『【CS-G32M】に決定するまでの忘備録【5】』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

設置タイプ:ビルトイン 最大火力:3kW ヒーター:3口 揚げ物温度調整:○ 電源:200V トッププレート幅:60cm CS-G32Mのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CS-G32Mの価格比較
  • CS-G32Mのスペック・仕様
  • CS-G32Mのレビュー
  • CS-G32Mのクチコミ
  • CS-G32Mの画像・動画
  • CS-G32Mのピックアップリスト
  • CS-G32Mのオークション

CS-G32M三菱電機

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 1月31日

  • CS-G32Mの価格比較
  • CS-G32Mのスペック・仕様
  • CS-G32Mのレビュー
  • CS-G32Mのクチコミ
  • CS-G32Mの画像・動画
  • CS-G32Mのピックアップリスト
  • CS-G32Mのオークション


「CS-G32M」のクチコミ掲示板に
CS-G32Mを新規書き込みCS-G32Mをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

【CS-G32M】に決定するまでの忘備録【5】

2019/02/18 03:42(1年以上前)


IHクッキングヒーター・IHコンロ > 三菱電機 > CS-G32M

クチコミ投稿数:135件 CS-G32MのオーナーCS-G32Mの満足度5

日立、三菱、パナソニック 温度調整ランプの大きさ比較

三菱とパナソニックのチャイルドロック、ラジエーターヒーターロックの専用ボタン

三菱と日立のチャイルドロック&中央ヒーターロック時の表示ランプの違い

三菱と日立の高温注意ランプの大きさの違い

○価格comで選択した各メーカーの候補の機種から【CS-G32M】に決定した理由


○パナソニックの次に日立を検討した。
日立と三菱はほぼ互角であったが、差がついたのは、操作パネルのデザインとボタンの配置。
特にどの点灯ランプをとっても、小さいのがマイナス。



[日立を選ばなかった理由]



●1つ目は、三菱と比べるとボタンの大きさが【わずかながら】小さい。
※操作ボタンはパナソニックと違い、三菱と同じで押しやすいボタンである。
ボタンの面積が一番大きいのは、パナソニック(ただし押しにくい)

そしてボタンの文字や記号が白と黒の2色のみを基調としていて、見づらい。(個人的感想)
例えば電源ボタンなどは、他の色を少し入れて他のボタンとの差別化を図る方が見やすい。



●2つ目は、決定的な差として。
温度調整のランプの面積が小さい。
※ボタンではなく、ランプ

□□□□□□□□□□←コレ!
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

三菱やパナソニックに比べて【圧倒的】に小さい。
点いているかどうかは分かるが、年配の使用者も考えると「見やすい」と言う意味ではかなり劣る。

ランプの大きさを比較すると。
三菱やパナソニックは日立の2〜3倍の面積。

(※温度調整ランプの大きさだけならパナソニックが一番大きい。ただし見やすさは三菱。理由はパナソニックは温度調整のランプの間隔が狭い。例えば温度調整の1から2 2から3など隣の数字とのランプの間隔が狭い。ランプ自体の面積は大きく見やすいが、それぞれのランプがくっつき過ぎている。)



●3つ目は、操作パネル上の文字の多さやフォントの小さく、操作パネルにゴチャゴチャ感がある。(個人的感想)
一番スッキリしているのはパナソニック。



●4つ目は、同時に複数のタイマーを設定できない。
三菱、パナソニックは、左右のIH、ラジエントヒーター、グリルの同時に複数タイマー設定可能。



●5つ目は、チャイルドロック(CL)やラジエントヒーターロック(中央ヒーターロック)の設定用の専用ボタンが無い。
タイマー設定ボタンと共通使用。

パナソニックは専用のボタンがある。
チャイルドロックやラジエントヒーターロックは3秒押しと5秒押し。

三菱も専用ボタンがある。3秒押しでチャイルドロック。
専用バタン+揚げ物ボタン同時3秒押しで、ラジエントヒーロック。



●6つ目は、チャイルドロック、ラジエントヒーターロックした場合の表示の分かりにくさ。

日立はチャイルドロックやラジエントヒーターロックした場合、操作パネルの中央に小さいランプが点くのみ。
※温度調整ランプの1つぶん□の大きさのランプが点く。

パナソニックは操作パネル右端の電源ボタンの横に小さいマークが点くのみ。
三菱の場合は操作パネルの左端のタイマー□□分の表示窓口に、大きい英文字で「CL」(チャイルドロック中)「HL」(中央ヒーターロック中)と点灯するので、一瞬でパッと分かる。



●7つ目は、「トッププレート」「グリル」の高温注意を促す表示ランプが小さい。
※温度調整ランプの1つぶん□の大きさのランプが点く。



◎日立の良い所:ブザーをメロディ音に設定変更できる機能が有る



▼▼▼
写真は、日立、三菱、パナソニックの温度調整ランプの面積の大きさの対比。
(上から日立、三菱、パナソニック)
三菱とパナソニックのチャイルドロック&ラジエントヒーターロックの専用ボタン。
(上が三菱、下がパナソニック)
三菱と日立のチャイルドロック&ラジエントヒーターロックの表示ランプの違い。
(上が三菱、下が日立)
三菱と日立の「高温注意ランプ」の面積の大きさの対比。
(上が三菱、下が日立)

※日立は写真が無いため、取り扱い説明書の図を使用。

書込番号:22475288

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

CS-G32M
三菱電機

CS-G32M

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 1月31日

CS-G32Mをお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング