OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト] のクチコミ掲示板

2013年 2月23日 発売

OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]

35m判換算で26〜130mm相当をカバーする「ZUIKO」レンズを搭載したデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:240枚 OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]の価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]の中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]の買取価格
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]のスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]の純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]のレビュー
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]のクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]の画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]のピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]のオークション

OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 2月23日

  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]の価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]の中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]の買取価格
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]のスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]の純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]のレビュー
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]のクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]の画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]のピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10 > OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]

OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト] のクチコミ掲示板

(2888件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]を新規書き込みOLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信5

お気に入りに追加

標準

まずまず

2013/11/30 09:28(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10

クチコミ投稿数:285件 OLYMPUS STYLUS XZ-10のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

青の発色は比較的あっさりめ

Sマクロではなくテレマクロ

豆粒センサーでこれくらいはボケます

ISO800

物撮りではXZ-1を愛用、行事での子どもなど人物撮影ではCanonS110を使用しています。しかし、どうにもこちらXZ-10のことも気になっており、価格が2万円ちょうどくらいまで下がったので購入してみました。
S110の抜群の信頼度と携帯性(小ささ、軽さ)、XZ-1の楽しさの中間くらいのかんじを期待したのですが、…期待通りレベルでした。(笑
1/2.3 CMOSでこれくらいの描写が出来れば普段カバンに忍ばせておくカメラとしては上出来かな、と。(スマホから投稿していますのでEXIFは消えていると思います。また大きく引き伸ばしてプリントすることはないので、普段からがぞサイズM、フルHDではなくHDのJPEGオンリーで撮影しています。

残念なのは青を中心とした発色ですね。XZ-1のようなこってりとした発色ではなく、少しあっさりめの発色です。1/1.63インチCCDと1/2.3インチCMOSの差でしょうか。
それと、XZ-1と比べて起動が遅い!ズームの反応ももっさりで、この点はややイラつきます。

あ、でもなかなか楽しいカメラだと思います。(^^

書込番号:16897652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:285件 OLYMPUS STYLUS XZ-10のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5

2013/11/30 09:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

XZ-10

XZ-1の方がこってりした発色

XZ-10

XZ-1

XZ-1と比較してみます。
どちらも露出補正なし、カラーコントロール: vividでJPEG撮って出しです。

書込番号:16897688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:285件 OLYMPUS STYLUS XZ-10のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5

2013/11/30 09:59(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

皆さんこの機種で気にされる、1/2.3インチセンサーでのボケはこんなレベルです。
ご参考まで!

書込番号:16897727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2013/11/30 11:59(1年以上前)

XZ-1とXZ-10って結構色が違うんですね。とても参考になります。

それよりもスレ主さまのお写真、綺麗ですね。ナイスなセンスに乾杯!

書込番号:16898123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:285件 OLYMPUS STYLUS XZ-10のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5

2013/11/30 18:09(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

シーンモード「夕日」

絞り優先

これは別の日にXZ-1で撮ったもの

mozza様、レスありがとうございます。(^^

ところで、夕日をシーンモードの「夕日」で撮ってみたところ、かなり派手にゴーストが出ました。これは、XZ-1では見たことがない現象です。(少なくともこのように派手なのは)

書込番号:16899271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:285件 OLYMPUS STYLUS XZ-10のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5

2013/11/30 18:18(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

こちらは手持ち夜景モードでの六義園(東京・駒込)のライトアップです。
まあ、こんなものでしょう…

書込番号:16899301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ45

返信18

お気に入りに追加

標準

無性に欲しい

2013/10/06 17:10(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10

クチコミ投稿数:39件

ご存じの方がいると思いますが、「たくきよしみつ」というユニークなカメラ評論家が自
作のHPの「ガバサク談義」というカメラ欄でXZ−10を絶賛しています。
この評論家、以前にXZ−1を酷評していますし、日頃はオリンパスの4/3カメラを論
評対象外にしてほぼ無視しているのが個人的には気に入りません。でも、なるほどと
思わせる論評もあって時折目を通しています。
こんな辛口のうるさ方の常用カメラの座をオリンパスのXZ−10が射止めているという
のでびっくりです。
私自身はXZ−1をほぼ毎日愛用していますが、こんなに褒められたら、より軽快なXZ
−10が無性に欲しくなりました。おだてに弱い自分が情けないですが、近々ゲットす
るつもりです。















書込番号:16673333

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2013/10/06 17:34(1年以上前)

実機を触られてからでも、遅くないです。
XZ-1を正当評価出来ない評論家より
自身の五感を、信じましょう。

XZ-1、癖はありますが良い機種だと
思いますよ。

書込番号:16673394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/06 19:37(1年以上前)

1/2.3型センサーって、あまり魅力を感じません。

書込番号:16673825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2013/10/06 21:32(1年以上前)

気持ちが変わらないうちに買った方が
いいですね。経済効果に貢献できます。
あのスペースは要らないと思いますよ。

書込番号:16674280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2013/10/06 23:08(1年以上前)

テンプル2005さん
XZ−1は確かに評価が分かれますね。相性でしょう。私もあのでかいレンズがすっかり
お気に入りです。

じじかめさん
センサーサイズは気にしていません。カメラはレンズとのバランスが全てと思っています。

カップセブンさん
あのスペースって何のことですか?

とにかく末っ子のXZ−10がべた誉めされていて悪い気がしません。やかまし屋の評論
家が使ってみてその良さに素直に驚いているのに我が意を得たのです。




書込番号:16674763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2013/10/06 23:31(1年以上前)

HPのコメントを少し見た感じでは悪いところもあるが
使い勝手のいいレンズで解像感などを画像エンジンが好みに仕上げてるからのようですね。
個人的な好みが大きいような気もしますが、
XZ-10は細かいマニュアル機能などが多い仕様のようですから、
マイクロフォーサーズでも比較的新しい画像エンジンを流用してるのではないでしょうか?

XZ-1は超解像技術ができる前の画像エンジンだったり、
XZ-10以外のズーム機はコンデジの画像エンジンのスペックアップの印象ですから、
CMOSは小さいけれど、画素数と画像エンジン、レンズの明るさとガラスレンズの比率など、
バランスが上手くいっているのかもしれません??

ペンタックスのQシリーズが意外に健闘したのに近い感じだと思います。
ただ、コンデジですからあくまでその人の感じ方がすべてだと思いますけど(^^;…

書込番号:16674848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/10/07 06:43(1年以上前)

XZー1を使っています。
次の購入は、超軽量のマイクロ4/3機かsonyの1インチセンサー機と
考えています。

小さいセンサーはやめた方が良いですよ。

書込番号:16675402

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:6件

2013/10/07 07:34(1年以上前)

本機を所有しています。
いろいろな方から、センサーサイズが小さい、画質ならXZ-1、中途半端なカメラ等々、繰り返し貶されているカメラですが、使用していない方からいろいろ言われると正直ちょっとツライですね。。。

本機、結構良いですよ。動作はサクサク、設定もかなり自由度高く、自分好みの写真が撮れます。私はトーンカーブコントロールを使って好みに仕上げています。(コンデジにトーンコントロール搭載ってだけですごいですよね)
1/2.3型センサーのカメラはキャノン、カシオと使っていましたが、それらとは1ランク違う写りがしますよ。
望遠側はセンサーサイズが大きいS110よりも断然写りよいです。

ちなみに、過去にはXZ-1使ってました。今はm4/3に20mmと45mmの短焦点ってのがメイン機材です。正直m4/3にPZ14-42よりもこっちの方が好きな写りです。(購入理由はZoom機をサブに入れておきたかったから)

ちょっと持ち上げすぎかな? RAWでとって後から調整という人にはあまり向かないカメラですが(最近コンデジでもそんな人が多いのでしょうか??)、その場でカメラの設定を触って、イメージした写真を撮るって人には優秀なカメラだと思います。子供撮りには明るいレンズが活躍ですし。

一点、iAutoモードでの写りはあまり私好みではないのがちょっと残念。。。(ここが万人に進められない理由かも)

書込番号:16675483

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2013/10/07 20:24(1年以上前)

>カップセブンさん
>あのスペースって何のことですか?

定かではありませんが、スレ主さんの最初の書き込みの後半部分が広く空白になっていますので、そのことが言いたかったのではないでしょうか?
2度目の書き込みも、後半部分に4〜5行の空白がありますね。
よく確認してから書き込みボタンをクリックするようにしましょう。

書込番号:16677534

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件

2013/10/07 22:31(1年以上前)

>ねねここさん
なるほど、そういう理屈なんですね。素子が小さくてもバランス次第でいいカメラって
ありうると意を強くしました。

>今から仕事さん
ご指摘もっともです。でも、小さいセンサー楽しんでみます。

>デジカメぱぱ2013さん
お気に入りを貶されるのは悲しいですね。皆さん気に入って使っているのに。
XZ−10の使用者としての具体的な説明納得です。
発売当初、時代に逆行するように小さなセンサーを何故使うのかとの疑問があり、初め
て触った時、フラッシュのポップアップにも違和感を感じ、ファインダーも使えないの
でそのままにしていました。
おかげで購買意欲が倍加しました。

>都会のオアシスさん
ご指摘ありがとうございます。おおせのとおりです。疑問が氷解しました。空白スペースが
変だとは思っていましたので以後気をつけます。

書込番号:16678271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:6件

2013/10/08 07:09(1年以上前)

>自由の風さん
このカメラはここでレビューしてくださった多くの方のコメントを見てもらえば分かりますが、購入時に1/1.7インチセンサーのカメラと迷った結果、こちらを購入。結果ほぼ満足しているという人が多い傾向にあるようですね。私もその中の一人です。(レビューはまだ未ですが。。。)

一般的にはほぼ同じ値段で買える1/1.7インチセンサーのS110やP330の方に流れてしまうところを、あえてXZ-10を選ぶのも正直勇気がいるものです。(自分の所有している1/2.3センサーのデジカメの写りが良くない事を身をもって知っているだけになおさら。。。)
で自分の場合は、動作のサクサク感とハイスピード動画がHD画質で撮れるということに自分を納得させ、一種チャレンジのつもりで購入しました。

コンデジって、ちょっと写りが明るすぎて落ち着きがない絵になりがちですが、上にも書いたトーンコントロール(ハイライトとシャドウの調整)機能搭載のおかげで、落ち着いた絵の写真を撮ること出来ます。わざわざRAWで撮って後から調整という手間をかけることなく、その場でイメージした写真が撮れるって素敵です。私はその場主義なので!

XZ-1はほんとに評価の分かれる機種ですね。その場主義の私にはモニタの色味の問題が大きすぎて残念な結果となりました。写真って感性で写すと言われるぐらいなので、相性ってほんとあると思います。その相性は購入して使用してみるまで分からないものなので厄介ですね。(最後はそれかい!)

書込番号:16679208

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件

2013/10/08 20:58(1年以上前)

>デジカメぱぱ2013さん

あえて小さい1/2.3センサーを選ばれた心意気に一票です。
多くのユーザーが悩んだ上での選択であったことよく理解できます。でもその選択が正解で間違
いなかったことはご本人たちがよくご存じです。カメラは個人の相性ですし、使用者にならない
かぎりその良さが解らないというのが現実です。

私が売れ筋のS110よりXZ−1を選んだのはレンズの明るさからです。いいレンズをもう一
本買うのだとの割り切りでした。この意味でXZ−2はレンズに変わりがないと言うことで食指
が動かず、むしろXZ−10の新レンズの方に関心を持ちました。でも、同じレベルを複数持つ
ことはないと購入にはいたりませんでした。

言われるとおり確かにXZ−1はその場主義には向きません。PCで見る驚くべき見事な画像と
現場のモニターで見る色合いの落差が大きすぎます。それはそれでまたこの機種の魅力の一つな
のですが。

デジカメぱぱ2013さんの変更理由は明快で参考になりました。
写りの良さが同等で軽快さと操作が向上するなら買い増しの理屈がなりたち楽しみになります。
ありがとうございました。

書込番号:16681552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2013/10/08 23:14(1年以上前)

機種不明

XZ-2のメーカーHPの説明にはないですが、XZ-10の説明に載っている「ZEROコーティング」は

「顕微鏡の多層膜成膜テクノロジーで培った最先端の技術による反射コーティングを採用、従来の半分に抑える光の低反射を実現しました。これによりゴーストやフレアを極限まで低減し、クリアで解像感のある描写性能を得ることができました。」

という事で2012年10月のXZ-2より後の2013年2月のXZ-10ならではなのかもしれませんね??
SONYの機種からの裏面照射CMOSですが、やはり光の「質」で差が出るようですから、
バランスがいいのだと思います。

画像は合成で違いますが、持ってるフィルムカメラのXA-4も小さいレンズのZUIKOでいい写りでした(^^;…

書込番号:16682344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2013/10/10 17:19(1年以上前)

>ねねここさん
ZEROコーテイングや裏面照射CMOSの説明、参考になります。そうした改善の積み重ね
が小さくともバランスのとれた小粋なカメラの背景にあるのですね。改めてXZのパンフレッ
トを読み直してみて納得しました。新製品に目移りせず、装備された多機能をきちんと使いこ
なすことが大事だと改めて思いいたりました。ありがとうございます。

書込番号:16688753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2013/10/10 17:47(1年以上前)

>ねねここさん

言い忘れていました。何とクラシックでかっこいいXA−Dの画像!

私のオリンパスの初めてのフイルムカメラはこれよりずっと遅くてμでした。海外出張の際に
伊丹空港のカメラ店でデザインの優美さに惹かれ衝動的に購入したのを覚えています。背広の
ポケットに収まるので以後何度も重用しました。
黒くて美しいレンズカバーがスライドオープンするのが懐かしいです。

小型でかっこよく実用的がこの時に私に刷り込まれた今でも変わることのないオリンパスカメ
ラのイメージです。

書込番号:16688831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2013/10/10 20:40(1年以上前)

>私のオリンパスの初めてのフイルムカメラはこれよりずっと遅くてμでした。
私が買ったのは、μパノラマでした。
独特な曲面デザインに、レンズカバーのスライド機構、何とも懐かしいです。

書込番号:16689523

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7807件Goodアンサー獲得:184件

2013/10/10 23:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

広角端

望遠端

広角端

望遠端

こんばんは。

1/2.3型センサーに魅力を感じ無い人は放っておけば良いでしょう。

使ってみると、XZ-10は意外と良いカメラですね(^_^)v

フラッシュ設定でブラケットも出来るしネ!

書込番号:16690594

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2013/10/11 00:18(1年以上前)

RC丸ちゃんさんのサンプル参考になります。
やはり裏面照射CMOSの割にはクリア感や建物がCCDで撮った様な雰囲気がありますから、
ZEROコーティングが効いてる気がします?

ツァイスレンズでも*TのTスターコーティングがブランドで、それだけで高くなる訳ですから、
たかがコーティング、されどコーティングなのかもしれません。
新世代のコーティングを味わえるXZ-10ですね(^^;…

書込番号:16690685

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2013/10/18 13:09(1年以上前)

このカメラが良い理由の具体的な説明や作例とても参考になりました。グッド
アンサーの出し方がわかりませんので、失礼します。

それにしても、
>小さいセンサーはやめた方がいいですよ
>2.3型センサーってあまり魅力を感じません
と、人がせっかく手に入れる気になっているのに水をさされたみたいでちょっ
ぴり不快です。
でも、それもこれもベテランのご意見と受け止め頂戴しておきます。

みなさまありがとうございました。

書込番号:16721676

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ93

返信43

お気に入りに追加

標準

PowerShot S110 COOLPIX P330 と比べて

2013/05/08 23:37(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10

家電量販店で これらコンパクトプレミアムの3機種を手にとり、実際の質感や操作のし易さなどスペックや
サンプル画像の比較だけでは解からない普段の使い勝手の良さを比較してみました。

まずPowerShot S110ですが、CMOSになって2世代めということもあってフォーカスも格段に早くなってます。
その一方で、ぺらっとした質感はかなり安っぽくなっていてIXYとは明らかに違っていたS95までのものとは
違い、殆どIXY S110といった印象です。
レンズも小さいのでPowerShotの名前を隠してしまうととてもプレミアム機種とは判別つかなくなってます。

COOLPIX P330はPowerShot のような新機種事の厚みやデザインの変更が少なく、質感もPowerShot S110ほど
落ちてはないのですが、プレミアムとして見るなら若干安っぽい感じは拭えず、操作感はPowerShot S110より
扱い易いものとは言えないものでした。

次に手にとったOLYMPUS STYLUS XZ-10 は明らかにその前の2機種とは違う印象で、プレミアム機種のオーラー
とでも言うのでしょうか、高級感を醸し出していました。
手にとってみて今回3機種ともに重点を置いた近接での小さい文字の接写レスポンスが特に秀でていて、また
レンズ基部に備わっているコントロールリングを使うと面白いように接写時のフォーカスがバッチリ決まるので
模型、宝石アクセサリなど小物や切手、昆虫など接写を目的とするならこの機種がベストじゃないかと思います。

プレミアムコンパクト機が欲しい自分にとって非常に魅力的に感じ、強烈に欲しいなと思わせたのですがさすがに
金額はいい順に高いですね。
今直ぐには買えませんけれどXZ-10をターゲットにロックオンしました。

書込番号:16111549

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/05/08 23:58(1年以上前)

P330とXZ-10はプレミアムコンパクトでは無いと思いますよ

書込番号:16111655

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:88件

2013/05/09 00:09(1年以上前)

今回の比較はセンサーのサイズだとか そういうスペックカタログスペックだけで比較できない
触った感での3機種の印象です。
プレミアムコンパクとはなんあのかの定義話ではありませんので・・

書込番号:16111694

ナイスクチコミ!5


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21854件Goodアンサー獲得:2974件

2013/05/09 02:00(1年以上前)

>プレミアム機種とは判別つかなくなってます。
>プレミアムとして見るなら
>プレミアム機種のオーラー
>プレミアムコンパクト機が欲しい自分にとって

でも読んでる方は、こんだけ連呼されると、
プレミアムがなんなのか気になるけど。。(;^ω^)

書込番号:16111949

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:88件

2013/05/09 02:40(1年以上前)

ではどうでも良い事が気になる人の為に言い方を変えましょうか?

コンパクトプレミアムと書いてるところを 『コンパクトデジカメでは高価な部類のもの』と置き換えてください。

これで解決

書込番号:16111991

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:9件 OLYMPUS STYLUS XZ-10のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5

2013/05/09 06:49(1年以上前)

ホンマでっか ?さん、こんにちは。XZ-1ユーザーです。
スペックの比較ではなく、使用感や質感、また特にマクロ撮影の使用性に関して実機を触ってのレポート、大変参考になりました。

私もXZ-10とS110は店頭展示の実機をいろいろと触ってみましたが、ほぼ同じ感想です。

ただ…それにしても最後に気になるのはやはりスペック…センサーの小ささ。(苦笑
価格.comの最安価格で比較しても、S110とXZ-10はほとんど価格差がありませんね。

もちろんレンズも違いますし、センサーだけで価格比較は出来ませんが、これでもう少し安くなれば、、、とどうしても思ってしまうのが人情(?)ですね。(笑

書込番号:16112187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件 OLYMPUS STYLUS XZ-10のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5

2013/05/09 08:36(1年以上前)

>ホンマでっか ?さん

おはようございます。
S110やP330との質感比較、私も同じような感想を持ちました。

P330について軽いのは良いですが、ボディが樹脂主体なので安っぽい感じが否めません。
あと、余り寄れないのもマイナスでした。

XZ-10はご指摘の通り、質感という点ではこれら機種に勝っていると思います。
ただ、他の方も指摘されている通り、センサーサイズが小さいゆえの画質の物足りなさは感じています。

しかし、望遠でも明るく室内でシャッタースピードが稼げる強さとコンパクトさは大いに魅力で、毎日持ち歩き用コンデジとして、大いに重宝しています!

書込番号:16112365

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:88件

2013/05/09 11:29(1年以上前)

三潭印月さんや私だけでなく、誰が触ってもPowerShot S110を安っぽく感じるのは間違いありませんね。
センサーサイズが違うのは確かですが、実際画質を比べてみるとP330やS110が悪いのか、はたまたXZ-10が良すぎるのか
実際の使用上で気になるほどの差が無いのも事実なんで どのカメラもスペックが公表されてなく、実機で試撮りして
買ったらXZ-10になると思います。

新しいデジカメを触ってみて実際進化を感じる部分は 手振れやフォーカスの合掌を気にせず てきとうに写した時の
写り具合やレスポンスの良さ、明るいレンズのお陰でズーム撮影した時の便利さ快適さでしょう。
低ISOで3脚使うとか手持ちでブレに気を使って設定を変えたりしながら何枚も数を撮れば大昔のコンデジでも充分
高画質で撮れますので・・・

逆に高画質で撮影も楽なものを選ぶとXZ-2、G15、RX100など大きく重いものになってしまいますから それが嫌で
ズボンのポケットに入る本当のコンパクトデジカメサイズ内で選ぶと これら3機種で ヤッパXZ-10が光ってますね。

浅利さかむしさんは既に持っておられるんですね 羨ましいです。

書込番号:16112752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2013/05/09 11:37(1年以上前)

機種不明

安デジカメのように小さいS110 に対し大きいXZ-10の前玉

それとXZ-10の瞳は他の2機種と比べて大きいのが魅力的です。
S1!0は見るからに小さくそれが望遠域の暗さになっているんじゃないかと・・・

書込番号:16112778

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:9件 OLYMPUS STYLUS XZ-10のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5

2013/05/09 12:52(1年以上前)

ほんまでっか ?さん、こんにちは。

おっしゃることにほぼ共感です。

> ズボンのポケットに入る本当のコンパクトデジカメサイズ内で選ぶと これら3機種で ヤッパXZ-10が光ってますね。

しかし、価格は27700円くらいから下がらなくなりましたね。ここしばらく最安値に動きがありません。

S110が下がっている(といってもかつての最安価格よりはまだ高いのですが)のと対象的です。S110の方はCanonのキャッシュバック・キャンペーンも終わり、後継機種の噂も出ているからでしょうか…


浅利さかむしさん、こんにちは。

私もうらやましいです(^^)
作例をもっと拝見出来るとうれしいです!お手すきのときにでもぜひ…

書込番号:16112974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:7807件Goodアンサー獲得:184件

2013/05/09 13:00(1年以上前)

お好みで良いと思います。
私はどれも持ってませんが、セルフタイマーで連写やAEBが出来ない機種は基本的に選びません。
そうなるとS110しか選択肢が有りませんが・・・

今は、S95とCX6とFZ150とWX10(どれもセルフタイマー+AEBが可能です)を使ってます。

書込番号:16113006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2013/05/09 13:16(1年以上前)

三潭印月さん度々ありがとうございます。
ここで書ける説明では まだ3機種を触った事の無い人には何を言おうとしいるのか おそらく伝わらないでしょうね。
百聞は一見にしかずと言うか 百聞は実機操作にしかずと言ったらいいのか これら3機種を手にしてマクロや望遠で
撮ったりしてみて欲しいですね 迷われてる人は・・・

旧 PowerShot S95を多少不満ながら今でも使い続けてますが、XZ-10に替えればこれまで不満に思ってた中間ズーム領域や
レスポンスのトロさがほぼ解消できつつ質感の高さに新たな満足が加わりそうです。

今は旧PowerShotのサブとして7,000円で買ったSONY DSC-WX50でしのぎXZ-10が買えるようになったら買い足すつもりです。
セルフタイマーが必要とか言うのでしたら望遠領域の暗さや安っぽい質感を我慢してS110を買うのも仕方がないでしょうね
RC丸ちゃんさん

書込番号:16113040

ナイスクチコミ!1


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2013/05/09 16:58(1年以上前)

>レスポンスのトロさがほぼ解消できつつ質感の高さに新たな満足が加わりそうです。

Sシリーズではないですが、G11を使っています。
仰るようにS110(G15)になって質感が変わって残念に思っています。

ZX10の方がボディの質感は上ですが、出力結果は一段下がる感じですが大丈夫ですか??
(オリ好きでも最高の記録機と表現する人も居るぐらいです)

S95とS110の差に躊躇されているのに、これ以上下げなくても、、、
同じオリのZX2やペンタなMXとか両方の質感が上がる機種が他にもある気がします。

書込番号:16113530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2013/05/09 17:09(1年以上前)

あ、気楽にポケットサイズを重視されているのですね。
失礼致しました。

ですとS95からの買い換えはかなり迷いますよねぇ
私ならなんだかんだとS95を使い続けそう(笑)

書込番号:16113567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2013/05/09 18:24(1年以上前)

流れ読みして書き、後に良く読まれて自己解決されたようですね。
今回は画質だけが最重視ではありません。

>出力結果は一段下がる感じですが大丈夫ですか
>私ならなんだかんだとS95を使い続けそう

なんで買い足して様子をみますが、フォーカスが遅く失敗の多いS95とは 多分サヨナラするだろうと思ってます。

書込番号:16113785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2013/05/09 20:18(1年以上前)

XZ-10の値段がもっと下がってくれれば買う気もおきるんだけど、今の値段じゃちょっと。

余談ですが、ホンマでっか ?さんの書き込み、変なところで改行されているんでちょっと読み難いですよ。

書込番号:16114154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件 OLYMPUS STYLUS XZ-10のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5

2013/05/09 21:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

マクロモードで撮影

ご要望に応えて、本日撮影した画像をアップします。

レンズが良いのでボケがキレイで、望遠でもF値が低いので屋内撮影でも重宝しています。
また、ホワイトバランスがかなり賢いのも魅力です。
これらの写真は白熱灯の下で撮ったのですが、オートでもしっかり調整してくれています。

ただし、センサーサイズが小さいゆえに、あくま記録用。
作品撮影には向かないカメラと割り切っています。

書込番号:16114433

ナイスクチコミ!7


STYLUSさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:11件

2013/05/09 22:18(1年以上前)

大変参考になります、

24mmだと、高くても買ってました。

自分は、望遠使わないから、P310とXZ-1、愛機。

書込番号:16114832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:9件 OLYMPUS STYLUS XZ-10のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5

2013/05/10 00:41(1年以上前)

浅利さかむしさん、作例の投稿、ありがとうございました!とても参考になります。

しかし、つくづく、このレンズでセンサーが1/1.7だったら(ついでに言えばWiFiも搭載していれば、ですがそちらは無くても可)S110を凌駕してこのカテゴリーの人気機種になっていただろうに、返す返すも惜しい…

レンズを優先(テレ側まで明るい)すると1/1.7のセンサーをこの大きさに収めるのは技術的に困難だったのでしょうが…

書込番号:16115499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2013/05/10 20:51(1年以上前)

>ただし、センサーサイズが小さいゆえに、あくま記録用。
恐ろしいものを記録するんですね。(笑)

>しかし、つくづく、このレンズでセンサーが1/1.7だったらS110を凌駕して・・・
>レンズを優先すると1/1.7のセンサーをこの大きさに収めるのは技術的に困難だったのでしょうが…
そしたら、XZ-2になっちゃうんじゃないの?
1/2.3型に抑えたから、このサイズで済んでるんだと思うけど。

書込番号:16118072

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件

2013/05/10 23:18(1年以上前)

>そしたら、XZ-2になっちゃうんじゃないの?
>1/2.3型に抑えたから、このサイズで済んでるんだと思うけど。

その捉え方半分合ってて半分は違うとおもいます。
XZ-2をXZ-10レベルに小型化するか、/1.7のセンサーをこの大きさに収めるのは技術的には可能です。
PowerShot S90が出るまではS90のサイズに、/1.7のセンサーとF2の レンズを納めるものが出てくるとは
思わない人が多く、同じように小さいサイズでは無理だとの書き込みを何度も目にしました。

しかし技術的な面より生産コスト面での理由で出さなかったのは今となっては判るはずです。
今回オリンパスが/1.7のセンサーを積まなかった理由はXZ-2が売れなくなることにに配慮しての事でしょう。

それとこのXZ-10の画像レベルが記録用だと考えるユーザーさんにとってはPowerShot S110でも記録用でしか
ありません。
センサーサイズが違えど出てくる画像は大差ないものですから・・

書込番号:16118835

ナイスクチコミ!3


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました

2013/04/22 16:03(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10

クチコミ投稿数:33件
当機種
当機種
当機種

GWの間に合うように購入しました。目標金額には達してませんが、一眼レフが使用不能のままなので、とりあえず記録用およびSNS投稿用として手に入れました。イメージシェアキャンペーンも応募しましたが、GWの旅行には間に合わないかな。

ほとんどがグルメ撮りなので、手近なもので美味しそうに見えどころをつかんでおこうと思います。パナさんのようにSCNモードにグルメ撮りがないみたいなので。

一応オリンパスブルーも見てみたかったので空も撮ってみました。
コンパクトデジカメで記録用なのでこんなもんだと思います。
今のところ使い慣れたオリンパスなので使用感は良いです。

しいて言うならバッテリーの減りが早いかなというぐらいです。
予備バッテリーは持っていた方が良いので買い足そうと思います。

書込番号:16046394

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:33件

2013/04/22 16:18(1年以上前)

追記、上のドーナツの写真はグルメ撮りでSNSおよびブログ投稿用なのでかなり画素数を絞って撮ってます。投稿の時サイズダウンするの面倒なので。

書込番号:16046430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2013/04/22 19:03(1年以上前)

1枚目のドーナツは露出が明るく色も美味しそうにでていますね。
グルメ撮りなどのモードは彩度を高めにしてホワイトバランスを暖色系にする程度でしょうから、
ライブガイドなどで調整すれば撮りやすいでしょうね。
オリンパスは青味が弱めで料理には向いているんじゃないでしょうか?
タッチパネルも好きな場所にピントが合わせられて便利でしょうね。

オリンパスブルーはその日の空次第でしょうが、晴れた日の空が濃い時に、
太陽を背にして、中心に白っぽい建物を入れてそれに露出を合わせ、
構図を動かし空をメインにすると撮りやすいと思います。
風景モードはやや色を濃い目にしてコントラストをやや+しますので撮りやすくなり、
露出補正をやや-にすると色が濃くなっていくと思います…

書込番号:16046913

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2013/04/23 01:13(1年以上前)

ねねここさん
アドバイスありがとうございす。
今まではコンデジはルミックスを使ってましたのでなすがまま撮影をしてました。
XZ-10はかなり設定が変えられますので、うまく使えたら良いなと思っています。

薄暗い中でも撮れるので嬉しいです。また、いろいろ教えてくださいね。

ちなみにこのドーナツの画像の後、ピクチャーモードも変えてみました。
Vividになっていたのでドーナツが毒々しいという感想を知り合いからもらったので。

使いこなして美味しそうねって言われる写真を目指します。

書込番号:16048520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2013/04/27 13:30(1年以上前)

よさそうな食器に目がいくなあ

書込番号:16065033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2013/05/06 23:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

廻ってる回転寿司キャッチ

居酒屋で海鮮丼にターゲット合わせて

アイスクリームのクルー感

蕎麦も美味しく撮れた

GWの旅でグルメ撮りしてきました。

店内照明下、廻ってる回転寿司もキャッチしてくれました。

居酒屋さんの明るくない照明下でも十分撮れます。しかも、タッチパネルでメインの海鮮丼にターゲットを合わせて撮ることができ便利です。

旅館の部屋食でデザートのアイスクリームのクルーな感じも出してくれてます。

今までは薄暗い照明下で四苦八苦。
食べるのを中断することなくカメラを信じて素早く撮れるのが嬉しいです。
おかげさまでお蕎麦ものびずに食べれました(笑)

グルメ投稿には十分お役目を果たしてくれました。満足しています。

書込番号:16104108

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2013/05/07 00:54(1年以上前)

やっぱりオリンパスは照明の温かみもやや残してくれるところが、
食べ物が寒くなく撮れていい感じですね。

海鮮丼はすごいボリュームでブリかハマチ?も新鮮そうですし、
蕎麦もばっちり撮れていて、F1.8でISOも低めになるようですから、
ノイズも少なく綺麗に撮れている感じです。
CMOSがXZ-2に比べて小さめですが、マクロの時にはその方がピントが広く合いますから、
F1.8でもボケが強すぎずに細かく写せる分、グルメ投稿にはちょうど良さそうです。

あとなにかあるとすれば、オリンパスのESP測光的に白いお皿がうしろにあると
気持ち露出を抑え気味になるので、それだけ露出補正+0.3などにすれば、
グルメに合いそうな明るめの写真にしたい時にはいいかもしれませんね。
また、回転寿司のお皿は若干動きの被写体ぶれがややあるようですので、
Pモードでプログラムシフトができるようですので、その機能かシャッタースピード優先機能で、
シャッタースピードを1/100秒前後にすると動く回転寿司にもいいかもしれませんね。
たぶんですが(^^;??…

書込番号:16104303

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ51

返信40

お気に入りに追加

標準

一日早いですが・・・

2013/02/22 20:02(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10

クチコミ投稿数:77件 OLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5
別機種
別機種

本体

届いてしまいました。
只今充電中です。

XZ-1のように白ボディに黒レンズが良かったけど、実際にみてみるとなかなかカッコイイです。
作例、レビューはあまり期待しないで下さい(苦笑)

書込番号:15801689

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2013/02/22 20:53(1年以上前)

ISO1600でも綺麗ですね。
XZ-10の実力はいかに?

書込番号:15801931

ナイスクチコミ!0


愛凛子さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:6件

2013/02/22 21:24(1年以上前)

一番乗りですね!

ホワイトカラーいいですね〜
新製品は、最高〜、シリーズの末っ子、携帯性抜群!
(携帯性重視だとこちらですね)

物欲が〜(-_-;)・・・・

書込番号:15802105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件 OLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5

2013/02/22 21:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

フォトストーリー

にゃんこ1

にゃんこ2

少し触ってみましたが、レスポンスは良いですね。
フォトストーリーモードにすると少しレスポンスが悪くなりますが、気になるほどではありません。
タッチパネルは感圧式のようですが、静電容量式と同じような感じで使えます。
全体的なデザインは気に入りましたが、ズームやモードダイヤルが安っぽいのが残念。

一点だけ致命的な欠点が・・・
iAUTOモードだと、フラッシュの発行禁止を記憶してくれないですね。
モードダイヤルを回してiAUTOモードに合わせると、フラッシュがポップアップするのがうざいです。
どこかに設定があるのかもしれませんが、今のところ見つかりません。

書込番号:15802136

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件 OLYMPUS STYLUS XZ-10のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5

2013/02/22 21:51(1年以上前)

撮像素子が小さいので、どんな感じになるかと思いましたが、けっこう背景ボケます!

書込番号:15802271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件 OLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5

2013/02/22 21:51(1年以上前)

> 乙種第四類さん
少しだけ撮ってみましたが、癖がなくて扱いやすい印象です。
実力の程は・・・
僕のスキルではキビシイので他のレビューアさんに期待です。

> 愛凛子さん
若干安っぽい感じは受けますが、XZシリーズの名に恥じないカメラという印象です。
カメラは持ち歩いてこそですからね、この携帯性の高さはイイですよ。

書込番号:15802275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/02/22 21:57(1年以上前)

可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪

白黒のこのニャンコを、こんなに可愛く撮れるXZ−10…恐るべし!

しかし…可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪
ああ…ネコバカ全開!

書込番号:15802311

ナイスクチコミ!2


愛凛子さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:6件

2013/02/22 22:01(1年以上前)

よさげにみえますね!

>若干安っぽい感じは受けますが、XZシリーズの名に恥じないカメラという印象です

ん〜、これは、確認します。

フォトストーリー?の、撮り方(アスペクト比が違う)良かったら教えてください。

書込番号:15802337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件 OLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5

2013/02/22 22:46(1年以上前)

> 浅利さかむしさん
望遠にして寄って撮ってるのと、被写体が小さいので、まぁまぁボケてくれますね。

> 松永弾正さん
ありがとうございます。
僕に松永さんの腕があれば、この100倍はかわいいはずなんですが・・・

> 愛凛子さん
選んだフレームが画面に表示されて、フレームごとにシャッターを切っていく感じです。
Youtubeに上がってるのを見た方が分かりやすいかも。
http://www.youtube.com/watch?v=qHjVub439ac
1分30秒あたり

書込番号:15802641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2013/02/22 22:58(1年以上前)

いいなぁ…(・∪・*)
おめでとうございます♪

今日、仕事終わりに触りに行ったんですが
展示スペースが足りないとかで…(┰_┰)

おめでとうございますm(__)m

…物欲がぁ〜っ(;´皿`)

書込番号:15802707

ナイスクチコミ!0


愛凛子さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:6件

2013/02/22 23:11(1年以上前)

Youtube参考になりました、ありがとうございました、

トリミングしてるかと思ってました。

この機能使えると、思います、
二分割、三分割とあるみたいで、面白いと思います、それにアートフイルターも兼用できるみたいで、実機で早く確認したいです。

コンデジには多くの編集機能内蔵は、取り入れて欲しいです。(パソコンイラズ)

メーカーには前々からお願いしていました、(私の意見が通ったわけでは、ないでしょうが?多くの意見要望は、時々入れてます・・・・)

書込番号:15802790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件 OLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5

2013/02/23 00:30(1年以上前)

> ほら男爵さん
ありがとうございます。
外に撮りに行ってみないことには評価出来ませんが、今のところ☆4.5くらいです。
(−0.5はフラッシュのポップアップ)
是非どこかのお店で触ってみて下さい。

> 愛凛子さん
XZ-10を選んだ理由の半分はフォトストーリー機能です。
カメラそのものの性能も大事ですけど、編集機能はもっと充実して欲しいですよね。

編集機能と言えばCanonのPowerShot Nのクリエイティブショットに相当惹かれています。
アートエフェクトに加えてトリミングまでしてくれるとか。
構図に自信の無い僕にはもってこいの機能です。
ちょっとだけXZ-10のキャンセルを考えたのは秘密です。

書込番号:15803229

ナイスクチコミ!0


愛凛子さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:6件

2013/02/23 07:32(1年以上前)

>XZ-10を選んだ理由の半分はフォトストーリー機能です。

そうなんですか、確かにCanonのPowerShot Nのクリエイティブショットも面白いですね、ペンタックスにもフォトストーリー機能と似たものがあります、

一部の機種には、ありますが、傾き・台形補正・合成・トリミング等は、欲しいところです。
又、A4縦(現在の標準サイズ)のフォトストーリー機能版であれば、完璧ですね、

書込番号:15803994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件 OLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5

2013/02/23 14:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

フォトストーリー:スタンダード

フォトストーリー:ズームイン/アウト

アートフィルター:リーニュクレール

大した写真じゃないですが・・・

書込番号:15805553

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:77件 OLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5

2013/02/23 14:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

E-PL3の出番が無くならないか心配です。

書込番号:15805567

ナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/23 14:19(1年以上前)

小型ボディにマッチした控えめのグリップがいいですね。
E-PL2やE-PL3は、チョット持ちにくい感じでした。

書込番号:15805623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2013/02/23 16:23(1年以上前)

> XZ-10の実力はいかに?

お見事、素晴らしい!!!

お小遣い貯金曲線とXZ-10値下がり曲線のクロスする日は・・・


書込番号:15806062

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件

2013/02/23 21:41(1年以上前)

こんにちは!
素敵な画像です(*^^*)
リクエストなんですが、E-PL3とこちらの機種で、食べ物(お菓子とかパンとかでもいいので)の写真とかみてみたいです(^-^)
出来たらで大丈夫です!

書込番号:15807556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件 OLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5

2013/02/23 23:06(1年以上前)

当機種
別機種

XZ-10

E-PL3 12-50mm

> じじかめさん
控えめなグリップがカメラのデザインにマッチしてますね。
ただ、やはりホールド感は今ひとつでした。

> 乙種第四類さん
購入者としては、急な値下がりはご遠慮願いたいですが、早くクロスする日が来ると良いですね。
あのXZ-1が2万ですから、XZ-10は・・・

> 初心者さやサンさん
あまりいい被写体が見つかりませんでした・・・

どちらもiAUTO、焦点距離はだいたい換算40mmで合わせてます。

書込番号:15808144

ナイスクチコミ!2


愛凛子さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:6件

2013/02/23 23:43(1年以上前)

フォトストーリー:スタンダード

1:1 3分割、白フチの設定ですね、ん、子供(孫)撮り面白そう。

他の写真もすばらしい、
>E-PL3の出番が無くならないか心配です。
確かに、
フォトストーリー:これだけで欲しい〜(-_-;)

今日見れなかったんで、明日見に行きま〜す。

書込番号:15808394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2013/02/24 02:43(1年以上前)

フラッシュの自動ポップアップですが
良く考えられた妥当な動作だとおもいます。

常に自動なら問題ですが、、、

A,S,M モード(撮影者の意思反映)で、
iAUTO,シーン モード(カメラ任せ)なのですから、、、

お任せモードを選ぶということは、
そういうことだと思います。

書込番号:15809065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

標準

XZ-10の試し撮りしました。

2013/02/28 19:53(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10

クチコミ投稿数:940件 OLYMPUS STYLUS XZ-10のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

広角で撮影

ややズーム

広角で接写

望遠で接写

XZ-10を購入したので、私もさっそく試し撮りしてみました。
撮像素子が小さいので、どこまで背景がボケるか興味がありましたが、撮り方次第で結構ボケてくれます。
色合いや解像度について、パッと見たところでは素直でいい感じです。
作品を撮るためのカメラではないかもしれませんが、日々のスナップ用としては、なかなか良い機種ではないかと感じました。

書込番号:15830359

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:940件 OLYMPUS STYLUS XZ-10のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5

2013/02/28 20:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO400

ISO800

ISO600

ISO3200

ISO感度を変えて撮影してみました。
個人的には、ISO1600くらいまではOKな気がします。

書込番号:15830383

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:107件

2013/02/28 22:06(1年以上前)

スレ主さんご苦労様です。
この試し撮りを拝見しますと、ISO800が限度でしょうかね。
予想していた通り、やはり暗い所が苦手の機種のようです。

書込番号:15831106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:5件 OLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5

2013/02/28 22:32(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

4年ほど前にコンデジの買い替えを検討してた時は、富士フィルムのハニカムCCDを除けばISO200が限界という印象だったのに、いつの間にかここまで高感度に強くなったんですね。

ノイズ感はE-PL3とあまり変わらないくらいですね。
僕もISO1600までなら気にせず使えそうです。

書込番号:15831274

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:940件 OLYMPUS STYLUS XZ-10のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5

2013/03/01 00:13(1年以上前)

当機種
別機種

XZ-1で撮影

E-PL2

私はE-PL2を持っているので、ためしに同じようなアングルで撮影してみました。
レンズは違いますが、Aモード、Vividで撮影しています。

やや派手目ではありますが、XZ-1の方が目で見た感じに近く、解像感もあります。
E-PL2は、ふた世代前の機種だけあって、ややノイズが気になります。
また色はあっさりしていて赤かぶり気味の感があります。

私も、E-PL2の出番がなくなってしまうかも…。

書込番号:15831841

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]を新規書き込みOLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]
オリンパス

OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 2月23日

OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]をお気に入り製品に追加する <159

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング