OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト] のクチコミ掲示板

2013年 2月23日 発売

OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]

35m判換算で26〜130mm相当をカバーする「ZUIKO」レンズを搭載したデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:240枚 OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]の価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]の中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]の買取価格
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]のスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]の純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]のレビュー
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]のクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]の画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]のピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]のオークション

OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 2月23日

  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]の価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]の中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]の買取価格
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]のスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]の純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]のレビュー
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]のクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]の画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]のピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10 > OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]

OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト] のクチコミ掲示板

(2888件)
RSS

このページのスレッド一覧(全97スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]を新規書き込みOLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10

スレ主 X-630さん
クチコミ投稿数:3件

iAUTOモードでフラッシュを発光禁止にした状態で、他のPモード等(こちらも発光禁止)に切り替えた後、再びiAUTOモードに切り替えた時に、フラッシュがAUTOの状態になり、フラッシュがポップアップしてしまいます。これは、こういう仕様なのでしょうか?それとも不具合なのでしょうか?
P等他のモードに切り替えず、iAUTOのままで電源を切り、再びiAUTOで電源を入れた場合は発光禁止の状態は維持されます。
XZ-1やSTYLUS 1も使いましたが、それらの機種ではiAUTO発光禁止がAUTOにリセットされるようなことはありませんでした。モードを切り替える度にいちいち発光禁止にするのは煩わしいのですが、発光禁止がリセットされないようにする方法はないのでしょうか?

書込番号:22668675

ナイスクチコミ!1


返信する
Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2019/05/16 07:42(1年以上前)

機種不明
機種不明

モードダイヤルを「iAUTO」にすると必ずフラッシュがポップアップする仕様のようです

モードダイヤルを回さない限りはポップアップしませんね

>X-630さん

おはようございます。
私もXZ-10ユーザーですので試してみましたが、仰られる通りの動作をします。
モードダイヤルを「iAUTO」の位置に回すと必ずフラッシュがポップアップする仕様のようです。

色々調べてみましたが、「iAUTO」にしたら毎回発光禁止に設定するしかないようです。
お役に立てず、すみません。

書込番号:22669391

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 X-630さん
クチコミ投稿数:3件

2019/05/17 07:03(1年以上前)

>Canasonicさん
情報提供ありがとうございます。
やはりそうですか。確かにマニュアルにもこれに関する記述は私も見つけられませんでした。
フラッシュの発光させ忘れ防止のため?でしょうか。基本フラッシュを使わない人にはチョット煩わしいですね。
ありがとうございました。

書込番号:22671712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2019/05/17 07:25(1年以上前)

>X-630さん

おはようございます。
仰られるように、フラッシュのポップアップ忘れを防止するためのメーカ側の配慮だと予想します。
でもせっかくなら、そこも設定できる仕様であって欲しかったですね。

このカメラ、小さくて軽くて、レンズ性能も高く、本当に使いやすいです。いまでも使用頻度は高いです。
最近、バッテリーの持ち時間が短くなってきたと感じていますが、ずっと大切に使いたいカメラです。

書込番号:22671732

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 X-630さん
クチコミ投稿数:3件

2019/05/19 18:27(1年以上前)

>Canasonicさん

この度は情報提供有り難うございました。
XZ-10は本当にレンズが明るくて、使いやすいと思います。
コンパクトカメラはスマホに押されて選択肢が少なくなってさびしいです。
もうしばらくは使い続けるつもりです。

書込番号:22677760

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10

この機種XZ-10に取り付け可能なワイドコンバージョンレンズ(×0.5以下のもの)を探しています。
使い方は、動画撮影で使用したいと思っています。

どなたか良い商品などご存知ないでしょうか?

ちなみに、「DIGITAL KING コンパクトデジタルカメラ用コンバージョンレンズ 0.45×Wide L-size 804L」という商品を見付けたんですが、これは鉄製ドーナツ状リングをレンズ前方に貼り付け、マグネット付きレンズ本体が固定されるタイプですが、付属するリングサイズがXZ-10に合わないようです。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B000Y9PBRE/ref=ask_ql_qh_dp_hza

(XZ-10のレンズ部サイズは、外径 34mm/内径 27mmで、それに対して見付けたレンズに付属のリングは 外径 27mm/内径 23mmとの噂です・・・明確な情報ではないですが・・・。このリングを付けるとレンズを覆ってしまいます)

良い商品の情報をよろしくお願いします。

書込番号:21392335

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/11/28 21:51(1年以上前)

>ひでまるくんですさん

オリンパス純正品が有れば
相性は良いのですが
無い場合は

レイノックス社製の中から
適合表をみて、選択されるが宜しいと思います。

レイノックス製は、無茶苦茶、高価でも無く、
高い光学性能で、定評ある
創業も古い日本のメーカーです。

書込番号:21392383 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/11/28 21:57(1年以上前)

>ひでまるくんですさん

レイノックス ⇒吉田産業 ⇒一流
デジタルキング⇒トダ精光 ⇒1.5流

書込番号:21392403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2017/11/28 22:04(1年以上前)

↑ どんぐりの背比べかも??

書込番号:21392431

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113件

2017/11/28 23:03(1年以上前)

>謎の写真家さん

早速のご返答ありがとうございます。
レイノックス社のレンズについても少し探していたんですが、XZ-10に取り付け可能と思われるような適当なレンズは見当たらなかったので諦めていました。

改めてざっくり探してみましたが、やはり見当たりません。

OLYMPUS純正オプションにもワイドコンバージョンレンズはなさそうですので、行き詰まり状態です・・・。

書込番号:21392604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/29 01:57(1年以上前)

ひでまるくんですさん
うっ、、、

書込番号:21392942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/11/29 18:33(1年以上前)

カメラのキタムラに行くと、中古のワイコンが激安で転がってます。大概はビデオ用ですが、パナソニックやキヤノンのは作りも良いです。
キタムラのネット中古で検索してみてはいかが?

書込番号:21394303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2017/11/30 01:02(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

回答ありがとうございます。

ただ、カメラのキタムラに中古レンズがあるのは知っているのですが、XZ-10に適合するワイドコンバージョンレンズがどれだかが分かりませんので、検索するとしても探したい商品名が分かりません・・・。

知りたかったのは、ワイドコンバージョンレンズでXZ-10に適合する商品はあるのか、あるとすればどういった商品か、です。

なかなか有益な情報が得られません・・・。

書込番号:21395214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2017/11/30 09:30(1年以上前)

ワイコンよりも、取り付ける方法を考えるのが大事ではないでしょうか?
マグネット式の場合、XZ-10くらいのレンズ鏡胴に合うサイズだとかなり大きく重くなりそうなので、マグネットの力だけでは弱いと思います。
なので、商品として存在しないのかなぁと思います。

XZ-10で可能性があるとすれば、鏡胴廻りのコントロールリングにピッタリ合う筒を自作→その先端にステップアップリング取り付け→汎用ワイコン(Φ52かΦ55?)という感じになると思います。
この方法ならば各社の汎用ワイコンが取り付け出来ますし、フィルター類も取り付け可能です。

私のキヤノンS100というカメラもXZ-10と似た形状なのですが、偶然にもスプレー塗料のキャップがコントロールリングにピッタリ合ったので天面をくり貫き、長さを調整加工し、所有していたステップアップリング(43→52)を粘着テープで固定、52ミリ径の0.7倍ワイコンを使えるようにしました。
結果的には周辺の像の流れや歪みが酷くて試し撮りで終わりましたが・・・・

超広角で動画目的なら、XZ-10であれこれ悩むよりも、アクションカムの方は如何ですか?
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014411_J0000016148_K0000875213_K0000702174_J0000013586_K0000879801&pd_ctg=V073

書込番号:21395599

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113件

2017/12/01 01:05(1年以上前)

>豆ロケット2さん

ご回答ありがとうございます。

やはり商品として売られているものではXZ-10に安心して使えるワイコンはなさそうなんですね・・・。
自作するとしても、しっかりした取り付けをする自信もあまりないので、少し躊躇ってしまいますね。

そうすると、確かにアクションカムがベストなのかもしれませんね。

実はアクションカムも検討してましたが、やはり少し高額になるため、使用頻度を考えれば躊躇っていました。

ちなみに考えていたのは下のURLのものです。
  ↓SONY HDR-AS50
  http://kakaku.com/item/K0000856503/

もう少し検討してみます。

書込番号:21397413

ナイスクチコミ!0


xjl_ljさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:62件

2017/12/01 06:17(1年以上前)

オプションにアダプタの設定があるXZ-1/2/STYLUS1/1sならあれこれ悩む必要がなかったのですが・・・。

アクションカメラもいいですが、普通のコンデジとしても使うのならカシオのZR4000/4100を追加するという選択肢もあると思います。
ニコンDL18-50もここに加わるはずでしたが発売中止なので(´・ω・`)

書込番号:21397562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2017/12/01 16:13(1年以上前)

広角端26o(動画16:9だと28o?)のXZ-10に0.5倍以下のワイコンという事なので動画16:9で14oは必要なのかと思いましたが、AS50は18.4oのようですね。(ブレ補正ONだとさらに狭くなるようです)

いずれにしてもXZ-10の場合、26oという広角レンズに、さらに0.5倍という倍率のワイコンを付けた時の解像度や歪みはどの位になるのか?
ケラレない為にはどれほど大きなワイコンを使わなければならないのか?(強度面も携帯性も心配)
私がS100で実験した結果から想像すると・・・・止めといた方がいいですよ。f^ ^;

スマホをお持ちなら、クリップ式のスマホ用の広角レンズという選択肢もあるのかも知れません。
XZ-10で無理をするよりは、ずっと安価に、ずっと良い結果を得られると思います。

書込番号:21398528

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件

2017/12/02 18:44(1年以上前)

>xjl_ljさん
回答ありがとうございます。

ZR4000は少し高額ですし、XZ-10のデジカメ性能には特に不満はないので、追加は躊躇します(汗)

>豆ロケット2さん
回答ありがとうございます。

XZ-10で0.5倍程度のワイコンだと、解像度や歪みなどで問題がありそうなんですね?
少し無理があるようですね・・・。

また、持っているスマホはカメラ性能が低レベルなもので、あまり期待できません・・・。

やはりアクションカムになるのでしょうかね。

SONYのアクションカムHDR-AS50の画角は35mm換算で18.4oですか?
まあ妥協できるレベルだとは思いますが、もしかしてGoProの「HERO Session CHDHS-102-JP2」だともっと広角なんでしょうかね?
だとしたら、GoProが少し気になります。
ただ、これにはモニターがないので構図決めができないのがネックですね・・・。

書込番号:21401231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2017/12/09 11:12(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。

いろいろ考えましたが、やはりXZ-10にワイコンという組み合わせは諦めました。

仕方ないので、少し重いですが、動画機能搭載のCanonのデジイチ EOS kiss X7iと交換レンズ 10-20mmを持っていたので、それをどうにかしてホルダーに固定して使ってみたところ、何とか使えそうでした。
ただ、やはり重いので固定方法の面であまり自由度がないのはネックですが…。

そういう訳で、この質問は解決とします。

書込番号:21417465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/09 15:21(1年以上前)

ひでまるくんですさん
おう。

書込番号:21418028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

こんなもんですか?

2016/09/01 22:36(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10

スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4432件

前から気になってて、室内物撮りに良さそうなのでたまたま安く新品があるのを見かけましたの
で買ってみました。(と言っても一番安かった頃からすると全然高いですが)

んで、使ってみて思ったんですけど、基本的にAモード/タッチフォーカスで撮ってますが、タッチ
してから認識してピントが合う(ピピって鳴る)のが鈍いというか遅いです。

あと、コマンドダイヤルを回して露出を変えた時にモニターにそれが反映されるのも何かのっそ
り変わる感じで気持ち悪いです。

元々オリンパスのミラーレスE-M10とか使ってますが、やはりそれと比べたらこちらはまあコンデ
ジですからこんなもんなのでしょうか?

書込番号:20162824

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/09/02 07:34(1年以上前)

XZ-10は量販店やオリンパスプラザに展示品があるときにはちょくちょく触っていました。印象としてはビビッドな写り、4隅まできっちりした解像感、ちょっと気まぐれなAWB、そんなに速くはないレスポンスといった所です。

スピードはレビューサイトによると大体以下のようですね。コンパクトの中でも高速と言われている富士フイルムのXQ2とsakki-noさんお持ちのE-M10のデータを並べてみました。

Shutter Response, XZ-10:0.01sec XQ2:<0.05sec E-M10:<0.05sec
Wide - Focus / Shutter Response, XZ-10:0.4sec XQ2:0.1sec E-M10:0.15sec
Full zoom - Focus / Shutter Response, XZ-10:0.5sec XQ2:0.2sec E-M10:0.25sec
Switch on Time to Taking a Photo, XZ-10:1.8sec XQ2:1.5sec E-M10:1.3sec
Shot to Shot without Flash, XZ-10:1.4sec XQ2:0.6sec E-M10:0.5sec
Shot to Shot with Flash, XZ-10:1.5sec XQ2:1.2sec E-M10:1.1sec
Continuous Shooting JPEG, XZ-10:5.1fps XQ2:9.5fps E-M10:6.5fps
Continuous Shooting RAW, XZ-10:1.3fps XQ2:8.2fps E-M10:6fps

ズラズラっと書き出しましたがXZ-10は通常の撮影レスポンスに加え、RAWでの連写速度が極端に落ちる事からCPUもアップアップなのかなと思います。以下、出典元。
https://www.ephotozine.com/article/olympus-xz-10-review-21660
https://www.ephotozine.com/article/fujifilm-xq2-review-27466
https://www.ephotozine.com/article/olympus-om-d-e-m10-expert-review-23910

書込番号:20163567

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 OLYMPUS STYLUS XZ-10のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度4

2016/09/02 10:43(1年以上前)

タッチフォーカス機種は、かつてXZ-2 / XZ-10を使い、今はE-PM2使ってます。
書かれている通り、コンデジだからこんなもんレベルに遅いですよね。
XZ-2は、さらにもっさりです。バッテリーも異常に食ってたような。
大体、レリーズしてからのタイムラグが、ミラーレスと比べてものすごく遅いです。
1枚撮った後の、ブラックアウトもものすごく長時間。そういうのは裏でやれってw
じゃあ、コンデジはみんなこんなものなのか?と言うと全くそうではなくて、
タッチシャッターはできませんがフジのFシリーズなんか爆速です。
1秒で2回シャッター切れるかんじで書き込みも裏で邪魔にならぬようやってるかんじ。
XZ-2/10とも、この異常な動作の遅さで各々半年も使わずに売りました。

書込番号:20163908

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4432件

2016/09/02 20:05(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
>パクシのりたさん

こんばんは。

ご回答をいただきありがとうございます。

やはりこちらの機種の仕様といいますか、そんなもんなんですね。
ミラーレスと比べてあまりにもっさりしてるのでひょっとしたら故障かなとか思っちゃいました(笑)
まあ、不具合でないのならそれを納得の上で使いたいと思います。

どうもありがとうございました。

書込番号:20165032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 OLYMPUS STYLUS XZ-10のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度4

2016/09/03 00:23(1年以上前)

別機種
当機種

E-PM2

XZ-10

返信・グッドアンサーありがとうございます。
よく考えれば、XZ-10/XZ-2いずれについてもレビューしてました。
http://review.kakaku.com/review/K0000463676/ReviewCD=858655/#tab
http://review.kakaku.com/review/K0000418168/ReviewCD=716328/#tab
室内使用だとISO感度も高くなると思いますので、E-M10の方が有利と思いますが?
高感度ノイズは、センサー大きい方が圧倒的に少ないですから。

書込番号:20165925

ナイスクチコミ!2


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4432件

2016/09/03 01:41(1年以上前)

当機種
当機種

こんな程度で

いいんです(*^^*)

>パクシのりたさん

こんばんは(*^^*)

度々ありがとうございます。

いえ、去年までは写真にハマってましたけど、今はもう一眼とかいちいちめんどくさくて(笑)

ツイッターやこちらのレポなどで載せる製品の写真が取れればいいんです。
一応簡素ではありますがライティングしてますし、ISO200固定で撮れてるから大丈夫です(*^^*)

書込番号:20166174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 OLYMPUS STYLUS XZ-10のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度4

2016/09/03 16:17(1年以上前)

暗所でも十分なライティングで最低ISO感度なら、イケてます!
なんだかんだ言っても、昼間普段撮りなら1/2.3型センサーでは最上級な絵ですし。
しかしそうなると、E-M10がちょっとかわいそうだったりなのかなw
なんにしても、楽しんでください。E-M10、あまってたらくださいw

書込番号:20167763

ナイスクチコミ!2


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4432件

2016/09/03 16:39(1年以上前)

こんにちは(*^^*)

XZ-10はずっと前から気になってましたがモッサリ以外はコンデジとしては超優秀ですよねっ
高倍率要らないしレンズはテレ側も結構明るくて豆粒センサーとしては十分な描写をしてくれます。
ボケさえ求めなければ最高の室内物撮りカメラだと思ってます(*^^*)

E-M10・E-M5II・GX7とマイクロフォーサーズのカメラ、そしてレンズは8本位持ってましたけど、
今はもうGX7とパナの単焦点4本しか持ってません。
多分これも売却しちゃいます(笑)

去年の4月に写真始めて、一眼(m4/3ですが)ならではのボケだとか、特にマクロとか楽しんでまし
たけど、ぶっちゃけボケとか飽きますよね^^;

あくまでも私個人の考えですが、写真は被写体と構図なんだと最近しみじみ思います。
例えスマホのカメラでも構図とか決まると「おっ」って思う写真撮れますもん。

ただ、やはり最低限カメラとしての使い勝手があった方がいいと思ったので、機変したスマホを売り
払ったお金でXZ-10を買いました(*^^*)

書込番号:20167825

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:19件

2016/11/26 14:27(1年以上前)

 タッチパネルは「静電容量方式タッチパネル 」が主流ですが、この機種は珍しく「加圧式タッチパネル」のために、単に触っただけでは

反応せず、圧力をかけなければならないので、タイムラグが大きいのだと思います。

書込番号:20428779

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 子供の撮影には向いてますか?

2016/11/03 13:30(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10

スレ主 woof2016さん
クチコミ投稿数:4件

子供(1歳・3歳)の撮影用途で購入を考えています。

予算は少なく(すいません・・・)2万5千円程で抑えたいと思っており、色々比較検討してこのXZ-10,XQ1(XQ2),RX100の三機種に絞り込みました。

以前までは3万円程でもセンサーが大きめのカメラやXZ-10の様な面白いカメラもあった気がするんですが、今比較検討していると5万円以上の1型センサー機か中・低価格帯の高倍率ズーム機かに分かれてしまったので結果的に候補が古いものになってしまいました・・・
そのため新品は割高になるので、中古での購入になるかと思います。

撮影用途は子供の日常記録用です。
今までは一眼レフを使用していました。
旅行や行事の際には良いのですが、ちょっと近所へ散歩という場面で持ち出すのはなかなか億劫で、結局スマホで撮影しています。。。
家の中でもふとした面白い表情や夢中になって遊んでいる時に写真を撮ろうと思っても一眼レフは少し面倒で、おまけに子供が興味を持って寄ってくるので撮影にならず、結局スマホで・・・
ただ、スマートフォンはやはり記録用と割り切っても画質があまり良くなく、また何よりズームができないので、子供に近づかなければならず、結果こちらに気が向いて、遊びを止めてしまいます・・・

ミラーレスも考えましたが、ボディは小さくても結果的にレンズを装着するとその部分が出っ張るので中途半端になると思い止めました。

最後にそれぞれの印象を書いておきます。
なかなか決断できずにいるので、それぞれのユーザーの方の実際に使われた感想やアドバイスを聞いてみたいです。
よろしくお願いします。

・XZ-10
最も気になっているカメラです。
レンズが広角から望遠までとても明るいので屋内でのズームを用いた撮影にも耐えれそうですし、マクロ撮影も良いとの評価で・・・
望遠側が130mmまであって、中古価格も大体1万5千円程でお財布的にも優しいです。
ただ、動作が少しもっさりしている、Wifi非対応(SDカードで対応します)、そして何よりセンサーサイズが小さいので画質がスマホと比較してあまり変わらなければ本末転倒だなという不安があります。

・XQ1(XQ2)
センサーサイズがそこそこ大きく、軽量コンパクト、wifi内蔵ということでバランスが良いのはこのカメラかなという気がします。
その他、AFを含めた動作もとても速い、富士フィルムのカメラはJPEGの色が綺麗みたい、普通のmicro USBで充電可能というのが気に入っています。
気になるのは中古でも価格がそこそこ高いという点、望遠側でレンズが暗いのは仕方ないと思いますが、F値の推移がRX100に比べて早めに暗くなる点です。
35mmで既にF3.6、50mmではF4.2ということで屋内でズーム使用の場合は結果的にISOを上げることになってXZ-10より画質が劣るのではないか?という不安があります。

・RX100
今購入できる1型センサー機で最も安く買えるということで候補に入れています。
ただ、人気機種なので中古でも価格が高く、レビューでは動作がもっさりしているという点が気になっています。

書込番号:20356802

ナイスクチコミ!0


返信する
DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2016/11/03 16:19(1年以上前)

機種不明

F値4.9、SS1/15秒、ISOは800です。

XQ1使ってます。
個人的な使用感と言う事前提です。

レスポンスとコンパクトな筐体には全く不満はありません。
イマドキ、1200万画素でも問題なしです。
解像感も充分です。スマホのような拡大すると色潰れも見当たりません。

ああ、ちなみにキタムラで展示品限りってヤツで23000円位で買った記憶があります。

問題は・・・
フォーカスは早いです。決まる時は・・・
ただ説明し難いんですが、
被写体が縦縞の時は躊躇なくスッっと合焦しますが
横縞になると迷いまくります。(その時は合焦しません)
同じ位の距離の縦縞で合焦させといてシャッター半押しでフレーム移動
要するに置きピンの要領でピントを合わす事になります。

レンズ先端数cmが弱いです。
一応マクロ機能も付いてますが広角端だけの話で
ちょっと望遠側にズームすると60cm以上だったかな?離さないと撮れません。

あともう少しズーム幅が欲しい時がよくあります。(広角側も望遠側も。)

そして、超、超、個人的な意見としてですが、
ニコン機を一眼からミラーレス、コンデジまで4台使ってまして
明暗差の激しいところでは白トビ黒潰れが激しいですね。
そこはコンデジでもニコンの方がうまく収めてくれます。
(当然一眼になれば言うに及ばず・・・ってところです)

発色はきれいです。
一眼にも匹敵する発色をします。パッとみればニコン機よりきれいに撮れます。
ただ、飽きる。
ニコンは派手さはありませんが色が深いって言うのか飽きません。
じっくり見るとコイツ、こんな色出してきたか!って感じです。
なので
友人、知人にデータにしろ紙焼きしたプリントにしろプレゼントする場合
XQ1の方が喜ばれるかな?って気もしないでもないです。

ニコン機とXQ1しか使ってないけど個人的に感じるのはそんな感じです。
ちなみにXQ1の画像アップします。
夕暮時、近くのレストランを行った時の写真(室内写真です。)
モザイク処理でexif情報消えてると思いますが
F値4.9、SS1/15秒、ISOは800ですストロボ無し、手持ち撮影です。

・・・・参考になれば良いですけど。

書込番号:20357239

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 OLYMPUS STYLUS XZ-10のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度4

2016/11/03 16:25(1年以上前)

XZ-10だとセンサー面積は1/13以下になりますよ?
レンズ性能は確かに良いのですが、暗所性能はかなり悪くなります。
感覚が分かりにくければ、デジ一眼でISO800くらいの絵が出るのはISO200以下なかんじ。
4/3型と1/2.3型の違いが、以下のリンクの絵のかんじです。段違いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005986/SortID=20162824/#20165925
どう考えても室内撮りなら、RX100一択と思いますが。
もっさりしてるったって、XZ-10よりは速いと思いますよ。
画質も、明るいレンズのスマホとXZ-10はもしかすると大差なく感じると思いますし。

室内子供撮りはすべての動きが速いものでもかなりハードル高いです。
XZ-10も使いましたがまず上記から使い物にならないこと、
加えて動作がXZ-2よりは多少いいけどブラックアウト時間が長く、
決して動きが速い方ではないです(デジ一眼含めの話です)。
ので全くオススメしません。

予算はわかりますが、デジ一眼も使ったことあるのだとしたら、
画質はXQでギリギリ、RX100くらいでないと、になると思います。
どうせ中古と割り切るなら、候補コンデジの中ならRX100、
あるいはデジ一眼に外付けフラッシュ付けてバウンス撮影がよいかな
(おおげさにはなるけど、これが最善と思います)。こんなかんじです
http://review.kakaku.com/review/10604210105/ReviewCD=775994/#tab
おおげさがNGなら、単焦点の開放F値小さいレンズがいいです。
キットレンズと近い重さで小さくなるはずで、デジ一眼のままでもコンパクトになるはずです。
メーカーが分からないのですが、広角から標準のF2以下のレンズを選ぶとよいかと思います。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec303=-2&pdf_so=p1&pdf_Spec301=-50
とりあえずどこのメーカーのなんて機種か、書くとよいのでは。

書込番号:20357259

ナイスクチコミ!2


スレ主 woof2016さん
クチコミ投稿数:4件

2016/11/03 17:34(1年以上前)

>DLO1202さん
写真とともに使用感を書いてくださってありがとうございます!
ISO800でこれですか・・・正直自分のスマホなんかとは比べ物にならない解像感と色味ですね。
マクロについては少し残念ですが、AFは試行錯誤で頑張るといったところでしょうか・・・
XQ1に気持ちが傾きました笑

自分はペンタックスのK-5を使っていますが、どちらかというとペンタックスも色が鮮やかに出る方でしょうか?
コンデジを買うと恐らくRAWで撮影することはないと思うので、少し派手な富士が良いかなという気もしています。
ニコンはDLシリーズが待ち遠しいですね〜

書込番号:20357507

ナイスクチコミ!0


スレ主 woof2016さん
クチコミ投稿数:4件

2016/11/03 18:22(1年以上前)

別機種
別機種

(F1.9 1/9 ISO50)

(F1.9 1/30 ISO640)

>パクシのりたさん
アドバイスありがとうございます。
XZ-10、オススメできませんか・・・
正直画質についてはスマホより少し良ければ・・・程度で考えてはいるんですが、今となってはスマホにも採用されてるセンサーサイズなんで殆ど大差ないのかもしれませんね。
それでいて動作が遅いとなると・・・
ちょっと厳しかもしれません。

一眼レフはペンタックスのK-5を使っています。
新しいカメラではありませんが、単焦点も持っているので一眼に限っては室内撮影に困ってはいません。

上記にも書きましたが、旅行や行事、その他普段でも極力一眼レフで撮影しようとは思っています。
ただ、子供がまだ小さいので自分ひとりで外に連れ出したりする際になかなか首から一眼レフを引っさげて行くのは億劫で・・・
ポケットサイズのコンデジを持っていればちょっとした散歩の時でも気軽に撮影できますし、室内であってもシャッターチャンスを逃すことがないかと思っています。

予算があればG7X,G9X,RX100M3辺りが欲しいのですが・・・少し高くて。

参考に今のスマホ(304SH)の写真を添付します。
1枚目
(F1.9 1/9 ISO50)
2枚目はオートです。
(F1.9 1/30 ISO640)
同じスマートフォンでもiPhoneはかなり写りが良い気がしますね。不思議です。


書込番号:20357677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 OLYMPUS STYLUS XZ-10のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度4

2016/11/03 22:52(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

4/3型588万画素

1/2.3型588万画素

4/3型300万画素

1/2.3型300万画素

画質については、結局は最終的にほしい絵のサイズ(画素数)次第だったりです。
例えば、woof2016さんのスマホの絵は約200万画素で、縦横比3:2くらいなら150万画素くらいかな。
また、DLO1202さんの絵は80万画素ですが、このくらいの(100万画素前後の)絵で足りるのなら、
XZ-10でも全然イケてしまうのかもしれませんよ。試しに絵を貼ります。

これは、マイクロフォーサーズE-PM2と1/2.3型機種XZ-10の高感度撮影を比べたものですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005986/SortID=20162824/#20165925
その元絵を588/300万画素に解像度落とししてその一部1000x1000を切り出したものです
(価格コムの設定上、再度貼り直す画像はこのサイズが最大限なので切り出しました。
588万画素は一応L版ならイケるかんじ、300万画素はギリギリのかんじかと)。
もしも見ている環境で両者にほとんど差がないなら、大きいセンサーはいらないかもです。
もし差があるにしても小さいなら、100万画素程度の絵だったらほぼ差はなく感じるはずなので、
そのくらいでよいと言うのなら、XZ-10にも光明があるんじゃないかなと思うわけです。

にしても、K-5で1600万画素の絵は、ISO800程度でも等倍までとってもクリアなはずです。
さすがにそれに近いものを、1200万画素のままで持つことは無理なのは理解してくださいね。
元々このセンサーサイズの絵は500万画素前後が妥当で、
ISO感度が上がるとなると100万画素近辺ならなんとか見れる、というかんじが普通です。

書込番号:20358790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 OLYMPUS STYLUS XZ-10のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度4

2016/11/04 11:57(1年以上前)

機種不明
機種不明

4/3型100万画素

1/2.3型100万画素

>woof2016さん
一応100万画素に解像度落としした絵も上げておきます。

書込番号:20360087

ナイスクチコミ!0


スレ主 woof2016さん
クチコミ投稿数:4件

2016/11/04 15:46(1年以上前)

>パクシのりたさん

比較画像まで出して頂いて嬉しい限りです。
ありがとうございます。

サイズについてはL版プリントが主になると思うのでその辺りで綺麗に見れるといいなという認識です。

DLO1202さんの画像はこちらの環境(WXGA 15.6インチ)で見る限りは十分綺麗だと感じました。
比較画像についてはm4/3と比べると厳しいものがありますが、588万画素と300万画素とでは差はあるにはありますが、そこまで気になりません。


色々な作例を見たんですが、晴れた屋外の撮影ではXZ-10はXQ1やRX100に比べるとセンサーサイズ故かやや平坦には感じました。

ただ、望遠側が130mmまであること、NDフィルター内蔵なので屋外での撮影の幅も多少広がるかも、レンズが明るいのでXQ1との比較なら暗所でズーム使用だと差も小さくなりそう。
XQ1はF値が急激に上がるようなので…
これらを含めて候補に加えた次第です。

RX100は画質・高感度においても頭1つ抜けてるので本来なら一番良い選択なんでしょうが…

あとは動作の速度、使い勝手になりますが、
この辺りはXQ1が一番良さそうな気がしています。
どのカメラもステップズームに対応していないみたいなのでそこが残念ですけど…

流石にK-5と同等の写真が撮れるとは最初から思っていませんので、ちゃんとした記録として残したい写真は今まで通りK-5で撮影します。

書込番号:20360564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:19件

2016/11/19 16:28(1年以上前)

XZ-10とRX-100持っています。

動作はXZ-10のほうがきびきびしていて使い勝手がいいですよ。

RX-100はじっくり撮影向きだと思います。

お子さんの写真でアルバムを作るのでしたら、L版程度が一番適していると思いますし、画質もXZ-10で全く問題ないと思います。

僕はXZ-10をお勧めします!

書込番号:20408286

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

XZ-10の次はどの機種を選ぶべきか?

2016/10/21 20:51(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10

スレ主 ちまめさん
クチコミ投稿数:15件

最も安い時期にこのカメラを購入しましたが、ここ最近になってレンズカバーの開閉の挙動が少し不調です。
電源をつけてレンズカバーが開く際に完全に開ききらないことが時々あり、いつまでちゃんと動くか不安に思っています。
ホコリでも溜まっているのかと考え、ブロアーを使ってみたところやや改善しましたが、それでも開ききらないことがあります。
この機種はとても気に入っているのでなんとかこの調子を保ってくれればいいと願っています。

そこで質問なのですが、次に買うとすればどのコンデジがオススメでしょうか。また皆さんはどんな機種を選びましたか。
XZ-10が特に安かったという背景もあって、最近のコンデジは特に値段が高くなった印象もあり、何とも考えものです。
オリンパスに限って考えるとドンピシャの機種は見当たらないような・・・。
最近は高倍率ズームに力を入れているのか、選択肢も随分と減った気がします。ファンにとっては悲しい限りです。
皆さんはどの機種に注目しているのか、よろしかったらお教えください。

書込番号:20318395

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/10/21 21:05(1年以上前)

僕はXZ-1なのだけれど…どんぴしゃりがありません。

ちゅうこでXZ-2なんかどうだろう?

書込番号:20318443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/10/21 21:21(1年以上前)

花と鳥、昆虫の撮影が主なので(DL24-500と迷いつつ)FZ1000を選びました。
後継機FZ1H? FZH1?には、全く興味なし。

当面コンデジは、買えませんが、「あったら良いな〜♪ 」と思うのが、
「90mm マクロ、180mm F2.8マクロ、300mm F2.8 風味」の描写が出るコンデジが欲しいです。
2.8通しコンデジ? 高そうですね。 笑

328や180mmマクロなんて買えないので、なんちゃってしたいんです。笑

書込番号:20318505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 OLYMPUS STYLUS XZ-10のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度4

2016/10/21 21:23(1年以上前)

直感的にG7Xでしたが、そのへんかRX100の新しいのなのでは?
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec304=-1.8&pdf_Spec308=2-2.8&pdf_so=p1
少なくとも、XZ-10 / XZ-2よりはサクサク動くと思います。
http://review.kakaku.com/review/K0000463676/ReviewCD=858655/#tab
http://review.kakaku.com/review/K0000418168/ReviewCD=716328/#tab

書込番号:20318510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:33件

2016/10/21 21:23(1年以上前)


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/10/21 22:42(1年以上前)

お試し
シリコンスプレーを布に吹き付け
それでレンズバリアを優しく撫でる。

>XZ-10が特に安かったという
15000前後で買われたのでしょうか?
その予算であれば絶望的です。(≧▽≦)

>最近のコンデジは特に値段が高くなった印象
印象ではなく事実です。

予算が書かれてませんが予想で3万円

で、この予算でプレゼントで戴けるならカシオのZR3000

書込番号:20318819

ナイスクチコミ!1


スレ主 ちまめさん
クチコミ投稿数:15件

2016/10/22 15:00(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。


>松永弾正さん
やはり悩みますね。調べてみるとXZ2も発売から四年経っているとは驚きです。


>へちまたわし2号さん
FZ1000はなかなか立派なスペックですね。
2.8通しをご希望とは、いやぁなんとも(笑)。

>パクシのりたさん
確かにRX100は登場した当初から注目でしたが、さすがにそこまでは手を出せないという気持ちがあります。
スペックも評判はかなり良いので、大変良いものなのでしょうね。
G7X等のシリーズは確かにXZ-10とデザインといい近い物を感じます。値段も比較すると現実的な方ですね。

>蝦夷縞栗鼠さん
スペックも何から何まで山盛りですね。気にはなりますが値段もすごいことになりそうです(汗)

>にこにこkameraさん
お手入れのアドバイスありがとうございます。早速試してみたいと思います。やはりこのまま使えるというのが一番ですからね。
値段についてはまさにご指摘の通り!。最近のカメラの値段を見て、なんてお得な買い物だったのだろうと思うばかりです。
ZR3000も参考にさせてもらいます。XZ-10と比べるとレンズの明るさが少し考え物ですが、値段としてはかなり良心的な方ですね。ありがとうございます。

書込番号:20320560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

XZ-10でインターバル撮影できますか?

2016/02/12 16:44(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10

クチコミ投稿数:41件 OLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度4

XZ-10を昨年の秋に購入して色々と撮っているのですが、星空のインターバル撮影をしてみたいと思いました。
そこで、XZ-10に対応しているリモートケーブルがあるのか探したところ、Amazonにリモートケーブルが売っていることがわかりました。
そのケーブルはXZ-10で使えるのでしょうか?

書込番号:19582307

ナイスクチコミ!0


返信する
technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2016/02/12 17:25(1年以上前)

「RM-UC1互換」のタイマー付きリモートケーブルを使えばインターバル撮影ができると思います。
ただ、XZ-10にはマニュアルフォーカスや無限遠の設定がないので、星空の場合はフォーカスを合わせるのが難しいかも知れません。

書込番号:19582412

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件 OLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度4

2016/02/12 19:05(1年以上前)

>technoboさん
お返事ありがとうございます。
互換性のあるケーブルなら撮れるかもしれないのですね。
星空はなんかいか撮ったことがあって、AFでも撮れることがわかっているので買って挑戦してみようと思います。

書込番号:19582734

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]を新規書き込みOLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]
オリンパス

OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 2月23日

OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]をお気に入り製品に追加する <159

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング