OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト] のクチコミ掲示板

2013年 2月23日 発売

OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]

35m判換算で26〜130mm相当をカバーする「ZUIKO」レンズを搭載したデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:240枚 OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]の価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]の中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]の買取価格
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]のスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]の純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]のレビュー
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]のクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]の画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]のピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]のオークション

OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 2月23日

  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]の価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]の中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]の買取価格
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]のスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]の純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]のレビュー
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]のクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]の画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]のピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10 > OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]

OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト] のクチコミ掲示板

(2888件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]を新規書き込みOLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

ぴったりなケース見つけました

2016/03/27 03:13(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10

スレ主 sumi-さん
クチコミ投稿数:11件

さんざん探して、ようやく納得のいくケースが見つかりました♪
hamaの「aha カメラポーチ70J」です。
http://s.kakaku.com/camera/camera-pouch/itemlist.aspx?pdf_ma=3264&pdf_kw=70j

サイズはジャストです。
ファスナーが角に引っかかることもなく。
内側のポケットに予備バッテリーが入れられます。

カラーも豊富。
私はブラック/オレンジにしました。
うっすら柄が入ってオシャレです。

他機種のクチコミを参考にサイズ比較しながら、なかなか大変でした。
在庫は残り少ないようですので、気になる方はお早めにどうぞ。

ケースにお悩みの方、参考まで。

書込番号:19732212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:7805件Goodアンサー獲得:184件

2016/03/31 22:12(1年以上前)

当機種

これですよね♪

sumi-さん、こんにちは。

hamaの「aha カメラポーチ」の紹介ですね。
レスしようか?少し考えてました(^_^.)

確かにピッタリと感じますが・・
ピッタリし過ぎでパッと撮りたい時に取り出し難くないですか?
ジッパーをキチンと閉め難いし、開け難くも感じまして
使用中はジッパーを両サイドまでしか閉じず開けやすくしています。
もちろん保管するときはキチンと閉めますが・・・

私はカラビナでブラブラするのが好きではないので
腰のベルトに通して使うのですが
付属の丸いカラビナを付けたままだと
カメラを取り出す時にコツコツと当る事があるのでハズしています。

今はS120のケースになっています。

書込番号:19746910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2016/04/01 23:45(1年以上前)

なかなかよさそうですね。
私はこれを使ってます。ピッタリです。
私は1000円ほどで買いました。
今は流通在庫のみで実勢価格が上がっているようですが・・・
http://www.amazon.co.jp/dp/B000VK38Y4

これもピッタリすぎるぐらいですが使い勝手はいいですよ。
http://kakaku.com/item/K0000306375/

書込番号:19750067

ナイスクチコミ!0


スレ主 sumi-さん
クチコミ投稿数:11件

2016/04/08 17:11(1年以上前)

RC丸ちゃんさん
使用感のフォローありがとうございます♪
私はあまり引っかかりは感じません。
縫製がやや雑なので個体差あるかもしれませんが(^_^;)

私の使い方としては、ポーチ全体を押さえつつ、カメラ本体に着けたストラップを引っ張って取り出す形です。

あと主に使う嫁さんがピッタリ大好きなので、本人が気に入ってるならいいかなと思ってます(笑)

書込番号:19769855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sumi-さん
クチコミ投稿数:11件

2016/04/08 17:16(1年以上前)

花とオジさん
別ケースのご紹介ありがとうございます♪

その手の汎用メーカー製で良さそうなサイズのものはいくつかあるようですね。
上述の主使用者のお気に召さず、ボツになった次第です(>_<)

見た目もこだわりたい!という方には、本ケースがオススメできるかと思います。

書込番号:19769868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ509

返信104

お気に入りに追加

標準

XZ-10撮り貯め撮り下ろし写真【パート2】

2015/11/26 23:45(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10

クチコミ投稿数:774件
当機種
当機種
当機種
当機種

さざんか

冬桜

晩秋のつつじ

ベンチに

前スレ「XZ-10撮り貯め写真」の投稿数がおかげさまで100を超えました(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005986/#19078180

素敵な写真を投稿いただいたみなさんありがとうございますm(_ _)m
せっかくですので引き継いで新スレを立てさせていただきます。

前スレ同様、日常のスナップから気合の入った写真まで色々とお待ちしています。
手元に撮りだめ写真のある方、撮り下ろした写真がある方、お気軽にどうぞ(^^)/

ごあいさつ代わりに、先週の仙台市内の街角や公園でのスナップです。

書込番号:19354494

ナイスクチコミ!10


返信する

この間に84件の返信があります。


銅メダル クチコミ投稿数:7805件Goodアンサー獲得:184件

2016/02/03 22:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

諏訪湖結氷

刈谷で一休み

さっぱり塩ラーメン

鞍が池から夕陽

ふぉれすたパパさん、こんばんは。

フォトストーリー上手く撮られてますね!良いですねぇ(^_^)v
私も車を手放す時に使ってみようかと思う気になりました。

約10年で16万キロ以上の走行距離ですかぁ〜(^_^;)
私の車は11年目で11万キロです。

最近は修理ばかりで、ここ一年間で70万円以上費やしてます。
妻には「もう捨てたら?」って言われます。

排気温センサが壊れ一気に4本交換となった時にはビックリ。
まさか4本も付いているとは思わなかった・・・

エンジンもパッキン類の全交換とタイミングベルトとウォータポンプも交換。
先日もブレーキパッド警告灯が点いたので4輪全て交換しました。

車体に緩みはまだ無い感じなので、あと5年は乗りたいなぁ(^o^)丿

書込番号:19553757

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:7805件Goodアンサー獲得:184件

2016/02/03 23:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

北国SEVENさん、お久しぶりです。

北海道も寒いでしょうけど・・長野も寒いです!
札幌雪まつりは今週末からでしょうか?
松本空港から札幌(新千歳)へ飛行機が出ているので、一度は行きたいです。

今年は暖冬で諏訪湖の全面結氷は無いと考えていたのですが、見事に結氷しました。
御柱祭の年ですし「御神渡り」まで見られれば良いのですが・・

通勤路は木の枝にそのままの輪郭で氷コーティングされた姿がキラキラ輝いて最高に綺麗な風景です。
これって「樹氷」と呼ぶのだろうか?
この氷の重みに耐えきれず、倒木が道路を塞ぎ、一時通行止めになりました。

書込番号:19553905

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/04 21:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

これでも雪は少ない

大雪

あせって撮るとブレます

始まりまーす

ふぉれすたパパさん
こんばんは。 
そうなんですよね。 思い立ったらすぐに出せて撮れるのがコンデジの魅力ですよね。 このカメラ、思った以上に綺麗に撮れますし・・・。

RC丸ちゃんさん
ご無沙汰です。
そちらの寒さ、もろに伝わってきます。 綺麗な樹氷ですね。 良い時間に良い場所にいるとこんな風に撮れるんですね。 持ち歩いているからこそ・・だと思います。

 

書込番号:19556909

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:774件

2016/02/05 00:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RC丸ちゃんさん

通勤路でこんな美しい樹氷が見られるなんて!
まさに早起きは三文の徳ですね〜
良い時・良い場所・良い場面との巡り会いもまたセンスなんでしょうねぇ。
アイスバーンにはどうぞお気を付けください。

フォトストーリー、最初に構想を練って一気にストール―を仕上げる感覚が
なかなか楽しくて面白いですよ♪
車もう一度車検通して20万キロは走りたかったのですが、50万円を費やしても
調子が戻る見込みがなく買い換えとなりました…
是非愛車とのお別れの際にはフォトストーリー使ってみてください(^^)/


北国SEVENさん

写真を拝見して、雪景色と一口に言っても本当に千差万別で魅力的な被写体
だと改めて感じます。 …ただ実際の寒さ辛さの中で撮るのは別の話ですが(^^;


惜別のフォトストーリーの次は、新たな出会いとのフォトストーリーです。
コイツとも思い出を乗せて長い付き合いができればと思います♪

書込番号:19557664

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:7805件Goodアンサー獲得:184件

2016/02/06 18:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

頂上付近

氷コーティング

折れた電柱

折れた枝

ふぉれすたパパさん。
北国SEVENさん。

30年以上この峠を通勤しているのですが
こんな綺麗な景色を始めて観た気がします。

ここの所、頂上の駐車場には大勢のカメラマンの車が止まっています。

XZ-10は運転席のドアポケットに入れてる事がほとんどなので
路肩に車を止めて窓を開けてパチリ!と撮ります。

今日は岡谷の展示会「ものづくり岡谷」に出かけたので
朝はユックリ峠を走り、トラックストップに車を止めて撮りました。

新車も欲しいなぁ〜とは思うのですが
V6−30バルブのエンジンフィールが捨てられなくて・・・
また、雪でも嵐でも通勤で峠越えなのでフルタイム4WDも譲れない。

書込番号:19562656

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:7805件Goodアンサー獲得:184件

2016/02/06 23:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@

A

B

C

追加です。

@.岡谷駅前の商業施設で行われた「ものづくり岡谷」イベント。

A.塩尻峠の途中で食べた「峠ラーメン」は、親ゆずりのさっぱり醤油味。

BC.自然の造形美。

書込番号:19563741

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:774件

2016/02/08 00:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RC丸ちゃんさん

樹氷本当に綺麗ですね〜!
いわゆるスノーモンスターではなく、このような氷コーティングにはなかなか
お目にかかれないです♪

お車はドイツ車でしょうか?
私も気に入ったモノ(車)は長く使いたいたちなので、どうぞとことん乗りつぶ
してあげてください(^^)

今日は家族で仙台杜の市場へ買い物に。
おやつは我が家の定番「木乃幡の凍天」と、殻付き牡蠣をその場でペロリと
いただいてきました(^^)

書込番号:19567608

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:7805件Goodアンサー獲得:184件

2016/02/08 22:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

清里カレー(八ヶ岳PA)

JOHN DEEREショップ(八ヶ岳PA)

肉まん「皇朝」(海老名SA)

今夜の会食

ふぉれすたパパさん、こんばんは。

今日、写真好きの人と話したのですが
この様な状態を「雨氷」と言うのだそうです。
発生メカニズムも聞いたのですが忘れてしまいました・・(^_^;)

車はB5.5型のVWパサートです。
V6じゃなくてW8モデルに乗りたかったのですが
自動車税で妻に却下されました。

その後、息子も娘も家を離れて私立大学だったので
車を買い替えるお金が無かった!
というのがホントのところ・・(-_-;)

あと5年というのは「定年まで乗りたいなぁ〜」なんて
漠然と思っているからです。

でも登録から13年を経過した車の税金が15%重税になるから
3L〜3.5Lクラスの標準税より600円高くなってしまう。
ならば、次の車検時にはボルボV60の3Lモデルが欲しい。

「凍天」?
見た事も食べた事もありません。
ご当地ファストフードみたいなものでしょうか?

生牡蠣も最高ですねぇ〜
こちらでは「それなりの店」でないと怖くて食べたくない感じ。

書込番号:19570368

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/10 23:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

R2D2

お手入れ中

じろり

迫力の大雪像

ふぉれすたパパさん
みなさん

こんばんは。 会社帰りに雪祭り会場を歩いてきました。 
今年も多くの観光客が来ていました。 私は一般市民ですが、恥ずかしながら一方通行の道を逆流してしまいました。 
一人でゆっくり観たかったのですが、人が多すぎて一か所に長時間いることはとてもできませんでした(涙)

書込番号:19577072

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:774件

2016/02/12 01:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

車窓から 福島県にて吾妻小富士

青物横丁にて

青空に京急のあずき色が映えます

大森にて

RC丸ちゃんさん

「雨氷」とは初めて聞きました…是非いつか見てみたいものです。
お車VWパサートだったんですね♪知人に何度か乗せてもらったことが
ありますが、さすが作り走りともにVWらしい良い車だと感じました!
私はSUBARU BOXERとAWDに魅かれて気付けばスバリストに(^^;ゞ

凍天(しみてん)は福島県南相馬の木乃幡が製造している凍(しみ)もち
入りの揚げパンで美味しいです(^^)
ただ大震災での福島第一原発の影響で工場が稼働できず、今は製造は九州
の方で作っているようです…そして今は仙台・宮城にも出店されています。

牡蠣は秋冬時期だけですが、生牡蠣がお安く気軽に食べられるの宮城なら
ではでしょうか♪(実は加熱用牡蠣の方がさらに美味しいんですよ〜)

北国SEVENさん

雪まつりレポートありがとうございます!
会社帰りに立ち寄れるところがいいですね(^^)
大変な人出の中ご苦労された分、雪像の見事さが伝わってきます♪


先日は久々に泊りでの東京出張でしたので、その移動中でのスナップです。

書込番号:19580802

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:774件

2016/02/12 01:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

秋葉原にて

秋葉原にて

秋葉原にて

車窓から 埼玉県にて富士山

続いて東京出張でのスナップです。

ちなみにAKBショップは通り過ぎただけです(^^;

書込番号:19580813

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:774件

2016/02/14 14:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

昨日は家族で宮城県川崎町の青根温泉雪あかりに行ってきました。
この時期としては季節外れの暖かさで、気温5℃、時折小雨がぱらつく天気でしたが、
やわらかな光の雪あかりを楽しんできました(^^)

書込番号:19589206

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:7805件Goodアンサー獲得:184件

2016/02/16 23:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

諏訪湖に白鳥が

880円定食

孫(2歳)と散歩

冷たぁ〜い

ふぉれすたパパさん、こんばんは。

2月11日に娘が子供(私にとっては孫)を連れて帰省してきました。
そしたら、妻の母が心不全で入院してしまい・・(-_-;)
週末からバタバタとしていました。

「青根温泉雪あかり」イベント写真(^_^)v
とても綺麗に撮られていますねぇ〜

XZ-10はこういう風情を穏やかに表現してくれますね♪

「凍天」(しみてん)をネットで調べてみたら通販もしていると・・
冷凍で宅配されてくるらしいので購入してみようかと思います。

書込番号:19597707

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:774件

2016/02/18 00:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

車窓から 仙台のシンボル泉ヶ岳を広瀬川越しに望む

宿泊の門前仲町界隈にて深川不動堂

お不動様

開運出世稲荷神社

RC丸ちゃんさん

ご心配事で大変なところ、写真ありがとうございます。
お孫さんとってもかわいいですね(^^)
朝日をバックにした諏訪湖と白鳥・水鳥も素敵です。

「青根温泉雪あかり」は、決して規模の大きなイベントではありませんが、
手作り感と温かみのある良い空間でした(^^)
今回一眼で撮影メインでしたが、XZ-10もなかなかの絵を出してくれました。

「凍天」なかなか素朴な美味しさが好きです。
是非機会があれば召し上がってみてください♪


今週も東京出張でした。宿泊先の門前仲町にてホテルへ移動途中ちょっと
寄り道しての写真です。

書込番号:19601329

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:774件

2016/02/18 01:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

もう少し寄り道して、深川不動堂の隣の富岡八幡宮へお参りしてきました。
旅先での15分程度の散策が、味気ない出張を楽しませてくれます。
関東に住んでいた時には気づかなかった楽しさです…歳のせいもありますが(^^;ゞ

書込番号:19601344

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:774件

2016/02/20 10:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ホテルの窓からスカイツリー

朝の富岡八幡宮

金色のお神輿

御本殿

出張シリーズは、朝の富岡八幡宮です。
通勤で通り過ぎる人たちが、ご本殿の前で皆立ち止まり一礼している姿が印象的で、
お宮様として慕われて根付いているんだなぁと感じて、朝の寒さの中で暖かな気持ち
になりました(^^)

書込番号:19609108

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:774件

2016/02/20 10:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

出張シリーズ締めくくりは、同じく朝の深川不動堂です。
移動のひととき夜と朝でまたそれぞれ違う表情を楽しめました♪

書込番号:19609133

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:774件

2016/02/24 23:22(1年以上前)

当機種

車窓から 印象的なシルエット富士山

おかげさまでこのスレも投稿が100件を超えました!!
素敵な写真を載せていただいた皆さんのおかげで、なんとも居心地の良い
空間にいる感じで楽しませていただきました(^^)

パート2のスレにも関わらずこんなに続くとは本当に思わなかったので、
新スレをどうしようかちょっと思案中です…(^^;

ひとまず、お付き合いいただいた方々本当にありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:19626793

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:7805件Goodアンサー獲得:184件

2016/02/25 23:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

凍天届いた。

調理方法は・・

孫は元気!

もやし大好き?

ふぉれすたパパさん、こんばんは。

インフルエンザにより39℃以上の熱に魘されている間に
このスレも100件を超えてました(^_^;)

娘が二人目のお産で帰省しているため
うつすと大変なので隔離された所にいました(-_-;)

何だかんだといいながら、皆さまの写真により続きましたね!
訪れた事のない場所や行事、そして食べ物など
私も大変楽しいひとときを過ごさせていただきました。

今回の出張は門前中町ですかぁ〜
富岡八幡とか深川不動に近いホテルといえば
「東急ステイ」だったりして・・

大横川の河川敷きは桜が綺麗な場所ですよね♪

最近は行く用事がありませんが、すぐ近くの月島の商店街には
もんじゃ焼きやお好み焼きの店が多くありました。

そうそう「凍天」が届きました。
冷凍されているのでレンジでチンして食べましたが
一気に解凍するより、少し自然解凍してからチンしたほうが
ほっこり均一に温まって美味しかったです。

お店では揚げたてでしょうから、さらに美味しいのでしょうけど
大きさも「おやつ」に丁度良い感じですね。

新車も買われたことですし、ここはぜひパート3を立ちあげていただきたく
私もXZ-10で撮り続けますので、よろしくお願いいたしますm(__)m m(__)m

書込番号:19630319

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:774件

2016/02/27 01:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>RC丸ちゃんさん

インフルエンザでしたか…色々と大変だったご様子ですね。
書き込めるほど回復されて何よりです。

おぉー木乃幡の凍天ですね!
こんな通販があったとは初めて知りました。
お孫さん可愛くてしょうがない気持ちが写真から溢れてますね〜(^^)

門前仲町での宿泊は東急ステイは予約が取れず(都内のホテルは本当に
予約が取りにくく値段も上がりサラリーマンにはちょっと痛いです)
リンクスというホテルでしたが部屋も小きれいで中々でした。
締めくくりの写真は夜の門前仲町でのスナップから。

それでは背中を押していただいてパート3も行っちゃいたいと思います(^^;ゞ

書込番号:19634156

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ430

返信104

お気に入りに追加

標準

XZ-10撮り貯め写真

2015/08/24 00:41(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10

クチコミ投稿数:774件
当機種
当機種
当機種
当機種

シーンモード打ち上げ花火+三脚使用

シーンモード打ち上げ花火+三脚使用

シーンモード打ち上げ花火+三脚使用

Pモード+手持ち

1年前に購入した際には、何かと使い勝手が今一つで出番が少なかったのですが、
今更ながら改めてようやく持ち出す機会も増え使い慣れてきたところです(^^;
この週末に写真を整理していたら、案外と気に入った写真が撮れていたので色々と
貼らせていただきます。

花火大会にて
シーンモードに打ち上げ花火があったので試し撮りしてみました。(三脚使用)
2秒という時間での撮影は、レリーズ撮影と比べて打ち上がってから花火が開くまでの
タイミングの読みが難しいですね。

書込番号:19078180

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に84件の返信があります。


銅メダル クチコミ投稿数:7805件Goodアンサー獲得:184件

2015/11/08 11:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

NISSAN CONCEPT 2020

Boxster Spyder

BMW M4 GTS

SUPER GREAT V “SPIDER”

ふぉれすたパパさん、こんにちは。

撮影を依頼された時や、娘の結婚式は一眼レフで撮りました。

数年前から個人的な撮影は身軽に行きたいな!と思うようになって・・
レンズ一本買う金額でしたから24-200mmをレンズ交換せずに行ける一体型のRX10を選んだのです。

RX100M3も使いながら、なんでXZ-10?と友人に不思議がられますが
安いコンデジでもここまで撮れる!っていうのも伝えられれば良いかなという思いもあります。

開放から使える深い被写界深度を上手く使うとか
構図から背景までキチンと選んで切り取る醍醐味は
思ったように写し撮れた時の何とも言えない感動に繋がるような気がします。

3日から出張してまして、昨夜帰宅しました。
今日は雨(-_-;)家でゆっくりしています。

XZ-10とCX5は今後も使い続けるでしょう。

書込番号:19298690

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:7805件Goodアンサー獲得:184件

2015/11/08 20:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

RX100M3で・・

こんばんは。

3日から7日まで名古屋に出張してました。

東京モーターショーのトヨタブースはメッチャ混みで(-_-;)
確か「MIRAI」の展示は無かったような?

ポートメッセ名古屋でゆっくり見る事ができました。

東京都が水素エネルギーの導入支援に40億円を確保しましたね。
燃料電池車と水素ステーションは国の補助金と併用できるそうです。

燃料電池車は現時点ではこの「MIRAI」が対象になる訳ですが
価格が723万6000円で、国の補助金を202万円まで適用でき
さらに東京都の101万円の補助金を加えると約420万6000円となるのです。

カットモデルを見ると水素タンクは2本あり、1回の充填時間は3分。
走行距離は約650Km走るそうです。

いま購入したとして納車日を聞いたら・・すでに2019年になってしまうそうです(^_^;)

書込番号:19300323

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:774件

2015/11/09 23:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RC丸ちゃんさん

しかし改めて眺めてモーターショーの写真良く撮れてますよね♪
「MIRAI」ナンバー付ということは公道で走れるんですね。
でも納車4年待ちって長すぎ!!

このところ撮影枚数が一番多いのは、いつも持ち歩いているXZ-10です。
そしてXZ-10で色々と撮っている内に、逆に一眼の撮影意欲がわいてきたりして
メインとサブの関係が完全に逆転しています(^^;
スナップシューターとして、またちょっとしたマクロ使いとして、あとはちょっと
した使いこなしで思い通りに撮れたり、本当に楽しさを感じさせてくれます(^^)
家内もPTA行事の写真係として校舎内で撮影する時に「このカメラが良く撮れる」
と、強い見方になってくれています。
このスレが長く続けられるのも、ひとつは愛着の裏返しなんでしょうね(^^)ゞ

今日の仙台駅には巨大クロネコがいました〜
こんな時にもカバンから取り出しパチリ!

書込番号:19303687

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:7805件Goodアンサー獲得:184件

2015/11/10 22:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ポートメッセなごや

TOYOTA 2000GT

New プリウス

夕暮れ

ふぉれすたパパさん、こんばんは。

おぉ〜
仙台駅に巨大クロネコ出現ですね!
我が社でも良く利用している「宅急便コンパクト」の宣伝ですよね。
9月末頃に新宿駅にも居たような・・・

モーターショーは、車の角度とか背景や文字の位置など、けっこう考えて撮ります。
人混みのなかで、思うように場所の確保ができない状態で撮っているので
バシッと決まったのは、カメラの機種など関係なく、最高の気分です。

名古屋では、最新車種に混じって、ラ・フェスタ ミッレ ミリア2015を走ったトヨタ2000GTが展示されていました。
約47年前の車ですが、いまでも輝きを放つデザインで、最高のカッコ良さです。

上着のポケットにポンと入れて、会場内を歩き回りながら、気軽に撮影できて、良く撮れるカメラですね(^_^)v

書込番号:19306371

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:774件

2015/11/13 01:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RC丸ちゃんさん

トヨタ2000GTは子供の頃から今だに日本の誇る名車でありまさにスーパーカーですね♪
実車見たいな〜レッドカラーもカッコイイ!
夕暮れの写真も素敵ですね。

巨大クロネコ君、次は名古屋に出没するみたいですよ〜(^^)

昨日の出張で通りすがりの東京駅をパチリ♪
今まで見るたびに趣のある良い建物だな〜と思って眺めていても、実際にカメラを構えた
のは初めてだったりします(^^;  やっぱカメラは持ち歩くもんですね〜

書込番号:19312243

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:7805件Goodアンサー獲得:184件

2015/11/13 23:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

突然の出会い

名古屋で鮪

名古屋で中華

ポートメッセ なごや

ふぉれすたパパさん、こんばんは。

巨大クロネコは、次は名古屋ですかぁ〜(^_^;)
モーターショーも11月20日(金)〜23日(月・祝)に会場を名古屋に移りますね。
先週出かけていた「ポートメッセ なごや」です。

東京駅の写真ありがとうございます。
一度は写真を撮りに行きたいと思いながら、実現していない場所です。

これから年末に向けてイルミネーションも綺麗になる時季ですね。

書込番号:19314733

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:7805件Goodアンサー獲得:184件

2015/11/15 20:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

買い物に向かう途中
大きなイチョウの木が目に飛び込んできたので
さっそく寄り道しました。

強い風に舞い落ちた葉が
地面イッパイに敷き詰められて
とても綺麗でした。

今にも雨が降り出しそうな天気と
冷たい風に耐えられず
数分で車に戻りましたが・・(>_<)

書込番号:19321014

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:774件

2015/11/16 00:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RC丸ちゃんさん

「突然の出会い」何とも幻想的な写真で、まさに突然のシャッターチャンスを逃さず写し撮られてますね。
これまたすごいイチョウですね〜落葉の絨毯も全景も美しいです♪

仙台はこのところ週末雨続きで全然シャッターを押す機会がないのです(>_<)
今日夕方雨あがりの通り沿いで見かけたサザンカの花がきれいでついパチリ♪

書込番号:19321750

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:7805件Goodアンサー獲得:184件

2015/11/16 22:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

スーパーマクロ

ふぉれすたパパさん、こんばんは。

この花が「サザンカ」というのですね。
雨上がり?とても鮮やかな色で写し撮られていますね。

私の近所では「ツバキ」の垣根は有っても
サザンカの垣根は見た事がありません。

テレ端での開放(F2.7)近接撮影も、適度な被写界深度で
ボケ過ぎないのが良いですよね!

WBに注意しながら使えば、テーブルフォトにも
最適な機種の一台になると思います。

こちらは土曜日の夜半から激しい雨となりました。
朝には上がりまして、鮮やかな赤が残りました。

書込番号:19324160

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/21 10:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ススキノへの誘導路(笑)

ふぉれすたパパさん
みなさん

こんにちは。
昨晩の札幌、雪の予報でしたが降りませんでした。 そんな中、ホワイトイルミネーションが始まりましたので、帰宅途中にパシャパシャしてきました。 私の通勤専用機、快調です。 画像は別として・・・・。

書込番号:19337287

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:774件

2015/11/22 00:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

サザンカは花びらが落ちていきます

RC丸ちゃんさん

「雨もまた撮影日和である」とは、風景写真家の前田真三さんが重ねて発言されていましたが、
まさに雨模様に沈んだ背景に赤が鮮やかに浮き出てきれいですね〜雫もまたいい感じです(^^)

> この花が「サザンカ」というのですね。
はい、この花がサザンカです。
ツバキとの違いは花の開き具合や蕊の固まり具合、葉の艶形がありますが、サザンカは花びらが
散って落ちていくのに対して、ツバキは基本的に花が丸ごと落ちます。
今、街中の垣根で見かけるのはサザンカばかりで、ツバキはまだ青いつぼみでしたので、咲いた
のを見かけたら撮リ比べてみたいと思います。


北国SEVENさん

素敵な写真ありがとうございます(^^)
大通公園のイルミネーションきれいですね〜ススキノへ誘う並木道も(^^;
もうすぐ冬の到来を感じますね〜
私も日常の中で手軽に持ち出してスナップを楽しんでいます♪
是非また写真を見せてください。

仙台も久々に晴れた週末、日差しを浴びたサザンカもまた鮮やかでした。
一度気にかけたせいか、移動する度にあちこちで目に付くようになるから不思議です(^^;

書込番号:19339654

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:774件

2015/11/22 01:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

冬桜

ISO高めです…

ツツジもひっそり咲いていました

この時期日が落ちるのは早い

鳥さんでもいないかと、日も傾いてきた時間帯でしたが少しだけ公園を探索していたら、
思いがけず桜の花が咲いてるのを見つけました♪
冬の間も咲く冬桜の存在は知ってはいましたが、調べてみるとその名の通り「フユザクラ」
という品種のようで、まさかここで出会えるとは思っても見なかったのでラッキーでした(^^)
さらに、ツツジもひっそりと咲いていて、個人的には今まで知らなかった発見でした。

鳥を撮ろうと思わなければ、この時期この公園には今まで来ることは考えたことも無かった
ので、写真の対象が広がることでさらに新しい出会いがあって楽しいです♪
撮ってるうちに日が陰ってきてやや焦りながら撮りましたが、周囲の暗さにISOも高めになり
次は朝にでも散歩がてらリベンジしたいところです。

書込番号:19339737

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:7805件Goodアンサー獲得:184件

2015/11/23 17:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

街を望む

マガモの行進

朝焼けの湖

椿の実?

ふぉれすたパパさん、こんばんは。

「サザンカ」と「つばき」の違い解説をありがとうございます。
「つばき」って、枯れる時に花が丸ごと(首の部分から?)落ちるので
お見舞いには不適切とされていますね。

「冬桜」というサクラもあるのですね!
こちらでは「十月桜」が咲きますが「冬桜」は知りませんでした。

XZ-10は車のサイドポケットに置いている事が多い(特に通勤時には)ので
突然のシャッターチャンスには、つい車を止めて撮ってしまいます。
遅刻しそうになることもシバシバ・・・(>_<)

書込番号:19344893

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:774件

2015/11/23 23:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RC丸ちゃんさん

朝の光景いいですね〜印象的でまさにドラマチックトーンな写真です。
マガモの行進いいですね〜(^^) こんな場面に出くわしてみたいです。
写真は椿の実で合ってると思います。種が落ちた後ですね。
ZX-10が車に常備とは、まさに備えあれば憂いなしですね♪

「冬桜」も「十月桜」も秋から春にかけて花をつけるようですが、
「十月桜」は花が八重の桜なんですね。この桜も撮れる機会があればいいな〜
と、ちょっとささやかな冬の楽しみが一つ増えました(^^)


昨日リベンジ&散歩して撮ってきた「冬桜」です。
まだつぼみも結構有ったのでこの冬の間も人知れず細々と咲き続けていくんでしょうね。

書込番号:19346282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/24 21:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

人が歩いて自然と道ができる。

ふぉれすたパパさん
みなさん

こんばんは。
朝起きてびっくり! とうとう平地に降り積もりました。 まだ水分を含んだ重い雪です。 
こんな感じです。 冬本番、入りまーす。

書込番号:19348499

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:7805件Goodアンサー獲得:184件

2015/11/24 21:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

FDAのオレンジ色は7号機

ふぉれすたパパさん、こんばんは。

夕方もドラマチックな風景が多いのでしょうけど・・
仕事が終わると夜になっていることがほとんどなので
早朝の写真が多くなります。

冬桜はヤマザクラに似ている感じですね。
十月桜(このスレ[19191517]投稿)はコヒガンザクラに似ている感じです。
長野県では高遠城趾公園のコヒガンザクラがとても有名ですが
この時期にヒッソリと咲く桜も良いですね〜(^_^)v

20日は信州松本空港からFDA(パープル色は6号機)で福岡へ向かいました。

XZ-10はコンパクト&そこそこの高画質
シャツの胸ポケットにも収まるのが良いですね。

書込番号:19348516

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:7805件Goodアンサー獲得:184件

2015/11/24 21:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

[オレンジ]の5号機

ハウステンボス駅へ

宿泊ホテル

とりあえず散策チケットで

すみませんm(__)m m(__)m

前投稿のFDA機は[イエロー]の7号機です。
[オレンジ]はこちらの5号機となります。
この日は私の乗る福岡便の前に札幌(新千歳)へ飛びました。

北国SEVENさん、お久しぶりです。

そちらはアッという間に雪景色ですかぁ〜
まさに「ホワイトイルミネーション」になりますね。

私は何故か?ハウステンボスの「花と光の王国」に居ました。

書込番号:19348625

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/25 22:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ふぉれすたパパさん
みなさん

こんばんは。
こちらは市内に雪が降って2日目にして40cm以上積もりました。雪かきが憂鬱な季節ですが、寒い冬を元気に乗り切るために様々なイベントが企画されます。機会がありましたらどうぞお越しくださいね。

RC丸ちゃんさん
ご無沙汰しております。
ハウステンボスですか・・・暖かそうですですネエ〜。 羨ましい〜! そのまま北海道に来たら間違いなく風邪ひきますよ!

書込番号:19351608

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:774件

2015/11/26 23:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

岩手山

盛岡駅

盛岡といえば「さんさ踊り」

一度生で見たいです

北国SEVENさん

ニュースでも映ってましたが北海道札幌は11月なのに雪がすごい事になっているようですね。
でも写真を見る分には、雪景色&イルミネーションが相まって北国の風情があふれる美しさが
素敵なんですが…
私も北海道出身ですが(函館)子供のころはそんな大雪の混乱が楽しかった記憶が(^^;
実際はここまでの雪だと足元の悪さや雪かき、交通や生活の乱れを思うと大変なことと思います。
だからこそ冬のイベント企画での美しさや楽しさが人を惹き付けるんでしょうね♪


RC丸ちゃんさん

FDA機体のカラーバリエーション、ゴレンジャーみたいで個人的に好きです(^^)
ハウステンボスのイルミネーションすごいですね〜

「そこそこきれいに写る」とか「そこそこ思い通りに操れる」とか「そこそこコンパクト」
とか、撮影の楽しさなど、この「そこそこ」の良さと満足感が、実はこのカメラの魅力
かもしれません♪

おかげさまでこのスレも投稿が100件を超えました!!
まさかこんなに続くとは思わず、しかも素敵な写真をたくさん見せていただいて
本当に感謝です。ありがとうございましたm(_ _)m

こうなったら、まだまだゆるゆると続けさせていただければと思うのですが、スレが
長くなる分せっかく投稿いただいた写真達が埋もれがちとなってしまいますので
このスレを引き継ぐ形で新スレを立ち上げさせていただこうと思います(^^;ゞ

是非、新スレの方でも色々な写真を見せていただけたら幸いです。

最後は昨日の盛岡駅前での写真を少々。
雨で暗めなこんなシチュエーションの時こそドラマチックトーンで岩手山を撮って
みればよかった〜と、まだまだ使いこなせてないですね(^^;

書込番号:19354439

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:774件

2015/11/28 01:32(1年以上前)

このスレを引き継ぐ形で新スレを立ち上げさせていただきました。

XZ-10撮り貯め撮り下ろし写真【パート2】
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005986/SortID=19354494/

改めて写真投稿&ナイスをいただいた皆さん、ありがとうございましたm(_ _)m
新スレの方でもよろしくお願いいたします。

書込番号:19357200

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ98

返信36

お気に入りに追加

標準

平日持ち歩きカメラならでは・・・

2015/04/24 23:23(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10

クチコミ投稿数:299件
当機種
当機種
当機種
当機種

公園でお弁当を食べる季節(笑)

みなさん
こんばんは。

やっと、やっと、北海道に春が来ました!
デジイチを持ち歩いての通勤は困難ですが、XZ-10なら大丈夫。こんなシャッターチャンスをものにします。
どんなコンデジでも同じような写真いくらでも撮れるでしょうが、思いついたらすぐにカバンから取り出してパシャパシャしてしまう、気軽に使えるカメラですね。気に入ってます。

春到来の報告させていただきます。

書込番号:18715551

ナイスクチコミ!17


返信する

この間に16件の返信があります。


クチコミ投稿数:299件

2015/05/01 07:04(1年以上前)

みなさん

おはようございます。私のOLYMPUSとの出逢いは、中学校の理科室にあった顕微鏡だったかな・・・。
カメラではフィルムの頃からμシリーズが好きでしたよ。とにかく持ち歩きできるオシャレなカメラでした。μシリーズ復活してくれないかな・・・。toughシリーズになって消えてしまいましたね。
おっと!上にXZ-10の購入をお考えの方がいますね!
ちょっとおじゃましてみますかね。

書込番号:18735488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:3件

2015/05/01 21:13(1年以上前)

こんばんは、上で購入検討している者です。こちらでも購買欲をかきたてられる写真が多数UPされていて、より一層欲しい気持ちが高まっています。
といっても誰が撮ってもこんなに素晴らしい写真が撮れるわけではないのでしょうけれど・・・(^^;

私も初めてのマイカメラがOM-4Tiブラックだったので、オリンパスとかZUIKOというブランドネームにもミーハー心をくすぐられています(笑い

書込番号:18737353

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7805件Goodアンサー獲得:184件

2015/05/01 23:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

展望塔から

上高地にて

地方空港

テレ端マクロ

ぼららすさん。

XZ-10ですが、基本Pモードで問題なく撮れます。
Aモード(絞り優先)などは、開放を使いたい時とか、
小絞りボケ覚悟で絞って、スローシャッターを切りたい時に使えば良いです。

サイクリングを楽しみながら、気軽に撮って行くのであれば、
「BKT」を設定して、露出ずらし3枚撮り(3f0.3EV)をお勧めします。
中心の露出設定は自分で決めて下さいね。
後は、まれに「アレッ?」という色になる時があるので、WBには注意が必要です。

XZ-10のマクロはオートマクロですから、スーパーマクロモードしか有りません。
スーパーマクロモードはズームが固定されますので、ズームレバーが効かない事もお忘れなく。
私はモードダイヤルの「C」にスーパーマクロ時の基本設定を登録していますので
スーパーマクロを使う時は、モードダイヤルを「C」位置にするだけです。

使い込むほどに良さのわかるコンデジかと思います(^_^)v

書込番号:18737849

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:3件

2015/05/01 23:52(1年以上前)

Pモードでも十分楽しめるんですね、安心しました♪
マクロについてはワイド端固定と割り切るつもりでいましたが、通常マクロには自動で切り替わってテレ端でも使えるのですね!これはうれしいです・・・・

また、カスタマイズはFnキーのみと思っていましたが、モードダイヤルのCにお気に入り設定を入れられるのも非常に助かります。
先ほど注文したので到着が楽しみです!

書込番号:18737884

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:299件

2015/05/01 23:52(1年以上前)

ぼららすさん

初めまして、こんばんは。
私の使い方は、平日(通勤)持ち歩きスナップです。
気持ち良くサクサク撮れますよ。中には「作品」と言えるような画まで撮ってしまう先輩たちも!
私はそんな先輩たちのテクニックを目下勉強中です。

書込番号:18737886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:3件

2015/05/01 23:57(1年以上前)

北国SEVENさん、はじめまして!

私の使い方も北国SEVENさんと似たような感じになると思います。
北国SEVENさんの写真もとても素敵で、機種決定する背中を押してくれました♪
使い始めて分からないことなどあったら、またみなさんのお世話になるかと思いますがよろしくお願いいたします(^^)

書込番号:18737907

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7805件Goodアンサー獲得:184件

2015/05/02 00:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ふと空を見上げて

雨上がりに

何だ?

絵になる?タマネギ

ぼららすさん。

XZ-10を注文されたのですね!到着が楽しみな事でしょう。

[i-AUTO]で近くにピントを合わせると、モニター表示に出るアイコンが[i-チューリップ]マークに変わるので
オートマクロになっているか?わかると思います。
普段(Pモードなど)使いでは、全く気にする事はナイでしょうけど・・

サイクリングにはとても良い季節になりますね。
XZ-10は多機能ですから、設定を弄って、色々撮ってみて下さい。

書込番号:18738049

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:3件

2015/05/02 16:32(1年以上前)

こんにちは!本日到着予定なのでソワソワしています(笑

お写真どれも素敵ですが、特に最後のタマネギがものすごく好きです。こんな写真を撮れるようになりたいなあ・・・・

これからもみなさんの作品で勉強したいと思います(^^)

書込番号:18739630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:299件

2015/05/02 17:17(1年以上前)

ぼららすさん

玉ねぎの写真、雰囲気良いですよね。早く持ち出したくてウズウズしてるのではないですか?&#128513;
充電する時間が長く感じることでしょう。
サイクリング+撮影、どうぞ存分にお楽しみください。私のxz-10は平日専用機故にこのゴールデンウィークは休ませてます。(通勤バックにいれっぱなし)お休み明けに活動再開です。お互い見せやっこしましょう&#10071;それでは。

書込番号:18739722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7805件Goodアンサー獲得:184件

2015/05/04 12:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

初めて買ったコンデジQV-10A

F31fdで

RICOH R10

XZ10 ドラマチックトーン

ぼららすさん、 北国SEVENさん、こんにちは。

2日間家を空けました(^_^;)
タマネギはAモードでテレ端開放です。
小さな撮像素子の適度な被写界深度がイイ感じでしょ?
NDフィルター内蔵も満足度高いですが、AUTO-NDだとさらにと良かった(-_-;)

ぼららすさんは、F31fdをお使いだったとか。
私も5年くらい前までF31fdを使ってました。
高感度に強く、バッテリー長持ち機でしたね。
XZ-10のバッテリー容量はF31fdの約半分ですから
電池の持ちが・・と思われても仕方ないと思います。

RICOHはCX3と5を壊してしまい、バッテリーと充電器をXZ-10用に使ってます。
型番は当然違いますが同じバッテリーなので、便利に使ってます。

XZ-10の撮影に慣れてきたら「アートフィルター」なども使ってみると面白いですよ。

書込番号:18744671

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:299件

2015/05/07 23:05(1年以上前)

RC丸ちゃんさん

こんばんは。
札幌の丘珠という地区(空港もあります)は玉ねぎの産地です。見慣れた玉ねぎなのに趣があるな〜と思っていたら、理由がわかりました。撮影が上手なのはもちろんですが、何よりおいしそうに見えるからです。カレーを食べたくなりました(^o^)
今日から平日カメラが稼働しました!「撮影も良いけど、カレーもね!」

書込番号:18755448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:3件

2015/05/08 19:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こんばんは!F31fdは本当にいいカメラでした。

でもXZ-10も同じくらいお気に入りになりそうです。
ドラマチックトーンいいですね。これは私もどんどん使いたいです(^o^)

まだ全然使いこなせていませんが、比較的素直に見たまんまに近く撮れるのでお散歩カメラに最適ですね♪

書込番号:18757314

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:7805件Goodアンサー獲得:184件

2015/05/08 21:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは。

北国SEVENさん

札幌の丘珠が玉ねぎの産地なのですね。
二年くらい前にNHKが「まぼろしの玉ねぎ」だったか?番組を見た事があります。
糖度が高く、とても甘いのだとか・・
散歩の途中で撮ったのですが、家の軒下に吊るされていました。


ぼららすさん

XZ-10デビューですね(^_^)v

新緑の中をサイクリングしながらの撮影は、気分も最高でしょうね。
爽やかさが写真に出ていると思います。

また、RICOH GXを使っていた感覚が
テーブル上のグラス写真に表れているようです。
とても素敵ですよ。

これからXZ-10で様々な撮影を楽しまれる事でしょうから
また写真を見せて下さいね。

私からは満開の牡丹を・・・

書込番号:18757607

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:299件

2015/05/10 21:48(1年以上前)

ぼららすさん

XZ-10デビューおめでとうございます。
見せやっこしましょうなどと言いながら、今のところご披露できる画像がありません。ごめんなさい。

それにしても、ぼららすさんお上手ですね。何だか私だけとり残されそうで不安になってきました。上手い方たちの画を見て早く上達しなければ! 
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:18764321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件

2015/05/25 20:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ライラック色のミキサー車

みなさん

こんばんは。
平日専用機、活躍中です。札幌ではライラック祭りが開催されております。さっと出してさっと撮っていますので、なかなか思い通りにはいきません。 たとえばライラックの紫色が見た目と違っていたりするのです。んん〜画像処理を学ばなければ・・・。 ですが、機動性は抜群です。仕事中なのに時間を忘れて撮影してしまいました。使っていて楽しいカメラです。

書込番号:18809556

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:7805件Goodアンサー獲得:184件

2015/05/26 21:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ケーキ(ポップアート)

しゃくなげ(ファンタジックフォーカス)

しゃくなげ(トイフォト)

夕日(ドラマチックトーン)

札幌はライラック祭ですかぁ〜(^_^)v

「色」の伝え方って難しいですよね。
見え方は人によってマチマチらしいですし、男女差もあると言われていますし・・
色細胞の差や、脳の情報処理の仕方の違いによって、男よりも女の方がより細く色を識別出来るみたいですし(^_^.)

同じ色相を知覚するのに、男の方がやや長い可視光線の波長を必要とするらしく
同じものを見ても、女よりも暖かい色に見えていると考えられるのだそうです。

狩猟時代・・
男は遠くの獲物を、女が近くの木の実などを見つける役割をしていたことで
男の目は「動く物体」、女の目は「微妙な色の差異」を見分けるように特化したと聞いた事があります。

テストしてみても面白いかも?
Color Test - Online Color Challenge↓↓↓

http://www.xrite.com/custom_page.aspx?pageid=77&lang=en

書込番号:18812722

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:299件

2015/05/27 20:02(1年以上前)

RC丸ちゃんさん

面白いお話しですね!なるほど納得です。
テストも楽しそうなので、今度やってみます。

それにしてもピクチャーモード、使いこなしてますねぇ〜(^-^)

書込番号:18815445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7805件Goodアンサー獲得:184件

2015/05/30 22:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

北国SEVENさん。

「ライラック色のミキサー車」良いですねぇ(^o^)丿
普段持ち歩いているからこそのショットでしょう。

暗い花の部分をフラッシュで起こしているのを見て
私も、もっとフラッシュを使ってみようと思いました。

ただ・・絞りF8で撮っているのが気になりました。
絞っているのに、写真に解像感が無いように思いませんか?

「小絞りボケ」で検索してみて下さい。

このカメラはNDフィルター内臓なので、必要に応じて使い
絞り開放から1〜2段絞るくらいの間で撮るのが、一番解像感が得られる気がします。

今日はピーカンで花弁の影が大きくでていたので
フラッシュを補助光的に使い、NDをONして絞り開放で撮ってみました。

書込番号:18825083

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:299件

2015/05/31 09:57(1年以上前)

RC丸ちゃんさん

おはようございます。とても有益なご教示ありがとうございます。「小絞りボケ」調べました。限界がF5.6程度?と書いてました。解像に影響するんですね。RC丸ちゃんさんの作例、確かに綺麗です。チャンスがありましたらどんどんUPしますので、これからもよろしくお願いします。専属は無理かと思いますが(^_^ゞ

書込番号:18826009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:299件

2015/07/16 21:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

XZ-10ユーザーのみなさま

こんばんは。
仕事帰りに河川敷を通ると綺麗な空が!

いつも傍にXZ-10・・・

書込番号:18972535

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ172

返信47

お気に入りに追加

標準

XZ-10・写真投稿スレ!

2013/07/03 20:22(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10

スレ主 Kuzinxさん
クチコミ投稿数:66件
当機種
当機種
当機種
当機種

望遠で。

ぼかして。

蜂。

美味しかったです。

XZ-10で撮った写真、どんな写真でも良いので投稿してみませんか?
皆さんの素敵な写真お待ちしています♪


早速貼ってみます。
あじさい電車(箱根)に乗って来ました。ちょうど今が満開といった感じです。
新緑に赤い電車が映えますね♪
(すべてCapture One現像・3枚目はトリミングです。)


・・・前の写真スレからかなり開いてしまったので
・・・改めてスレを立てました。
・・・気軽に写真を見せ合えるスレになれば幸いです。

書込番号:16325276

ナイスクチコミ!12


返信する

この間に27件の返信があります。


Ouranosさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:8件

2013/07/31 09:31(1年以上前)

Kuzinx さん、こんにちは。
写真のお花は岩煙草というお花のようですね。
iPhone の「花しらべ」というアプリで調べてみました〜。
カメラで花の写真など撮るようになってからなにかと重宝しています〜。
花径1〜2cm位の小さなお花のようですね。背景の岩の暗い重量感とお花の輪郭部の明るさとの対比でお花の繊細さが伝わりますね。
盛りの頃に撮れるとなお良いのでしょうけど、花の盛りは短いので中々難しいですよね。
駄レス、失礼しました〜。

書込番号:16421405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kuzinxさん
クチコミ投稿数:66件

2013/08/04 18:19(1年以上前)

>Ouranosさん
こんにちは!
岩煙草というんですか。確かにすごく小さなお花でした。
そうですね、お花って同じ日でも時間によって表情が変わりますからね。

書込番号:16436429

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kuzinxさん
クチコミ投稿数:66件

2013/08/11 17:56(1年以上前)

当機種
当機種

久しぶりですが、写真が少なく、寂しいですので
昨日の東京湾大華火祭の写真を少しだけ貼ってみます。

花火モード・Mサイズで撮影しましたが、遠かったので小さめです。
途中から雲が出てしまったようで、前に写ってます。

書込番号:16459709

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:7805件Goodアンサー獲得:184件

2013/08/12 18:05(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

XZ10-800

S95-800

XZ10-1600

S95-1600

同じ物を、ほぼ同じ画角(換算105mm)で撮ってみた。
若干位置が違うのは、手持ちなのでご勘弁。
測光は「評価測光」、WBは「AUTO」でPモード。

XZ-10は

@、ISO-800の時、F2.6/SS=1/30
A、ISO-1600の時、F2.6/SS=1/60

S95は

@、ISO-800の時、F4.9/SS=1/40
A、ISO-1600の時、F4.9/SS=1/100(なぜか1/80じゃない)

あれれ、明るいレンズが生かされない?
ズーム端F値が暗くても、同等以上SSになるのなら、撮像素子の大きい方が画質も有利。
でもXZ-10も高感度画質は頑張ってる感じ、ボケ味は良いなぁ〜。

せっかく買ったので、もう少し撮ってみよう。

書込番号:16462704

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件

2013/08/12 22:21(1年以上前)

ここのスレの意味がわからないらしいね。こんなテストは別スレでやったら?

それにこれXZ-10 の何のテストなの?
このゴツゴツした金具は何なの?
普通はテスト写真の場合、人形とか花とかでやるけどねえ!

書込番号:16463542

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:7805件Goodアンサー獲得:184件

2013/08/12 23:25(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

XZ10-800

S95-800

CX6-800

同じ物を、ほぼ同じ画角(換算105mm)で撮ってみた。
若干位置が違うのは、手持ちなのでご勘弁。
測光は「評価測光」、WBは「AUTO」、ISOは「800」で、Pモード。

XZ-10は、F2.6/SS=1/15

S95は、F4.9/SS=1/20

CX6は、F4.8/SS=1/34

あれれ、明るいレンズが生かされない?
ズーム端F値が暗くても、同等以上のSSになるのなら、撮像素子の大きい方が画質も有利。

せっかく買ったので、更にもう少し撮ってみよう。

書込番号:16463775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:49件

2013/08/13 06:35(1年以上前)

あれれ?
F値とSSと仕上がり考えると3段分位の差がありますね。
こんなところでグダグダ言ってないで、私のカメラは何故か3段分も暗いんですぅ、
って買ったお店にクレームでも入れたらいいんじゃないですか?
あ〜あ、めんどくせ。

# C、P愛用者ってこの手の人の割合高いよね。カメラ自体は良いものが多いのに。

書込番号:16464268

ナイスクチコミ!4


Benefrexさん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:8件

2013/08/13 12:38(1年以上前)

RC丸ちゃん、久しぶり。

今年も草競馬に行ってたそうだが、遇わなかったな!
撮影された写真を見れば、何処に居たかはだいたい分かるが・・

あんたの書き込みに付いて回ってる、ストーカーのようなヤツがいないか?
他スレでは親切そうにみえても、言葉の端々に本性が滲み出てるぜ!
関わり合うとつけ上がるから、無視しろよ!

写真投稿スレなのに、投稿できるような写真が無くてな。

書込番号:16465044

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7805件Goodアンサー獲得:184件

2013/08/13 14:59(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

XZ10-800

S95-800

C2020ZでC5050Zを撮影

Beneさん、お久しです。

今年は遇わなかったですね。
午後1時過ぎに現着だったので、最後の6レースくらいしか撮れませんでした。

こうした書き込みをすると・・夫々の人柄が見えてきて面白いです。
写真投稿スレだからと、比較写真を含めて参考写真を投稿してるのに、しない(出来ない)人にいろいろ言われたくないですよ。
ほんとに、他スレでは親切にしているようでも、言葉の端々に本性が表われていますねぇ。
こんなところでグダグダ言ってないで、XZ-10で撮影した写真を含めて一枚でも多く投稿したら?と逆に言いたいです。

実は、昨夜もう一度同じ撮影をしています。

XZ-10は、F2.6:SS=1/125

S95は、F4.9:SS=1/25

これが本来でしょう・・(^_^)v

「NDフィルターONで撮ってんじゃね?」くらいの突っ込みを期待したんですが・・(-_-;)

XZ-10の望遠側の明るさは、いずれかの場面で必ずアドバンテージになりますよ。

書込番号:16465379

ナイスクチコミ!3


スレ主 Kuzinxさん
クチコミ投稿数:66件

2013/08/13 20:20(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

>RC丸ちゃんさん
XZ-10買われたんですか!
どうですか・・?画質とか使い勝手とか。

それから、最初の2回のテストと最後のテストの差が、よくわからないのですが、
何が違ってそうなったのでしょうか?

書込番号:16466165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:49件

2013/08/14 00:03(1年以上前)

>Kuzinxさん

NDフィルターは減光するためのフィルターで、明るすぎる時、絞りたくないとき、
F値をあげずにスローシャッターにしたいときに使うものなのですが、

XZ-10の内蔵NDフィルターはND8って暗さのやつで光量1/8にすることができるやつです。
光量1/8なので同じ明るさの写真撮ろうと思ったら、同じF値のレンズでも減光の効果で
SSなら8倍の時間、ISOなら8倍の値になるんですね。
で、露出とかで使う何段分って表現だと、1段=倍なので、8倍は倍の倍の倍で『3段分』。

つまり、皆さんはからかわれたわけです。

書込番号:16467004

ナイスクチコミ!3


スレ主 Kuzinxさん
クチコミ投稿数:66件

2013/08/14 00:10(1年以上前)

>ユーザーダイレクト2さん

NDフィルター、よく明るい時にONにして使いますが・・・
やられました・・・

書込番号:16467025

ナイスクチコミ!1


lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:60件 Lingon's Hut 

2013/08/14 08:50(1年以上前)

当機種
当機種

うっかりして・・・

・・・ISO200

こんにちは。

NDフィルターは撮影時に表示されるし、SS見ても気づきますが、
ISO感度は表示されないので、うっかりしやすいですσ(^^;

書込番号:16467735

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7805件Goodアンサー獲得:184件

2013/08/15 20:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

スレ主さま、写真投稿されている皆さま、こんばんは。

1/2.3型撮像素子ですが、1,200万画素を採用している良さが画質に表れている感じですし
P310辺りと比べても、絞り開放から優れた描写性能と思いました。

高感度時ノイズも1/2.3型撮像素子機の中では良い方かな?
明るいレンズは低いISO感度を維持し易いから、画質面でも良い結果となっている気もします。

明るいレンズ搭載機だからこそ「NDフィルター」を内蔵している事も、この機を選ぶくらいの人は知っていて選択していますよね?
画素ピッチが狭い撮像素子ですから、絞り込みの回折影響を受け易く、絞り開放から1〜2段程度までに留めるのが無難と言われます。
そんな絞り値設定のなかで、シャッター速度が追い付かない時に「3段分」の露出を内蔵NDフィルターでコントロールできるのは便利です。
NDフィルターで、明るいレンズ特性の良さを十分に活用するようにしたいですよね。

ただ、、この価格帯にはP330とかS110とかの1/1.7型撮像素子機が並ぶので、望遠側でのレンズの明るさをアピールできないと難しいかな?とは思います。

発表時から、久しぶりに「使ってみたい!」って思えるオリンパス機の登場だったので注目はしていました。
機能的にセルフタイマーで「BKT」と「連写」が使えないので躊躇いがありましたが・・

リコーとバッテリー共用できるので、手持ちのリコーの充電器が使えて、予備充電もとても便利です。

上高地の「大正池」と「焼岳」です。

書込番号:16473062

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:7805件Goodアンサー獲得:184件

2013/08/15 22:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

田代池

田代橋から

上高地帝国ホテル

XZ10モニタ

上高地に行ってきたので、もう少しXZ10の写真投稿をさせてください。

メニューは使いやすいですね。
ほとんどPモードで撮りましたが、レンズ周りのコントロールリングはプログラムシフトのままです。
リヤのダイヤルは露出補正です。
今のところタッチパネルはOFFにして、フォーカス位置選択はリヤダイヤルの左クリックで変更しています。
右クリックではフラッシュ機能ですが、細かな調光補正も設定できるので便利です。

lin_gonさん、ISO感度は左側の中央付近に表示されませんか?

書込番号:16473686

ナイスクチコミ!5


lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:60件 Lingon's Hut 

2013/08/17 21:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

RC丸ちゃんさん

>ISO感度は左側の中央付近に表示されませんか?

あちゃ〜、たしかに表示されますね。
なんで気づかなかったんだろう・・・^^;
とんだ間違いでしたね、ごめんなさいm(_ _)m


南アルプス・北岳に行ってきたので、
XZ-10で撮った写真を少々。
(Lightroom4.4でRaw現像してます)

書込番号:16480425

ナイスクチコミ!6


ogappikiさん
クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:24件 OLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度4

2013/08/20 22:03(1年以上前)

当機種

お久しぶりです。

またゲテモノ?を貼り付けさせていただきます(笑

カエルちゃん。可愛くないですか?

キライな人もいらっしゃるかもしれませんが、、

書込番号:16490532

ナイスクチコミ!7


daigo.sさん
クチコミ投稿数:46件 daigo sakashita photography 

2015/03/04 21:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ああこういうすれもあったのかと・・・こそっと貼り。
ちょっと息子と行った大型スーパーにて。
ほんとフォーサーズの画に良く似てる(当たり前か)

顔認識の速度はやはりキャノンが速いすね(SX280HS比)
ただXZ-10の顔認識速度、フォーカス速度も、速いとは言えないけど、実用には足りてます。
なんにせよ、顔認識があるだけで構図が取りやすいんで、これぐらい機能してもらえればまあ良しと。
自分は人ばっかなんで顔認識は常時ONです。

書込番号:18543662

ナイスクチコミ!3


daigo.sさん
クチコミ投稿数:46件 daigo sakashita photography 

2015/03/05 23:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

超ベタな。

ほど良い粒状感がオリ機の魅力と感じています。
この粒状感がプリントした時にすごく良い雰囲気に。

二言目にはノイズノイズとやたらうるさい人もいますが、そんなもんプリントしちゃうと意外と気にならないです。
そもそも写真って紙にするとそれだけで何割か増しなんで、そっちの良さが上回っちゃうのかも。

逆にツルン!プリン!キラキラッ!な画が好きな人には向かないかもしれないな〜。
僕的にはこうしてちゃんとオリンパスのテイストを持っていてくれてうれしいですが。

書込番号:18547316

ナイスクチコミ!2


daigo.sさん
クチコミ投稿数:46件 daigo sakashita photography 

2015/03/05 23:43(1年以上前)

当機種
当機種

フラッシュ発光

フラッシュ非発光で露出+補正するとグッと感度上がります。

フラッシュの制御も悪くないと感じてます。
フラッシュを使うと不自然という方もみえますが、屋内、屋外問わず、輝度差の大きい場面や、顔の影を消すのに有効な場面は多いですので、いざという時のために癖をつかんでおくと良いと思います。

僕もまだそれほど使ってはいませんが、フラッシュの強さも変えられますので、マニュアル露出と合わせた基準値みたいなものを作っておくと良いかもですね。

書込番号:18547402

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

初オリンパス

2014/12/31 22:25(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10

クチコミ投稿数:17件

先日まで使用していたPowerShot S100がレンズエラーで使用不能になってしまい、
修理に\12000(税別)ということになってしまったので買い換えました。
S100が F:2.0 と明るい物だったので屋内や暗いとこでフラッシュ無しでも撮れたの
に慣れてしまったので明るく撮れる物をと思いコレにしました。
今までキヤノンばかりだったので操作にちょっと戸惑ってますが慣れれば問題ない?
ちなみにヤマダで\14800(税別)でした、S100の故障があったので長期保証を付けての
購入です。交渉の結果8GBのSandisk SDカード2枚貰ったけど。。。使い道が・・・

書込番号:18324729

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/01/01 01:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

オリジナルXZ1

オリジナルTG2

S100

G7X

大丈夫です♪
まったく問題なしです。
むしろ、個人的にはめちゃくちゃ併用しやすいです!
あ、明けましておめでとうございます!

書込番号:18325307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:25件

2015/01/01 09:34(1年以上前)

あけましておめでとうございます。
自分もS100買ってから1年未満にレンズエラーで修理した者ですが、また壊れる可能性があるの手放したクチです。
その後XZ-10も使ってましたが、良い機種ですね。マクロの描写は秀逸でした。レンズはS100以上に良い物だと思います。
高感度は流石にセンサーサイズがあれなので期待しない方が良いですが、色々なメーカーの製品を使うのも楽しいと思います。

書込番号:18325773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2015/01/03 15:13(1年以上前)

大晦日に購入してマニュアルを読みつつ何となく試し撮りしてました。
今日の初詣で本格的に?使ってみましたがキレイに撮れていい感じです。
基本Pオートでの撮影ですが満足しています、あとは使いこなせるかどうか?

書込番号:18332235

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:7805件Goodアンサー獲得:184件

2015/01/04 23:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

風景<広角端>

室内でも・・

WB<電球>

マクロ<テレ端>

ジョNEさん、こんばんは。

XZ-10を購入されたとのこと、良い機種と出会われましたね!
現在ではコストパフォーマンスもよろしいかと・・(^_^)v

私も基本はPモードで撮っていますし、JPEGオンリーです。
フロントダイヤルはプログラムシフト/リヤダイヤルは露出補正です。
通常はBKTを設定して、露出ずらし三枚連写で撮ってます。

細かなフラッシュ光量が選択できるのも良いですね。
そして、フラッシュを発光モードに切り替えると、そのままフラッシュBKTになって
発光しながら露出ずらし三枚連写となるのも嬉しい仕様でした。(個人的に)

テレ端で30cmまで寄れるし、開放F値も2.7と明るいですし。
スーパーマクロモードも広角端固定ではありますが、使えるかも?
って・・広角端でのマクロ撮影はカメラの影が気になるので余り使いませんので(-_-;)

WBだけは気を配った方がよいです。(特に室内の光源には注意です)
私は良くWB設定を変えるので「Fn」ボタンを押すと最初にWB設定が出ます。

アートフィルターも、撮影に慣れたら使ってみると面白いかも?

それでは、新しい年、新しいカメラで、撮影をお楽しみ下さいませぇ(^o^)丿

書込番号:18337407

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]を新規書き込みOLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]
オリンパス

OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 2月23日

OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]をお気に入り製品に追加する <159

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング