OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト] のクチコミ掲示板

2013年 2月23日 発売

OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]

35m判換算で26〜130mm相当をカバーする「ZUIKO」レンズを搭載したデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:240枚 OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]の価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]の中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]の買取価格
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]のスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]の純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]のレビュー
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]のクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]の画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]のピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]のオークション

OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 2月23日

  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]の価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]の中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]の買取価格
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]のスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]の純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]のレビュー
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]のクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]の画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]のピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10 > OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]

OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト] のクチコミ掲示板

(977件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]を新規書き込みOLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
71

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

xz-1 + xz−10

2014/10/30 01:38(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10

クチコミ投稿数:26件

子ども撮りに、xz−1を外出用、penを室内用に愛用しておりました。
子どもが6カ月になり動きが激しく、また、画質より手軽さかな?という気もしてきて、xz-10も欲しくなってきました。
以前検討していたときは、画質がxz-1に比べるとチープな感じがしてしまって嫌だったのですが、動く人物撮りには、こちらですかね?やはり。
ちなみにオリンパス派です。

書込番号:18108463

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 OLYMPUS STYLUS XZ-10のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度4

2014/10/30 03:18(1年以上前)

とみまるさん お晩です

もし集約する場合の自分の許容画質的にはPENにまとめるといいかんじがしていますが、
室内外両機種の大きさ重さの問題なんだとすると、オリ派ならこの選択もありでしょう。
26-130mmの画角で足りる撮り方をされているなら、これに集約するべきなんでしょうね
画質は、センサーサイズが1型越えてるならともかく1/2.3でも1/1.7でもほとんど変わらないでしょう。
広角側だけ明るくてよくて画角も100mmまでで足らせるなら、TG-3ってのもアリかもですし
レンズ暗くなってよければ高倍率ズームの機種がもっと安いですね
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_ma=63&pdf_Spec325=-250
オリの何を気に入っているか不明ですが、操作に慣れてる・操作性とかなら他社製も試すといいかとも。
色合い・色乗りは各メーカーかなり違い、好みが他にある場合もあると思いますので。

書込番号:18108555

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 OLYMPUS STYLUS XZ-10のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度4

2014/10/30 03:24(1年以上前)

すみません、追加です。メインの論点ずれてますねw
動体うまく撮れるかはAFの追従性能でしょうから、そこはXZシリーズ内は大差ないと思います。
操作感はXZ-2と比較しても軽やかなようですので、多少サクサク撮れるようにはなるかと。
もちろん、PENほどではないのは、おわかり頂けると思いますが

書込番号:18108557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:73件

2014/10/30 04:47(1年以上前)

おはようござます。

XZ-1とXZ-10、センサーサイズをはじめ、焦点距離や液晶ドット数の違いはありますが、
AFの速度も含めてそんなに差があるかな?というのが、私の正直な感想です。
XZ-10のタッチパネルは、急なピンポイント撮影で非常に便利ですけどね。

ただ、お気軽・お手軽という点では、小型軽量のXZ-10は有利ですね。
価格もだいぶ下がったことですし、似たような機種を複数台所有しても構わないのでしたら、
XZ-1の弟分を持っていても良いかもしれません。

私でしたら、せっかく追加で購入されるなら、高倍率のSHシリーズをお勧めします。
強力な手ブレ補正と高倍率の楽しい世界が待っています。
倍率を捨てでも画質にこだわる、もしくはXZ-1は手放すつもり、というのでしたら、
XZ-10で良いと思います。

書込番号:18108622

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2014/10/30 06:57(1年以上前)

ありでしょう…が…う〜ん…微妙かなぁ!
XZー2とXZー10ならサイズ的なメリットも大きいですが…無論、PENとXZー10もですよ。
XZー1とXZー10…追い込んだときの画質差以外には大差ないかも。

動きが激しくなると、実はEVF(ファインダー)があると撮りやすくなりますよ。
新型投入で価格が下がるだろうstylus1あたりを買うのもありかも。

また、PENのモデルによっては交換レンズと外付けEVFの追加もありでは?

書込番号:18108743

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件 OLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5

2014/10/30 07:51(1年以上前)

とみまるさん、お早うございます。

XZー1のAWB(オートホワイトバランス)にご不満があり、
RAW現像の手間が面倒だなぁとお感じでしたら、
XZ-10を購入するメリットは結構大きいかと思います。

またXZ-10の場合、室内撮影の場合でも違和感が少なく、
通常J-Peg撮ってだしで違和感がありません(もちろん手間でなければ、Raw現像もできます)。
この点も、XZ-1より使い勝手が良く感じられるかもしれません。

ただし、AF能力についてはXZ-1もXZ-10も大差はないだろうと思います。

書込番号:18108844

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/10/30 08:14(1年以上前)

>動く人物撮りには、こちらですかね?

オリンパス派とのことですので、オリンパスのカメラを購入したいということであれば買ってもいいと思いますが
AF能力はあまり変わらないのではないかと思います。

他社のカメラでもよければ
フジフイルムXQ1あたりは、画質面も2/3型撮像素子なので安心できますし
AF等のレスポンスもよく、コンパクトなので目的にはあっているように思いますが
どうしてもオリンパスとなると難しそうですね。

書込番号:18108888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件 OLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5

2014/10/30 08:22(1年以上前)

とみまるさん済みません、
後で読み返しましたら文章に少々違和感がありましたので、
修正させてください。

(誤)
>またXZ-10の場合、室内撮影の場合でも違和感が少なく、
>この点も、XZ-1より使い勝手が良く感じられるかもしれません。

⇒(正)
>XZ-10の場合、室内撮影の場合でも違和感が少なく、
>この点で、XZ-1より使い勝手が良く感じられるかもしれません。

書込番号:18108900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2014/10/30 09:12(1年以上前)

xz-10の欠点?として 
専用ケースがないとカメラが両吊り出来ないことがあり、
ほぼ確実に片手が塞がるので使い勝手は悪そうですが…。
専用ケースをつけたらかさばるので本末転倒になりそう…。
しかし軽量で、値段が安く、ボディカラーが選べるのは良い。
在庫は少なくなったので、欲しい色があればお早めに。

書込番号:18108997

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/30 09:28(1年以上前)

PENがどの機種かわからないと、コンデジの追加がいいのかレンズの追加がいいのか
判断できないと思います。

書込番号:18109030

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2014/10/30 09:29(1年以上前)

こんにちは!
XZ系は1.2.10と使ってましたが、とりあえず10は比較して1.2よりはスムーズにピント合わせする事もありますが、それでも動く人物とかだと厳しいですよ。
動く先にピント合わせしといて撮ったりとか工夫するなら別ですが、毎回は無理でしょうし。

penが、オリンパスのpenなのか、pentaxなのか分からないですが、そちらのレンズ購入とかを視野に入れられてはどうでしょうか?

書込番号:18109031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:93件 OLYMPUS STYLUS XZ-10のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5

2014/10/30 11:51(1年以上前)

別機種
別機種

OMD E-M5 なら飛行機でもオッケー

明るいレンズとOM-D E-M5なら夜間でも

動き回る子供の撮影なら、やはりPEN Pm2以降のカメラをオススメします。

ファストAFとタッチシャッターの組み合わせはなかなか良いですから。

あとは、明るいレンズ 25_ F1.8などが必要です。

他社ですがソニーのα6000などは動体に強いとおもいます。

コンパクト機で動体に強い機種はまず無いですね。

書込番号:18109344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2014/10/30 13:44(1年以上前)

みなさま ありがとうございます。
沢山お返事いただけて、有り難い悲鳴を上げています。
個々の返信は後ほどにさせて頂いて、現状を補足いたします。

「PENの状況」
PM2を所有していて、レンズは45mm と 25mmです。
45mmの写りも好きなのですが、子どもが3カ月辺りから後ろに下がって取るのが面倒くさくなり、
25mmを追加購入し、付けっぱなしになっています。
e-p5もデザイン、そして、17mmが使いやすそうで気になってもいますが、大きいのでそんなに持ち歩かないと思います。
子どもが小さいうちの外出には、軽くてズームが一番かなと。
「オリンパスが気に入っている理由」
全体の絵作りです。XZシリーズはレンズの良さとマクロ、NDが便利ですね。
ただ、人物だけで考えると、他社も面白いと思います。キャノン?ソニー?フジ?
子どもが産まれて、趣向が「わりとこだわりたい」→「ある程度こだわって便利さ優先」に変わってきました!

書込番号:18109729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 OLYMPUS STYLUS XZ-10のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度4

2014/10/30 14:00(1年以上前)

別機種

肉眼ではナンバーがよく見えないくらいの暗さでしたが

『お手軽』を再考

確かに、これまでのPENの拡張性(バージョン)と画角(レンズ構成)分からない部分がありますけど、
PENでもXZ-1でも画質差が気にならないということは、1/2.3でも大差なく、
よりお手軽にということでXZ-1の111x65x42mm / 275gを大きく重くと考えているわけで。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec317=-110&pdf_Spec318=-64&pdf_Spec320=0.434-&pdf_Spec325=-274&pdf_Spec319=-42
ここで通しで明るめレンズはXZ-10しかないし、広角側だけでもオリだとXZ-10しかないから
オリのみとしたらXZ-10の選択は間違っていないと思われます。
ですが、明るめレンズにするとズーム倍率が低いわけです。まあ普段撮りには十分かもですが。

ここで、『お手軽』をスペックではなくオート機能として捉えると、話は変わってきます。
XZ-10やお持ちのカメラは、どちらかと言えば自分で設定を出して撮っていくものと思いますが、
最近のオート機能は本当にカメラが露出やブレを上手に処理してくれて、カメラまかせにできます。
特にプレミアムオート的なのまである機種は、完全にほとんどすべてを任せられるので、とにかくスゴイです。
オリに限って見ると、ここで良さそうなものは実はありません。
例えばAF自動追尾機能なんかで絞ると、本丸に機種説明すらないVR-370なんてのが・・・
一方他社ならニコキャノの他カシオ・フジ・ソニーが強く、
すべてがベストに見えるWX350、次点で5軸手ブレ防止のZR800/850、続いてフジのFシリーズあたりが
ズーム倍率も大きくお気楽お手軽機種になります。さらにRAW現像とコスパで絞るとZR800とF900EXRかしら。
僕は最近フジF900EXR買ったばかりですが、ZR800が気になって仕方ないですw すごくよさそう。
現在XZ-2の絞り開放とF900EXRのプレミアムオートを撮り比べる毎日ですが、
撮ってる感・ボケ量はXZ-2の勝ちですけど画質・光学ズーム以上はダメ、のような点はほぼ変わらず、
お手軽さ・レスポンスの素早さはF900EXRが凄まじく優っているかんじです。
室内子供撮りも比較しまくってますが、大差なしです。プレミアムオートの補正はあなどれません。
単に暗所の静物なら、数枚撮って合成したりできるので、手軽になんでもという性能的にはむしろ上です。
AFは、フジの位相差像面が抜群ですが、ZRはMFまでできますし撮影間隔が短いので、同様かと。
ですので、この意味でお手軽さをきちんと追求すると、低倍率ズームに落ちるのではなく
RAW撮りしなければとにかく軽量のWX350(AF性能不明ですが)、必要ならZR800やF900EXRがオススメです。

返信見ましたので追加です。少しこだわるなら、低倍率ズームになりそうですね。
まあそこの筆頭は、やはりXZ-10でいいと思います。
が、そこを選ぶと本当に手を抜いてもある程度の絵を作ってくれるお手軽便利機能があるものは、ないですけど

書込番号:18109756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 OLYMPUS STYLUS XZ-10のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度4

2014/10/30 14:21(1年以上前)

PENを使う話に戻りますと
僕もPM2使いです!ファインダーVF4付けてパナ14mm f2.5 (1425)が室内子供撮りのデフォです。
レンズだけ買い増せばよいのではないでしょうか。25mmでも、結構画角は狭くないですか?近づけないし。
明るく軽いパナのパンケーキ1425(金属マウントなのに最軽量!)か2017買うと室内は済む気がします。
下がるより、グイグイ前に出ないと被写体小さくなっちゃうので、よいかと。
それに先にオススメしたお手軽フルオートを組み合わせるのがいいと思います。

書込番号:18109811

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/30 19:57(1年以上前)

E-PM2でも大きいのなら、センサーが大き目のコデジがいいでしょうね。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000386303_K0000693652&lid=shop%5Fpricemenu%5Franking%5Fprdcompare%5F0050

書込番号:18110767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2014/10/30 20:24(1年以上前)

パクシのりた 様

今のところ低倍率ズームなのです。運動会等取り出すと話は変わるとは思うのですが。
カシオは確かにサクサク感が凄いなと気にはなっていました。今までの自分のジャンルと違う気がしていたのですが、子どもにはやはり有力ですね。
今後も踏まえて、お店でみてみます。
PENは申し分ないのですが、持ち歩きたくないのです。25mmは確かにちょっと狭いです。
45mmも使ってないし、レンズを整理し直すこともよいかもですね。

この国に生まれてよかった さま

xz-1を手放す程の差があればと思ったのですが、そうでもなさそうですね。
SHも、今は高倍率に目はいっていませんが、みてみたいと思います。子どもが大きくなったら離れての撮影も増えそうですしね。

松永弾正 さま

やはり微妙ですか…。
ファインダーは、のぞかないな…と以前、一眼を購入したときに思いました。
が、食わず嫌いも行けないですね。折角取り付けられるので、挑戦してみます!

じんたS さま
xz-1のAWBは、もの凄く不満ではないのですが、人物向きではないなというのは感じています。
基本j-pegなので、xz-10の方が使いやすいかなと思ったのですが、AF能力が変わらないなら微妙ですね。

フェニックスの一輝 さま

XQ1、実は発売当初から気になってはいました。フジの色作りに馴染めれば、とても魅力的です。
言い方が悪いかもしれないですが、フジは昭和の温かい艶やかさ、みたいな印象を受けます。
人物には向いてそうな色味ですし、オリの絵作りにこだわらなければ魅力的です。

アットホームペンギン さま

そうなのですよね。在庫なくなる前にということで、衝動が…。ホワイトが欲しいです。xz-1より軽いのも、やはり魅力的です。

じじかめ さま

RX100安くなりましたよね。G7Xなんて出たんですね。みてみます。両者ともAFは子ども撮りに問題ないと考えて大丈夫ですか?

fio さま

やはり、XZシリーズだとAFは仕方ないのですね。

ササイヌ さま

25_ F1.8,持っています♪
ソニーのα6000,みてみますね。


書込番号:18110865

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2014/11/05 22:53(1年以上前)

Goodアンサー 先着3名様で選ばせて頂きました。
特に、パクシのりたさん、ご丁寧にありがとうございました。
なかなか電機屋さんにも行けない状況なので、落ち着いたら、皆様の意見を参考に考えたいと思います。

xz-10衝動買いは、一旦ストップします。
ありがとうございました!

書込番号:18135140

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10

クチコミ投稿数:97件

はじめまして。
デジカメ購入を考えております。
カメラに詳しくないので、ご教示ください。

2万円以下のデジカメを購入しようと考えております。
特に凝ったものを撮影する訳ではなく、日常のスナップ写真を。

高額な商品は特に必要ないので、XZ-10 若しくは EXILIM EX-ZR800を
購入の候補と考えております。

カメラに詳しい方々のご意見をお聞きしたく投稿させて頂きました。

初心者におススメなデジカメはどちらでしょうか?

両機種のメリット、デメリットをご教示ください。

宜しくお願い致します。

書込番号:18091716

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に11件の返信があります。


クチコミ投稿数:97件

2014/10/26 11:04(1年以上前)


ブロッコリーとにんじん さん

返信いただき、ありがとうございます。


>画質ならXZ-10、ズームやサクサク感ならZR800でしょう。

そうですよね。デザインや画質優先ならXZ-10、

ズーム&サクサク撮影ならZR800ですね。

どちらも、クチコミを拝見すると良い印象ですね。

もちろん、メリット、デメリットはあるかと思います。




書込番号:18093935

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/26 11:31(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000009683_J0000005986

室外中心で望遠も欲しいならZR800でしょうし、室内も多いのならレンズが明るいXZ-10がいいと思います。

書込番号:18094026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件 OLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5

2014/10/26 11:43(1年以上前)

渡世の義理さん、今日は。

日常のスナップ撮影を中心にされるなら、EX-ZR800の高倍率機よりも、
・焦点距離(26mm〜130mm(換算))
・画素数も1200万画素(他方、ZR800は同じセンサーサイズで1,610万画素)
その上で
・開放F値: W1.8〜T2.7
・・・
これらの仕様を持つ、TZ-10の方が良い選択になるかと思います。
※ただ望遠に惹かれるなら、やはりこの2機種なら、EX-ZR800の選択しかありません。

※をどうされたいかだけで、両者の中での選択肢は決まりそうですよ。

書込番号:18094062

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件

2014/10/26 11:56(1年以上前)

じじカメさん


ご返信を有難うございます。

レンズが明るいXZ-10は魅力的に感じます。

望遠があり、サクサク撮れると言う事ならばEX-ZR800ですね。
バッテリーの持ち具合もZR800の方が良いようですね。

書込番号:18094111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2014/10/26 12:09(1年以上前)

じんたS さん


ご返信を有難うございます。

>ただ望遠に惹かれるなら、やはりこの2機種なら、ZR800ZR800の選択しかありません。

そうですね。XZ-10には5倍で、ZR800は18倍。

この点を比較すると、やはりZR800ですね。

綺麗撮り重視ならXZ-10で、 画質を若干落とし、簡単サクサク撮影ならZR800ですかね。




書込番号:18094160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件 OLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5

2014/10/26 12:20(1年以上前)

渡世の義理さん、

”スナップ撮影”+画質なら、TZ-10ですよ。
わたしも日頃、重宝しています。

このTZ-10の他にスナップ機として使っています機は、
Fuji XF1、Lumix XS3、Olympus E-PM2(ボディーキャップレンズかLumix20mmF1.7装着時)などです。
気分に応じ、使い分けはしますが、いずれも高倍率機ではないんです。

書込番号:18094190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 OLYMPUS STYLUS XZ-10のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度4

2014/10/26 14:48(1年以上前)

渡世の義理さん こんにちは

実際XZ-10とR800は性格(ウリ)の違うコンデジと思います。
XZ-10はズーム倍率は小さいけど明るいレンズとタッチパネル、
R800は18倍という高倍率ズームがウリ、というかんじ。
いずれもセンサーサイズは1/2.3型で、普通です。よく見たら両者RAW撮りできるんですね。
もうどちらかに決めているなら仕方ないですが、
サクサク動いて手ぶれ補正も強力でズーム倍率大きくなるべく高画質なコンデジ・・・
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec018=1&pdf_Spec320=0.5-&pdf_so=p1&pdf_pr=-20000
RAW現像なくてよければセンサーサイズの大きさ(画質のよさ)から、キャノンS200がオススメですが
(XF1はレンズ周辺が壊れやすい問題でオススメしません)、RAW現像考えるとFinePix Fシリーズの一択。
僕はなるべく新しいものを考えてF900EXR選びましたが、基本オートで何でもキレイに高倍率で撮れます。
とにかくEXRと手ぶれ補正が凄い。間違って書かれてるけど、マクロも標準で5cmだし。
世界最速撮像面位相差AFで、記憶のためのバッファも十分なのか、全ての手返しがとにかく速いです。
別にフジの回し者ではないですが、とにかくこれは凄かった。。。

書込番号:18094640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2014/10/26 18:06(1年以上前)


じんたS さん

有難うございます。

やはりXZ-10をおススメされる方が多いですね。

撮り方(使用目的)というか、本来の写真を綺麗に撮ると言う事で

XZ-10をおススメされる方が多いのだと初心者ながら思っております。



書込番号:18095293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2014/10/26 18:13(1年以上前)


パクシのりた さん


ご返信及び比較表を有難うございます。

なるほど、性格(ウリ)の違うコンデジなのですね。

実際に実機を手に取り、確認した方が良いですね。

書込番号:18095322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2014/10/26 19:42(1年以上前)

現在、XZ-10の方を購入しようかと思っております。

そこでですが、液晶保護フィルムは調べてみますと、
Kenko製とハクバ製とがあるようですね。

どちらも金額は、700円前後で、サイズは、
Kenko製がW70,7mm×H46,3
一方のハクバ製がW70,7×H46,6 と
若干ですがハクバ製が縦サイズが0,3mm大きいです。

でも、どちらのフィルムも実際の液晶サイズよりは小さいと
AMAZONやヨドバシのサイトで確認しました。

AMAZONでは、KENKO製の方が売れ筋のようですが、
折れ癖が付きやすいような書き込みがありました。

一方のハクバ製は気泡が抜けやすく、貼りやすいとありました。

実際に、XZ-10に保護フィルムを貼られた方のご意見が伺えると有難いです。

宜しくお願い致します。

書込番号:18095682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件 OLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5

2014/10/26 20:06(1年以上前)

渡世の義理さん、今晩は。

実店舗購入されるなら、店員さんにお願いして貼ってもらえることもできますよ。
ただし、土日祝日やセール時以外ですよ。

ちなみに私は、思いっきり下手なので、常はお願いしていますが、
ただ今回のTZ-10は、気泡が消えるタイプを自分で貼ってみました。
貼り易さにはHakubaとKenkoそれほど差はないかと思いますが、
久しぶりに割と綺麗に貼れたようです。

書込番号:18095795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 OLYMPUS STYLUS XZ-10のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度4

2014/10/27 00:25(1年以上前)

渡世の義理さん
どのくらいピンと来ていただけるか不明ですが、少し画質とセンサーサイズのことを。

『センサーサイズ』でググると分かりますが、コンデジの大半が1/2.3型、少しいいものが1/1.7か2/3型あたり。
1/1.7型は、候補2機種のセンサー1/2.3型の1.5倍強の面積で、それがS200オススメの理由です。
XF1ならさらに大きい2/3型で、1/2.3型の2倍越えで本当は一番オススメなのですが、弱点が痛い・・・
S200/XF1とも広角側のレンズ開放f値が小さく、室内撮りには十分対応しているものと思います。
これら踏まえさらにセンサーサイズから考えて、XZ-10よりこちらをオススメしているわけです。

画質は大まかに『階調』と『解像』に分けられると思います。
階調は他の色・明るさへの遷移・グラデーションで、解像はどれだけ鮮明に写るものをきちんと描写しているか。
僕はデジ一眼はAPS-C機とマイクロフォーサーズ機を持ち、
コンデジはXZ-2 (1/1.7型)とF900EXR (1/2型)とP310 (1/2.3型)を持ちますが、
階調はセンサーサイズの大きさが、ものすごく影響していると感じます(感じるはずです)。
一方解像ですが、これは特にレンズの性能、さらに画像処理エンジンによるところが大きいです。
レンズ交換が可能なデジ一眼を使っているので、これは本当に体感しています。
レンズ性能は、開放f値・ズーム倍率の小さいもの・同じスペックでも重い・高いものがよいことが多いです。
最近のコンデジは総じて頑張っていて、解像感はなかなかのものです。あくまでも『解像感』なのですがw
普通に画全体をPCで見たりA4程度に印刷くらいなら、コンデジでもまず足りてしまうと思います。
等倍で見ると、デジ一眼キットレンズだとボンヤリ、高性能レンズだとカッチリ、コンデジだと塗り絵ってかんじ。
この差は、撮った写真の一部を切り出し(トリミング)すると、出てくるところです。
フジのFシリーズは、等倍で塗り絵ではあるのですが、望遠端・さらには超解像ズームしたときの線の解像自体は
マイクロフォーサーズのキットレンズより上なのでオススメしてるわけです。
XZ-10の上位機種XZ-2でもこういう画は出ませんので、まあそういうことです。

もしキレイに撮れること(画質)を重視しているのなら予算内で少しでも大きなセンサーを選ぶといいかと。
そうすると XF1 > S200 > Fシリーズ > XZ-10/ZR800
室内撮りなど暗所性能考えると XF1 / S200 / XZ-10
望遠性能考えると Fシリーズ / ZR800
というかんじなので、S200かFシリーズ、となったわけで。RAW撮りにこだわってるなら、S110かしら。
もし本当にRAW撮りにこだわっているなら、きちんと自社製ソフトがあるところのがいいです。
つまりニコ・キャノ・オリです。オリはカメラ内設定を微妙に再現できないので、あまりオススメでないけど。
その他はすべて同じ他社製ソフトを使うことになるので、カメラ内設定とは全く違ういじり方することになります。
RAW撮りにあまりこだわらず、明るい広角側を取るならS200、ズーム倍率を取るならFシリーズ
というオススメだったのですが、分かっていただけているでしょうか?

逆に分からないのが、小さいセンサーサイズに限定して機種を選んでいる点、です。
ドングリの背比べって言ってしまえば、まあそれまでなんですけどw

書込番号:18097106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 OLYMPUS STYLUS XZ-10のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度4

2014/10/27 03:14(1年以上前)

ひとつ気づいたので。
ズーム倍率が大きい方は、ZR800でよいかもしれません。
1/2.3型と1/2型は大差ないのに対して、ZR800は5軸手ぶれ補正です。
Fシリーズもかなりイケてると感じますが、ZRの方がよさそう。
ただ、画質優先の方は明らかにS200/S110/XF1がよいと思います。
XZシリーズは暗いところのAFが全然期待できず、
かといってXZ-2と違ってXZ-10はMFができないからです。
オススメ3機種は、すべてMF可能です。

だから日常のスナップをオートで気軽に、ってのならZR800がよい気がします。
そしてよく見りゃMFもできる。画質には前述の他に『色合いの好み』なんてのもありますが、
そのへんを考慮しなければ、全体としてZR800がいいかと思います。

書込番号:18097403

ナイスクチコミ!0


G.R.F.さん
クチコミ投稿数:9件 OLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度4

2014/10/27 03:18(1年以上前)

渡世の義理さん、今晩は。
センサーサイズについては1/2.3インチと1/1.7インチとでははっきり言って大差ありません。
若干ですが1/1.7インチの方が破綻し辛いかな?と言った程度で、実際1/1.7インチ機を買うならいっそのことAPS-Cを積んだフジX100であるとかリコーGRであるとかニコンCOOLPIX Aまで突き抜けた方がはっきりと違いが分かります。
また、同じAPS-Cでもレンズの設計に無理の無いミラーレス一眼や一眼レフの方が余裕のある描写が得られます。

で、話はXZ-10かZR800か、と言うことでしたね。
詰まるところ、等倍近くまで見る機会が多いならXZ-10の方がはっきりと優位です。
特に、XZ-10はjpegの圧縮率にSuper Fineの設定がある為、RAW現像ではなくjpeg撮りを常用なさるなら、jpegノイズも目立たず綺麗に撮れます。

一方ZR800ですが、カシオの画像合成は他社よりも頭抜けており、力業で見た目を整えることが出来ますので、様々なシチュエーションで面倒なことを考えずに撮りたいと言う向きにはお勧めです。
但し、等倍鑑賞は諦めた方が良いと思います。
実用的な範囲内では楽に撮れるカメラです。

ちなみにフジのこのクラスは、センサーサイズによる限界を画像エンジンで無理して彩度を上げている為、くどくて不自然な感じを受けると思いますし、レンズ制御エラーが出やすいと言う持病も持っています。
敢えてフジから選ぶなら、お勧め出来るのはXシリーズです。
今回は予算との兼ね合いもあるでしょうから、簡単に撮るならZR800、1/2.3インチセンサーの可能性を突き詰めた画質を取るならXZ-10,
お好みに合わせてどちらでもお勧め出来ますよ。
一つだけ注意点を挙げるなら、XZ-10は逆光に弱く、レンズ開放付近ではパープルフリンジも目立ち易いため、明るいレンズをどう活かすか工夫が必要なところです。

書込番号:18097406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件

2014/10/27 18:20(1年以上前)

パクシのりた さん

ご返信を有難うございます。

私には、ちょっと難しい内容なので理解出来ない部分が多々ありますが

S200/S110/XF1 あたりの機種をおススメのようですね。

書込番号:18099206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2014/10/27 18:30(1年以上前)

G.R.F. さん


ご丁寧なご返信をありがとうございます。

>今回は予算との兼ね合いもあるでしょうから、簡単に撮るならZR800、
1/2.3インチセンサーの可能性を突き詰めた画質を取るならXZ-10。

私のような、へたっぴ初心者にはZR800の方が簡単で良いのかもしれませんね。
私好みのデザインは、XZ-10ですね。

>お好みに合わせてどちらでもお勧め出来ますよ。

最終的には、本人の好みになってしまうかもしれませんね。

書込番号:18099232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2014/10/28 20:28(1年以上前)

ご返信をいただいた皆様、ありがとうございました。

悩みましたが、XZ-10を購入致しました。

丁寧にご回答いただきました皆様に感謝いたします。

所で、使用に当たりまして、少々気になりました事が有りましたので

書き込みさせて頂きます。

電源を入れ、レンズが出てきますが、レンズ表面なのか、内部なのか分かりませんが

非常に小さいですが、肉眼で確認できる白いゴミのような物が確認できました。

(ダイヤモンドルーペで)更に確認しましたが、白いゴミのようです。

エアーブローしても取れず、その部分を綿棒で軽く拭き取ろうとしても取れず。

極々、小さいゴミですが、やはり気になってしまいます。

まだ、試しに電源を入れただけで、充電もしていません。

このよう状態の物でも、交換は可能なのでしょうか?

御回答頂けると幸いです。

宜しくお願い致します。





書込番号:18103393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 OLYMPUS STYLUS XZ-10のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度4

2014/10/28 20:35(1年以上前)

↑ と、買ったお店で聞いたらよいと思います。
いずれにしても機種決定・ご購入おめでとうございます。

書込番号:18103417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2014/10/29 20:46(1年以上前)

パクシのりた さん

ご返信を有難うございます。

仰るように、購入店舗に持っていき
相談してみたいと思います。

書込番号:18107239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2014/10/30 22:25(1年以上前)

無事に問題も解決できました。(購入店舗にて交換していただきました。)


今回の購入にあたり、初心者の私の質問に対して
丁寧にご回答いただきました皆様に感謝致します。


以下、ご回答いただいた皆様です。

sumi_hobbyさん。

松永弾正さん。

ringou隣郷さん。

フェニックスの一輝さん。

ブロッコリーとにんじん。

じじかめさん。

じんたSさん。

パクシのりたさん。

G.R.F.さん。


初心者ながら、少しずつ勉強し、XZ-10を楽しみたいと思います。

3件までしかグッドアンサーがつけられないのが残念なのですが
ご了承ください。

皆様、本当に有難うございました。

書込番号:18111432

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

露出補正時の画面について

2014/10/25 01:11(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10

クチコミ投稿数:311件

購入して約1か月たいへん満足して使ってきましたが、どうしても気になることがあり、またスレ立てさせていただきます(^^;
露出補正が背面のサブダイヤルで簡単にでき、しかも±3.0まで可能という並みのコンデジ以上に使えるのはいいのですが、いくら補正しても液晶画面には全く反映されないのですね…実際にシャッターを押して撮った画像はもちろん補正されていますが、予想以上に補正が利きすぎていたりして、これでは「勘」を頼りに補正して何度も撮りなおすしかないということでしょうか??
これまで使ってきたコンデジでは補正すれば液晶画面上でも補正されていたので、ちょっと残念です。ちなみにメイン機でE−M5は使っていますが、オリのコンデジは初めてです…XZ−1や2でもこのような仕様なのでしょうか?(^^;

書込番号:18088761

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 OLYMPUS STYLUS XZ-10のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度4

2014/10/25 01:38(1年以上前)

LVブーストってのがXZ-2にはありますよ。
てかXZ-10にもあるではないですか。p57。
これをオフしたらどうでしょうか

書込番号:18088810

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:311件

2014/10/25 01:46(1年以上前)

パクシのりたさん
はあ〜こんな設定ができるのですね…何も知らずONになっていました(−−;
一発解決です!ありがとうございました(^^;

書込番号:18088834

ナイスクチコミ!1


okamaiさん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:10件

2014/10/25 01:54(1年以上前)

ご質問とはちょっと違うことなのですが、私が使用している電池もLI−50Bです。

2ですが、今テストしてみたら、特に違和感なかったです。

1ケ月ということは、暗所での設定にも慣れていらっしゃるのかなぁと思います。
シャッターボタンを押す前にダイヤルを回しますが、何ともないです。

露出は、カメラが捉える光の量によって全然設定通りにいかないです・・・。
なので、出来ればフラッシュを炊かれた方が光の量が一定になるので撮りやすいと思います。

私が露出調整をコロッコロッ変えているのは、フラッシュを炊かないで、撮影し続けているからです。
白い光の差込みが1点でもあると、それだけで露出調整を大幅にマイナスにしないといけなくなります。
ソニーのコンデジで試してのことですが・・・。

文章を一生懸命に考えていたのですが、お目汚しになりましたm_m
一応投稿です。

書込番号:18088849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

資料接写について

2014/09/21 16:05(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10

スレ主 托卵さん
クチコミ投稿数:107件 OLYMPUS STYLUS XZ-10のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5

本などの資料を撮影することがあります。
現在、オートで撮影してもちゃんと読めるレベルでの撮影ができますので使っていますが、よりよく撮影するために、何か良い方法はあるでしょうか。
マクロ撮影にするひつようはありません。
机の上でカメラをミニ三脚等で固定し、カメラは正面に向けて、その向かい側に本を立てておきます。
特に接写モードというのもなさそうですし、何か方法がありましたら教えていただきたくお願いいたします

書込番号:17963950

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件

2014/09/21 16:15(1年以上前)

本全体を撮るのでしたら接写(マクロ)は必要ないですね。あとは、照明に気を遣うと綺麗に撮れますよ。
ホワイトのLEDライトなどでカメラの陰にならないようにライティングしましょう。
少しズームして撮ると、周辺の歪みを減らすことが出来ます。

書込番号:17963978

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2014/09/21 16:29(1年以上前)

十分な明るさは必要ですが、なるべくピント合わす範囲を広げるように絞りを絞って写した方がいいと思います。そうすれば本や資料などが多少うねっていても全体的に見た目の解像度が上がるんじゃないでしょうか。取り敢えず、Aモードで絞りF=5.7位がいいと思います。

書込番号:17964023

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2014/09/21 16:32(1年以上前)

シーンモードの「文書」はどうでしょう。

書込番号:17964029

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:67件

2014/09/21 19:10(1年以上前)

こんばんは。

私なら、絞り優先(Aモード)にして、F6.3で撮影します。
球面収差やコマ収差は口径に比例しますので、絞ることで文字などをよりクッキリと写すことができます。

F8までいくと小絞りボケが生じてかえって写りが甘くなるようですので、私はF6.3をベストとしています。
個体差があるかもしれませんので、最適な絞り値を見つけてみて下さい。

あと。
私はこのカメラではISO感度は400までしか使いません。どう頑張っても800が許容できる上限ですね。

書込番号:17964575

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:33件

2014/09/21 19:14(1年以上前)

これらのサイトは参考になるでしょうか。
いろいろ高等なことも書かれており全てを満たすのは難しいと思いますが、すぐにできそうなこともありそうです。

http://d.hatena.ne.jp/sconvict/20090129/1233246551
http://help.abbyy.com/FineReader/FineReader12/Japanese/GettingImage/FotoGeneral.htm

書込番号:17964596

Goodアンサーナイスクチコミ!0


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2014/09/21 20:48(1年以上前)

>球面収差やコマ収差は口径に比例しますので、

比例?ちょっと気になる。細かいとこかもだけどごめんね。

球面収差は口径の3乗に比例、
コマ収差は口径の2乗に比例、
非点収差と像面湾曲と軸上色収差は口径に比例、
ね。

書込番号:17965014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:67件

2014/09/22 16:23(1年以上前)

@yacchiさん、こんにちは。

収差の口径依存の件、yacchiさんの仰るとおりですね。

ご指摘ありがとうございました。

感謝!

書込番号:17967845

ナイスクチコミ!0


スレ主 托卵さん
クチコミ投稿数:107件 OLYMPUS STYLUS XZ-10のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5

2014/09/22 17:13(1年以上前)

皆様、早々にありがとうございます。
大変参考になりました。
グッドアンサーは全部の方につけたかったのですが、3件までと言う縛りがあるので、3名様だけ選ばせていただきましたが、他の方の情報も大変有用で、活用させていただきたく、この場を借りてお礼申し上げます。
また何かありましたら質問しますのでよろしくお願いいたします。

書込番号:17968018

ナイスクチコミ!0


スレ主 托卵さん
クチコミ投稿数:107件 OLYMPUS STYLUS XZ-10のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5

2014/09/22 17:57(1年以上前)

返信したつもりがうまく掲載されていないようなので、もう一度

皆様、早々のお答えに本当に感謝しております。
どのご意見も大変参考になり、助かっております。
グッドアンサーは全員の方につけたいと思ったのですが、3件までとの制約がありましたので、やむなく3人の方を選ばせていただきましたが、その他の方のアドバイスも活用させていただいております。
本当にありがとうございました。

接写は学生時代にやったことがありますが、当時はアナログの一眼レフで、カメラも大きければ、複写台も巨大な時代でした。手持ちの三脚もその当時のものですのでとても重くて大きく、現在気楽に使える代物ではありません。
最近は、コンデジでも結構ちゃんと撮影ができ、これならば、もう少し手軽に複写ができるのではないかと思った次第です。いろいろと良いものが出ているようですし、XZ-10で、アドバイスいただいた通りに少し実験してみたところ、なかなか使用に耐える複写が取れそうだとわかったので、本格的にやろうと思っています。
また何かありましたら、質問いたしますので、よろしくお願いいたします。

書込番号:17968145

ナイスクチコミ!0


antigua78さん
クチコミ投稿数:6件

2014/10/02 03:26(1年以上前)

複写は学校では立てて平行に。。と習いましたが、
現場では本を下に置いてやってました。
こちらのほうが簡単です。(複写台使用でしたけど)

業務用の大型ストロボでないとムラになりやすいので
デーライト撮影が良いです。
家で自炊撮影はこれでやっています。(下に置く)

光物の撮影の時は天候に気をつけています。

書込番号:18004247

ナイスクチコミ!0


Ouranosさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:8件

2014/10/02 09:06(1年以上前)

托卵さん
こんにちは。
>本などの資料を撮影することがあります。
>現在、オートで撮影

との事で、もし白い紙に文字が書かれているものをカメラで写すのならば、先ずは露出の+補正が思い浮かびましたが‥。

白い被写体を白く写すには露出の+補正。
黒い被写体を黒く写すには露出の-補正。

http://www.antaresdigicame.org/photo_gallery_sp/photo_gallery/camera/camera42.html

見当違いでしたらご容赦下さい。^ ^

書込番号:18004668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


antigua78さん
クチコミ投稿数:6件

2014/10/02 23:57(1年以上前)

横入りすみません。
乾電池くんさん、このカメラではISO800が限界とはどういうことでしょうか?
購入を考えているんですが、800超えがキタナイカメラならきついなあ〜。

コンデジ慣れしてませんのでよくわからないんです"(-""-)"

書込番号:18007353

ナイスクチコミ!0


スレ主 托卵さん
クチコミ投稿数:107件 OLYMPUS STYLUS XZ-10のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5

2014/10/04 01:15(1年以上前)

antigua78さん Ouranosさん
 興味深いお話だったので、ちょっと。
 
 下に本を置くと、カメラの影が映ってしまうので、まともにライティングしないといけないので、それが面倒でした。ライトとかないので、買わないといけないし。デイライトでいけると言うことなので、試してみます。
 後、上からは接写台がないとできないですよね。一回安いの買ったんですが、がたついて使い物にならず、返品しました。やっぱりある程度値の張るしっかりしたものでないとダメですよね。でもそこまでのものだと、値段もさることながら、場所取りそうで。理想は卓上だったんです。(まあ、無理っぽい)
 三脚はごついのがあるんですが、下に向けると脚が映ってしまう。
 以上、接写台購入も視野に入れて、もうしばらく悩んでみます。

 露出の補正はよくわかります。アナログ時代はそれでやりました。
 ただ、このカメラだといまいちうまくいきません。操作方法を間違っているのかもしれませんが、本というのは真ん中の処が浮いてしまうので、そこを考えて、ある程度の被写界深度を保ちつつ、明るく映る露出を探してみます。
 なおSCNにして、文書モードにしたら、それなりに写りました。のちに、画像処理で完全にモノクロにしてしまうと、割と読める感じになりました。

 ちなみにPとかにして、手動でISOの上限値を決める画面出してみますと、このカメラのISOは100〜6400でした。
 フィルム時代から見ると、すごい数値です。よっぽど暗くても映るんですね。それはそれで使えそうでうれしいです。

書込番号:18011173

ナイスクチコミ!0


antigua78さん
クチコミ投稿数:6件

2014/10/10 03:48(1年以上前)

こんばんは〜。
どのレベルで複写されるんでしょうか?

新人時代はよく複写でぎゃーぎゃー上司に怒られたものです。
本気でやると簡単な物撮りより難しいです。
出版社時代は複写台使用、広告時代は三脚使用、どちらも下に置いてました。
三脚の足が映るとのことで、複写を仕事にされないのなら
三脚の方を購入されてもいいとは思いますが、
問題は三脚じゃなくてレンズかな?(コンデジじゃしょーがない)

後、学生時代に優等生君は机の上に手持ちで寝て撮ってました。
(腹が下)
これだと一脚使用でもいけますし腰が痛くない(笑)です。
あとデーライトは天候にものすごく左右されます。
あ、今日いけると思ったときに素早く撮影しましょう!(^^)!

この前本の返却期限前日にやむをえず蛍光灯で撮りました。
明るさはあるんですが変な影が入ってなんだかなあでした。

わたしはタブレットで読書するだけなので手持ちでテキトーに撮ってます。
指で押さえてるので結構笑えます。
出版社時代は光らないガラスを上からのせたりしてました。
ガラスは会社にあった特殊なものです。多分。

書込番号:18034228

ナイスクチコミ!0


スレ主 托卵さん
クチコミ投稿数:107件 OLYMPUS STYLUS XZ-10のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5

2014/10/11 01:26(1年以上前)

antigua78さん

私の場合プリントアウトして紙で読むと思うので、それで読める範囲です。ぼけぼけだと目が痛くなるので、ある程度ちゃんとピントはあって欲しい気はしますが、撮影後にソフトでモノクロ変換しますので、ある程度コントラストがはっきりして、ぼけた感じはだいぶ解消できます。

タブレットはあるんですが、タブレットの方がいまいちで、本を読もうとすると字が細かい。
もちろん拡大はできますが、日本語って縦書きだから、しょっちゅう上下にスクロールして読むのは面倒。

接写台は高価なものを買うのはちょっと気が引けてて(そこまでお金かけたくない)かといって安いものだと役に立たず。と言う事で、ご指摘の通り三脚でやって、ダメなら自作しようかと。

ちなみに三脚はアナログ一眼レフ時代に買ったもので、やたらとしっかりしたやつがあります。重すぎて部屋に置いておくのも邪魔で、物置に入ってます。

机の上で手持ちで腹が下ってどういう事でしょうか。
机の上に腹ばいして、床の上に本を置いていると言う事でしょうか。
それだと腰は痛くなくても呼吸が止まりそう。
私は腹の圧迫につらい体型なので。

光らないガラスって、無反射ガラスですかね。
それなら学生時代使いました。割れやすいやつですよね。
それならアマゾンで売ってました。使おうかなと思ってます。

書込番号:18037375

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2014/10/11 12:19(1年以上前)

別機種
別機種

再現画像

アングル

最近ベルボンのVS-443Qという三脚を買いました。物撮りやマクロ撮影用ですが資料複写にも使えると思います。
http://kakaku.com/item/K0000268826/
スリックなどにも同様の製品があり、三脚をお持ちであれば、フリーアングル雲台(スライディングアーム)だけの製品もあります。
 以前は、資料複写のときはミニ三脚の雲台をL字型の金具でとめて、テーブルの上から崖をのぞき込むように置いて撮影していました。小さくて軽いカメラでないとできない方法です。
資料複写の場合、換算50mmくらいの焦点距離で、50cmくらい離れて撮った方が中心部と周辺部の写りの差が小さくなるように思います。

書込番号:18038554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

フォトストーリー機能について

2014/10/07 20:55(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10

スレ主 chiroroさん
クチコミ投稿数:8件

このカメラのフォトストーリー機能が面白そうだなと思って購入を検討しています。
・フォトストーリーでのタッチパネル撮影はピントは合いますか?
・撮りたい瞬間と、タッチしたときの実際とれる絵は、ほぼ同じですか?ずれがありますか?
・L版でプリントしたとき、上下左右に余白が出たり、逆に少し切り取られることはないのでしょうか?

この機能に不便さを感じるようなら、wi-fi機能もないですし、
画質とwi-fi機能を考慮して富士フィルムXQ1を検討しています。
上記の質問と、XZ10のメリット・デメリットあれば教えて頂きたいです。

書込番号:18025727

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:13件 OLYMPUS STYLUS XZ-10のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5 福井の写真 

2014/10/08 06:43(1年以上前)

当機種
当機種

トマトソースパスタ 等倍でもなかなか

明るいレンズで室内でもいい感じ

おはようございます、chiroroさん

このXZ-10は面白い&良い画質のコンデジですよ (^^

>フォトストーリーでのタッチパネル撮影はピントは合いますか?
焦点します。また、シャッターボタンでも撮影できます。

>撮りたい瞬間と、タッチしたときの実際とれる絵は、ほぼ同じですか?ずれがありますか?
位置的なズレは、ほぼ無いと思ってください。見たままの画が出ます。
時間的なズレ(シャッターを押してから実際に撮影されるまでのラグ)はあります
これはどんなカメラにもありますし、XZ-10が特に遅いとかはありません

>L版でプリントしたとき、上下左右に余白が出たり、逆に少し切り取られる
>ことはないのでしょうか?
余白は出ます。なにせアスペクト比(縦横比)が、L版とは違いますから。
撮影モードにもよりますが、確か 1:1 4:3 の2通りだったと思います。
これに対してL版は 3.5:5 なので、どうしても余白が出ます。

それを防ぐには、少し切り取るしか無いです。

余白をつけるか?、切り取るか?は、通常の撮影で発生しますし
それは撮影者の好み次第になりますね。

最後にフォトストーリーはありませんが、XZ-10のステキ?な画質の写真を上げます。
個人的には、このクラスのコンデジでこれだけの画質を出すのは希少ですし
そして・・・・・XZ-10は安いです (^^

書込番号:18027192

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2014/10/08 19:12(1年以上前)

当機種

簡単に撮れるのが良いですね。

書込番号:18028975

ナイスクチコミ!2


スレ主 chiroroさん
クチコミ投稿数:8件

2014/10/11 00:27(1年以上前)

マシュタさん
大変参考になる感想をありがとうございます。
値段の手ごろさに十分な機能、フォトストーリーに魅かれています。
検討します。ありがとうございました。

書込番号:18037233

ナイスクチコミ!0


スレ主 chiroroさん
クチコミ投稿数:8件

2014/10/11 00:30(1年以上前)

乙種第四類さん
黒のマットで大変いいですね。
検討します。ありがとうございました。

書込番号:18037247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

購入すべきか否か・・・。

2014/10/02 17:07(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10

クチコミ投稿数:92件

デジタルカメラ初心者です。
XZ-10がもうじき手に入らなくなりそうとのことで、このカメラを購入するかどうか迷っています。
必要性云々よりも、名機(?)であれば、手に入れたいという考えがちょっとあります。

今までメインに使っていたのはソニーのWX300で、携帯性には優れている反面、やはり画質がいまひとつ
といった印象でした。
他にソニーのRX100とオリンパスのSTYLUS XZ-2も所有しています。
まわりにXZ-10のユーザーがおらず、店舗で実機を手にとって確認する時間もつくれない状況なのですが、
上記3機種に比べて、XZ-10は如何でしょうか。

できれば、カメラに詳しい方のご意見をお聞かせいただければ幸いです。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

書込番号:18005783

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2014/10/02 18:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

作例をあっぷします。
コスパもよく良いカメラです。
余裕があれば1台いかがですか。
それなりに楽しめます。

書込番号:18005953

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件 OLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5

2014/10/02 18:39(1年以上前)

チルチル6さん、今晩は。

>購入すべきか否か・・・。
これについては、本人さん以外決めようがありませんよ。

ただ、素性の良いカメラであるとは言えます。

書込番号:18006022

ナイスクチコミ!3


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/10/02 19:47(1年以上前)

欲しいなら、買っちゃえばいいんじゃないですか。
デザインが素晴らしいので、ガラス戸棚に入れて飾るだけでも良し。
ブラウンが何ともオシャレだと思うのですが。
お金が余っているなら、ぜひ、物欲を満たしてください。

価格もお手ごろですね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000009972_J0000005986
ただ、私だったら、このお金があれば、携帯性と描写力重視で S200 を買っちゃいます。
しかも、ステップズームが使えるので、単焦点レンズのような使い方ができる。
つまり、モニターを見ないで構図決めができるので、速写性に優れる。
他人様の作品をなるべく数多く観察してご検討を。
http://photozou.jp/photo/camera?model=XZ-10
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+PowerShot+S200

書込番号:18006237

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/02 19:51(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000006258_J0000005986_J0000006002

WX300の代わりの小型機が必要なら、買ってもいいのでは?

書込番号:18006247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2014/10/02 20:07(1年以上前)

私の書き込みにさっそくご返信いただいた皆さま、感謝いたします。

えっと、私はあまり深いことを考えないタイプの人間ですが、XZ-10が欲しい理由は主に次のとおりです。

・評価の高いカメラは、とりあえず手に入れられそうな価格帯のものは買っちゃいたい。
(さすがにデジタル一眼レフカメラは何台も買えませんが・・・。)
・子どもの写真撮影が中心なので、家の各部屋にそれぞれカメラを置いて、子どもの一瞬のベスト・ショットを逃さない 環境を作りたい(?)。
・カメラに限らず、ときどき気に入ったものを並べてニヤニニヤしたい→危ない^^;
・買って後悔するより、買わないで後悔するほうがイヤ!

とここまで書いてきましたですが、同じオリンパスのXZ-2を持っているので、XZ-10と画質面や操作性が似かよっているいるのであれば、さすがにちょっと不要かな、という気もしてきました。

引き続き、ご意見・アドバイスなどいただけるようでしたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:18006321

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/10/02 20:16(1年以上前)

買ってから不要だと思ったなら、売ればいいじゃないですか。

後から欲しくなっても、新品は入手不可になってきます。気になるなら買いましょう。^ ^

書込番号:18006359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/10/02 20:26(1年以上前)

>他にソニーのRX100とオリンパスのSTYLUS XZ-2も所有しています。

ということであれば、XZ-10のメリットはあまり感じられないのではないでしょうか?

XZ-10はどちらかというと、XZ-2の撮像素子を小さくして(それでもボディの大きさはXZ-1位あります)
コストを抑えて買いやすくしたモデルです。

ただ、
>・買って後悔するより、買わないで後悔するほうがイヤ!
ということであれば

安くなっているので、買ってしまうのもいいかもしれませんね。
XZ-1も収集して、XZシリーズは全部持ってるというようにするのもコレクションとして面白いと思います。

書込番号:18006420

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件 OLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5

2014/10/02 20:28(1年以上前)

@操作性等は似ているかと思います。

A焦点距離の差・・・使い勝手を見ると、次のようになります。
XZ-10 26mm〜130mm F値 F1.8〜F2.7
XZ-2 28mm〜112mm F値 F1.8〜F2.5

あと
B大きさについては、XZ-10は、XZ-2よりも少しコンパクト。
Cバッテリーの持ちはXZ-10では2百数十枚に対し、XZ-2は3百枚位強。
D同じく質量は221gに対して、346g。

チルチル6さんにとって、これらの違いを”ある”と考えられるか、”ない”と考えられるか、
そんなところかと思います。

書込番号:18006428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件 OLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5

2014/10/02 21:10(1年以上前)

あとは、先ほど

konno_3.6さんからご指摘がありました通り、
ご自分の目で人の作例を観察し、
気に入られるようでしたら、購入されるも良しだと思います。

書込番号:18006619

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/10/02 21:27(1年以上前)

>必要性云々よりも、名機(?)
コレクション的な存在でたまに写真を撮る様なスタンスであれば
購入する要因には十分該当すると思います。

書込番号:18006700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/10/02 21:31(1年以上前)

・評価の高いカメラは、とりあえず手に入れられそうな価格帯のものは買っちゃいたい。
・子どもの写真撮影が中心なので・・・ショットを逃さない 環境を作りたい(?)。
・カメラに限らず・・・・ニヤニニヤしたい→危ない^^;→普通
・買って後悔する事はあり得ない!!!

4つともスバラシイ購入理由です。
病院もポッチも、手遅れにならない内に・・・

書込番号:18006718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件 OLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5

2014/10/02 22:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@Swing Masa Jazz House店内

A 阪堺電車車両

B 新世界界隈

C 新世界のウォーズマン

室内撮りも多そうとのことなので、
普通の家のリビングより、チョット暗めかなぁという雰囲気で撮りましたものを一枚(@、撮影は了解いただいています)。

それと気軽な外撮り(A、B、C)を載せさせてもらいました。
特にBですが、実際には人ごみが途切れた一瞬、構えずに撮ったものです。

なおご承知とは思いますが、
当機のセンサーサイズは1/2.3インチです。
当然のことながら、余り過度な画質への期待は持たないでください。

書込番号:18006852

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:93件 OLYMPUS STYLUS XZ-10のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5

2014/10/03 05:15(1年以上前)

金銭的に余裕があるなら、買って下さいな!

買って損をするようなカメラではないです!

画質は、コンパクトカメラとしては良いですよ!

常時携帯するなら最適です。

書込番号:18007752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/10/03 13:48(1年以上前)

当機種

雨のテラスで試し撮り

書込番号:18008973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件 OLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5

2014/10/03 20:47(1年以上前)

当機種
当機種

花とオジさんが載せられましたように、
当機の接写能力は、
コンデジの中でも良い方だと思います。

わたしもミツバチとキラキラ雫を各一枚。

書込番号:18010143

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/10/03 21:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

マクロでなくても6cmくらいまで寄れます。keyの1辺は15mm

スーパーマクロで約2cm。ワンタッチで切替えられないのが辛い

T端で約30cm。(W端と変わらない)

超解像ズーム260mm相当で約30cm。(Sマクロと変わらない)

ついでに・・・

書込番号:18010202

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:4件

2014/10/04 13:48(1年以上前)

初めまして、下のスレのスレ主です(^^v

ぶっちゃけ言って私はRX100が買える予算があれば買っていたでしょう…大きさも重さもほぼ同じなのに、センサーサイズが2倍以上で画素数も2倍近くとくれば、RX100の方が良い画像が撮れるのは当然。その差は現時点での実売価格(RX100は当初より下がったとはいえ4万円)にそのまま表れていると思います。XZ-10はあくまでこのセンサーサイズと価格のカメラにしてはいい写真が撮れる、という意味で「名機」なのだと思っています。ただし望遠端でF2.7の明るさはXZ-10に軍配が上がり、このズイコーレンズに惚れたというなら買う意義はありますが、何せ相手もカールツアイスですしね(^^;

書込番号:18012614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2014/10/04 15:02(1年以上前)

私の他愛ない質問に貴重なお時間をさいてご回答くださったすべての皆さま、どうもありがとうございました。
背中を押してくださるご意見、冷静な判断を促すアドバイスなど、諸々のご回答はたいへん参考になりました。

世の理は必要とするものを手に入れることなのでしょうが、一方で素敵なムダづかいが経済の一端を担っていることもまた事実かと思います。

そんなわけで、今晩あたり、XZ-10をポチッとやっちゃいそうです・・・。

書込番号:18012824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/10/04 15:15(1年以上前)

何色にされますか・・・
私は黒しか頭にありませんでしたが、ブラウンもなかなかですね・・・

チルチル6さんとは逆で、今度はWX220が脳裏をチラチラ・・・

書込番号:18012851

ナイスクチコミ!0


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2014/10/04 16:17(1年以上前)

15000円あったら何しよう。
カメラを買うもよし、
本を買うもよし、
旅に出るもよし、
アフリカのハラペコ学童 750 人に昼食を振る舞うもよし、

さあ、ご家族そろって盛大にカウントダウンして、ポチっちゃいましょう。

“金の遣い方で男の価値はわかるものさ” by 荒川弘@銀の匙 Silver Spoon

書込番号:18013042

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]を新規書き込みOLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]
オリンパス

OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 2月23日

OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]をお気に入り製品に追加する <159

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング