AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDニコン
最安価格(税込):¥88,848
(前週比:±0
)
発売日:2013年 3月 7日
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED
16-35mmF4Gでは少し高いので旧18-35Dで妥協しようかと思ってた
矢先に発表されました。
やはり最新の工学系となっている様なので期待大ですが、もう少し頑張
ってVR付きにしてくれれば良かった・・。
6万円台になるのを待って購入しようと思います。
7点
私も待っていました。
ニコンはこういう梅クラスレンズも地味にリニューアルしてくれるところが嬉しいですね。
最新のデジタル対応のレンズとそれ以前のDタイプズームは明らかに違うと思います。
18-35という使い易い焦点距離とこの軽さは魅力的です。あとは値段次第。
書込番号:15691137
8点
風景撮るならこれはゲットしないわけにはいかないなあ〜
1 NIKKOR VR 6.7-13mmを予約したばかりなんですけどね^_^;
書込番号:15693895
2点
待ってました!って感じですね^^
丁度、広角ズーム欲しいなと思い、
トキナーの17-35F4にしようか迷ってたんですが・・・
まだ、ちょっとお高いのでもう少し安くなったら買おうかな^^
書込番号:15694029
2点
私はこのレンズが発売されるとは知らずに
月曜にトキナー17〜35mmケンコーフィルター付きが
マップカメラで56800円だったので買ってしまいました。
まぁトキナーのレンズに今のところ不満はないので
安く買えて良かったかな?と思うことにします・・・
書込番号:15700204
1点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED
レンズ構成8群11枚→8群12枚
EDレンズ1枚→2枚
非球面レンズ1枚→3枚
最短撮影距離0.33m→0.28m
最大撮影倍率1/6.7→1/5.0
その他は同等ですが、仕様は同じでも、全くの新設計ですね
価格はこなれてくれば65000円程度だと思いますが
うむ〜って感じです
17mmからだったら良かったのに
4点
機動性や光学性能は期待できそうですが
これから出てくるサンプル等見てみたいですね
軽量ボティーのD600にはベストマッチな気がしますが
価格的に高すぎな気がするんだけど…
これで軽量ズームも超広角〜望遠まで揃ったなって感じですね
どーせなら16mmスタートにすれば良いのにと思うのは俺だけ?
書込番号:15687885
4点
新製品が出たのですね。情報ありがとうございます。
私はフードに着目しましたが、今までのニコン広角ズームレンズに共通だったHB-23から
HB-66と新規になり、値段も上がっています。
MT46さんに同じく、17mmスタートだったら良いのにと思いましたが、
16-35mm f/4G ED VRもあるし、差別化でしょうがないのでしょうね。
最大撮影倍率0.2倍は、ズームとしては結構寄れていいかもしれません。
あとは実売価格の推移が気になりますね。
書込番号:15688501
1点
安くなったら買います!
Gレンズの広角は現在高いものばかりなので・・・(16-35、なんで10万もすんねん!14-24中古買えてまうやろ!)
サンプル楽しみです。
書込番号:15689338
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)








