
このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2013年5月29日 22:42 |
![]() |
3 | 3 | 2013年5月19日 12:57 |
![]() |
3 | 5 | 2013年5月12日 19:58 |
![]() |
3 | 4 | 2013年4月10日 21:20 |
![]() |
16 | 5 | 2013年3月2日 17:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


少し教えてください。購入を検討しているのですが、予約録音時の音量はどうなんでしょうか?
前回電源オン時の音量で突然録音オンになりラジオが鳴るのでしょうか?それとも電源オフ状態で勝手に録音されるのでしょうか?(音が鳴らない状態)
0点

こんにちは
電源がオフの状態で録音が(無音)開始されます。
取説には、
d 電源が切れている状態で録音予約が開始すると画面に何も表示されませんが、
録音は実行されます。録音を開始するとアクセスランプが赤に点灯します。
d 録音予約が実行されている状態でも電源のオン/オフができますが、録音予約は継続し
ます。(抜粋)
との記載もあります。
念の為、取説はこちらになりますので、ご確認、その他の事もお調べください。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44508700M-JP.pdf
違う意味合いでしたら、ごめんなさい。
一応ご参考まで
書込番号:16190902
2点

補足です。
「電源がオフの状態で録音が(無音)開始されます。」の(無音)とは、
「音が鳴らない状態」と言う意味です。(念の為)
説明がヘタで、ごめんなさいね!^^;
書込番号:16192692
0点

質問の内容はまったく逆ですが、過去ログを参照してください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000463005/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#16047658
書込番号:16192849
0点



ソニーのHPではFMステレオチューナ内臓とあり、またスピーカーも2つ搭載されています。
本機ではFMの録音も、その再生も、またリアルタイムなFMの試聴もステレオで聞けるのでしょうか?
0点

大丈夫ですよ。聞き取りも録音もちゃんとステレオになります。ヘッドホン聞いてもでも同一です。スピーカーの左右があまり離れていないのでステレオ感はそれほど強くはありません。電波が弱いとモノラルに切り替わってしまいます。
書込番号:16149742
2点

さっそくにご回答をありがとうございました。大変助かりました。
注文してみたいと思います。
取り急ぎお礼まで。
書込番号:16150325
0点

レビューにも書いていますが、デザイン上の工夫が必要な部分です。
ぱっと見、本体はモノラルにしか見えないので。
マイクにはLR表示はあるんだけど小さすぎるし、
やはりスピーカーネットの分割線が真ん中に必要じゃないかな。
か、液晶を真ん中に食い込ませたレイアウトとするか...。
電話一本、質問一本減らす為にもうちょっと考えたほうがいいよ >>SONY
書込番号:16150459
1点



録音する番組の時間が連続していなくても予約録音可能でしょう。
書込番号:16082959
1点

> 一日の中で、飛び飛びに予約録音できるのでしょうか?
それはOKですよ。同じ日の10:00〜12:00、13:00〜15:00といった予約が1分単位で可能です。むしろ時間が連続した予約、例えば予約1が10:00〜12:00、予約2が12:00〜14:00という設定をした時に予約1のお尻が1分程カットされてしまいます。
書込番号:16083952
2点

先日、某店に行って説明を求めたらマニュアルは梱包を解かなければならないので
仕様の詳細は直ぐにはわからないメーカーに問い合わせしたらどうでしょうかって!
皆さんのアドバイスを見てよかったと思います。早速行ってきま〜す。有難う御座いました。
書込番号:16084157
0点

SONYの商品は殆ど取説をダウンロードできますけど・・・・・・
私はTVもレコーダーもコレもダウンロードしPDFで調べてますよ。
SONYに限らず三菱や他もサイトから取説をPDFでダウンロードして見てますよ。
逆に購入品に付属の取説は訂正などが有り見ません。
商品は購入前にメーカーのサイトから取扱説明書をダウンロードし検討してから買ったほうがデマカセのこのサイトの情報より確実です。
書込番号:16123592
0点

皆さんのアドバイスを頂戴しとっても参考になりました。価格コムにて価格を調べて
ご機嫌な値段で購入できました。有難う御座いました
書込番号:16126100
0点



昨日ケーズでWEB価格で買いました まず買ってよかった お得ですよね
念願だった山下達郎のFMをCDに焼いて聴けました 嬉しかった
でもまだ操作が未熟です 専用ソフトは素晴らしいのですが使いこなせていません
質問ですがパソコンでCDRを焼きましたがチャプターが入りませんでした
ソフトのトラックマークは保存できていますがこれがチャプターには反映されないのですね
52分間の放送がそのまんまです どうすればいいのでしょうか ラジオ放送に
自動のトラックマークでいいので便利に小分けにしたいのです
フォルダーの分割とかまとめとかを使えばいいのでしょうか?
先輩諸氏、おしえてください
0点

私はこの商品と専用ソフトを使ったことがないので一般的なAudioCDに関する知識ですが。
AudioCDにチャプターの概念は無いと思います。
普通にファイルを分割してCD-Rにライティングで良いと思いますよ。
専用ソフトの操作はわかりませんが、「トラックマークで分割」とかの項目はありませんか?
書込番号:15997325
0点

回答いただきありがとうございます
元のファイルを「分割」を使いその分けた複数のファイルをいっしょに
CDRで焼いてみました
その結果トラック(私の場合はチャプターとも言いますが)として分ける
ことができました もちろんCDプレーヤーでも認識し
車のSDナビにも取り込むことができました 快適に聴くことができました
やっとスッキリできました ありがとうございました
書込番号:15998444
1点

快適に聴けるようになり、良かったですね。
私もこの商品はとても気になっていて、前のモデルからチェックしていました。
実際に使っている方の感想はとても参考になるので、他にも気づいたことがあれば是非クチコミにUPお願いします。
書込番号:15999348
0点

当方、金は無いがオーディオ好きのFM好き エアチェックはAVアンプのチューナーに
カセットデッキをティアックのデジタルタイマー(自動補正なし)でつなぎ長年愛用中してました
探していたのはきっちりタイマーでデジタル編集できチューナーも録音の質もそこそこ良い
オーディオ(ラジオ)サーバーでした MP3で十分です 購入5日目ですが長所は
@ぴったり時報から録音される A録音時の音質を3段階から選べる
B付属ソフトのサウンドオーガナイザーでPC編集ができる
特にこのソフトでは音を波形に分析してさらに拡大しスロー再生しながらナレーションと
曲間を見分けて分割(チャプター作り)ができる点です アナログじじぃには楽しい遊び道具です
書込番号:16001529
2点



BSラジオチューナー(BSテレビチューナー?)とこの商品をつないで、毎週決まった曜日の複数の放送番組(放送大学など)を予約録音することは可能ですか?
衛星放送用のアンテナは屋根についていますが、BSチューナーは持っておらず、現在BSテレビもBSラジオも見聞きできていません。
ちなみに、SONYのカスタマーサービスからは、「この商品単体ではBSラジオの受信は出来ないが、PCにつないでRadikoの音声を録音はできる。ただし、放送の際にPCが立ち上がっていないとダメ」とのこと。
BSチューナーにつないでおけば、放送を聞きながらではなくても自動録音可能でしょうか?できるのであれば、あまり高いものは買えませんがBSチューナーと SONYのこの商品を合わせて購入しようかと思います。
書込番号:15804033 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

BSチューナーを常時ONにしておく方が安全でしょうがICZ-R51は外部入力の予約録音が可能ですから、あしぶえさんの希望は叶えられます。ちょっと面倒くさそうなのがBSチューナー自体がTVに繋ぐ事を想定している為、そこから音声だけを如何に抜き出すかです。yodobashi.comで調べると一番安いチューナーがバッファローのDTV-H400Sという製品で6400円です(レス時点)。面倒ですがこのチューナーを使う場合、付属のケーブルのPIN出力からミニステレオプラグに変換してICZ-R51に繋ぐことになります。変換ケーブルはamazonにありました。これでうまく録音できるでしょう。なお、ICZ-R51の外部入力録音はマイク入力かオーディオ入力を選択出来ますので今回はオーディオ入力を選びます。
変換ケーブルのURL
http://www.amazon.co.jp/dp/B002OSY566/
書込番号:15804215
5点

バッファローのDTV-H400Sは調べると24時間表示の簡易EPG(番組表)ということで予約録音には向いて無いですね。ユニデンのDTH310Rなら7日間のEPGですからこちらの方が予約録音向きです。それからオーディオケーブルはamazonでしか手に入らないような特殊なものではなく、量販店でも手に入る一般的なものが使えることがわかりました。ソニーならRK-G129(1.5m)やRK-G329(3.0m)といった所です。
書込番号:15808050
5点

sumi hobbyさん
詳しい情報をありがとうございます!
すぐに読ませていただきましたが、sonyのカスタマーサービスに問い合わせをしていたのでその返事を待ってから・・ということでこのタイミングになりました。
お返事が遅くなって申し訳ありません。
sonyにはBSチューナーという製品がないということでこちらが望むような返事はもらえませんでした。sumi hobbyさんに教えていただいた内容を踏まえて今日ビックカメラに行き店員さんに話を聞いてきました。
最終的には、BSテレビチューナーをテレビにつないでテレビをつけた状態でICZ-R51で外部録音するか、パソコンにつないでパソコンを立ち上げてRadikoで放送を受信した状態で外部録音するかのどちらか、という話になりました。どちらにしても予約録音のためにICZ-R51は必要とのこと(BSチューナーを直接この商品につないでもメニュー表示が出来ない・・とか何とか言われました)「BSチューナーは物にもよるけれど2万円程度です」とも言われて実際に商品を見てきた訳ではないのですが考えてしまうところです。
私としては、長く続けられるかどうかわからないものにあまり高いお金をかけたくはない、というのが本音です。
手軽に、ということであればひとまずsonyのこの商品と外部録音に必要なジャック?を用意して、
PCのRadikoで受信したものを録音するというのがベターなのか・・という感じでしょうか。
やっていけそう、という手ごたえを感じてこの方法では不便ということになればさらに投資をしてもいいのかなぁ、と(笑)
放送大学って思ったよりハードルが高いということが分かりました。
ラジオを買うつもりなんて全然なかったんですけどね・・・(笑)
参考までに近々チューナーの方をチェックしてきたいと思います。
それにしてもこの商品は新しいからなのか、店頭在庫もなかったし、パンフレットすらなかったです。
書込番号:15831259
1点

BSチューナーのメニュー表示に関してはPCモニターなどを使うのが前提です。文面から察するにTVはお持ちじゃないんですよね。PCモニターもお持ちじゃないとすれば費用はさらにかさみますね。しかし、PCやスマホだけで完結させる方法もあります。これらの場合はわざわざレコーダーを買い足す必要はなく、プレーヤーでOKです。スマホは勿論プレーヤー代わりになりますね。
PCの場合はラジオグラバー2というソフトが便利そうです。世界中のラジオと地域限定解除されたradikoのネット受信と予約録音が出来るようです。
http://www.internal.co.jp/products/util/radiograbber/about/
Androidの場合は予約時間の制限はありますがRazikoというソフトで国内地域限定のネット受信と予約録音が出来ます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.gmail.jp.raziko.radiko
書込番号:15834087
1点

sumi hobbyさん
いろいろとありがとうございます。
はい、BSが見られるテレビやチューナー内蔵の録画機器などは持っていないのです。
PCのモニターを使う前提であることも書き込みを読ませていただいて初めて知りました(笑)
手元にあるのはノートPCとスマホくらいです。
スマホは機種変更をしたために持ち歩いていないものが1台あるのでwi-fi環境の家の中ではもしかするとradikoの受信が可能なのかも・・・後で確認してみます。
ノートPCのCドライブの空きがほとんどないのでHDDを増設してソフトを使うか、ICZ-R51を購入してPCにケーブルでつないで外部録音をするか、または教えていただいたスマホ用のアプリを使用するか・・検討してみたいと思います。
スマホで出来ると簡単かもしれませんね。なんとなく心配な感はありますけど、手持ちのもので出来るというのは助かります。
実はスマホはワンセグ対応機種ではありますが、映像を見たり音楽を聴いたり(ラジオも含めて)という使い方はまったくしていないので気持ち的にはICZ-R51をPCにつなぐ方が確実な感じがします。
試しに近日中に一度スマホでの録音に挑戦してみようかと思います。
書込番号:15839102
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ラジオ
(最近5年以内の発売・登録)





