『クラシックのおススメ番組』のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2013年 2月21日 発売

ICZ-R51

ICレコーダー機能を搭載したポータブルラジオ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

受信バンド:AM/FM シンセチューニング:○ 充電池:○ AC:○ ICZ-R51のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ICZ-R51の価格比較
  • ICZ-R51のスペック・仕様
  • ICZ-R51のレビュー
  • ICZ-R51のクチコミ
  • ICZ-R51の画像・動画
  • ICZ-R51のピックアップリスト
  • ICZ-R51のオークション

ICZ-R51SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 2月21日

  • ICZ-R51の価格比較
  • ICZ-R51のスペック・仕様
  • ICZ-R51のレビュー
  • ICZ-R51のクチコミ
  • ICZ-R51の画像・動画
  • ICZ-R51のピックアップリスト
  • ICZ-R51のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ラジオ > SONY > ICZ-R51

『クラシックのおススメ番組』 のクチコミ掲示板

RSS


「ICZ-R51」のクチコミ掲示板に
ICZ-R51を新規書き込みICZ-R51をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

クラシックのおススメ番組

2013/10/04 19:45(1年以上前)


ラジオ > SONY > ICZ-R51

クチコミ投稿数:125件

本機でクラシックを録音する方はNHK.FMが中心だと思いますが、NHK以外のクラシックのオススメ番組
を二つ紹介したいと思います。

1つは、TOKYO-FM金曜午前4時からの「SYMPHONIA」です。
月―木の同じ時間帯の「SYMPHONIA」はCD音源のBGMスタイルですが、金曜日はヨーロッパの最近の
コンサートのライヴ音源で、本格的なクラシック番組です。
午前4時なので生活時間が合わないと聴けませんが、本機であればタイマー録音して聴けます。

2つめは、本機だけでは受信できず、専用チューナーと専用パラボラアンテナが必要ですが、スペース
ディーヴァ 121ch の THE CLASSICチャンネルで、土曜午後6時から放送している「プロデューサー
の部屋」という番組です。スペースディーヴァはあまり知られていないかもしれませんが、TOKYO-FM
系列の有料衛星デジタルラジオで、クラシックやジャズの専門チャンネルがあります。以前はリニア
PCMのミュージックバードで放送されていたのですが、残念ながらミュージックバードは放送終了とな
ってしまい、現在は多チャンネル圧縮放送のスペースディーヴァになっています。
リニアPCMと比べれば音質は落ちますが、クラシック専門チャンネルはビットレートが高いようでまず
まずの音質です(しかし他のチャンネル、例えばバロック音楽専門チャンネルはビットレートが低い
ようであまり音が良くないです。また、TOKYO-FMの同時放送チャンネルがあるので音質に期待しました
が、こちらもビットレートが低いようで良くなく、本機によるFM受信の方が音は良いです。)。

「プロデューサーの部屋」は音楽プロデューサーの方がホストをつとめ、演奏家や裏方の方をゲストに
招いて話しを聞き、ゲストお勧めの曲を聞く1回4時間の番組で、多いときはお一人のゲストが連続4回、
つまり合計16時間にわたって登場し、お勧めの曲が長大でもかまわずかける、という他局ではちょっと
考えられない番組です。登場するゲストにもよりますが、他では聞けない話しが多く、実に面白いです。

ただ、4時間ずっとステレオの前に座って聞き続けるのはたいへんなので、本機で録音し、ウォークマン
に転送して通勤時に聞いています。本機は外部入力もタイマー録音できるので便利です。
外部入力の録音音質は予想よりも良好ですが、さらなる高音質のため、光デジタル入力があれば、と思い
ます。

なお、ウォークマンへの転送は、本機とウォークマンをPCにつなぎ、エクスプローラーでドラッグ&ドロップ
すれば、PCに取り込まずにできて簡単ですが、その都度本機にUSBケーブルを抜き差しをするのが面倒です。
そこで、私はスイッチ付きのUSBハブでつないでいます。PC上の取外し操作は必要ですがハブのスイッチを切
ればPCと切断できるので、USBケーブルはつなぎっぱなしでOKなので楽です。

書込番号:16665891

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2013/10/04 20:04(1年以上前)


クチコミ投稿数:125件

2013/10/06 18:21(1年以上前)

TWINBIRD H.264 さん 今日は。
リンクの貼り付けありがとうございました。

1番目の高音質チューナーC-T1CSは、ダイレクトメールが来ましたので知っていますが、
アナログ出力の音質を良くしたものと理解しています。しかしながら、スペースディーヴァ
は光デジタル出力で聴くか、ヤマハのハードディスクレコーダーで光デジタル録音しており、
アナログ出力は本機の録音でしか使いませんから、アナログ出力の高音質化には興味は持て
ませんでした。

2番目のオーディオ評論家 村井裕弥氏の「これだオーディオ術!」は毎週聞いていますが、
リンク先で語られている、高音質チューナーC-T1CSはリニアPCMのときよりも音が良いくら
い、という話はにわかには信じられません。現在のクラシックチャンネルの音質は、私の
機器及び耳で(同じ光デジタル出力で)比べると、リニアPCMのときよりも良くありません。

3番目のSPACE DiVA チャンネル・ビットレート一覧表は初めて見ましたが、チャンネルが今
と違っているものがあり、やや古い資料のようですね。現在もこのビットレートのままで放
送しているのでしょうか。
この一覧表ですと、クラシックチャンネルは256kbps、バロックとTOKYO-FMは128kbpsという
ことですが、私の感覚では両者の差はもっと大きい(後者はもっと低い)ように感じます。


書込番号:16673573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2013/10/06 19:14(1年以上前)

正直に言うとPCM(ミュージックバード)放送は高音質と言える代物ではありませんでした。

レート変換(CD→PCM)による音質劣化だったと思います。

NHK・Bモード放送・スカイポートで放送していたMTVは高音質でした。

あまり知られていませんがサテライトキャン(AC-3圧縮方式)も高音質でした。

手軽に聴ける放送は便利ですが、やはり音質に満足できないと継続聴取はできませんね。

書込番号:16673757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件

2013/10/08 18:43(1年以上前)

TWINBIRD H.264 さん 今日は。

>正直に言うとPCM(ミュージックバード)放送は高音質と言える代物ではありませんでした。
>レート変換(CD→PCM)による音質劣化だったと思います。

CDもPCMですからレート変換はサンプリングレート44.1k→48kということでしょうか。
しかし、今どき(放送当時)のデジタル技術で、サンプリングレートのコンバートでそんなに
音質劣化するものなのでしょうか。サンプリングレートのコンバートはCD制作過程(新録音の編
集や旧録音のリマスタリング)では普通に行われているようですし、高音質をうたうCDプレイヤ
やDACでも多く行われているように思いますが、リマスタリングやCDプレイヤ・DACでは高音質
化のために行っている、と宣伝されているように思います。
ただし、PCM放送当時のミュージックバードブランドのチューナーのアナログ出力の音質は、と
ても高音質と言える代物ではなかったとは思います。

スカイポートで放送していたMTV、サテライトキャン(AC-3圧縮方式)は残念ながら聞いたことは
ありません。

>手軽に聴ける放送は便利ですが、やはり音質に満足できないと継続聴取はできませんね。

私は、番組内容が面白ければ、音質に満足できなくても(もちろん程度問題はありますが)、
継続聴取しますね。

書込番号:16681016

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

ICZ-R51
SONY

ICZ-R51

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 2月21日

ICZ-R51をお気に入り製品に追加する <327

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング