ICD-SX1000 (R) [レッド] のクチコミ掲示板

2013年 2月21日 発売

ICD-SX1000 (R) [レッド]

192kHz/24bitのハイレゾ音源の再生に対応したICレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

内蔵メモリー容量:16GB 最大録音時間:636時間 電池持続時間(再生):22時間 電池持続時間(スピーカー再生):18時間 電池持続時間(イヤホン再生):22時間 ICD-SX1000 (R) [レッド]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ICD-SX1000 (R) [レッド]の価格比較
  • ICD-SX1000 (R) [レッド]のスペック・仕様
  • ICD-SX1000 (R) [レッド]のレビュー
  • ICD-SX1000 (R) [レッド]のクチコミ
  • ICD-SX1000 (R) [レッド]の画像・動画
  • ICD-SX1000 (R) [レッド]のピックアップリスト
  • ICD-SX1000 (R) [レッド]のオークション

ICD-SX1000 (R) [レッド]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 2月21日

  • ICD-SX1000 (R) [レッド]の価格比較
  • ICD-SX1000 (R) [レッド]のスペック・仕様
  • ICD-SX1000 (R) [レッド]のレビュー
  • ICD-SX1000 (R) [レッド]のクチコミ
  • ICD-SX1000 (R) [レッド]の画像・動画
  • ICD-SX1000 (R) [レッド]のピックアップリスト
  • ICD-SX1000 (R) [レッド]のオークション

ICD-SX1000 (R) [レッド] のクチコミ掲示板

(70件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ICD-SX1000 (R) [レッド]」のクチコミ掲示板に
ICD-SX1000 (R) [レッド]を新規書き込みICD-SX1000 (R) [レッド]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
14

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX1000 (B) [ブラック]

スレ主 TOK41111さん
クチコミ投稿数:291件

今、オリンパスのレコーダーを使っていますが、録音時にファイルを格納するフォルダーが5までしか、設定できないので不便な思いをしています。ソニーSX1000はカタログでは、400と書いてありますが、昨日、或る量販店員の話では、ソニーもオリンパスと同じ5個ですと言われました。400はミュージックフォルダの数であって、録音時のフォルダーは5個までだと言われました。SX1000を使用中の方、いずれが正しいのか教えて下さい。

書込番号:17420395

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/04/16 20:05(1年以上前)

お持ちの方ではなく、試した者ですがマイク録音用フォルダが5個までという制限では無くてマイク録音用のVOICEフォルダの下とMUSICフォルダの下階層やルートフォルダを含むその他のフォルダの合計が400フォルダまでということですよ。

デフォルトではVOICEフォルダの下にFOLDER01からFOLDER05という名前の5つのフォルダがありますが、同じ階層にどんどん増やせます。文字数制限は確認していませんが、デフォルトのフォルダ名を好きな名前に変えたり、好きな名前で新しいフォルダを作る事が可能ですね。本体のみではフォルダを増やす事が出来ないのでフォルダの生成にはPCが必要です。

書込番号:17420489

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/04/17 21:38(1年以上前)

YouTubeに動画を置きましたのでご確認下さい。5フォルダぼっちの制限はありません。

最初はICD-SX1000にデフォルトで用意されているマイク録音用のフォルダであるVOICEフォルダの直下のFOLDER01に録音再生し、次にPCで追加したファイルの内、VOICEフォルダの直下の追加004というフォルダに録音再生したものです。
https://www.youtube.com/watch?v=NF0FMZJDIUQ

VOICEフォルダの直下のフォルダは全てマイク録音用のフォルダと認識され、フォルダの中身が空でもちゃんと認識・表示されます。

書込番号:17423784

ナイスクチコミ!1


スレ主 TOK41111さん
クチコミ投稿数:291件

2014/04/19 18:40(1年以上前)

早速のご回答、ありがとうございました。
私の理解:購入時の録音用フォルダーは5個ある。PCで増やすことが可能。例えば、4個増設した場合には、
録音時に、その9個のフォルダから一つを指定して置いた状態で録音ボタンを押下すれば、そのフォルダーの中に録音したファイルが格納される。この場合、デフォルトの5個のフォルダーと、その後増設した4個のフォルダーは全く対等であり、フォルダー階層の面では同じレベルに位置する。

添付された動画を見れば、上記のことが明らかであると思われますが、念のための質問です。

書込番号:17429305

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/04/19 19:10(1年以上前)

はい、その通りですね。デフォルトで用意されているフォルダを選んで録音しても追加したフォルダを選んで録音しても選んだフォルダの直下にファイルが格納されますし、カレンダーサーチなどの機能面も含めて全く同一に扱えます。最初から10フォルダ位用意しておけばいいのになと思える程です。

1点、注意が必要なのは録音用のフォルダとして認識されるのはVOICEフォルダの直下のみということです。ICD-SX1000の場合は8階層までフォルダが認識出来ますが、VOICEフォルダの2階層目以降はMUSICフォルダにあるものとみなされて扱いが異なってきます。

書込番号:17429398

ナイスクチコミ!1


スレ主 TOK41111さん
クチコミ投稿数:291件

2014/04/19 23:29(1年以上前)

sumi_hobby さん
ありがとうございました。お陰様で疑問が解消いたしました。

書込番号:17430396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 SDカードについて

2014/03/30 11:47(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX1000 (B) [ブラック]

スレ主 kiminakaさん
クチコミ投稿数:2件

当方、機会音痴なもので、かなり初歩的な質問で申し訳ありません。
本体で使用できるマイクロSDカードについてお尋ねいたします。

先日、ソニー製のマイクロSDHCカード8GBを購入し、本体に入れたところ「カードエラー」になってしまいました。
説明書に記載されているものを購入したつもりだったのですが、何がいけなかったのでしょうか。。
こちらの製品をお使いの皆様はどのようなSDカードをお使いですか?

ご返答宜しくお願い致します。

書込番号:17361127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/03/30 12:43(1年以上前)

ICD-SX1000のカードスロットははマイクロSDとメモリースティック マイクロ M2の共用になっていて差し込みはそこそこクリティカルです。まずは取説の28ページを参照して向きを合わせ、差し込みは真っ直ぐに慎重にやってみて下さい。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44472660M-JP.pdf

僕は持ち主ではありませんが試した所ではSanDiskの8GBのUltraとKingstonの8GBのKF-C208G-3Aで問題なく認識できました。

書込番号:17361350

ナイスクチコミ!1


スレ主 kiminakaさん
クチコミ投稿数:2件

2014/04/01 16:19(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!
ご親切に取説まで載せて頂き、感謝致します。
差し込みがクリティカルなんですか。。
ソニーに問い合わせたところ、動作確認の取れているSDカードなので、SDカード自体に問題があるのかもしれませんと言われました。
何度も慎重にやってみたのですが、ダメそうなので、一度販売店に電話してみようと思います。ありがとうございました。

書込番号:17369312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

USB充電器について

2013/10/27 22:17(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX1000 (B) [ブラック]

初めて投稿します。よろしくおねがいします。
ヤマダ電機で、本器のUSB充電器の互換として安価なものはないかと聞きましたが、
「純正が一番です。他のi-phone等用の充電器は故障したら本体の保障とか効かない」からと
通り一遍の回答でした。
AC-UD20の充電器の互換として安価なUSB充電器を使っている方がおられましたら
どうぞ教えてください。今はいろんな充電器が売っていますが、I-PHONE用と歌ってあります。
信頼性は少しは、考慮してください。
100均でも売っているらしいけど、信頼性はどうでしょうか?

書込番号:16763297

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2013/10/27 23:23(1年以上前)

そもそもUSB経由の充電は、きちんと規格が決まっていますから、それに従っている限り、原則として問題は起きません。国内のそこそこのブランドが出しているそこそこの物なら、あまり神経質になる必要はないです。

とはいえ、メーカー不明の安物はどうですかね。100均のアダプタなんて、はっきり言って怖すぎますね。可能性はほとんどありませんが、最悪の場合、生死に関わる事故も起きかねません。使うにしても、あくまで緊急用と割り切るべきでしょう。
まあ、ここまでは安全、ここからは危険といった線引きは不可能ですし、最初はよくても、長く使っていたらどうなるかは、現時点では誰にもわかりません。リスクをどこまで取るかは人それぞれの判断です。

書込番号:16763660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/10/28 09:19(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
後はリスクと価格をケチるかどうかの問題ですね。
規格が決まっているでしょうけど、充電器の対応商品にはスマートフォン等のみの
対応となっていることが気になっていたところです。

書込番号:16764645

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2013/10/28 12:24(1年以上前)

僕の持っているソニーのICD-UX523というモデルではAppleのiPad miniに付属してきたApple純正のA1265というUSB ACアダプターでは問題ありません。

Appleでこんなプログラムを実施していたのはご存じですか。これをAppleの商売上手と取るかどうかは別にして純正以外のUSB ACアダプターに何らかのトラブルがあったことは予想されます。
http://www.apple.com/jp/support/usbadapter-takeback/

まあ、日本の場合は電安法やS-JET認証と呼ばれる電安法を補完する認証制度もあるようなので、気休めかもしれませんがそういった安全マークが入っているのも1つの選択基準かと思います。
http://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/
http://www.jet.or.jp/products/s_jet/index.html

書込番号:16765213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

セリフの録音とノイズについて

2013/10/23 10:57(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX1000 (B) [ブラック]

スレ主 glorydoorさん
クチコミ投稿数:13件

アテレコ等のセリフを録音する用途に本製品(ICD-SX1000)を使用しています。
もし同じ方がいらっしゃれば使用している設定や注意事項等をご教授いただけないでしょうか。

あと、これは録音シーンによらない質問なんですが、
自分の機器だと、どんな設定にしても一定のノイズ(サーーって音)が入ってしまいます。
もちろん録音環境は可能な限り静かにしているつもりなのですが、
これは仕方ないことなのでしょうか。また皆様の環境ではどうでしょうか。

録音初心者で分からないことが多いですが、ご回答いただければ幸いです。

書込番号:16743380

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2013/10/23 12:54(1年以上前)

ノイズには2種類あると思います。1つ目はマイク自体が発生するサーッというホワイトノイズ、2つ目はエアコンの吹き出し音などの環境ノイズです。

ホワイトノイズはマイク感度を下げることにより低減できるでしょう。それからマイクは人間の耳のような聞き分けはできませんから、耳で直聞きした時よりもレコーダーでの録音再生音の方が環境ノイズは耳につくと思いますよ。指向性の広いステレオで録るとさらに耳に付き易いでしょう。SX1000にはモノラルのズームマイクが内蔵されていますからそのマイクを利用し、感度を落として録るのも1つの手かと思います。

基本的には大きな声で舌滑良くマイク真正面で喋って録音するのが再生時にノイズが耳に付き難いコツかと思います。道具立てとしてはポップガードという息がマイクに掛かるのを低減するものもあります。

書込番号:16743798

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2013/10/23 23:09(1年以上前)

設定を追い込めばかなり改善されると思います。

録音モード LPCM 44.1kHz/16bit
内蔵マイク設定 ステレオマイク 感度設定 マニュアル でボリューム調節して、歪まない範囲で最大に大きく録音。

イヤホンで聞きながら、レコーダーは口から20cm前後で明瞭に入る位置を探します。
大きな音で録音すれば、ノイズは聞こえなくなります。CDのように無音。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20130204_586289.html

シーンモードはステレオおまかせボイスモードでもいいでしょう。

http://joshinweb.jp/sound/icdsx1000.html?ACK=REP&CKV=130408

書込番号:16746353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX1000 (B) [ブラック]

スレ主 RGB_RCMさん
クチコミ投稿数:2件

ライブハウスやホールで行われる、ロックやポップスバンドのライブを録音したく
幾つかのICレコーダーをチェックし、このSX1000かTASCAM DR-05で悩んでおります。

本体のサイズやその他の点からSX1000の方に購買欲は傾いているのですが、
こちらのページhttp://www.sony.jp/ic-recorder/special/taikan_SX1000/high_resolution.html
実際に録音した音源である生演奏(ポップス)を試聴してみたところ、
ギターなどの高音はよくはっきり聴こえるものの、
低音は殆ど拾っておらず、また音の透明性もやや欠ける気がするのですが、
実際にライブで録音された方は、この試聴音源と同じような音質でしたでしょうか?

また、TASCAM DR-05でライブを録音した音源がyoutubeにあがっておりまして
(こちらです。http://www.youtube.com/watch?v=8aqFODCC-hw
音源が違うため比較はし難いですが、DR-05の方がバンドの力強さを忠実に録音している気がします。
このような力強さをSX1000で録音することは難しいのでしょうか?

長文でまとまりのない文で申し訳ありませんが、
どなたかのお答えをお待ちしております。

書込番号:16481014

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2013/08/18 06:40(1年以上前)

お早うございます。

まず、注意しなければならないのはYouTubeに上がっている音源が加工されていない保証はないということです。ユーザーによっては加工内容を明示していることもありますが大抵は何も書いてありません。そこは耳を鍛えるしかありませんが難しいですね。

さて、本題に移ります。低音が太く聞こえる、あるいは高音が立って聞こえるのはマイクの性質の違いがあります。無指向性マイクのDR-05は低音が太く聞こえるタイプです。指向性マイクのICD-SX1000は高音が立って聞こえるタイプですね。

ホールで録音すると無指向性マイクは高音の減衰した反射音も多く拾うので、正面の音をより良く拾う指向性マイクよりさらに迫力が増すように聞こえるでしょう。そして指向性マイクの方がクリアに聞こえるでしょうね。但し、SX1000も十分に低域の伸びがある音だと感じます。

書込番号:16481378

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2013/08/18 19:37(1年以上前)

DR-05のライブ、いいですね!

ソニーSXシリーズは、UXシリーズの豪華版で、ウォークマン的なプレイヤー機能が充実。
かつてのSX700、850はピアノの音がエレピみたいで不自然だったのですが、SX1000は多少改善したようですね。SXシリーズは、どちらかといえばTOEICとか会話録音用。
音楽録音はPCM-M10です。現状ではわずかな価格差ですが、音楽録音の音質ではPCMシリーズになります。

低域が物足りなければ、M10か、ZOOM H2n、H4nあたりもチェックしてみて下さい。

書込番号:16483582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

学会などで使用する際の適応機種は?

2013/05/23 19:12(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX1000 (R) [レッド]

スレ主 eidaさん
クチコミ投稿数:1件

近日開かれる学会と国際学会で発表をする予定です。緊張のあまり聞いている内容をメモしきれないのではないかと心配なのでICレコーダーを新調することにしたのですが、
ICD_SX1000 とICD-SX700で迷っています。
会議以外にもインタビューなども使用する予定があることから、質も含め上位機種の1000のほうがいいのかもしれませんが、使用していらっしゃる方などがいらっしゃいましたらアドバイスいただければと思います。
金額的には差が大きいので、安物買いの銭失いになるのか、はたまた、宋では無いのか気になります。

このほか来年から講義を運営することが決まっているのですが、自己反省用に教室の後ろの方にレコーダーを設置して毎回反省点を見つけていけたらと思います。

このように学会や講義、会議などに最適なのはどちらでしょうか。
また、海外で使用する際の補償などはやはりソニーである以上望めないのでしょうか・・・

ご教授お願いいたします。

書込番号:16167906

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2013/05/23 20:00(1年以上前)

ICレコーダーは、録音の仕方がしっかりしていないと、高級機種を買っても無駄です。
また、外部マイクを使うと録音が改善します。
☆録音するなら必携!? スマホ専用ピンマイク&ガンマイクを試す
http://ascii.jp/elem/000/000/627/627032/
1)音源から離れすぎない
2)外部振動を拾わない。例えば、机の上にじか置きしない。三脚に設置。
3)無駄なノイズ成分の周波数帯をカット。
など。
練習を繰り返し録音テクニックを磨きましょう。

書込番号:16168066

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2013/05/23 20:09(1年以上前)

母国語じゃないんですよね。多分、英語なんでしょうけどいろんな訛りがありますから、集音性は勿論大事ですが、発音が明瞭に聞き取れるという点ではICD-SX1000かICD-SX734はいい選択でしょう。両機種ともズームタイプのセンターマイクも内蔵されていますね。ICD-SX1000はいわゆるハイサンプリングやハイビットのいわゆるハイレゾ対応ですが音楽録音でさえも他の機種と大きくは変わらないでしょう。どちらかと言うと気分的な部分が大きいと思います。ですのでICD-SX734で十分過ぎる位です。

保証に関してですがソニーの場合、Over seas Modelというのが用意されていてその製品の場合はそれにICD-SX1000かICD-SX734は含まれています。Over seas Modelの場合、日本を含む世界53か国でアフターサービスが受けられるようですよ。
http://www.sony.jp/products/overseas/contents/pdf/OVERSEAS03_sou.pdf#page=13
http://www.sony.jp/products/overseas/contents/japanese/info.html#info02

書込番号:16168103

ナイスクチコミ!1


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2013/05/25 12:20(1年以上前)

機種はお好みで。壊れにくいのは1000でしょうか。お箸のような和テイストの750もおもしろい。
会議録音はとにかく口やスピーカーの近くにレコーダーを置くのが最重要。教室の後ろでは、聞き取れないかもしれない。レコーダーが録音できるのは、難聴のお年寄りが聴いている、くらいの距離です。

また、国際保証は支店のある先進国なら受けられると思います。オリンパスもGlobalWarrantyがついています。
ICレコーダーはそうそう故障するものでもないし、壊れた時はコスト的にも、買い替えですね。今は7千円前後の機種でも機能的には十分なので、店頭で持ち比べてみてください。

書込番号:16174694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ICD-SX1000 (R) [レッド]」のクチコミ掲示板に
ICD-SX1000 (R) [レッド]を新規書き込みICD-SX1000 (R) [レッド]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ICD-SX1000 (R) [レッド]
SONY

ICD-SX1000 (R) [レッド]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 2月21日

ICD-SX1000 (R) [レッド]をお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング