


薄型テレビ・液晶テレビ > シャープ > LED AQUOS LC-52W9 [52インチ]
今まで、このテレビとSONY製のHDDレコーダーをファミリンク設定し、テレビの電源が入るように設定していたのですが、パナソニック製に変更したところ、電源のリンクが出来なくなってしまいました。
説明書通りに設定を試みましたが、レコーダーがグレーアウトし、一方通行のようなマークが出てしまって、ファミリンク接続が出来ません。
(DIGAのHDDレコーダーの映像は問題なく視聴出来ています。)
これは、他社メーカー同士であるが故の「相性」という問題なのでしょうか?
ちなみに今回、HDMIのコードも変えてしまいました。HDMIのコードが原因、という可能性はあるのでしょうか?
一つのボタンで電源を管理していたので、不便に感じてしまっています。
何か解決策があれば是非お願いします!
書込番号:23236311
1点

HDMIケーブルが原因と言うのもちょっと考え難いですね。シャープのTVでは最近でも特定の機器をHDMI端子に挿すとファミリンクが調子悪くなると言う所から回路的な問題が有るのかもしれませんね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001173313/SortID=23227822/#tab
ファミリンクが用いているHDMI CECと言う通信規格は色々厄介さが有りそうで、挿すHDMI端子を変えてみるとかコンセント抜きリセット等を行ってみて駄目なら諦めた方が良いかもです。
書込番号:23236333
0点

>oka_chanさん
こんにちは。
HDMIリンクはメーカーを超えても基本動作しますが、それほど堅牢なシステムではなく、ネゴシエーションミスが結構な確率で起こります。
おそらく接続機器が変わったタイミングで、HDMIリンクのネゴシエーションに失敗しているのだと思います。
一度失敗したらHDMIケーブルの抜き差しなどで復帰することはありません。
ということで、下記のHDMIリセットを行えば直ると思います。
手順は、
・テレビとレコーダーの電源コンセントを抜く(AVアンプやサウンドバー、amazonのstickがあればそれらも)
・10分程度そのまま放置する(放置しなければ無意味)。
・再度コンセントを入れ直す(TVは最後にいれてください)
これでリセットがかかりますので、リモコンで電源ONしてみてください。おそらく直ると思うのですが。
書込番号:23236395
0点

ありがとうございます。
ご教示頂いた通り、放電を試してみました。
すると!
ファミリンク機器リストやリンク予約について、DIGAを認識してくれるようになりました!!
ありがとうございます!
(※すみません、そのついでに念のためと思いHDMIコードも別の物に変更してしまったので、原因が特定できていないのが実情です。)
ところが・・・
・・・電源だけがリンクしないんです(汗)
自分にとって最重要なスイッチ(一つの電源で二つの機器の電源をコントロールする)が効かないので、引き続き困っています・・・。
書込番号:23238329
0点

>oka_chanさん
予想通りHDMIネゴシエーションの問題だったようですね。直ってよかったです。
電源リンクですが、パナソニックの場合、テレビの電源ボタンでレコーダーの電源がリンクしてオンにはなりません。AVアンプやサウンドバーの電源は連動しますが。
でも、例えばレコーダーとTVの電源をいっしょに入れたければ、レコーダーのアローキーの上の緑のホームボタンを押せばいいです。TVとレコーダーの電源が入って入力がレコーダーに切り替わります。他にディスクを入れてPLAYボタンを押してもテレビの電源は連動して入ります。要はテレビの画面が映ってないと意味がない操作をレコーダー側で行った際に電源連動します。
電源ボタンで電源が同時に入らない理由は、たとえばTVをみたくてTVの電源だけ入れたいのに、レコーダーの電源まで入るのは省エネ的にいかがなものか、ということかと想像しています。
書込番号:23238360
0点

!!!!!
おっしゃる通り、番組表などのボタンで、両機器の電源が入ります!
一旦「戻る」を押さなければなりませんが、これは非常に便利です!
(実は、テレビはモニタ状態で使用しており、放送は100%レコーダーで視聴するように設定してしまっているので、両機器の電源が入らないとテレビ視聴ができないのです・・・おまけにそのレコーダーが入っているテレビ棚に擦りガラスの扉がついているので、レコーダーの電源が入っているかどうかが遠目にはわかりづらい状況でして・・・)
しかも、「テレビ電源」ボタンでレコーダーの電源が切れるようになりました。
とにかくこれで、ボタン一つで両機器の電源on/offが可能になりました。
助かりました、ありがとうございました!
書込番号:23242127
0点

『備忘録』
後日、テレビの映りが悪くなったため(レコーダーの映像が一瞬途切れる)、ケーブルを交換してみたところ、本事象が再発。
よって、テレビとレコーダーがリンクされていなかったのは、ケーブルのせいだという事が判明。
ケーブルの購入経路までは記憶していないのですが、家庭内に数百円程度で購入した激安ケーブルが存在することは確実。
もしかするとそういったケーブルでは、機器のリンクがされないのかもしれない。
(さらに別のケーブルに交換することで、テレビの映りもリンクの問題も解消。)
書込番号:23465454
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】12345
-
【欲しいものリスト】BeamNG drive
-
【欲しいものリスト】Core i5 10400
-
【欲しいものリスト】i5-10400 RTX3070
-
【おすすめリスト】Core i5 10400
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
薄型テレビ・液晶テレビ
(最近3年以内の発売・登録)





