HIGH SPEED EXILIM EX-ZR700WE [ホワイト] のクチコミ掲示板

2013年 3月 8日 発売

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR700WE [ホワイト]

光学18倍ズームレンズを搭載したデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1679万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 光学ズーム:18倍 撮影枚数:470枚 HIGH SPEED EXILIM EX-ZR700WE [ホワイト]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR700WE [ホワイト] の後に発売された製品HIGH SPEED EXILIM EX-ZR700WE [ホワイト]とHIGH SPEED EXILIM EX-ZR800を比較する

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR800
HIGH SPEED EXILIM EX-ZR800HIGH SPEED EXILIM EX-ZR800HIGH SPEED EXILIM EX-ZR800

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR800

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 8月23日

画素数:1679万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 光学ズーム:18倍 撮影枚数:470枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR700WE [ホワイト]の価格比較
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR700WE [ホワイト]の中古価格比較
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR700WE [ホワイト]の買取価格
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR700WE [ホワイト]のスペック・仕様
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR700WE [ホワイト]の純正オプション
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR700WE [ホワイト]のレビュー
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR700WE [ホワイト]のクチコミ
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR700WE [ホワイト]の画像・動画
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR700WE [ホワイト]のピックアップリスト
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR700WE [ホワイト]のオークション

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR700WE [ホワイト]カシオ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 3月 8日

  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR700WE [ホワイト]の価格比較
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR700WE [ホワイト]の中古価格比較
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR700WE [ホワイト]の買取価格
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR700WE [ホワイト]のスペック・仕様
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR700WE [ホワイト]の純正オプション
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR700WE [ホワイト]のレビュー
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR700WE [ホワイト]のクチコミ
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR700WE [ホワイト]の画像・動画
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR700WE [ホワイト]のピックアップリスト
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR700WE [ホワイト]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR700 > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR700WE [ホワイト]

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR700WE [ホワイト] のクチコミ掲示板

(148件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HIGH SPEED EXILIM EX-ZR700WE [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
HIGH SPEED EXILIM EX-ZR700WE [ホワイト]を新規書き込みHIGH SPEED EXILIM EX-ZR700WE [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信23

お気に入りに追加

標準

ZR700で星空を撮影する方法

2015/08/06 04:59(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR700

クチコミ投稿数:49件
別機種
別機種
別機種
別機種

@

B

A、C、D

D

おはようございます。
高倍率コンデジ全般に言えることですが、ISO感度の選択によって、長時間露出が出来ない制限が多いです。そのために、天の川など暗い天体を写すことができません。ZR700や、私の持っているF900EXRもそのひとつです。ZR700は、ISO100では15秒できるのに対し、ISO3200では1秒しかできません


しかし、ZR700は制限がない裏技があります。
@モードダイヤルをMモードではなく、BSモードに切り替えます。
ASETで、操作パネルを開き、BS(ベストショット)を選択します。
BBSで、RAW+を選択します。
C再び操作パネルを開き、A(絞り)をF3.9等に、S(シャッター速度)を15秒に設定します。
Dここで、ISOを3200に設定します。設定したら操作パネルを開かないでください。
DMEMUで撮影メニューを開き、ホワイトバランスを太陽光に、フォーカス方式をMFに設定します。
EMFで星に合わせたら、セルフタイマーも使って撮影します。
その他、三脚が必要です。また、大容量のSDを入れてください。

光学ズームが1.3倍からできなかったり、ノイズが多いなど、一眼にはかなわない部分は、ありますが、それでも、Dの操作を行うことによって、ISO80
〜3200で15秒設定することができ、天の川を写すことができるのではないかと期待しています。

長文、失礼しました。

書込番号:19029185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:49件

2015/08/06 10:58(1年以上前)

>technoboさん
返信ありがとうございます。
確かに、このカメラのバグですね。
後継機種であるZR850はできない…せめてMモード搭載のカメラであれば、ISOを上げても15秒、30秒を維持して欲しいです。
これだけでも、購入の大きなポイントです!

書込番号:19029631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2015/08/06 11:06(1年以上前)

ちなみに家のZR700は、version 1.00です。

書込番号:19029647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2015/08/06 14:25(1年以上前)

私のZR700もVer.1.00です。
「 Ver1.00 → Ver1.01 FlashAir W-02 Class10対応」
「長時間露出機能」が消えると困るので、バージョンアップはしないで置こうと思います。

書込番号:19030006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2015/08/06 14:52(1年以上前)

>technoboさん
確かにそうかもしれないですね。

書込番号:19030052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


xjl_ljさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:62件

2015/08/14 00:15(1年以上前)

別機種
別機種

設定できました。

連写なしでISO12800!

>>月を毎日見たいさん
これは面白いバグ(?)を見つけましたね。

ZR1000(Ver1.01アップ済み)とZR700(Ver1.01アップ済み)でも同じ方法で出来ました。
ZR1000の場合だとRAW+モードでも画角の制限がないのでこちらの方が使いやすいかな。
RAWなら現像ソフトでノイズを好きに処理できるようになるからむしろ好都合かもしれない。

手持ちの他のカメラでも高感度で長時間露光できるのはXZ-10しかなかったです。同社製ミラーレスと同じシステムだからかな?
パワショS100は1秒超でISO設定を開くと「シャッタースピードが遅いのでISO感度が制限されます」という悲しいメッセージが…。

>>technoboさん
MFモードにして∞マークまで動かすのはどうでしょうか。

色々ネットで調べていくと、マイベストショット/カスタムショットのjpeファイルを弄って
ISO12800にしたり、フォーカスのテストモードを使ってテレマクロを強化したり、
歪曲・周辺減光の補正をオフにしたり、(ZR700でRAW+時ズームが制限される理由が分かります。)
USBから充電しながらカメラを使用したりと、とにかく様々な裏技があるみたいですね。

書込番号:19049897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2015/08/14 13:49(1年以上前)

>xjl_ljさん
高感度長時間露出機能は、ZR1000でも(しかも制限なしで)できるのですね!
他のメーカーでも普及機でも、sony社やorinpas社(デモ機で試した限り・・・)のように、高感度長時間露出機能(+MF)がついていると嬉しいですね。
あとは、カスタムショットを使いこなすことによっていろいろな可能性がありそうな予感です。

一回、私のほうでも試しましたが、テレマクロの拡張機能は、テストモードでないと機能しないのですか?
できれば普通のMFでもできたら・・・と思う次第です。
それにしても有益な情報ありがとうございます。

書込番号:19051091

ナイスクチコミ!0


xjl_ljさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:62件

2015/08/14 23:27(1年以上前)

>月を毎日見たいさん
テレマクロの拡張「機能」というよりは、テストモードによって焦点系を全域にわたって動かされる事で得られる
「副作用」と言った方が正しいかもしれません。ワイド側で試すと0cmよりも手前(?)にピントが動くのがわかります。
テストモードのプログラムはAFモードで半押ししないと発動しないようで、MFモードを使っても通常の範囲しか動かせませんでした。

書込番号:19052488

ナイスクチコミ!1


xjl_ljさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:62件

2015/08/15 02:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ZR20/ISO3200/15秒

ZR20/ISO6400/15秒

ZR20/ISO12800/15秒

ZR20のベストショットのファイルを操作する方法で、ISO6400/ISO12800で
15秒間露光するようにしたファイルを作ってみて放置しているのを思い出したなど。
ZR700などで同様のハックが行えるかはまだ未確認です…。

書込番号:19052858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2015/08/15 14:02(1年以上前)

当機種
当機種

夏の大三角

はくちょう座の一部

>xjl_ljさん
確かに、テストモードの焦点の全域が作動することが、操作してみてなんとなくわかりました。まだ撮影した画像がないので、今後試していきたいです(*´▽`*)
ISO12800で単写や15秒露出が設定できてすごいですね。どうやって実験するか…自分にはわかりません。
ちなみに、昨日の星空を貼り付けます。都市郊外で行ったので、ISO3200ではありません(白飛びするから)が、RAW+を使って高感度で15秒露出しました。Mモードでは設定できない露出です。

書込番号:19053953

ナイスクチコミ!0


xjl_ljさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:62件

2015/08/15 16:35(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

ZR1000/ISO12800/1秒/開放

ZR700/ISO12800/1秒/開放

ZR1000/ISO12800/1秒/開放/RAWから現像

ZR700/ISO12800/1秒/開放/RAWから現像

>月を毎日見たいさん
私自身もテストモードのAFは電源を入れる度に設定しないといけないのと動作が遅い点であまり活用できていません(汗
ちなみに、作例はここにちょっとアップしてあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005950/SortID=18972548/

それからもうちょっと試行錯誤した所、マニュアル露出がある機種ではマイベスト経由でも速度制限がかかると思われ、(ISO3200/15秒のデータを読むと1秒として扱われた)
RAW+でもマイベスト登録すると何故か絞りとシャッタースピードの設定は記録されず、超高感度での15秒はすこし難しそうです。(´・ω・`)
しかしISO6400/12800の状態でのRAW+設定は作成に成功し、ISO12800でも1秒の露光ができました。
ノイズの出具合を見るため、レンズを塞いだ状態で撮影した物をカメラ生産JPEGとRawTherapeeのデフォルト設定で
現像したものをそれぞれアップしてみました。ちなみにISO25600以上にする方法はまだわかっていません(汗

書込番号:19054289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2015/08/16 07:16(1年以上前)

>xjl_ljさん
作例の花、大きく撮れていますね。テストモード、さすがです。

私も、RAW+でISO3200、15秒、F3.9のjpgを使ってカスタムショットに登録しようとしたら、同じようにシャッタースピードと絞りがautoになってしまいました。
ZR700でも、RAW+の状態でISO12800、1秒ができたということですが、私はまだ成功していません。RAW+で普通に感度を設定したらISO3200まで?だし、逆にHSナイトショット経由で、行うか?
そこから、カスタムショットを作成するのかな?

書込番号:19055881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


xjl_ljさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:62件

2015/08/16 10:25(1年以上前)

機種不明

マイベストショットを作るツールBestMan

>月を毎日見たいさん
実はマイベストショットはカメラ内蔵メモリのSCENEというディレクトリに拡張子jpeのファイルとして収まっていて、
専用エディタのBestManやバイナリエディタで作ったり弄ったりして本来出来ないことを実現しています。
たとえば、ISO6400でのプレミアムズームや、パンフォーカスでもシングル超解像ズームが使えたりとか。

BestManはドイツのK. Sassenfeld氏によるシェアウェアですが、基本機能はフリーで利用可能です。
未登録の場合保存されるのはBasicParametersのみが反映され、ExtendedParametersは反映されません。
なのでBasicだけ反映させたデータをいったんカメラに流し込んで、Extendedに当たる部分をメニュー画面で設定し、
その設定で撮影したものを改めて登録することでしのいでいますね。
また、サムネイル表示もLoadボタンで取り込むと未登録の場合ウォーターマークが入りますが、
はじめからEditボタンで作ればウォーターマークが入りません。

これらで設定できない範囲はバイナリエディタStirlingを使って直接編集しています。
カメラの設定はjpeファイルの先頭部に記録されており、後半はサムネイル用のJPEGデーターで構成されています。
Stirlingには比較機能があるので、カメラ上で設定を変えながら登録したファイルを比べつつ書き換えてみてます。

これらを試す場合はカメラが予期せぬ動作をする場合があるので必ず自己責任の下において行ってください。
パンフォーカスにする設定をZR20に流し込んだらフリーズしましたし…(汗

書込番号:19056229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2015/08/16 19:15(1年以上前)

>xjl_ljさん
情報ありがとうございます。
特殊なツールを使用して行うのですね。
自分にはちょっと怖くて触れないかも…。しかし、通常ではできない操作ができてしまうのはスゴイ!

書込番号:19057581

ナイスクチコミ!0


xjl_ljさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:62件

2015/08/18 01:46(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
別機種

ZR1000

ZR700

ZR700

KissDN(参考

というわけで、わたしも撮影してみました〜。構図とかはとても適当ですが(汗
ちなみに操作パネルを追われたマニュアルフォーカスはメニューの中から指定できます。

書込番号:19061238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2015/08/22 12:18(1年以上前)

返信遅くなってすみません。
ZR700でも割りときれいにとれますね。画像にあるプレアデス星団は、15秒露出のために日周運動で星が流れるのはしょうがないでしょう(赤道儀があれば流れない)
ISO100で15秒では、星空には使えないですね。

書込番号:19072894

ナイスクチコミ!0


xjl_ljさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:62件

2015/08/22 20:35(1年以上前)

>月を毎日見たいさん
返信ありがとうございます。プレアデス星団っていうんですね。勉強になります。

コンデジではレンズの明るさという制約がある以上、シャッタースピードとISO感度でやりくりする必要が出ますね。
レンズの明るいXZ-10は高感度でも長秒露光ができるのにマニュアルフォーカスにできないのが惜しい…。

先日の写真は手ブレ補正を切ったり(三脚だと誤作動する恐れがあるため)、マニュアルフォーカスにしたり(AFは無意味なため)
暗部補正(ライティング)をオフにしたり(ノイズが浮くかもしれないため)と、いろいろ設定してます。
あ、WBはオートのまま撮っちゃったかも(汗

書込番号:19074155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2015/08/22 21:14(1年以上前)

>xjl_ljさん
そうですね。もし、XZ-10にMFがついていれば、即購入したかもしれません(笑)
もう一つが、LF1で、薄型でレンズが明るい上に7倍ズームで、ISO1600までは250秒(ISO3200では30秒)の露出が可能ですから、一つの候補でもあります。

書込番号:19074275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2015/09/05 10:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カシオペア座とアンドロメダ座

M31アンドロメダ銀河

夏の大三角

ヒアデス星団

久しぶりに、天気が晴れたため、星の撮影を行いました。
例の長時間露出機能を使いました。M31銀河を望遠でフレームに捉えるのに苦戦しましたが、コンデジでもここまで写ったので感動しました。

書込番号:19112255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2015/09/05 10:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

光学18倍

デジタルズーム使用

月とその周辺

ついでに、月も撮影しました。
こちらはMモードを使いました。

書込番号:19112264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2017/09/17 20:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

今年の春から、月を毎日見たいさんの書き込みを参考に撮影を始めました。
まだ撮影は下手ですが、何らかの参考になればと思い、投稿させていただきました。
コンデジでもここまで写れば満足です。
写真は、家の庭から撮影しました。
1枚目はホワイトバランスが太陽光、2枚目は電球、3枚目は昼白色蛍光灯に設定しています。
ISOはどれも1600で、シャッタースピードは15秒です。
3枚目は雲が中央にきてしまいました・・・。

書込番号:21205945

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ズームしても寄れるように…

2015/07/16 21:49(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR700

スレ主 xjl_ljさん
クチコミ投稿数:355件
当機種
当機種
当機種
当機種

しべがくっきり

ちょっと動くだけでピントがずれちゃう

10円玉

立体的に撮りたかったけど失敗。。。

ちょっとしたトリックで450mmでもレンズ前47cmぐらいはいけちゃうみたい…。

書込番号:18972548

ナイスクチコミ!2


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2015/07/16 22:28(1年以上前)

xjl_ljさん  こんばんは。 種明かしは 別の凸レンズ をくっつけた?

書込番号:18972704

ナイスクチコミ!0


スレ主 xjl_ljさん
クチコミ投稿数:355件

2015/07/17 08:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

左上からこんにちは

BRDさん
実は何かをくっつけたりしなくても、カシオのデジカメでは「ある操作」をするだけで寄れるようになるみたいです。
「1352852234 866」で検索してみてください。

書込番号:18973635

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2015/07/17 10:51(1年以上前)

1352852234 866 で沢山HITしました。
 (私は 1chの次に 入らないようにしてます。)

8年ほど前、30万画素のトイカメラに高倍率の凸レンズをくっつけて撮ったことがあります。
電子ファインダーないから何度も失敗。
その中の一枚に接写成功したことがありました。

書込番号:18973878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

本日、購入しました。

2013/06/29 21:21(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR700

スレ主 眠り熊さん
クチコミ投稿数:15件

EX-ZR10からの買い替えになります。
ヤマダ電機にて、他店インターネット価格の対抗を申し出ました。
本当に対抗してくれました。
ただし、ポイントを差し引いた金額ですけどね。
入れ物やメモリーもついでに購入。
トータルでよい買い物ができました。
ちなみに、対抗先はジョーシンWebです。
ジョーシンWebのランク会員だと、かなりお得感があると思いますよ。

書込番号:16309497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/06/30 02:15(1年以上前)

眠り熊さん
よかったやんかー!

書込番号:16310608

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

「HDRアート」と処理時間

2013/06/05 11:25(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR700

スレ主 laboroさん
クチコミ投稿数:1336件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ZR100 HDRアート

3D1

ZR100

ZR100

kunidz さんお書きの『EX-ZR100よりさらにサクサク撮影できました』[15762409]から多少外れますので新規に立てています。

1)ZR700「HDRアート」モードでファーストショット直後でもセカンドショットを受けつけてくれる様子をお店で見ました。再生を試みますと、ここで「処理中…」の表示が出ます。バックグラウンド処理のようです。2枚、3枚とつづけて撮ったあとの処理終了のぐあい(電源オフで待たされる?)を見たかったのですが、見本機本体メモリークリアの方法が分からずお店をあとにしました。

2)「HDRアート」で一枚目のあと処理中の画面で中断させられずすぐ二枚目へと進めるのはありがたくなりそうです。所有のZR100では、たしかに、「待たされ」ます。私のフォルダーに「HDRアート」パノラマ、「HDRアート」3D、これらは少ないです。

 アップのサンプルの一つはパノラマです。残りはこのスレッドにあわせて撮った3Dです。(専用機のほうは曇天でまったく色がさえません。もともと3D好被写体でもないのですが。)


書込番号:16217743

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 laboroさん
クチコミ投稿数:1336件

2013/06/05 22:51(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

画像1

画像2

画像3

「HDRアート」パノラマ二枚です。(ここのZR700機はまだ購入に至ってませんのでZR100です。)

 コンデジ一台では、ずらして撮る3Dのときはフレーミングにかなりの慎重を要します。いちど液晶から被写体が消えて見えなくなるとなおさらです。

 それにたいしパノラマのほうは楽です。重なり合う部分(の面積)に差があっても大きく外すことはありません。とはいうものの、アップ画像の1と2とは続くつもりで撮っているのですがソフトにかけてみるとつながりません。「処理中…」で中断がない、あたらしいZR機ならこれからは防げましょう。


書込番号:16220072

ナイスクチコミ!0


スレ主 laboroさん
クチコミ投稿数:1336件

2013/06/06 10:00(1年以上前)

さて、ここはZR700のスレッドでした。旧機ZR100のこれ以上の話題、画像は遠慮し、ページを閉じることに致します。ありがとうございました。


書込番号:16221350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR700

クチコミ投稿数:53件

本機は,でも,写真撮影時のサクサク撮れる点がすばらしいと思っていますが,動画はFHD(1920x1080 30fps)であり,他社(C社,S社,P社)FHD(1920x1080 60fps)のと比べて能力が劣っています。またズームの倍率も18倍(中途半端)となっており,他社(C社,S社,P社)の20倍のものと比べて劣っています。このため,本機の購入を躊躇しており,非常に残念だと思っています。
どうして,カシオでは動画能力そのものとブレ防止に力を注いだ製品を提供してくれないかと日ごろ思っています。

書込番号:16145424

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3740件Goodアンサー獲得:77件

2013/05/18 06:57(1年以上前)

他社と異なる個性のある製品を提供する面白いメーカだと思うよ。

人によって重視する機能が異なるのでね。
動画がイランと言う人もいるだろうし。
それにズームの20倍と18倍って大差さないじゃん。

書込番号:16145483

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/05/18 09:20(1年以上前)

30pでもシャッター速度が1/50〜1/60に制御できていれば
カクカクしない動画が撮れます。
カメラを一脚かハンドグリップに乗せたら
手振れ補正は利くようになります。

ただし、動画機として、この機種の性能は劣りますね。

書込番号:16145819

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/18 09:26(1年以上前)

メーカーの考え方として、動画は重視してないのかもしれませんね。
その代り、静止画では起動速度や撮影間隔が優れているようです。

書込番号:16145838

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件

2013/05/20 04:45(1年以上前)

みなさんご回答ありがとうございました。

メーカーや各人がどの点を重視するのかで基準が異なってきますので,一概には判断できないことがよくわかりました。

最後に,1点,今から仕事さんに特に,教えていただきたいのですが,シャッター速度が1/50〜1/60に制御できれば,かくかくしない動画が撮影できるとのことですが,どうしてシャッター速度が1/50〜1/60に制御できるとそういう効果が実現できるのか教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:16153552

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

Wi-fi機能付きSDメモリカード

2013/04/23 00:02(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR700

スレ主 Domo-desuさん
クチコミ投稿数:6件

ご参考までに。
下記のWi-fiカードは「カード異常」で使用不可でした。
(フォームウェアは最新のものを使用)

・トランセンド Wi-Fi SD Card
・PQI Air Card (16GBカード付き)

書込番号:16048312

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「HIGH SPEED EXILIM EX-ZR700WE [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
HIGH SPEED EXILIM EX-ZR700WE [ホワイト]を新規書き込みHIGH SPEED EXILIM EX-ZR700WE [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR700WE [ホワイト]
カシオ

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR700WE [ホワイト]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 3月 8日

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR700WE [ホワイト]をお気に入り製品に追加する <100

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング