ICD-SX1000 (R) [レッド]
192kHz/24bitのハイレゾ音源の再生に対応したICレコーダー

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 9 | 2016年1月24日 21:53 |
![]() |
7 | 8 | 2016年1月19日 20:43 |
![]() |
15 | 10 | 2013年10月6日 14:26 |
![]() |
13 | 6 | 2013年3月14日 00:34 |
![]() |
5 | 2 | 2013年1月29日 13:29 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX1000 (B) [ブラック]
使用中のSX813の電源の接触が悪くなったり、PCM録音の臨場感が無くなったりで、本機への買い替えを考えてました。
あちこち探している内に、「売切れ」や「在庫少」が目立つことに気が付きました。
メーカーが生産調整でもしているのでしょうか。
発売以来まもなく丸3年ですので、そろそろ次期モデルの発表でもないかと買い替えをためらっています。
本機のプレリリースが2013年1月28日だったと思いますので、今月の末まで待ってみようと思っています。
どなたかその辺に詳しい方おられませんでしょうか。
0点

>歌謳歌さん
こちらに新製品「ICD-SX2000」のニュースが出ています。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2077/id=54018/?lid=myp_notice_prdnews
新たに、製品のページもできていました。
http://kakaku.com/item/K0000847162/
2月13日発売とのこと。
3年の間にどれくらい進化しているのか、楽しみですね!
書込番号:19508352
1点

>Jr.Bondさん
早速のレス、ありがとうございます。
探していた情報は正にこれです!(^_^)。
価格.comにも既に出ていたのですね。気が付きませんでした。
主な改良点はマイク系のようですね。
外観はなんとなくTascam風に感じますね(^_^)。
私の予算ではちょっと無理なようですので、どちらにするか良く考えて見たいと思います。
とても良い情報をありがとうございました。
書込番号:19508852
1点

先程、この店の最安値店に本機を注文しました。
SX2000に比べ1万円も安く、操作系は今使用しているSX813と全く同じなので、使い勝手の良さと機能の同等性で決めました。
SX2000の魅力は捨て切れませんが、まあ良いか(^_^)。
書込番号:19509649
1点

ICD-SX2000はICD-SX1000では可能だった「96kHz/24bit」での外部メモリーへの録音(クロス録音を含む)と外部マイクが使用出来ないと言う改悪箇所があり残り少ないICD-SX1000を購入しました。実は2個目で赤と黒を所有しています。外部マイクにはバイノーラルBME-200を使用していますが最高の臨場感ですね。あとPCM-D100も所有していますが、こちらはやはり臨場感は更に上回ります。
書込番号:19510602
0点

>音鉄2016さん
レスありがとうございます。
かなりの音響マニアでいらっしゃるようですね。
「バイノーラル」などという高度な録音があるなんて、初めて知りました。
PCM-M10というのは以前使ったことがありますが、D100などという高級品は使ったことがありません。
値段からみてもかなりの音質なのでしょうね。
自分の歌を録音するだけですので、SX1000でももったいないくらいです(^_^)。
書込番号:19511459
0点

>音鉄2016さん
横からですみません。もし有効な情報だったらと思い、返信します。
SX2000で外部マイクが使用できない部分は私もびっくりしたんですが、
外部メモリーの件に関しては、お店で確認したところ、収録後の外部メモリーへの移動は可能のようです。
1回で6時間を超える場合は意味が無いですが、収録後のICレコーダー内での移動は可能なので、
分けることができれば、事実上外部メモリーは使用可能なのかなといったところです。
鉄道走行音収録においては、
なかなか6時間を超えるケースというのは寝台列車レベルぐらいしかないかなと思うので、
個人的には移動さえできればいいかなというところです。
書込番号:19520311
0点

>yukasitanさん
「外部マイクが使用できない」とのことですが、メーカーの仕様を見ると、入力端子に「ステレオマイク」と書かれています。
写真でも確認できますが、違うことを言っていましたらすみません。
http://www.sony.jp/ic-recorder/products/ICD-SX2000/spec.html
そろそろ、SX2000のスレッドで話題にしていきたいですね。まだ書き込みがないようなので、寂しがってると思います。
書込番号:19520898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Jr.Bondさん
こんばんは
言葉足らずですみません。マイク端子があることは私も把握しています。
ただし、SONYホームページのICD-SX2000のページの仕様を確認すると、
"リニアPCM:96kHz/24bit録音モード時は非対応"と記載があります。
これは、ICD-SX1000からすれば退化していることになります。。。
この事から、外部マイクが使用できないという記載を行いました。
"最高音質で録音時"に外部マイクが使えないということです。
書込番号:19521704
0点

>yukasitanさん
なるほど、詳しく読み込んでおられますね。注意書きを見落としておりました。私の方こそ、失礼しました。そして、ありがとうございました。
強化された機能や、新しい機能とのトレードオフで落とされたのかもしれませんね。このサイズでは、難しかったのでしょうか?
SONYさんに頑張ってもらって、「全部入り」の機種が出てくれると嬉しいですね!
書込番号:19521881 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX1000 (R) [レッド]
ほかの人たちと意見が重なりますが、この機種の後継機、または上位機には、
単三電池、または単4電池を使うようにして、 マイクロSDは、容量の大きいのを使えるようにしてほしいです。
単3電池を使うと大きくなってしまいますが、その分集音のマイクの性能もいいものを付けてほしいです。
ソニーのホームページの写真でみたのですがストラップを付ける穴がないように見えるのですが。
ストラップを付ける穴をつけてほしいです。
使用電池は単3を1個使用がいいと個人的には思います。
1点

そういう人にはPCM-M10がありますよ。電池式で音質も良い。
社内でキャラがカブると困るのではないでしょうか?価格帯も近いですし、これから買うならPCM-M10がオススメです。
書込番号:19122770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レビューのほうでPCM−M10とICD−SX100、両方もっているひとの意見では
こっちのほうがいい、とのことです。
書込番号:19123819
1点

録音の音質は割安のTASCAM DR-05のほうが圧倒的によいみたいなレビューもありますね。
書込番号:19124084 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

正直、こういうビジネス上級機と、音楽用レコーダーと比較して音質はどうなのか興味はありますね。
価格で言うと、DR-05どころか、H4nにも匹敵しているのですから、いくら多機能でも音質で元が取れるのかどうか。
JVCのRD-R1のような例もあるので、よく売れている音楽専用機だけが音質が良いとは言えないのは分っています。
はたして、ビジネス上級機の「音の実力」はどの程度のものでしょう?
書込番号:19127030
0点

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20160119_739291.html
http://www.sony.jp/ic-recorder/products/ICD-SX2000/
書込番号:19505848
0点

>papuwさん
後継機が出るんですね!
私の使い方だと、Bluetoothで遠隔操作ができるのは、とても魅力的です。
でも、しばらくはSX1000で我慢かなぁ…。先立つものもないし(笑)
書込番号:19505922 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Jr.Bondさん こんばんは
私はICレコーダーは疎いのですが
たまたま発見したので情報提供と言う事で
価格.comの新製品リストに加わりましたから
専用板もそのうちできるでしょう
しかし高額ですね(笑)
書込番号:19506310
1点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX1000 (B) [ブラック]
以前にソニーのICD-SX56(2007年発売)を購入しましたが、WINDOWS7では使用することが出来なくなりました。パソコンにUSBケーブルで取り込むことが出来なくなりました
ドライバーが対応していないとのことです。
そこで新しい機種を検討していますが、このICD-SX100はどうなんでしょうか?
ビジネスで使うものだけに、1世代OSが変わっただけで、パソコンに接続できなくなるのは大変困ります。
ICレコーダーは、パソコンに接続することを前提としたパソコン周辺機器だと考えています。
以前に購入したICD-SX56のように、まったく壊れておらず機能的にも問題ないのに、自宅や会社のパソコンのOSが変わったら、使い物にならずゴミになってしまうのは困ります。
パソコン周辺機器のエプソンのプリンター、リコーのプリンター等は、ユーザーサポートの一環として、OSが新しくなっても、ドライバーダウンロードサービスなどで対応しているようです
オリンパスも2005年発売のICレコーダーであってもWINDOWS7に対応しているようです。
それに対し、ソニーは2007年発売のICレコーダーでも対応していません。
機能的にもまったく問題がなく、故障しているわけでもありませんが、ただのゴミとなっております
2007年といえばWINDOWS VISTAの頃です。
WINDOWS7の一つ前のOSです
ICD-SX100を購入した皆様
数年後には使用できなくなる不安はないのでしょうか?
現在WINDOWS8が最新OSですが、
ソニーのICレコーダーはWINDOWS9ではパソコンに接続すら出来なくなる可能性があるということです
購入検討しておりますので、迷っております
2点

