ICD-SX1000 (R) [レッド]
192kHz/24bitのハイレゾ音源の再生に対応したICレコーダー

このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 5 | 2013年5月3日 13:41 |
![]() |
4 | 4 | 2013年4月14日 20:27 |
![]() |
5 | 2 | 2013年3月23日 22:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX1000 (B) [ブラック]
私の趣味、会合の種類等から、マイクを使って録音する際にファイルを現状で7種類に分類したいのですが、今使用しているオリンパスICレコーダーは5種類にしか分類できません。(つまり、フォルダー数が5個しかありません。)
そのため、ソニーの本器(フォルダー数400とパンフレットに書いてあります。)に買い替えようと思っているのですが、
ソニーの「フォルダー数400」と言うのは、マイク録音のファイルを分類できるフォルダーの数と理解して良いのでしょうか? 今日、量販店で店員と話していたら、分類できる数は4か5ではないかと言っており、疑問になってきました。
0点

マニュアルのP104に録音フォルダの追加方法とフォルダ番号の
付き方が記載されています。同じフォルダ名を選択した場合、
自動で〜10までの数字が振られるようです。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44472660M-JP.pdf
ご参考になれば幸いです。
書込番号:16087644
2点

ご回答を頂きましてありがとうございました。
その中にあるマニュアル104ページはフォルダーの追加については書いてありませんでした。30ページには
FOLDER01からFOLDER05と書いてありますので、少なくも5個のフォルダーがあることはわかりましたが、更に
追加出来るのでしょうか? 私が読んだ限りでは追加方法が記述されていないように思うのですが。「同じフォルダー名を選んだ時にはーーー」とあるのは、どうも「フォルダー名を同じ名前としたときには末尾に数字が追加される」という意味に私は解釈しましたが。
書込番号:16087846
0点

以下のQAを読むと「お買い上げ時のフォルダ」と記載されています。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278036131/
同じフォルダ名を選択した場合は末尾に数字が付与されて新規フォルダが
追加されると読めました。
同様の質問が他機種でございましたので貼っておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000334646/SortID=14595032/
書込番号:16087937
1点

お早うございます。
SX1000の場合、マイク録音用のフォルダは購入時のデフォではFOLDER01からFOLDER05です。しかしながら、そのマイク用のフォルダをどんどん増やすことが可能です。フォルダの増設にはPCが必要で本体だけでは出来ません。PC内のフォルダをいじるのと全く同じ操作感です。
FOLDERという名前が分類上分かり難いなら好きな名前に変えることも可能です。例えばFOLDER01を会議、FOLDER02を音楽というようにバラバラな名前を付けられます。増設フォルダも最初から好きな名前を付けられます。
マイク録音用フォルダはオリンパスのレコーダーが5個、パナソニックのレコーダーが4個という制限があり、しかも名前を変えると認識できなくなりますが、ソニーの機種の場合はPCライクの好き勝手が可能です。
書込番号:16087995
4点

ёわぃわぃさん、sumi_hobbyさんへ
ご返事ありがとうございました。
フォルダーの追加が出来て、さらにフォルダー名の変更が出来ることが判りました。
私の質問は解決されました。
(他メーカのことですが、ICレコーダーでは定評のあるオリンパスでは全機種で、音声録音を分類して保存するフォルダーは5までしかありません。最新機種においても同様なのです。理由はわかりません。)
これで安心しました。ありがとうございました。
書込番号:16089207
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX1000 (B) [ブラック]
いつもお世話になっております。
自宅PCのWindows8乗り換えに併せて、ICレコーダーも
新調することになりました。
また、今まで使っていた物が、10年前の物で最新のレコ
ーダーにおける機能を享受したいと考えてます。
そこで、当製品を選んだ理由ですが、ズームマイクによ
り集音性に優れている事。
利用するシーンが打ち合わせで、ワイシャツの胸ポケット
もしくはスーツ上着の内ポケットに入れての録音となりま
すが、この製品で、この利用シーン・・・どうなのでしょ
うか?
利用者の方からのレスお待ちしております。
宜しくお願い致します。
1点

ご利用の方ではなく、実験した者ですが、
SX1000のズームマイクは昔の三洋のICレコーダーのズームマイクのような歪む位に感度をガンガンに上げて集音するタイプのものではないです。指向性を狭めて周りの不要な音をカットするタイプですからターゲットにマイクの向きがしっかり合っていないと単なる感度の悪いレコーダーになります。不特定な音を録るのなら通常のステレオ設定・マイク感度高ということになるでしょう。
後、ハイサンプリング・ハイレゾ関連が不要と思われるならICD-SX734という選択肢もありますね。適度にボイスアップされる独特のAGC(Automatic Gain Control)の効きはSX1000とSX734で変わりありません。
書込番号:16015822
1点

レスありがとうございます。
やはり指向性マイクなので、音の発信源に
向けなければ意味ないですよね。
お客様に録音されている感を、思わせたくな
いので、内ポケット等の条件で考えていたの
ですが、すこし幅広、眺めのソフトな筆入れ
にレコーダー本体を入れての使用はどうでしょ
うか?
筆入れの中という音を一部遮る環境ですが、
お客様に向けてマイクを向けることもできる
ので内ポケットよりマシな品質で録音できる
と思うのですが、いかがでしょうか?
よろしくお願い致します
書込番号:16016226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

生地が薄手なら大丈夫でしょう。厚くなればなる程、高音がスポイルされて再生時に判別し難くなります。僕はズボンのポケットに入れて録音していますがクリアーに録れていますよ。
書込番号:16016422
2点

レスありがとうございます。
やはり生地の厚さ次第ですよね。
でも、スーツのズボンポケットでクリアに取れるならば、おそらくワイシャツの胸ポケットで録音対象に相対していれば、上着を着ていても十分実用的な録音が出来るのではないかと予想します。
ズーム機能が使えないのは残念ですが、、、
書込番号:16016472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX1000 (B) [ブラック]
SONY ICD-SX813には、デジタルノイズキャンセリング機能がついていると書かれているのですが、SX1000にもこの機能はついていますでしょうか?
そもそも、SX813についているデジタルノイズキャンセリング機能というのは、SONYのウォークマンについているノイズキャンセリング機能とは違うのでしょうか?(全く同じではなくても類似なら良いのですが)
SONYウォークマンについているノイズキャンセル機能は、個人的ですが気に入っているので、このような機能がついているICレコーダを探しています。
SONYで無ければないと思いますが。
ご教授お願い致します。
3点

残念ながら新しいSXシリーズであるICD-SX1000とICD-SX734はノイキャンヘッドホンに対応していないんです。ICD-SX813のデジタルノイズキャンセリング機能とWalkmanのデジタルノイズキャンセリング機能は全く同一でヘッドホンも流用できるようですよ。
SXシリーズには新旧問わずノイズカット機能というものが付いていますが、これは再生時に音声以外のざわざわ成分を取り除くための機能でデジタルノイズキャンセリングとは別物です。
ちなみにWalkman Fでレコーダーアプリをダウンロードして録音する方法も考えられますが感度・録音品質とも、ぎりぎり使えるかなというレベルです。
書込番号:15928952
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





