AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDニコン
最安価格(税込):¥88,848
(前週比:±0
)
発売日:2013年 3月 7日
このページのスレッド一覧(全15スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 21 | 4 | 2016年1月17日 11:50 | |
| 94 | 25 | 2014年12月12日 10:01 | |
| 79 | 14 | 2014年2月23日 11:11 | |
| 26 | 0 | 2013年12月19日 04:28 | |
| 72 | 20 | 2013年7月17日 23:11 | |
| 20 | 10 | 2013年5月7日 02:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED
アキバのヨドで72000円で購入しました。
14-24F2.8と比べて試写してみましたが素人には違いがわかりませんでした。
そして、玩具のように軽い!
んー、早く持ち出したい!
書込番号:19498156 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
DN-7さん、おはようございます。
私もこのレンズを概ねつけっぱなしです。(目的をもって狙っているとき以外)
軽いのでウエストポーチにカメラセットして持ち出し。
気合い入れて撮ってる感じじゃなくカジュアル感覚。
コンデジ感覚といったら変ですがそれよりは普通に撮れますから。
すごく気に入っているレンズです。
写りを犠牲にしていない軽さは素晴らしいと思いますね、ただ軽いだけならここまで持ち出す気にならなかったと思います。
書込番号:19498442
5点
みなさま、おはようございます。
D600に着けてみてちょうどいい重さ。
レンズ口径が77mmというのが意外でしたが、インナーフォーカスでレンズが飛び出すことがないので、フィルタをつけても大丈夫そうです(私は広角レンズには着けませんが)。
概ね同焦点距離の14-24F2.8や16-35F4と比べると安っぽいですが、描写には期待してます。
これから、横浜周辺を散歩して色々と撮ってみようと思います。
書込番号:19498774 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スレ主様
こんにちは!
ご購入おめでとうございます。
私もこちらのレンズの購入を予定してますので、さくれいのUP、期待しております(^^♪
書込番号:19498863 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED
こんばんは
良いレンズですが板が寂しいので作例投稿します。
このレンズで船(日本丸)を撮ってみました。よく解像しますね。
軽量で使い勝手のよいレンズだと改めて思いました。
拙い作例ですが、ご参考まで。
なお潮風にあたりますので撮影後のケアは必要ですね。
14点
確かに広角は難しいですね。
全面の被写体と後の風景の対比に特徴を持たせることが必要ですね。
わたしも、広角側ズームならこのレンズが欲しいです。
書込番号:17885140
1点
こんにちは
作例ありがとうございます、いいレンズはメーカーでも分かってて高価ですね。
それだけ開発にも製作にも手間や材料がかかっているのでしょう。
書込番号:17885151
1点
>きくりんぐさん
コメントありがとうございます。
>確かに広角は難しいですね。
>全面の被写体と後の風景の対比に特徴を持たせることが必要ですね。
そうですね。
この広角ズームレンズはその要求に十分応えてくれるものですが、腕がついていってません。
広角画角を楽しみながら、撮っていきたいと思います。
>里いもさん
コメントありがとうございます。
>それだけ開発にも製作にも手間や材料がかかっているのでしょう。
確かにF値変動型のレンズにしては高価な部類だと思いますが、満足度の高いレンズです。
書込番号:17885448
2点
最初の画像が広角らしくていいですね。日本丸(二世)は航海中の筈なので、横浜港の一世でしょうか?
書込番号:17886190
1点
じじかめさん
レスありがとうございます。
停泊場所は徳島小松島港です。
神戸港から東京港への訓練航海中に、休息や補給のために立ち寄ったようです。
http://www.topics.or.jp/localNews/news/2014/08/2014_14092845199593.html
2014/9/1に徳島の港を離れる予定のようですね。
書込番号:17886529
2点
ご説明ありがとうございます。途中寄港とは気が付きませんでした。
神戸港には。帆船撮影に2回行きました。
書込番号:17886698
3点
勝手な感想でスイマセン。
E-M1の作例スレにある1枚のがずっと好きです。
手前に人物が立っていて、この船の実際のスケール感が非常に伝わる良い写真だなと感じました♪
超広角レンズは小さな被写体は迫力を出しやすいが、大きな被写体は収まりが良すぎるから逆に難しい
だから人物なり前景を加える対比表現を意識しなさい…
ふと昔、先生に教わった話を思い出しました。
綺麗な作例ありがとう御座いました♪
駄文失礼しましたm(_ _)m
書込番号:17888257
2点
>萌えドラさん
E-M1スレの拙作ご覧いただいありがとうございます。
>超広角レンズは小さな被写体は迫力を出しやすいが、大きな被写体は収まりが良すぎるから
>逆に難しい。 だから人物なり前景を加える対比表現を意識しなさい…
>ふと昔、先生に教わった話を思い出しました。
率直なご意見感謝いたします。今後の撮影に生かしたいと思います。
前景を意識してDfで撮影したものもあるのですが、イマイチで貼る度胸がありません(汗)
書込番号:17888393
2点
レトロとデジタルさん,,,,こんにちは
18-35と16-35とを所持しておりますが、16mmが必要でない時は18-35を使うことが多いです。幾分軽いし短いですし、、、。
取材などでは16-35VRですが、、、、。
空の色描写に優れたレンズだと感じております。
書込番号:17890891
3点
>GasGas PROさん
こんばんは
レスありがとうございます。
私は広角はこれ1本です。軽量のDfには軽いこのレンズが重宝しております。
16-35mm/f4VRも検討したのですが、16mmまでの広角はなかなか使わないと思ったので、
このレンズで満足しております。
書込番号:17891137
3点
レトロとデジタルさんこんばんは。私もこのレンズと16-35mm/f4VRで
ちょっと悩みましたがこのレンズを買って大満足でした。
元々風景写真が多く広角レンズをよく使ってたのですがこのレンズは
今までで一番解像度が優れてますね。本当に撮ってて楽しいです。
私も稚拙ながら画像をいくつか。
書込番号:17895449
10点
船を撮るレンズ、良いですね〜♪
細い線が奇麗に写せるのが良いですし、
広角が欲しくてD7000からD800へ変更しこのレンズを手に入れましたが
景色をそのまま残せる楽しさがありますよね。
広角ですから上を向けば太陽が入りやすいのは仕方ありませんが、
それでも破綻しないこのレンズは素晴らしいかなと思っております。
船がちゃんと映っていなくてすんませんw
書込番号:17895822
6点
お写真と「解像が良い」のお言葉に乗って、先ほど注文してきました。
とりあえず、3週間待ちと言われました。残念ながら、白神山地と
奥入瀬渓流旅行に間に合わないかも知れません。
このレンズの選択を決断させていただいてありがとうございます。
書込番号:17896954
3点
>akira71さん
美しい風景作例投稿ありがとうございます。
>今までで一番解像度が優れてますね。
広角系のズームは他に保有経験がないですが、確かによく解像しますね。
軽くてAFも比較的早いので気に入っています。
実はスナップ用レンズとして使ってたりします。
>jirojiさん
横浜の日本丸作例ありがとうございます。
このレンズはナノクリではないですが、逆光耐性も良いですね。
マルぼけもキレイなので重宝します。
>NikomatELx3さん
コメントありがとうございます
>お写真と「解像が良い」のお言葉に乗って、先ほど注文してきました。
拙い作例がレンズ選びのお役に立てて幸いです。
このレンズは軽くて写りが良いので山歩き等には最適かと思います。
旅行に間に合うといいですね。
書込番号:17897678
6点
スレ主さん
素晴らしい画像ありがとうございます。
船と行くことで、このレンズで先日撮影した画像ありましたので
貼らせていただきます。
軽くて、しっかり解像してくれるレンズだと思います。
書込番号:17973200
3点
>リンクーさん
レスありがとうございます。
夜景も美しいですね。これからも広角はこのレンズで楽しみたいと思います。
船のネタがなくなったので朝日ネタを貼らせていただきます。
書込番号:17973437
4点
>すずめの親父さん
レスありがとうございます。
雰囲気のある港ですね。こういう写真好きで高校の時から良く撮ってました(モノクロフィルムですが)。
朝日シリーズでもう一枚貼らせていただきます。
書込番号:17974033
3点
レトロとデジタルさん
素晴らしい作品群。その他の方の作品もいいですね。中国での撮影意欲がわいてきます。広い国土なので旅費で破産しそうですが。早く日本に帰ってこのレンズをDfかD750とともにGETしたいですね。気がはやり、10歳ぐらい若返りそうです!
書込番号:18109869
3点
>ニンジン23さん
当スレ閲覧及び書き込みありがとうございます。
Dfスレで機材のご検討をされているのを拝見しレスさせていただきましたが、
広角系は当レンズでお決まりのご様子ですね。
良く解像するレンズですのでお勧めです。
書込番号:18110956
2点
本日中古で購入しました。
16-35mmと悩みましたが解像度は18-35mmの方が良いように
感じていたので、手振れ補正がないですが、三脚使用時用に
購入しました。
今日購入したばかりでイルミネーションしか撮っていないので
すが、解像度は良さそうです。
書込番号:18254169
1点
レトロとデジタルさん、こんばんは。
先週、箱根の芦ノ湖に行ってきました。
芦ノ湖周辺の紅葉は落葉だったので、海賊船に乗ってきました・・・
このレンズはホントにいいですよね、去年、D800用に購入してから旅行には欠かせないレンズになりました。
今はD810に買い替えましたが、AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDは常用レンズになってます。
スレ主さんのような立派な船ではありませんが、芦ノ湖の海賊船です。
あと、ナノクリではないですが逆光にも結構強いですね。
書込番号:18254502
1点
こんばんは
>ubehatuさん
投稿ありがとうございます。
イルミ撮影、解像も色乗りも良いですね。
>ジャイアントマックスさん
投稿ありがとうございます。
確かに逆光にも強いですね。フィルターも使えますし。
軽いのは何よりありがたかったりします。
-----------------------------
船のネタは尽きてしまいましたので紅葉作例貼ります。
書込番号:18260009
2点
確かに船を撮るのにはいいレンズですね。
ロンドンのグリニッジにある陸揚げされたカティーサークの
写真を添付いたします。
このレンズは、レビューにも書きましたが、海外に持って行くには
最高です。8割がた本レンズでオーケーでした。その時の
写真もアップしています。お時間がありましたら、
ご覧ください。
書込番号:18261817
3点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED
D600で使用です。
モーターショーに行く直前に購入・・・そのまま、すぐ撮影しました。
今までは、単焦点の28ミリ、50ミリ、85ミリ(いずれもF1.8G)のみ使用していましたが。
人混みの中でのレンズ交換は・・・難しいと思い、今回ズームのこのレンズを購入となりました。
とても、色乗りがよく、四隅もきっちり解像してくれます。
止まっている車体撮影には とてもいいレンズだと思いました。
6点
お姉さまは?
書込番号:17220444 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
モーターショーに行ってクルマだけ撮ってくるってのは反則だと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000353883/SortID=17108130/
そもそもレンズ交換が面倒なのであれば、最初ズームレンズで撮って
トイレでレンズ交換して、次に単焦点レンズで撮るというパターンを
オススメします。
書込番号:17220510
4点
全然関係ないんですけど・・・
モーターショーの写真をアップされる方は女の人の写真ばっかりなので、
なんかほっとしました。
・・・スレチですいませんm(_ _)m
書込番号:17220537
27点
あらやだ、モンスターケーブルさんまで・・・
KY失礼しました(^^;
書込番号:17220577
6点
行ったけど・・・ねーちゃんフォトは・・・
やや小粒でした。(感想には個人差があります)
書込番号:17221120
0点
18-35ED軽くて写りが良く好きです。
ところで、S660の前方からの画像がありましたら、アップしていただけるとありがたい。
書込番号:17221881
1点
わたしも軽さ重視で、最近購入しました(*^^*)
しかし車のタイヤって大きいんですね^^;
書込番号:17221931 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
皆様、ありがとうございます。お姉さんは、
あまり撮影できませんでした。( ^ ^ )/■
DX→FXさん、
前からの写真ですね。こんな、感じです。
スマホからで申し訳ありません。
書込番号:17223157 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
モーターショーなので、車だけの写真で全く問題なしです、はい。
きれいなお姉さん目当ての方は、「東京コンパニオンショー」等を主宰してみてはいかがでしょうか?
書込番号:17223201
13点
どの車もとってもよく撮れてますが、中でも白いホンダのオープンカーいいですね。
ホンダにもオープンカーがあることを知りませんでした。
ありがとうございます♪
書込番号:17224951
1点
ソンミ452さん
ありがとうございます。 このオープンは、
コンセプトカーです。 実現されたら面白そうです。
本題にもどりますが、18oスタートの広角は やはり何かと
便利です。 これから、車両だけでなく風景、スナップ等で
活用範囲が広がりそうです。
書込番号:17225036
2点
一応、4WDーFREAKでもありますが、ラングラーのサスは伸びてはいますが、もう少し欲しいかな?
ランドローバー等はアクスルが外れんばかりにサスが伸びて、スタックしにくい造りなんですけどね。
最も電子デバイスの発達で、昔語りになってしまいましたけどね。
こうしたことも、よく撮れた写真あってこそです。
4駆を見慣れてないと、こうした写真も違和感があるかな?
書込番号:17225114 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
リンクーさん
S660前方の素敵な画像ありがとうございます。
18-35EDはいろいろな場面で活躍します。
お楽しみください。
書込番号:17226769
2点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED
こんにちは、40代前半、自分に使えるお金のない貧乏サラリーマンです(^^;)
AF−S NIKKOR 18−35mm F/3.5−4.5G EDを先日かなり無理して購入しました。
今年2月に初めてのフルサイズとして購入したD600のペアとして使っています。
風景写真が主な用途になりますが、これも風景の一環ということで、星野撮影もたまーにやっておりまして、
先日のふたご座流星群の際に、この18−35をデビューさせました。
何はともあれ貧乏人なので、赤道儀いっさいなしの固定撮影、
1枚目にアップしたのは18mm広角端での南天の空ですが、何しろ移動速度が速いために、星の動きを止めるには露出10秒がギリギリの線です(この辺、ポータブル赤道儀でいいから欲しいです)。
なのでISOも画質無視の6400としました。
という何のひねりもない写真ですが、予想よりずっときれいに写っていたのでちょっと驚きました。
周辺の星の「コマ化」などは、よく使用する50mmF1.8よりも優秀かもしれません。またピントも意外と合わせやすかったです。
まあ、玄人の方からみればツッコミどころは満載かと思われますが、このレンズで星を撮ってみようかというチャレンジャーの方のご参考になれば幸甚です。
一応流星群の撮影ということでしたので、2枚ほど写ったやつをおまけとして載せておきます。
微速度撮影のコマを抜き出したものなのでデータが無いようですが、
確かISO6400の8秒露出だったように思います。
それでは失礼いたしました。
26点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED
広角ズームがほしくて、このレンズにするか16-35mmにするか迷ってました。
で、ニコンサロンに行って、実際に両方のレンズで撮影してみました。
カメラはD600です。
明るい室内と夕暮れの屋外で撮影したのですが、全体的にこちらの方がクリアな感じです。解像度が高い、というのでしょうか。 拡大するとよくわかります。
ただ、屋外の方が暗かったので、遅いシャッター速度の時は16-35mmの方はVRがしっかり効いてちゃんと撮れてました。1/10位でも大丈夫でした。
あまり暗いところで撮らないのであれば、18-35mmで十分ですね・・・というかこちらの方が優れています。
驚きです。 値段的には2/3くらいなのに、これだけの性能があるというのはすごいですね・・・
最近開発されたニコンのレンズは高性能だ、と聞いたことがありますが、それを実感しました。
全体的なゆがみとかは、違いがよくわかりませんでした(すみません)。
今どちらにするか最終検討中です。
建物の中を撮ろうとしているので、やっぱりVR付きの16-35mmが正解かな・・・
でも、軽さと解像力の高さを考えると18-35mmもありですよね。
低速シャッターの時はISOをあげるとして、どこまで耐えられるかな・・・
うーむ、悩ましいところです。
4点
これに関しては、結構好き好きだと思いますよ?
18-35f3.5-4.5も評判はいいみたいですし、16-35f4VRはフィルターも使えるうえ、14-24f2.8より使い勝手はよさそう。
一番安い、18-35f3.5-4.5にしておいて、28f1.8Gを差額で加えたりするほうがおもしろそうです!
書込番号:16083394
4点
すごいレンズですよね〜〜なのにNikon推奨レンズにはいってないのです。
D800Eのクチコミ
『Nikon推奨レンズリストの更新』
[16075883]
2013年4月30日 7:25
返信(20) ナイスクチコミ(44)
Macinikonさん参照
明るいところにおいては、16ー35/2.8VRよりも、よく写るレンズなのですか。でもリストに16ー35がはいってる?
高いレンズ売りたいのですね〜〜
書込番号:16083678
3点
以前にも似た話がスレッドに上がってましたが、そのときも書きましたけど、16-35mmf4買って間もない僕にはちょっとショックです。購入してから18−35発売まで数ヶ月経っているので無理矢理価格差はその間楽しんだと思い込もうとしています。
買ったばかりですし、16−35f4で今後いかざるませんので、それなりに新製品のことは忘れて撮影楽しもうと思ってます。スレ主さんはぜひご自分にあった良い選択を!いい買い物なさってください。
書込番号:16083906
3点
ワイド端2ミリは大きいですから、そこが納得できるなら…2ミリ分は無理してないし(笑)!
書込番号:16084109
4点
スレ主さんこんにちは
このレンズを購入して20日あまり。まだレビューするほど使っていませんが、LAWで撮ってLightroom4で現像した画像を載せますね。
(PLフィルター使用。彩度、シャープ等、少しいじっていますが、ゆがみなどはそのままです)
私も16-35とさんざん悩んでこちらにしました。
私の場合、山登りでの使用が主ですので16-35と比べると、軽い、短い、というのが最大のメリットです。
広角2mmの違い、VRとナノクリの有無、価格差等々、悩みどころは多々あったのですが、上記のメリットを勘案しつつ、この掲示板で試写された方の写真を拝見して「そんなに違いはない?」「むしろ18-35のほうがいい?」と思ったのが決定打でした。
今は概ね満足しているものの、
コメントキングさん、
>それなりに新製品のことは忘れて撮影楽しもうと思ってます。
私も同じです。16-35のことは忘れて楽しもうと思っています。でも16-35だったらどうだったかなあ、と考えてしまう自分がいます。もっといい写真が飛び出したのでは?なんて(笑)。
まあお互いにしばらくはそれぞれのレンズで楽しみましょう!
あ、一つ不満なのは、NIKONによるカメラ内レンズ補正のデータも、LMでの現像時の補正データも今のところアップされていないことです。
書込番号:16084429
3点
デジタルカメラマガジン5月号で18-35mm f/3.5-4.5G EDと16-35mm f/4G ED VRのガチンコ対決!なんていうのをやってますね。(カメラはD600)
描写に関してはほぼ同等みたいです。(解像、逆光性能など)
やはり広角側2mmの違い、VRの有無、質量、価格の違いなどがポイントでしょうね。
私は山に持って行くという用途なので、こちらのレンズ以外には考えられません。
書込番号:16084537
6点
書き忘れました。
上に出ている(D800E)向け推奨レンズリストの件ですが、特に解像力resolutionのあるレンズということですけど、何だか納得いかないところがありますね。
24-85mm f/3.5-4.5G ED VRや24-120mm f/4G ED VRが入ってるのに、
50mm f/1.4Gや50mm f/1.8G、そしてこちらの18-35mm f/3.5-4.5G EDが入ってないというのを見ると、どういう基準なのかさっぱりわかりません。
書込番号:16084629
3点
16-35F4のナノクリも魅力的ですね。
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/zoom/af-s_16-35mmf4g_ed_vr.htm
書込番号:16084648
3点
みなさま、コメントありがとうございます。
皆様もこのレンズのすごさを実感なさっているようで、やっぱり・・・という感じです。
売り場の人は、18-35mmは廉価版みたいな言い方をするのですが、全然そんなことないですよね。
このレンズを見ているとニコンの設計エンジニアのプライドみたいなものを感じます。
コストの極限に挑戦して、いいレンズを作るんだ!みたいな。
前にCP+で、ニコンのレンズ設計者の方の講演を聞いたことがあるんですが、安いレンズでも手抜きはしてません!と言いきっていました。どう工夫しているかを延々と熱気を込めて(ちょっとおたくっぽく・・・)説明しているのを見て、にこにこしちゃいました。いいなあ〜〜、ニコン!
今撮ろうとしているのが、教会とか聖堂の中とかなので、昼間でもちょっと暗めのところです。
だとすると、やっぱりVR付きの方がいいのかな、と思ったりするんですが・・・
でも、D600だとISOをあげても相当きれいに撮れますから、それでシャッター速度を稼げば18-35mmで十分じゃないか、とも思えます。
うーむ、もう少し悩んでみます・・・
書込番号:16085804
3点
軽い機材のD600には、軽くて写りの良い18-35EDが合います。
ニコンSCで体感して虜になりました。
発売されたばかりですので、28mmf1.8をしばらく使用して、価格が落ち着く6か月後ぐらいには、この機材を手に入れたいです。
書込番号:16086390
2点
このレンズを含めて、ここ数年に発売されたニコンのレンズは(プレミアムなレンズでなくても)すばらしく評価の高いレンズが多いですね。どれも使いたくなって困ってしまいます(^^)
書込番号:16087206
6点
ゆがみもなく非常に美しく撮れますよね。
だんだん、このレンズが欲しくなってきました・・・
書込番号:16087254
0点
買うに1票。
機材の使用報告お待ちしています。
書込番号:16093662 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
このレンズは本当に凄いですね。
びっくりしました。
書込番号:16094157
2点
買いました!
解像力抜群で、めちゃ軽いです。
このレンズと超高倍率ズーム(28-300mm)の二本持ちで、どんな場面でも万能、という状態になります。
28-300mmが重いので、このレンズが軽くて助かってます。
でも、あまりにこのレンズが高精細なので、今度は超高倍率ズームの方が気になってきました・・・
レンズ地獄に陥りそう・・・
参考までに写真を2枚アップします。
書込番号:16153072
9点
ご購入おめでとうございます。
6か月待つ予定でしたが、我慢できず購入しました。
軽くて写りの良い機材で超お勧めですね。
D600に合わせて幸せを満喫しています。
書込番号:16169626 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
m_betsyさん
DX→FXさん
ご購入おめでとうございます。
軽量の割に非常にシャープな写りのとても良いレンズですね。
D600に最適だと思います。
書込番号:16170521
3点
D800E向け推奨レンズリストの件ですが、この18-35mm f/3.5-4.5G EDが追加されました。
http://nps.nikonimaging.com/technical_solutions/d800_d800e_tips/d800e/
書込番号:16376998
5点
m_betsyさん こんばんわ ^^
ご購入、おめでとうございます。
私も気に行っております。ようもないのに18mm多用してます ^^;
◆Power Mac G5さん こんばんわ ^^
情報ありがとう御座います。ちょっと、嬉しいです ^^
失礼しました。 ^^
書込番号:16377261
1点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED
今日はこちら西日本は黄砂はそれほどでもなかったので、初めて外に持ち出して試し撮りしてきました。
このレンズの自動ゆがみ補正プロファイルはまだ出ていないので、その機能は未対応となっています。
D600使用。
すべてCapture NX2でRAW→JPEG変換してます。
アクティブD-ライティングon / 色収差補正on、その他の設定は標準状態です。
4点
先日、ニコンSCで体感してきました。
軽くてD600と合わせると、とても良い感じでした。
スレ主さん
良い感じの画像ですね。
んーん。困った。
また、ポチっとしてしまいそう。
がまんがまん。
書込番号:15920912
1点
周辺が流れずに良いですね。う〜ん、かなりですね。
が、Tamron17-35mmF2.8-4がD600を待っていましたので、
暫くは若干の周辺流れを許容して運用予定。まだ、使いこなせていませんし。
これは見過ごしたことにしておきます。(^_^)
書込番号:15921043
2点
この軽さで歪曲も少なく良い写りをしますね。
7万円切ったら思わずポチりそうです。
書込番号:15925024
0点
いやー良い画像ですね。
がまんがまん、6か月後にまた検討します。
書込番号:15997730
0点
こんにちは。
最近αからNikonに変えまして、D300s、D700、D600、D800と使っています。
このレンズはコニカミノルタとの共同開発だそうです。
コニカミノルタはSONYとの専属契約とKenkoのMINOLTA製品のサポートも終ったので
これからドンドンNikon要のレンズも出すようです。
Nikonにして良かった!^^/
楽しみ楽しみ♪
よろしくお願いいたします。
書込番号:16101635
2点
> ソースはどちらにありまし た?
面倒くさい人…(^_^;)
NikonかKonikaMinoltaに聞いてみて下さ〜い。(*^O^*)
書込番号:16104333 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ちなみに
http://egami.blog.so-net.ne.jp/2011-03-27
円形絞り採用くらいからずっとです。
ただSONYとの優先的契約がきれたので最近はNikonにも技術提携をしている、と。
Nikon、ドンドンよくなるのが楽しみです!(*^O^*)
書込番号:16104461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)










































































