ICD-SX1000 (R) [レッド]
192kHz/24bitのハイレゾ音源の再生に対応したICレコーダー

このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2013年12月8日 22:36 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2013年10月30日 10:28 |
![]() |
0 | 2 | 2013年9月10日 19:41 |
![]() |
4 | 3 | 2013年9月4日 01:45 |
![]() |
2 | 4 | 2013年7月3日 19:54 |
![]() |
13 | 5 | 2013年5月30日 23:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX1000 (B) [ブラック]
この間、19,800円前後で推移していたのが、今日になって17,455円の提案がありました。
うーん、これって買い時がきたのかなぁ、と思ったり、リリースからもうすぐ1年が経過するところを見ると、後継機種が出る前触れなのかしら、と思ったり…。
何か情報をお持ちの方はおられますでしょうか?
0点

SX734もあるし、まだ一年経ってないので新製品はないと思いますが、出るとしたらWi-fiモデルが次に出るでしょう。
年末セールで少し値を下げた、というところかと。
書込番号:16921051
0点

ありがとうございました。
年末特価なら、この水準でしばらく推移しそうですね。
なぜか職場にもこの機種があり、実力のほどは分かっているつもりなので、お財布…いや我が家の大臣さまと相談して決済を仰ごうかと(笑)
書込番号:16921088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お早うございます。
前モデルのICD-SX813とICD-SX713の発売日が2010/10/14、現行モデルのICD-SX1000とICD-SX734の発売日が2013/02/21ですから、次のモデルチェンジもこの位のペースかなと予想します。kakaku.comのICD-SX1000の値動きを見ると鋸状に変化していますから、ある一定期間のみのロット生産の繰り返しなんじゃないでしょうか。
yodobashi.comでの価格が19200円(2013/12/06 7:00現在)ですから10%ポイント込で実質17280円で購入できます。ICD-SX1000とICD-SX734を比べるとハイレゾ対応以外で大きな差は無いですからコスト重視ならICD-SX734で手を打つという方法も考えられますね。
まあ、次機種への希望はヘッドホン・イヤホンでリモコン操作が出来、無線でも高音質に聞けるBluetoothの搭載とSDXCへの対応、ファイルの階層表示の整備ですかね。Walkmanと被ってきますが。
書込番号:16921534
1点

wyniiさん、sumi_hobbyさん
返信、ありがとうございました。
別スレでも書かせていただきましたが、ようやくわが家にもSX1000がやってきました。
ヨドバシのお店で購入をいたしましたが、お店の方と交渉して棚の値札より少し引いていただき、18,600円+ポイント10%となりました。これなら納得かな、と思っております。
ここで情報交換をさせていただき、いい買い物ができました。
重ねて皆さまにお礼申し上げます。
今後とも、よろしくお願いいたします。
書込番号:16933029
1点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX1000 (B) [ブラック]
以下がいわゆる純正品というか、最適な品だと思うのですが、
A)ソニー スマートフォン用USB充電AC電源アダプター AC-UD20
以下ではダメなのでしょうか?
B)SONY USB充電AC電源アダプター AC-U501AD
A)はやや高く、ICレコーダー用でしかないところ、
B)の方は、切り替え方式でタブレッドも充電できるようです。
ちなみに以下の商品も保有していて、あわせておききしたいのですが、
以下及びICD-SX1000を充電するのに、B)は使えますでしょうか?
また、その場合、切り替えがありますが、それぞれどっちの充電方式をつかえばよいのでしょうか?
http://kakaku.com/item/J0000009488/
0点

USB充電は、規格が決まっていますから、どのメーカーのどのアダプタでも、原則として自由に組みあわせられます。したがってA)でもB)でも使えるはずです。メーカーによる検証がないだけです。
iPhone用スイッチについては、充電開始の判定方法が特殊なため、それに合わせて最適化するためのようです。したがってそれ以外を充電するときには、通常の方に切り替えて使います。
書込番号:16771193
0点

お早うございます。
ASUS MeMO Pad HD7のリンクを追っかけていくと、どうやら付属のACアダプターは1.35Aタイプのようですね。SX1000と共用化するのならここに気を付けたほうがいいと思いますよ。というのも、僕の持っている1AのモバイルバッテリーでiPhoneは充電できるものの、iPad miniは容量不足で保護回路が働き、電源出力が落ちちゃうからです。
AC-U501ADは1Aタイプですから、ASUS MeMO Pad HD7の充電には容量的なリスクがあると思います。ということで、共用化を考慮するなら1.5AタイプのAC-UD20が安全かと思います。まあ、互換性についてはP577Ph2mさんが書いてある通りですが、一応対応表を見るとXperia Tabletも含めて幅広く検証できていますよ。
http://www.sony.jp/support/av-acc/confirm/ac-u.html#ud20
書込番号:16772919
1点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX1000 (B) [ブラック]
バッテリ-のインジケータが目盛2つになってしまい、
ドキドキしながら、会議モードで2時間録音することができました。
ソニーから、スマホ用のUSB充電パックが販売されています。
価格的にリーズナブルなので、メーカーに聞くと、使えるとのこと。
色々な容量があるので、選択できるのがうれしいですが
どれくらいの容量だと良いのか、目安があるのでしょうか。
メーカーにたずねた方が良いかな。
0点

WALKMAN Fの内蔵バッテリーがだいたい1200mAh程度と言われていますから、ICD-SX1000は外形寸法から察するに同等以下程度じゃないでしょうか。なので、ソニーのモバイルバッテリーで言うと1400mAhのCP-VLSVPがフル充電出来てちょっと余る位で丁度良いと思います。
書込番号:16567649
0点

どうもありがとうございます。
PCを、鞄に持ち歩くことがないので、充電に思案していたところです。
解決策が見つかり感謝します!!
書込番号:16567910
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX1000 (R) [レッド]

> 音質の違いは内蔵アンプの違いだけと判断しても良いでしょうか?
ICD-SX1000はハイレゾ対応ですから搭載しているD/Aコンバーターもより直線性の優れているものを使用していて、結果的に歪みの減少につながっているでしょう。ダイナミックレンジが広い、あるいは音量の小さい音源でその差は大きくなると思いますよ。
前モデルのICD-SX813からノイズキャンセリンング機能を省き、電源もリチウムイオン充電池に変えたのは、より一層の安定性を求めた結果だと予想しています。
書込番号:16281392
0点

この機種が充電式になったことが疑問です。
こういうものは外部に持ち出すことが多く、どれくらい電池残量があるのか、また切れたときその場では
充電できません。
電池ならその心配がなく安心です。使う前にいちいち満充電にしておくのも不便だし、充電の度に
寿命は減少していきます。
リチュームイオン電池の方が音質が良いということなのかわかりませんが、電池駆動にして欲しかったです。
外部電源を持ち歩くということも考えなければなりません。
書込番号:16297613
4点

前機種のICD-SX813を所持していますが、ウォークマンA867と比較して
すこしパワー不足の感じがします。やはり単三ではパワー不足という事で
リチウム電池にしたのではないでしょうか。より高音質を追及するためだと思います
書込番号:16542375
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX1000 (B) [ブラック]
今までサンヨー製のレコーダーを使っていましたが、
こちらの書き込みから
この機種でどうしても音を残したいと思い迷わず購入!!
そこで質問です。
おもにホールでのピアノの演奏の録音での使用になりますが、
おすすめの録音設定はありますか?
非圧縮リニアPCM録音形式(96kHz/24bit)での録音設定の
ベスト設定などありましたら教えて下さい。
0点

内蔵マイク設定はステレオで感度設定はマニュアル、Low CutはOFF、リミッターは念のためONにしときましょう。ホワイトノイズは比較的少ない製品ですから録音設定は-12dB狙いの低目でもいいかなと思います。
書込番号:16321548
1点

ピアノのくびれから右手を覗き込むようにセット。高さは屋根板の真ん中くらいで1.5〜2m。
ヘッドホンで響きやフレーズのつながり具合いを聞きながら、ピアノからの距離を調節します。カットピアノ、マイキング」で検索すると、写真入りサイトが多数あります。
ピアノは16bit/44.1kHzと24bit/96kHzやDSDを比べてもほとんど変わらない、特性グラフもほとんど重なるといわれています。18kHz以上の倍音がほとんどないそうです。
音質の良いレコーダーなら、CDクオリティでも.十分満足できるでしょう。
書込番号:16322650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ICDなんかそもそも演奏録音に特化されてないし、PCMを使ったほうが安心。
(出来ないわけじゃないが、一応聴けるレベルです。ただアマチュアでも分かる差がありますーー再生じゃなくて、録音部分に。)
SXも発売してからいろいろレビューサイトで持ち上げられたから、一度読んだ方がいい。
もしPCM50が生産中止で取り寄せ困難であれば、次期フラッグシップのPCM100を待ちましょう。
書込番号:16322657
1点

みなさんレスありがとうございます。
今まで使っていた物も、あとデジカメなんかもそうですが、
基本的にはマニュアル操作で機器を使用することは皆無と言っていいほど
機械任せの操作でしかデジモノを使っていません。
こちらのSX1000を使うにあたって
シーンセレクト的なものではなく
マニュアル操作にて録音をトライしようと思っております。
ただし96kHz/24bitはピアノの録音に関して言えば
あまり意味がなさそうですが、
とりあえずいろいろ試してみます。
書込番号:16325145
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX1000 (B) [ブラック]
24bit / 192kHz のハイレゾ再生が可能なポータブルプレーヤーを探していてこの機種に目が留まりました。
今まで購入検討していたのは、
iriver の Hi-Fi ブランド Astell & Kern AK100
店頭参考価格帯:\46,800 〜 \49,800
http://kakaku.com/item/K0000426815/?lid=ksearch_kakakuitem_image
でしたが、本機種(ICD-SX1000)の存在を知ってからというものは、もしかしたらこちらの方がいいかも・・と思うようになってきました。
e-onkyoサイトから購入するハイレゾのWAVファイルが再生できればよしと思っております。
ジャズボーカリストのニッキ・パロットの素晴らしいベース演奏兼ボーカルをポータブルで持ち出して外出先でも仕事時間の合間にでもいつでも聞いて幸せな時間に浸りたいと思っておりますが、本機種(ICD-SX1000)を購入すれば可能になるでしょうか?
ぜひ購入したいと思ってはおりますが、なかなか勇気がでません。
どなたか背中を押していただけないでしょうか?
1点

もう心は決まってるんですよね?
なら、買いましょう
ほしいと思ったときが、買い時です
書込番号:16191717
2点

flacをwavに変換した192kHz/24bitや96KHz/24bitも再生できますよ。マイクロSDに音源を落として試し聞きしてみて下さい。flacは再生できませんけど。
また、この形状のタイプのICレコーダーでは唯一ギャップレス再生するので(SX734もいけたはずだが、うろ覚え)、ライブなどの連続した録音のトラック間で音が切れることもありませんね。さらに、再生しながら次に聞きたい曲の選択ができるというDAPライクな所もあります。レジュームも完璧です。
ヘッドホンアンプも下位シリーズより余裕がありますが、まあ、使うヘッドホンはMDR-1Rなどの50Ω以下程度のインピーダンスのものが望ましいでしょう。ホワイトノイズは下位シリーズに比べると遥かに少ないです。
書込番号:16192542
3点

kaijyukunさん
sumi_hobbyさん
早速のレスありがとうございます。
購入で心は決まっている、・・つもりなのですが、
「ICレコーダーで音楽鑑賞」という行為に何か違和感みたいなものを感じて吹っ切れないところがあるんです。
機能的には申し分ないことはわかっているのですが・・。
例えて言えば、コーヒーカップで日本茶を飲むような。
その辺のところはどう考えたらすっきり心の整理がつくでしょうか?
書込番号:16194129
1点

ICD-SX1000はS-Master搭載の一級品ですね。操作感も親指でサクサクーといけちゃいますし野暮ったさは無いと思いますよ。僕もICレコーダーを音楽プレーヤー代りとしても使っていますが不思議な顔をされるわけでもないし、全く気にはならないですね。今は色んなデジ小物が出回っているから周りの人もよく分からないんじゃないでしょうか。
書込番号:16195901
1点

皆様アドバイスありがとうございました。
最近リニューアルされたe-onkyoのサイトに、ハイレゾを楽しむための機器の一つに本機種が紹介されていることに今しがた気づき、驚いております。
http://www.e-onkyo.com/products/portableplayer/
一応ONKYOのサイトなのにSONY製品が載るなんて、しかもICレコーダーなのに!とびっくりです。
音楽プレーヤーとして自信を持って使用していく自信のようなものができましたW
良かったです。
書込番号:16197130
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





