OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト] のクチコミ掲示板

2013年 2月23日 発売

OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]

35m判換算で26〜130mm相当をカバーする「ZUIKO」レンズを搭載したデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:240枚 OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]の価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]の中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]の買取価格
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]のスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]の純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]のレビュー
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]のクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]の画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]のピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]のオークション

OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 2月23日

  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]の価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]の中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]の買取価格
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]のスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]の純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]のレビュー
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]のクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]の画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]のピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10 > OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]

OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト] のクチコミ掲示板

(2888件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]を新規書き込みOLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信5

お気に入りに追加

標準

まずまず

2013/11/30 09:28(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10

クチコミ投稿数:285件 OLYMPUS STYLUS XZ-10のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

青の発色は比較的あっさりめ

Sマクロではなくテレマクロ

豆粒センサーでこれくらいはボケます

ISO800

物撮りではXZ-1を愛用、行事での子どもなど人物撮影ではCanonS110を使用しています。しかし、どうにもこちらXZ-10のことも気になっており、価格が2万円ちょうどくらいまで下がったので購入してみました。
S110の抜群の信頼度と携帯性(小ささ、軽さ)、XZ-1の楽しさの中間くらいのかんじを期待したのですが、…期待通りレベルでした。(笑
1/2.3 CMOSでこれくらいの描写が出来れば普段カバンに忍ばせておくカメラとしては上出来かな、と。(スマホから投稿していますのでEXIFは消えていると思います。また大きく引き伸ばしてプリントすることはないので、普段からがぞサイズM、フルHDではなくHDのJPEGオンリーで撮影しています。

残念なのは青を中心とした発色ですね。XZ-1のようなこってりとした発色ではなく、少しあっさりめの発色です。1/1.63インチCCDと1/2.3インチCMOSの差でしょうか。
それと、XZ-1と比べて起動が遅い!ズームの反応ももっさりで、この点はややイラつきます。

あ、でもなかなか楽しいカメラだと思います。(^^

書込番号:16897652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:285件 OLYMPUS STYLUS XZ-10のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5

2013/11/30 09:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

XZ-10

XZ-1の方がこってりした発色

XZ-10

XZ-1

XZ-1と比較してみます。
どちらも露出補正なし、カラーコントロール: vividでJPEG撮って出しです。

書込番号:16897688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:285件 OLYMPUS STYLUS XZ-10のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5

2013/11/30 09:59(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

皆さんこの機種で気にされる、1/2.3インチセンサーでのボケはこんなレベルです。
ご参考まで!

書込番号:16897727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2013/11/30 11:59(1年以上前)

XZ-1とXZ-10って結構色が違うんですね。とても参考になります。

それよりもスレ主さまのお写真、綺麗ですね。ナイスなセンスに乾杯!

書込番号:16898123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:285件 OLYMPUS STYLUS XZ-10のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5

2013/11/30 18:09(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

シーンモード「夕日」

絞り優先

これは別の日にXZ-1で撮ったもの

mozza様、レスありがとうございます。(^^

ところで、夕日をシーンモードの「夕日」で撮ってみたところ、かなり派手にゴーストが出ました。これは、XZ-1では見たことがない現象です。(少なくともこのように派手なのは)

書込番号:16899271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:285件 OLYMPUS STYLUS XZ-10のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5

2013/11/30 18:18(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

こちらは手持ち夜景モードでの六義園(東京・駒込)のライトアップです。
まあ、こんなものでしょう…

書込番号:16899301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ45

返信18

お気に入りに追加

標準

無性に欲しい

2013/10/06 17:10(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10

クチコミ投稿数:39件

ご存じの方がいると思いますが、「たくきよしみつ」というユニークなカメラ評論家が自
作のHPの「ガバサク談義」というカメラ欄でXZ−10を絶賛しています。
この評論家、以前にXZ−1を酷評していますし、日頃はオリンパスの4/3カメラを論
評対象外にしてほぼ無視しているのが個人的には気に入りません。でも、なるほどと
思わせる論評もあって時折目を通しています。
こんな辛口のうるさ方の常用カメラの座をオリンパスのXZ−10が射止めているという
のでびっくりです。
私自身はXZ−1をほぼ毎日愛用していますが、こんなに褒められたら、より軽快なXZ
−10が無性に欲しくなりました。おだてに弱い自分が情けないですが、近々ゲットす
るつもりです。















書込番号:16673333

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2013/10/06 17:34(1年以上前)

実機を触られてからでも、遅くないです。
XZ-1を正当評価出来ない評論家より
自身の五感を、信じましょう。

XZ-1、癖はありますが良い機種だと
思いますよ。

書込番号:16673394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/06 19:37(1年以上前)

1/2.3型センサーって、あまり魅力を感じません。

書込番号:16673825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2013/10/06 21:32(1年以上前)

気持ちが変わらないうちに買った方が
いいですね。経済効果に貢献できます。
あのスペースは要らないと思いますよ。

書込番号:16674280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2013/10/06 23:08(1年以上前)

テンプル2005さん
XZ−1は確かに評価が分かれますね。相性でしょう。私もあのでかいレンズがすっかり
お気に入りです。

じじかめさん
センサーサイズは気にしていません。カメラはレンズとのバランスが全てと思っています。

カップセブンさん
あのスペースって何のことですか?

とにかく末っ子のXZ−10がべた誉めされていて悪い気がしません。やかまし屋の評論
家が使ってみてその良さに素直に驚いているのに我が意を得たのです。




書込番号:16674763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2013/10/06 23:31(1年以上前)

HPのコメントを少し見た感じでは悪いところもあるが
使い勝手のいいレンズで解像感などを画像エンジンが好みに仕上げてるからのようですね。
個人的な好みが大きいような気もしますが、
XZ-10は細かいマニュアル機能などが多い仕様のようですから、
マイクロフォーサーズでも比較的新しい画像エンジンを流用してるのではないでしょうか?

XZ-1は超解像技術ができる前の画像エンジンだったり、
XZ-10以外のズーム機はコンデジの画像エンジンのスペックアップの印象ですから、
CMOSは小さいけれど、画素数と画像エンジン、レンズの明るさとガラスレンズの比率など、
バランスが上手くいっているのかもしれません??

ペンタックスのQシリーズが意外に健闘したのに近い感じだと思います。
ただ、コンデジですからあくまでその人の感じ方がすべてだと思いますけど(^^;…

書込番号:16674848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/10/07 06:43(1年以上前)

XZー1を使っています。
次の購入は、超軽量のマイクロ4/3機かsonyの1インチセンサー機と
考えています。

小さいセンサーはやめた方が良いですよ。

書込番号:16675402

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:6件

2013/10/07 07:34(1年以上前)

本機を所有しています。
いろいろな方から、センサーサイズが小さい、画質ならXZ-1、中途半端なカメラ等々、繰り返し貶されているカメラですが、使用していない方からいろいろ言われると正直ちょっとツライですね。。。

本機、結構良いですよ。動作はサクサク、設定もかなり自由度高く、自分好みの写真が撮れます。私はトーンカーブコントロールを使って好みに仕上げています。(コンデジにトーンコントロール搭載ってだけですごいですよね)
1/2.3型センサーのカメラはキャノン、カシオと使っていましたが、それらとは1ランク違う写りがしますよ。
望遠側はセンサーサイズが大きいS110よりも断然写りよいです。

ちなみに、過去にはXZ-1使ってました。今はm4/3に20mmと45mmの短焦点ってのがメイン機材です。正直m4/3にPZ14-42よりもこっちの方が好きな写りです。(購入理由はZoom機をサブに入れておきたかったから)

ちょっと持ち上げすぎかな? RAWでとって後から調整という人にはあまり向かないカメラですが(最近コンデジでもそんな人が多いのでしょうか??)、その場でカメラの設定を触って、イメージした写真を撮るって人には優秀なカメラだと思います。子供撮りには明るいレンズが活躍ですし。

一点、iAutoモードでの写りはあまり私好みではないのがちょっと残念。。。(ここが万人に進められない理由かも)

書込番号:16675483

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2013/10/07 20:24(1年以上前)

>カップセブンさん
>あのスペースって何のことですか?

定かではありませんが、スレ主さんの最初の書き込みの後半部分が広く空白になっていますので、そのことが言いたかったのではないでしょうか?
2度目の書き込みも、後半部分に4〜5行の空白がありますね。
よく確認してから書き込みボタンをクリックするようにしましょう。

書込番号:16677534

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件

2013/10/07 22:31(1年以上前)

>ねねここさん
なるほど、そういう理屈なんですね。素子が小さくてもバランス次第でいいカメラって
ありうると意を強くしました。

>今から仕事さん
ご指摘もっともです。でも、小さいセンサー楽しんでみます。

>デジカメぱぱ2013さん
お気に入りを貶されるのは悲しいですね。皆さん気に入って使っているのに。
XZ−10の使用者としての具体的な説明納得です。
発売当初、時代に逆行するように小さなセンサーを何故使うのかとの疑問があり、初め
て触った時、フラッシュのポップアップにも違和感を感じ、ファインダーも使えないの
でそのままにしていました。
おかげで購買意欲が倍加しました。

>都会のオアシスさん
ご指摘ありがとうございます。おおせのとおりです。疑問が氷解しました。空白スペースが
変だとは思っていましたので以後気をつけます。

書込番号:16678271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:6件

2013/10/08 07:09(1年以上前)

>自由の風さん
このカメラはここでレビューしてくださった多くの方のコメントを見てもらえば分かりますが、購入時に1/1.7インチセンサーのカメラと迷った結果、こちらを購入。結果ほぼ満足しているという人が多い傾向にあるようですね。私もその中の一人です。(レビューはまだ未ですが。。。)

一般的にはほぼ同じ値段で買える1/1.7インチセンサーのS110やP330の方に流れてしまうところを、あえてXZ-10を選ぶのも正直勇気がいるものです。(自分の所有している1/2.3センサーのデジカメの写りが良くない事を身をもって知っているだけになおさら。。。)
で自分の場合は、動作のサクサク感とハイスピード動画がHD画質で撮れるということに自分を納得させ、一種チャレンジのつもりで購入しました。

コンデジって、ちょっと写りが明るすぎて落ち着きがない絵になりがちですが、上にも書いたトーンコントロール(ハイライトとシャドウの調整)機能搭載のおかげで、落ち着いた絵の写真を撮ること出来ます。わざわざRAWで撮って後から調整という手間をかけることなく、その場でイメージした写真が撮れるって素敵です。私はその場主義なので!

XZ-1はほんとに評価の分かれる機種ですね。その場主義の私にはモニタの色味の問題が大きすぎて残念な結果となりました。写真って感性で写すと言われるぐらいなので、相性ってほんとあると思います。その相性は購入して使用してみるまで分からないものなので厄介ですね。(最後はそれかい!)

書込番号:16679208

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件

2013/10/08 20:58(1年以上前)

>デジカメぱぱ2013さん

あえて小さい1/2.3センサーを選ばれた心意気に一票です。
多くのユーザーが悩んだ上での選択であったことよく理解できます。でもその選択が正解で間違
いなかったことはご本人たちがよくご存じです。カメラは個人の相性ですし、使用者にならない
かぎりその良さが解らないというのが現実です。

私が売れ筋のS110よりXZ−1を選んだのはレンズの明るさからです。いいレンズをもう一
本買うのだとの割り切りでした。この意味でXZ−2はレンズに変わりがないと言うことで食指
が動かず、むしろXZ−10の新レンズの方に関心を持ちました。でも、同じレベルを複数持つ
ことはないと購入にはいたりませんでした。

言われるとおり確かにXZ−1はその場主義には向きません。PCで見る驚くべき見事な画像と
現場のモニターで見る色合いの落差が大きすぎます。それはそれでまたこの機種の魅力の一つな
のですが。

デジカメぱぱ2013さんの変更理由は明快で参考になりました。
写りの良さが同等で軽快さと操作が向上するなら買い増しの理屈がなりたち楽しみになります。
ありがとうございました。

書込番号:16681552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2013/10/08 23:14(1年以上前)

機種不明

XZ-2のメーカーHPの説明にはないですが、XZ-10の説明に載っている「ZEROコーティング」は

「顕微鏡の多層膜成膜テクノロジーで培った最先端の技術による反射コーティングを採用、従来の半分に抑える光の低反射を実現しました。これによりゴーストやフレアを極限まで低減し、クリアで解像感のある描写性能を得ることができました。」

という事で2012年10月のXZ-2より後の2013年2月のXZ-10ならではなのかもしれませんね??
SONYの機種からの裏面照射CMOSですが、やはり光の「質」で差が出るようですから、
バランスがいいのだと思います。

画像は合成で違いますが、持ってるフィルムカメラのXA-4も小さいレンズのZUIKOでいい写りでした(^^;…

書込番号:16682344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2013/10/10 17:19(1年以上前)

>ねねここさん
ZEROコーテイングや裏面照射CMOSの説明、参考になります。そうした改善の積み重ね
が小さくともバランスのとれた小粋なカメラの背景にあるのですね。改めてXZのパンフレッ
トを読み直してみて納得しました。新製品に目移りせず、装備された多機能をきちんと使いこ
なすことが大事だと改めて思いいたりました。ありがとうございます。

書込番号:16688753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2013/10/10 17:47(1年以上前)

>ねねここさん

言い忘れていました。何とクラシックでかっこいいXA−Dの画像!

私のオリンパスの初めてのフイルムカメラはこれよりずっと遅くてμでした。海外出張の際に
伊丹空港のカメラ店でデザインの優美さに惹かれ衝動的に購入したのを覚えています。背広の
ポケットに収まるので以後何度も重用しました。
黒くて美しいレンズカバーがスライドオープンするのが懐かしいです。

小型でかっこよく実用的がこの時に私に刷り込まれた今でも変わることのないオリンパスカメ
ラのイメージです。

書込番号:16688831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2013/10/10 20:40(1年以上前)

>私のオリンパスの初めてのフイルムカメラはこれよりずっと遅くてμでした。
私が買ったのは、μパノラマでした。
独特な曲面デザインに、レンズカバーのスライド機構、何とも懐かしいです。

書込番号:16689523

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7807件Goodアンサー獲得:184件

2013/10/10 23:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

広角端

望遠端

広角端

望遠端

こんばんは。

1/2.3型センサーに魅力を感じ無い人は放っておけば良いでしょう。

使ってみると、XZ-10は意外と良いカメラですね(^_^)v

フラッシュ設定でブラケットも出来るしネ!

書込番号:16690594

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2013/10/11 00:18(1年以上前)

RC丸ちゃんさんのサンプル参考になります。
やはり裏面照射CMOSの割にはクリア感や建物がCCDで撮った様な雰囲気がありますから、
ZEROコーティングが効いてる気がします?

ツァイスレンズでも*TのTスターコーティングがブランドで、それだけで高くなる訳ですから、
たかがコーティング、されどコーティングなのかもしれません。
新世代のコーティングを味わえるXZ-10ですね(^^;…

書込番号:16690685

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2013/10/18 13:09(1年以上前)

このカメラが良い理由の具体的な説明や作例とても参考になりました。グッド
アンサーの出し方がわかりませんので、失礼します。

それにしても、
>小さいセンサーはやめた方がいいですよ
>2.3型センサーってあまり魅力を感じません
と、人がせっかく手に入れる気になっているのに水をさされたみたいでちょっ
ぴり不快です。
でも、それもこれもベテランのご意見と受け止め頂戴しておきます。

みなさまありがとうございました。

書込番号:16721676

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ93

返信43

お気に入りに追加

標準

PowerShot S110 COOLPIX P330 と比べて

2013/05/08 23:37(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10

家電量販店で これらコンパクトプレミアムの3機種を手にとり、実際の質感や操作のし易さなどスペックや
サンプル画像の比較だけでは解からない普段の使い勝手の良さを比較してみました。

まずPowerShot S110ですが、CMOSになって2世代めということもあってフォーカスも格段に早くなってます。
その一方で、ぺらっとした質感はかなり安っぽくなっていてIXYとは明らかに違っていたS95までのものとは
違い、殆どIXY S110といった印象です。
レンズも小さいのでPowerShotの名前を隠してしまうととてもプレミアム機種とは判別つかなくなってます。

COOLPIX P330はPowerShot のような新機種事の厚みやデザインの変更が少なく、質感もPowerShot S110ほど
落ちてはないのですが、プレミアムとして見るなら若干安っぽい感じは拭えず、操作感はPowerShot S110より
扱い易いものとは言えないものでした。

次に手にとったOLYMPUS STYLUS XZ-10 は明らかにその前の2機種とは違う印象で、プレミアム機種のオーラー
とでも言うのでしょうか、高級感を醸し出していました。
手にとってみて今回3機種ともに重点を置いた近接での小さい文字の接写レスポンスが特に秀でていて、また
レンズ基部に備わっているコントロールリングを使うと面白いように接写時のフォーカスがバッチリ決まるので
模型、宝石アクセサリなど小物や切手、昆虫など接写を目的とするならこの機種がベストじゃないかと思います。

プレミアムコンパクト機が欲しい自分にとって非常に魅力的に感じ、強烈に欲しいなと思わせたのですがさすがに
金額はいい順に高いですね。
今直ぐには買えませんけれどXZ-10をターゲットにロックオンしました。

書込番号:16111549

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に23件の返信があります。


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2013/05/11 21:10(1年以上前)

↑ んんん?

書込番号:16122497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:49件

2013/05/12 01:39(1年以上前)

>ホンマでっか ?さん

サイズ面はどうですかね?
S90はそれまでのデジタルカメラのあり方を捨てて、デジタル補正ありき、
デジタル補正頼りきりという発想の転換によってあのサイズを実現しました。
実際にSシリーズのRAWをみるとかなり面白い歪み方をしているのがわかります。

まあ、そこはそれで当時デジタル補正を「光学技術の足りない家電屋の技術」と
叩いていた一部のC社信者のみなさまが一斉に口をつぐむどころかデジタル補正
万歳に転向した光景は痛快でしたが(笑)

# 多分、S90の様なカメラをキヤノン以外のメーカーが出したらデジタル補正の
# 部分を一部の排他的な信者に叩かれて際物扱いになっていたでしょう。
# 一眼に対するミラーレスみたいに。

S90を実現するためには、その発想の転換に加えて、特殊なレンズの加工技術の進歩、
光学系の設計環境の進歩とそれを使うためのノウハウの蓄積、強力な補正を実現する
デジタル系の進化等々、簡単ではない背景があったはずで、
大型センサー搭載機を更に小型化するには発想に加えてそれら背景の更なる進歩が
必要なことを考えると一朝一夕にはならないような気がします。

書込番号:16123597

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:19件

2013/05/12 08:06(1年以上前)

三潭印月さん

画像を有り難うございます。
と言う事は逆に撮影距離10cm以下では微妙なズームが使えないって事ですかね?


都会のオアシスさん

お久しぶりです。
スカエVOとスカエPOの違いですね(x_x;)

書込番号:16124073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:9件 OLYMPUS STYLUS XZ-10のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5

2013/05/12 08:21(1年以上前)

スカエボさん、こんにちは。

> と言う事は逆に撮影距離10cm以下では微妙なズームが使えないって事ですかね?

そうですね。
通常マクロではズームが効きますが、拡張マクロ(スーパーマクロ)選択時は広角固定となりますので、カメラ自体を前後に動かして構図をとることになりますね。(^^)

書込番号:16124111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2013/05/17 03:42(1年以上前)

それと餃子定食さん

>P330とXZ-10はプレミアムコンパクトでは無いと思いますよ
の件ですが 下のURLでXZ-10のHPを見てください。

http://olympus-imaging.jp/product/compact/xz10/index.html

書込番号:16141731

ナイスクチコミ!0


Benefrexさん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:8件

2013/05/17 08:02(1年以上前)

プレミアム・・?
他人が言ってくれないから、自ら言ったダケだろう?
アートフィルターやフォトストーリーが金額を越えた付加価値なんぞ、笑ってしまうぜ!

書込番号:16142029

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:9件 OLYMPUS STYLUS XZ-10のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5

2013/05/17 09:15(1年以上前)

ほんまでっか ?さん、こんにちは。
英文ですが、このあたりのレビューを見てもXZ-10のRAW撮影は明らかにS110とは差があり、このカメラは基本的にJPEGでの撮影、かつ、大きく引き延ばす作品撮影用ではなくWebなどネットでの使用やL版辺りでのプリントレベルで真価を発揮するように作られている感じが分かりますね。

そういう用途で使用する前提であればおそらくとても良いカメラなのだろうと思いますが、あとはOLYMPUSらしい発色のよい絵が出てくるのか…次第(ここは私の個人的な興味)ですが、まだまだネット上にも作例が多くなく判断つきかねています。
どうなんでしょうね…?例えばXZ-1辺りと比べて、という意味です。

http://m.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/compact-cameras/olympus-xz-10-1127381/review

書込番号:16142185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Benefrexさん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:8件

2013/05/17 13:34(1年以上前)

> これらの写真は白熱灯の下で撮ったのですが、オートでもしっかり調整してくれています。

んじゃ・・白熱灯の下で撮った様な雰囲気のある写真が撮りたい時はどうするん?
普通はWBを「白熱灯」などに切り替えれば補正されるだろ?
いちいち「ホワイトバランス補正」とかを使って雰囲気を調整するんかい?
面倒なカメラだな!

書込番号:16142796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2013/05/17 14:45(1年以上前)

BenefrexさんあなたがXZ-10はプレミアムコンパクトでは無いと思ったとしても わたしはXZ-10はプレミアムコンパクトだと
思ってます。
例えばある和菓子を 高級菓子か、そうでないかの議論と同じく、いわゆる価値感の相違という話になり、センサーサイズが
どうのとは ここでどなたかが勝手に言ってるのを周りが真に受けただけで 公けには定義付いてはいません。
ただBenefrexさんの 【XZ-10ネガキャンペン】がしたい気持ちは見ている全員に重々伝わってますよ。(^v^)

三潭印月さん こんにちわ

S95もそうですが この手のカメラで面倒なRAW撮影はまずはすることなく、基本的にはJPEGオンリーです。
RAW撮影をするつもりでしたらシグマや大きめでも それなりの適したカメラを使うつもりですが、これまでJPEG画質でも不満を
感ずる事はまだありませんのでXZ-10でも大丈夫だろうと思ってます。
S110を含め、そこまで画質にこだわるユーザーは最近小型が多いデジイチやDSC-RX100に行きますよね。
レンズが優秀なのに小さいXZ-10の所有目的は画質がどうのとRAW撮影するのとはまた違うところにあると思います。

書込番号:16142975

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:7807件Goodアンサー獲得:184件

2013/05/17 20:04(1年以上前)

読んで・・・(^_^;)

> 他人が言ってくれないから、自ら言ったダケだろう?

その通りですよねぇ(>_<)笑えましたよ!

でも、使う人間が「このカメラはプレミアムなんだ!」って、思い込んで使う事も大事なことですよ♪

私には、セルフタイマーでAEブラケットも連写も出来ないカメラがプレミアムだなんて、とても思えませんからね。

これも人それぞれって事で何も問題ありませんし、私も自分に必要な機能が付いてるカメラを買ってますから。

書込番号:16143885

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:88件

2013/05/17 22:22(1年以上前)


>でも、使う人間が「このカメラはプレミアムなんだ!」って、思い込んで使う事も大事なことですよ♪

まあそう思って安っぽいS110でも使い続けてください(>_<)笑

書込番号:16144550

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:7807件Goodアンサー獲得:184件

2013/05/18 11:58(1年以上前)

> まあそう思って安っぽいS110でも使い続けてください(>_<)笑

そうですね!外装で写真撮る訳じゃないから・・
使いたい機能が付いてないモノよりも、はるかに良いですからねぇ(>_<)笑

書込番号:16146303

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:9件 OLYMPUS STYLUS XZ-10のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5

2013/05/18 18:55(1年以上前)

ほんまでっか ?さん、こんにちは。

> レンズが優秀なのに小さいXZ-10の所有目的は画質がどうのとRAW撮影するのとはまた違うところにあると思います。

まさに、私が言いたかったのもその点です。
XZ-10のRAWは「オマケ」だと思い、このカメラは
・JPEGで使用する前提
・A4などに大きく引き伸ばすことは基本考えず、プリントしてもL版か、あるいはプリントさえせずPC画面上やウェブ上での使用がほとんど
というユーザーにとってはなかなかに良いあるいは面白い機種なのではないかと。
JPEGに限っては条件によってはS110を凌ぎそうであることが測定値からも見て取れますし。

逆にRAWが基本、現像を楽しめ、大きく引き伸ばして作品にすることにもある程度対応出来てこそプレミアムコンパクトと呼べる、という方には向かない、ということになります。

ただ、そうであるならばなぜに今や他社プレミアム機では標準になりつつあるWiFi機能を積んでいない?等、突っ込みどころは残ります。(^^;

書込番号:16147483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件

2013/05/19 06:03(1年以上前)

三潭印月さん わたしもまったくその通りだと思います。
画質がどうのと重箱の隅を突きたいのなら多少大きくなってもレンズの陳腐なS110とか
無理に使わずRX100やLX7、シグマ、小型レンズ交換タイプなどの選択肢が正解でしょう。

普段 PowerShot S95を使っていて不満に思うのがズーム時のレンズの暗さで、多少センサー
が大きくなったとしてもちょいズームしたらF値がF3.5とかいきなり暗くなるのでは感度を
上げるか手振れする速度までシャッター速度を落とさせねばならず結果として画質が生きて
きません。

それならズーム領域でも明るいXZ-1、XZ-2、G15、LX7などが良いのですが、大きいものばかり
ですからXZ-10の独壇場ではないかと思います。
個人的にはセルフタイマーでAEブラケットも連写も使わず要らない機能なんで、これら機能が
要る人のみS110など他のものを選べばいいんじゃないかと考えます。

S95時代までの質感とレンズのスキルアップさえされてたら自分もS110と迷うとこだったんですが・・

書込番号:16149295

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:9件 OLYMPUS STYLUS XZ-10のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5

2013/05/19 09:00(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

XZ-1

S110

XZ-1

S110

ほんまでっか ?さん、こんにちは。

そうですね〜。
あとはそうなると、XZ-10がXZ-1のように、クセはあっても撮っていて楽しくなる絵が出て来るか、、が焦点になるわけですが…

添付の映像は、ともにWiFiでiPhoneに飛ばしてからアップしていますので、EXIFは消えているかもしれませんが、参考まで。
ともにカラーコントロールはVIVID(普段VIVID固定なため)で露出補正なしでの撮影です。

後は好みの問題になりますね。(^^ ♪

書込番号:16149609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件 OLYMPUS STYLUS XZ-10のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5

2013/05/20 16:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

本日、XZ-10で撮影したので、参考までにアップロードします。
薄暗いところでシャッタースピードが稼げるのはありがたいのですが、こうして明るい場所で撮影すると平板な印象は拭えません。

書込番号:16155230

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/24 10:35(1年以上前)

小生、P310、S110、RX100を持っていますが、S110の名誉の為に?言いますが、シルバーのS110ですが、決してチープには感じません。色違いで感じるかは解りませんが・・・

シンプルでカチッとして、P310より質感が高いと思います。各スイッチや、バッテリー蓋はしっかりと作られてる感じです。

まあ、個人的な印象なので、現物を確認するのが一番ですね。

書込番号:16170417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:7807件Goodアンサー獲得:184件

2013/05/24 15:44(1年以上前)

無影燈 1972さん、こんにちは。

私はS95を使っていて、S110を買う予定は今の所有りませんが
現在は価格的にも、機能的にも、大きさと重さも、とても魅力のある機種と思いますから
XZ-10とP330とS110の比較でしたらS110を購入します。

スレ主さまの感想は、量販店で実機を見て&触っての感想ですし
個人的に比較した感想としては間違ってないと思いました。

私も実際に3機種+RX100を量販店で触っていますが、RX100は価格と機能でパスしました。
資金が無いというのもありますが、RX100もXZ-10とP330と同じで2秒セルフ+AEBが出来ませんし
AEBを機能させていると、フラッシュをUPさせてもフラッシュ有効モードになりません。
また、電源OFF時に手動で収納しないとダメですよね!
写りは良くても、そんなコンデジに4.5万円も出すなんて・・・と思ってしまいました。

S110はAEBを設定していても強制フラッシュモードを優先させられるので
日中シンクロもスピーディーに出来ますし、OFFればAEBモードに戻ります。
また、2秒セルフ+AEB(連写)は微妙な手ブレ対策に有効なので、私の使い方にピッタリなのです。

あと、S110はXZ-10とは約20gの差ですがとても軽く感じ、約7mm差の本体厚みは予想外に薄く良好でした。

外装や外観を気にしてコンデジを買った事がなく、常に機能と価格のバランスを優先しています。
カメラの外観や外装で良い写真が撮れるのなら、選択肢の一要素になりえますが・・・(^_^;)

今はDMC-LF1の大きさと重さと各種機能を早く確認してみたいです。
高感度画質がS110と同等であれば、時期(価格)を見て購入を考えてしまいます。

書込番号:16171233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件

2013/05/24 16:00(1年以上前)

ここで 「ああだ」 「こうだ」言うより実際大勢の人に触って貰えば誰が正しいのか 一発で判りますよ。 S110擁護派さんv(^^)y

書込番号:16171266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2013/06/15 19:52(1年以上前)

画質云々ならまだしも、外見は人それぞれ好みもありますし
何を重視するかにもよりますので
誰が正しいも間違いもないと思います

書込番号:16256855

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました

2013/04/22 16:03(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10

クチコミ投稿数:33件
当機種
当機種
当機種

GWの間に合うように購入しました。目標金額には達してませんが、一眼レフが使用不能のままなので、とりあえず記録用およびSNS投稿用として手に入れました。イメージシェアキャンペーンも応募しましたが、GWの旅行には間に合わないかな。

ほとんどがグルメ撮りなので、手近なもので美味しそうに見えどころをつかんでおこうと思います。パナさんのようにSCNモードにグルメ撮りがないみたいなので。

一応オリンパスブルーも見てみたかったので空も撮ってみました。
コンパクトデジカメで記録用なのでこんなもんだと思います。
今のところ使い慣れたオリンパスなので使用感は良いです。

しいて言うならバッテリーの減りが早いかなというぐらいです。
予備バッテリーは持っていた方が良いので買い足そうと思います。

書込番号:16046394

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:33件

2013/04/22 16:18(1年以上前)

追記、上のドーナツの写真はグルメ撮りでSNSおよびブログ投稿用なのでかなり画素数を絞って撮ってます。投稿の時サイズダウンするの面倒なので。

書込番号:16046430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2013/04/22 19:03(1年以上前)

1枚目のドーナツは露出が明るく色も美味しそうにでていますね。
グルメ撮りなどのモードは彩度を高めにしてホワイトバランスを暖色系にする程度でしょうから、
ライブガイドなどで調整すれば撮りやすいでしょうね。
オリンパスは青味が弱めで料理には向いているんじゃないでしょうか?
タッチパネルも好きな場所にピントが合わせられて便利でしょうね。

オリンパスブルーはその日の空次第でしょうが、晴れた日の空が濃い時に、
太陽を背にして、中心に白っぽい建物を入れてそれに露出を合わせ、
構図を動かし空をメインにすると撮りやすいと思います。
風景モードはやや色を濃い目にしてコントラストをやや+しますので撮りやすくなり、
露出補正をやや-にすると色が濃くなっていくと思います…

書込番号:16046913

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2013/04/23 01:13(1年以上前)

ねねここさん
アドバイスありがとうございす。
今まではコンデジはルミックスを使ってましたのでなすがまま撮影をしてました。
XZ-10はかなり設定が変えられますので、うまく使えたら良いなと思っています。

薄暗い中でも撮れるので嬉しいです。また、いろいろ教えてくださいね。

ちなみにこのドーナツの画像の後、ピクチャーモードも変えてみました。
Vividになっていたのでドーナツが毒々しいという感想を知り合いからもらったので。

使いこなして美味しそうねって言われる写真を目指します。

書込番号:16048520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2013/04/27 13:30(1年以上前)

よさそうな食器に目がいくなあ

書込番号:16065033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2013/05/06 23:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

廻ってる回転寿司キャッチ

居酒屋で海鮮丼にターゲット合わせて

アイスクリームのクルー感

蕎麦も美味しく撮れた

GWの旅でグルメ撮りしてきました。

店内照明下、廻ってる回転寿司もキャッチしてくれました。

居酒屋さんの明るくない照明下でも十分撮れます。しかも、タッチパネルでメインの海鮮丼にターゲットを合わせて撮ることができ便利です。

旅館の部屋食でデザートのアイスクリームのクルーな感じも出してくれてます。

今までは薄暗い照明下で四苦八苦。
食べるのを中断することなくカメラを信じて素早く撮れるのが嬉しいです。
おかげさまでお蕎麦ものびずに食べれました(笑)

グルメ投稿には十分お役目を果たしてくれました。満足しています。

書込番号:16104108

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2013/05/07 00:54(1年以上前)

やっぱりオリンパスは照明の温かみもやや残してくれるところが、
食べ物が寒くなく撮れていい感じですね。

海鮮丼はすごいボリュームでブリかハマチ?も新鮮そうですし、
蕎麦もばっちり撮れていて、F1.8でISOも低めになるようですから、
ノイズも少なく綺麗に撮れている感じです。
CMOSがXZ-2に比べて小さめですが、マクロの時にはその方がピントが広く合いますから、
F1.8でもボケが強すぎずに細かく写せる分、グルメ投稿にはちょうど良さそうです。

あとなにかあるとすれば、オリンパスのESP測光的に白いお皿がうしろにあると
気持ち露出を抑え気味になるので、それだけ露出補正+0.3などにすれば、
グルメに合いそうな明るめの写真にしたい時にはいいかもしれませんね。
また、回転寿司のお皿は若干動きの被写体ぶれがややあるようですので、
Pモードでプログラムシフトができるようですので、その機能かシャッタースピード優先機能で、
シャッタースピードを1/100秒前後にすると動く回転寿司にもいいかもしれませんね。
たぶんですが(^^;??…

書込番号:16104303

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ51

返信40

お気に入りに追加

標準

一日早いですが・・・

2013/02/22 20:02(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10

クチコミ投稿数:77件 OLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5
別機種
別機種

本体

届いてしまいました。
只今充電中です。

XZ-1のように白ボディに黒レンズが良かったけど、実際にみてみるとなかなかカッコイイです。
作例、レビューはあまり期待しないで下さい(苦笑)

書込番号:15801689

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に20件の返信があります。


クチコミ投稿数:39件

2013/02/24 03:28(1年以上前)

ありがとうございます!!
ムシパン美味しそう〜〜(*^^*)食べたくなってしまいむした!(^-^;
うーん。どーしようか、ちょっとまだ悩みます(>_<)

書込番号:15809119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件 OLYMPUS STYLUS XZ-10のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5

2013/02/24 09:13(1年以上前)

>aozoranohateさん

画像アップ、ありがとうございます!
iAutoでの撮影、見た感じではXZ-10の方が自然な色合いで撮影されていますね。

これからもXZ-10で撮った画像、どんどんアップをお願いします。
私としては皿に盛られた料理や風景画像、背景ボケが確認できる画像をぜひ拝見したいです。

書込番号:15809795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:75件

2013/02/24 09:44(1年以上前)

こんにちは。

昨日実機が店頭にあったので触って、iAUTOでその辺の展示物の真上に近づけてたらマクロモードに切り替わったので、一々切り換えなくて済むのは良いねぇと。
その分電池喰いそうですが、同様の機能がある手持ちのIXY(+Eye-Fiカード)で慣れてはいるので
ニコンのデジ一眼用に35mm/f1.8レンズ買おうかと行ったはずが、E-PL1処分して・・・と手が出そうになりました。

私も、料理やスイーツ系、また、淡泊な色合いの画像を拝見したいです。

書込番号:15809907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件 OLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5

2013/02/24 19:05(1年以上前)

当機種

天せいろ・・・

> 愛凛子さん
2分割/3分割、白フチ/黒フチ、いろいろと細かな設定もできます。
是非触ってみて下さい。

> x10aゼノンさん
確かにそうかもしれませんが、フラッシュ禁止の場所も多いですし、出来れば発行禁止はモードに限らず記憶して欲しかったです。
(花火の撮影や、水族館でフラッシュ焚いてる人を見てると、デフォルト発行禁止、オートフラッシュなんていらないのにって思います。)

> 初心者さやサンさん
参考になる画像が撮れなくてすいません。
ボケに関してはコンデジである以上あまり期待できませんが、望遠側をうまく使えばそれなりに楽しめます。
今なら無線LAN対応のメモリーカード(FlashAir)が貰えますので、スマホとカメラ間での画像のやりとりはスゴク楽になると思います。

> 浅利さかむしさん
ピクチャーモードの差か大きいかもしれないですね。
E-PL3のiAUTOはiFinish、XZ-10はNaturalになっています。

> はるあっとなさん
また写真を撮ったらアップします!
が、まだカメラに興味を持って2ヶ月程なので、大した写真は撮れないと思いますので、あまり期待しないで下さい(^_^;)

書込番号:15812148

ナイスクチコミ!1


愛凛子さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:6件

2013/02/24 22:18(1年以上前)

今日行ってきました。
キタムラには無く、ケーズに実機があり操作する事が出来ました。

>若干安っぽい感じは受けますが、XZシリーズの名に恥じないカメラという印象です

全くその通りです。

フォトストーリー機能
ん〜、想像してた通りでした。・・・確かに面白い。
ですが、4:3 1:1しかないのが残念です、3:2も入れて欲しいのと、縦にも変更出来ればな〜と思いました。
・・・広角側が生かせるようになる、今だとせっかくの広角が生かせなく結果、風景撮りでは駄目で、物撮りとか、人物、マクロ撮りに限定されるかなと思いますがいかがででしょうか?

今後、この辺は、充実される事を期待します。
・・・オリ様(メーカー)には、強く要望入れときたいと思いますし、これが出来れば、この機能上位機種にも採用して欲しいです。

サイズ、的にはちょうど良いです、このサイズにバリアングル無理なんだろ〜ナ〜(-"-)

書込番号:15813182

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7807件Goodアンサー獲得:184件

2013/02/25 12:55(1年以上前)

aozoranohateさん、こんにちは。

昨日、XZ-10を見たくて近所のカメラ店3店を廻りましたが、何処にも置いて有りませんでした。

そこで、お持ちの方に教えていただきたいのですが、、、

XZ-10はAEB(BKT)機能が有りますよね!
セルフタイマーでもBKT出来ますか?
Nikon P300も310も出来なかったので買わずに来ました。
セルフタイマー(特に2秒)でBKTできれば購入意欲がグンッと高まります。

現在使用中のFZ150もS95もCX6もWX10も全て出来る機種なので、出来ると良いのですが・・・

書込番号:15815362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2013/02/25 17:26(1年以上前)

おじゃまします。

室内でのグルメ撮りはどうでしょうか?
お店など、間接照明下での撮影の様子が知りたいです。

実はブログに投稿するためのコンデジを探しています。
今使っているがパナのDMC-FX35です。
かれこれ5年近く使っているのと2つ持ちのバッテリーの寿命で買い替えを検討しています。
デジイチがE-510を使っているので、オリンパスも視野に入れて考えています。

最近は便利さからスマホでの撮影、投稿が多くなっていましたが、あらためてPCで自分が投稿した写真を見て、あまりの酷さに愕然としました。美味しそうに写ってなかった。
やっぱりカメラの方が美味しいそうに写ります。

主にブログやSNSの投稿なので高画素数のカメラは要りません。
投稿の時、サイズダウンするので。
薄暗い室内で撮ることが多いのでノイズの少ないカメラが良いです。

その辺の様子教えていただけたら助かります。よろしくお願いします。

書込番号:15816191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件 OLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5

2013/02/25 20:39(1年以上前)

当機種
当機種

芋煮汁

デザート

> 愛凛子さん
フォトストーリーは、確かに横長の分割も欲しいですね。
楽しい機能なので、どんどん他の機種にも展開していって欲しいですね。

バリアングル液晶、SONYが設計してくれたらこのサイズで実現できるんじゃないかって、RX100を見てると思ってしまいます。


> RC丸ちゃんさん
残念ながらブラケットとセルフタイマーは排他のようです。
「単写/連写/高速連写/BKT/12s/2s」の中からどれかを選択するようになっているので、BKTと2sを同時選択はできそうにありません。

> @はむちゃんさん
一つ前の投稿の「天せいろ」は少し薄暗い店内での撮影です。
お蕎麦の方が影になってしまいあまりキレイに撮れていませんが、レンズが明るのでISOも200止まり。ノイズ感は無いと思います。
この2枚は家の蛍光灯下で少し絞って撮ってみました。
デザートの方はISO800になってますが、カメラの液晶で見る分にはそれほど気になりませんが、少し解像感が落ちている気がします。

書込番号:15817013

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件 OLYMPUS STYLUS XZ-10のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5

2013/02/25 21:38(1年以上前)

>aozoranohateさん

画像アップ、ありがとうございます!
参考になります。

>デザートの方はISO800になってますが、カメラの液晶で見る分にはそれほど気になりませんが、少し解像感が落ちている気がします。

解像感が落ちているのは、シャッタースピードが1/13のため、手ブレを起こしているための思われます。
シャッタースピード、下限が設定できるのであればありがたいですが、どうなんでしょう?

書込番号:15817364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件 OLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5

2013/02/25 21:45(1年以上前)

> 浅利さかむしさん

ご指摘ありがとうございます。
シャッタースピードが遅くなりすぎたってことなんですね。
説明書や、設定画面を見る限りシャッタースピードの下限設定は無さそうですね。
絞り優先を使う時は、その辺にも気を使わないといけないのですね。

手振れが原因だとすると、高感度でもまぁまぁ使えそうな印象ですね。
もうデザートは美味しくいただいてしまったので、他の被写体でいろいろと試してみます。

書込番号:15817393

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7807件Goodアンサー獲得:184件

2013/02/25 23:41(1年以上前)

aozoranohateさん、こんばんは。

芋煮汁はとても美味しそうですねぇ(^_^)v

BKTは・・・そうですか、残念です。

手ブレが気になる時に2秒セルフ+BKTを良く使うので、この便利さを知ってしまい、私のデジカメ選択肢の上位にくる機能なのです。

さっそくのご回答、大変ありがとうございました<m(__)m> <m(__)m>

書込番号:15818130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2013/02/26 00:58(1年以上前)

こんばんは 早速のご購入おめでとうございます。
苔に黄色の花の画像、デザートの画像 よろしいですねえ。
苔の描写がこのくらい可能なのですねえ。
XZ-10にはファインダー接続が無いのが残念です。XZ-2が4万円を切るまで待つかキャノンG15を待つかというところに落ち着きそうです。

書込番号:15818484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2013/02/27 10:58(1年以上前)

さっそくありがとうございます。
ほぼ、ほかのカメラに決まりかけてましたが、XZ-10を見て方向転換しそうです。
今のカメラにもう少し頑張ってもらって価格が落ち着くのを待って購入かな。

書込番号:15824212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件 OLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5

2013/02/27 23:05(1年以上前)

> RC丸ちゃんさん
2秒セルフ+BKTは確かに便利そうな機能ですね。
XZ-10では使えませんが、E-PL3の方では使えそうなので、ここぞという時は活用してみたいですね。

> レンブラントラブさん
ありがとうございます。
オリンパスオンラインショップで買ったのでLCDシェードカバーは付いてきましたが、晴れた日の屋外ではやっぱりファインダーが欲しくなりますね。
でも、その分コンパクトになってると思えば納得できる範囲です。

> @はむちゃんさん
少しでもお役に立てたようでうれしいです。
早く価格が落ち着くと良いですね。


オリンパスオンラインショップの発売記念セット、遂に売り切れたようですね。
それなりに売れているのでしょうか。

書込番号:15827037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2013/02/28 02:06(1年以上前)

>晴れた日の屋外ではやっぱりファインダーが欲しくなりますね
これはコンデジ・スマホにとって永遠の課題です。

みなさん、見えないのにどうやって撮られてるのでしょうね。
ちなみに私は気合で撮ってます(笑)

嵩張っても、屋外ではファインダーのあるカメラが手放せません。

書込番号:15827793

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7807件Goodアンサー獲得:184件

2013/02/28 22:17(1年以上前)

以前、DMC-LC5でLCDシェードカバーを付けていた事がありましたが、ファインダーばかり使ってました。

最近はフレーミング適当(必要時にトリミング前提)で、露出は経験から中心値を決めてAEB使いまくり。
バンバン撮り、後でゆっくり削除します。SDHC-8GBで1,500枚くらい撮れるでしょ?

値段がこなれてきたら、XZ-10はきっと買います(ブラウン)。

1/2.3型センサーでも問題ナシです。
26mm F1.8〜130mm F2.7ですから、WX10の代替えになりそうですし・・・
このクラスでAEB機能が付いているだけでもありがたいです。

旅行などの集合撮影で、三脚+セルフタイマー+BKT(または連写)だと、何回もシャッター押しに行かなくて良いので便利なのですが、これは多彩なセルフタイマー機能を持つS95に任せます。

フラッシュON手持ち夜景とかタッチシャッターも便利そうですし、HS動画で1280×720/120fpsも撮ってみたいです。

とりあえず、近くのカメラ店で早く触って・・・ですね!

書込番号:15831178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2013/02/28 23:28(1年以上前)

別機種

オリンパスプラザ大阪byスマホ

今日、思い立って昨年より調子の悪かったE-510を診てもらいにオリンパスプラザ大阪に行ってきました。目的の半分はXZ‐10でしたが。

思っていたより軽いのに驚きました。となりにあったXZ-2とは120g差ですが、それ以上に違いを感じました。これは、ちょい持ちには助かります。

>モードダイヤルを回してiAUTOモードに合わせると、フラッシュがポップアップするのがうざいです
これも実感してきました(笑)
PモードからATR(アートフィルター)やSCN(シーンモード)行く時、iAUTO通過の際にポンと上がりますね。
オリンパスにの人の話だとやはり発光禁止にはできないみたいです。

解決策が笑ってしまいました。
「ATRやSCNに行く時、素早くiAUTOを通過する」
フラッシュがポップアップする前にそこを通り過ぎるとのことです。

実際に見てきてますます欲しくなりました。

診てもらいに行ったE-510がダストリダクションなのど制御系統の故障で、部品代と修理代で33000円かかると言われ、一瞬それでXZ-10が買えるかもと思ってしまいました。

価格安定なんていうのも飛び越えて買ってしまいそうです。

書込番号:15831630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件 OLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5

2013/03/02 13:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

あまりうまく撮れていませんが、家の近所で撮ってきました。

LCDシェードカバーは晴れた野外だとほとんど役に立たないですね。
せっかくもらったので付けてますがちょっと微妙かもしれません。
どうせ付けるのなら、みなとまちのおじさんさん紹介のこっちの方がよさそうですね。
http://www.amazon.co.jp/dp/B003BED1XK

書込番号:15838198

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:7807件Goodアンサー獲得:184件

2013/03/02 18:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

WX10で

福寿草(FZ150)

ふきのとう(FZ150)

フラッシュが勝手にポップアップするFuji-F550と、CANON-S95を使うようになった頃に持ち方を少し変えました。

F550はAEBや連写設定が電源を切る度にリセットされるので、ほとんど撮らなくなりましたが、私はまだガラケーなので赤外線通信専用機にしています。

S95は、人差し指でレンズ部のコントロールリングを回せるので、最近はこれで慣れました。

やっと雪が融けたな!と撮影に出かけました。

撮影はFZ150ですが「福寿草」と「蕗の薹」です。

書込番号:15839396

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

標準

XZ-10の試し撮りしました。

2013/02/28 19:53(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10

クチコミ投稿数:940件 OLYMPUS STYLUS XZ-10のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

広角で撮影

ややズーム

広角で接写

望遠で接写

XZ-10を購入したので、私もさっそく試し撮りしてみました。
撮像素子が小さいので、どこまで背景がボケるか興味がありましたが、撮り方次第で結構ボケてくれます。
色合いや解像度について、パッと見たところでは素直でいい感じです。
作品を撮るためのカメラではないかもしれませんが、日々のスナップ用としては、なかなか良い機種ではないかと感じました。

書込番号:15830359

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:940件 OLYMPUS STYLUS XZ-10のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5

2013/02/28 20:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO400

ISO800

ISO600

ISO3200

ISO感度を変えて撮影してみました。
個人的には、ISO1600くらいまではOKな気がします。

書込番号:15830383

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:107件

2013/02/28 22:06(1年以上前)

スレ主さんご苦労様です。
この試し撮りを拝見しますと、ISO800が限度でしょうかね。
予想していた通り、やはり暗い所が苦手の機種のようです。

書込番号:15831106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:5件 OLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5

2013/02/28 22:32(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

4年ほど前にコンデジの買い替えを検討してた時は、富士フィルムのハニカムCCDを除けばISO200が限界という印象だったのに、いつの間にかここまで高感度に強くなったんですね。

ノイズ感はE-PL3とあまり変わらないくらいですね。
僕もISO1600までなら気にせず使えそうです。

書込番号:15831274

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:940件 OLYMPUS STYLUS XZ-10のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5

2013/03/01 00:13(1年以上前)

当機種
別機種

XZ-1で撮影

E-PL2

私はE-PL2を持っているので、ためしに同じようなアングルで撮影してみました。
レンズは違いますが、Aモード、Vividで撮影しています。

やや派手目ではありますが、XZ-1の方が目で見た感じに近く、解像感もあります。
E-PL2は、ふた世代前の機種だけあって、ややノイズが気になります。
また色はあっさりしていて赤かぶり気味の感があります。

私も、E-PL2の出番がなくなってしまうかも…。

書込番号:15831841

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]を新規書き込みOLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]
オリンパス

OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 2月23日

OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]をお気に入り製品に追加する <159

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング