TRIATHLOR FC ETA700AWT-M
80PLUS BRONZE認証を取得した電源ユニット



電源ユニット > ENERMAX > TRIATHLOR FC ETA700AWT-M
不注意だった部分も大きいですが、増設用のケーブルがフラットケーブルで硬く、付け根の角度を調整しようとしたらパキッと逝っちゃいました。
5.25インチベイ一個飛ばしで接続しているHDDと光学ドライブを接続しようとした際にやっちゃいましたので、特に近い位置のドライブ同士を1本で接続する場合には、柔らかいケーブルの分岐ケーブルを使ったほうが安全性と作業性が高いと思います。
フラットだとツイストよりさらに自由度が低いので配線し辛いです。
書込番号:15742423
1点

あららENERMAXの良い意味で無骨さが
ケーブルもやわらかさより安心性を優先して硬いんですかね・・・
私はドライブ関係は電源から直接はあきらめて
AINEXのWA-047SALやS2-1501B-BKを使ってます
http://www.ainex.jp/products/wa-047sal.htm
http://www.ainex.jp/products/s2-1501b.htm
書込番号:15742576
0点

>がんこなオークさん
コード1本1本は普通だと思うんですけど、途中がフラットケーブルになっているので横方向に自由度がほとんど無いんですよ。
機器によって電源コネクタの位置がオフセットしていると結構辛いです。
あと、4PINコネクタは真後ろに二股でコードが付いているのですが、SATA用は上下に貫通しているので、上下に障害物があると変なテンションが掛かっちゃうのも割れちゃった理由の一つですね。
元々、2分岐ケーブルは使っていましたが、元が4PINでケーブルを挿し替えるのが面倒だったので、そのまま作業を進めてしまった顛末になります・・・^^;
次に中身をイジるときは分岐を用意しておきます(笑)
書込番号:15742688
0点

Corsairの750AXを使用していますが、やっぱりフラットケーブル硬いです。
SATAは特に取り回しが厳しいです、コネクタも硬くて付け外しの時に不安になるほどです。
見た目はキレイなんですが使い勝手が…
書込番号:15742884
0点

必要な部分は裂くしかないです。コネクター前後数cm程度。
それと、コネクターを指したまま曲がりを修正するのではなく、外した状態で、ケーブルに曲がり癖をつけるとかです。
4ピンコネクターも接触部分は線接触か点接触なので、無理に力を加えると、接触不良を起こしたりします。
見た目綺麗なんだけど、取り回しで4本のハーネスがつながっている分は硬いです。
保護カバーを付けている物もあるけど、外すか、カバーを固定しているテープとかタイラップを緩めてずらすとかするしかありません。
書込番号:15743030
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