検討中のicレコーダーについて誤記がありました
icd-sx100ではなくてicd-sx1000です
書込番号:16663660
0点

VAIOもそうですが、アフターはよくありませんね。
ICレコーダーを、単体で使う人もいると思うが、PCとの連携でしょうね。
OSがサポートされていないのは、困るでしょうね。
書込番号:16663721
1点

これは読まれましたか、一応。
ICD-SX56のサポートから。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1209049005042/?p=ICD-SX56&q=&rt=qasearch&srcpg=ic-recorder
書込番号:16663741
0点

お返事ありがとうございます
サポートのページですが、勿論、読みました
長時間録音し、保存しておくことが、私の使用用途です。
仕事上、トラブルが無ければ聞き直すことすらしませんが、念のために、打ち合わせ内容をHDD内に保管するのを目的としております
アナログでパソコン内に取り込むには、録音時間が8時間であれば、8時間パソコンにつないで、保存作業を行わなくてはなりません。
毎日のことになりますので、毎日パソコンに8時間つなぎっぱなしというのも困ります
このようなビジネス用途に使用するものは先々まで考えて選択しなければいけないなぁと思っております
ICD-SX1000に買い換えるの躊躇してしまいます
書込番号:16663789
1点

>数年後には使用できなくなる不安はないのでしょうか?
>ソニーのICレコーダーはWINDOWS9ではパソコンに接続すら出来なくなる可能性があるということです
そんなにソニーの対応に不安があるなら、対応がいいと思っているオリンパスのを買えばいいんじゃないですか。
ただ、どこの会社であろうと、発売されてもいないOSの対応を保証することはないと思いますよ。
>ICレコーダーはパソコンに接続することを前提としたパソコン周辺機器だと考えています。
パソコンと接続して何をしたいかでしょう。
データの取り込みをしたいのなら、メモリカードが使えるので、万一直接接続ができなくても、何とでもなるんじゃないですか。
>ソニーのICD-SX56(2007年発売)を購入しました
これは間違いですね。SX56は2005年の発売です。
2007年に買ったのなら流通在庫が残っていたのでしょう。
書込番号:16663803
3点

にゃんこてんていさん
そうですね。発売されていないosの動作保障はすることが出来ないです
だからこそ、osがアップグレードされた場合の、パソコン接続機器メーカーの対応が大事だと思うんです。機器を購入したユーザーをそのメーカーがどのように考えているかの問題だと思います
ソニーは、osがアップグレードされたからといって、アップグレードする義務はありません
先にも書きましたが、エプソン、リコー等ビジネス用のパソコン接続機器メーカーは、1世代前くらいにosであれば当然のようにドライバーを用意してくれます
ソニーは1世代前のosのドライバーですら用意するつもりはないようです
icd-sx1000の購入を本当に悩んでいます
>これは間違いですね。SX56は2005年の発売です。
>2007年に買ったのなら流通在庫が残っていたのでしょう。
流通在庫ではありません。
sx56の後継機、sx67は2007年3月に新製品として発売されました。
それまでは、sx56は、ソニーのメイン販売されるicレコーダーとして、2007年も普通にカタログに載って、どこでも店頭販売されているものとして購入できました
2007年1月にvistaが新osとして全世界で販売が開始されました
vistaは、現在多くのパソコンに入ってるwindows7の1世代前のosです
だからこそ、このicd-sx1000がwindows9では使えなくなり、ごみとなってしまうのではないかと思い
購入を悩んでいます
icd-sx1000は、次のwindows9でユーザーサポートしてくれるんでしょうか?
ソニーのユーザーサポート体質からすると、ドライバー提供は無さそうな気がするんですが。。。
購入を悩んでいます
書込番号:16664377
1点

また誤記しました
1世代前のosに対応しない
のではなく
発売された時より一世代後のosです
書き直しました
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そうですね。発売されていないosの動作保障はすることが出来ないです
だからこそ、osがアップグレードされた場合の、パソコン接続機器メーカーの対応が大事だと思うんです。機器を購入したユーザーをそのメーカーがどのように考えているかの問題だと思います
ソニーは、osがアップグレードされたからといって、アップグレードする義務はありません
先にも書きましたが、エプソン、リコー等ビジネス用のパソコン接続機器メーカーは、接続機器が発売された1世代後の新しいosぐらいであれば当然のようにドライバーを用意してくれます
例えば、xp時代の接続機器をwindows7で対応できるくらいユーザーサポートしろといってるわけではありません
せめて、発売時のosの次のosくらいまではサポートしてほしいものです
機種によってはソニーは発売時に使われていたosの次のosのドライバーですら用意するつもりはないようです
windows9では使えなくなるかもしれないicd-sx1000の購入を本当に悩んでいます
>これは間違いですね。SX56は2005年の発売です。
>2007年に買ったのなら流通在庫が残っていたのでしょう。
流通在庫ではありません。
sx56の後継機、sx67は2007年3月に新製品として発売されました。
それまでは、sx56は、ソニーのメイン販売されるicレコーダーとして、2007年も普通にカタログに載って、どこでも店頭販売されているものとして購入できました
2007年1月にvistaが新osとして全世界で販売が開始されました
sx56が販売されている頃、vistaのパソコンが使われていました
vistaは、現在多くのパソコンに入ってるwindows7の1世代前のosです
だからこそ、このicd-sx1000がwindows9では使えなくなり、ごみとなってしまうのではないかと思い
購入を悩んでいます
icd-sx1000は、次のwindows9でユーザーサポートしてくれるんでしょうか?
ソニーのユーザーサポート体質からすると、ドライバー提供は無さそうな気がするんですが。。。
購入を悩んでいます
書込番号:16664447
1点

>このicd-sx1000がwindows9では使えなくなり、ごみとなってしまうのではないかと思い購入を悩んでいます
>ソニーのユーザーサポート体質からすると、ドライバー提供は無さそうな気がするんですが。。。購入を悩んでいます
前にも書きましたが、ソニーの対応にそれだけ不信感を持ってるのに、どうしてまたソニーに拘るんですか?
ご自身で対応がいいと言っているオリンパスのにすれば、これ以上悩まずに済みますよ。
製品違いを指摘されて削除になった以前のスレッドも見ていましたが、そのときは、ソニー製品を買うときは十分注意したほうがいいという趣旨になっていて、この製品を買いたいとは書いてなかったですよね。
なのに、たった半日で、今度は、そんなに悩むほどこの製品を買いたいんですか?
前の書き込みも見て受けた印象は、「一番目立つ最新の製品に、ネガティブな書き込みをしたいが、製品違いの指摘を受けないために、購入を装っている」ようにしか見えないんですけど。
>ドライバー提供
そもそもSX1000はマスストレージ対応なので、マスストレージ対応でないSX56とは違いますよ。
書込番号:16664536
3点

ソニーの株主でもあり、ソニー製品も多数使用しているソニーファンです。
いやなら別のメーカーと簡単にいけない所がつらいところです
ただ、ビジネスにも使うことの多いicレコーダーを
osが一世代代わっただけで使えなくなってしまうサポートの悪いソニー製にすることは
今回の件で本当に悩み迷っています
書込番号:16664656
2点

株主さんのお立場ですと、採算との関係で見通しのないところにはあまり無理はいえないところで、ハムレットのようなお気持ちなのでしょうね。
書込番号:16672841
1点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX1000 (B) [ブラック]
Sonyさんとしても、かなり力の入った製品なんでしょうか。
日頃は、SX77やTX50を使っているのですが、音楽の録音 用に新しいレコーダーを、と思っていたところでしたので、期待しています。
皆さんのご意見を参考に、いい買い物ができればと思います。
書込番号:15691963 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

M10、SX813と使ってきて現在はSX813を愛用しています。
本機種はとても魅力ありますが、電源タイプがちょっと気になります。
内臓型リチウムイオン電池だと、出先や急の電池切れに対応ができませんね。
交換式のリチウム電池ならば未だしも、内蔵型ではどうにもなりません。
充電できるまで待ちぼうけなんて、気の短い私にはとても我慢できません。
残念ながらこの欠点だけでパスですね。
書込番号:15724629
3点

歌謳歌さん>
レス、ありがとうございました。
スマホでも、最近はバッテリー内蔵式のものが多く、仕様が報じられるたびに意見が出るところですよね。
ICレコーダーは、スマホとは使い方が違いますが、仕様をみる限りではご指摘の点、気になります。
私も、愛用しているSX77はバッテリーは交換式ですから、普段はそれほどストレスを感じていませんが、交換できないとなると、歌謳歌さんと同じように勝手の違いに戸惑いを感じることがあるかもしれないですね。
もちろん、日々改善していることとは思いますので、モニターにあたった方がおられましたら、感想などお教えいただけると幸いです。
(そろそろ発表だったかな?)
スマホの外部バッテリーから充電できるなら、まだましでしょうか?そのあたりの仕様は、どこかを調べたらわかりますか?
書込番号:15724825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>Jr.Bondさん
取扱説明書のP132に「充電をしながらICレコーダーを使用することができるため、長時間録音をする場合などに便利です。」と記載がありました。
コンパクトで、ウォークマン代わりに、議事録用に、フィールド録音用(これはレポ待ちか?)にも使えて、ちょっと惹かれますね。
書込番号:15830119
1点

ぱじぇろんぐさん>
ありがとうございます。充電しながらの録音も大丈夫とのこと、安心しました。
でも、スタンドとの併用は難しそうですね。今使っているSX77が、うまいこと併用できるので、そこはちょっぴり残念。
スタンドを使うときは、バッテリーをしっかり充電しておくなど、準備をしておいたほうがいいかな?バッテリー持ち具合には、期待してみようと思います。
ウォークマンの代わりに、というのもいい使い方かもしれませんね。僕は、スマホ(Xperia)にウォークマンのソフトが入っているので、そういう使い方はしないかも、と思いますが…。
現物をまだ手にしたことがないので、質感などがわからないのですが、ご覧になった方、いかがてしたでしょうか?
書込番号:15830604 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電池切れが心配ならばスマホ等で使うバッテリーを用意して
おけぱ良いのでは? USB接続補助ケーブルPC-U004が同梱されて
いるし、それにICD-SX1000とバッテリー間を接続すればOK.
試してみましたが問題なし。
書込番号:15886831
2点

>seeker2さん
ありがとうございました。そういうことでしたら、安心です。
先日、家電量販店で初めて見たのですが、思ったよりも横幅が大きく感じたのと、仕上げが丁寧な感じがしました。音までは確認できませんでしたが、シーンセレクトは他のメーカーと比べて使いやすそうです。
お財布と相談しながら、前向きに考えていこうと思います。
ただ、バッテリーの交換ができないとなると、そこが悪くなったら修理か、買い換えるしかないのかな〜、と思うと、踏ん切りが付くまでもうちょっと時間がかかるかも知れませんが…。古い人間なんで(^_^;
書込番号:15889228
3点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX1000 (B) [ブラック]
仮に「音楽再生」に特化して使用したとしても、
Walkmanより良いのでは?
ハイレゾ再生、S-master搭載
さらにはmicro-SD対応で容量拡張可。
本体は軽量、USBで充電、転送可。
イコライザなどがついているのかわかりませんがそれ以外はかなりのものかと。
録音もお手軽そうで魅力的な製品ですね。
書込番号:15684389 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イコライザーあるらしいですよ。
プリセットで数パターン切り替え可能だそうです。
バンド別にユーザー設定できるのか?これはまだ知見がありません。
私もプレーヤーとして気にしているところです。
FLAC対応ならばスグにもヒトバシラしたいくらいなのですが。。。。
書込番号:15684487
3点

買える好きさん
こんにちは。
イコライザあるんですね!そしたらプレイヤーとしても期待十分ですね。
情報ありがとうございます(^_^)v
私はWalkmanの音質は好きだったんですが容量が少ないのが不満で買い換えました。
国内メーカー好きなのでSony製品に復帰できる日が待ち遠しいです。
書込番号:15687124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





