ICD-SX1000 (R) [レッド]
192kHz/24bitのハイレゾ音源の再生に対応したICレコーダー

このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2013年10月28日 12:24 |
![]() |
0 | 2 | 2013年10月23日 23:09 |
![]() |
0 | 2 | 2013年9月10日 19:41 |
![]() |
4 | 3 | 2013年9月4日 01:45 |
![]() |
1 | 2 | 2013年8月18日 19:37 |
![]() |
2 | 4 | 2013年7月3日 19:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX1000 (B) [ブラック]
初めて投稿します。よろしくおねがいします。
ヤマダ電機で、本器のUSB充電器の互換として安価なものはないかと聞きましたが、
「純正が一番です。他のi-phone等用の充電器は故障したら本体の保障とか効かない」からと
通り一遍の回答でした。
AC-UD20の充電器の互換として安価なUSB充電器を使っている方がおられましたら
どうぞ教えてください。今はいろんな充電器が売っていますが、I-PHONE用と歌ってあります。
信頼性は少しは、考慮してください。
100均でも売っているらしいけど、信頼性はどうでしょうか?
0点

そもそもUSB経由の充電は、きちんと規格が決まっていますから、それに従っている限り、原則として問題は起きません。国内のそこそこのブランドが出しているそこそこの物なら、あまり神経質になる必要はないです。
とはいえ、メーカー不明の安物はどうですかね。100均のアダプタなんて、はっきり言って怖すぎますね。可能性はほとんどありませんが、最悪の場合、生死に関わる事故も起きかねません。使うにしても、あくまで緊急用と割り切るべきでしょう。
まあ、ここまでは安全、ここからは危険といった線引きは不可能ですし、最初はよくても、長く使っていたらどうなるかは、現時点では誰にもわかりません。リスクをどこまで取るかは人それぞれの判断です。
書込番号:16763660
0点

早速の回答ありがとうございます。
後はリスクと価格をケチるかどうかの問題ですね。
規格が決まっているでしょうけど、充電器の対応商品にはスマートフォン等のみの
対応となっていることが気になっていたところです。
書込番号:16764645
0点

僕の持っているソニーのICD-UX523というモデルではAppleのiPad miniに付属してきたApple純正のA1265というUSB ACアダプターでは問題ありません。
Appleでこんなプログラムを実施していたのはご存じですか。これをAppleの商売上手と取るかどうかは別にして純正以外のUSB ACアダプターに何らかのトラブルがあったことは予想されます。
http://www.apple.com/jp/support/usbadapter-takeback/
まあ、日本の場合は電安法やS-JET認証と呼ばれる電安法を補完する認証制度もあるようなので、気休めかもしれませんがそういった安全マークが入っているのも1つの選択基準かと思います。
http://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/
http://www.jet.or.jp/products/s_jet/index.html
書込番号:16765213
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX1000 (B) [ブラック]
アテレコ等のセリフを録音する用途に本製品(ICD-SX1000)を使用しています。
もし同じ方がいらっしゃれば使用している設定や注意事項等をご教授いただけないでしょうか。
あと、これは録音シーンによらない質問なんですが、
自分の機器だと、どんな設定にしても一定のノイズ(サーーって音)が入ってしまいます。
もちろん録音環境は可能な限り静かにしているつもりなのですが、
これは仕方ないことなのでしょうか。また皆様の環境ではどうでしょうか。
録音初心者で分からないことが多いですが、ご回答いただければ幸いです。
0点

ノイズには2種類あると思います。1つ目はマイク自体が発生するサーッというホワイトノイズ、2つ目はエアコンの吹き出し音などの環境ノイズです。
ホワイトノイズはマイク感度を下げることにより低減できるでしょう。それからマイクは人間の耳のような聞き分けはできませんから、耳で直聞きした時よりもレコーダーでの録音再生音の方が環境ノイズは耳につくと思いますよ。指向性の広いステレオで録るとさらに耳に付き易いでしょう。SX1000にはモノラルのズームマイクが内蔵されていますからそのマイクを利用し、感度を落として録るのも1つの手かと思います。
基本的には大きな声で舌滑良くマイク真正面で喋って録音するのが再生時にノイズが耳に付き難いコツかと思います。道具立てとしてはポップガードという息がマイクに掛かるのを低減するものもあります。
書込番号:16743798
0点

設定を追い込めばかなり改善されると思います。
録音モード LPCM 44.1kHz/16bit
内蔵マイク設定 ステレオマイク 感度設定 マニュアル でボリューム調節して、歪まない範囲で最大に大きく録音。
イヤホンで聞きながら、レコーダーは口から20cm前後で明瞭に入る位置を探します。
大きな音で録音すれば、ノイズは聞こえなくなります。CDのように無音。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20130204_586289.html
シーンモードはステレオおまかせボイスモードでもいいでしょう。
http://joshinweb.jp/sound/icdsx1000.html?ACK=REP&CKV=130408
書込番号:16746353
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX1000 (B) [ブラック]
バッテリ-のインジケータが目盛2つになってしまい、
ドキドキしながら、会議モードで2時間録音することができました。
ソニーから、スマホ用のUSB充電パックが販売されています。
価格的にリーズナブルなので、メーカーに聞くと、使えるとのこと。
色々な容量があるので、選択できるのがうれしいですが
どれくらいの容量だと良いのか、目安があるのでしょうか。
メーカーにたずねた方が良いかな。
0点

WALKMAN Fの内蔵バッテリーがだいたい1200mAh程度と言われていますから、ICD-SX1000は外形寸法から察するに同等以下程度じゃないでしょうか。なので、ソニーのモバイルバッテリーで言うと1400mAhのCP-VLSVPがフル充電出来てちょっと余る位で丁度良いと思います。
書込番号:16567649
0点

どうもありがとうございます。
PCを、鞄に持ち歩くことがないので、充電に思案していたところです。
解決策が見つかり感謝します!!
書込番号:16567910
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX1000 (R) [レッド]

> 音質の違いは内蔵アンプの違いだけと判断しても良いでしょうか?
ICD-SX1000はハイレゾ対応ですから搭載しているD/Aコンバーターもより直線性の優れているものを使用していて、結果的に歪みの減少につながっているでしょう。ダイナミックレンジが広い、あるいは音量の小さい音源でその差は大きくなると思いますよ。
前モデルのICD-SX813からノイズキャンセリンング機能を省き、電源もリチウムイオン充電池に変えたのは、より一層の安定性を求めた結果だと予想しています。
書込番号:16281392
0点

この機種が充電式になったことが疑問です。
こういうものは外部に持ち出すことが多く、どれくらい電池残量があるのか、また切れたときその場では
充電できません。
電池ならその心配がなく安心です。使う前にいちいち満充電にしておくのも不便だし、充電の度に
寿命は減少していきます。
リチュームイオン電池の方が音質が良いということなのかわかりませんが、電池駆動にして欲しかったです。
外部電源を持ち歩くということも考えなければなりません。
書込番号:16297613
4点

前機種のICD-SX813を所持していますが、ウォークマンA867と比較して
すこしパワー不足の感じがします。やはり単三ではパワー不足という事で
リチウム電池にしたのではないでしょうか。より高音質を追及するためだと思います
書込番号:16542375
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX1000 (B) [ブラック]
ライブハウスやホールで行われる、ロックやポップスバンドのライブを録音したく
幾つかのICレコーダーをチェックし、このSX1000かTASCAM DR-05で悩んでおります。
本体のサイズやその他の点からSX1000の方に購買欲は傾いているのですが、
こちらのページhttp://www.sony.jp/ic-recorder/special/taikan_SX1000/high_resolution.htmlで
実際に録音した音源である生演奏(ポップス)を試聴してみたところ、
ギターなどの高音はよくはっきり聴こえるものの、
低音は殆ど拾っておらず、また音の透明性もやや欠ける気がするのですが、
実際にライブで録音された方は、この試聴音源と同じような音質でしたでしょうか?
また、TASCAM DR-05でライブを録音した音源がyoutubeにあがっておりまして
(こちらです。http://www.youtube.com/watch?v=8aqFODCC-hw)
音源が違うため比較はし難いですが、DR-05の方がバンドの力強さを忠実に録音している気がします。
このような力強さをSX1000で録音することは難しいのでしょうか?
長文でまとまりのない文で申し訳ありませんが、
どなたかのお答えをお待ちしております。
1点

お早うございます。
まず、注意しなければならないのはYouTubeに上がっている音源が加工されていない保証はないということです。ユーザーによっては加工内容を明示していることもありますが大抵は何も書いてありません。そこは耳を鍛えるしかありませんが難しいですね。
さて、本題に移ります。低音が太く聞こえる、あるいは高音が立って聞こえるのはマイクの性質の違いがあります。無指向性マイクのDR-05は低音が太く聞こえるタイプです。指向性マイクのICD-SX1000は高音が立って聞こえるタイプですね。
ホールで録音すると無指向性マイクは高音の減衰した反射音も多く拾うので、正面の音をより良く拾う指向性マイクよりさらに迫力が増すように聞こえるでしょう。そして指向性マイクの方がクリアに聞こえるでしょうね。但し、SX1000も十分に低域の伸びがある音だと感じます。
書込番号:16481378
0点

DR-05のライブ、いいですね!
ソニーSXシリーズは、UXシリーズの豪華版で、ウォークマン的なプレイヤー機能が充実。
かつてのSX700、850はピアノの音がエレピみたいで不自然だったのですが、SX1000は多少改善したようですね。SXシリーズは、どちらかといえばTOEICとか会話録音用。
音楽録音はPCM-M10です。現状ではわずかな価格差ですが、音楽録音の音質ではPCMシリーズになります。
低域が物足りなければ、M10か、ZOOM H2n、H4nあたりもチェックしてみて下さい。
書込番号:16483582
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX1000 (B) [ブラック]
今までサンヨー製のレコーダーを使っていましたが、
こちらの書き込みから
この機種でどうしても音を残したいと思い迷わず購入!!
そこで質問です。
おもにホールでのピアノの演奏の録音での使用になりますが、
おすすめの録音設定はありますか?
非圧縮リニアPCM録音形式(96kHz/24bit)での録音設定の
ベスト設定などありましたら教えて下さい。
0点

内蔵マイク設定はステレオで感度設定はマニュアル、Low CutはOFF、リミッターは念のためONにしときましょう。ホワイトノイズは比較的少ない製品ですから録音設定は-12dB狙いの低目でもいいかなと思います。
書込番号:16321548
1点

ピアノのくびれから右手を覗き込むようにセット。高さは屋根板の真ん中くらいで1.5〜2m。
ヘッドホンで響きやフレーズのつながり具合いを聞きながら、ピアノからの距離を調節します。カットピアノ、マイキング」で検索すると、写真入りサイトが多数あります。
ピアノは16bit/44.1kHzと24bit/96kHzやDSDを比べてもほとんど変わらない、特性グラフもほとんど重なるといわれています。18kHz以上の倍音がほとんどないそうです。
音質の良いレコーダーなら、CDクオリティでも.十分満足できるでしょう。
書込番号:16322650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ICDなんかそもそも演奏録音に特化されてないし、PCMを使ったほうが安心。
(出来ないわけじゃないが、一応聴けるレベルです。ただアマチュアでも分かる差がありますーー再生じゃなくて、録音部分に。)
SXも発売してからいろいろレビューサイトで持ち上げられたから、一度読んだ方がいい。
もしPCM50が生産中止で取り寄せ困難であれば、次期フラッグシップのPCM100を待ちましょう。
書込番号:16322657
1点

みなさんレスありがとうございます。
今まで使っていた物も、あとデジカメなんかもそうですが、
基本的にはマニュアル操作で機器を使用することは皆無と言っていいほど
機械任せの操作でしかデジモノを使っていません。
こちらのSX1000を使うにあたって
シーンセレクト的なものではなく
マニュアル操作にて録音をトライしようと思っております。
ただし96kHz/24bitはピアノの録音に関して言えば
あまり意味がなさそうですが、
とりあえずいろいろ試してみます。
書込番号:16325145
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





