AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED のクチコミ掲示板

2013年 3月 7日 発売

AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED

FXフォーマットに対応した超広角ズームレンズ

最安価格(税込):

¥88,848

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥25,800 (23製品)


価格帯:¥88,848¥88,848 (1店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:広角ズーム 焦点距離:18〜35mm 最大径x長さ:83x95mm 重量:385g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDの価格比較
  • AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDの買取価格
  • AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDのレビュー
  • AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDのオークション

AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDニコン

最安価格(税込):¥88,848 (前週比:±0 ) 発売日:2013年 3月 7日

  • AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDの価格比較
  • AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDの買取価格
  • AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDのレビュー
  • AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDのオークション

AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED のクチコミ掲示板

(889件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDを新規書き込みAF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信14

お気に入りに追加

標準

DX用に購入しました

2018/05/15 19:42(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED

クチコミ投稿数:290件
機種不明
機種不明
当機種

到着

DXのカメラに取り付け

DXのカメラで試写

DXで35mm(標準)の単焦点レンズを付けて思うことは、それ以上下がれない時に標準から広角系の単焦点レンズをと思うが、そこまで解像して何に役に立つのかという疑問、そこて倍率の小さいズームレンズが理想ではないか!?

書込番号:21826969

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38437件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2018/05/15 22:53(1年以上前)

そこで、
Sigma 18-35mm F1.8 DCを三年前に購入しましたが、思ったほど引っ張りだせていない。
16〜mmだと私の趣味に合っていたかと思いますが、結局16-85mm/18-70mmで普通は用が足りているのでして。

広角でボケの出せる線を狙いましたが、活かし切れていないポンコツユーザです。

書込番号:21827456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件

2018/05/15 23:09(1年以上前)

DXで18-85は味わいのあるレンズだと思いますが、今となってはニコンのページで旧製品と表示されていました。

後、自分は等倍マニアでありませんが、DXで18-35のレンズの等倍表示もイケるなと思いました。又高性能な写りを385gと軽快かなと思いました。後、17-55f2.8かなと思うような、ズームリングが手前で回転角が都合が良さそう!実は始め、DXでFX対応レンズは無駄が多いという情報を見ていますが、自分にはわかりません。

書込番号:21827503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2018/05/16 01:50(1年以上前)

別に御本人が良けりゃイイけど…
そのフード着けてもFX用だから、DXでは飾り半分というか用を足さないのが残念かな。
※ニコンが気を効かせてDX対応フードでも出してりゃまだしも、そもそも使い方としてはイレギュラーかと思いますね。

素直にDX16-80を買わないところがスレ主様なりの拘りという事は理解します。

マイスタイル楽しんでください♪

書込番号:21827748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2018/05/16 01:57(1年以上前)

http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=10503510205


不人気レンズですが、DXでは結構優秀な標準ズームとして使っています。

書込番号:21827754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2018/05/16 02:11(1年以上前)

ごめんなさい
買わない…使わない
の打ちまちがいでしたm(_ _)m

書込番号:21827762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件

2018/05/16 04:35(1年以上前)

フードはこのレンズ逆光に強そうです!

16-80はズームリングはトルクむらがあって、意外と使いづらいので、やはりいまいちなDXレンズの部類かな?

書込番号:21827816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/16 06:55(1年以上前)

イスオ君さん
エンジョイ!




書込番号:21827918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件

2018/05/16 07:03(1年以上前)

>nightbearさん
Oh

書込番号:21827935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/16 07:27(1年以上前)

イスオ君さん
OU!

書込番号:21827980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件

2018/05/18 14:07(1年以上前)

追伸
レンズをDX用に購入したが、これを機会にD810を注文しました。
FXでこのレンズの性能が生かされるでしょうか?

片ボケがわかったりして!

書込番号:21833615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:36件 AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDのオーナーAF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDの満足度5

2018/05/18 18:44(1年以上前)

>イスオ君さん

初めまして。
このレンズ、D750→D850と使っていますが、いい写りしますよ!D850との相性もバッチリ!
http://s.kakaku.com/review/K0000463205/ReviewCD=1072158/
基本、風景撮影&三脚使用で使うので、16-35mmのようなVRもいりませんし、コンパクト&軽量で超お気に入りです。
D810でも良い仕事してくれると思いますよ〜♪

書込番号:21834170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件

2018/05/19 01:38(1年以上前)

>ひしひしさんさん
素敵な作例どうもありがとう。

EXPEED5の写り方はD500を使ってみて、「鮮やかさで自己主張」と感じましたが、少しおとなしくても良いのかなとも感じています。

書込番号:21835101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2018/05/22 01:31(1年以上前)

フルサイズへ再デビューという転機になりそうなので、新規アカウントへ移行しました。

書込番号:21842292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:23件

2018/06/04 10:41(1年以上前)

KingChild‥イスオ君>神聖KingChild>一瞬に執着心 & 810好き

アカウントの乱用。
そろそろ、いい加減にしたらどうですか。

書込番号:21872618

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ52

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED

スレ主 hattin89さん
クチコミ投稿数:3232件 日々奔走 

出来ればNikonボディと併用されてる方だと嬉しいのですが、
Nikon機純正組み合わせと、アダプターをかましてα7系使用では
画質面に違いがありますでしょうか?
主に知りたいのは逆光時のフレアやゴーストと周辺画質の差ですが、
純正セットに対してハレが出やすい気がする〜と言ったざっくりした
事でもホントに些細な事でも構いません。
でも作例画像等も挙げて頂けるととても嬉しいです。

違いが出る場合噛ませるアダプターによっても変わるかもしれないので
ご使用のアダプターも教えて頂けると助かります。

書込番号:21825344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/05/15 01:39(1年以上前)

別機種

Eマウントボディに
アダプターを介して
Aマウントレンズを使ってます。

このレンズだと
輝く太陽を画面内に入れても
フレア ゴースト コントラストの低下が起きないです。

起きるレンズも有りますから
レンズ側のほうに要因が強く有りそうに思います。

一番 逆光に厳しい条件は
夜にヘッドライトを点けた車を撮る事かな。

書込番号:21825371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 hattin89さん
クチコミ投稿数:3232件 日々奔走 

2018/05/15 01:50(1年以上前)

>謎の写真家さん

作例迄載せて頂いて有難うございます。
携帯しかないので改めて明日PCで確認しようと思いますが、
直接入り込んでるのにこれだけとは端凄く優秀ですね。
流石にヘッドライト直迄はしないですが、非常に参考になります。

書込番号:21825376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2018/05/15 02:27(1年以上前)

こんばんは

謎の写真家さん

アダプタ使ってAマウントレンズって仰ってますが、このレンズ(ニコン AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED)をAマウントアダプタでどう着けているのか解説をお願い致します。

書込番号:21825408

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38437件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2018/05/15 07:06(1年以上前)

>謎の写真家さん
このレンズはAマウントなんですか?

>このレンズ---
どのレンズですか?

前にも指摘させて貰ってますが、全く関係のない画像貼付は控えていただきたい。
誤解を招きますし、質問趣旨がぼけてしまいます。

書込番号:21825604

ナイスクチコミ!16


スレ主 hattin89さん
クチコミ投稿数:3232件 日々奔走 

2018/05/15 09:05(1年以上前)

iPhoneだとレンズ名他、イグジフ情報迄見えなかったのですがSAL16F28なんですね。
夜中に早いレスで画像までupして頂いて有難うと言ってしまったのですが、よく意図が
わかりません。

単純にα7系にマウントアダプターでレンズが付くのは周知の事実ですし、
SAL16F28とLA-EA○の組み合わせは、どちらかと言えば公式でもあります。

こちらの意図が説明不足でしたら申し訳ないのですが、他の方のご指摘もある通り、
あまり関係ない画像を貼られるのはお控えになった方が良いかと思われます。

でも女性の表情は良いですね。
今までフィシュアイどころか24mm迄しか使った事がないので、超広角の参考に
させて頂きたいと思います。
16mmでこの表情(1.5m位ですかね)ポトレを撮る上で良い関係性を
築かれている感じですね。


書込番号:21825809

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/05/15 10:36(1年以上前)

>>謎の写真家さん
>このレンズはAマウントなんですか?

>前にも指摘させて貰ってますが、全く関係のない画像貼付は控えていただきたい。


なんだか妙な言いがかりをしている人がいますね、

謎の写真家さんの掲載画像のEXIFには「16mm F2.8 Fisheye SAL16F28」って出ていますよ。
これってソニーのAマウントじゃあないのかなあ???
(当然のことながらiPhoneではEXIFの閲覧は出来ませんよね)

書込番号:21825967

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:12件

2018/05/15 10:46(1年以上前)

ニコンではありませんが、α7RVに、シグマのMC11とキヤノンのEFレンズをつけて、使っています。
基本的に、スピードブースターのようなレンズ付きのものは別にして、マウントアダプターで画質が悪くなるってことはないんじゃないですかね?



ただ、こんな話もあるようです。

「 そもそもEマウントはフルサイズを想定しないで作られたマウントではない 」
「 フルサイズに対応するためマイクロレンズを工夫しておりレンズもカスタマイズされている 」
「 だから純正もしくはそれに準じたレンズを使った方が良い、それ以外だと問題が発生することがある 」

https://stockmoneyphoto.wordpress.com/2017/06/29/

私自身、それを感じたことがありませんが、ひょっとすると解像度チャートなどを用いて厳密に調査すれば、その違いは見いだせるのかもしれないですね。



アダプターとレンズにもよりますが、AF関連は確実に弱く不安定になり、動画時のAF-Cなど使えない機能があります。
ただ、動き物と動画以外なら、EVFの拡大により精密なMFも併用できますので、それほど問題ないと思います。

あと、手振れ補正が誤作動することがあり、基本的にOFFにしておいた方が良いです。
レンズの焦点距離をマニュアルで合わせれば解消できるかもしれないですが、ズームの場合はそんなことやってられないし、レンズ毎にオンオフしないといけないのは忙しない現場だと無理があります。

私は動画の割合が多いため、なんやかんや言っても最終的には純正が良いかなと思っています。
α7RVは様子見の段階でして、本格的にソニーに移行する場合は、全て純正、もしくはそれに準ずるレンズ(ソニーから公式にライセンスを提供されたもの)に切り替える予定です。

書込番号:21825980

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38437件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2018/05/15 11:04(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん

このレンズってのは、スレタイの主であるレンズに決まってるでしょ。
いい加減な読解力で、いちゃもんつけるのは控えていただきたい。

書込番号:21826010

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:12件

2018/05/15 11:11(1年以上前)

訂正


「 そもそもEマウントはフルサイズを想定しないで作られたマウントではない 」

 ↓

「 そもそもEマウントはフルサイズを想定しないで作られたマウント 」

書込番号:21826021

ナイスクチコミ!0


スレ主 hattin89さん
クチコミ投稿数:3232件 日々奔走 

2018/05/15 11:11(1年以上前)

>kakakukekooさん

>マウントアダプターで画質が悪くなるってことはないんじゃないですかね?
マウントアダプターは素抜けなので基本的な画質が劣化する事は気にしてませんが、
内面反射やセンサーからの跳ねっ返りが有ることは確認してますので、あえて逆光
などでのゴーストやフレアなんかが、純正セットでの使用と変わらないのか、
何か特有の写りになるのかも合わせてお聞きしている次第です。

>AF関連は確実に弱く不安定になり、動画時のAF-Cなど使えない機能があります。
MFはフィルム時代からやってますので、問題無いっす (´▽`@)b

>手振れ補正が誤作動することがあり、基本的にOFFにしておいた方が良いです。
手ぶれ補正に関しては三脚使用前提なのでOFFはガッテン承知の助であります。

書込番号:21826022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:12件

2018/05/15 11:28(1年以上前)

ゴーストやフレアは多少は影響あるかもしれないですね。アダプターなどのコーティングなどにもよるでしょうけど。
まー、一番奥だから、あってもホントに微妙な差だと思いますけど。
私自身は感じたことはありませんね。


ただ、それを正確に答えれる人はいないでしょう。
フレアやゴーストなんて少し角度が変わっただけで出方が違いますし、解像感と違って再現性が難しく、それをアダプターのありなしのデータなんて見たことないですね。
人間の感覚なんて曖昧だから、主観を排除したものでないと、本当の影響は分からないですしね。

書込番号:21826050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2018/05/15 12:12(1年以上前)

>iPhoneだとレンズ名他、イグジフ情報迄見えなかったのですが
>(当然のことながらiPhoneではEXIFの閲覧は出来ませんよね)

d(^_^o) iPhoneだから見えないんじゃなくスマホ用だから表示されないんですよ!
iPhoneでもPC用で閲覧すればExifは見れます!

書込番号:21826119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:47件

2018/05/15 22:32(1年以上前)

機種不明
別機種
機種不明
機種不明

α7U+NIKKOR 24-70mm f/2.8G

α7U+Apo-Sonnar T* 2/135 ZF2

α7RV+NIKKOR 20mm f/1.8G ED

hattin89さん、こんにちは。

D850とα7RVを使っており、ニッコールGレンズやFマウントのツァイスをαEマウントと共有
してます。

私が使っているRayCoalのアダプタは電子接点がないので、当然ボディ内の手振れ補正は
マニュアルでのセッティングとなります。
単焦点であれば手振れ補正がフル機能するんですが、ズームの場合は夫々の焦点距離に
合わせなおす必要が出てきます。
もっとも補正に焦点距離が合ってなくてもある程度は機能している様です。
(どの程度かは焦点距離の移動もあるので不明ですが・・・汗)
ですからαの手振れ補正はOFFにしなくてもOKです。

電子接点のないアダプタを使って撮影する場合、画質の低下などは感じませんが電子先幕
シャッターをONにしているとレンズとの同調がズレる為か上端にケラレの様な影が出てきます。
この場合は電子先幕シャッターをOFFにすれば解決します。
私は当初この原因が判らずしばし悩みました。今はネットでググると事例がいっぱいヒットしま
すね。教えて下さる方々に感謝・・・・!(^^)!

書込番号:21827394

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 hattin89さん
クチコミ投稿数:3232件 日々奔走 

2018/05/23 15:45(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

太陽が端にしっかり入る状況で

フードなしでこれだけ撮れればOK

自己レスです。

取り敢えずマウントアダプターのみ購入して銀座ニコンへ持ち込み
試させて頂きまして、良さげだったので購入しました(中古ですけど)
特に変なハレーションなども出ず、十分使用できそうです。


大和鹿丸さん
電子先幕でケラレそんな事が起きるのですね。
一応ズーム全域で1/8000迄試しましたが。Pixco ヘリコイド付アダプター
+18-35mm f/3.5-4.5G EDでは大丈夫そうですが、不明なケラレが出た場合は
電子先幕を切ってみる(覚えておきます)。

kakakukekooさん
>正確に答えれる人はいないでしょう。
>フレアやゴーストなんて少し角度が変わっただけで出方が違いますし、
>解像感と違って再現性が難しく、それをアダプターのありなしのデータなんて見たことないですね。

ぁw。
自己引用から
>純正セットに対してハレが出やすい気がする〜と言ったざっくりした
>事でもホントに些細な事でも構いません。

何か感じた事や感覚的な事で良いんですがと言うニュアンスはスレ立て時に
明記してます。

ただkakakukekooさんおっしゃる通り厳密な違いを再現する事は難しいですね。
ニコンボディと2台使いしていて、試したとしてもカメラ位置や微妙な角度等で
出ない事も多々ありますから。

ただ他社レンズやオールドレンズを使っているとDSRLタイプではハレ(と言うか内面
反射かな)が出ないけれど、以前1年ほどだけ使用したα7U時にでは出やすいと言う
事もありました(M42のタクマーやペンタ645レンズ)。
まぁ645レンズはアダプター2個重ねでしたからw。

>α7RVに、シグマのMC11とキヤノンのEFレンズをつけて、使っています。
>基本的に、スピードブースターのようなレンズ付きのものは別にして、マウントアダプターで
>画質が悪くなるってことはないんじゃないですかね?

MC11+EFレンズの組み合わせは非純正で、サード(レンズ)メーカー製とは言え、
品質を認められてる大手レンズメーカーが、テストを重ねた上で、ある程度の金額を取って
発売する(=信頼して使える)と言う事でもありますので、純正動作同等とは行きませんが、
問題は非常に少ないとは思います。
それに比べ、数多く出回っている中国製のレンズ無し素抜けのアダプターで基本画質には
影響が無くとも、アダプターの内面反射処理が甘い物もありますので、アダプターの種類等も
合わせてスレ立てした時に聞いておりますので、こー言われたらこーーーだと言うのもちょっと
聞いた方としても困ってしまいます。
kakakukekooさんには、まーーた長文レスになってしまい申し訳ありませんw。

また天気が良くなったらテストとグッドアンサー選びも合わせてこのスレを締めたいと思います。

フードも付けずかなりラフに撮影した画像を参考に載せておきます。

書込番号:21845704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED

クチコミ投稿数:11件

はじめまして

自信がないので、教えていただければと存じます。
おおむね自分では答えが出ているのですが、確信したく思っています。

目的:パンフォーカスをとるとき、このレンズの24mm域と
単焦点レンズの24mm f1.8のでは
どちらが速いシャッター速度を得られるでしょうか。
被写体:小学校の教室で、黒板の横の角から後方に向かってアングル。
ピントは最前列で発表している子供の顔にピントの芯。
ただし、教室最後部に座って前方を見ている子供にもピントを合わせる必要があ
る。

条件として、
両者ともiso800で固定。
両者ともスピードライトなし。(環境光はともに同一とします。)
※通常ここまで条件が同じになることはありませんが、レンズの基本仕様をしる
ため、同一としました。

当初、単焦点を採用することを考えたのですが、
例えば、単焦点のf11とこのレンズのf11では、
画の被写体深度が変わるのではないかと思ったのです。

単焦点の方が深度が浅いため、
単焦点で確実にパンフォーカスするには、f16やf22を選ぶ必要が出てきやすいの
ではと。
すると、必然的にシャッター速度は遅くなってしまう。

isoはあくまで固定にしたてとりたいのです。

それで、できるだけ多くの人にピントを合わせたい場合、
上記の条件では、
開放F値が1.8の単焦点より、3.5以上あるズームの方が速いシャッター速度を得ら
れると
判断したんですが、この考え方あっていますでしょうか。

書込番号:21827308

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4717件Goodアンサー獲得:349件

2018/05/15 22:07(1年以上前)

ほほ同じだと思います。

書込番号:21827315

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4717件Goodアンサー獲得:349件

2018/05/15 22:24(1年以上前)

被写界深度計算
https://keisan.casio.jp/exec/system/1378344145

書込番号:21827366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/05/15 22:26(1年以上前)

>井伊龍馬さん

単焦点レンズも
ズームレンズも

24mm F11 ISO800で撮ったら
理論的には
披写界深度もシャッター速度も同じです。

でも 実際は少し違う場合も
F11は
F11になるハズで制御されてます。
実際は絞り込み誤差が発生して
実測ではF10.249とかだったり

F値は明るさでは無く 口径比です。

本当の明るさはレンズの通過率など関係し
レンズ構成枚数が少ないレンズなんか
同じ開放F値で撮っても
構成枚数の多いレンズより
0.3段 速いシャッター速度になったりします。

書込番号:21827373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2018/05/15 22:27(1年以上前)

d(^_^o) 勘違いしてると言うか間違ってますよ!

同じ焦点距離なら被写界深度を同じにしたければ同じ絞り値になりますし・・・
同じ露出を得る為には同じ絞り値と同じシャッタースピードになります。

書込番号:21827378

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2018/05/15 22:31(1年以上前)

井伊龍馬さん こんにちは

同じ絞りであれば ボケの形状の違いは出ると思いますが ボケ量自体は変わらないと思いますので パンフォーカスになる絞りも変わらないように思います。

書込番号:21827387

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19876件Goodアンサー獲得:1242件

2018/05/15 22:40(1年以上前)

>井伊龍馬さん

露出値は、多少の誤差は出ますが、ほぼ同じ結果になるかと思います。

「被写界深度」が得やすいのは、小さいセンサー搭載するスマホ、コンデジが有利になります。

あまり絞りを過ぎますと、回折現象で「小絞りぼけ」が発生するかと思います。

書込番号:21827419

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2018/05/15 22:49(1年以上前)

皆さんありがとうございます!

大変勉強になりました。
お陰で、レンズ選びにまた悩みそうです。
というか、悩まなくてもいいのか。

カメラもすごいけど、レンズってすごいんですね。

この時間にサクサク正確な回答が来た皆様にも驚きました。

ありがとうございました。

書込番号:21827445

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9827件Goodアンサー獲得:1252件

2018/05/16 10:28(1年以上前)

>井伊龍馬さん

スレ主さんは被写界深度のことだけを気にされていますが、集合写真の時は周辺画質の劣化も気にした方が良いです。
同じ焦点距離で同じように撮影しても、一般にはズームの方が周辺画質が劣化します。
一番分かりやすいのが、周辺域になるほど、像が広がって写ります。つまり中心の人物は面長の顔は面長に写りますが、周辺の方は丸顔に写ります
これ周辺の人が見たら、わたし、こんなに太ってない〜〜ってクレームモノ(笑)

単焦点でもこの傾向はありますがズームほどではない感じです。

あと自分はこの現象を極力抑えるために、画角いっぱいに撮るのではなく、周りに余裕を大きく撮って撮影し、後からトリミングします。
こうすることにより両端の人の歪みを少しでも抑える様にしています

書込番号:21828324

ナイスクチコミ!2


hattin89さん
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:214件 日々奔走 

2018/05/18 18:42(1年以上前)

18mmなんで画面4隅が中心に比べ多かれ少なかれ
流れたり歪んだりはしますが、その傾向が少ないの
が単焦点、多いのがズーム。
ボケの綺麗さもおなじくで、24mm専用に設計しているか、18、24、28、35mm
便利さを優先するかの違いですね。

書込番号:21834166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED

クチコミ投稿数:67件

D700を未だに使っている者ですが、ヨーロッパ旅行に行くにあたり、適当な超広角レンズを探しています。
風景を撮りたいと思いますが、恐らく建築物(街並み、教会など)を撮る取ることが多いのではないかと思います。
そこで、皆さんの口コミやネット情報から、大変よい映りをするAF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDに大変興味を持っているのですが、
歪曲収差がやや大きいらしいことだけが気にかかっています。
私のD700には自動補正の機能がないのですが、
Rawで撮って、Capture NX-Dで現像すれば、歪曲収差の補正は可能なのでしょうか?
また、その際画像の隅がトリミングされて、画角は小さくなるのでしょうか?
 
それならば、歪曲収差が比較的少ないAF-S NIKKOR 20mm f/1.8G EDを買っておいた方が良いのかもと思案しております。
アドバイス・ご教示いただければ、幸いです。

書込番号:21631050

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2018/02/26 00:45(1年以上前)

http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000263545

結構優秀で評判が良いですよ。色合い等、これでなければ出ない画像ですし。

書込番号:21631158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4717件Goodアンサー獲得:349件

2018/02/26 03:26(1年以上前)

D700で撮影したRAW画像、JPEG画像、いずれも、
Capture NX-Dで、自動ゆがみ補正は適用されます。

>また、その際画像の隅がトリミングされて、
>画角は小さくなるのでしょうか?

ほんの僅かです。
画角が変化するほど影響はないと思います。


参考スレッド
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000463205/SortID=21282756/#tab
 

書込番号:21631296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/02/26 06:17(1年以上前)

>パグノッタさん

>Rawで撮って、Capture NX-Dで現像すれば、歪曲収差の補正は可能なのでしょうか?

純正レンズであれば「カメラとレンズの補正」で歪み補正ができますが、自動ゆがみ補正しかできないみたいですね。
サードパーティ製レンズでは歪み補正ができないので、不便だなと感じています。
D700で撮影したデータで純正レンズを使用したと認識されていれば大丈夫かと思いますが、D700を持っているわけではないので何とも言えません。
CaptureNX-Dのダウンロードや使用は無料ですので、お手持ちの純正レンズでできるのか試してみてはどうでしょう。

カメラ内現像ができるカメラですと、サードパーティ製レンズでもカメラ内現像で歪み補正ができるのですが、D700はできないんですね。

書込番号:21631376

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/26 10:19(1年以上前)

パグノッタさん
メーカーに、電話!


書込番号:21631733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2018/02/26 11:16(1年以上前)

パグノッタさん こんにちは

手動にはなりますが 自動補正入れることが出来ますよ

やり方は Capture NX-Dの 右側下にある調整項目内の カメラとレンズの補正の項目の所で 撮影時の設定と出ている所の左にある小さい三角をクリックすると

下に広がると思いますが その中にある自動歪み補正にチェックを入れ 下の無しを児童にすることで自動補正が適応されます。

書込番号:21631854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2018/02/26 11:16(1年以上前)

>nightbearさん
>9464649さん
>まる・えつ 2さん
>さいてんさん

みなさま、ご返信、誠にありがとうございます。

手元にあるレンズで撮った写真をCapture NX-Dで「自動ゆがみ補正」を適応したところ、ちゃんとできました。
D700ではカメラ側での補正はできませんが、Capture NX-Dで後から補正できるということ、
今さらながら気づきました。^^;
 
過去のスレッドも拝見しました。
なるほど、ほんのすこし切り取られる程度で、画角が変わるほどではないのですね。
大体のイメージが分かりました。

厚かましいお願いで恐縮ですが、
AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDをお持ちの方で、
ゆがみ補正をする前と後の比較画像を掲載して頂けると大変ありがたいです。m(__ _)m

書込番号:21631855

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2018/02/26 11:21(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

ご丁寧なアドバイス、ありがとうございます。
お陰様で、自動ゆがみ補正が分かりました。
今迄こんな機能があるとは気づきませんでした。^^;
 
広角レンズに興味を持ったことで、広角ズームレンズのゆがみを意識するようになりました。
こんな便利な機能があるのですね。
今はデジタルの時代だから、広角ズームレンズはこの補正機能を前提に作られているのですかね?
勉強になりました。

書込番号:21631863

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2018/02/26 12:09(1年以上前)

パグノッタさん 返信ありがとうございます

自分の場合 Capture NX-Dよりは C-NXUがまだメインですが Capture NX-D一番最初に比べると 機能が増えましたね。

でも機能が判りにくいので もう少し使い易くなると言いですね。

書込番号:21631950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2018/02/27 23:36(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

我流でカメラを楽しんでいるだけなので、自分では気づかずに過ごしていることが多々あります。^^;
しかし、この場をお借りして、みなさんにご教示いただき、ありがたいかぎりです。
このレンズ、良い写りをして、軽くて、歪みの補正もできるとなれば、いいことづくめですね。
これは買いだと思いました!
ありがとうございます。^^

書込番号:21636786

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

さっそく購入。思ってた以上に良いが…

2018/02/20 23:15(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED

スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件

購入しました!。本日配送され、さっそくD7100に装着して室内試し撮りしました。あっさりとした画質かと思ってたのですが、解像度、色のりの良さに感動(HBをオート、PCをスタンダード)。太陽の光でどんな画質になるか楽しみです。
1点気になる所があります。V3+FT1だと2段暗く色のりもレギュラーな感じです。HBを蛍光灯、露出+0.7で明るくなれど色のりは少し上がったかなぁ、な感じです。D7100との写りの差がありすぎて少し落ち込みます。
室内光でD7100のEXPEED3に対して、v3のEXPEED4aの相性が良くないのか、1インチセンサーでは限界なのか…。4a+18-35が太陽の光でどう映るかがポイントになるのですが…。
購入検討中のD750がEXPEED4なだけに気になる部分です。

書込番号:21617229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/21 02:40(1年以上前)

sib1v2さん
そうなんゃ。

書込番号:21617583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mupadさん
クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:81件 動画 

2018/02/21 11:06(1年以上前)

機種不明

私も昨日、注文していたこのレンズが届きました。
色のりとか、難しいことはわかりませんが、D850に付けてみると丁度良いバランス。見た目もかっこいいと思いました。
ホールド感も良い感じです。
AFは若干遅い感じでしょうか。風景などを撮る分には何も問題ありませんが。
既に多くの方が絶賛されているように、手軽に持ち出せるレンズとして常用間違いなしです(^^)/

書込番号:21618191

ナイスクチコミ!3


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件

2018/02/21 17:05(1年以上前)

ホワイトバランスなのでHBではなくWBの間違い。でした。
お恥ずかしい…

書込番号:21618924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件

2018/02/22 23:26(1年以上前)

>mupadさん
返信ありがとうございます。
いいレンズですよね。同等スペックのSP 17-35 f2.8Dもあるのですが、このレンズの方が解像度が高いです。
D850はうらやましい!。やはりFX機で本来の画角を味わってみたいです!

書込番号:21622802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中

2018/02/18 19:23(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED

スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件

このレンズを購入検討してます。現在の持ちレンズは
afs35f1.8、afs85f1.8、aiaf24-85f2.8。afs70-300、シグマ70-200、sp17-35D。あとはDXレンズになります。
afs18-35はsp17-35Dとかぶるのですが、なに分古いレンズですからね。このスペックをもう1つ持っててもいいかなぁ、と思っています。
現在はDX機2台にニコン1を2台ですが、FX機を購入予定しています。何か、コレは持ってた方がいいよ、なレンズがあればアドバイスお願いします。

書込番号:21610652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19876件Goodアンサー獲得:1242件

2018/02/18 19:55(1年以上前)

>sib1v2さん

>> FX機を購入予定しています。

もし、D850/D810を買われる予定でしたら、以下のレンズをおすすめします。

・AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
・AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR

書込番号:21610749

ナイスクチコミ!1


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件

2018/02/18 20:52(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
返信ありがとうございます。
14-24は財務局長が難色を示すでしょう。17-35は中古ですが何とか行けそう。f4なのでVRが付いてるのは良いですね。気にはしてました。
あとはafs20もターゲットに入れています。

書込番号:21610927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:82件 AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDの満足度5

2018/02/18 21:32(1年以上前)

>sib1v2さん

こんばんは

広角は16-35mm/f4より設計の新しいこのレンズで十分ではないでしょうか。

私はDf使っていますが、

AF-P 70-300mm/f4.5-5.6E ED VR
AF-S 18-35mm/f3.5-4.5G ED

の2本でほとんど足りています。

DX機材中心にお使いでしたら、FX機でも軽量機材が良いと思うのですが。

D850推奨レンズはナノクリばっかりですが、上記2本、割と良いと思いますけど。
(D850で撮影したことはないので、その点ご承知おきください。)




書込番号:21611085

ナイスクチコミ!5


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件

2018/02/18 21:53(1年以上前)

>レトロとデジタルさん
>おかめ@桓武平氏さん
D750を視野に入れてます。

書込番号:21611162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19876件Goodアンサー獲得:1242件

2018/02/18 22:00(1年以上前)

>sib1v2さん

>> D750を視野に入れてます。

「AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED」は、
D810のDxOMarkでも、いい性能を発揮されているので、無難かと思います。

または、出目金になりますが、タムロンのSP15-30/2.8も良さそうです。

書込番号:21611200

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:82件 AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDの満足度5

2018/02/18 22:11(1年以上前)

機種不明

>sib1v2さん

>D750を視野に入れてます。

AF-S 18-35mm/f3.5-4.5G お勧めです。
Dfですが昨年の紅葉写真貼っておきます。

>あとはafs20もターゲットに入れています。

D750 + 18-35mm/f3.5-4.5G で使い込んでから・・で遅くないかなと思いますよ。

18-35mm結構頑張りますよ。

書込番号:21611239

ナイスクチコミ!1


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件

2018/02/18 22:29(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
spはf2.8、手ぶれ補正、インナーズームと美味しい部分てんこ盛り!ですが、重いですね。
コンパクトな18-35が使い回しが良さそう。

書込番号:21611317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件

2018/02/18 22:40(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
>レトロとデジタルさん
画像アップありがとうございます。
やはり18-35が第1候補濃厚です。コンパクトで使い回しが良さそうです。
afs20mmはaiaf20 f2.8の中古で、2レンズで10万以下に抑え購入検討に入ります!

書込番号:21611380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDを新規書き込みAF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED
ニコン

AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED

最安価格(税込):¥88,848発売日:2013年 3月 7日 価格.comの安さの理由は?

AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDをお気に入り製品に追加する <912

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング