
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 9 | 2014年3月7日 20:16 |
![]() |
0 | 2 | 2013年8月31日 17:58 |
![]() |
2 | 3 | 2013年8月4日 17:25 |
![]() |
2 | 6 | 2013年7月28日 02:31 |
![]() |
2 | 5 | 2013年7月26日 07:22 |
![]() |
2 | 5 | 2013年1月31日 14:49 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT25
本体にUSBケーブルを直結だと認識し読み込みが出来るのですが、
使用したSDカードを本体から出してカードリーダーに挿しても認識されません。
2種類のSDカード、カードリーダーを試しましたがダメでした。
IXYのSDカードは読み込みできるの、カードとリーダーは異常ないと思います。
これは仕様なのでしょうか?皆さんはどうでしょうか。
0点

ご存知かも知れませんが。念のため。
FT25で使っているカードはSDカードでしょうか?
それともSDHCカードやSDXCカードでしょうか?
SDHCやSDXCの場合、カードリーダーがSDHCやSDXCに対応していないと認識しません。
書込番号:17271816
0点

ひょっとして、カメラの内蔵メモリーに記録してませんか?
書込番号:17271829
0点

uramasa11さん こんにちは
カード自体が認識されない場合 カードリーダーが お持ちのカードに 対応していない場合が有りますが カードは何をお使いでしょうか?
書込番号:17271874
0点

まずはカードリーダーのメーカーと型番を書きましょう。
書込番号:17272034
0点

カードはパナの4G CLASS4でした。
カードリーダーの型番は今手元に無いのでまた後で書き込みます。
同様の書き込みが無いところを見ると、仕様ではないようですね。
カードリーダーが対応していないのかもしれません。
違うカードリーダーを試してみます。
書込番号:17272068
0点

2006年以前のカードリーダーなら、2GBまでのSDカードしか読めません。
書込番号:17272220
0点

4GBだとSDHCカードですね。
読み込み可能なIXYで使っているカードが2GB以下(SDカード)なら、カードリーダーがSDHCに対応していない可能性が高そうです。
書込番号:17272725
0点

本日、SDHCの表記のあるカードリーダーで試したところ上手くいきました。
先日のカードリーダーをよく見るとSDマークのみでSDHCの表記が無かったので、
リーダーが対応していなかったようです。
これで安心して使用することが出来ます。ありがとうございました。
書込番号:17276109
1点

uramasa11さん 返信ありがとうございます
原因判り 解決されたようで 良かったですね。
書込番号:17276163
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT25
最近登山を始めて山の上で星空を取りたいのです。一眼レフのような大きなカメラは持っていけないので、小型デジカメで星空を撮れるこのカメラを購入しようと思っているのですが、実際にこのカメラで星空を撮ったことのある人の評価を教えてください。
0点

こんにちは!
天体観察もできる キャノン S120 が、9月末に販売されます!
この機種が、最適だと思いますが?
参考まで!
cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/s120/feature-mode.html
書込番号:16528538
0点

>tk_rodanさん
ISO限定だと、同社FZ150と同等かな?と思っています。
登山となると、短時間露出+超高感度での撮影となります。
RX100Uが、一番適正ですが価格が少々高いです。
■オリンパス製
XZ-1
XZ-2
■キヤノン製
S120
G16
■ソニー製
RX100
RX100U
RX1
■パナソニック製
LX-7
FZ200
■リコー製
GR
GRD-4
GXR
このあたりが、星空が写りやすい機種です。
三脚のみで、星が流れない撮影となるとISO1600以上で露出30秒以内でもノイズが少なく
綺麗に取れるとなると
RX100U(ISO3200以上でも、ノイズは抑制)・GR(ISO3200以上はノイズが増加) かな?
価格面では、LX7も画質がシャープで、天体適正が高い機種です。
他の機種は、露出が長く必要な機種が多い為 登山される方にとっては赤道儀等の余分な
装備が増加します。(軽量化出来ない)
書込番号:16528888
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT25

>マーケティング政策のせいでしょうか?
「防水カメラでフルHDを使いたければ、上位機種のFT5を買ってね」というスタンスでしょうか (^^ゞ
書込番号:16435937
1点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000005971_J0000005970
値段相応の機能だと思います。
書込番号:16436271
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT25
先週の日曜日、このカメラの価格比較ページから、「デジカメオンライン」の売り場サイトに入って、商品検索したら、値段が14,980円になっていました。
何かの間違いか?と思い何回か検索し直ししましたが、やっぱり14,980円でした。
おかしいな・・、と思っているうちに、いつの間にかポチってました。(笑)
以前から釣りに持ち歩く防水カメラを物色していたし、価格.comの最安値より安く買えたので満足です。
シリコンジャケットはアマゾンでポチりました。
今朝、見たらまだ14,980円でした。
海水浴シーズンに向けて需要が高まるこの時期、在庫があるうちに皆さんの参考になれば、と思い投稿しました。
0点

私もデジカメオンラインで購入しました。
14,980円です。
商品が到着し外箱を開けたら目が点になりました。
内箱が無く、スポンジシートにくるまれた本体が
付属品と共に雑多?に収納されていたからです。
過去複数のコンデジを購入した経験では内箱により
本体が固定されていました。
これがパナの標準なのか気になっております。
3110.comさんの商品の状況を教えて頂けると幸いです。
書込番号:16407455
0点

確かに、内箱とかなかったですね。
あんまり気にもとめませんでしたが、
最近は、コストダウンとリサイクルの関係から、
簡素化されているんでしょうね。
耐衝撃性能が高いから?(笑)
書込番号:16407489
1点

デジカメオンラインの価格comの価格は15800円になっていますが「ショップの売り場に行く」へ進むと14980円になっています。
価格comは価格の更新が遅い時もあるので、実際にショップの売り場を覗くことも大切ですね。
書込番号:16407532
1点

ご回答ありがとうございます。
やはり内箱は使用されていないのですね。
おかげさまでスッキリしました。
書込番号:16407572
0点

>内箱が無く、スポンジシートにくるまれた本体が付属品と共に雑多?に収納されていたからです。
これを最初読んだときは、展示品や中古の再梱包品の話かとおもいましたが、スレ主さんも同じということなんでおそらくそういう梱包なんでしょうね。
デジカメなんかだとクッション等で保護しとけばそれでいいと思います。
昔?は発泡スチロールでクッションで、いまはダンボールで作っていますが、逆に取り出しにくいと思いますので、スポンジシートやプチプチ袋なんかの方がよさそうな?
書込番号:16407582
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT25
店頭で現品を確認してみました。ズームが異常に遅いような気がしました。ワイド端からテレ端まで、数秒かかります。設定を変えれば、早くできるのでしょうか。(メーカーHPのマニュアルを見ましたが、分かりませんでした。)
0点

動画でズーミングしたときの機械音を避ける配慮かも知れません。
旧機種で動画ズーム機能のない機種では、速いE.Zoomというモメンタリのボタンもありましたが。
書込番号:16081912
0点

メーカーに問合せしてみると、ハッキリするかも?
書込番号:16085699
0点

スレ主です。メーカーHPから、問い合わせてみました。
ズーム速度は固定で、ズーム速度を速くする設定方法はない、とのことでした。
デザインが気に入っていたのですが、残念です。
ご回答くださいました皆様、ありがとうございました。
書込番号:16090034
0点

SONY TX5が浸水故障したため、この機種に買い換えました。
気になったのでスマホのストップウォッチで計測してみました。
光学ズーム範囲のワイド端からテレ端までのズーム秒数は、静止画で2.8秒。
動画(撮影中)で4.2秒でした。
TX5、FT25共に光学4倍ですが、ズーム時間に大きな差は感じません。
動画ボタンが分かれているため、TX5より操作性が向上したので便利です。
大切な撮影前に水没実験をと思いつつ、なかなか踏み切れないです(汗)
書込番号:16404241
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT25
といったところでしょうね。
DMC-FT20が予想に反して「普通」に使えたので「1シーズン使い切り」から「1年間使い切り」に方針転換していましたが、そろそろ後継機のピックアップを始めようと考えてましたので、有力候補の一つになりそう。(バッテリー使い回しできるし。)
1点

> nightbear さん
FT20は換算25mm始まりの、廉価な防水機としては良く出来ていました。
炎天下の中で撮り歩き(山越え込みで10kmとか)する場合、レフ機や高級コンデジすら鞄やポーチから出して撮る気力も無くなるほど過酷な場合もありますので、真夏の炎天下にポケットインできるサイズの防水機は非常にありがたかったですね。
なので、パッキン交換よりも、買い換えた方が細かく進化しているでしょうし、ホワイトモデルが追加されたFT25は、いまのところ有力候補の一つですね。とはいえ、FT25の初値で買うのは躊躇しますが・・・もうちょっと出せばTG-1が買えるお値段ですし
書込番号:15691746
1点

股太郎侍さん
各社から防水カメラ出るみたいやしな。
書込番号:15695204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> nightbearさん
そうなんです。各社から防水コンデジの新機種がイロイロ発表されていますので、悩ましいですね。
手持ち機とバッテリー共用前提なら、Optio WG-3も選択肢に入ってきますし、WG-3ズーム位置メモリーが使えるはずなので、TG-1より魅力的かもしれません。
ただ、F2.0レンズ搭載のTG-1/2、WG-3は防水機にしては結構デカイので、そういった高級防水コンデジを導入したとしても、結局ポケットインできるFT25も買ってしまうかもしれません。
まずは今月「おもちゃ漁り」を我慢して(^^)
書込番号:15695975
0点

股太郎侍さん
買ってやー!
書込番号:15696581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





