M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]
- さまざまなアングルから迫力のあるショットが狙える、小型・軽量の超望遠ズームレンズ。高速・静音のオートフォーカス「MSC機構」を搭載。
- レンズ表面に「ZEROコーティング」を施すことで、ゴーストやフレアを抑え、逆光などの悪条件下でもクリアな描写性能を実現。
- OM-DやPENシリーズのボディ内手ブレ補正と組み合わせることで、すぐれた手ブレ補正効果を発揮し、快適な超望遠撮影を楽しめる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1177
M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]オリンパス
最安価格(税込):¥34,147
(前週比:+614円↑)
発売日:2013年 3月 1日



レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]
このレンズはレンズ内手ぶれ補正がついていませんが、
ボディ内手ぶれ補正がついているカメラで使った場合、
手ぶれ補正の効果はどのぐらいになるのでしょうか?
例えばE-M5 Mark IIIで使ったとして、手ぶれ補正効果は5.5段。
300mm側を使ったとして(300×2)÷(2^5.5)=約13なので、
シャッター速度1/13secまでは目安として大丈夫と考えてよいのでしょうか?
望遠側だとボディ内手ぶれ補正の効果が弱くなると聞いており、
実際はもうちょっと早いシャッター速度が限界になるのでしょうか?
実際使っている方がおられたらどんな感じか教えていただきたく、お願いします。
書込番号:24660259
1点

シャッター速度1/13secまでは目安として大丈夫と考えてよいのでしょうか?
→それは制限速度60kmみたいなもの
100kmで走っても事故は起きない事も有るし
30kmで走っても事故が起きる事は在ります
各シャッター速度における
手ブレは確率の問題です
手ブレする確率は
1/60秒→30%
1/45秒→50%
1/30秒→70%
と言う具合です
手ブレ補正と言うのは
手持ち撮影でスローシャッターを切った時に有効となります
スローシャッターだから
被写体ブレを考える必要ない
静止物限定のシーンが大半となります
静止物の被写体なら
じっくり撮れる訳ですから
手ブレする確率70%で有ろうと
6-7回シャッター押して
一番解像するコマを選べば
それが保険となります
書込番号:24660287 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ymomdさん こんにちは
手振れ補正の限界人のより違いますが 自分の場合 パナの100‐300oですが オリンパスのボディ内手振れ補正での場合 1/13秒では 手振れ補正使っても手振れ止めるのは辛いです。
書込番号:24660418
2点

>謎の芸術家
>手ブレする確率は1/60秒→30% 1/45秒→50% 1/30秒→70%と言う具合
この数値のオーソライズされた根拠はどこかにあるのかな。わっしが不勉強なのか。
それとも妄言レスかな。
書込番号:24660421
9点

返信ありがとうございます。
>うさらネットさん
そうですよね。
こういう方対策として、指定ユーザ非表示(またはブロック)機能を実装して欲しいです。→価格コムさん、お願い
>もとラボマン 2さん
ボディは何をお使いでしょうか?よかったらお教えください。
ちなみに何秒までなら安心して使える感じですか?
やっぱり300mm(35mm判換算600mm)になると
ボディ内手ぶれ補正だけでは性能どおりの数値出すのは難しいのでしょうかね?
他の方々も、よければどんな感じかお教えください。
書込番号:24660475
5点

ymomdさん 返信ありがとうございます
>ボディは何をお使いでしょうか?よかったらお教えください。
PEN FとE-M5Uの2台です。
後 低速限界ですが 今の時点では 使い込み自体が少ないので はっきりした限界はまだ判断できませんが 1/60秒より遅くなると 手振れ発生しやすくなっています。
書込番号:24660534
2点

>ymomdさん
私はM10ーUとM5ーVを使用してルミックスの100ー300ズームを使って撮影しています。
このルミックスのズームは手ぶれ補正が付いていますがオンオフが有りカメラ本体だけの手ぶれ補正でも撮影が可能です、何度か色々補正をオンオフして試しましたが、本体だけの手ぶれ補正だけでもそんなに変化が感じられませんでした。
要は、撮影時に手ぶれの注意を払って撮影することが大事だと思います。
オリンパス機の本体の手ぶれ補正は思っている以上に優秀だと思います。オリンパスの70ー300ズームでも気にしないで大丈夫だと思いますよ。
書込番号:24660919 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ボディはE-M1mkU及び初代辺りですが…夕陽基準で、無風なら1/60を基準にします。
600mm相当ですから、かなりいい感じかな。
無論、真正面からの激しい潮風ばんばんの日は1/500でもヤバい場合もあります。まともには立ってられなくて。
また、EVFのない機種では使いません。
書込番号:24660975 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>もとラボマン 2さん
log(300×2÷60)÷log(2)=約3.3段ですね。
PEN FもE-M5 Mark IIも手振れ補正効果は5段なので、
乱暴に言うと1.7段のロスということかな。
OM-1だったら7段なので、7-1.7=5.3段、1/15secまでいけるのかな?、と思ったり。
>プラチナ貴公子さん
M10 II、M5 IIIでレンズ側のみ、ボディ側のみで違い分からないとのこと、ありがとうございます。
オリンパスのボディ側手ぶれ補正ってホント優秀ですよね。
ボディ側の方がロール補正がつくのでお得かな。
>松永弾正さん
強風時(暴風時?)、私も分かります。もう望遠は絶対無理ですよね。
私も夕陽の場合は1/60secぐらいまでなので、大丈夫そうですね。
みなさん、ありがとうございます。
1/60secぐらいなら大丈夫そうなので、何とかなりそうです。
安心しました。
あと、パナ100-300使われている方が多いですが、
オリ75-300よりパナの方がいいのですかね?
書込番号:24661354
0点

ymomdさん 返信ありがとうございます
>1/60secぐらいなら大丈夫そうなので、何とかなりそうです。
300oと言っても600o相当の画角になるので 1/60秒でも カメラのホールディングしっかりしないとブレますので この部分は注意が必要です
書込番号:24661384
2点

>ymomdさん
オリ75-300よりパナの方がいいのですかね?
パナの方が一段明るく防塵防滴なので使い易いと思います。少し高いですが。オリンパスのが
安すぎの感あります。
書込番号:24661460 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>もとラボマン 2さん
グリップの深いカメラの方がいいのですよね。
300mmぐらいになると構えってほとんど射撃競技(狙撃?)と変わらなくなりますね。
>プラチナ貴公子さん
確かに。カメラ部TVのYouTubeだと、
パナ100-300は、軸上色収差、ピント、ボケ、いずれも良評価に対し
オリ75-300は、200mm以上の軸上色収差、ピント焦点距離依存、玉ボケに難あり、となっていますね。
(運動会ズームに写りをどやこや言っても仕方ないですが…。)
書込番号:24661915
3点

机上で補正効果何段だから1/◯◯秒まで大丈夫か?
なんて計算するより実際フィールドに出て安定したホールドが出きるよう練習する方が効果絶大です。
手振れ補正ONなら望遠端で1/10秒位でほぼブレずに撮れる位にはすぐに成れるでしょう。
書込番号:24662151 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2022/05/20 9:53:34 |
![]() ![]() |
5 | 2022/05/28 13:50:26 |
![]() ![]() |
6 | 2022/04/24 1:37:07 |
![]() ![]() |
12 | 2022/03/22 10:42:56 |
![]() ![]() |
0 | 2022/03/12 19:27:35 |
![]() ![]() |
6 | 2022/02/20 14:54:12 |
![]() ![]() |
17 | 2021/12/10 17:45:11 |
![]() ![]() |
14 | 2021/09/03 21:17:49 |
![]() ![]() |
20 | 2021/08/23 22:06:36 |
![]() ![]() |
16 | 2021/07/22 11:58:44 |
「オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]」のクチコミを見る(全 1612件)
この製品の最安価格を見る
![M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000463666.jpg)
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
-
【Myコレクション】E
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





