AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDニコン
最安価格(税込):¥88,848
(前週比:±0
)
発売日:2013年 3月 7日
このページのスレッド一覧(全74スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 9 | 2013年3月11日 22:27 | |
| 11 | 5 | 2013年3月10日 03:13 | |
| 10 | 4 | 2013年3月8日 13:54 | |
| 17 | 7 | 2013年3月4日 14:27 | |
| 28 | 8 | 2013年2月24日 20:38 | |
| 31 | 11 | 2013年2月23日 00:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED
先日、質問させて頂き事務局に問い合わせした処、対象外ですとはっきり言われました
このレンズですが、なんと!今さっき事務局から
AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDとAF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VRの2本が
新たにNIKKOR発売80周年記念 ニコンオリジナルグッズ プレゼントキャンペーンの
対象レンズとなっとの連絡が有りました!
事務局のお姉さんが申し訳ございませんでしたと言っておりました。
個人的には諦めかけていましたがこのレンズを購入しようかと思います。
5点
このキャンペーンってボディと一緒じゃないとだめですよね?
新80-400VRなんかレンズだけで対象にならないのかなぁ。
書込番号:15852060
0点
kyonkiさん
キャンペーンはボディーとレンズですね
バッグの為にボディー買う強者は…居ないですよね(汗)
書込番号:15852085
0点
前にも書いたけどキャンペーンとかキャッシュバックとかいまだに巡り合ったことがない(涙)
書込番号:15852089
0点
kyonkiさん
それでは…
何時キャンペーンにめぐり会うの?今でしょ!(笑)
書込番号:15852143
3点
F430spiderさん
キャンペーンの対象になって本当に良かったですね。
ニコンもCS経営を目指しているようです。
書込番号:15852464
1点
ですよね!
事務局がうっかりしていたという以外、このレンズを外す理由が思い当たりませんよね。とにかくよかったですね。
私はこのレンズは予約済みですが、すでにボディは購入済みなのでキャンペーンには関係ないです(; ;)
書込番号:15852970
0点
tokiuranaiさん
出来るだけユーザーの立場にたった経営をして頂きたいですよね。
特に趣味性の強い品物のメーカーは
他の方も言ってましたが作例で条件の悪い時のモノも気になりますね
当分は常用レンズとして楽しみたいと思います。
Power Mac G5さん
事務局がうっかりで、たまたま前日に質問で聞いた際にお姉さんに
名前と電話番号を伝えといて良かったです。
メーカーとしてみればこのレンズをいっぱい売れたいでしょうしね…
今から楽しみです。
書込番号:15860788
0点
遅ればせながら、コメントします。
ニコンもケチですね。
せっかくのキャンペーンですから、例えば対象のボデイを3カ月ぐらい前に買った人には、その後のレンズ購入が有れば景品ぐらい認めたら、うれしいですが・・・
別に大した景品でもないと思いますが、でも「気は心」と言いますものね。
書込番号:15880094
1点
goro5656さんのコメントのほうがけちくさく感じますが……
書込番号:15880312
4点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED
発売日の前日の3/6の終了間際のニコンプラザ新宿で夜景を試し撮りさせていただきました。
夜景はビルのガラスを通してですのであまり良いものとは思えないかもしれません。
手持ちで、ガラスにぴったりつくように努力しました。
いずれも絞りは開放です。
終了時間間際だったので少し焦ってしまいましたので・・・(^^;
ボディはD600です。
二番煎じですが・・・。
6点
追伸です。
試しに室内で、レンズ棚も撮ってみました・・・。
(撮影技術が稚拙で恥ずかしい限りです)
書込番号:15871566
4点
軽くてD600と相性が良さそうな機材ですね。
私も先日、ニコンSCで体感しました。
価格がちょっと高い。ん〜迷う。
書込番号:15871609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ちなみに比較したいということで16-35VRもお借りしました。
終了間際だったのに丁寧にご対応いただきました。(^^)
重さはほかの方がおっしゃっておられるように16-35VRより3-4割軽く感じます。
D600だと重心バランスは18-35の方がよい印象です。
どちらも魅力的な画が出ます。
書込番号:15871642
1点
DX→FXさん
早速のレスありがとうございます。
そうですね。D600につけて持った印象はすごくフィット感がいい感じで・・・。
実売価格がもう少し下がると思い切りかねないので(^^;
書込番号:15871653
0点
申し訳ありません。
16-35VRの画像中、一番最初の広角端(16mm)の画像が間違っている事に気がつきました。
正しい方を掲げます。
慌ててアップしたのがいけませんでした。
スミマセン。
書込番号:15872324
0点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED
価格.comマガジンに作例が出ましたね。
http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=1095/
予想通り、というか、なかなかではないですか?
中央部はシャープだし、F8の隅も私には許容範囲です。
D600によく似合います。
¥6万台になったら、即ポチなんですが・・・・
2点
こんにちは。
ご紹介ありがとうございます。
CP+やニコン銀座でこのレンズを触ってきましたが、良いレンズだと思います。
D600にはベストマッチだと思います。
作例も良さげな写真が並んでますね。
だけど冷めた目で見れば、条件の良さそうな晴天時で、また室内の写真も外光がどっと入ってます。これだと大概のレンズは良く写るでしょう。
個人的には旧型18-35mmDタイプとの比較があると嬉しかったです。
というのは、旧型も写りが良くて、軽くて、さらに安いもので。
(ヌケの良さで負けるとは予想してますけど。)
さらに個人的に言うと、意図的にカメラを斜めにする撮り方は大嫌い。(笑)
書込番号:15851134
2点
先ほど都内某店で先行販売のPOPを見かけました。
D600に組み合わせてみましたが軽くて機動性が良さそうですね。
作例も良さげですし週末のお出かけ前に買いに行こうと思います。
書込番号:15858821
2点
今朝、届きましたが、こちら西日本は例のPM2.5と黄砂と花粉で霞みまくってます。屋外での試し撮りはしばらくは無理かも(; ;)
書込番号:15859936
3点
Power Mac G5 さん
>屋外での試し撮りはしばらくは無理かも
Yahooに福岡市の状況が出ていましたが、かすんでひどい状況ですね。
収まりましたら是非作例をアップしてください。
書込番号:15864687
1点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED
ちょうど本体を購入しようと思ったら
NIKKOR発売80周年記念 ニコンオリジナルグッズ プレゼントキャンペーンと重なり
D600を購入してAF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDで申し込もうと思いましたが
このレンズだと対象外なんですかね?(汗)
銀座SRのお姉さんにも質問したんですが、「あ、本当ですね...」と戸惑っておりました。
やはり、対象商品に書いてないので駄目ですかね?
2点
対象レンズはAF-Sレンズのみっぽいですね。
古いレンズではなく新しいレンズを買ってくれ、ということなんだと思います。
バッグが欲しいなら、安いAF-S NIKKOR 50mm f/1.8Gを購入すればバッグ代でレンズ一本ついてくると考えられてお得?かも。
書込番号:15846190
2点
まだ未発売なので、キャンペーン事務局がうっかりしてこのレンズのことを忘れてたとか……
アナスチグマートさん
このレンズ、3月7日発売予定の最新レンズですよ。
書込番号:15846697
4点
あ、新レンズなんですね、
古いカタログみて旧型と勘違いしました。
それなら対象商品になっても良さそうですよね。
交渉次第ではいけるかも!?
書込番号:15846914 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
おねーさんにではなく、サポートに問合せしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:15847027
2点
ニコンキャンペーン事務局
[ナビダイヤル]0570−007−751 に問い合わせるのが一番だと思います。
書込番号:15847134
![]()
4点
と、言う事で本日事務局に問い合わせました!
結果は2013年3月7日発売予定の商品は対象外で
今後、追加される事も無いそうです。
バッグが大体1万9000円との事なので
AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VRを購入した方が
お得ですね!
バッグの事でこのレンズを買わないのは本末転倒ですね…(汗)
お答え下さった皆様ありがとうございました!
書込番号:15847599
2点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED
怒涛の勢いでニッコールのリニューアルが進んでいますが、ついに18-35mm F/3.5-4.5もリニューアルへ!
比較的購入しやすい価格帯のレンズのリニューアルは大歓迎ですが、最近のニッコールのリニューアルは価格以外にも上位機種と比較して小型軽量化というメリットが見過ごせません。(^^)
@AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR→AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED
(680-385=295グラム減)
AAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR→AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR
(710-465=245グラム減)
BAF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II→AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR
(1540-850=690グラム減)
全部合わせると、なんと1230グラムの軽量化!!
(比較するレンズが、VRの有無とか三脚座の有無とか焦点距離だとか揃っていませんが。。。。^^;)
私がカメラバッグにいつも入れている
AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
だけでもレンズを置き換えると985グラムもカメラバッグが軽くなるんですね。^^;
ついでに
CD800→D600
(900-760=140グラム減)
実勢価格の違いもさることながら、小型軽量化の度合いも凄い。(^^)
たった7ヶ月程度の期間に、ニコンは売れ筋カメラと売れ筋レンズの廉価版を次々と市場へ投入し、『フルサイズ機は大きく重い』という既存のイメージを払拭させるほどのラインナップになりました。
フルサイズ機の敷居も最近はずいぶん下がりましたね。
ボディが1台重いだけならガマンできる。
レンズが1本重いだけならガマンできる。
でもカメラバッグ内の3〜7本のレンズがすべてそうだとすると、さすがにそのレンズをすべてを運搬する体力も根性も無いかもしれない。
いや、いまのところあるけど将来的には不安。^^;
ちなみに私の場合、ロープロ フリップサイド400AWというバックパック型カメラバッグにD800+D7000とレンズ7本+テレコン+その他バッテリー等でちょうど10kgの重さ。
@+B+Cでカメラバッグが1200グラム以上軽くなる要素がある。
「10kgも8.8kgも大した違いじゃないんじゃないか?」
と考えるのはあさはかで、体力トレーニングなどで特に体を鍛えているわけではないので、私にとって10kg前後のバックパックは徒歩が多い時にはほぼ体力的に限界の重量。
なのでここで1kgの軽量化の恩恵はとても大きい。
でもさすがに今から軽量化目的で@BCに変更しようとは思いませんがね。
(上位機種からの買い替えでは、逆に小型軽量化以外のメリットが見当たらないので。。。。^^;)
フルサイズ機の小型軽量化ぶりやレンズの買い求めやすさを、ニコンはもっと積極的にアピールしても良いのではないでしょうか?
特にキヤノンはこのあたりではレンズが立ち遅れているので、現状でニコンのフルサイズ機の小型軽量化の優位性は高いと思いますね。
4点
70-200mmはリニューアルとは違うような…
書込番号:15719848
4点
↑
おお、するどいツッコミ^^;
じゃ、リニューアルまたは廉価版の追加モデルという解釈でお願いします。
書込番号:15719871
2点
キヤノンのレンズ、元々軽いんだよね・・・
カメラもレンズも重くてシャッター音を含めて重厚感あるのがニコン。
カメラもレンズも軽くてシャッター音が軽くてチープなつくりに見えるのがキヤノン。
ニコンも「重い腰」をあげて軽量化に踏み切ったのでしょう。
ところで、梅レンズで満足できるかどうかが問題・・・
書込番号:15719970
4点
CP+で触ってきました。
感想は、軽〜い、軽い。
残念ながら、自分のカメラにつけるのはNGと言われ、写りは不明ですが、とにかく小型軽量です。
早く作例が見たいですね。
値下がりも期待。
書込番号:15724333
2点
16mmスタートだと当然のことながらこの質量、価格は実現しなかったと思うので、個人的には18mmスタートでよかったです。
書込番号:15730858
10点
タル型ディストーションを抑え込んだ16mmスタートにして欲しいかった。 VRは不要。
書込番号:15812605
0点
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED
こんばんわ ^^
SC行って、試写させて貰いました ^^
手持ちのアバウトな位置での撮影なので、厳密な比較にはなってませんが、
ご参考程度に見て下さい ^^;
比較に、16-35VRもお借りしました。 nikonのお嬢様優しい ^^
持った感じは、16-35VRの6割と言った感じです。
大きさも小さく、標準レンズ並みです。カメラバックのスペースに優しいですね。 ^^
UPの通り、2mmの差は、超広角の世界に入るのと、広角の差と言った感じです。
ゆがみもそんなに感じません。
等倍で見ると、3枚目の左下に「食品ギフト・・」の文字が見えますが、
そんなに歪んでませんよね ^^
SCに行った時間が悪く(良く^^;)、逆光系でフレアーが出てます。
逆光耐性も16-35VRとそんなに違わない感じです。
(絵、自身は窓越しの逆光なんで、見づらくてスイマセン ^^;)
等倍で下の方見ると、中々良い解像度かなと思います。 ^^
VRが不要の方は、なかなか悩むレンズだと思います ^^;
価格差も6割以下になってくれると、行きやすいですね ^^
失礼しました ^^
5点
おーもうエルタワーに18-35入ったんですか!
悪くなさそうですね。広角にVRはあまりいらないので安くなったら候補に入れたいと思います。
ひとまず安くして下さいニコンさん・・・(笑)
ニコンSCは新宿しか行ったことありませんが、いつも頭がつるつるの方にお世話になっています。レンズを試すにはいい場所で、関東に行く度に遊びに行っています(笑)
書込番号:15746224
2点
「16-35G」と「14-24G」の間の性能と噂されていましたが、コンスーマー用としては驚異的なレンズのようですね。
サンプルを拝見する限り、中心部の解像も周辺部の解像も「18-35」のほうが上回ってます。「マインズタワー」の窓の並びがくっきりし、「コクーンタワー」の市松模様は眼に痛いくらいです。D700末期の「16-35G」とD800全盛時代の「18-35G」の設計の追い込みの違いでしょうか。
ナノクリを一面も当てていないのに、4枚目の「明治安田生命ビル」屋上に出てしまったような虹色のフレアも見あたりません。
旧型で気になった陣笠タイプの「歪曲収差」は、画面の縁に人工物の直線を沿わせたサンプルで確認したいですね。
これ、先週の見本市用の特製レンズで、量産モデルと違ったりしませんか? もう、雑誌記事用にサンプルを貸し出している時期とは思いますが。
書込番号:15753274
2点
takokei911さん こんばんわ ^^
レスありがとうございます。
私も、Dタイプと16-35、検討してたんで、興味深々です ^^
16-35の半額近くまで行ったら、迷わず買ちゃうと思います ^^
れるへなうさん こんばんわ ^^
レスありがとうございます。
>「16-35G」と「14-24G」の間の性能と噂
そうだったんですか、知りませんでした ^^;
じゃあ、ついでに14-24Gも比較用に試写させて貰えばよかった ^^;
やっぱり、この比較では、かなり良い感じですよね。 ^^
湾曲収差確認の件は、コクーンタワーが真っ直ぐなら良かったですね ^^;
レンズはいつもの他のレンズと同じショーケースから持ってきてくれました。
特製かどうかはわかりません ^^; 今度、行った時に聞いてみます ^^
ほぼ、最短でも撮ったので、あげておきます。
ありがとうございました。
書込番号:15755235
7点
このレンズ、気にはなってたのですが、本日16-35 F4を購入しました。
作例を拝見させて頂きましたが確かに16-35よりも周辺の解像は良いですね。少し後悔しました(笑)
自分の使用目的では広角域2mmの差とVRによる汎用性が重要でしたので16-35にしましたが18-35が発売後に比較検討していたら写りの良さで18-35にしていたかもしれません
ともあれ最近のニコンのレンズラインナップは非常に隙がありませんね。
ニコンにマウントを替えて心から良かったと思ってます(笑)
書込番号:15756122
11点
作例が速く見たかったのですが、はじめて見ました。感謝です。
なかなかいいですね。私はtokina17-35を買ったばかりなのですが、周辺はこっちの方がいいです。CP+に出ていましたが、触るだけででしたで、撮れませんでした。ただ、軽さがとても印象的でしたね。
>「16-35G」と「14-24G」の間の性能と噂
噂というか、Nikonの表示しているMTF曲線をみると、そうなっていますが、この比較でも16-35より確かに良さそうですね。
・・ああ、欲しい・・・
書込番号:15764626
1点
wodsさん こんばんわ ^^
レス、ありがとうございます。
16-35いかれたんですね ^^
良く考えると、VRのF4遠しですから、これとは別物ですね ^^
スローSSで手持ちのイルミや、ストロボ禁止の寺社狙いの方は、
16-35の方が、結果良いかもしれないと思ってます ^^
少し待てば、価格下がるんで、旅のお供に2本目どおぞ ^^
ととべいさん こんばんわ ^^
レス、ありがとうございます。
ご参考程度によろしくお願いします ^^
MTF曲線は、今だに良くわかっておりません ^^;
ガンレフの性能テストの方がわかりやすいです ^^
でも、情報出てくるの遅いので、待ってられないかもです ^^
書込番号:15766323
0点
写真アップありがとうございました!
2mm差って結構あるんですね〜。
想像していた以上だったので、いい勉強になりました。
超広角ほしいなぁ…お金がないけどw
書込番号:15771117
1点
大学35年生さん
画像ありがとうございます。参考になります。
先日、銀座のニコンSCで体感しました。
世界最高峰14-24EDよりは解像度が低いですが、軽くてなかなかの写りでした。
懐と軽さを考慮に入れると、このレンズとどちらにしたらよいのかうーん迷う。
書込番号:15784053
1点
〉MTF曲線は、今だに良くわかっておりません
私もよく分かっているわけではありませんが、今まで見た一番いいものを添付します。
856のお化けレンズ、定価¥200万以上ですから当然でしょうかね?
こういうのがMFTが「いい」レンズです。
それにしても、「曲線」ではなく「直線」だ(笑)。
書込番号:15786247
1点
論語と算盤さん こんばんわ ^^
レスありがとうございます。
>2mm差って結構あるんですね〜。
確かに ^^
私にとっても、大きな意味がある一言になった気がします。
ありがとうございました。 ^^
DX→FXさん こんばんわ ^^
レスありがとうございます。
私もちょっと迷っていたのですが、、、論語と算盤さんのおことばで ^^
18−35メインで検討する事にしました。
理由:広角に嵌ったら、16-35とか、それこそ14-24がまだあるじゃん ^^;
と考えて、18−35から行くのも有りかと ^^
今度、24ミリあたりと35ミリあたりの試写してこようかと思います ^^
(なぜか、ワイド端が気になって、それしか試写してきませんでした ^^;)
ととべいさん こんばんわ ^^
レスありがとうございます。
MTF曲線 : 高いレンズ見れば、良いんですね ^^ ナルホド^^;
しかし、はちごろうは、すさまじそうですね。ホントに直線 ^^;
(私は無理ですが、買ちゃいそうな人、知ってます(笑))
ありがとうございました。
書込番号:15788635
0点
大学35年生さんこんばんは
このレンズもの凄く気になっていたので大変参考になりました^^
最初はトキナー17−35か16−35で迷っていたんですが・・・
このレンズが第一候補になっちゃいましたw
やはり新しい設計だけあって解像感も良さそうですね〜
色ノリも何となく18−35の方が好みです。
あぁ〜〜〜欲しいwww
書込番号:15803228
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





























