AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED のクチコミ掲示板

2013年 3月 7日 発売

AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED

FXフォーマットに対応した超広角ズームレンズ

最安価格(税込):

¥88,848

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥25,800 (23製品)


価格帯:¥88,848¥88,848 (1店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:広角ズーム 焦点距離:18〜35mm 最大径x長さ:83x95mm 重量:385g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDの価格比較
  • AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDの買取価格
  • AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDのレビュー
  • AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDのオークション

AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDニコン

最安価格(税込):¥88,848 (前週比:±0 ) 発売日:2013年 3月 7日

  • AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDの価格比較
  • AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDの買取価格
  • AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDのレビュー
  • AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDのオークション

AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED のクチコミ掲示板

(889件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDを新規書き込みAF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED

クチコミ投稿数:67件

D700を未だに使っている者ですが、ヨーロッパ旅行に行くにあたり、適当な超広角レンズを探しています。
風景を撮りたいと思いますが、恐らく建築物(街並み、教会など)を撮る取ることが多いのではないかと思います。
そこで、皆さんの口コミやネット情報から、大変よい映りをするAF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDに大変興味を持っているのですが、
歪曲収差がやや大きいらしいことだけが気にかかっています。
私のD700には自動補正の機能がないのですが、
Rawで撮って、Capture NX-Dで現像すれば、歪曲収差の補正は可能なのでしょうか?
また、その際画像の隅がトリミングされて、画角は小さくなるのでしょうか?
 
それならば、歪曲収差が比較的少ないAF-S NIKKOR 20mm f/1.8G EDを買っておいた方が良いのかもと思案しております。
アドバイス・ご教示いただければ、幸いです。

書込番号:21631050

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2018/02/26 00:45(1年以上前)

http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000263545

結構優秀で評判が良いですよ。色合い等、これでなければ出ない画像ですし。

書込番号:21631158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4717件Goodアンサー獲得:349件

2018/02/26 03:26(1年以上前)

D700で撮影したRAW画像、JPEG画像、いずれも、
Capture NX-Dで、自動ゆがみ補正は適用されます。

>また、その際画像の隅がトリミングされて、
>画角は小さくなるのでしょうか?

ほんの僅かです。
画角が変化するほど影響はないと思います。


参考スレッド
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000463205/SortID=21282756/#tab
 

書込番号:21631296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/02/26 06:17(1年以上前)

>パグノッタさん

>Rawで撮って、Capture NX-Dで現像すれば、歪曲収差の補正は可能なのでしょうか?

純正レンズであれば「カメラとレンズの補正」で歪み補正ができますが、自動ゆがみ補正しかできないみたいですね。
サードパーティ製レンズでは歪み補正ができないので、不便だなと感じています。
D700で撮影したデータで純正レンズを使用したと認識されていれば大丈夫かと思いますが、D700を持っているわけではないので何とも言えません。
CaptureNX-Dのダウンロードや使用は無料ですので、お手持ちの純正レンズでできるのか試してみてはどうでしょう。

カメラ内現像ができるカメラですと、サードパーティ製レンズでもカメラ内現像で歪み補正ができるのですが、D700はできないんですね。

書込番号:21631376

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/26 10:19(1年以上前)

パグノッタさん
メーカーに、電話!


書込番号:21631733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2018/02/26 11:16(1年以上前)

パグノッタさん こんにちは

手動にはなりますが 自動補正入れることが出来ますよ

やり方は Capture NX-Dの 右側下にある調整項目内の カメラとレンズの補正の項目の所で 撮影時の設定と出ている所の左にある小さい三角をクリックすると

下に広がると思いますが その中にある自動歪み補正にチェックを入れ 下の無しを児童にすることで自動補正が適応されます。

書込番号:21631854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2018/02/26 11:16(1年以上前)

>nightbearさん
>9464649さん
>まる・えつ 2さん
>さいてんさん

みなさま、ご返信、誠にありがとうございます。

手元にあるレンズで撮った写真をCapture NX-Dで「自動ゆがみ補正」を適応したところ、ちゃんとできました。
D700ではカメラ側での補正はできませんが、Capture NX-Dで後から補正できるということ、
今さらながら気づきました。^^;
 
過去のスレッドも拝見しました。
なるほど、ほんのすこし切り取られる程度で、画角が変わるほどではないのですね。
大体のイメージが分かりました。

厚かましいお願いで恐縮ですが、
AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDをお持ちの方で、
ゆがみ補正をする前と後の比較画像を掲載して頂けると大変ありがたいです。m(__ _)m

書込番号:21631855

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2018/02/26 11:21(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

ご丁寧なアドバイス、ありがとうございます。
お陰様で、自動ゆがみ補正が分かりました。
今迄こんな機能があるとは気づきませんでした。^^;
 
広角レンズに興味を持ったことで、広角ズームレンズのゆがみを意識するようになりました。
こんな便利な機能があるのですね。
今はデジタルの時代だから、広角ズームレンズはこの補正機能を前提に作られているのですかね?
勉強になりました。

書込番号:21631863

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2018/02/26 12:09(1年以上前)

パグノッタさん 返信ありがとうございます

自分の場合 Capture NX-Dよりは C-NXUがまだメインですが Capture NX-D一番最初に比べると 機能が増えましたね。

でも機能が判りにくいので もう少し使い易くなると言いですね。

書込番号:21631950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2018/02/27 23:36(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

我流でカメラを楽しんでいるだけなので、自分では気づかずに過ごしていることが多々あります。^^;
しかし、この場をお借りして、みなさんにご教示いただき、ありがたいかぎりです。
このレンズ、良い写りをして、軽くて、歪みの補正もできるとなれば、いいことづくめですね。
これは買いだと思いました!
ありがとうございます。^^

書込番号:21636786

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中

2018/02/18 19:23(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED

スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件

このレンズを購入検討してます。現在の持ちレンズは
afs35f1.8、afs85f1.8、aiaf24-85f2.8。afs70-300、シグマ70-200、sp17-35D。あとはDXレンズになります。
afs18-35はsp17-35Dとかぶるのですが、なに分古いレンズですからね。このスペックをもう1つ持っててもいいかなぁ、と思っています。
現在はDX機2台にニコン1を2台ですが、FX機を購入予定しています。何か、コレは持ってた方がいいよ、なレンズがあればアドバイスお願いします。

書込番号:21610652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19876件Goodアンサー獲得:1242件

2018/02/18 19:55(1年以上前)

>sib1v2さん

>> FX機を購入予定しています。

もし、D850/D810を買われる予定でしたら、以下のレンズをおすすめします。

・AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
・AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR

書込番号:21610749

ナイスクチコミ!1


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件

2018/02/18 20:52(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
返信ありがとうございます。
14-24は財務局長が難色を示すでしょう。17-35は中古ですが何とか行けそう。f4なのでVRが付いてるのは良いですね。気にはしてました。
あとはafs20もターゲットに入れています。

書込番号:21610927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:82件 AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDの満足度5

2018/02/18 21:32(1年以上前)

>sib1v2さん

こんばんは

広角は16-35mm/f4より設計の新しいこのレンズで十分ではないでしょうか。

私はDf使っていますが、

AF-P 70-300mm/f4.5-5.6E ED VR
AF-S 18-35mm/f3.5-4.5G ED

の2本でほとんど足りています。

DX機材中心にお使いでしたら、FX機でも軽量機材が良いと思うのですが。

D850推奨レンズはナノクリばっかりですが、上記2本、割と良いと思いますけど。
(D850で撮影したことはないので、その点ご承知おきください。)




書込番号:21611085

ナイスクチコミ!5


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件

2018/02/18 21:53(1年以上前)

>レトロとデジタルさん
>おかめ@桓武平氏さん
D750を視野に入れてます。

書込番号:21611162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19876件Goodアンサー獲得:1242件

2018/02/18 22:00(1年以上前)

>sib1v2さん

>> D750を視野に入れてます。

「AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED」は、
D810のDxOMarkでも、いい性能を発揮されているので、無難かと思います。

または、出目金になりますが、タムロンのSP15-30/2.8も良さそうです。

書込番号:21611200

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:82件 AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDの満足度5

2018/02/18 22:11(1年以上前)

機種不明

>sib1v2さん

>D750を視野に入れてます。

AF-S 18-35mm/f3.5-4.5G お勧めです。
Dfですが昨年の紅葉写真貼っておきます。

>あとはafs20もターゲットに入れています。

D750 + 18-35mm/f3.5-4.5G で使い込んでから・・で遅くないかなと思いますよ。

18-35mm結構頑張りますよ。

書込番号:21611239

ナイスクチコミ!1


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件

2018/02/18 22:29(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
spはf2.8、手ぶれ補正、インナーズームと美味しい部分てんこ盛り!ですが、重いですね。
コンパクトな18-35が使い回しが良さそう。

書込番号:21611317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件

2018/02/18 22:40(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
>レトロとデジタルさん
画像アップありがとうございます。
やはり18-35が第1候補濃厚です。コンパクトで使い回しが良さそうです。
afs20mmはaiaf20 f2.8の中古で、2レンズで10万以下に抑え購入検討に入ります!

書込番号:21611380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

DXでの運用は推奨されますか?

2017/11/26 04:38(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED

スレ主 King-Childさん
クチコミ投稿数:101件

DXレンズにも16-80f2.8-4 があり、ナノクリ仕様ですが当たりはずれの個体か懸念されるし、近接撮影は得意としないみたいです。
DXでこの18-35の運用は標準画角を含み、スナップの用途で魅力の焦点距離で、気になるのは写り方!
FXレンズをDXで使用すると、真ん中付近しか使わないので、DXで周辺部まで解像が良さそうです。
DXレンズではゆがみなど描写が確保されるレンズは数あるが、逆光でのコントラストやクリアー感の低下のレンズは多いと思います。
このレンズはどうでしょう?

書込番号:21385549

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2017/11/26 06:39(1年以上前)

>King-Childさん

軽快で良いと思います。

書込番号:21385605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2017/11/26 06:57(1年以上前)

>King-Childさん

以前D800Eに、18-55VR‖を使いました。

書込番号:21385634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38437件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2017/11/26 07:16(1年以上前)

FXで使って活きる画角ですからね。

DXでなら、周辺まで解像の良好な18-55mm VR II の明るさと変わりないため、
特段のメリットが見いだせないです。

今一つヌケないFX中古に中って、DX機のボディキャップにしている事例はありますが --- とほほな私。

書込番号:21385667

ナイスクチコミ!4


スレ主 King-Childさん
クチコミ投稿数:101件

2017/11/26 07:38(1年以上前)

DX18-55はEDガラスを採用されていないので、カラーのしま柄のものを写す時などにくっきり度(安定感)に欠けると思います。

解像感とは明瞭度でなく、例えばキャノンのDPPのようなソフトの光学補正でシャープネスのことで、拡大画像で詳細にプリプリ写る感を言いたく、この18-35は1.94倍がもたらす描写力に期待していますが、その辺を考慮してコメントされると嬉しいです。

書込番号:21385692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2017/11/26 07:52(1年以上前)

>King-Childさん

大きな勘違いをしてとんちんかんな書き込みをして
しまいました。ごめんなさい。

このレンズがDXでどうなるか興味深いですね。

書込番号:21385710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38437件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2017/11/26 08:47(1年以上前)

事後の光学補正の云々は、どのレンズにも適用できることですから、
素の描写で判断すれば良いのかと思いますが。

EDについては、ナノクリコーティングとの相乗効果は感じていますが、
単独ではヌケがよいと言うほどは感じていません。
EDについては、最初の18-55mmとか18-70mmが採用していますが、それほどのレンズとは思ってないです。
ただし、使いやすさでED 18-70mmは何本も使ってはいますが。

なお、DXで運用推奨とのお話ですので、敢えて推奨はしないという私の考えで、
King-Childさんが使い良さそうなら宜しいかと思いますよ。
私も前述のように、個体差か緩いSigma 17-35mm F2.8-4を常用装着しているD70があります。
使い方次第でしょう。

書込番号:21385797

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 King-Childさん
クチコミ投稿数:101件

2017/11/26 09:50(1年以上前)

EDについて、自身Dfで50mmf1.8 とFX用の35mmf1.8G EDで違いを経験したが、前者がEDなしで後者がED付きの写りを比べてカラー感が飛躍的に向上しているのかな?と思ったのでEDって凄いなという印象です。最新の光学設計だったからかもしれません。

この18-35をDXで使用ですが、他のWebサイトには焦点距離35mmではF11で隅が甘くなる・・という記事がありました。
http://digicame-info.com/2013/05/af-s-nikkor-18-35mm-f35-45g.html

又、欲を言うと16-35mmf4 もシャープで良さそうです。

書込番号:21385905

ナイスクチコミ!1


スレ主 King-Childさん
クチコミ投稿数:101件

2017/11/26 16:21(1年以上前)

16-35f4を他のWebサイトで調べたら、価格帯から想像するに良く解像するレンズではなさそうです。
18-35 は意外に解像感があり、EDレンズを2枚使って広角域専用に設計してあるので、色乗りも安定するのでしょう!

現在DXの運用なら、f値の明るい単焦点レンズの画角を探したほうが、拡大画像のシャープネスが良いと思うので、そのほうが安心感が高いのかな?

書込番号:21386736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:82件 AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDの満足度5

2017/11/26 22:20(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

18-35mmG その1

18-35mm G その2

28mm/f1.8G その1

28mm/f1.8G その2

解決済ですがご参考まで

18-35mm/f3.5-4.5GをDX機(D7100)で使った作例あげてみます。
単焦点との比較ということで、あわせてナノクリ28mm/f1.8G(D7100)の作例も上げてみます。

被写体が違いますが、参考程度ということで。

DX高画素機の方がレンズにシビアではあるのでナノクリ28mm/f1.8Gの方が色乗り、シャープネスともに上かなとは思いますが、換算画角が標準域に近くなるので、広角として使うには18-36mm/f3.5-4.5Gが良いように思います。

DXで使い始めて、現在FXで18-35mm/f3.5-4.5Gを使っていますが、軽くて良く写るので気に入っています。

書込番号:21387745

ナイスクチコミ!3


スレ主 King-Childさん
クチコミ投稿数:101件

2017/11/27 08:32(1年以上前)

>レトロとデジタルさん
作例ありがとうございます。

欲を言えば、18-35 の接写(花芯など)のキレ具合がどういうものか気になるところです。

メーカーページの仕様に、DXでの画角”76度-44度”と載せている以上、DX での使用も考慮していると思うので、運用可能であることは間違いないですね!

書込番号:21388440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 歪み補正について

2017/10/16 14:42(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED

スレ主 ZGYQZさん
クチコミ投稿数:53件 AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDのオーナーAF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDの満足度5

歪み補正をオンにして使っています。補正有りの場合少し周辺が切り取られるのでしょうか?
もしそうだとしたら18mm,24mm,28mm,35mmは歪み補正によってそれぞれ何ミリ相当になりますか?(例えば18mmで補正有は20mm相当くらいでしょうか?)計算はどのようにすればいいのでしょうか?

書込番号:21282756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9827件Goodアンサー獲得:1252件

2017/10/16 15:37(1年以上前)

>ZGYQZさん

多少切り取られますね
でも、メーカーは何ミリ切り取られるか公表してないので不明です
感覚的には広角で1〜2mmくらい?
いや、2mmなんて行かないかなぁ

書込番号:21282875 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38437件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2017/10/16 15:41(1年以上前)

切り取られる云々の話がキヤノンスレでありましたが、
そもそもの歪み量が大きくても1%として、個体差を考慮し過補正にならぬようにするとすれば、
画角が変わるほどの影響はないと思いますよ。

書込番号:21282882

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2017/10/16 15:48(1年以上前)

歪曲補正はいつもONにして使ってますが、端っこが切り取られたという感覚は持ったことがないですね。

書込番号:21282899

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2017/10/16 16:46(1年以上前)

ZGYQZさん こんにちは

18-35mm f/3.5-4.5G お持ちと言う事ですよね?
 
でしたら RAWで撮影し Capture NX-Dのカメラとレンズの補正で自動歪み補正 ON/OFF出来ますので 切り替えてみるとどの位の変化が有るかわかると思いますよ。

書込番号:21283016

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4717件Goodアンサー獲得:349件

2017/10/16 20:30(1年以上前)

機種不明
機種不明

自動ゆがみ補正OFF

自動ゆがみ補正ON

自動ゆがみ補正ON、OFFだと、こんな感じです。

周辺が多少切り取られますね。

レンズはAi AF 28mm F1.4D です。

書込番号:21283576

ナイスクチコミ!1


スレ主 ZGYQZさん
クチコミ投稿数:53件 AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDのオーナーAF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDの満足度5

2017/10/17 13:05(1年以上前)

>まる・えつ 2さん
>もとラボマン 2さん
>kyonkiさん
>うさらネットさん
>Paris7000さん


皆さま、返信してくださりありがとうございました。
切り取られる範囲はあまり考慮に入れるほどではなく、1ミリ相当くらいの変化だということが分かりました。アドバイスや貼り付けていただいた画像もとても参考になりました。

書込番号:21285129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4717件Goodアンサー獲得:349件

2017/10/28 06:41(1年以上前)

ゆがみ補正の対象になっているレンズだと、

Capture NX-Dでは、RAW画像、jpeg画像ともに適用されます。

書込番号:21313096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 広角レンズについて

2017/08/13 00:55(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED

スレ主 nlv_さん
クチコミ投稿数:4件

こんばんは。広角レンズを購入しようと検討してます。
撮影目的は、花、風景、星空です。
この18-35mmのレンズって明るいでしょうか?
軽量だと聞いてるのでこの18-35mmがいいかなと
検討してます。

又、他にこのレンズが一番おすすめ(フルサイズ対応で)とか
あれば是非教えてください。予算は10万以下が希望です。
参考したいので、よろしくお願いします。



今もってるレンズは、

ニコン
(標準)AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
(単焦点)AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
です。

書込番号:21112876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/08/13 01:29(1年以上前)

>nlv_さん

現在 18-140mmを持っておられるなら
18-35mmを買っても
同じ18mmスタートですから
全然 広角レンズ気分を味わえません。

フルサイズ機で
18mmなら
かなり 広角ですよ。
対角100°
水平90°
すなわち直角

肉眼がファインダーアイになるのが
フルサイズの18mmレンズです。

書込番号:21112924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2017/08/13 01:33(1年以上前)

検討が
AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED


今もってるレンズは、
(標準)AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

質問が
この18-35mmのレンズって明るいでしょうか?
両者とも広角端が18mm f3.5 なので画質だとか細かい点を無視すると『まったく変わらない』
ですね。

書込番号:21112929

ナイスクチコミ!2


スレ主 nlv_さん
クチコミ投稿数:4件

2017/08/13 01:48(1年以上前)

>謎の写真家さん
こんばんは、返信ありがとうございます。
そうなんですか!!

私、d7200ボディを持ってるので、フルサイズでは
ないです。
いつかフルサイズ機を買い換えようと思い...!
広角レンズを揃えた方がいいかと思いまして。

又、星空や夜景を撮ると思えば、広角レンズが必要かな
と思えたので...。

標準レンズだと、暗めなので、明るく撮れないのが
デメリットです...(><)

私が持っている標準レンズとこの広角レンズは
変わらないってことですよね??


ご意見ありがとうございましたm(*_ _)m

書込番号:21112938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nlv_さん
クチコミ投稿数:4件

2017/08/13 01:49(1年以上前)

>小ブタダブルさん
こんばんは。返信ありがとうございます。

変わらないのですか...!!
ありがとうございましたm(*_ _)m

書込番号:21112942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9827件Goodアンサー獲得:1252件

2017/08/13 02:01(1年以上前)

>nlv_さん

> この18-35mmのレンズって明るいでしょうか?

明るいかと言われると、そんなに明るいレンズじゃありません。
それにF値が焦点距離で変わるレンズです。
とはいえ、35mm域でF4.5なのでまぁ明るいほうかな?

フルサイズ用の広角レンズをお探しということで、近い将来ボディをフルサイズ機にお買い替えとお考えなのでしょうか?

自分は
AF-S 14-24/2.8
AF-S 16-35/4VR
AF-S 18-35/3.5-4.5
の3本で悩みました。

まず14-24は写りは良いのですが、フィルターがつかない出目金スタイルなのとここまでの超広角いらないかなぁということでパス
次に16-35 と 18-35で悩みましたが、やはり14mmは諦めても、16mmは譲れない線でした。やはりこの2mmの差を実際にカメラに装着して試すと意外と差がありました。
また手振れ補正が付いているというのもプラスポイント。実際にここでの作例をみて、夜景をかなり遅いシャッタ速度で手持ちで撮影しているのを見て、やっぱ広角でも手振れ補正あった方が何かといいよねーと思い、18-35よりは高めですが16-35を購入しました。

このスレに購入時の経緯と作例アップしています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693265/SortID=18985385/#tab

手持ちで1/10でもブレてないサンプル(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693265/SortID=18985385/ImageID=2275449/
35mm域で夜景撮影(1/13)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693265/SortID=18985385/ImageID=2275458/

このレンズ周辺域の解像が甘いと言われること多いのですが、私のはそんなことなく、かなりいい描写です
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693265/SortID=18985385/ImageID=2289337/

そして一番威力を発揮したのが、この作例!
揺れるナイトクルーズ船でレインボーブリッジをくぐる時に撮影したもの。
船ですので当然揺れてます。三脚立てても意味なく、手持ちで撮影したのですが、綺麗に撮れました(^^)
撮影した時カメラのモニターでチェックし、おぉブレてない!と思ったのですが、自宅に戻りPCで拡大して見て、本当に全くブレてなく、すごく感動しました。SS 1/15というスローシャッターで、しかも足元結構揺れてたんですよ。それでもVRがしっかり抑えてくれました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693265/SortID=18985385/ImageID=2289342/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693265/SortID=18985385/ImageID=2289344/

広角レンズにはVR必要ないっていう意見もありますが、夜景なんかを広角で撮ることを想定すると、やっぱVR付いてた方が撮影フィールドが増えて良いと思います〜〜(^^)V

書込番号:21112948

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:7件 PHOTOHITO 

2017/08/13 04:50(1年以上前)

>nlv_さん

はじめまして。

D7200も、この18-35mm f/3.5-4.5も持っていないので、一般論としてコメントしますね。

このレンズが明るいか暗いかと聞かれたら「まぁ暗いレンズです」と答えるしかないです。
但し、一般的には広角レンズの開放f値を明るくなくても、明確な意図がない限り困らないですよね。
風景なんかの場合はある程度絞り込みますし。

但し、Nlvさんの様に夜景や星空写真を撮ることを目的とするならば話は変わってきますね。
特に星空写真を撮るのであれば、ズームは止めて単焦点レンズをお勧めします。
FX前提であれば35mm/f1.8Gとか、28mm/f1.8Gとか24mm/f1.8Gが予算内に収まって良いのではないでしょうか?
特に24mmだとD7200で使ってもフルサイズ換算で36mmですから星空写真でも使いやすいと思います。
星空を撮るなら、三脚使用は必須です。

星空写真にこだわらないのであれば、この18-35は評判が非常に良いレンズみたいですから、
購入されて損はないと思います。
D7200、お手持ちの50mmとの組み合わせでも広角から中望遠までカバーするので、
普段使いにも使い易いですね。

書込番号:21113033

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19876件Goodアンサー獲得:1242件

2017/08/13 07:07(1年以上前)

>nlv_さん

フルサイズを将来的に検討されていて、
星空も撮影されるのでしたら、

タムロンのSP15-30/2.8(A012)

が純正より安いですし、
PentaxにOEMしているレンズですので、スペック的には悪くないです。

こちらのレンズには、手ぶれ補正が搭載されていますので、
夜景撮影でも活躍するかと思います。

まあ、欠点としては、出目金なので、C-PLフィルターなどを直付け出来ない所です。

書込番号:21113148

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38437件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2017/08/13 07:59(1年以上前)

社外製になりますが、DXで明るい広角だと、
Sigma 18-35mm F1.8 一択ですね。重いレンズですよ。

焦点域が標準の広角端と同じなので、
メリットは明るさだけになります。が、その一点は他では賄えない貴重なもの。
よって出番は少ないです。

書込番号:21113228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19876件Goodアンサー獲得:1242件

2017/08/13 09:00(1年以上前)

>nlv_さん

>> 標準レンズだと、暗めなので、明るく撮れないのがデメリットです

露光時間を長めにされると、今のお使いのレンズでも「明るく」できますけど・・・

例えば、
露出補正を使い、プラスで補うと 明るめになります。
露出モードをMモードにされ、SSと絞りを操作し、インジケータをプラス側に合わせると明るめになります。

書込番号:21113357

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2017/08/13 09:41(1年以上前)

nlv_さん こんにちは

フルサイズ対応だと純正14‐24oが有りますが 高価ですので 12-24mm F4.5-5.6 II DG HSMが良いように思います。

12-24mm F4.5-5.6 II DG HSM
http://kakaku.com/item/K0000280443/

でも 光少し予算が上がりますが 少し明るく昨年発売された 12-24mm F4 DG HSMと言うレンズもあります。
12-24mm F4 DG HSM
http://kakaku.com/item/K0000915715/

書込番号:21113425

Goodアンサーナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24958件Goodアンサー獲得:1702件

2017/08/13 10:13(1年以上前)

レンズの文字、数字にはそれなりの意味が有ります。
一度ご自身で調べ確認した方がよろしいかと。


ニコンのHPにレンズの基礎に関して記載があります。
覗いているのも良いかと思います。


焦点距離と画角について

http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/19/01.html

絞りについて

http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/19/03.html



あと、
暗いレンズだから暗くなる。
明るいレンズだから明るくなると言うことは有りません。
適正露出であればレンズの明るい暗いは関係無く、
ほぼ同じ明るさになります。


簡単なのは
暗ければ露出補正でプラス側に
明るければマイナス側に好みに応じて変更すれば




星空とか風景で広角が必要かは、
どのように撮るかで変わってきます。

でD7200に18-35を使用したとしても
他の方が言われるように、
今持っている18-140広角側は無限遠においては画角的に一緒です。

将来フルサイズに行くにしても、
今18-35を購入しても画角的には何のメリットにもなりません。

それと広角側は焦点距離でたった2mmの違いでも画角的その違いが分かるかと思います。


18-140でも星空はそれなりですが撮れないこともありませんよ。

書込番号:21113491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/08/13 10:54(1年以上前)

写りは良いと思いますが、18-140o持っているので画角的には変わらないですね。

購入するなら10-20oがベターですが、フルサイズも考えたら純正12-24o、シグマ12-24o、タムロン15-30oが良いと思いますね。

18-35oは今買うより、フルサイズ購入時が良いと思いますね。

新しいのが出ているかも知れませんし。

書込番号:21113578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2017/08/13 12:02(1年以上前)

明るいですかW?

f/3.5ですよ意味わかりますか?

書込番号:21113719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nlv_さん
クチコミ投稿数:4件

2017/08/13 12:12(1年以上前)

>たっちょんよさん
>fuku社長さん
>okiomaさん
>もとラボマン 2さん
>おかめ@桓武平氏さん
>うさらネットさん
>プロビア100Fさん
>Paris7000さん

こんにちは。まとめての返信ですいません。
みなさんの意見、参考させて頂きました!
ありがとうございます!!

今のレンズを頑張って使ってみて
フルサイズ機を手に入れてから広角レンズの購入を
検討してみることにしました。←すいません。
今のレンズのこと調べてみたら、
広角から望遠まで幅広く使えますし、
使わなきゃ勿体ないということが気付きました。

今後の広角レンズのことも参考させて頂きます。
ありがとうございました。m(*_ _)m

書込番号:21113741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/08/13 12:52(1年以上前)

写りは良いと思いますが、18-140o持っているので画角的には変わらないですね。

購入するなら10-20oがベターですが、フルサイズも考えたら純正12-24o、シグマ12-24o、タムロン15-30oが良いと思いますね。

18-35oは今買うより、フルサイズ購入時が良いと思いますね。

新しいのが出ているかも知れませんし。

書込番号:21113792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED

スレ主 ZGYQZさん
クチコミ投稿数:53件 AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDのオーナーAF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDの満足度5

このレンズにNDフィルターを付けたいと思っています。広角でたくさん重ねるとケラレが出ることがあると知りました。このレンズでフィルターを使っている方、何枚まで大丈夫でしょうか?
今無色の保護フィルターを付けています。その上に1枚、合計2枚まで大丈夫ならnd500くらいを買おうと思います。合計3枚でも大丈夫なら、nd100とnd8とかで分けて買おうかと思います。

書込番号:20922776

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:72件

2017/05/27 22:16(1年以上前)

>ZGYQZさん
フィルター2枚重ねは、換算24mmレンズより、広角レンズでケラれが発生します。

私の経験論では無く

植田正治の 奥さんから そう習いました。

植田正治の長男さんは、植田カメラ店を経営してて、
奥さんが、店番してたのです。

書込番号:20922839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2017/05/27 22:35(1年以上前)

ZGYQZさん こんばんは

このレンズではないのですが 自分の場合の基準は フードを付けた時 フードの一番低い位置よりフィルターの枠が高くなるとケラレが出やすくなると判断しています。

また 超広角域の場合 厚いPLフィルターでもケラレが出る場合が有るので 2枚でもけられる可能性が有ります。

後 参考になるかわかりませんが ミノルタの17‐35oの場合厚いPLフィルター付けただけでけられましたし マイクロフォーサーズの9‐18o(フルサイズ換算18‐36o相当の画角)の場合もフィルター2枚でケラレが出ました。

書込番号:20922877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:22件

2017/05/27 23:32(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

18mm 2枚

19mm 2枚

20mm 2枚

21mm 2枚

ND可変フィルターをお勧めします。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/nd/4961607377482.html

投稿画像は18-35mm + ZataEX(C-PL) + NDX使用のフィルター2枚
重ねで撮影したサンプルです。
ケラレが無いのは21mm以上ですね。

書込番号:20923058

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:22件

2017/05/27 23:46(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

NDXのみ

18-35mmにNDXフィルター装着

ZataEX(C-PL)とNDXとの厚さ比較

ZataEX(C-PL) NDX 3枚目写真の補足

必要に応じてNDフィルターを重ねての使用経験はあります。
しかし、真っ暗になったりでピント合わせや構図合わせが
厄介で、、、。外したり、付けたり、と。

NDXは価格が高いので躊躇していたのですが
使い勝手を優先させて 77mm と 82mmを
使用しています。

※1枚目の「NDXのみ」の画角は18mmです。

書込番号:20923091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:22件

2017/05/28 00:23(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

21mm 2枚

20mm 2枚

22mm 2枚

連投スイマセン。

周辺光量落ちと見分け辛いと思い
少し絞ったサンプルを投稿致しました。

※2枚...NDX+ZetaEX(C-PL)の2枚重ねです。
 保護フィルターは所有していないのでC-PLを使用。

書込番号:20923162

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11707件Goodアンサー獲得:873件

2017/05/28 00:34(1年以上前)

ちょっと高いのですが可変NDがいいと思います。動画にも使えますし。

MARUMI カメラ用 フィルター CREATION VARI ND
http://amzn.asia/dl6Tjmu

ステップアップリングでフィルター経は調節したほうがいいです

書込番号:20923188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2017/05/28 07:20(1年以上前)

機種不明
機種不明

ミニマム

回転させてマックス。マックスだと色がおかしくなります。

>ZGYQZさん

ちょっとブレてるけど、NDX使ってます。
回転させるとND2.5くらいからND450
くらいまで無段階で調整可能ですので、
重ねなくても使えます。
ちょっと高いのが難点ですが、便利ですよ。

書込番号:20923509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ZGYQZさん
クチコミ投稿数:53件 AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDのオーナーAF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDの満足度5

2017/05/28 11:09(1年以上前)

みなさま回答をありがとうございます。2枚でもケラレが出るんですね。77ミリのNDフィルターを付ける際はncフィルターを外して付けた方が良さそうですね。可変式も良さそうですね。

しかしステップアップリングを使えばケラレないということはあるんでしょうか?あるとしたらどのくらいのステップアップリングを使えばいいのでしょうか?
例えば77ミリのncフィルターの上からステップアップリングと82ミリのNDフィルター2枚、という使い方ならケラレないでしょうか?

書込番号:20923919

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2017/05/28 11:14(1年以上前)

ZGYQZさん 返信ありがとうございます

>例えば77ミリのncフィルターの上からステップアップリングと82ミリのNDフィルター2枚、という使い方ならケラレないでしょうか?

自分の場合 2枚重ねで使う時 1枚は通常のNDフィルターを付け2枚目は角型タイプを手持ちでレンズの前に置いて使っています。

書込番号:20923930

ナイスクチコミ!0


Art85さん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:3件

2017/09/04 12:47(1年以上前)

アルクレストを1枚だけ装着するというのが大きく描写を落とさない方法です。

書込番号:21168855

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDを新規書き込みAF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED
ニコン

AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED

最安価格(税込):¥88,848発売日:2013年 3月 7日 価格.comの安さの理由は?

AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDをお気に入り製品に追加する <912

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング