AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED のクチコミ掲示板

2013年 3月 7日 発売

AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED

FXフォーマットに対応した超広角ズームレンズ

最安価格(税込):

¥88,848

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥25,800 (23製品)


価格帯:¥88,848¥88,848 (1店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:広角ズーム 焦点距離:18〜35mm 最大径x長さ:83x95mm 重量:385g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDの価格比較
  • AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDの買取価格
  • AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDのレビュー
  • AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDのオークション

AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDニコン

最安価格(税込):¥88,848 (前週比:±0 ) 発売日:2013年 3月 7日

  • AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDの価格比較
  • AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDの買取価格
  • AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDのレビュー
  • AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDのオークション

AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED のクチコミ掲示板

(889件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDを新規書き込みAF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ79

返信14

お気に入りに追加

標準

モーターショーにて

2014/02/21 22:35(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED

クチコミ投稿数:455件 AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDのオーナーAF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

D600で使用です。
モーターショーに行く直前に購入・・・そのまま、すぐ撮影しました。

今までは、単焦点の28ミリ、50ミリ、85ミリ(いずれもF1.8G)のみ使用していましたが。
人混みの中でのレンズ交換は・・・難しいと思い、今回ズームのこのレンズを購入となりました。

とても、色乗りがよく、四隅もきっちり解像してくれます。
止まっている車体撮影には とてもいいレンズだと思いました。

書込番号:17220414

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:15件

2014/02/21 22:40(1年以上前)

お姉さまは?

書込番号:17220444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/02/21 22:54(1年以上前)

モーターショーに行ってクルマだけ撮ってくるってのは反則だと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000353883/SortID=17108130/

そもそもレンズ交換が面倒なのであれば、最初ズームレンズで撮って
トイレでレンズ交換して、次に単焦点レンズで撮るというパターンを
オススメします。

書込番号:17220510

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:4件

2014/02/21 22:58(1年以上前)

全然関係ないんですけど・・・

モーターショーの写真をアップされる方は女の人の写真ばっかりなので、
なんかほっとしました。

・・・スレチですいませんm(_ _)m

書込番号:17220537

ナイスクチコミ!27


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/02/21 23:05(1年以上前)

車じゃお腹一杯にならないし・・・

書込番号:17220572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:4件

2014/02/21 23:07(1年以上前)

あらやだ、モンスターケーブルさんまで・・・

KY失礼しました(^^;

書込番号:17220577

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2014/02/22 01:50(1年以上前)

行ったけど・・・ねーちゃんフォトは・・・
やや小粒でした。(感想には個人差があります)

書込番号:17221120

ナイスクチコミ!0


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDの満足度5

2014/02/22 09:57(1年以上前)

18-35ED軽くて写りが良く好きです。

ところで、S660の前方からの画像がありましたら、アップしていただけるとありがたい。

書込番号:17221881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:6件

2014/02/22 10:13(1年以上前)

わたしも軽さ重視で、最近購入しました(*^^*)

しかし車のタイヤって大きいんですね^^;

書込番号:17221931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:455件 AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDのオーナーAF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDの満足度5

2014/02/22 16:02(1年以上前)

機種不明
機種不明

皆様、ありがとうございます。お姉さんは、
あまり撮影できませんでした。( ^ ^ )/■

DX→FXさん、
前からの写真ですね。こんな、感じです。
スマホからで申し訳ありません。

書込番号:17223157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2014/02/22 16:14(1年以上前)

 モーターショーなので、車だけの写真で全く問題なしです、はい。
 きれいなお姉さん目当ての方は、「東京コンパニオンショー」等を主宰してみてはいかがでしょうか?

書込番号:17223201

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:4件

2014/02/22 22:49(1年以上前)

どの車もとってもよく撮れてますが、中でも白いホンダのオープンカーいいですね。
ホンダにもオープンカーがあることを知りませんでした。
ありがとうございます♪

書込番号:17224951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件 AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDのオーナーAF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDの満足度5

2014/02/22 23:07(1年以上前)

機種不明
機種不明

ソンミ452さん 

ありがとうございます。 このオープンは、
コンセプトカーです。 実現されたら面白そうです。

本題にもどりますが、18oスタートの広角は やはり何かと
便利です。 これから、車両だけでなく風景、スナップ等で
活用範囲が広がりそうです。

書込番号:17225036

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6585件Goodアンサー獲得:836件

2014/02/22 23:24(1年以上前)

一応、4WDーFREAKでもありますが、ラングラーのサスは伸びてはいますが、もう少し欲しいかな?
ランドローバー等はアクスルが外れんばかりにサスが伸びて、スタックしにくい造りなんですけどね。

最も電子デバイスの発達で、昔語りになってしまいましたけどね。

こうしたことも、よく撮れた写真あってこそです。
4駆を見慣れてないと、こうした写真も違和感があるかな?

書込番号:17225114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDの満足度5

2014/02/23 11:11(1年以上前)

リンクーさん

S660前方の素敵な画像ありがとうございます。

18-35EDはいろいろな場面で活躍します。

お楽しみください。

書込番号:17226769

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 星野撮影にも十分でした

2013/12/19 04:28(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED

クチコミ投稿数:9件
機種不明
機種不明
機種不明

広角端での南天の空です

ふたご座付近での流星

ふたご座流星群のものではなさそう(^^;)

こんにちは、40代前半、自分に使えるお金のない貧乏サラリーマンです(^^;)

AF−S NIKKOR 18−35mm F/3.5−4.5G EDを先日かなり無理して購入しました。
今年2月に初めてのフルサイズとして購入したD600のペアとして使っています。
風景写真が主な用途になりますが、これも風景の一環ということで、星野撮影もたまーにやっておりまして、
先日のふたご座流星群の際に、この18−35をデビューさせました。

何はともあれ貧乏人なので、赤道儀いっさいなしの固定撮影、
1枚目にアップしたのは18mm広角端での南天の空ですが、何しろ移動速度が速いために、星の動きを止めるには露出10秒がギリギリの線です(この辺、ポータブル赤道儀でいいから欲しいです)。
なのでISOも画質無視の6400としました。

という何のひねりもない写真ですが、予想よりずっときれいに写っていたのでちょっと驚きました。
周辺の星の「コマ化」などは、よく使用する50mmF1.8よりも優秀かもしれません。またピントも意外と合わせやすかったです。
まあ、玄人の方からみればツッコミどころは満載かと思われますが、このレンズで星を撮ってみようかというチャレンジャーの方のご参考になれば幸甚です。

一応流星群の撮影ということでしたので、2枚ほど写ったやつをおまけとして載せておきます。
微速度撮影のコマを抜き出したものなのでデータが無いようですが、
確かISO6400の8秒露出だったように思います。

それでは失礼いたしました。

書込番号:16973455

ナイスクチコミ!26




ナイスクチコミ52

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

周辺部の画質について

2013/09/25 13:33(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED

スレ主 pachira3さん
クチコミ投稿数:262件
機種不明
機種不明
機種不明

利用者の皆さん、こんにちは。
本レンズの評価が高かったので、風景撮影用に購入しました。
小型軽量なので、重いボディーのD800に装着しても軽快に使用出来、重宝しております。
使用開始後、日が浅いのですが、少々残念に思っている点があります。
それは、35mm側の周辺部の画質の著しい低下です。
中心部は問題ないのですが、周辺部はf8に絞っても、かなり見苦しくぼけてしまいます。
サンプル画像を添付したのでご覧下さい。絞りは、全てf8です。
ピクチャースタイルはスタンダード、ヴィネットコントロール、自動歪み補正等の設定は全てOFFです。
本レンズは比較的安価なレンズなので、性能的にはこの程度の画質低下は仕方ないのでしょうか。
それとも、ハズレを引いてしまったのでしょうか。
ご意見、よろしくお願いします。

書込番号:16631028

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2013/09/25 14:36(1年以上前)

pachira3さん こんにちは

等倍で見て この位のボケしょうがない気がしますし 像の流れはありませんので シャープネスの掛け方で もっと良くなる気がします。

それに この位であれば 全紙にプリントしても 気にならないレベルで仕上がりそうな気もします。

書込番号:16631192

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:13件

2013/09/25 15:24(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

pachira3さん 初めまして
私も購入して間もないのですが、同じような感想を持ち、悶々とした日々
どうやら、個体差とは違うようで、安心しました(笑

値段相応と考えれば欲は言えませんが、周辺部の解像は期待外れです
これは私個人の意見ですから、許容範囲は人それぞれ
冬山用にと、軽さを最優先したのですが・・・・・

もとラボマン 2さんは、寛容な方です(^^

画像1枚目は、アンシャープマスク 6 2枚目は 11
歪み補正あり

風が強く、草木がなびいてます

書込番号:16631330

ナイスクチコミ!5


BlueDenimさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:12件

2013/09/25 15:33(1年以上前)

レビューサイト等でもはっきりしていることですが、このレンズは広角端重視の設計ということもあり、テレ端側の四隅の解像の甘さはこの程度で正常範囲ではないかと思います。

書込番号:16631358

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2013/09/25 17:35(1年以上前)

機種不明
機種不明

元画像

ハイパス仕上げ

低ISO 低血圧さん こんにちは

シャープネスの作例ありがとうございます。

でもこのような時は シャープネスよりは C-NX2に有る ハイパスの方が 自然な仕上がりになりそうです。

pachira3さん 横レスごめんなさい

画像が小さいので わかりにくいとは思いますが 写真お借りして ハイパス掛けてみました。

書込番号:16631736

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/25 20:07(1年以上前)

http://digicame-info.com/2013/06/af-s-8-35mm-f35-45g.html

こんな情報もありますが、どうなんでしょうね?

書込番号:16632246

ナイスクチコミ!3


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDの満足度5

2013/09/25 20:14(1年以上前)

こんばんは。

この機材は軽くて写りの良い機材ですが、設計上広角領域を優先しているものと思われるので、この特性を活かし撮影すると吉。

35mm周辺の解像度に不満がある場合は、広角単焦点レンズより解像度が高い世界最高峰の広角ズームレンズ14-24EDをお薦めします。

書込番号:16632272

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:13件

2013/09/25 21:15(1年以上前)

シャープネスは輪郭を強調するので、好ましくありませんでした
ハイパス機能は使用したことなく、もとラボマン 2さんのお陰で目から鱗です
他の画像でも試した結果、フルサイズ機の実力を垣間見た気がします
ありがとうございました

DX→FXさん
最高の画質を求めるなら、カメラとレンズの選択が変わって来ますよね(私の場合)
どこで折り合いをつけるか、良きアドバイスとなりました
じじかめさん言われるまでもなく、あらゆる口コミを参考に購入したので、しばらく使い込んでみます
と、私がスレ主のようなコメントで、大変失礼いたしました

書込番号:16632542

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 pachira3さん
クチコミ投稿数:262件

2013/09/27 00:27(1年以上前)

もとラボマン2さん、低ISO低血圧さん、BlueDenimさん、じじかめさん、DX→FXさん

皆さん、ご意見、サンプル提示、ありがとうございました。
特に問題ないとのご指摘、がっかりする一方で、ホッとしました。
絞り開放であれば、この程度の画質低下を気にすることはなかったのですが、f8まで絞っているので、ひょっとしてハズレを引いてしまったのかと思った次第です。
これから、シャープネスやハイパス機能等、自分好みの設定を研究してみたいと思います。
本レンズ購入に際しては、本板は勿論、「デジカメinfo」の記事等も参考にしました。
その結果、一部35mmの周辺画質低下を指摘する記事はあったものの、大変CPが良いレンズということで、迷わず購入した次第です。
高画素機で撮影し、ピントチェックに際して画像を拡大すると、実質的に気にしなくても良い所まで見えてしまうということでしょうか。
低ISO低血圧さん同様、小生もしばらく、色々条件を変えて使用して見ようと考えております。
どうもありがとうございました。

書込番号:16636947

ナイスクチコミ!1


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:86件

2013/10/04 01:19(1年以上前)

当機種

買った日のテスト撮影。テレ端F9

解決済みのところすいません。
私の個体も35mm側は隅が少し甘いですが、アップして頂いたものよりもう少し程度が
良いような気もします。

像面湾曲(中心と周辺でピント位置が異なる)の影響も少し見受けられますので、
拡大ライブビューで中心と周辺の中間辺りでフォーカスを合わせてみてはいかがでしょう。
私は遠景を撮る時はそうしています。あまり周辺で合わせると中心がボケてNGなので、
中心から1/3ぐらいの位置を目安にしてます。

書込番号:16663689

ナイスクチコミ!2


スレ主 pachira3さん
クチコミ投稿数:262件

2013/10/04 12:03(1年以上前)

cbr600fさん

レス、ありがとうございました。
ご指摘の通り、周辺画質の劣化は、像面湾曲の影響だと思います。
一時、販売店で交換してもらうことも検討したのですが、その後、シャープネスの設定や、撮影アングルを変えて撮影した画像をチェックしたところ、画像劣化が気にならないレベルのものもあることが分かったので、交換はせず、本レンズの特性を理解した上で、工夫をして引き続き使用することにしました。
教えて頂いた通り、今度遠景を撮影する際には、中央のFAでピントを合わせた後、少々前方にピント位置をずらして撮影してみます。

書込番号:16664691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2013/10/04 22:58(1年以上前)

こんにちは

風景写真用の超広角ズームについてこちらで相談させていただいたことがあるriver_sideと申します。
私も7月終わりに本レンズを購入し、これまでいろいろ試してきましたが、価格の割りに、という言葉は不要であるほど良くできたズームと感じています。

ご指摘の画質低下条件ですが、もともと超広角ズームの望遠端画質は広角端に比べ画質は低い傾向がある上、さらに画質が一番落ち込む画面端での画質のご指摘であることから超広角ズームにとって一番厳しい条件を見ていると思われます。
ちなみにこれまでニコンの超広角ズームは本レンズ含めて3種類所有+試写してきましたが、私の中では周辺画質は一番だと感じています。(このレンズが一番シャープネス、コントラストの画面均一性が高いと感じました)

比較レンズ
20-35D → 過去所有
17-35D → 過去所有
16-35G VR → サービスセンターで試写
18-35G → 現所有

とくに17-35Dの周辺画質は今の18-35Gから比較すると卒倒するくらい悪いです。
F13まで絞っても流れます。
いろいろなコメントを見ると超広角ズームは14-24Gに止めをさすような感じですが、私的にはフィルターが使えないためパスでした。

ですので、確かに変動F値のためなのか分かりせんが価格は比較的安価ですし、解像度等の性能は上位レンズと比較しても劣るところはあまり見受けられず、ナノクリは無くても逆光にも強いです。また軽さによる機動性の高さもポイントが高いです。
以上より本レンズは欠点の少ない良いレンズになっていると思います。

お互い使い倒してゆきましょう。

書込番号:16666750

ナイスクチコミ!10


スレ主 pachira3さん
クチコミ投稿数:262件

2013/10/05 22:56(1年以上前)

river_sideさん

ご意見、ありがとうございました。
デジタルになってから、簡単に、等倍表示にしてピントチェックが出来る様になったため、必要以上に拡大して、画面の隅々まで見てしまう癖がついてしまった様です。
現在、ニコンンの24−120と、キヤノンンの15−85、24−105も所有しているのですが、何れもズームの焦点域や、絞り値、シャープネスのかけかた、光線状態等によっては、周辺画質がかなり酷く落ちる場合があり、従って、あまり満足はしていないのですが、冷静にそれらと比較した場合、本レンズも決してそう悪いわけではないと思える様になりました。
冒頭に述べました通り、元々機動性を重視して選んだレンズですので、これから色々と設定を施行錯誤して見るつもりです。

書込番号:16670821

ナイスクチコミ!1


you_naさん
金メダル クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2013/10/26 16:03(1年以上前)

像面湾曲があり、焦点距離によっては
非点収差も小さくないので、周辺画質はいまひとつですね。

中央でピントを合わせると、
1〜2段絞り込んでも周辺にピントがきません。
(開放から中央はシャープですけど。)

評判の良いレンズだったので、ニコンに点検・調整して
もらいましたが、残念ながらほとんど変わりませんでした。

このレンズの実力だと認識して使っています。
個人的には、軽量で画質もそこそこの良いレンズだと
おもっています。

書込番号:16757488

ナイスクチコミ!1


スレ主 pachira3さん
クチコミ投稿数:262件

2013/12/04 18:07(1年以上前)

you naさん

ご意見、ありがとうございました。
お礼が遅くなり、失礼しました。
本レンズに対する印象は、小生も同じです。
カメラボディーと違って、レンズの場合、調整は難しそうですね。
本レンズ以外にも、焦点域によっては片ボケが生じるレンズを所有していますが、
調整に出さず、はずれを引いたと諦め、使用しております。
購入直後にチェックをし、気付いた時点で即購入店で交換してもらえば
良かったと後悔しております。
使用してみたいレンズはあるのですが、はずれを引くと後が面倒なので、
未だ購入に至っておりません(笑)。

書込番号:16915353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

保護フィルターの選択

2013/09/20 15:42(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED

クチコミ投稿数:4件

前玉に汚れが付くのが嫌で
レンズを買うと毎回保護フィルターを着けるのですが
このレンズに保護フィルターを着けて
周辺光量落ちやケラレなどが出たといった報告は
今までにありましたでしょうか。

今どきの設計でケラレなどが起きるとは思いませんが
念の為に失礼します。
よければ、フィルターを着けておられる方は
どのフィルターを着けて、ケラレなど大丈夫だったかどうかなどを
書き込んでいただけると助かります。

書込番号:16610578

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2013/09/20 17:26(1年以上前)

ハシモト。さん こんにちは

http://www.nikon-image.com/products/accessory/lens/filter/index.htm#77_2

フルター枠の厚い 純正偏光フィルターの枠が7.4mmに成っていますので これより薄いフィルターであれば ケラレ出ないと思います。

書込番号:16610843

Goodアンサーナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/09/20 22:15(1年以上前)

ケラレルのを防止するために(広角レンズ)薄型のフィルターがケンコーから売られています。
強度は通常のフィルターと同等みたいです。値段は高くなりますが。

書込番号:16612099

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/09/22 08:26(1年以上前)

ご回答有難うございました!
ケンコーのZetaプロテクター77mm径を購入しようと思います。

書込番号:16617564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信14

お気に入りに追加

標準

ニコンかシグマかトキナーか?

2013/09/10 10:30(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED

クチコミ投稿数:208件

広角レンズで悩んでいます。

候補はこのレンズとシグマの12-24とトキナーの16-28とニコンの16-35VRです。

画角的に18は普通なので出来れば16からが良いのかな?とも思いますが…。

逆にシグマ12はどうなんだろう?とも思います。

この4つなら何がオススメですか?

書込番号:16566209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/09/10 10:43(1年以上前)

普段使いに便利なのは16-35でしょうかね。
手ぶれ補正もついてますし、風景やスナップ撮りには最適だと思います。

星景写真を撮るなら少しでも明るいトキナー16-28がいいです。
12-24は使い所が難しいですが、他のレンズではとれない超広角の世界が楽しめます。

用途に応じて、でしょうか。

書込番号:16566242

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2013/09/10 10:51(1年以上前)

グレミーさん こんにちは

この4本で トキナー・シグマ フィルター付かないですし18-35oだと16oからと言うところが引っ掛ると思いますので やはり 純正の16-35VRが一番良いような気がします。

書込番号:16566256

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/09/10 10:53(1年以上前)

純正がこの価格でこの写りなのですから、ニコンの良心と思ってニコン18-35にしましょう。

書込番号:16566266

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/09/10 11:27(1年以上前)

予算的に問題がなければ16-35VRが総合的にみて最良の選択だと思います

>画角的に18は普通なので出来れば16からが良いのかな?とも思いますが…。

画角的にはDX機に12-24の超広角ズームを装着した場合と同じですからこれでも超広角の世界は堪能できますね。
ただ超広角の1mmの差は意外と大きいので少しでも超広角なら16-35ですし、予算的にすこしでも安くというなら18-35で良いと思いますし、解像力は16-35VRよりも上でこのクラスではトップクラスですね

シグマは同じ超広角の世界でも別世界を見せてくれますけど、扱いが難しいのとフィルターなどが取り付けできません。
トキナー16-28は明るさを必要とするなら選択もありえますがトキナーレンズは逆光に弱く、このレンズも例外ではないです

書込番号:16566342

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2013/09/10 12:10(1年以上前)

シグマ持ってます。
何を求めるかによりますが、広角のパース引き伸ばし効果の面白さを求めるなら、シグマ一択です。
しかしこのレンズ、後ボケは汚いのでボカシ表現は不可能、暗いので場合によっては三脚が必要、
ゴーストも出るので、神経質にハレ切り必要となり、しっかり準備する「作品の撮影」には威力を発揮しますが、
手軽に、という用途には向いていません。
 
室内でお子様を撮りたいとか、旅行先でスナップしたいというのであれば、
ニコンの16-35VRが一番利便性が高く、良いでしょう。

書込番号:16566446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件

2013/09/10 12:33(1年以上前)

まとめレスですみません。

主に使うのは風景撮りになります。
あと、カメラを忘れてましたが…D600での使用になります。

選択肢が沢山あるのは嬉しいですが…悩みますね…。

やっぱり超広角ならではの写真撮りたいので18始まりの18-35はないかも?ですね。

トキナーとニコン16-35ではやはりニコンでしょうか?

書込番号:16566494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2013/09/10 12:34(1年以上前)

 FXでの仕様ですよね?
 18mmって普通ではなく超広角です。

 画角的に広いほど良いと思うならシグマ12-24が良いと思います(私も旧タイプを使用しています)。
 でも、悩むってことはそれほど目的も仕様も拘りがないということなので、買わないか、色々と間違いのないニコン18-35が良いと思います。

書込番号:16566499

ナイスクチコミ!5


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2013/09/10 12:36(1年以上前)

 あ、それなら16oスタートより断然12oスタートのシグマが良いと思います。
 18oと16oは全然違いますが12oは更に違います。
 私なら先に魚眼を買いますが、FX魚眼は新しいの出ないですね〜。

書込番号:16566508

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2013/09/10 12:55(1年以上前)

グレミーさん 返信ありがとうございます

>トキナーとニコン16-35ではやはりニコンでしょうか?
トキナー 写りも良いのですが レンズの形状から 普通のレンズより フレアーが出やすかったり フィルターが付かないなど 少しネックになるところが有るので ニコンの方が使い易いかもしれません 

それに 望遠側35oまで有ると便利だと思います。

でも F2.8が欲しく フィルター無しでも問題ないのでしたら トキナーも有りだと思いますが

書込番号:16566585

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38439件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2013/09/10 13:00(1年以上前)

VR16-35mm推奨。
ワイド側16mmは欲しい線ですね。テレ側は準標準域で使いやすいでしょう。
Sigma12-24mmは、次の選択だと思います。

書込番号:16566602

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:208件

2013/09/10 19:02(1年以上前)

小島さん
拘りがないといえばないのかもしれませんね。
しかし、夜景も撮りたいし出来れば広く写る方がいいと思っています。
それにフィルム時代には18始まりのレンズも持ってたし少し前まで使ってた
EOS1Dでも16始まりのレンズを使ってたのでやはり18始まりはないかな〜?と。
となると・・・トキナーかニコンの2択?

もとラボマン2さん
やはり16始まりがいいかもですね。
明るさに拘りないですが、夜景も撮る事を考えると少しでもファインダーが明るい
F2.8もいいかもですね。
ただ、トキナーの掲示板覗きましたがフレアーが凄いようで・・・。
広角なので太陽も入れた絵も撮りたくなるでしょうね?その時はフレアーだらけですか?
そういう意味ではやっぱりVR16-35がベストなんでしょうか?

うさらネットさん
12-24も魅力的なんですけどね。
明るさが少しネックかな?

書込番号:16567730

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2013/09/10 19:17(1年以上前)

グレミーさん 

>その時はフレアーだらけですか?

ちょっと光が入れば フレアーがすごいと言う訳ではないですが レンズの形状 前玉が あれだけ飛び出していれば他のレンズに比べ レンズに直接光が当たりやすく 他のレンズに比べ フレアーゴーストが出やすく成っているのだと思いますよ。

書込番号:16567795

ナイスクチコミ!0


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDの満足度5

2013/09/11 22:49(1年以上前)

18-35EDに1票。

軽くてなかなかの写り。

D600との相性が良く付けっぱなしです。

書込番号:16573280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/11 21:53(1年以上前)

機種不明
機種不明

ハイレワビーチをD800Eで撮影

F4固定でなくてもなんとかいけます

私も最初は16mm〜と拘ってVR付きの16-35を購入しましたが、バランスが悪く手放しました(涙)
18mmでもいいか・・と思いこのレンズを所有し始めましたが、撮り始めるとこの画角でも十分使えると思いました。
写りも皆さんの書かれている通り良いです。ただ、CameraRawにまだこのレンズ一覧がないので歪み補正などは
16-35mmを使用して歪補正をしております^^;
参考にならなかったらすみません

書込番号:16824089

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

インナーズームでしょうか

2013/09/05 10:55(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED

クチコミ投稿数:143件

このレンズはインナーズームでしょうか?
それともズーミングによって全長が変化するのでしょうか?

F値が変化しますのでインナーズームの可能性は低いと思いますが、現物を見る機会がありませんのでお教えください。

以上

書込番号:16547057

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/09/05 10:59(1年以上前)

たしかこのレンズはズームしても全長は変化しなかったと思います。

書込番号:16547062

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/09/05 11:07(1年以上前)

ここのレビューでズーム時に全長が変化しないことが書かれてますね
http://www.photozone.de/nikon_ff/821-nikkorafs18353545ff

書込番号:16547077

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2013/09/05 11:14(1年以上前)

ちびなみさん こんにちは

nikon memo の中の このレンズの説明にインナーズーム インナーフォーカスと有りますので インナーズームで間違いないと思います。

http://nikon-memo.brassworks.jp/lenses/af-s-nikkor-18-35-f3-5-4-5-g-ed/

書込番号:16547097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2013/09/05 12:27(1年以上前)

http://www.photozone.de/images/8Reviews/lenses/nikkor_afs_1835_3545_d3x/lens.jpg
この写真の左2つのレンズ付近をよーく見てください。レンズがついてる付近だけ、ちょっと高さ変わってるのわかりますかね。
ズームするとこんな感じになります。

書込番号:16547320

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:143件

2013/09/05 13:43(1年以上前)

お教え頂いた皆様、有り難うございました。
インナーズームなんですね。

トキナーのF4と購入比較をしていたので助かりました。

最近はF値が変わらなくてもインナーズームではないレンス゛が多いですが、このレンズの様にインナーズームは取り回しが楽でいいですね。

書込番号:16547566

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/09/05 14:48(1年以上前)

変っているのは鏡胴内の内側のレンズ群の位置だけのようです
左のレンズの写真では鏡胴内のレンズ群が少しだけ上に移動しているが中央のレンズでは少し下に落ちている

なのでレビューには
>変倍時に、内側レンズチューブは、以下の製品のショットに見られるように、僅かに移動する。
>だから、レンズ全体の物理的な長さは、任意のズーム設定で一定のままである。
と書かれている

※グーグルクロームの翻訳です

書込番号:16547711

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDを新規書き込みAF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED
ニコン

AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED

最安価格(税込):¥88,848発売日:2013年 3月 7日 価格.comの安さの理由は?

AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDをお気に入り製品に追加する <912

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング