AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDニコン
最安価格(税込):¥88,848
(前週比:±0
)
発売日:2013年 3月 7日
このページのスレッド一覧(全74スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 20 | 10 | 2013年5月7日 02:37 | |
| 6 | 1 | 2013年3月17日 14:23 | |
| 9 | 7 | 2013年3月17日 09:31 | |
| 33 | 19 | 2013年4月28日 21:28 | |
| 11 | 5 | 2013年3月10日 03:13 | |
| 25 | 19 | 2013年3月28日 08:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED
今日はこちら西日本は黄砂はそれほどでもなかったので、初めて外に持ち出して試し撮りしてきました。
このレンズの自動ゆがみ補正プロファイルはまだ出ていないので、その機能は未対応となっています。
D600使用。
すべてCapture NX2でRAW→JPEG変換してます。
アクティブD-ライティングon / 色収差補正on、その他の設定は標準状態です。
4点
先日、ニコンSCで体感してきました。
軽くてD600と合わせると、とても良い感じでした。
スレ主さん
良い感じの画像ですね。
んーん。困った。
また、ポチっとしてしまいそう。
がまんがまん。
書込番号:15920912
1点
周辺が流れずに良いですね。う〜ん、かなりですね。
が、Tamron17-35mmF2.8-4がD600を待っていましたので、
暫くは若干の周辺流れを許容して運用予定。まだ、使いこなせていませんし。
これは見過ごしたことにしておきます。(^_^)
書込番号:15921043
2点
この軽さで歪曲も少なく良い写りをしますね。
7万円切ったら思わずポチりそうです。
書込番号:15925024
0点
いやー良い画像ですね。
がまんがまん、6か月後にまた検討します。
書込番号:15997730
0点
こんにちは。
最近αからNikonに変えまして、D300s、D700、D600、D800と使っています。
このレンズはコニカミノルタとの共同開発だそうです。
コニカミノルタはSONYとの専属契約とKenkoのMINOLTA製品のサポートも終ったので
これからドンドンNikon要のレンズも出すようです。
Nikonにして良かった!^^/
楽しみ楽しみ♪
よろしくお願いいたします。
書込番号:16101635
2点
> ソースはどちらにありまし た?
面倒くさい人…(^_^;)
NikonかKonikaMinoltaに聞いてみて下さ〜い。(*^O^*)
書込番号:16104333 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ちなみに
http://egami.blog.so-net.ne.jp/2011-03-27
円形絞り採用くらいからずっとです。
ただSONYとの優先的契約がきれたので最近はNikonにも技術提携をしている、と。
Nikon、ドンドンよくなるのが楽しみです!(*^O^*)
書込番号:16104461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED
購入しました。
とりあえずの報告です。
作例を載せます。
超広角の肝は、広角端隅の写りです。これをさっそく試してみました。
場所は近くの公園、大きな松の木があります。(松の葉はレンズの鬼門ですよね、私の場合新しいレンズはここでまず試写してみます。)
広角端、解放では若干四隅が甘く周辺減光もありますがが、私には許容範囲。f8まで絞れば、まったく問題ありません。素晴らしいです。
望遠端も問題ないと思います。
現像はライトルームで倍率色収差は補正済みです。
広角端を18mmに抑えたせいでしょうか、小型で軽くて機動性も抜群です。D600の組み合わせで使っていますが、軽いです。
以前、D300を使っていた頃、広角ズームはシグマの10-20f4-5.6を使っていましたが、合計の重量は160gぐらいも軽くなっています!
満足です。
6点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED
このレンズにケンコーのワイドバンドC-PLフィルターをつけるとけられますか?
超薄型PLスーパースリムのほうがよいのでしょうか?
まだ、このレンズの購入は先になりそうですが、教えていただけると幸いです。
0点
このレンズの別売りアクセサリーとして純正のフィルターも売っていますね
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/zoom/ai_af_18-35mmf35-45d_if-ed.htm
通常のワイド用フィルターで大丈夫かどうかは試さないと分りません
店頭で試させてもらえば良いのですが、だめなら安全策をとって超薄型のものを買えばよろしいかと思います
書込番号:15895223
2点
ぽちぽち楽歩さん こんばんは
このレンズ持っていませんが このレンズの純正PLフィルターが 厚さ7.4oですので これよりは厚くなければ付くとは思います
書込番号:15895287
![]()
2点
Kenko PRO1DワイドバンドC-PL大丈夫でした。
書込番号:15895819
![]()
5点
>純正PLフィルターが 厚さ7.4o これよりは厚くなければ付くとは思います
なるほど、そう考えればいいのですね。
とても参考になりました。
純正フィルター及び超薄型は高いですね、悩みどころです。
返答ありがとうございます。
書込番号:15895842
0点
>Kenko PRO1DワイドバンドC-PL大丈夫でした。
問題なしということで安心しました。ありがとうございます。
書込番号:15895870
0点
ぽちぽち楽歩さん 返信ありがとうございます
使用者からの書き込みあってよかったですね
少し調べて見たのですが ワイドバンドも昔のPLに比べ 薄くなっているみたいですね
書込番号:15895973
0点
>ワイドバンドも昔のPLに比べ 薄くなっているみたいですね
そうなんですね、情報ありがとうございます。
書込番号:15902007
0点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED
makgggさん
御購入おめでとうございます、安く買えてよかったですね。
自分もこのレンズ検討していたんですが
結局16-35mm f/4G を買いました
価格差を考えて見て3万位なら良いかなと決断しました
それと広角2mmの差が気になって(超広角を試してみたかった)でした
18-35mm f/3.5-4.5G 軽くて使いやすそうですね特にD600とかに良さそうですね
宜しければ描写がどんなものか感想をお聞かせ下さい
春の桜等々楽しみですね、ガンガン使って行きましょう
書込番号:15886793
0点
もちょっと待って、なんばCITYの「10%OFFセール」(22〜24日)で購入しても良かったかも?
書込番号:15887255
0点
RED BOXさん
ありがとうございます。
カメラはD600なんでこのレンズとでレスポンスはいいですよ。
コンデジじゃなくこれを持ってでかける気にしてくれます。
あとマイクロ60と一緒に風景や花を撮りに。
桜いいですね。
ああ 待ち遠しい。
書込番号:15889584
1点
じじかめさん
いや待てない(笑)
そんなんあるんですか。
そのときにあれ買おう(笑)
書込番号:15889587
1点
makgggさん
ハンドリングテスト!
書込番号:15889615
0点
makgggさん、購入おめでとうございます。
私も、悩みに悩んでREDBOXさん同様に16-35mmを購入しちゃいました。
これからは、気候も暖かくなり外に行く機会が増えると思いますので
D600との相性と18-35mmの写真をUPしてください。
書込番号:15890040
1点
こんばんは!
このレンズ、どこ製でしょうか? やはり、中国製でしょうか?
書込番号:15896581
2点
LustyJiJiさん
自分なりに良いものが撮れればアップさせてもらいます。
でも楽しいですね 写真。
書込番号:15897338
0点
attyan☆さん
やはりの意味がわかりませんが。
MADE IN CHINAとあります。
書込番号:15897340
1点
makgggさん
そうなんやー
書込番号:15897380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おはようございます!
ニコンは、現在、3カ国でNIKKORレンズを生産しています。キットレンズ系はタイ製、性能を重視したものは日本製、利益を重視したものは中国製、大まかにそう考えられます。
Micro 105mmは中国製、Micro 60mmは日本製です。どちらのレンズの方が評判が良いでしょうw。
現在、日本製の16-35mmとこのレンズ、そう価格差がありません。製造原価や写りを考えるとやはり16-35mmを購入するのが、現時点では無難だと思います。個人的には、中国製のレンズ、低コストなので、市場が一巡すると、かなりお安くなりますから、購入するならそれまで待つのが無難だと思っています。
書込番号:15897727
1点
attyan☆さん
お好きにすればよいですよ。
中国人と一部の日本人は「日本製」がお好きなようですからね。
(「日本製」といっても、各部品の製造国、組み立て国等々なかなか複雑な話なんですけどね)
書込番号:15898070
1点
自国製を愛すると揶揄される、変な国民性。
良くも悪くも日本人、だな〜
私は日本製大好きだ!
書込番号:15900974
10点
makgggさん
おう!
書込番号:15903809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
良い画像ありがとうございます。
困りました。この機材購入したくなります。
書込番号:15955456 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
逆光強いですね〜言い画像ありがとうございます。
欲しくなりました。
書込番号:16030833
0点
画像、良いですね(^^)
D600にはぴったり!画像UPありがとうございます。
写り、軽さ、金額と最高ですね。
このレンズを「買います」p(^^)q
書込番号:16070386
1点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED
発売日の前日の3/6の終了間際のニコンプラザ新宿で夜景を試し撮りさせていただきました。
夜景はビルのガラスを通してですのであまり良いものとは思えないかもしれません。
手持ちで、ガラスにぴったりつくように努力しました。
いずれも絞りは開放です。
終了時間間際だったので少し焦ってしまいましたので・・・(^^;
ボディはD600です。
二番煎じですが・・・。
6点
追伸です。
試しに室内で、レンズ棚も撮ってみました・・・。
(撮影技術が稚拙で恥ずかしい限りです)
書込番号:15871566
4点
軽くてD600と相性が良さそうな機材ですね。
私も先日、ニコンSCで体感しました。
価格がちょっと高い。ん〜迷う。
書込番号:15871609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ちなみに比較したいということで16-35VRもお借りしました。
終了間際だったのに丁寧にご対応いただきました。(^^)
重さはほかの方がおっしゃっておられるように16-35VRより3-4割軽く感じます。
D600だと重心バランスは18-35の方がよい印象です。
どちらも魅力的な画が出ます。
書込番号:15871642
1点
DX→FXさん
早速のレスありがとうございます。
そうですね。D600につけて持った印象はすごくフィット感がいい感じで・・・。
実売価格がもう少し下がると思い切りかねないので(^^;
書込番号:15871653
0点
申し訳ありません。
16-35VRの画像中、一番最初の広角端(16mm)の画像が間違っている事に気がつきました。
正しい方を掲げます。
慌ててアップしたのがいけませんでした。
スミマセン。
書込番号:15872324
0点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED
AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VRを買うべくお金もためていましたが(まだ、だいぶたりませんが・・)このレンズが気になり出してしまいました。
また、大学35年生さんの写真をみてやはり古いナノクリよりこちらの方が逆光なんかでもいいような気がしてきました。
どなたか、こう考えたらいいよ。。みたいなご意見でもあればお聞かせください。
1点
このレンズは軽くてD600に最適です。
使用頻度の高い焦点領域を優先に選択されてはいかがでしょうか。
D800などFX機を使用されているのであれば、12-24EDをお薦めします。
単焦点を超える写りもあります。
書込番号:15870072
0点
DX→FXさん、早速の返信ありがとうございます。
私D800Eなんですが、その12-24というのが、気になりますがどちらに載ってますか? すみませんm(_ _)m アホで。。。
書込番号:15870133
0点
14-24の間違えじゃないですか?
D800Eをお使いとのこと・・・これを買っても16-35を買っても結局14-24 f/2.8が気になる気がします。気にならない、俺は18-35か16-35を使うんだ!という意志が固いのならよいですが・・・新品の16-35で中古の14-24も標的内なんですよねぇ・・・^^;
広角はこれで済ませ、他の焦点域に良いレンズを充てがう、という考え方も良さそうです(私です)。
よーくお考え下さい。安い買い物ではありませんので。
書込番号:15870181
3点
今の価格差なら迷わずVR16-35じゃないかな?
ナノクリだし、16mmだし、F4通しだし迷う必要はないと思いますよ。
解像度の差って一人の評価で決めるものではないですよ。各種雑誌や複数人のレビューを参考にしないと後悔します。
書込番号:15870244
5点
>どなたか、こう考えたらいいよ。。みたいなご意見でもあればお聞かせください。
今の価格の差だったら16-35mm f/4G ED VRのほうが良いと思いますよ
広角での2mmの差は結構大きいですしVRが付いているほうが手持ちでの撮影の場合暗い場所で威力を発揮します
書込番号:15870248
4点
広角側が18mmで十分なら、18-35で十分だと思います。
広角に興味があるなら16-35が良いと思いますよ。
中古でも良いなら
Ai AF-S Zoom-Nikkor 17-35mm f/2.8D IF-ED
というレンズもありますけど。
書込番号:15870398
1点
私も他社機から移行するときに16-35を考えてましたが、悩みどころですよね。
こちらの方がコンパクトですし、作例を見ると写りも良さそう、でも内容は
16-35の方が充実してますし…。
先日量販店で触ってきましたが、質感や操作感的には皆さんのおっしゃる通り
もうちょっと安くなってからでないと割高感が大きい気がします。
とりあえず逆転現象は無さそうなので、重視する項目で選べば良いのではないでしょうか。
大きさ重さ 14-24 > 16-35 > 18-35 (機動性は逆)
価格 14-24 > 16-35 > 18-35 (買いやすさは逆)
Wide端の広さ 14-24 > 16-35 > 18-35
質感/操作感 14-24 > 16-35 > 18-35
18mmもあれば実用上は全く困らないのですが、飛び道具的に遠近感をもっと強調したいとか、
もっとビルで空を埋めたいとか思うと、より短焦点が欲しくなるかもしれません。
個人的には16-35は広角にしては妙に長い点、画質/価格的に14-24が気に
なってしまいそうな点で躊躇しました。一旦他社の17-35の中古を使ってみましたが、
以前魚眼を使っていた為か17mmではやや物足りなく感じ、現状は飛び道具性と
コンパクトさが気に入ったSamyangの14mmで落ち着いてます。
D800Eだと単焦点レンズをどうするかによっても選択肢は変わってきますね。
書込番号:15871972
2点
みなさん、本当に色々なご意見ありがとうございます。
それぞれの方の色んな考え方があるんだなと思い私目が悩むのも無理ないと思い始めています。
takokei911さん、ありがとうございます。 中古の14-24も視野に入れてと思いはじめていますが、中古といえど高いですね。
じじかめさん、多分そうでしょうね。ありがとうございます。
kyonkiさん、ありがとうございます。 まだ日にちがありますし(4月まで)自分なりに納得のいく方法でやってみます。(みなさんの考えを基に。。)
餃子定食さん、ありがとうございます。 VRのことつい忘れていました。 考慮してみます。
hiderimaさん、ありがとうございます。 広角にこだわりは、ないんですが先日必要に迫られまして、ついご相談を・・・
cbr_600fさん、ありがとうございます。 そうですか「単焦点」考えもしませんでしたが、そういえば昔18ミリの単を使っていたの思いだしました。 また、分かりやすい表し方(>)で納得でした。
書込番号:15873147
0点
D800Eを買っておいて14-24/2.8を選択しないなら16-35/4じゃないですか、順当に言って。
D600用であろう、このレンズでいいって・・・
D800Eが泣くってもんですよ。
と、根拠もなく言ってみる。
私も古いレンズばかりで、ナノクリレンズ買え!と行きつけのK店長に忠告(と言う名の販売促進)されます。
書込番号:15874039
1点
ssdkfzさん、ありがとうございます。
>と、根拠もなく言ってみる。
こんな言葉がドキッとしますよね。
あぁ、根拠なかったのかと・・・まぁ、D800Eだからといって別にこだわってる訳じゃなし、レンズの欠点は、ボディで・・くらいで考えてみます。
書込番号:15874950
1点
>レンズの欠点は、ボディで・・
一応ツッコませて下さい(笑)。解像度の高いボディは、レンズの欠点をより大きく
拡大して暴露してしまいます。近所のお店の人も、お客さんに向かってよく言ってます。
「このカメラ(D800/E)はレンズの良くない部分がよく写ってしまいますので、お勧めしません」
ボディをD800/Eに替えて画質が良くなるのは元々高性能なレンズだけという説明は
ちょっと乱暴ですが、ある意味で正しいと思います。
ただ別の場所でも書いてますが、「D800/Eにはナノクリでなければいけない」という
短絡的な意見には大反対です。(^^;;
書込番号:15875916
2点
まあ25000円程度の差額で方や広角が2mm違っていてニコン高級レンズのゴールドリングレンズ
もう一方は廉価版の一般のレンズ・・・・・・・・
答えは出てると思いますよ
書込番号:15875971
1点
sdnoraさん こんばんわ ^^
私もまだ決めていませんが、悩むと言うほど、考えていません。
どれか1本と思うと、相当悩むと思いますが ^^;
私は広角素人ですが、どっち買っても、もし広角に嵌ってしまったら、
14-24に行く事になると思います ^^;
その時、F4を先に買うと、たぶん買い替えで、 <--- バックに入らないし ^^;
18-35だと街撮りスナップ用に残し、買い増しになる気がしてます。
と言う事で、どっちでも良いかなって思ってます ^^ <-- いい加減なヤツ ^^;
18-35は、早く6万近くまで下がって欲しいです。
今年の桜でデビューしたいですね ^^
逆に混乱させちゃったらゴメンなさい ^^;
書込番号:15876494
1点
cbr_600fさん
横レスを失礼します。
>ただ別の場所でも書いてますが、「D800/Eにはナノクリでなければいけない」という
>短絡的な意見には大反対です。(^^;;
ニコンの推奨レンズはナノクリだったはずですが、、
書込番号:15876588
0点
>ニコンの推奨レンズはナノクリだったはずですが、、
重々承知しております。
ただ、なぜ解像感を楽しむと称してコーティングの話になるのか、また推奨
していないレンズと推奨レンズの画質、販促展示物のカラクリなどを見てしまうと、
「推奨」を「必要」と読んではいけないと確信しています。
ここは板違いですので、後日D800Eのスレで書かせて頂きます。
書込番号:15877080
3点
皆さん、色々と貴重な、ご意見ホントにありがとうございます。 大変参考になります。
cbr_600fさん、ありがとうございます。
>「D800/Eにはナノクリでなければいけない」という短絡的な意見には大反対です。(^^;;
ツッコんでいるわけではないんですが(笑)ナノクリでなければいけないと言っている人がいるんですかぁ。。これもどうかと思いますが・・・
餃子定食さん、ありがとうございます。 25000円の差ですが、メーカーの希望小売価格では、もっと差がありますもんね。 参考にします。
大学35年生さん、ありがとうございます。 元々あなたの画像を拝見し私は「迷いの道」に入ってしまいました。
> その時、F4を先に買うと、たぶん買い替えで、 <--- バックに入らないし ^^;
18-35だと街撮りスナップ用に残し、買い増しになる気がしてます。
私買い増しは、やりません。 だから今を悩みます。
hiderimaさん、ありがとうございます。
メーカーの「推奨」と言う言葉もいい加減な気がしてますが、そんな事このカメラにつけるレンズのこと言うことは、なんか見え見えの感がありますね。
cbr_600fさん,ありがとうございます。
いつも思っています。 ナノクリと解像度は、関係ないと・・多分みなさん、クリアの差をいい解像と仰ってるんでしょうね。
書込番号:15878329
0点
スレッド主さま
トキナのAT-X 16-28 F2.8 PRO FX(現在71,820円)が
候補にすらならないのでしょうか。
950gと重い、-28mmと画角不足、手振れ補正ないので16-35mmf4VRと大差ないかも、、
が理由でしょうか。
このレンズを私は購入候補にしています。
書込番号:15931275
0点
広角レンズに何を求めるかで決まると思います。
私は広角レンズ初心者だったので、とりあえずトキナのAT-X 16-28 F2.8 PRO を購入しましたが、
予想以上に広角が楽しくて、14-24にしとけば良かったかなと感じています。
軽さなら18-35、手軽さなら16-35、画質なら14-24でよろしいのではないでしょうか?
書込番号:15947756
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






































