AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED のクチコミ掲示板

2013年 3月 7日 発売

AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED

FXフォーマットに対応した超広角ズームレンズ

最安価格(税込):

¥88,848

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥25,800 (23製品)


価格帯:¥88,848¥88,848 (1店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:広角ズーム 焦点距離:18〜35mm 最大径x長さ:83x95mm 重量:385g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDの価格比較
  • AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDの買取価格
  • AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDのレビュー
  • AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDのオークション

AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDニコン

最安価格(税込):¥88,848 (前週比:±0 ) 発売日:2013年 3月 7日

  • AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDの価格比較
  • AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDの買取価格
  • AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDのレビュー
  • AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDのオークション

AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED のクチコミ掲示板

(104件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDを新規書き込みAF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
9

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

DXからの買い替えでの相談です

2020/03/02 18:00(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED

スレ主 boat.jpさん
クチコミ投稿数:10件

状況:
元々の保有:
 機種:D5100
 レンズ:ニコン AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED
現状:
 機種:D750(DXも重宝する場面はあるので、当面はD5100も残す予定で後々、D500やD4桁の後継機などに乗り換えを予定)

相談内容
広角は元々、DXレンズを保有しており(フルサイズに移行する予定がまだ立っていない時期に買ったため)
今回フルサイズに乗換を決めたことで広角に関してはDXだけで直近はD5100のみで、後々買い替えたもので使うのか
DXの対象レンズを下取りに出してFXの広角レンズを購入し、D750でも使えるようにするかというところです。

現在、悩んでいるレンズは以下になります。
・タムロン 17-35mm F/2.8-4 Di OSD (Model A037)
・シグマ 12-24mm F4.5-5.6 II DG HSM
・トキナー AT-X 17-35 F4 PRO FX 17-35mm F4
・トキナー AT-X 16-28 F2.8 PRO FX 16-28mm F2.8
・ニコン AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR
・ニコン Ai AF-S Zoom-Nikkor 17-35mm f/2.8D IF-ED

・重視したい点
 ・AFが使えたほうがよく、精度は求めるが速度は求めない。(主が風景なので)

DXレンズだと、状況によっては2台常に持ち歩かなくてはいけなくなる点などがネックで
現在、悩んでいるレンズの方がよいなどのご意見があれば買い替えようかなとも思っています。

他に持っているレンズは
ニコン AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
タムロン SP 45mm F/1.8 Di VC USD (Model F013)
になります。

よろしくお願いいたします。

書込番号:23262616

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:6件

2020/03/02 18:10(1年以上前)

>boat.jpさん
広角重視なんでしょうか?
DXの10mmはフルサイズで15mmの画角に相当するので、この中ではシグマ12-24mm F4.5-5.6 II DG HSMくらいでしょうかね。
結局、これらのレンズを使うにしても、今お持ちの10-24なら換算15-36なわけですから、あげられているレンズでは2本持ちは改善されませんよ。

書込番号:23262628

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2020/03/02 18:54(1年以上前)

boat.jpさん こんにちは

APS-Cサイズで 18oだと28o相当と 超広角感は得られないと思いますので APSと共用するのでしたらシグマの12-24oになると思います。

自分の場合12-24o旧型ですが APA-Cで使っていますが 超広角感もあり フルサイズと共用できると思います。

でも 一つだけ 12-24oは出目金レンズの為フィルター付けられずこの部分は気になります。

書込番号:23262706

ナイスクチコミ!0


スレ主 boat.jpさん
クチコミ投稿数:10件

2020/03/02 19:00(1年以上前)

>bear1_bear2_bear3さん

広角も極端にワイド側を焦点距離伸ばしたくはないのですが、
DXでの換算15mm
FXでの16mm、17mmだと画角などはかなり違ってきますでしょうか?(これをDXに使うとかではないです)

広角をFXレンズに買い替えた場合、DXは元々使おうとしていたFXでカバーしきれない部分までの望遠で使おうと思うので基本はボディ1台で済むようにはなるのが利点と思っていますが、画角などがかなり変わってくるとなると今のでも十分かなと思ってしまいます。

広角もみたいですが、重さをどちらかというと重視したく、
レンズに関しては現状の3本程度まで、増えても4本以内にはしたいなと思っています。動きやすさなどの観点から。

なので、買い替える際に、重いレンズになってしまうのであれば、今のボディ2台、レンズ3本でもいいのかなと思いますし
少しでも軽いレンズなどであれば、ボディ1台にレンズ3〜4本(カバーしきれない部分orよく使う焦点距離などで単焦点などを追加)というのも視野に入れようかなと思っています。

ホコリの混入なんかを防ぐためには
・望遠をDX系で付け替えしない、その他(広角と標準単焦点)をFX系で付け替え
・望遠と広角をDXで付け替え、標準単焦点をFXで付け替えしない
という形のがよいのかもしれないですが…?

書込番号:23262715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2020/03/02 19:07(1年以上前)

>boat.jpさん
わたくしも、14-24mmやDX10-20mmを使用していますが、18-35mmの画角に物足りなさを感じてしまいます。
若干周辺の流れが有りますが、16-35mm f4G ED VRが使いやすいと思います。f8まで絞ると見違える画質になります。
なんだかんだ言っても、VRは楽です。しかも、35mmまであれば、レンズ交換の頻度はかなり減ります。
いつも、三脚を担いでいくのも大変(わたくしの場合)ですからね。
そうそう、忘れてました。フィルターが使えます。14-24mmの不満点です。
シグマ12-24は、フィルターが不可だったような・・・・・。

書込番号:23262734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2020/03/02 19:17(1年以上前)

>boat.jpさん

 すでに指摘があるように、DXの10ミリはFXの15ミリに相当します。ですので、DXの10ミリで画角に不満を感じるなら、候補の中ではシグマの12-24Uしかありません。しかし、このレンズは現状では中古でしか入手困難ですし、キヤノンマウントで使ってますが、逆光に弱く、出目金でフィルターも装着できません。

 今選ぶなら、12-24F4の方でしょう。

https://kakaku.com/item/K0000915715/

 逆に画角的に不満がないのなら、当面はDXの10ミリを使用して、貯金しておいて、選択肢を増やすべきだと思います。

書込番号:23262762

ナイスクチコミ!0


longingさん
クチコミ投稿数:1401件Goodアンサー獲得:176件

2020/03/02 19:50(1年以上前)

候補の中で現代的な性能なのは下記のモデルだと思います。

「AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR」

WIDE端をとるかTELE端をとるかによりますが、WIDE端を重視されるなら、大きく重いのは欠点ですが、下記のモデルがお勧めです。

「SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD」


サイズ重視で選択されるのであれば、特に広角系はAPS-Cの方が周辺まで高画質です。
望遠系も同じ画角ならAPS-Cの方が圧倒的に小型軽量なのでお勧めです。

書込番号:23262821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19876件Goodアンサー獲得:1242件

2020/03/02 19:55(1年以上前)

>boat.jpさん

>> ・ニコン Ai AF-S Zoom-Nikkor 17-35mm f/2.8D IF-ED

以前は、一軍レンズでしたが、
今は、二軍以下のレンズになってしまいました。

でも、
Z6との組合せですと、ボディ内手ブレ補正が機能するので、低SSでも行けますが、
ボディ内手ブレ補正が無い機種ですと、低SSでは微ブレし易いかと思います。

現代の組合せですと、
・ニコン AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR
の方が、おすすめかと思います。

書込番号:23262828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:6件

2020/03/02 20:17(1年以上前)

>boat.jpさん

>DXでの換算15mm
>FXでの16mm、17mmだと画角などはかなり違ってきますでしょうか?(これをDXに使うとかではないです)

焦点距離は変わらないのですが、センサーの大きさの差で画角が変わってきます。
ニコンAPS-Cは焦点距離の1.5倍、キヤノンAPS-Cは焦点距離の1.6倍、m4/3は2倍、あくまでも画角です。
ですので、DX機での換算15mmもフルサイズでの16mmも大きくは違わないでしょうね。

FX対応レンズをDX機で使った場合、焦点距離の1.5倍相当の画角になります。
DX対応レンズをFX機で使った場合も、焦点距離の1.5倍相当の画角になりますが、これはDXクロップという機能でフルサイズセンサーをAPS-Cセンサーの大きさで切り取って撮影するからです。


>広角もみたいですが、重さをどちらかというと重視したく、

それならDX機がいいですよ。
レンズも軽いですし安価です。
フルサイズレンズはご存知かと思いますが、大きく重く高価になる傾向が高いですね。

軽さを求めるなら、D5600ダブルズームキットになっているDXのAF-Pレンズ2本が圧倒的です。
これにAF-P DX10-20で、この3本があればレンズ交換の手間を惜しまなければ絶対的にいいと思います。

私もこの3本は持っていますけど、なかなかいいですよ。

D7500の18-140レンズキットにD5600ダブルズームキットを買って、AF-P10-20を買い足しても20万円くらいじゃないでしょうか。
広角で明るいレンズは、シグマかタムロンの17-50F2.8で対応ですね。

書込番号:23262872

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2020/03/02 20:18(1年以上前)

boat.jpさん 

>FXでの16mm、17mmだと画角などはかなり違ってきますでしょうか?

16oだとAPS-Cサイズでは 24o相当の画角になりますので 標準ズームの広角側しかないので 今まで使っている10-24oに比べれば 物足りないと思います。

逆に 12oをフルサイズで使えば 今まで使ったことが無いような 広い視野が広がりますので 面白いですよ。

書込番号:23262873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

D850用広角ズーム

2019/12/08 13:51(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED

スレ主 seaflankerさん
クチコミ投稿数:3887件

で、考えています。

今はAF-S 24-120/4G ED VR、AF-S 200-500/5.6E ED VR、NOKTON 58/1.4 SL IIN
他にα7III、α900、α700、α-7 DIGITALと、2-470/2.8 ZA II、70-300/4.5-5.6G II、24/2ZA、AF85/1.4G(D)、135/1.8ZAを使っています。Eマウント用レンズは共用できないのと、写りがつまらないので全部捨ててしまいました

広角ズームでの選択肢は
AF-S 18-35/3.5-4.5G ED
AF-S 16-35/4G ED VR
AF-S 14-24/2.8G ED
AF-S 17-35/2.8D IF-ED
AT-X 16-28/2.8 Pro FX
Opera 16-28/2.8 FF
SP 15-30/2.8Di VC USD G2
Vario-Sonnar 16-35/2.8 ZA II

この辺かなと思っていますが、出目金はMCがつかないのとNDも角型しか使えないのでパスするとAF-S 18-35/3.5-4.5G、AF-S 16-35/4G VR、AF-S 17-35/2.8D、SAL1635Z2と絞り込まれてきました。

更に周りの使っている人の話を伺うと1635VRは「ない」だの「酷い」だの「18-35の方が写る」だの散々な言われようで実際店頭で試してもうーん...となってきました。

ソニーの1635はボケ方が非常に好ましいですがFではないので一旦横に置くと、17-35/2.8と18-35/3.5-4.5の二択まで減らせました。

18-35は梅レンズだが使用者からは1635VRよりも実写は大分いいという話を聞きつつ、17-35は大三元、でもフィルム末期のもの、と考えふとどちらも中々踏ん切りがつきません。

18-35は45MPでも十分使えるパフォーマンスが気になります

書込番号:23094839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2019/12/08 16:30(1年以上前)

>seaflankerさん
こんにちは。
わたくし、D800E(今はD850)用に14-24を愛用しておりますが、重いのと出目金が不安のため夏に中古(AF NIKKOR 18-35mm f3.5-4.5D)を購入しました。
スレ主さんが希望する前のモデルです。EDも使われております。逆光ですと、面白いようにゴーストが発生します。絞りませんと周辺の流れも顕著。嫌いではありませんが、今ではD600専用になっております。
友人は現行モデルですが、やはりD610で使用しております。友人「普通」と言っていますが、値段を考慮すれば良いレンズです。
しかも、手軽に広角を楽しむことが出来ます。フィルターを装着出来るのがメリットです。
ただ、わたくしが今から買うなら、16-35VRですね。絞らないと若干周辺がながれますが、画角の広さとVRが魅力。
17-35は使用経験がありませんので、ノーコメント。

書込番号:23095135

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2019/12/08 19:56(1年以上前)

>Eマウント用レンズは
>共用できないのと、
>写りがつまらないので
>全部捨ててしまいました

うわ、カッコいい!

書込番号:23095505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:214件 日々奔走 

2019/12/08 21:13(1年以上前)

Eマウントにお手頃な広角ズームが無かったので
一時期使ってました(というか今もまだ持ってます)。
安くても写りは気になるので情報集めたりしてました
ので何か御参考になれば幸いです。
http://t223t.seesaa.net/article/459240227.html?seesaa_related=category

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000463205/#22817984

うちは7Vで24MP、基本絞る、逆光耐性必要、短時間で手持ち
も多い為軽さ重視。
ちなみに購入当時にAFの効くマウントアダプターも
買ってみましたが動くけど結構ダメダメ。
MFの方が早かったです。

書込番号:23095651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/12/10 21:10(1年以上前)

>うわ、カッコいい!

「売った」んじゃ無く「捨てた」つうのがカッコいい。
恋愛映画に良く出てくる婚約指輪見たいじゃん。

書込番号:23099687

ナイスクチコミ!1


スレ主 seaflankerさん
クチコミ投稿数:3887件

2019/12/11 02:01(1年以上前)

>埼玉ニコンさん
Dタイプですかー。02年発売というとDSLR黎明期暗いって思うと36MPや45MPだとちょっときついのかな?
18-35/3.5-4.5G、チャート結果だとか、実際使ってる声とか聞くとやっぱ解像力は1635VRより良さそうなんですよね
まあ広角ですしVRなくてもなんとかなりそうだし、なにより1635VRは酷評しか聞こえてこないのがね....

17-35は触れる量販がなく、ニコンプラザくらいでしか体験できなそうですね。どうもD700でも振るわなそうな結果っていうのが...

書込番号:23100095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2019/12/11 06:52(1年以上前)

>seaflankerさん
あくまでも、「わたくしが買うなら」です。友人と違って、手持ちで寄るのが好きですから。
Gタイプの18-35mmがD850の解像度を出しきれると断定出来ませんが、コストパフォーマンスは良いと思います。
わたくしのDタイプは、安かったので遊びで使っているようなもんです。

書込番号:23100220

ナイスクチコミ!0


スレ主 seaflankerさん
クチコミ投稿数:3887件

2019/12/19 10:52(1年以上前)

選択肢が増えてきました。
AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED
Distagon T* 21mm F2.8 ZF.2

Milvusは見た目が嫌いなのでパスで

20/1.8は使い勝手が良さそうだなあ

書込番号:23116168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED

クチコミ投稿数:67件

D700を未だに使っている者ですが、ヨーロッパ旅行に行くにあたり、適当な超広角レンズを探しています。
風景を撮りたいと思いますが、恐らく建築物(街並み、教会など)を撮る取ることが多いのではないかと思います。
そこで、皆さんの口コミやネット情報から、大変よい映りをするAF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDに大変興味を持っているのですが、
歪曲収差がやや大きいらしいことだけが気にかかっています。
私のD700には自動補正の機能がないのですが、
Rawで撮って、Capture NX-Dで現像すれば、歪曲収差の補正は可能なのでしょうか?
また、その際画像の隅がトリミングされて、画角は小さくなるのでしょうか?
 
それならば、歪曲収差が比較的少ないAF-S NIKKOR 20mm f/1.8G EDを買っておいた方が良いのかもと思案しております。
アドバイス・ご教示いただければ、幸いです。

書込番号:21631050

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2018/02/26 00:45(1年以上前)

http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000263545

結構優秀で評判が良いですよ。色合い等、これでなければ出ない画像ですし。

書込番号:21631158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4717件Goodアンサー獲得:349件

2018/02/26 03:26(1年以上前)

D700で撮影したRAW画像、JPEG画像、いずれも、
Capture NX-Dで、自動ゆがみ補正は適用されます。

>また、その際画像の隅がトリミングされて、
>画角は小さくなるのでしょうか?

ほんの僅かです。
画角が変化するほど影響はないと思います。


参考スレッド
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000463205/SortID=21282756/#tab
 

書込番号:21631296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/02/26 06:17(1年以上前)

>パグノッタさん

>Rawで撮って、Capture NX-Dで現像すれば、歪曲収差の補正は可能なのでしょうか?

純正レンズであれば「カメラとレンズの補正」で歪み補正ができますが、自動ゆがみ補正しかできないみたいですね。
サードパーティ製レンズでは歪み補正ができないので、不便だなと感じています。
D700で撮影したデータで純正レンズを使用したと認識されていれば大丈夫かと思いますが、D700を持っているわけではないので何とも言えません。
CaptureNX-Dのダウンロードや使用は無料ですので、お手持ちの純正レンズでできるのか試してみてはどうでしょう。

カメラ内現像ができるカメラですと、サードパーティ製レンズでもカメラ内現像で歪み補正ができるのですが、D700はできないんですね。

書込番号:21631376

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/26 10:19(1年以上前)

パグノッタさん
メーカーに、電話!


書込番号:21631733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2018/02/26 11:16(1年以上前)

パグノッタさん こんにちは

手動にはなりますが 自動補正入れることが出来ますよ

やり方は Capture NX-Dの 右側下にある調整項目内の カメラとレンズの補正の項目の所で 撮影時の設定と出ている所の左にある小さい三角をクリックすると

下に広がると思いますが その中にある自動歪み補正にチェックを入れ 下の無しを児童にすることで自動補正が適応されます。

書込番号:21631854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2018/02/26 11:16(1年以上前)

>nightbearさん
>9464649さん
>まる・えつ 2さん
>さいてんさん

みなさま、ご返信、誠にありがとうございます。

手元にあるレンズで撮った写真をCapture NX-Dで「自動ゆがみ補正」を適応したところ、ちゃんとできました。
D700ではカメラ側での補正はできませんが、Capture NX-Dで後から補正できるということ、
今さらながら気づきました。^^;
 
過去のスレッドも拝見しました。
なるほど、ほんのすこし切り取られる程度で、画角が変わるほどではないのですね。
大体のイメージが分かりました。

厚かましいお願いで恐縮ですが、
AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDをお持ちの方で、
ゆがみ補正をする前と後の比較画像を掲載して頂けると大変ありがたいです。m(__ _)m

書込番号:21631855

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2018/02/26 11:21(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

ご丁寧なアドバイス、ありがとうございます。
お陰様で、自動ゆがみ補正が分かりました。
今迄こんな機能があるとは気づきませんでした。^^;
 
広角レンズに興味を持ったことで、広角ズームレンズのゆがみを意識するようになりました。
こんな便利な機能があるのですね。
今はデジタルの時代だから、広角ズームレンズはこの補正機能を前提に作られているのですかね?
勉強になりました。

書込番号:21631863

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2018/02/26 12:09(1年以上前)

パグノッタさん 返信ありがとうございます

自分の場合 Capture NX-Dよりは C-NXUがまだメインですが Capture NX-D一番最初に比べると 機能が増えましたね。

でも機能が判りにくいので もう少し使い易くなると言いですね。

書込番号:21631950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2018/02/27 23:36(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

我流でカメラを楽しんでいるだけなので、自分では気づかずに過ごしていることが多々あります。^^;
しかし、この場をお借りして、みなさんにご教示いただき、ありがたいかぎりです。
このレンズ、良い写りをして、軽くて、歪みの補正もできるとなれば、いいことづくめですね。
これは買いだと思いました!
ありがとうございます。^^

書込番号:21636786

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

購入しました!!描写について

2017/03/25 22:50(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED

スレ主 Gassi0513さん
クチコミ投稿数:41件
機種不明
機種不明

ちょっともやっとこれはカメラを置いてタイマーで10秒露出したものです

これは手持ち撮影ですちょっともやっとしてる気が。。

ちょっともやっとしてる感じがするのは手ブレのせいなんでしょうか。。?

書込番号:20767003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2017/03/25 23:41(1年以上前)

個人的には右上の隅が黒くなっているのが気になります。
フードがきちんと付いていないことによるケラレかな?

書込番号:20767135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gassi0513さん
クチコミ投稿数:41件

2017/03/25 23:43(1年以上前)

>ゆいのじょうさん
コメントありがとうございます!!
確認しましたがフード取り付け不良によるものでした
ご指摘ありがとうございます😊

書込番号:20767139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:27件 ミスらんガイド 

2017/03/26 00:24(1年以上前)

こんばんは
1枚目はカメラを置いて、セルフタイマーなら、
ミラーショックによるぶれ?と高感度ノイズ?
2枚目は逆光のせい?
ではないでしょうか?

書込番号:20767222

ナイスクチコミ!2


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2017/03/26 00:42(1年以上前)

もやっているのは手ぶれではなく、露出が少しオーバーで
黒浮きしているため。

0.3ほどマイナス補正すれば正常な得にな

書込番号:20767257

ナイスクチコミ!0


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2017/03/26 00:58(1年以上前)

1枚目は右半分は比較的解像しているのに
左半分はボケている。

2枚目はしっかり解像しているのでレンズではなく
撮影法の問題だろう。
例えばカメラを置いた場所の強度など。

書込番号:20767283

ナイスクチコミ!4


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2017/03/26 01:19(1年以上前)

シャッター速度 1/8秒は三脚を使ってもブレやすいので
使わない速度。
これが原因だろう。

書込番号:20767311

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9827件Goodアンサー獲得:1252件

2017/03/26 01:22(1年以上前)

>Gassi0513さん

リサイズされてますか?
等倍にしてもさして拡大できなかったので
できればオリジナルをPCからアップ頂けるとよりハッキリわかるのですが、とりあえず・・・

1枚目:左側がブレとボケが起きてます。右側はかなり良い。片ボケなのか、たまたま左側が流れたのか?
もうすこし明るい時に撮りなおしてみましょう。
2枚目:手前の自転車にピントが来ていますね。全体的に普通(良好)だと思います。

レンズ自体の性能をテストするときは、ISO12800などではなく、出来るだけISO100に近いところで撮影しないと、ノイズなのかボケてるのか判定しにくいです。

晴れている状況でSS高めで撮影した画像をアップ頂ければと思いま〜す(^^)

書込番号:20767319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

標準

周辺の描写について

2017/03/20 20:41(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED

スレ主 ZGYQZさん
クチコミ投稿数:53件 AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDのオーナーAF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDの満足度5
機種不明

いぜんこちらで相談させていただき、購入しました。
35mmF4.5での周辺の描写が中央より結構劣って見えますが、みなさんのもそうでしょうか?
もし他の方も同じであれば気にせず安心して使えるのですが。。。
画像は35mm F4.5 iso2000です。

書込番号:20754253

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19876件Goodアンサー獲得:1242件

2017/03/20 21:07(1年以上前)

>ZGYQZさん

>> 35mmF4.5での周辺の描写が中央より結構劣って見えますが、みなさんのもそうでしょうか?

高いレンズでも周辺は中央より劣って見えるかと思います。

ISO感度を100に設定され、三脚で撮影しても同じでしょうか?

書込番号:20754340

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38437件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2017/03/20 21:12(1年以上前)

非所有ですが。

近距離ですからコサイン誤差の作用が、被写界深度に及ぼす影響が大きいかと思います。
数m以上先の塀とか建造物とかではいかがですか。

書込番号:20754365

ナイスクチコミ!4


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9827件Goodアンサー獲得:1252件

2017/03/20 21:16(1年以上前)

>ZGYQZさん

これ、畳ですよね、距離は1m以下ですよね?50cm程度?
中央部と周辺部では明らかに距離が違うので、中心部にピントが合うと、周辺部は距離が遠いので周辺部がボケるのだと思います。

もっと遠くの風景などを撮ってみて左右と中央部を比較なさってみてはいかがでしょうか?
そうすれば、本当のレンズとしての周辺部の解像度が分かると思います。

書込番号:20754381

ナイスクチコミ!1


スレ主 ZGYQZさん
クチコミ投稿数:53件 AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDのオーナーAF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDの満足度5

2017/03/20 21:19(1年以上前)

>うさらネットさん
>Paris7000さん
>おかめ@桓武平氏さん

なるほど、近いと中央と周辺で距離の違いが大きくなるというわけなんですね。またisoも低い数値で試してみたほうがよさそうですね。ありがとうございます。後日明るいときに試してみたいと思います。

書込番号:20754392

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9827件Goodアンサー獲得:1252件

2017/03/20 21:53(1年以上前)

>ZGYQZさん

確かに、高ISOは解像感が失われますが、作例はISO2000程度なので、中心部は十分解像感保ってます。
でもまぁレンズの性能テストをするのでしたら、低いに越したことはありませんね。
再度遠景を撮影しご確認ください。

あと、もし、左右の片方だけボケるのでしたら、カメラを上下逆さまにして撮影すると、同じ被写体が右端、左端で撮影されることになるので、片ボケのチェックにもなります。

書込番号:20754525

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2017/03/20 21:57(1年以上前)

近距離補正がなされているとしても、近距離で遠距離と同等に周辺まで均一に描写されることはあまりありません。だいたいにおいて
、近距離、絞り開放で平面物を接写する用途なんてあまりないのです。もしそういう用途に使いたいのであれば、マイクロレンズをお勧めします。

書込番号:20754537

ナイスクチコミ!1


you_naさん
金メダル クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2017/03/20 22:05(1年以上前)

>ZGYQZさん

このレンズは所有・使用してますが、こんなものだと思います。
ご心配なら、メーカー保証で解像点検をしてもらうと良いと思います。
規格外なら調整して返却してくれるはずです。

また、コサイン誤差の影響で周辺のピントが甘くなることはありません。
周辺のピントのみがずれるなら、それは像面湾曲(レンズの収差)の影響です。
このレンズも像面湾曲が若干あるものと思われます。

書込番号:20754570

ナイスクチコミ!1


you_naさん
金メダル クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2017/03/20 22:16(1年以上前)

>ZGYQZさん
メーカーHPのMTFをみてみても、フルサイズの周辺でコントラスト・解像が落ちるのは、
仕様のような気がします。また、近接ではさらにMTFは低下しても不思議ではありません・・。
http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/af-s_nikkor_18-35mm_f35-45g_ed/spec.html

書込番号:20754618

ナイスクチコミ!0


you_naさん
金メダル クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2017/03/20 22:26(1年以上前)

>ZGYQZさん

過去スレでも、周辺画質・像面湾曲の話が出ていましたので、
ご参考まで・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000463205/SortID=16631028/


書込番号:20754645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:72件

2017/03/20 23:31(1年以上前)

ピントは平面上に合わせる様に
作られてるけど
その誤差を像面湾曲と言います。
僅にピント面は、凸面 凹面になってしまいます。

超広角レンズなんか それが激しく
100mmマクロなんか それが少ない

書込番号:20754863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED

このレンズ写りは、かなりよさそうなのすが、VRがない分 ブレにシビア−なD810で使うとどうなんでしょうか?

もしお使いの方がいれば、教えてください。


なお持っておられないで、経験や想像のご意見は、遠慮します。

よろしくお願いします。

書込番号:20522927

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2016/12/29 17:34(1年以上前)

自分の経験では16-35mmと18-35mmでは後者の方が解像力が高いです。
また、D810はD800と比較すると1/焦点距離でもブレは起き難いカメラです。
超広角のズームを使用する際、VRはあまり必要の無い機能では?
今、新規に超広角レンズを買うなら純正18-35mmかタムロン15-30mmがコスパ高いです。
この2本なら純正14-24mmが無くてもある程度満足できる描写が得られますので。
あと、2400万画素と3600万画素、どちらもブレに対するシビアさではあまり変わりませんよ。

書込番号:20523433

ナイスクチコミ!6


らお茶さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:20件 AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDのオーナーAF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDの満足度5 らお茶=元艦長 

2016/12/29 21:32(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

2400万画素の場合

記録して読み取る場合に使用

散歩用にも軽くて好都合ですよ。

厳密に手振れは防げないけど妥協は個人差が。

カメラもっとほしいさん、こんばんは。

写りは多くの作例が出てるのでそちらを参考にしていただくとして、
私的には時として軽量こそが正義という状況もあるので愛用です。

重量級レンズを持ち出すときと軽量セットで散歩に出るときのパターンとか、
があるためで・・・確かに手振れは気になりますけどSSを
あげて撮ればまぁそこそこ。
(どこまで妥協できるかは個人差がありますし何とも言えませんが)

でも持っていて損のないレンズではあるとおもいますね、ただこのところの高値安定が
良くわかりません。

広角レンズの使用がメインであるならf2.8の選択も検討されてみては?
私の場合は望遠レンジがメインなのでこれを超えるレンズに投資計画は現状では無いですが。

書込番号:20524047

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件 AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDのオーナーAF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDの満足度5

2016/12/29 21:48(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

私は旅行に行く時、このレンズとD810で行く事が多いです。

ボディはそこそこ重量がありますが、レンズが軽いのでそれほど苦になりません。
撮影目的が解りませんが、高画素のD810だからと言ってブレるとは感じません。
シャッタースピードを上げていれば、ほかの機種とそう変わらない気がします。

D800からD810の買い替えですが、高感度ノイズがかなり進化したと思うので、
室内や夜の撮影はISOを上げて撮影するようにしていれば、ブレはないと思います。



書込番号:20524096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:216件

2017/03/12 23:03(1年以上前)

皆さんありがとうございました。

AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR を注文しました。

書込番号:20733776

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDを新規書き込みAF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED
ニコン

AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED

最安価格(税込):¥88,848発売日:2013年 3月 7日 価格.comの安さの理由は?

AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDをお気に入り製品に追加する <912

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング