OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]
35m判換算で26〜130mm相当をカバーする「ZUIKO」レンズを搭載したデジタルカメラ
このページのスレッド一覧(全97スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2014年6月21日 09:20 | |
| 0 | 2 | 2014年6月12日 11:28 | |
| 32 | 31 | 2014年5月27日 21:47 | |
| 1 | 5 | 2014年5月25日 13:39 | |
| 10 | 7 | 2014年5月10日 15:59 | |
| 5 | 7 | 2014年4月21日 19:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10
超解像ズームがよく判らないので、次の2点について質問します。
(1)実際の絞り値は、レンズに表示(?)されている値でしょうか、変わるのでしょうか。
(2)解像度はどの程度になるのでしょうか。(デジタルズームやトリミングと比較してどの程度優れていますか。光学ズームの何%位になるのですか。)
0点
お早うございます。
超解像ズームは光学ズーム目一杯の後のデジタル補間によるズームですから、絞りの設定はレンズ部分に記載されている最大値と等しいかと思います。また超解像ズームは、まあメーカーの情報に色々御託が並べ立てられていますが基本的にはデジタル補間によって甘くなる解像感に対してエッジを立てて補っているように僕には見えます。
勝手なこじつけですけど、単純な2倍デジタルズームでの画質が1/SQRT2だとすると約30%の劣化ですからそれよりは、ましなのではないかなと思います。トリミングは切り出しただけで補間はされていませんから画質としては光学ズームと変わらないでしょう。
書込番号:17648833
![]()
1点
>(1)実際の絞り値は、レンズに表示(?)されている値でしょうか、変わるのでしょうか。
超解像ズームはデジタル技術によるものですので、シャッター速度や絞り値は変わりません。
>(2)解像度はどの程度になるのでしょうか。(デジタルズームやトリミングと比較してどの程度優れていますか。光学ズームの何%位になるのですか。)
パナソニックが超解像ズームを採用したころに、
1.3倍までなら「実際に人間の目で鑑賞した実感」でほぼ劣化なしという結果だったそうです。
その後技術は進歩していると思いますが、画期的な新しい技術が登場したという話は聞きませんので
多少の進歩があったとしても1.5倍程度までではないかと推測します。
実際は1.5倍でも劣化はしているはずですが、話がややこしくなるので、1.5倍まで劣化しないとし
超解像ズームで2倍の時を考えてみると、
普通のデジタルズームだと解像度は半分になってしまうはずですが
超解像ズームなら0.75倍となると思います。
そうすると超解像ズームで2倍の時は光学ズームの75%位の解像度が出るのではないかと思います。
ただ、光学ズームもズーム比を上げれば上げるほどレンズ性能は低下する傾向にあり
解像度も下がってくると思います。
もし光学ズームのほうもズーム比を2倍にしたとき解像度が75%程度に下がってしまうとしたら
超解像ズームと光学ズームは同じ望遠域で比較した場合は解像度は同等ということになってしまいます。
書込番号:17649204
![]()
1点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10
ここにNDフィルター設定って書いてあったりしますよ。
http://olympus-imaging.jp/product/compact/xz10/feature/index.html
こっちには3段相当って書いてある
http://olympus-imaging.jp/product/compact/xz10/spec/index.html
Fnボタンに割り当ててるくらいですから、自動では入れないのでは。
撮影シチュエーション全体からしたら、ND使うのは特殊なことですし
ちなみに同様の設定と思われる上位機種XZ-2を持ちますが、
NDが自動で入ったことはないです。どうでしょうか
書込番号:17618231
![]()
0点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10
質問お願い致します。
1歳と0歳の子供を撮るのに、コンデジの購入を考えております。
色々見ていると、xz-2かxz-10、サイバーショットrx100、EXSILIM ex-ZR800が良いかなと迷い始めました。
お恥ずかしながら初めてのデジカメ購入で、今までスマホで撮っていて、印刷してみて初めてベッタリした画質に驚いた次第で…。
スマホより質感が良く映るものを求めており、主に室内で赤ちゃんと子供を撮りたいと考えています。
Xz-2はオートフォーカスが遅いとのことで、xz-10の方が良いかな?と今一番の候補にあげております。
おすすめをご教授頂ければと思います。宜しくお願い致します。
書込番号:17553965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
XZ-10ユーザーです。
個人的にはこの機種を大変気に入っていますが、撮像素子が小さいせいか画像はやや平板な印象です。
また、ナチュラルな発色なので、人を写すにはあっさりめといえるかと思います。
同じくらいのサイズであれば、人肌がキレイに写ると評判のキヤノンS120や前機種であるS110 、フジフイルムのXQ1などがオススメです。
書込番号:17554826
1点
kmydさん こんにちは。
私は、ミラーレス一眼をお勧めします。
型落ちですがコンデジの価格で一眼の写り。
フォーカスの速さとか違いますので検討されては?
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000002793_J0000001583_J0000005212_J0000001584
書込番号:17554990
2点
出先にて、個別にお返事できず、大変申し訳ありません(;>_<;)
後ほど皆様にお返事させてください。
皆様、すごく丁寧で詳しいアドバイスありがとうございます!
家電量販店ではイマイチよくわからなかったので、とても助かりました.+*:゚+。.☆
ちょっと頑張ってRX100か、肌がキレイに見えるというのに惹かれS120にしようと思います!
二択まで絞れたので本当にありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:17555117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
kmydさん
XZ-2画質がー&遅いーと言ってるものですw
kmydさんは多分、色々そうは感じないと思います。スマホからなので。
僕はデジ一眼・ミラーレス(センサーサイズはフルサイズの次とその次ランク)からで、
明らかに全てのスペックが上回る方から降りてきたので、特にそう感じるわけで。
上がってくる分には、『こんなものじゃない?』と思えるはずです。
この速さでも、お子さんも小さいうちは多分十分ではないかと。走り出すようになると無理ですw
気になるのは、XZ-10はXZ-2よりもズーム倍率が高く、さらにズームが遅い可能性が。
また画質も、センサーサイズが小さい分、さらに悪くなるはずです。スマホとあまり変わらないかも。
ここからは予算が20000円以上の話ですが、より画質を優先させるという意味で。
デジ一眼にすぐ行かないのだとしても、ミラーレスという手もあります。
解像度はコンデジとは雲泥の差、段違いです。画素数の問題ではないです。
センサーサイズが1型未満か、それ以上かで、全然レベルが違います。
それでもキット付属のレンズでは暗いので、明るいレンズを付けるとすると
最低でも4万円くらいは覚悟しないと、です。ご予算はどの程度なんでしょうね?
室内子供撮りは、実はとてもハードル高い状況です。
明るい広角レンズと高感度にも強い大きいセンサーが必要となるからです。
この条件で、万人に満足行く絵が出せるコンデジは、はっきり言ってないです。
フルサイズに明るい広角で、30万円くらいかけるとやっとなんとか、ってかんじ。。。
本当は最も先に、きちんとした安いモノ出してもらわないとみんな困るはずなんですがw
書込番号:17555189
1点
書いてる間にお返事あったようで。
決めた2つは、望遠側だと開放絞り値が大きくなり、暗く写りがちです。
RX100はセンサーサイズが魅力だけど、S120はあまり差がない。
逆にXZ-2だと望遠側でもf2.5の明るさが確保できます。
これらのオートフォーカス・ズームの速さの比較をお店でして、
あまり変わらなければセンサーサイズでRX100か明るさでXZ-2、
S120が極端に速いならS120というかんじでしょうか
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000006002_J0000009971_K0000386303
書込番号:17555238
1点
2歳児の父です。
S120の前機種S110を使っています。
RX100の画質の良さは知っているので悩みましたが、
ブログやSNSへの投稿・ママ友さん達や家族とのライン等での写真のシェアが多いので、Wi-Fi内蔵でタッチパネルのS110を選びました。
Wi-Fiに関してはRX100でも使える「Wi-Fi SDカード」というものがあって、僕も別のカメラで使っていたのですが...
やはり本体内蔵のほうが使いやすいですね♪
RX100・S120両機種ともいいカメラで悩ましいところかと思いますが、僕自身はとても満足しているので今回はS120をオススメさせていただきます。
書込番号:17555827 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
kmydさん
もう少し探してたら、こんなのも見つかってきました。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011802_J0000009971_K0000510121
すべて起動・ズーム・AF・ブラックアウトからの復帰の速さは不明ですけど
P340はS120同様オススメだと思います。
P310を使っていますが色々そんなに遅くないです。
ただ、望遠端が暗く、室内子供撮りには向いていません。
これ考えるとS120も落ちちゃいますけど・・・
DMC-LF1は、望遠側がある分、暗くなり方がなだらかなはずです。
この3つだと、単純に値段で考えるとP340、望遠側に魅力を感じればDMC-LF1がオススメです。
ただ、メイン用途は室内での子供・赤ちゃん撮りですよね?
これら3つとXZ-2は同じセンサーサイズ、RX100だけ抜きんでていますから
とにかく画質高いのがいいなら1型のRX100しかないし、
妥協して1/1.7型だったらコスパでXZ-2の2択なような。
フラッシュ使えず動きが少ないうちは、とにかく明るいレンズの方がストレスない気がします。
XZ-2でも大して遅くないと感じている方もたくさんいらっしゃるわけで。。。
また、対XZ-2でRX100はセンサー差分高いのは妥当だと思いますが(それでも高い気がするが)、
他は全て暗いレンズなのに高いわけで、メリットが全く分からないです。
書込番号:17557420
1点
皆様、ありがとうございます。
お返事遅くなり大変申し訳ございません。
m-yanoさん
やはりRX100がとびぬけていますよね。
ネックはwi-fiがついていないことなのですが、wi-fiつきのSDカードを買えば事足りるかな?
と思っています。
昨日店舗に行ってみてきたのですが、暗所で撮った画像もRX100がとびぬけて綺麗でした!
アットホームペンギンさん
そうなんです、予算がちょっときつく、考え中です。
wi-f-つきの予算オーバーしてでもRX100を買うべきかどうか、すごく迷っております。
フェニックスの一輝さん
画素数ではなく、撮像素子の大きさで決まるんですね!
画素数はそんなに高くないよね、とか思っておりました。お恥ずかしい…
やはりRX100が抜き出ているんですね。
じじかめさん
室内にはxz-2とxz-10は向いていないのですね。
キャノンのS120はノーマークでした。とても気になるので時間を見つけて見に行ってみたいと思います。
wi-fiついているのも魅力的です。
書込番号:17557953
0点
お返事続きです。
ほら男爵さん
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット、見た目もかわいくかなりツボです…!!
自分撮りができるので、子供と一緒にもうつれますね。
暗所ではどうなんだろう、とかまた悩みだしてきました!
ミラーレス一眼は、コンデジより画質は良いのでしょうか?
そうそう買い替えるものでもないので本当に迷いどころです。
UNYORA君さん
XZ-10は値段もお手頃で、はじめての機種にはぴったりかな?と思ってます。
やはり慣れるまでは一眼とかには手を出さないほうがいいのでしょうか…。
nikon1もよさそうですね!1歳の子供は絶えず動いておりますので(^▽^;
松永弾正さん
ここでもs120が!
ノーマークだったので本当にかなり気になってきました。
昨日午前中に電気屋さんに行ってきたので、S120はその時ノーマークだったので見てこれなかったのが惜しまれます。
パプポルエさん
wi-fiカード込で4万がマックスなのでちょっと予算が…!すみません。
s120は本当に皆様おすすめなのですね。
心はS120にかなり動いてまいりました。
浅利さかむしさん
実際に使っていらっしゃる方のコメント、とってもありがたいです!
やや平板なのですか…。それではちょっと私が求めているものと違うかもしれません。
やはりS120??
乙種第四類さん
心はS120かサイバーショット、と思っていたのですが、実はミラーレス一眼もいけるんじゃないか?という気になってきました。
初心者なのに、いろいろ見ておすすめされていると気持ちが大きく…。
子供が動くのでフォーカスの速さには惹かれます。型落ちでもやはりコンデジより一眼のほうがきれいなのでしょうか?
本当に素人の質問で申し訳ないです。
パクシのりたさん
すごく詳しくありがとうございます!しかもいろいろ探していただいて…!
S120は暗所には弱いのですか。とするとRX100しかないような。でもP340もすごくよさそうですね!
また迷う機種が出てきてしまいました。
教えて頂いたリンクを見てまた考えたいと思います。
ぽん太くんパパさん
私もSNSをやっているので、wi-fiがついているといいなと思っていたのでS120を教えて頂いたときこれがぴったりかも!
と思いました。
やはり本体内蔵とSDで移動は違いますか??
暗所に弱いと聞いたのですが、室内ではやはりノイズが多く暗く写ってしまうでしょうか??
色々お聞きしてすみません。
書込番号:17558007
0点
今後デジ一眼・ミラーレスに行くことが前提で、
今回の予算が3万円強とすれば、
(1) とりあえずミラーレス行ってしまう (PEN系)
しばらくは暗めのレンズで我慢。どうしても欲しければ明るいレンズ買う
レンズ交換式なので、暗所にはレンズで幾らでも対応できます。
(2) オリ行く前提でXZ-2 (アクセサリー流用できるし操作も似てる)
ファインダー覗いて、に慣れるべく。XZ-2は、拡張性が高いです。
実際僕は電子ファインダーVF-4をPEN miniとXZ-2で流用しています。
(3) 全く連動させないでコンデジ (なんでもいいから趣味で)
それでもレンズの明るさからやっぱりXZ-2
もし明るさ取らないんだったら、2万円周辺の機種で十分と思う
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000009972_J0000003737_J0000002800_J0000006002_J0000006290
[一応s200がCCDセンサー、XF1がセンサー小さいのに注意してください]
これ見ると、値段差考えたらS120よりもS110の方が断然いいじゃないですか!
そして、こうやって値段考えつつ比較したら、XZ-2の明るさは秀逸だと思う
なような。
室内子供撮りは、たぶんレンズ開放f値が2.8以下かどうかあたりがネックになるかと。
実際、D3100 (APS-C機)に標準画角f1.8の単焦点レンズと広角ー中望遠f2.8で
5歳と2歳の女の子を撮ってますが、f1.8なら余裕、f2.8では明るさが足りない感じ。
XZ-2も動員してますが、こちらは明るさ的にはすべての画角で全く問題ないです。
P310は、広角側だけしか使えない感じ。
つまりレンズ特性が似ているP340/S120/RX100も同じかな、と思います。
持ってるとはいえ、あまりのXZ-2押しですみません。
それでもやっぱり、『室内撮りは明るいレンズがすべて』だと思うので。
書込番号:17558144
![]()
1点
RX100買う予算があるのであればミラーレスの値下がり
始めたE-PL5辺りを狙っても良いのではないでしょうか?
一昔前の一眼の様にマニュアル主体ではなくオートでの
撮影機能も良くなっていてコンデジの様にオート撮影
でも初心者の方でも簡単になって来ていますので。
こちらもオートフォーカス速い方ですし。
センサーサイズも大きいのでより高感度にも強いですし。
後、こちらもXZ-2やRX100の様にファインダーを
買い足すのも可能ですし、お子さんの成長により
撮影用途が変わってもレンズ買い足して交換で対応出来る点
がメリットだと思います。
http://kakaku.com/item/J0000002790/
書込番号:17558265
1点
済みません間違えました。
RX100にはファインダー付かないんでした。
書込番号:17558273
1点
僕も間違えてました。。。
XF1は逆にセンサーが若干大きいのだ(1/1.5型ってことですから)
書込番号:17558290
1点
PL5の付属レンズは明るく(集光効率が良い)訳ではありませんが
RX100の倍近いセンサーサイズですので、暗さに対しても対抗出来ると思います(^皿^)
…吾輩は同規格のパナソニックGX1・GF5使いですが…これらよりも高感度のノイズ耐性に優れているという評判ですし(笑)
…何よりお洒落だと思います♪
ギリギリコンデジライクに使えるサイズだと思いますよ☆
…望遠レンズ(パナソニック製を推し)とEVF(液晶ファインダー)があれば運動会も撮れると思います
…(PL5ではありませんが)GX1で小学6年生の徒競走は、極めてあっさりと撮れました(/ ̄∀ ̄)/
…GX1はパナソニックの旧型モデルです(PL3世代)
書込番号:17558593
![]()
1点
kmydさん。
返信ありがとうございます。
少し長くなってしまうかもしれませんがお付き合いください。
Wi-Fiカードは便利なものです。
僕はアイファイというメーカーの少し古いタイプの物を使っていたので、少し設定が面倒くさかったり・欲しい画像を指定して転送する事が出来なかったので少し不便に感じていました。
でも今ではいくつかのメーカーから多数販売されているので、「RXー100のクチコミ」で相談すれば詳しい方からの適切なアドバイスがあるかもしれません。
その上で僕がS110でWi-Fiを使用して便利に感じる点になりますが...
やはり画像の転送準備までの速さと操作のしやすさですね。
Wi-Fiカードではスマホ側で操作をしますが、S110ではカメラ側・スマホ側の両方から操作が出来るんですよ。
普通の方が普通の使い方をするにはどちらでも全く問題はないのですが、お話したようにSNS投稿などを多用する僕にはこの「カメラ側操作」が重要なんです。
僕だけかもしれませんが、同じような場面の中で何枚か撮った中の一番気に入ってた写真だけを転送したいんですよ。
スマホ内に無駄な画像は取り込みたくないし、アップするときに余計な選別をしないですむようにです。
このカメラのタッチパネルは「静電容量式」という、スマホと同じ感覚で使えるタイプの物なんですね。
スマホで写真アルバムを見るときのように、
左右にフリック(払う)で画像の送り・戻し。
ピンチ(二本指の開閉)で画像の拡大・縮小。
が出来ます。
それで細かいピントや表情などを確認して、画面に出ている送信ボタンをタッチするだけで転送してくれます。
普段スマホで投稿やシェアをされているのならば、一番直感的で使いやすい操作だと思います。
あとは...Wi-Fiカードの場合は、そのカードで撮った写真しか転送出来ません。当たり前ですけど(笑)
その点Wi-Fi内蔵カメラなら何枚かのSDカードを入れ替えて使っても転送出来ます。
これは自己責任の話になってしまいますが、ぶっちゃけ他のカメラで撮った写真も送れちゃいます(笑)
あくまで自己責任ですが(笑)
ここで少しタッチパネルの話になりますが、
このカメラにはタッチパネルを利用した「タッチフォーカス・タッチシャッター」という機能がついています。
スマホのカメラアプリでおなじみの「タッチした所にピントが合う」あの機能です。
カメラのオートフォーカスっていうのは必ずしも自分の思った所に合ってくれる訳ではないんですね。
最近のカメラは優秀なのでそんなに酷くズレたりしませんし、顔認識の機能もあるのですが...
やはりスマホで慣れている方法(も)使えるというのはメリットだと思います。
ただ...タッチパネルは必要が無い。という意見も多いと思いますので、あくまで僕個人の感覚の問題としてください。
最後に暗所とノイズの件ですが...
暗所には弱くありません!
むしろカメラ屋さんに並んでいる「このぐらいの大きさのコンパクトデジタルカメラ」の中では暗所性能はトップクラスです。
ただ...RXー100がその上にいます(笑)
室内撮影時のノイズは…出ません!
というと大げさですけどね。
たしかにノイズは出ます。
でも「子供の写真」として考えれば、主役でありピントが合っている子供やすぐ側のおもちゃや人物には気になるノイズは出ません。
少し離れた背景の中の暗めの部分にノイズが出てきますが、建築写真や風景写真のように隅々まで見るようなものでもないので僕にはあまり気になりません。
そのノイズのせいで子供の笑顔がぶち壊しになるほどの写真に出会ってませんから(笑)
暗く写ってしまうかとの質問ですが...
kmydさんがイメージしているのが、日陰のように写真全体がどんより暗い感じとの事でしたら心配はいらないと思います。
逆に僕からみたらこのカメラのオート機能では少し明るいくらいなので「露出補正」という機能を使って少し暗めにしているぐらいですから。
...と、僕なりにご質問に答えさせていただきましたが
たいした内容でもないのに無駄に長くなってすみませんでした。
最後にひとつ余計なお節介かもしれませんが...
このS110を買った時の基準が
「もし壊しても笑って我慢できる金額+α」だったんです。
可愛い子供をバリバリの高画質で残してあげたいのは親心ですし、
せっかく買うカメラだから長く大切に使いたい思いは皆一緒だと思います。
でも元気に遊び回る子供たちとの生活の中では想定外の事が起こるのなんてしょっちゅうですからね(笑)
長文失礼しました。
お互いに子育ての時間を楽しみましょう。
書込番号:17560476 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
お返事ありがとうございます。
パクシのりたさん
室内撮りは明るさがすべて、ですか。
確かにそうですよね。
XZ−2の性能、安さに心惹かれますが、PL-5も捨てがたいです。
とりあえずミラーレス行っちゃおうかなという気になってきました。
写真までありがとうございます。本当にパッと見ミラーレスですね!
XZ-2は渋いデザインも素敵です。
グリーンビーンズさん
やはりRX100を買うならE-PL5を狙っても良いかも、と背中をさらに押された気分です(笑)
E-PL5は候補の中では一番好みの見た目なのと、とりあえずキットを買って
子供が大きくなるにつれレンズを買い足し(それまでに腕が上がることを祈って…)
ということもできますよね。
ほら男爵さん
暗さにも対応できる、とのことでもう心はE-PL5に…!!
見た目も本当におしゃれですよね。
ぽん太くんパパさん
丁寧なお返事ありがとうございます。
本当に私の中でS120とE-PL5の戦いです。
使いやすさを取るならぽん太君パパさんのコメントを見て絶対S120だろうな、と思いました。
そしてコメントから何より子供たちへの愛情が見てとれて、
ぽん太君パパさんが撮る写真はきっとあたたかみにあふれているんだろうな〜と勝手に思ってしまいました(笑)
子育てがんばります!
ぽん太君パパさんも素敵な子育てを(*^^*)
書込番号:17563108
0点
みなさま、拙い私の質問に詳しく、優しく答えて頂き本当にありがとうございました。
本当は皆様にグッドアンサーを送りたいのですが、3件までしか選ぶことができず、
背中を押された!と思ったアンサーと、
子育てをする上での大切なことを思い出させてくれたアンサーを選ばせて頂きました。
楽しく子供を撮れそうだなと思いましたのでE-PL5を買いたいと思います。
本当はS120のほうが向いてるだろうな〜と思ったのですが、
カメラで楽しく子供の笑顔を撮れそうだな、と感じたのはE-PL5なので…。
コンデジとミラーレスはやはり違うと思いますし、使ってみて
やっぱりS120もほしい!と思った時のためにコツコツ貯金もしたいです(笑)
みなさま、本当にありがとうございました。
書込番号:17563147
1点
いいと思いますよ!元々考えてたものたちより、かなり高画質です!2つか3つ上。
しかも、XZ-2よりは断然サクサク撮れる。今度はレンズ選びで悩みましょー!!
書込番号:17563845
1点
kmydさん。
グッドアンサーありがとうございます。
ご予算・大きさ的に問題ないのでしたら
僕からも喜んでPL-5をオススメさせていただきます♪
またまた余計なお節介ですが...
カメラの落下や水没にはメーカー保証は使えません。
販売店の延長保証などでもほとんどの会社は対応していません。
ですが...
クレジットカードの「ショッピング保険」や、
自動車保険・火災保険などの損害保険の「携行品損害特約」で
落下・水没・盗難時に保障される場合もあるので、思いあたるものがあれば確認してみるといいかもしれませんよ♪
意外と一般的に知られていなかったりしますから。
書込番号:17563989 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10
初めまして、先日購入したばかりで、まだ使いこなせておりません。
wifi対応をと考え、題名にある"CloudFlash CLF-WF01 Rev.2"を購入したのですが、カード初期化
画面が出て、認識できません。
本機種には正式対応していないことを承知で購入しましたが、Web上では使用している方もいるよう
なので、本掲示板で使用されている方がいらしたら、どのような感じ(状態)か教えていただければ
と思い投稿しました。
環境
カメラ:Olympus XZ-10
メモリ:Toshiba microSDHC UHS-I 16GB EXCERIA
その他:PC上のUSBカードリーダでは認識するリーダと認識しないリーダあり。
他のデジカメ(DMC−GX1)では問題なく動作。
個体差と考え、もう1枚購入するか、ToshibaのFlashAirを購入するか迷っております。
よろしくお願いします。
0点
東芝は早くから発売されているので、比較的トラブルも少ないと思います。
個人的には、記録する物にはお金をかけた方がいいです。
書込番号:17487127
![]()
0点
ササイヌ さん、t0201 さん
アドバイスありがとうございます。
やはり、フラッシュエアーが良さそうですかね。
メモリ一杯になるまで撮影したことはないのですが、
コスト面でマイクロSDを交換できるところに未練が
あるんですよね。
もう少し考えてみます。
書込番号:17491937
0点
Cloud FlashはUHS-Iの対応カメラ+対応MicroSDHCだとエラーが出ることがあるそうです。
別のMicroSDHCで試してはいかがでしょうか?
書込番号:17499059
![]()
0点
Coffee and Milkさん
書き込み遅くなりました。
違うマイクロSDでもためしたのですがだめでした。
--
ササイヌ さん、t0201 さん
フラッシュエアー買いました。
逆輸入の16GBですが、無事動いてます。
無線LANのon/offの設定に戸惑いましたが、いろいろと設定できる
みたいなので試してみたいと思います。
Cloudflashに未練ありますが、無事wifiカメラ化成功しました。
ありがとうございました。
書込番号:17554904
0点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10
レジャーなどで出かけた場所で記念写真を撮ろうとするのですが、「iAUTO」でシャッターが切れない事が時々あります。
撮影場所は室内や屋外の普通の所で、撮影条件が悪いわけではありません。
カメラの向きを変えて試しているうちに(「iAUTO」で)シャッターが切れたり、
「P」にしたり「iAUTO」にしたりしているうちに「iAUTO」でシャッターが切れたり、
することがあります。
他の人に撮影をお願いしたのにシャッターが切れなくて困ったこともあります。
その場で原因を調べることは出来ないので帰ってからいろいろ試してみるのですが再現しません。
このような事象はこの機種で起きるているものなのか、それとも個体の不具合(または操作ミス)なのでしょうか。
(設定の変更などはほとんどしていません、購入時に近い状態です。)
メーカーへの問い合わせも考えているのですが、状況の把握が出来ていないためしていません。
この様な状態について情報をお願いします。
1点
こんにちは、当方約2ヶ月使用してます。
ほとんど[絞り優先AE]で使用してます。
タッチシャッターを設定しているためか、たまに指や手のひらが液晶ディスプレイにかかっている場合、シャッターを押しても無反応のことがあります。
もしかしたらタッチシャッターになってませんか?
書込番号:17493407 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは
ユーザーレビューにもこんなのが有りました。
http://review.kakaku.com/review/K0000463674/ReviewCD=610818/#tab
息子にも推薦した、良いカメラだと思うんですが。
書込番号:17493675
2点
一度カメラの初期化をする。 念のためにSDカードもフォーマットする。
取り説をダウンドードしなが各種設定を行う。
デフォルトでも問題があるなら、サービスセンターに電話する。
頻発しない問題は厄介ですが、ここに書き込んだ症状を伝える。
解決しない時はサービスセンターで確認、修理するが良いと思いますよ。
書込番号:17493760
0点
シャッターボタンを半押しして、ピントが合ったマークが出ないとシャッターが切れない機種がありました。
カシオh15とかニコンL610などです。この機種はどうでしょうか。
書込番号:17494211
1点
ササイヌさん、ga-sa-reさん こんにちは
たしかにディスプレイに触れていると動作しなくなりますね。
右手の親指がディスプレイの右上に触れていたのかもわかりません。
情報ありがとうございました。
書込番号:17494222
1点
無償修理したらどうでしょう?
私も先週購入しましたが電源意外のボタンが反応したりしなかったりして
オリンパスに送り一週間ほど入院させてました
今日無事に修理されて戻ってきました
症状のほうはオリンパスでも確認され、基盤を交換したとのことでした
これよく写りますね
満足してます
書込番号:17500735
3点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10
ノイズリダクションがオフにできるコンデジなのと一眼とおなじズイコーレンズなので。欲しいです。e-pl3を購入して、オリンパスのデジカメの良さを知りました。よろしくお願いします。住まいは関東です。
書込番号:17258620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
すみませんスレッドしめます。
iautoでノイズリダクションが効いてしまうのが理由です。オフに設定しても、電源を切ると元に戻ってしまうので。
書込番号:17258623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お疲れ様でした。Pモードで撮影すればどうなんでしょうね。
書込番号:17258851
0点
じじかめさん。返信ありがとうございます。
家族も使うのでなるべくオートモードで使いたいと思いました。
書込番号:17259076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あの もたもたしてると、在庫が無くなるよ
僕は19800円でてをうったよ、おまけでSDカードをもらった。
17700円くらいなら ヤマダでもヨドバシでもキタムラでも、あると思う。
僕の買った店 ヤマダ電気の札幌郊外です。
では ブラウンがあと三台黒が10台でしたよ、白は眼中に無かったから知らない。
良いカメラです。
書込番号:17259379 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
今日会社帰りに池袋のヤマダ電機にて購入しました。5年程使った仕事の記録用コンデジのバッテリーが寿命を迎えたのでいっそのこと新しいのに買い替えようかと物色していたところ、当機種が17800円+ポイント11%だったので閉店間際に買っちゃいました。
前から安くなっていたので気にはなっていたのですがもう売り切れてると正直全くノーマークでした。今ならまだ全色在庫あるとの店員さんの一言に背中を押され黒を購入した次第です。
趣味と実用を兼ね、使い倒そうと思います^ ^
書込番号:17319015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)










![OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo163/user162341/c/7/c776c8e3b68d47480f966611a0c6d0f5/c776c8e3b68d47480f966611a0c6d0f5_t.jpg
)




