AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDニコン
最安価格(税込):¥85,269
(前週比:±0 )
発売日:2013年 3月 7日



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED
はじめまして
自信がないので、教えていただければと存じます。
おおむね自分では答えが出ているのですが、確信したく思っています。
目的:パンフォーカスをとるとき、このレンズの24mm域と
単焦点レンズの24mm f1.8のでは
どちらが速いシャッター速度を得られるでしょうか。
被写体:小学校の教室で、黒板の横の角から後方に向かってアングル。
ピントは最前列で発表している子供の顔にピントの芯。
ただし、教室最後部に座って前方を見ている子供にもピントを合わせる必要があ
る。
条件として、
両者ともiso800で固定。
両者ともスピードライトなし。(環境光はともに同一とします。)
※通常ここまで条件が同じになることはありませんが、レンズの基本仕様をしる
ため、同一としました。
当初、単焦点を採用することを考えたのですが、
例えば、単焦点のf11とこのレンズのf11では、
画の被写体深度が変わるのではないかと思ったのです。
単焦点の方が深度が浅いため、
単焦点で確実にパンフォーカスするには、f16やf22を選ぶ必要が出てきやすいの
ではと。
すると、必然的にシャッター速度は遅くなってしまう。
isoはあくまで固定にしたてとりたいのです。
それで、できるだけ多くの人にピントを合わせたい場合、
上記の条件では、
開放F値が1.8の単焦点より、3.5以上あるズームの方が速いシャッター速度を得ら
れると
判断したんですが、この考え方あっていますでしょうか。
書込番号:21827308
1点


>井伊龍馬さん
単焦点レンズも
ズームレンズも
24mm F11 ISO800で撮ったら
理論的には
披写界深度もシャッター速度も同じです。
でも 実際は少し違う場合も
F11は
F11になるハズで制御されてます。
実際は絞り込み誤差が発生して
実測ではF10.249とかだったり
F値は明るさでは無く 口径比です。
本当の明るさはレンズの通過率など関係し
レンズ構成枚数が少ないレンズなんか
同じ開放F値で撮っても
構成枚数の多いレンズより
0.3段 速いシャッター速度になったりします。
書込番号:21827373 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

d(^_^o) 勘違いしてると言うか間違ってますよ!
同じ焦点距離なら被写界深度を同じにしたければ同じ絞り値になりますし・・・
同じ露出を得る為には同じ絞り値と同じシャッタースピードになります。
書込番号:21827378
1点

井伊龍馬さん こんにちは
同じ絞りであれば ボケの形状の違いは出ると思いますが ボケ量自体は変わらないと思いますので パンフォーカスになる絞りも変わらないように思います。
書込番号:21827387
3点

>井伊龍馬さん
露出値は、多少の誤差は出ますが、ほぼ同じ結果になるかと思います。
「被写界深度」が得やすいのは、小さいセンサー搭載するスマホ、コンデジが有利になります。
あまり絞りを過ぎますと、回折現象で「小絞りぼけ」が発生するかと思います。
書込番号:21827419
2点

皆さんありがとうございます!
大変勉強になりました。
お陰で、レンズ選びにまた悩みそうです。
というか、悩まなくてもいいのか。
カメラもすごいけど、レンズってすごいんですね。
この時間にサクサク正確な回答が来た皆様にも驚きました。
ありがとうございました。
書込番号:21827445
0点

>井伊龍馬さん
スレ主さんは被写界深度のことだけを気にされていますが、集合写真の時は周辺画質の劣化も気にした方が良いです。
同じ焦点距離で同じように撮影しても、一般にはズームの方が周辺画質が劣化します。
一番分かりやすいのが、周辺域になるほど、像が広がって写ります。つまり中心の人物は面長の顔は面長に写りますが、周辺の方は丸顔に写ります
これ周辺の人が見たら、わたし、こんなに太ってない〜〜ってクレームモノ(笑)
単焦点でもこの傾向はありますがズームほどではない感じです。
あと自分はこの現象を極力抑えるために、画角いっぱいに撮るのではなく、周りに余裕を大きく撮って撮影し、後からトリミングします。
こうすることにより両端の人の歪みを少しでも抑える様にしています
書込番号:21828324
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月19日(月)
- 印刷時、色が濃くなる原因
- 景色撮影用ミラーレス一眼
- ドラム式洗濯機の選び方
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
価格.comマガジン
注目トピックス
- ついにパナソニック「6枚刃ラムダッシュ」が登場! 3日間伸ばしたヒゲを剃ってみた
シェーバー
- 「FF14」がPS5に登場! ロード時間やグラフィックをPS4 Proと比べてみた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 素組みでこのクオリティ! アスカのプラグスーツ姿を“プラモデル”で完全再現
プラモデル


(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





