OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト] のクチコミ掲示板

2013年 2月23日 発売

OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]

35m判換算で26〜130mm相当をカバーする「ZUIKO」レンズを搭載したデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:240枚 OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]の価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]の中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]の買取価格
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]のスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]の純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]のレビュー
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]のクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]の画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]のピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]のオークション

OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 2月23日

  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]の価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]の中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]の買取価格
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]のスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]の純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]のレビュー
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]のクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]の画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]のピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10 > OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]

OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト] のクチコミ掲示板

(977件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]を新規書き込みOLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
71

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

おバカな質問で・・・・・・

2013/09/10 09:35(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10

クチコミ投稿数:65件

すいませんが、

シャッター音は消せますか??

映像製作会社勤務の娘にプレゼントしようと思ってるんですが、この件が絶対条件だそうです。

書込番号:16566063

ナイスクチコミ!0


返信する
ogappikiさん
クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:24件 OLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度4

2013/09/10 10:06(1年以上前)

こんにちは。

今手元にあるので確かめました。

電子音の音量をゼロにすると、
オートフォーカスの合焦音と電子的なシャッター音は無くなりますが、

シャカッというメカニカルな音は僅かに残ります。

耳を本体に近付けると聞こえる程度の音です。

書込番号:16566151

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/09/10 10:09(1年以上前)

できますよ。

書込番号:16566160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2013/09/10 10:20(1年以上前)

御二方とも、早々にありがとうございます。

書込番号:16566186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27332件Goodアンサー獲得:3127件

2013/09/10 10:54(1年以上前)

シャッターユニットを、外せば、鳴りません。

書込番号:16566271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/09/10 11:56(1年以上前)

xz-1ですが…電子音だけですね。

書込番号:16566413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2013/09/10 19:35(1年以上前)

取説の56ページにありますね。

シャッター音や操作時に鳴る電子音の大きさを調節できます。
音を鳴らさないようにするには、0に設定します。

書込番号:16567882

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2013/09/11 11:17(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。

書込番号:16570710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 色味の調整などについて

2013/08/21 00:07(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10

クチコミ投稿数:406件

購入を検討しておりますが、なかなか機種が選定できずにおり、価格.comさんで色々質問させて
いただいております。
主に料理メインで、時々旅行時の風景や、動物園の動物を撮影したりします。人物はほとんど
撮りません。いまはオリンパスμ1060を使っていて、料理モードで撮影した場合の色味は結構発色が
良く見えて好みです。その前も偶然オリンパス続きで現在3台目です。(いずれもコンデジ)

XZ-10がデザインとしては気に入っており所有したい気持ちが沸きますが、評判の良い?CANONのS110も
気になります。センサーサイズや機能面からS110の方が良いように思えます。
ですが、XZ-10が非常に気になります(笑)。この機種には料理モードがないため、明るく彩度高めに
撮影できるかが選択のポイントになります。

オリンパスのメーカーサイトで取り扱い説明書をダウンロードしたのですが、オリンパスの取説は
ボリューム少なくあっさりしていますので、ざっと読んだのですが初心者ゆえ機能が理解できませんでした・・・。

よくわからない点があるので、いくつか教えて下さい<m(__)m>


1.シーンセレクトでも彩度やシャープネスは簡単に変えられるのでしょうか?

2.「青」を強めになど、特定カラーの調整はできますか?(白黒にはあるようですね??)

3.S110に比べるとカラーの調整が少ないようですが実用面で不便点はありますか?

4.XZ-10での撮影は楽しいですか(笑)?

5.他のメーカーのカメラをお持ちの方は、オリンパスの色味はどのように感じられますか?

6.アートな作品を撮る予定ではないのですが(^_^;)、私のような用途に向いているカメラでしょうか?


基本的に凝った撮影や、ボケがどうのっていうのは気にしないのですが、オートで撮影したら色味が
ちょっと違うんだよね・・って時に簡単に調整できるのかが気になるポイントです。
実際に使用されている方のご意見をうかがいたくよろしくお願いします。

書込番号:16491051

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:406件

2013/08/21 00:17(1年以上前)

書き忘れました<m(__)m>。

印刷はほとんどしません。するとしてもL判程度です。ブログ掲載がメインです。
リサイズ&トリミングして、現在はフォトショップエレメンツで「明度・彩度・シャープネス」を
若干強めに調整してからブログ掲載しています。
できればPCであまり調整しなくても好みの色味で撮れるものが良いですが、ちょっと手を加えたら
素晴らしくなるのであれば喜んで妥協します(笑)

以上よろしくお願いします。

書込番号:16491085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/08/21 08:20(1年以上前)

レス付かないですね。

激安在庫処分中のGRデジタルWをおすすめしておきます。

http://kakaku.com/item/J0000002771/

書込番号:16491633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2013/08/21 14:49(1年以上前)

取り扱い説明書を見た感じですと、

「明るさ、色合い、彩度、背景のボケ具合(限界あり)」は液晶のタッチパネルで見たまま操作する
「ライブガイド」でそれぞれ変更できる様です。
また、シャープは別の設定になり、「ピクチャーモードの設定」で設定を変えておけば、
撮影時にそれが反映する感じです。

「ピクチャーモードの設定」ではシャープのほかにコントラストが調整できるようですので、
メリハリを強めにしたい時や柔らかくしたい時にいいかと思いますし、色合いにも影響すると思います。
また、ハイキー撮影もできるようなので、全体が優しく明るいイメージでも撮れると思います。
(ハイキーは普通に露出を明るくする写真とやや違う設定です)
凄く色を濃くしたい時などはアートフィルターのPOPだと濃くなりますし、風景モードでも濃くなると思います。
写真に特徴をだすなら、アートフィルターのエフェクト機能で変わった印象にしたり、
モノクロでも青っぽい感じや赤っぽいモノクロ写真などできるようです。

撮影した後に画像をいじれる機能はトリミング的な最低限の様なので、レタッチはできない感じです。
シャープだけはフォトショップエレメンツでかけた方が自分好みにできるような気もします。
シャープをかける時は、1度で強めにシャープをかけるより、
弱めのシャープにして何回かかけて仕上げた方が自然で仕上がりがいいと思いますし、
コントラストを気持ち+すると印象が良くなったりすると思います。

他のオリンパスのデジカメを使っていますが、オートじゃなく少し設定を変えると良くなる印象で、
色合いも基本的にナチュラルで作った感じが少ない発色の感じです。
その分リアルな印象だと思いますが、設定次第で変わりますから、どちらも撮れると思うとそれもいいかなと思います…

書込番号:16492551

ナイスクチコミ!1


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/08/21 16:36(1年以上前)

こんにちは
息子がXZ-10を持っていますので、こねくり回しました。
ねねここさんが言われていますように、iAUTOモードでは色合い等が設定できます。

P、A、S、Mモードでは、それはできないようです。
シャープネス、コントラスはこれらのモードで、設定できます。

シーンモードでは全てがオートになり、設定できないようです。

あと気になったのが、モード等変更したときに、フラッシュが
不用意にポップアップする事ですね。 ちょっと扱いにくいかな。

色合いは、パナのLX3と比べますと明るく華やかな感じがします。

全体的には、マクロにも強く、アートフィルターも使えて
楽しいカメラだと思います。

書込番号:16492783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/08/21 18:46(1年以上前)

まだ悩まれていたのですね。

私もマニュアルをダウンロードして読んでみましたが、なるほどよく分かりませんね(笑)
XZ-10に料理モードがなくなっているのは知りませんでした。

手持ちのXZ-1で試してみました。たぶんXZ-10も同じようなものだと思います。

>シーンセレクトでも彩度やシャープネスは簡単に変えられるのでしょうか?
>「青」を強めになど、特定カラーの調整はできますか?(白黒にはあるようですね??)

色やシャープネスに関する設定変更はまったく受け付けてくれません。露出補正すらできません。また、P・A・Sなどで設定したピクチャーコントロールも全く反映されません。あくまでメーカーお仕着せの仕様です。

>S110に比べるとカラーの調整が少ないようですが実用面で不便点はありますか?

XZ-1だと赤と緑を段階的に調節できるのですが、XZ-10にはその旨の記載がないですね(できるのかもしれませんが)  ピクチャーコントロールでvivid・Natural・Flatあたりで調節するか、RAW撮影して現像時に調節するしかないように思います。

XZ-1・XZ-2の弟分的な位置づけですから、ある程度の機能制限を設けているのかもしれません。使いやすさという点から見ればS110のほうが機能は豊富でしょうね。

>XZ-10での撮影は楽しいですか(笑)?
>他のメーカーのカメラをお持ちの方は、オリンパスの色味はどのように感じられますか?

XZ-1での撮影は苦痛でもあり、楽しくもあります(苦笑)
CASIOを除くほとんどのメーカーのカメラを持っており、オリンパス機だけでも7台持っています。他メーカー製のカメラに比べ「色」で苦労しますね。特に室内の蛍光灯下で撮った時の異常なくらいの赤被りには悩ませられます。

私はコンデジではほとんどJPEG撮りなのですが、オリンパス機だけは(ミラーレスも含めて)RAW撮りです。同じコンデジでもニコン機なんかは本当に発色がニュートラルで安定しているのですが。

書込番号:16493101

ナイスクチコミ!5


Kuzinxさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件

2013/08/21 19:10(1年以上前)

当機種
当機種

ひまわり

ラーメン

こんばんは。

1.シーンモードでは変えられません。ですが、他の方もおっしゃっているように
iAutoであれば鮮やかさ・色合い・明るさ・ボケ・動きを簡単に変更できます。
また、P・A・S・Mモードではピクチャーモードでコントラスト・シャープネス・彩度・階調を変更できます。

2.ホワイトバランスの設定から赤と緑を変えられます。(P・A・S・Mのみ)

3.カラー設定で不便だと思ったことはないです。

4.結構楽しいです。あまりぼかしたりされないのかもしれませんが、望遠でぼかしたり、寄ったり、結構いろいろなことができるので、
もっと写りの良い他のカメラがあっても自然にXZ-10を使っていたりします。

5.元の状態ではすごく鮮やかだったりはしないと思いますが、自然な色だと思います。
カメラによっては、色が不自然なのもあるので。。。

6.良いと思います。オリンパスに慣れていらっしゃるようですし、設定を色々いじれる一方で、どんなシーンでも
きれいな写真を撮れるカメラだと思います。


僕はあまりシーンモードでとったりはしないのですが、花火を撮ったときには結構シーンモードも良いかもと思いました。
参考までに、今日撮ってきた写真を貼ります。Mサイズですが、撮って出しです。

書込番号:16493164

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/08/21 20:49(1年以上前)

あまりやらないジャンルですが、僕が料理を撮るときは彩度を少し上げてやります。
それだけで美味しそうになりますよ。

オリンパスはホワイトバランスを赤・緑で変えられますが…他社の十字グラフの座標を選択するタイプとは違います。
縦表でそれぞれに設定するので、直感的には使い勝手はいまいちです。

書込番号:16493449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:406件

2013/08/21 21:27(1年以上前)

モンスターケーブルさん

コメントありがとうございます。
しかし夜中に書いたので朝の時点で返信がなくても普通ではないでしょうか。
XZ-10の機能についての質問ですので、なぜ違う機種をお勧めされたのか
疑問です…。

書込番号:16493597

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:7805件Goodアンサー獲得:184件

2013/08/21 21:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

広角端(F1.8)

望遠端(F2.7)-ISO800

望遠端(F2.7)-ISO800

むらさき色

ごまむすさん、XZ-10を最近購入した者です。
まだショット数も少なく、料理の写真は余り撮らないのですが・・

私は「P」モードが付いていれば、基本「Pモード」+「Pシフト」で何でも撮ってます。
更に「AEB」機能が付いていれば、「AEB」をセットし、±0.3設定で自動段階露光3枚撮り、好みの露出の物を残します。

様々なモードを使い熟すのも良いと思いますが「写し方」を工夫されるのも良いのでは?と思います。
とりあえず「ブレ防止」・「ホワイトバランス」・「光線の状態」あたりでしょうか?

1.ブレを防ぐには、XZ-10の広角F1.8−望遠F2.7のレンズはアドバンテージがありますね。
2.ホワイトバランスは、雰囲気を出したいなら、照明にあわせて、WB設定を変えて複数枚撮っておき、後でゆっくり好みの物を残す。
3.光線の状態は、必ず凹凸があって陰になる部分がでるから、自分が動けない時は、お皿を回転させるなどして一番良い位置を探す。

この3つに拘るだけでも、良い写真が撮れるような気がします。

デジタルはメモリーを消費するダケなので、なるべく数多く撮って、気に入ったのを残す!を実践しています・・・(^_^;)
とりあえず手持ちの写真から、少しのサンプルです。

書込番号:16493625

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:406件

2013/08/21 22:00(1年以上前)

ねねここさん

わざわざ確認をしていただいてありがとうございました<m(__)m>。
詳しい説明をありがとうございます。

XZ-10とS110の両方をダウンロードしましたが、ページ数の違いにまず驚きました(^_^;)。
機能が少ないからページが少ないのか・・・・?
CANONの新機種が発表?みたいな噂を目にしたので、それも気にしつつ情報収集です。

ライブガイドのページを再度確認しました。今持っているカメラにもガイド機能がありましたが、
鮮やかさなどの調整はできないので使った事がほとんどなかったです。
「ライブガイドではフラッシュは無効です。」の意味が、フラッシュは光らないという意味なのか?

ハイキーというのは、ファンキーみたいな意味で派手目になるものだと思ってました(^_^;)。

撮影したあとのレタッチはできないんですね。
やはりフォトショップエレメンツで少し修正を加えるのが良さそうですね。
完全オートはイマイチな印象だったので、オートは使わずにいつも風景など選んで撮影していました。

微妙な調整は難しいのかもしれませんが、遊び心的な部分は多そうなカメラという印象です。

また、しばらくウダウダ考えてみます(笑)。

書込番号:16493742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:406件

2013/08/21 22:25(1年以上前)

ga-sa-reさん

コメントありがとうございます。毎日残業でなかなか店舗でいじくりまわす事が
できません(^_^;)。実機を触るのが一番だと思ってはいるのですが。
こねくりまわしての確認をありがとうございます!

私の今の機種はiAUTOにしたらフラッシュのON/OFさえいじれませんので
iAUTOモードとはフルオートで何も設定をいじれないと思っていました。
説明書がわかりにくい気がします・・・。読解力が足りないのでしょうか。

フラッシュが鬱陶しいというのはレビューなどでも見かけました。
確かに鬱陶しそうですが、モードを固定して使えば出てくる確率も減るのでしょうか(笑)
パナソニックは色鮮やかという印象です。明るく華やかは良いですね♪

皆さんご親切で詳しい方が多いので、色々な意見が聞けるのがとても参考になります。
私もいつかアドバイスできる立場になりたいです。
ありがとうございました。

書込番号:16493855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/08/21 22:32(1年以上前)

>撮影したあとのレタッチはできないんですね

撮影後にカメラ内でレタッチ的な作業はできないと思います。
エレメンツに慣れておられるのであればそれも良いかもしれませんね。

いちおうXZ-10にはRAW撮影モードがあります。同梱のOLYMPUS Viewer2というソフトをPCにインストールすれば、RAW現像できますし、JPEGでの各種パラメータを調節できますよ。ちょっと癖がありますけど、慣れれば使いやすいソフトです。

書込番号:16493874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件

2013/08/21 22:48(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん

そうなんです。なんでこんなに決まらないんでしょうか(笑)。
今のカメラがまだ使える状態で緊急度が低いので悩む時間がたくさんあります(笑)。
車を買い換える時は1週間以内に決まったのに、数万円のカメラに2週間くらい
考えています。過去にカメラですごい後悔した経験から異常に(笑)慎重になっています。

マニュアルまで確認していただいてありがとうございます<m(__)m>。
やはりわかりにくいですよね(^_^;)?
XZ-2とXZ-10には料理モードがなくなっています(;_:)。下位の機種にはあるんですけどね。

>>S110のほうが機能は豊富でしょうね

マニュアルの厚さがかなり違いますから、機能も違いが多そうですね。
XZ-1での撮影は苦痛ですか(^_^;)。オートはおバカだというクチコミはいくつか見ました。
私には、時々出てくる素晴らしい画像ではなく、安定した良い画像が合っていそうです。
カシオ以外のほとんどを持ってらっしゃるのですか!
色の調整に苦労されているご様子なのにオリンパス7台とは!1台分けて欲しいです(笑)

私は激しく後悔したカメラがカシオ製だったため、どんなに性能がアップしていても
カシオだけは避けて通るつもりです(^_^;)。
先日知人のニコンのS9300を借りたのですが、ニコンはちょっと色が薄めだな〜って感じ
ました。それが自然なのかもしれませんが。

オリンパスの苦労話をありがとうございました。
参考になりました。

書込番号:16493943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件

2013/08/21 23:24(1年以上前)

別機種
別機種

アルパカ

おろしカツ丼?

Kuzinxさん

写真をありがとうございます。ラーメン美味しそうですね〜(*^_^*)。
そして全ての質問に答えて下さってありがとうございます!

赤と緑を変えられるのですね。その2色をいじれると結構印象が変わるのしょうか?
色温度のことですか?

マニュアルの索引に「ホワイトバランス」がなく「WB」で載っているのですね。
そして色温度も索引になし。ちょっと不親切なマニュアルですね…。

確かにカメラによって嘘っぽい色だな〜と思うものがありますね。
綺麗なんだけど、妙に色が濃かったりコントラストが強かったり。
オリンパスを見慣れているせいか、他の機種だと色が薄いな〜と感じたり、不自然に
色が濃くて気持ち悪くなったりする写真があります(^_^;)。
もちろん綺麗だな〜って思う写真も沢山あります。

アップして下さった写真、綺麗です。
どのカメラでも楽しく使われいてる方と、イマイチって方はいらっしゃいますよね〜。
メリハリがあって好きという方もいれば、不自然に濃いから嫌って方もいますし、
自然な色合いと感じる方もいれば、色が薄すぎる!と思う私みたいな人もいたり(笑)。

写真までアップしていだいてありがとうございました。
参考なりませんが、私も写真をアップしてみます。

書込番号:16494076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/08/21 23:24(1年以上前)

フラッシュの件ですが。

XZ-10は触ったことがないのですが、XZ-1の場合はフラッシュのポップアップはスライドスイッチで設定できます。なので、iAUTOでフラッシュONに設定したとしても勝手にポップアップして発光、ということにはならないのですが。

XZ-10のマニュアルを見ると、iAUTOでも自動発光と発光禁止が選べますので、後者に設定しておけば少なくとも発光はしないでしょうね。(マニュアル109P)

それと、余計なお世話かもしれませんが、iAUTOだとAFでピントを合わせるのまで勝手にカメラが決めてしまいます。風景なら問題は少ないのですが、料理や花などの近接撮影だと「えーっ、何でこんなところにピントが合っちゃうのー?」と悩むことがあります。特に、XZ-10はコンデジとはいえ、レンズのF値が明るいのでピントが合った部分とボケた部分がはっきりしやすく、イライラするかもしれません。

できればPかAモードでピントを合わせる位置はご自分で決められたほうがよろしいかと。背面の十字キーの←を押せば選択画面が出ます。私の場合は中央1点に設定、シャッター半押しでピントを合わせたらカメラを振って好みの構図にしてシャッターを全押ししています。

それから私はお料理の写真は撮ったことがないのですが、過去の作例等を拝見していると
○露出をプラスに補正する
○照明はできれば蛍光灯ではなく白熱灯で
○影をなるべく作らないため、白い紙などを利用して光を反射させてみる
などが効果的だと思います。

書込番号:16494078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:406件

2013/08/21 23:40(1年以上前)

松永弾正さん

先日はオリンパスとS100の写真例をありがとうございました。
まだ決まっていません(^_^;)。
松永弾正さんは高級機から廉価機まで、その得意分野をうまく引き出されて
楽しまれているな〜と感じます。素敵な写真がたくさんですね!

以前拝見したハンバーグ?の写真は彩度をアップさせて撮影されたのだろうなと
想像していました。

十字でグリグリと好きな場所に移動させて微調整というタイプではないのですね。
イメージわかりました。ありがとうございます!

書込番号:16494138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/08/21 23:50(1年以上前)

別機種
別機種

AWB

赤−3・緑+3


Kuzinxさん
>ホワイトバランスの設定から赤と緑を変えられます。(P・A・S・Mのみ)

おっと、変えられるんですね♪ ならXZ-1と同じですね。


ごまむすさん
>赤と緑を変えられるのですね。その2色をいじれると結構印象が変わるのしょうか? 色温度のことですか?

XZ-1の場合だと、MENI→撮影メニュー→WBモード→各色温度(オートも含む)ごとに赤と緑が独立して調整できます。

OLYMPUS Viewer2でAWBでノーマル現像したものと、赤−3・緑+3したものとをアップしてみます。あまり好い例ではありませんが、参考になれば。この画面で分かるかな?

書込番号:16494166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2013/08/22 00:04(1年以上前)

おろしカツ丼?の写真を見た印象では、彩度はすごく高い感じではないようで、
以前のデジカメは白飛びなどをあまり気にしない仕上がりだった分、
コントラストが強めでしたので、色が綺麗に見えて全体にくっきり見えているのではなかと思います。

普通に撮れた写真のコントラストを調整して見るとわかると思います…

書込番号:16494210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件

2013/08/22 21:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

そば 窓際

アボガドパスタ

つくね アップ

RC丸ちゃんさん

写真サンプルをありがとうございました!
なのに、返信が後になってしまって申し訳ありません<m(__)m>。

キュウリの漬物がさっぱりして美味しそう。今の季節にピッタリですね。むらさきも綺麗です!

何も修正してない状態の画像をアップしてみます。
基本的に手ぶれしてますね(^_^;)。バッチリ!と写っているのは5枚に1枚くらいの割合です……
マクロモードなのに、さほど近寄って撮ってない事にも気がつきました(^_^;)
寄って大きく撮るよりもリサイズ&トリミング方式が好きみたいです
(ここで自己分析してどうするって感じですが)

多少手ぶれしていもてリサイズ&シャープするとだいぶくっきり見えますのでブログ
掲載には十分です(明るさや彩度もPCで調整していますので、結局写真そのまま
使う事はないですね)
ホワイトバランスはいじってみた事があるのですが、オートが一番良いようです。
今の機種は料理モードの露出調整ができないので、やってみた事がなかったです。
AEB・・・ブラケット撮影ですか?露出3段階で撮ったらちょうど良い明るさのものが選択しやすいですね。

デジカメって撮って確認して気に入らなかったら何度でも消したりできるって本当に便利ですよね!
ただ料理の場合は、何回も時間をかけて撮れないのでいかに短時間でパパっと色んな角度から
撮るかが勝負になります(笑)

書込番号:16496576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:406件

2013/08/22 21:14(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん

再びありがとうございます。
皆さんのアドバイスでだいぶ機種のイメージが掴めてきました。

エレメンツは慣れているとは言っても、基本機能しか使ってないんです(^_^;)
(明度・彩度・コントラスト・シャープネス、たまにぼかし程度)
本当はカメラ内でイメージ通りになっていれば、そのままwi-fiでスマホ転送して
ブログアップができるので便利そうなのですが。

RAW撮影ってすごく難しそうですが、少し調べてみたらJPEGより色の調整がしやすい&画質が落ちないんですね?
たぶんそこまでの使いこなしは難しいかもですが(^_^;)。
色々教えていただきありがとうございます。

書込番号:16496615

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10

スレ主 POLO_40Dさん
クチコミ投稿数:4件

XZ-10のRAW DATA「***.ORF」を開こうとすると「インストールされている Camera Raw でサポートされていません」のメッセージが出て取り込みません。
同じ環境でCANON の 「***.CR2」は開けます。
ご指南を宜しくお願いします。

書込番号:16323157

ナイスクチコミ!0


返信する
technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2013/07/03 09:48(1年以上前)

XZ-10のRAW DATAを開くには、Camera Rawバージョン7.4が必要なようです。(たぶん今は7.1)
http://helpx.adobe.com/jp/x-productkb/multi/234983.html

書込番号:16323434

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 POLO_40Dさん
クチコミ投稿数:4件

2013/07/03 14:03(1年以上前)

早々のアドバイスありがとうございました。

Camera Raw は、やはり「7.4」が必要でした。

製品のアップデートで解決・・・のはずが、アップデートでエラー発生。
現在、Adobe製品を全て再インストール中です(笑)

これはオマケの話で質問の趣旨は解決しました。

書込番号:16324133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

RICOH CX2からの買い替えを考えています。

2013/06/29 19:59(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10

スレ主 denimroadさん
クチコミ投稿数:278件 OLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5

コンデジは今までRICOHの「CX2」を使ってきましたが、液晶が劣化し、晴天時でのモニター確認がかなり厳しくなってきたため、そろそろ買い替えをしたいと考えています。

CXシリーズは「CX6」で終了したようですし、同等のサイズ・重量(200g前後)、価格帯、ズーム有、CXシリーズのハイコントラスト白黒と似た、アートフィルターのラフモノクロームなどを考慮すると「XZ-10」が一番近いかなと感じることと、F1.8というレンズの明るさも魅力に感じています。

主な被写体は人物(ポートレート)、猫です。

メインでは「PEN E-P3」やフィルム一眼を使っておりますが、荷物の関係で持ち出せない場合やサブ機として「XZ-10」が良いかなと思っています。

少し気になるのはアートフィルターなどの機能がPENシリーズとほとんど一緒なため、飽きてしまったり、「PEN E-P3」を持ち出す機会が減ってしまわないかと懸念する部分も多少あります(・・;)

お使いのみなさんのご感想・ご意見をお聞かせください。

書込番号:16309212

ナイスクチコミ!0


返信する
sasaky51さん
クチコミ投稿数:14件

2013/06/29 23:01(1年以上前)


ずぶのド素人ですが、私との経緯がちょっと似ているので書き込みさせていただきますね^^


私もRicoh CX3をだめにし、caplio時代からRicohを使っているものとしては「ぜひまたリコーで!」と
GRD4、P-10、S-10 (いづれもRicoh)を候補に挙げ、
3日間量販店に通いづめ、本日こちらのXZ-10に決めました。

CXシリーズを使っていた方からすると若干画像のシャープさには物足りなさを感じるかもしれません、
ただ操作性についてはCXを使っていた方ならスムーズにこちらに移行できそう!という感じでした。

なにより、レンズがF1.8で相当明るいよ!というのを売りにしているようです。

また、コンデジハイエンドの同等クラス(といっていいのかな?)Nicon P330と
FUJIXF-1もいじり倒しましたが、操作性としてはXZ-10が一番抵抗ないように感じました。

まだ本日買ったばかりなので使っての所感がお伝えできないのが申し訳ないのですが取り急ぎ!

書込番号:16309966

ナイスクチコミ!2


スレ主 denimroadさん
クチコミ投稿数:278件 OLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5

2013/06/29 23:38(1年以上前)

sasaky51さん>コメントありがとうございます。
自分は「PEN E-P3」を使っているので、「XZ-10」は抵抗なく使えそうですが、写りはミラーレスの方が上だと思われますが、操作性やアートフィルターなどのオプションはむしろ「XZ-10」の方が充実しているので、「PEN E-P3」の出番が減っちゃったらどうしようという懸念があります。

キヤノン、ニコンはほとんど眼中にはありませんが、ソニーの「RX-100」は予算的に厳しいですが、実機に触れてみて、ちょっと魅力的だな〜と感じました。

書込番号:16310154

ナイスクチコミ!0


sasaky51さん
クチコミ投稿数:14件

2013/06/30 11:46(1年以上前)

PEN E-P3をお持ちの方にど素人の者が
コメントをしてすみません。(汗)

昨日のお店を訪問した時の店員さんの
言葉が大きく影響して、XZ-10の購入になったのですが、
その店員さんはバイクを趣味とするらしく、
ミラーレスとXZ−10をもっていても
やはり振動やコンパクト性、手軽さでバイクのときは
ミラーレスのほうが写りがいいというのはわかっていても
そういう時はもっぱら「XZ−10」なんだといってました。

セールストークなのかもしれませんが、
EPM2とXZ−10をまよっていて値段の低い
後者に優位になるお言葉だったので
あながちセールストークだけとは言い切れない
とも思いますが…。

機能や明るさ等は十分知識をお持ちと思いますが、
やはりシーンや用途によっての
サブ機としては、使い慣れている分
買ってもいいのかな?とも思います。


コンパクト性重視の時はXZ10で…とやってもやはりミラーレスで撮ると
「とる楽しみ」は格段に変わってきますので、
昨日買った私でもミラーレスを今後買おうかとまで思っています…。

が、買ってみての私の独自の意見ですが、
ボーナス商戦が落ち着いたころには
値下がりの可能性大のような気もしました!


私は来週に控える旅行用に急いでいたため必要性に迫られての購入でしたが・・・。

(ちなみに昨日は都内ヨドバシさんで31000までさがり(+ポイント10%)、そのあと交渉でさらに下がって3万を切ったから・・・(換算して価格.comの最安値を下回った)
というのは「これにした」というかなり大きな要因でもあります!)

カメラ知識がないながらも長々と失礼しました、

書込番号:16311654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件 OLYMPUS STYLUS XZ-10のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5

2013/06/30 16:09(1年以上前)

当機種
当機種

近鉄列車しまかぜ

ベランダのユリ

こんにちは。
E-PL2とXZ-10を所有しています。

普段使いには、かさばらないXZ-10が最適ですね。
たびたびこちらの掲示板にも書き込んでいますが、F値が1.8から始まり、望遠でもF2.7に止まっていることから、室内での取りそこねが非常に少なくなりました。

画質は当初、シャープネスがきつすぎる感がありましたが、設定変更ができることが分かり、-2にしてちょうど良い感じになったと感じています。

ボディの質感もなかかな高級感があり、今では大変気に入っています。

E-PL2との使い分けについて、普段の持ち歩き・スナップにはXZ-10、画質にこだわりたいときにはE-PL2としています。

センサーサイズも気にすれば差を感じると思いますが、通常のスナップではそれほど気になりません。
参考までに、最近撮影した画像をアップします。

書込番号:16312496

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 denimroadさん
クチコミ投稿数:278件 OLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5

2013/06/30 17:40(1年以上前)

sasaky51さん>
いえ、いえ、むしろ経験が少ない人ほど純粋に感想を述べていただけるので、参考になる部分も大いにあると思います。
仰るとおり、コンデジに求める最大の要素は携帯性なので、写りに関して言えば多くを望んではいません!

しかしながら、写りは良いにこしたことがないので、コストパフォーマンス(費用対効果)的にみれば「XZ−10」はかなり優秀なのではないかと思っています。

書込番号:16312792

ナイスクチコミ!0


スレ主 denimroadさん
クチコミ投稿数:278件 OLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5

2013/06/30 17:49(1年以上前)

浅利さかむしさん>投稿・画像ありがとうございます♪

「E-P3」では、中望遠の45oF1.8を使って、主にポートレートを撮っています。
「E-P3」を常備できれば問題はないのですが、やはりコンデジしか持ち歩けないシチュエーションのときに、チャンスを逃さず、そこそこの写真を撮れたらと思っています。

今まで使っていたRICOHの「CX2」では、ボケ味があまり期待できなかったので、「XZ−10」では、許容範囲かなと思っております。

書込番号:16312824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2013/06/30 19:49(1年以上前)

>少し気になるのはアートフィルターなどの機能がPENシリーズとほとんど一緒なため、飽きてしまったり、「PEN E-P3」を持ち出す機会が減ってしまわないかと懸念する部分も多少あります

アートフィルターは、いわゆるお遊び機能ですから、飽きてしまったら使わなければいいだけです。
私などは一度も(オリンパス機ではありませんが)使ったことがありません。

書込番号:16313246

ナイスクチコミ!0


スレ主 denimroadさん
クチコミ投稿数:278件 OLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5

2013/06/30 20:22(1年以上前)

都会のオアシスさん>コメントありがとうございます。
アートフィルターは多用しませんが、ラフモノクロームだけは、多少使うと思います。
「XZ-10」が便利すぎて、「PEN E-P3」を持ち出さなくなりそうで、それが怖い(@^_^)ゞ

書込番号:16313380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5

2013/06/30 23:32(1年以上前)

当機種
当機種

並べてみる

重ねてみる

こんばんは。便乗してここにコメントさせていただきます。

CXシリーズからの移行組が意外といらっしゃるようで、共感するやら、驚くやら、嬉しいやら。
そんな移行組の方々はお気付きと思いますが、なんと電池が共通で使えます。ということは充電器も。
ちょっと得した気分なので、みなさまにも情報まで...

書込番号:16314278

ナイスクチコミ!4


スレ主 denimroadさん
クチコミ投稿数:278件 OLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5

2013/07/01 06:23(1年以上前)

MacFandessさん>コメントありがとうございます。
(・0・。) ほほーっ、それは乗り換えユーザーとしては、お得な情報ですね!

ただ「CX2」は下取りに出すか、ヤフオクに出品を考えておりますので、バッテリーは流用しません。

元々オリンパスは一番好きなメーカーなので、「XZ-10」に興味を示すのは必然的です。ただ、対抗馬として新機種が発表され、価格が低下し始めたソニーの「RX100」にも興味を持っています。

最終的には、この2機種から選ぶことになるかと思います。

書込番号:16314897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

室内、ネコ撮りには?

2013/04/21 10:51(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10

クチコミ投稿数:118件

当サイトにはいつもお世話になっています。

カメラに詳しくない中年の姉に、カメラをプレゼントしようと思います。家の中で猫を撮影するのが主目的です。もちろん走っている猫は無理でしょうから、ゆっくり動く猫がブレずに撮れればいいと思っています。

以下の条件で考えていますが、このカメラが適しているかどうか、あるいはほかにお勧めがあるかどうか、アドバイスをいただければ幸いです。

優先したい条件
@5万円以下(できれば3万円前後以下で)
Aズーム
B明るいレンズ(できれば望遠側も。姉の家の明るさは分からないが、フラッシュなしでもある程度撮れる明るさがほしい)
CAFの速さ

まあまあ優先したい条件
@画質(極端に悪くなければいいと思ってます)
Aオート撮影でも何とかなること
B大きさ、重さ(他の条件がそろえばネオ一眼でも許容するかもしれません)

という感じです。私自身は子供撮りに一眼レフのほか、LX5を使ってますが、ややAFが遅い感じがしています。姉にプレゼントしてみて、好評だったら自分でも将来買うかもしれません。仕事で忙しいとお返事が遅れるかもしれませんが、よろしくお願いします。

書込番号:16041545

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/04/21 11:10(1年以上前)

問題はないと思いますが、オートだとフラッシュが高確率で光るでしょうね。
Pモードでフラッシュオフの設定の仕方を教えてあげてください。
また、猫の性格や種別からくる傾向…年齢からくる身体能力なども撮影には大きなウェートを占めてくると思います。

まずは夢うつつの眠り猫から練習することをおすすめします。
お姉さまが猫大好きなら、同居猫さんの性格や行動パターンをご存知でしょうし、数秒先の動作予測もできるでしょうから意外とスムーズかも?ですね(笑)♪

書込番号:16041615

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/04/21 11:10(1年以上前)

安く買いたいのなら今はキャノンS110がかなり安くてオススメですよ
キャシュバックキャンペーンもやっていますので実質上25000円以内で買えます

書込番号:16041619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/04/21 13:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

s90

S90

S90

S90

たびたびすいません。
ちなみにキャノンS90で撮ったニャンコたちです。
暗い室内でノンフラッシュ撮影すると、どうしても明るい広角側に偏ります。
すると、撮影距離が短くなるため小さな動きもカメラには大きく速い動きになってしまいます。
イメージ的には営業速度の新幹線。
遠くから見たらゆっくりですが、駅のホームですれ違うと死ぬほど速いですよね。

いきおい、動き猫は難しくなってしまいます。
で、眠り猫中心となります。
ちなみに、二番目の猫さんは性格的に好奇心旺盛で…少し大人しいので撮れました。

書込番号:16042015

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/04/21 13:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

5DU+28〜75oF2.8

5DU+28〜75oF2.8

5DU+28〜75oF2.8

で、僕は参考程度ですが…一眼レフの5DU+タムロン28〜75oF2.8の組み合わせ中心に、50oや85oなどで…特に望遠端で撮影しています。
距離感的にも撮影しやすいと思います。

ですので、僕のコンパクトデジカメでの条件は…望遠側が明るいことです。
なお、僕が室内で使用する最大望遠は135oですので、私見ですが、ネオ一眼のような長さは不要だと思います。

書込番号:16042048

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/04/21 13:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

XZ−1

XZ−1

XZ−1

XZ−1

ってことで…参考がXZ−1とうさぎで申し訳ないですが…XZ−10…悪くないと思います。

あとは…ネコさんとのコミュニケーションだと思います♪

書込番号:16042065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/04/21 17:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ものおもい

おとめごころ

かれし

あいすべきねこ

ついでなので…たびたびごめん。
お姉さまが猫好きで、自由猫を撮りたいと感じた時は…200o程度が必要なケースもあるとは思いますが、室内なら不要です。

書込番号:16042789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:5件 OLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5

2013/04/21 21:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

スーパーマクロ

顔アップ

望遠

こんばんは、XZ-10だとこんな感じです。
1cmまで寄れるマクロと、望遠でも明るレンズがあるので、室内での猫撮りに向いてると思います。

フラッシュのON/OFFは、フラッシュがポップアップしてるかどうかで分かりますし、OFFしたい時は、フラッシュを指で押しこむだけなので、操作は簡単です。

書込番号:16043752

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:118件

2013/04/22 00:42(1年以上前)

みなさま、書き込みありがとうございます。

松永弾正さん、aozoranohateさんの書き込みを見て当機種で決めようと思います。参考になる写真をたくさんありがとうございます。僕は猫を子どもの頃飼っていましたが、やっぱかわいいですね。子どもが大きくなったら、僕の被写体も犬や猫になるかもしれません。

昼間、ビックカメラで少し触ってきました。ホールディングはまあまあ。機能が多すぎるくらいですが、値段的にもちょうどいい感じです。

ただ、AFの速さ、精度については、適切な被写体がなく確認できませんでした。おそらく、今時のカメラですから、致命的に悪いということはないのでしょうね。

餃子定食さん、ありがとうございました。ほかのコーナーでも、スレを拝見させてもらっています。S110はS90以来注目しているのですが、片手で持つとすべりやすいのと、望遠側の暗さが気になっていました。いいカメラであることは重々承知なのですが、今回はパスかな…と

今後ともご指導お願いします。

書込番号:16044725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件 OLYMPUS STYLUS XZ-10のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5

2013/04/22 22:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

猫1

猫2

花1

花2

ビル大好きさん、こんばんは。
室内ではないですが、ちょうど本日猫を撮影してきましたので、参考までにアップします。

室内で撮影してみての感想としては、やはり望遠側でもf2.7と十分に明るいのでシャッタースピードが稼げて助かります。
あとホワイトバランスも正確で、様々な光源下であっても変な色合いに転ぶことはない印象です。

今はだいぶ価格もこなれてきましたので、コンパクトさと望遠側でのレンズの明るさ、コンパクトさを兼ね備えているという点で、XZ-10はオススメ機種だと思います。

書込番号:16047751

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:118件

2013/04/23 02:17(1年以上前)

浅利さかむしさん、ホワイトバランスが正確というのはいいですね。数年前に僕が使っていたコンデジはかなり不安定だった気がします。花の写真も色鮮やかでいいですね!

書込番号:16048615

ナイスクチコミ!0


Chitrakaさん
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:10件

2013/06/16 03:31(1年以上前)

ホワイトバランスはキヤノンが強いと思っていたんですが、
このスレで認識が変わりました。
XZ-10良いですね。

書込番号:16258450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ライブガイドの画面にならない

2013/05/06 07:57(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10

質問です。スイッチONしてモードをiAUTOにしてOKボタンを押せばライブガイドが出るのですよね?
僕のはライブガイドが出ません。どなたかお解かりの方お願いいたします。

書込番号:16100523

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2013/05/06 09:21(1年以上前)

機種不明
機種不明

P34

P25

P34のタブは出ますか?
私の機種はSH-21ですが
iAUTOで、ライブガイドのタブが出ます。
タブをタッチすると調整のガイドが出ます。
ガイド項目と、レベルバーを切り替えて調整します。

もし、出ないのなら故障かもしれません。

書込番号:16100732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/05/06 09:43(1年以上前)

P34のタブも出ません。カスタマーサポートに聞いてみます。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:16100813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/05/06 09:59(1年以上前)

カスタマーサポートに聞いたところメニューから入り
カスタムメニュー(歯車マーク)→表示→Control表示→iAuto→ライブガイドにチェックで解決しました。
乙種第四類さん、ありがとうございました。

書込番号:16100873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/05/16 17:25(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:16139837

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]を新規書き込みOLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]
オリンパス

OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 2月23日

OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]をお気に入り製品に追加する <159

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング