OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト] のクチコミ掲示板

2013年 2月23日 発売

OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]

35m判換算で26〜130mm相当をカバーする「ZUIKO」レンズを搭載したデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:240枚 OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]の価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]の中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]の買取価格
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]のスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]の純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]のレビュー
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]のクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]の画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]のピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]のオークション

OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 2月23日

  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]の価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]の中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]の買取価格
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]のスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]の純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]のレビュー
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]のクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]の画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]のピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10 > OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]

OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト] のクチコミ掲示板

(2888件)
RSS

このページのスレッド一覧(全193スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]を新規書き込みOLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ45

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 予算は25,000円です お願い致します!

2015/08/27 18:49(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10

先に書きますが、少し長くなります。

コンパクトデジタルカメラが仕事上必要になり、
この何か月か各販売店に足しげく通い、何度もシャッターを押してきました。

(ちなみに今まで使ってきた私用のコンデジは キヤノンIXY800 とSonyDSC-W570 です)

具体的に やっとのこと、自力で3機種に絞りました。

1.富士フィルム XQ-1(中古で25,000円くらい)
2.キヤノン    S-120(中古で25,000円くらい)
3.オリンパス   XZ-10(Flash-Airカード使用で25,000円くらいになるかと)

そうです、あくまで予算は崩したくないのと、Wi-Fi機能が必要なのです。
なので、「もう少し頑張ってSonyのRX100を…」という回答は、ご遠慮ください。すみません。
自分なりに真剣に悩みました。SH-2 TG-3 TG-860 TZ-60 TZ-70 XF-1 XQ-2 S9900 P340・・・

30,000円超えてもいいかと、妥協しそうな自分もいました。
この手の価格帯で悩んでる方のクチコミ掲示板も、結構見ました。
でも、でもまだ、決めかねている自分がいます。なぜなら、私用ではなく会社用だからです。
それも、自腹なのです。会社で仕事で主に使うカメラを自腹で買いたいのです。

用途は、お客様にお売りしたい商品の見積書に載せる画像の撮影のためです。
用紙はA4を縦に使い、右側が料金内訳、左側が画像(3枚くらい)の構成になってます。
あらかじめ撮っておくことは逆に不都合です、その場でお客様がお選びになり、
そのいろいろ選んだものをすぐさま撮影、PCに送り、あまり待たせずして書類作成したいのです。
店内はさほど明るくもありませんし、撮るものも全体から小物までさまざまです。
(具体的に何を撮るのかは、職業がバレていまうので、ご容赦ください)

コードをつないだりする時間の短縮と、画像の雰囲気をもっと良いものにしたいという思いで
(雰囲気がいいと、やはりお客様も買いたくなると思いまして)今に至っております。
現状は時間が無くてその場では渡せないことも。渡せても画像がイマイチだったり。


Wi-Fi、コンデジ、F値の低いもの(室内向け)、接写もしやすい、そんなカメラを
どうか、このわたくしめに、おすすめください。背中を押してください。この三つの中からです。
中古で買ったことのある方のご意見などもお聞かせ願えれば幸いです。


なぜXZ-10 の掲示板に載せたかといいますと、良い人が多そうだったのと、
XZ-10に気持ちが傾いているのは事実でありながら、この手で触ることが出来ないからです。
(いろいろまわりましたが 見つけられませんでした)

長くなりました。最後まで読んでくださって ありがとうございました。

ちなみに、リミットは8月31日です。

9月1日に 買います。
これはもう決めてます。

どうか、くどいようですが、忌憚のないご意見で、私の背中を押してください。

書込番号:19088046

ナイスクチコミ!0


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/08/27 18:56(1年以上前)

商品の大きさ、撮影距離はどのくらいでしょうか? まちまちになりますか?

書込番号:19088060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:46件

2015/08/27 19:03(1年以上前)

PowerShot N100
http://kakaku.com/item/K0000623025/

写りはPowerShot S120同等、もちろんWi-Fi付。
少しデカくて重いんですがそれは条件に無いようだから
電源部のリコールがあったS120の中古よりはマシでしょう。

書込番号:19088074

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2015/08/27 19:04(1年以上前)

物欲でデジカメが欲しいわけじゃなさそうなので一言。

現在お使いのコンデジにflash airを入れて、撮影は小型三脚を使って行うというのは?

これなら1万円でお釣りきますけど?

書込番号:19088076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2015/08/27 19:11(1年以上前)

>ゆいのじょうさん
もう言っちゃいますけど、撮影するのは仏壇です。全体 とは仏壇全体を指し、小物 とは 仏像とか、位牌とかです。
店舗内で撮影するため、距離は1mあるかないか。仏壇と仏壇の間の通路がそれくらいなのです。
そして、小物はイメージショットのため、近くぎりぎりで接写したいのです。

>男性A型さん
素晴らしい!実はN100も候補に挙がってました。すごく気持ちの共有を感じうれしいです。
できればN100の後押しも!

>jm1omhさん
実は三脚を立てるスペースすら、微妙にないのです。何せ商品が密集している店舗なので。

書込番号:19088093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2015/08/27 19:21(1年以上前)

>ゆいのじょうさん
>jm1omhさん

内容が 逆になってしまいました。ごめんなさい。何せ はじめてなものですから。

書込番号:19088113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2015/08/27 19:27(1年以上前)

なるほど、仏壇でしたか。

三脚が使えないとのことですが、このような製品もありますよ。
http://www.slik.co.jp/monopod/stand/4906752206638.html

カメラのオススメは他の方にお任せしますけど、後に引けないことを考えると広角に強いカメラが良さそうですねー。

書込番号:19088126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2015/08/27 19:31(1年以上前)

>ゆいのじょうさん
すんごいすぐれものですね。これってもう世界の常識的商品なんですか?
やばいっす、これも欲しい。あ、この感覚は 物欲かも。

書込番号:19088135

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/08/27 19:33(1年以上前)

コンデジ、デジイチじゃなくて、iPhone6で撮るのが一番のソリューションな気がするケースです。(^^;

書込番号:19088138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2015/08/27 19:38(1年以上前)

>jm1omhさん
それすんごいわかります!!もうマックスです。
自分 Xperia ですが、Acroなんです。ちょっと古いんです。そして、
スマホは壊れるまで使いたいんです。パケホーダイなので。
実際Xperiaでやったときもあるんですが、
お客様のいる前で撮影するときもあるんで、スマホだとちょっと
失礼になるのかな〜なんて いらぬ心配したりして やめました。
客層が年齢高めなので、気を遣うんです。

書込番号:19088156

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/08/27 19:53(1年以上前)

気にするのは、A4のお見積り書の出来映えですよね? カメラの方はケースなどで偽装してでしょうか。

書込番号:19088196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:46件

2015/08/27 19:57(1年以上前)

PowerShot N100数か月前から使ってます。
今までコンデジは一般的な明るさのレンズで1/2.3型ばかりだったから
2万円以下のカメラでこの画質(1/1.7型センサーと特に室内で威力を発揮する明るしレンズ)は大満足です。
電池持ちも良いです。
上に90度だけですが液晶が動くから下にあるものを接写する時は便利
タッチパネルでピントを合わせる位置を指定出来るから便利

欠点としては
見ただけで分かるけどデカくて大きい
互換電池は種類が少なく高い(電池持ちは良いから予備は無くてもあまり困る事は無いとは思います)
ツルっとしてるから落としやすいという人もいる

仕方ない点として
ズームするとレンズも暗くなる
S120みたいに絞り優先とかシャッター速度優先は無いから基本オートで撮影
見た目が白だしカワイイ系だから高画質なカメラに見えない(スマホと同じでお客さんに対してどうなのかなと)

書込番号:19088204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2015/08/27 19:59(1年以上前)

>jm1omhさん
カメラは普通に見られても構いません。
あ、この人 面倒だけども少ない時間でここまで手をかけて下さるんだ、という
雰囲気を醸し出したいんです。まだ買うかどうかも決まってないのですから。
他社の見積もりは 当然文字と数字だけの 無機質なものです。
そこに対抗したいのです。

書込番号:19088207

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/08/27 20:13(1年以上前)

コンデジがokなら、こんなケースとか。

http://www.gizmodo.jp/2014/10/iphone_6snap_6kickstarter.html

書込番号:19088238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件 OLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5

2015/08/27 20:14(1年以上前)

朝起きてまずは金魚にエサやろうさん、今晩は。

失礼な言い方になってしまうことお許しください。
『あ、この人 面倒だけども少ない時間でここまで手をかけて下さるんだ、という
雰囲気を醸し出したいんです。・・・』
これを解決する方法は、カメラを選択することなどではなく、
『印象的な資料をどう創れるか』、ただそのセンスだけが問題(大切)なんだと思いますよ。

書込番号:19088240

ナイスクチコミ!2


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/08/27 20:19(1年以上前)

連投になります。

今回のケースは、1m程度の距離で対し要物全景、寄って小物、
室内が暗い等ありますので、適当に小さなセンサーで被写界深度を稼いで
かつ明るめのレンズと高ISOでもA7サイズ位のプリントにはっきり写って
お客様の候補とされているお品のお見積りを渡したいということですよね。

こういう条件は、新しい機種のスマホは最適なんです。

スマホらしく見せないという工夫は、ケースでの偽装ということでのご提案です。

パフォーマンスならデジイチですが、上記条件では至って不利です。


書込番号:19088257

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2015/08/27 20:30(1年以上前)

>じんたSさん
ありがとうございます。まさしくその通りです!
ただ、自分はなんでもカタチから入る性格でして・・・

ある程度 負荷をかけて(あえてカメラを新調して)
よりよいものを作る という意気込みを目に見えるようにして、自分にはっぱをかけたいんでしょうね。

カメラうんぬんよりも、結局は 構図であり、撮り方であることは 重々わかっております。
これがなかなか 満足度マックスまでいかないんですよね〜

でも、お客様としては、どういう商品を提案され、いくらなのか、ということを
画像として短時間で提示されたら、信頼してくださる第一歩になるのでは?と考えてます。

逆に明確すぎて 他社に流れることも あるんですがね。

書込番号:19088286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件 OLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5

2015/08/27 20:41(1年以上前)

朝起きてまずは金魚にエサやろうさん、
先ほどは失礼しました。

>ある程度 負荷をかけて(あえてカメラを新調して)
>よりよいものを作る という意気込みを目に見えるようにして、自分にはっぱをかけたいんでしょうね。
・・・と言うことですと、

私の場合ならお勧めするのは、

@周りで余り見かけないカメラ、
例えば、FujiのX-20なんか良いですよ(私も持っております)。

また、
A気軽にレンズまで交換して、そのときの自分の気分にあった雰囲気で撮ってみたくなるカメラ、
⇒ PentaxのQ7をお勧めします。

書込番号:19088318

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件 OLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5

2015/08/27 20:44(1年以上前)

朝起きてまずは金魚にエサやろうさん、

金額を書き忘れていました。
X-20は、中古なら\25,000程で程度の良いものが出ているようです。
また、Q7は標準ズーム(02レンズ)付きで、2万円弱で新品を購入できます。

書込番号:19088328

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件 OLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5

2015/08/27 21:03(1年以上前)

Wi-Fi接続は、本当に必須ですか?

書込番号:19088395

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/08/27 21:12(1年以上前)

新品で、このあたりの方がいいのでは?
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014698_J0000011834_J0000011835

書込番号:19088429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2015/08/27 21:33(1年以上前)

WiFiなんて思ったより使いにくいし遅いので有線接続をお勧めします。
お客様によってはあまり高そうなデジカメを使ってるといい印象を与えないかもしれませんね。
A4内に3枚程度の大きさの写真なら画質や画素数は気にする必要ないと思います。
明るいF値と焦点距離で選べばいいと思います。いじょ。

書込番号:19088498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/08/27 22:29(1年以上前)

接写するならオリンパスが良いのでは?
価格も安いし、レンズも明るいし。

書込番号:19088701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2015/08/27 22:50(1年以上前)

仏壇 小物 etc
あらかじめ撮ってPCに入れとけば済む話では?

ゆいのじょうさんお勧めのスタンドポッド があれば何もカメラを新調しなくても…

趣味のカメラを新調するのに奥さんの許可を得やすい?(笑)


書込番号:19088769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2015/08/28 07:47(1年以上前)

>じんたSさん
eye-fiカード込で25,000円くらいでもOKと考えてるくらい
有線接続から切り替えたい気持ちでいっぱいです。
もちろん有線がいいのは存じておりますが、
Wi-Fiの接続がスムーズな機種の情報も欲しいと思うくらい
つないだりするわずらわしさを排除したいっ!のです。

>花とオジさん
よくみて検討致します!

>クレソンでおま!さん
具体的に何の機種が思ったよりWi-Fi接続がスムーズじゃなかったのでしょうか?
その情報が欲しいです!

>エリズム^^さん
ありがとうございます!
長文にお付き合いくださいまして!

>にこにこkameraさん
ずばり 当たらずも遠からず!
そろそろ 新しいのが 欲しいのです。
だって、結婚記念に叔父に買ってもらったキヤノン(IXY900でした)7年使いましたもん。。。

書込番号:19089343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2015/08/28 09:28(1年以上前)

ツールとして時代の流れを…
http://kakaku.com/item/J0000014690/

http://casio.jp/dc/products/ex_zr1600/

https://www.youtube.com/watch?v=VulENNnH0Es

Wifi等考慮しなければ
http://kakaku.com/item/K0000652521/

http://www.nikon-image.com/products/acil/lineup/s2/

あとから中古で望遠ズームを1万円ほどで調達(*^^*)?

書込番号:19089502

ナイスクチコミ!1


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2015/08/28 21:32(1年以上前)

無線は接続完了したかどうか見えないので、ケーブル接続で手間取っても
有線の方がトータルで速い!って思いますよ。

でも、カメラ内蔵の無線だと無理ですけど、FlashAir等なら撮影直後、
PCの所に戻る前に転送開始できるので、撮影後、急いでPCの前に戻って・・・
とやるより、お客さんと話しながらゆっくりPCの前に戻って、
カメラに触れずに、PCから今撮影した画像にアクセスできるという演出を
考えると、無線も良いのかもと思えますね。

そう、今のカメラの無線機能はスマホ向けなので、PCへの転送はまったく
考慮されていないと思うのですけど、大丈夫なのでしょうか?。

書込番号:19090921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2015/08/28 22:37(1年以上前)

>M.Sakuraiさん
ありがとうございます。
S120は無線LAN環境でPCに転送できますよね?XQ1はできないのですか?
XZ-10は無線LAN環境+Eye-FiカードでPCに転送できるとあります。

皆さまのご意見で非常に揺れております。問題は中古はやはり極力避けるべきとの判断と、
価格に縛られるとある程度で我慢しなくてはならない、という二点ですね。

F値にこだわりすぎでしょうか?私。

こだわらなければ カシオZR1600 になびいちゃいますね。
SH-1もEye-Fiカード使用で候補になりますよね。
今までP340を推す方はいらっしゃらないので、やはり悩みは深まる一方です。

書込番号:19091124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:4件

2015/08/29 00:28(1年以上前)

朝起きてまずは金魚にエサやろうさん

私もコンデジを買うなら絶対に新品が良いと思います。
あと個人的にさらに長期保証は必ずつけてます。
これまで使ってきた各メーカー(C、S、Pa、O、Pe)のデジカメも故障修理経験があるので…

接客においてサービスをスマート見せるのも大事ですよね(^^)
たしかにF値が明るいと室内での撮影には有利です。

それよりも出力する画像のサイズ、用紙(カラー対応の普通紙でしょうか?)、画質レベル
はどうでしょうか?
見積りに添付される見本ということで、おそらくシビアな色再現は要求せず、多少のノイズは
プリントでは気にならないというのならば、被写体(仏壇仏具)全体が入り、パーツもピント合い、
明るくプリントされることが大事なのかと思います。

ここの掲示板での質問で、私自身この機種しか持っていない立場でお答えすると撮影的には
XZ-10で大丈夫だと思います。
ただ気にされていFlash-Airでどれだけスマートにできるかが判らないので推し切れません(^^;

そして、候補に上がっている他の機種でもきっと使えないことはないというか大丈夫だと思います。

むしろ商売的には、カメラ画質以上に撮影後の無線コピーなどの一連の作業をスマートに見せ
られるか、早くできるかが重要ポイントになりそうな気がします。

長々書いた割にあまり参考にならない意見ですいません(汗)
でもこれだけ悩まれて買った機種なら結果どれを買っても納得できると思います(^^)

書込番号:19091421

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2015/08/29 07:47(1年以上前)

>ふぉれすたパパさん

親身になっていただきまして ありがとうございます。
私の拙い文章から実に的確に読み取って下さいまして
こころからお礼申し上げます。

「いけるぞ!これは。売るぞ この案件は!」というときは スーパーファインで印刷してます。
最近は ほぼ そうなってますが。

以前は 事前に作ってありました。ほかの方からご指摘があったように。ただ、来店なされてから、
「こちらだと、どうなります?この道具だと、どんな感じになります?」
と、あれやこれや組み合わせがお客様のご希望でどんどん変化していくのです。変化は当然、好みがありますからね。
結局お客様の方から「これ、写メ撮っていいですか?」と言われ、どうぞと言うしかなかったのです。
もしくは、明日にでもお届けいたします、とその場では違う画像の載った見積書を渡すしかなかったのです。
時間のある方には少々お待ちいただきまして、有線接続をして新しいお見積りを渡してました。
なので、もう少し大きく見たいという方のために、最大A4サイズまでは画像がきれいに印刷できることが望ましいのです。

背中が押された気持ちでいっぱいです。
XZ-10 もしくは N100
が 今の 心境です。

でも残り三日 まだまだ 悩みます。この悩むのが また 楽しいんですよね(苦笑)

書込番号:19091781

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2015/08/29 08:23(1年以上前)

キヤノンのWebを見てみましたが、S120はPCへ送れるようですね。
最近のWiFi対応カメラの多くがスマホと接続するため、カメラ自身がアクセスポイントになって
スマホの専用アプリと接続するようになっているので、PCへ転送する事ができないのですが、
キヤノンの製品は大丈夫そうですね。

だいぶ気持ちが固まってきたみたいですが、個人的にはカメラの内蔵機能より
SDカードタイプのWiFiアダプタの方が、撮影の合間に勝手に転送するモードを
持っているので、PCの前に行くまでに転送が終了している可能性があるので
良さそうだなと思います。(Eye-fiだけかもしれません)
カメラの内蔵WiFiだと、カメラの電源を入れて、転送用のメニューを
起動しておかないといけないのがスマートじゃないなと。

書込番号:19091852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7590件Goodアンサー獲得:1119件

2015/08/29 09:11(1年以上前)

別機種
別機種

Panasonic Wi-Fi機能(コンデジ)

Panasonic Wi-Fi機能(ミラーレス一眼)

Wi-Fi機能についてお話しします。
撮影後にお客様をお待たせすることなく、書類作成して渡したいと言うことですよね。でしたらWi-Fi転送をおすすめします。
ただ、メーカーによってはPCにWi-Fi転送できない中途半端なものもあるのでご注意ください。OLYMPUSの一部機種など。

Wi-Fi機能はPanasonicが一番高機能で使い勝手が良いです。
今回の場合は特に速さが求められるので、Panasonicの「撮影中に画像を送る」がとても有効だと思います。

これは撮影したと同時にPCに画像を転送する機能なので、撮影が終わった時点でPCに転送されているわけです。
「撮影中に画像を送る」の一枚ごとの転送時間は5秒ほどですからストレスは無いと思います。
ネットワーク経由や、Wi-Fi内蔵PCなら直接転送することも出来ます。

先日、「撮影中に画像を送る」機能を使って娘の証明写真の撮影をしましたが、
撮影後すぐにPCモニターの大画面で確認できてとても便利でした。

被写体との距離があまり取れないようですが、コンデジですと広角側は換算24mm程度が限界ですね。
Panasonicの中で予算25,000円だと、TZ40やTZ60の中古が狙い目ではないでしょうか。
F値は広角側で3.3ほどですが、問題なく撮影できますよ。

書込番号:19091959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2015/08/29 09:24(1年以上前)

>M.Sakuraiさん
ありがとうございます!
私もついWi-Fi接続 なんてかいてあると、無線LAN環境下だといくらでもPCに送られる、なんて
願望からの想像してたのですが、機種によって違うみたいですね。カシオの1600もスマホのみみたいですし。
となると、Eye-Fiカードを駆使しての使用になるので、ちょっと選択の幅が広がりますね。悩みます。頑張ります。
「今あるコンデジでカードを使用」というご指摘は的確なのかもしれません。悩みます。

>まるるうさん
ありがとうございます!
パナソニックは盲点でした。しかし、Wi-Fi接続からのPC最大利用に関する知識が乏しかったため、
非常にありがたい情報です。以前Sonyの画像転送を有線と無線で比較なさっていた方の投稿動画を拝見したことがありまして、
転送時間に関しては非常にナーバスになっていたところです。
TZ60 検討してみます!

書込番号:19091992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2015/08/29 11:49(1年以上前)

>朝起きてまずは金魚にエサやろうさん
こんにちは

プライベートでは、CanonS120使ってまして
今回、このオリンパスXZ-10を私も仕事用に
購入しようかと考えて眺めてました(。-_-。)

で、Wi-FiですがS120で使ってますが
大して早くもないので
結局は、SDカードを取り出して直読みさせてます(^^;;
っていうのも、ロードがやはり直読みの方が早いので
で、XZ−10では、Wi-Fiは考えて無いのと
予算そして、明るいレンズからくる
暗所性能ですね(≧∇≦)

中古はやはり、リスクが有りますし
自腹での、購入とのことですので
このオリンパス
OLYMPUS STYLUS XZ-10
っで、いいのでは???

私の場合、とりあえず
取次業者が医療機器も扱ってる所に発注掛けるので
オリンパスであれば、それなりな値段になることも
あるのですけどね(^^;;

良いと思いますよd( ̄  ̄)
オリンパス
OLYMPUS STYLUS XZ-10

書込番号:19092271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2015/08/29 13:21(1年以上前)

>うちの4姉妹さん
ありがとうございます!

オリンパス いいですよねえ 値段も安くなってて。買いやすい!そしてうらやましい!


実は、まだ公表していない事実がありまして。
キヤノン ソニー と 古くもコンデジは持ってますが(一つは娘のおもちゃ化、一つは会社の奴隷化)
新しく購入する際には メーカーを 変えてみたい と 思っていたのです。
そして、コンデジもさることながら、やはり一眼、ミラーレス と触ってみるじゃないですか?
そのときに ビビッと来たのが、オリンパスPEN6 だったのです!
あの音!あの色!!コンデジを探しながらも、必ず PENを触っちゃうんです、毎回。

「では、それを買ったら?」との声(予測)

今回はあくまで会社用。PENは会社では使いたくありません、もったいない。
いや、決して仕事への情熱が薄いわけではありません!
限られたものしか撮らないので、PENだと宝の持ち腐れかな、と。
そして、やはり接写も必要なので、ミラーレスだと 限界あるかな、と。

ゆくゆく 私用で PEN 購入のためにも、オリンパスに慣れ親しむことも必要かなと、無理やりこじつけてます。

只今の心境は 
1位 XZ-10
2位 N100
3位 ZR1600
4位 TZ60 
です。

書込番号:19092475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2015/08/29 13:42(1年以上前)

>朝起きてまずは金魚にエサやろうさん
返信ありがとうございます
オリンパスは、私自身メインはCanonを使ってますが
その次に使ってるメーカーでもあるので・・・
ってか、使ってるオリンパス機は
ムスメの、オモチャ?として?
全てムスメにあげちゃいましたけど(笑)

コンデジといえども明るいレンズには
惹かれるものが有りますし(^◇^)

ちなみにあのマイクスタンドみたいな三脚の
ポールポッドも持ってますよ(。-_-。)
でも中々スピーディには、難しいです(^^;;

XZ−10良いと思いますよ
一緒にいきましょ(^◇^)

書込番号:19092510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2015/08/29 17:55(1年以上前)

>うちの4姉妹さん
さらなる返信ありがとうございます!

実は今持ってるコンデジ(娘用)が 調子が悪くなってきておりまして。
なので、今回買うコンデジが ゆくゆくは 娘のものになるかも と考慮しますと、
N100 が 楽しいのかな〜 って 公私混同も甚だしい!って状況です。

あの撮ってる側も記録される機種は うちの娘には 絶対 ハマるオプションだと思うんです。

でも そんなこと言ってたら それこそ 本末転倒。そこは きっちり 想像でおさめます。

じゃあN100も買ったら?という声が聞こえてきそうですが、ほんとに 出来るならばそうしたい気持ちでいっぱいです。
もう少しお給料がもらえたらなあ と 自分の努力不足に やるせなくなる思いです。

もう少し 悩みます。ありがとうございます、皆様。

書込番号:19093088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2015/08/31 11:57(1年以上前)

8/30
コジマに行きましたら、パナソニックLF-1 税込25,056円で売ってました。
もちろん展示品のみ ということで。

少し揺れましたよ。

でも、これって同じ土俵の商品でしょうか。

書込番号:19098503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/08/31 13:09(1年以上前)

荒いとは言えEVFも付いてますし、250−1/4000秒シャッターなど、
少し上位に当たるかも・・・

ズームが28mmスタートなのと、T端が暗いのが難点・・・

書込番号:19098662

ナイスクチコミ!1


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2015/08/31 21:24(1年以上前)

最初に挙げていたカメラも合わせると
LF-1,N100,S120,XQ-1がセンサーが、ちょっと大きくて
漆などの暗い色の描写と、その表面に反射する照明や金箔などの描写に
余裕が持てるかなという所でしょうか。

そういえば、通勤経路にあるビックカメラでも、中古のLF-1が25000でした。

書込番号:19099794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2015/08/31 21:48(1年以上前)

>花とオジさん
ありがとうございます。やはり、価格的には LF-1 悪くないですよね。
なんだか、9/1に購入します といいながら、悩んでます。
そして XZ-10 に ほぼ 決めていたのに、なぜ売り場に行ったのか、悔やんでます。揺れてます。
惜しむらくは XZ-10に触れることが出来ない という点。

>M.Sakuraiさん
ありがとうございます。冷静に考えて、悪い話ではないですよね?
ただ、価格的に同じような機種に絞っていたので、見えないところから飛んできたパンチに(ドラゴンフィッシュブロー)
ちょっとやられてしまいました。

まるるうさんも言ってましたが、PCへの画像転送が パナソニックは やはり優れているみたいですね。

書込番号:19099882

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/09/02 23:10(1年以上前)

で、なにを買われましたか?

書込番号:19105779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2015/09/03 20:49(1年以上前)

皆さまの後押しに感謝します。無事、購入に至りました。まだ、手元に届いておりませんでしたので、発表してませんでした。
が、しかし、買ったのは事実ですので、お伝えいたします。今回の質問をどの掲示板に書き込むかも悩みぬいた私。
やはり第一候補の商品ページに書くべきと、思っていましたから最終的には筋を通した形です。
揺れました、正直。
リミットぎりぎりでまさかのタイムセールXQ-2。
ビックカメラで見たLF-1。
コジマで出会ったP340。
価格を外せば本当は欲しかったRX-100M2

ついに 決断しました。 XZ-10 です。Eye-Fiカードも同時購入です。

皆さまありがとうございます。


特に ふぉれすたパパさん さんの

>でもこれだけ悩まれて買った機種なら結果どれを買っても納得できると思います(^^)

この言葉に すべて 救われました!ありがとうございました。

要は 何を買うかではなく、何をどう撮るか なんですね。
とにかく撮ります。仕事も取ります。がんばります。

仕事が急に忙しくなり、発表が遅れましたことを ここにお詫びいたします。

こんどはレビューや写真掲載などでまたあらわれたいと思います。

長文の質問 失礼しました。

書込番号:19108048

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ430

返信104

お気に入りに追加

標準

XZ-10撮り貯め写真

2015/08/24 00:41(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10

クチコミ投稿数:774件
当機種
当機種
当機種
当機種

シーンモード打ち上げ花火+三脚使用

シーンモード打ち上げ花火+三脚使用

シーンモード打ち上げ花火+三脚使用

Pモード+手持ち

1年前に購入した際には、何かと使い勝手が今一つで出番が少なかったのですが、
今更ながら改めてようやく持ち出す機会も増え使い慣れてきたところです(^^;
この週末に写真を整理していたら、案外と気に入った写真が撮れていたので色々と
貼らせていただきます。

花火大会にて
シーンモードに打ち上げ花火があったので試し撮りしてみました。(三脚使用)
2秒という時間での撮影は、レリーズ撮影と比べて打ち上がってから花火が開くまでの
タイミングの読みが難しいですね。

書込番号:19078180

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:774件

2015/08/24 00:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ディズニーランド&シーにて

書込番号:19078186

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:774件

2015/08/24 00:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

いろいろと…

書込番号:19078202

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:774件

2015/08/24 00:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ノーコメントで(^^;

書込番号:19078207

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/08/24 00:55(1年以上前)

ポリさんの写真が妙に好きo(^o^)o

書込番号:19078208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:774件

2015/08/24 00:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

お花畑

書込番号:19078213

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:774件

2015/08/24 01:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ネイチャー

書込番号:19078217

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:774件

2015/08/24 01:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

東京スカイツリーにて

書込番号:19078223

ナイスクチコミ!3


夏津さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:11件

2015/08/24 01:16(1年以上前)

ふぉれすたパパ様

こんばんは(≧∇≦)
今年の七夕の花火大会、挑戦してみようと
思ったのですが、煙が流れてくれなくて
無理でした^^;

警官の哀愁(?)漂う後ろ姿と、噴水で
遊ぶ子供達がいいですね♪
蝉の羽の透け感も、クワガタのゴツゴツも!

書込番号:19078231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/08/24 09:48(1年以上前)

花火はもう少しスローシャッターのほうがきれいだと思います。エンジョイ・XZ-10!

書込番号:19078664

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:774件

2015/08/24 23:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

松永弾正さん
早速のコメントありがとうございます。
ふつうお巡りさんにカメラを向けることはないんですが(^^;
この時はいい感じの雰囲気にひかれて反射的にシャッターを押してました(^^)

夏津さん
コメントありがとうございます。
花火で煙が立ち込めて見えないのって残念ですよね… この花火大会も直前までの雨が上がって助かりました。
街角スナップやネイチャー系でも手軽に撮れて仕上がりもまずまずいい感じかなと改めて思ってます(^^)

じじかめさん
コメントありがとうございます。
花火はK-5でバルブ+レリーズで撮っていた途中で、ふとXZ-10でも試してみようとシーンモード打ち上げ花火で
撮ってみましたが、マニュアルで撮ってみても良かったかもしれませんね。

せっかくなので、もう少しだけ貼らせていただきます。

書込番号:19080869

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:7847件Goodアンサー獲得:184件

2015/08/25 00:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ドラマチックトーン

ポップアート

テレ端開放

テレマクロ

ふぉれすたパパさん、こんばんは。

最近あまり持ち出しませんが、アートフィルタなどで楽しく撮ってます。

テレ端開放が明るいのと、テレマクロも秀逸ですよね。

書込番号:19080897

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:774件

2015/08/25 00:47(1年以上前)

RC丸ちゃんさん
コメント&写真ありがとうございます。
オリンパスのデジカメと言えばフィルターが売りの時代がありましたが、思えばこれまで
全然使ってませんでした…たしかにそれも表現のひとつなので参考になりました(^^)

テレマクロが秀逸だと私も思います♪
それと発色の良さと、自然なエッジ処理(シャープネス)は好みです。
作例のアサガオの紫色が記憶色通りの再現で感心してます。

書込番号:19081016

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:7847件Goodアンサー獲得:184件

2015/08/26 23:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

テレ端(開放)

バレエ観賞

ホテル

上高地

私も確かめた事があるのですが、アサガオの発色は期待通りだったです。

まれにAWBがアレッ?って事が有りますが、落ち着いた絵作りが良いですよね♪

書込番号:19086255

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:774件

2015/08/28 23:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RC丸ちゃんさん

バレエ写真、構図も、衣装まで明暗差のある被写体を綺麗に撮られてますね♪
他の写真もいいですね〜。

テレマクロとアサガオや菖蒲の紫の発色が、個人的には花撮りカメラの基準なんですが、
このカメラのはハマるといい画を出してくれます。
最初の頃あまり使いこなす努力をなまけてた自分をちょっと反省してます(^^)ゞ

※写真はアクアマリンふくしまにて

書込番号:19091353

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:7847件Goodアンサー獲得:184件

2015/08/29 23:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなとみらい

みなとみらい

バレエ観賞

バレエ観賞

ふぉれすたパパさん、こんばんは。

クラゲの写真、広角端開放で繊細に撮られていますね。
小さな撮像素子の被写界深度の深さも効果的と思います。

いろいろと…の一枚目、冬の夕暮れの澄んだ空のグラデーションの感じが私は好きです。

バレエ鑑賞の写真は、出張中の週末に友人に突然頼まれて会場入りしました。
この時、持っていたデジカメがXZ-10とWX10でした。

娘さんが出場するとの事でしたが、ステージとの距離もあり
XZ-10では1人1人を大きく撮る事もできず、娘さんが何処にいたのか?全く分りませんでした(-_-;)

でも、テレ端のF値が明るく、低ISOでシャッタースピードもそこそこ稼げるXZ-10を持っていて良かったです。

SONYのWX10はSLIKのスタンドポッドに据え、AVCHDでフルハイ動画を撮りました。

書込番号:19094138

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:774件

2015/09/01 00:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RC丸ちゃんさん

みなとみらいの写真、微妙な空の表現も良いですが、よく見るとすごい群衆ですね!
何かのイベントでしょうか?

バレエ観賞、スポットが当たっているとはいえ低ISOでシャッタースピードが稼げて
いるのは明るいレンズの強みですね。
それと撮影の場所(席)取りが大事ですね。

とても比較になりませんが私も音楽発表会での写真を1枚。
鍵盤を弾いている様子を撮りたかったので、後方席からFZ200でAVCHDフルハイ動画を
三脚で、そしてこの日は手元に一眼(K-5)が無かったので手持ちでXZ10で撮りましたが、
個人的にはこれだけ撮れただけでも十分です。

他、夕昏背景のスカイツリーは、家族旅行の帰りに渋滞する首都高上から後部座席の子供が
写真を撮ろうとiPhoneやTZ40ではうまく撮れず、ならばと貸したXZ10(AUTO)で撮りました。
ISO3200の画質は到底作品には使えませんが、めったに撮れないシャッターチャンスで
イメージ通り写った写真は、今でも家族の思い出と共にお気に入りの1枚です♪

書込番号:19100514

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:7847件Goodアンサー獲得:184件

2015/09/02 00:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

マンモスを見に

軽食

公園のベンチ

入港

ふぉれすたパパさん、こんばんは。

よく見ましたねぇ〜
この日は、スピッツの野外ライブ「スピッツ 横浜サンセット2013」が赤レンガパークで有りました。
私は、パシフィコ横浜へ「YUKA」という冷凍マンモスを見に行った帰りです。

エレクトーン演奏写真、テレ端開放でISO-250・1/80秒ですもんね!
撮像素子の小さなカメラで、テレ端の明るさは、低ISOでそこそこのシャッター速度を得られるので便利です。

夕暮れのスカイツリーも、いいですねぇ〜
多少ノイズがのっても、ブレブレ写真よりマシですし、私はこういった雰囲気が大好きなんで・・(^_^)v

書込番号:19103242

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:774件

2015/09/03 00:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RC丸ちゃんさん

スピッツは大ファンなのでうらやましい…ってマンモスの方に行ってたんですね(^^;

夕暮れのスカイツリー写真お褒めいただいてありがとうございます。
子供がすごく綺麗に撮れたぁ!!と喜んで車内が盛り上がりました(^^)
首都高のあの場所でしか見られない光景をよく撮ったぞと(親ばかですいません)

実際、ノイズを減らすために塗り絵にしてしまうよりも、ノイズが乗っても解像感が残る
絵作りが私も好きです。
オリンパスの絵作りは、基本的にコンデジでも輪郭強調(シャープネス)が控えめですが、
それも高感度でも良い影響が出ていると感じています。

撮像素子の小さなカメラで明るいレンズだからこそで、一眼とは一味違う被写界深度の深い
マクロが撮れるので、「K-5+タムキュー」の鉄板マクロキットが手元にあっても、気軽な
感じで花撮りや虫撮りする場合も多いです♪

書込番号:19106003

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:7847件Goodアンサー獲得:184件

2015/09/03 22:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

スーパーマクロ

なまこ酢

ふぉれすたパパさん、こんばんは。

ちょうど週末の出張でしたし、スピッツ初の単独野音だったので
チケット入手できれば、あの群衆の中にいたのですが・・(^_^;)

小さな撮像素子のデジカメは被写界深度が深く、絞り開放から使える感がありますね。
ボケの綺麗さは専用マクロレンズには敵いませんが、絞ってシャッター速度が遅くなり、微妙なブレ多発!なんてことも軽減できます。

XZ-10は、テレ端(換算130mm)で30cmまで寄れるテレマクロ性能も良いですね。

書込番号:19108522

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件 OLYMPUS STYLUS XZ-10のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5

2015/09/05 22:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

高山駅

飛騨の家具フェスティバル会場

質感もなかなかいい感じで表現しています。

高山市の街中

こんばんは。
私も久々にXZ-10を携えて遠方(飛騨高山)に参りましたので、いくつか画像をアップしてみます。
設定はいくつかいじっていますが、特にシャープネスを−2にしたことで、やや柔らかめの画質になっているかと思います。

書込番号:19113993

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:774件

2015/09/06 20:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

山ぶどう

ガマズミかな?

ヤマボウシ

マクロの世界

RC丸ちゃんさん
スピッツは全然チケットが取れませんね〜
花マクロや料理(室内)などはまさにこの機種の得意分野ですね。
1/2.3型センサーでも画素数を抑え、明るいizuikoレンズと画像エンジンの組み合わせて
サイズ的にも限られた条件の中で高画質化を追求した機種だと思います。
操作性やメニューなど改善希望はありますが、そこはな慣れと工夫でカバーしてます(^^;

浅利さかむしさん
写真ありがとうございます。
看板提灯がいい雰囲気出てますね(^^)
この機種の色再現と共に、きつ過ぎないシャープネスが私も結構気に入ってます。
さらに設定を弱めるという発想がありませんでしたがなるほど参考になりした。


この週末は山へ昆虫採集&撮影に行ってましたが、その中で移動中の通りすがりに目に
留まった木の実などを少々。
山の様相は、8月の中旬以降の低温と長雨の影響か、花は枯れ、葉も紅葉を前に枯れて
しまうのではないかと少々心配です…


ガマズミかな?
ヤマボウシ(望遠マクロ)
ヤマボウシ(広角マクロ)

書込番号:19117016

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:774件

2015/09/06 21:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ヤマボウシ(望遠マクロ)

ヤマボウシ(広角マクロ)

アカアシクワガタ

イチモンジセセリ

先のスレですが顔アイコンの表情が泣いてますが「喜」の間違いでした。
おまけにコメントの下書きがそのまま残っていて本当にお恥ずかしいです(汗)

実はその前に他の方のスレに間違えて書き込むミスをしてしまい、訂正削除して
いただいたばかりで本当に気をつけたいと思います。

恥かきついでに昨日山撮った写真を貼らせていただきます。
ヤマボウシの実を望遠&広角マクロで撮った写真は個人的にどちらもアリかなと。
おまけに同日見つけた昆虫達です。

書込番号:19117198

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:7847件Goodアンサー獲得:184件

2015/09/07 23:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

スーパーマクロ

上高地

ランチ

ザクロ

ふぉれすたパパさん、こんばんは。

RICOHのCXシリーズを好んで使っていた頃は、よく山に入っていたのですが、最近は全く行っていないです。
ミヤマクワガタとかヒラタクワガタも良く見かけたのですけどね。

XZ-10の広角端は普通だと余り寄れないので、私はモードダイヤルの【C】にスーパーマクロモードを登録し、すぐ使えるようにしています。
広角端固定になってしまうので、カメラの影が写り込まないようなアングルを確保するフレーミングに自由度が少なくなりますが、1pまで寄れるので・・

小さな撮像素子らしからぬ表現をしてくれるし、この1台だけで旅行に出てもよいカメラと感じますね(^_^)v

書込番号:19120534

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:774件

2015/09/08 00:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RC丸ちゃんさん
これまたどれも良い感じの写真ですね(^^)

私もモードダイヤルの【C】にスーパーマクロモードを登録してます!
さらにファンクションボタン【Fn】には変更頻度の高い、ホワイトバランス、測光方式、AF方式を登録してます。
今はむしろ【Fn】ボタンでAF方式を呼び出してスーパーマクロ切り替えが手早くて慣れました。

そのままだと機能的にメニュー設定など使いにくいところもカスタマイズできると、ちょっと使いこなした感が
あってそれもまた楽しかったりします♪

子供の頃に憧れていたクワガタや蝶などの昆虫採集や撮影に大人になって再び火がついてしまいました(^^;ゞ
ただそんな昆虫達を探し生態を観察する内に、草花や樹木、鳥などさらに興味と被写体が広がると同時に、
フィールドへ出かける面白さも広がりました(^^)

書込番号:19120668

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:7847件Goodアンサー獲得:184件

2015/09/08 22:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

諏訪湖

海鮮丼

冬の朝

新鮮!ピーマン

ふぉれすたパパさんも【C】にスーパーマクロモードですか(^_^)v

ホワイトバランスを適切に選べば、透明感のある風景や、寒い冬の朝を
表現することもできますし、料理も美味しそうに残せます。

個人的にはフラッシュの光量を細かく設定できるのも良いですし、
フラッシュを使いながらブラケティング撮影できるのもお気に入りです。

ズームの表示が倍率ではなく、換算焦点距離だとさらに良かったのですけどね・・・

書込番号:19123101

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:774件

2015/09/12 17:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

大木に魅かれます

スカイツリーからの景色

アカアシクワガタ♀マクロ描写もリアル

オブジェ?

RC丸ちゃんさん
ピーマン新鮮さがリアルに伝わってきますね(^^)
風景も広角/望遠それぞれ季節感がよく出てると思います。描写も良いですね。

基本的にPモードで使用してますが、ボタン設定やメニューを上手く使いこなせば
一段と楽しめますね♪
まぁ設定を理解するまでちょっと面倒だったり、背面のダイヤルが気づかないうち
に回っていたり、玉にキズな面もありますがそこは慣れと設定次第ですね(^^;

書込番号:19133826

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件 OLYMPUS STYLUS XZ-10のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5

2015/09/13 13:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

鳥羽1

鳥羽2

鳥羽3

サワラの照り焼き

こんにちは。
先日、XZ-10を持って鳥羽に行ってまいりました。
風景写真からお料理写真までいい感じで撮れたと思います!

書込番号:19136316

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:774件

2015/09/15 08:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

浅利さかむしさん

すっきりしない天気が続く中、鳥羽の空と海の青さがいいですね(^^)
写真からも夏から秋へ向けて季節の表情の移り変わりも感じられますね。
サワラの照り焼きがおいしそう♪

撮った写真を見直してみると、料理写真は食べてる家族の顔ばかりで
今度は料理も撮ってみたいと思います(^^;

書込番号:19141501

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:7847件Goodアンサー獲得:184件

2015/09/15 22:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

金沢駅

和倉温泉

能登島大橋

のと楽

ふぉれすたパパさん、こんばんは。
緑の多い写真はホッとしますねぇ〜(^_^)v

私もこの機種はPモードが基本なんです。
フロントリングにズーム機能が無いので、Pシフトで絞り優先みたいには使っていますが・・
Pモードにセットしてるのは、とっさの時に電源ONでシャッター切っても
深度のある小さな撮像素子なので、絞り開放から使えるというところかな。
解像感重視でF4くらいまでで使う事が多いですけどね。

浅利さかむしさんは鳥羽ですかぁ〜
私は金沢から和倉温泉へ温泉旅行にXZ-10を持って行きました。
屋外から室内までテレ端でも明るいレンズが良いですね。

書込番号:19143368

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:774件

2015/09/19 01:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RC丸ちゃんさん

私の場合、山方面へ行く機会が多いのでおのずと緑の写真も増えるのですが、
海と空の青さもまた良いですね(^^)

金沢方面もまだ行ったことがありませんが、このようなスナップ写真をカメラマンに
なった気分で見るのも楽しいです♪

この機会に以前の写真を掘り出してみましたが、やっぱり緑が多いです(^^;ゞ
2枚目の花、林道で初めて見た時は、森の小人が帽子かぶって並んでいるみたいで
カワイイなぁ〜と撮ってたら、後でトリカブトだと判ってちょっとビビりました(^^;

書込番号:19152578

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:7847件Goodアンサー獲得:184件

2015/09/19 20:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

愛機

ふぉれすたパパさん、こんばんは。

私は海ナシ県に住んでいるので、海には憧れます。
先週の旅行はスカッと晴れずに曇りがちの天気で、輪島の朝市は雨中の買い物となりました。
綺麗な青い海が見られると良かったのですが、少し残念でした。

今日は朝から秋晴れの良い天気だったのですが、カメラではなく、ギターを持って出かけてしまいました。

でも・・午後はカメラを持って撮ってきましたよ♪

ところで「クマちゃん・・・」って、野生の熊ですよね(^_^;)

書込番号:19154627

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:774件

2015/09/22 01:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

曼珠沙華とアゲハ

蕎麦畑

日を浴びて

よくある看板はこっちの方(^^;

RC丸ちゃんさん

原色系の鮮やかさで華やかですね(^^)
オベーションいいですね♪
(ちなみに私はタカミネです…の安いヤツ(^^;)
「クマちゃん・・・」もちろん熊ですよ!

今日は買い物の合間をぬってメインストリートをわざと外れてうろついていると、
あちこちで曼珠沙華が盛りだったり、思わぬところに蕎麦畑が広がっていたり、
カメラが手元にあると、車を停めてほんの5分、10分の寄り道が楽しいひと時に
なりますね'(^^)

書込番号:19161401

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:7847件Goodアンサー獲得:184件

2015/09/23 01:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

私も彼岸花を・・

一輪だけ

名前は分かりません・・

テレマクロ

ふぉれすたパパさん、こんばんは。

曼珠沙華にアゲハ蝶、Good Timingですね。
こちらでは「彼岸花」って言います。
なかなか写真にまとめるのが難しい花と思いませんか?
広角マクロも面白いですが、このカメラのテレマクロはやはり良いです(^o^)丿

ふぉれすたパパさんは「タカミネ」なのですね!
この「Ovation」は25年前くらいに買ったかな?
当時の正規輸入代理店が日本向けにカスタムオーダーしたモデルです。
過去に楽器製造業界にいたことがあり、限定200本と聞いて無理して買いました。
それまでは「D-18」を長く弾いてました。

私は「Vivid」で撮る事はほとんど無く、いままで投稿した写真はすべて「Natural」です。
それでも十分な色乗りと感じています。

XZ-10は車のドアポケットに入れている事が多いです。
走っていて、良い風景などがあると、つい車を止めて、時間を忘れて撮ってしまいます。

書込番号:19164693

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:774件

2015/09/24 23:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

鮮やかさが目を惹くマムシソウの実

山では紅葉がちらほらする中アジサイが

とんがり帽子のトリカブト

まさにお彼岸の花

RC丸ちゃんさん

実は私も普段は「彼岸花」と呼んでるんですが、こっちの方が生活に馴染んだ感じがしますね。
「曼珠沙華」という漢字と呼び名も、この花の複雑な造形と色にマッチしているので使ってみました。

実はなぜか今までこの花を撮る機会がなくて、今回初めて撮るきっかけもアゲハを撮っているうちに
綺麗で面白い花だなと今さら改めて気づいた次第です(^^;ゞ、

ちなみにアゲハ属の蝶は吸蜜時間が短いので意外と撮影が難しいんですが、この時は長めに留まって
くれたおかげで、ほふく前進で手を伸ばしながら近づいて撮りました(^^;

私も車で走っていて目に留まった風景などがあるとつい車を止めて撮っちゃう方です。
大体家族を乗せているので、撮影時間はウルトラマン並みの勝負になりますが(^^;;

写真の紫色の花はツリフネソウです。名前の通り面白い形のかわいい花です。

「Ovation」の前は「D-18」ですかぁ〜名機ですね♪
タカミネ君は大震災で落下物の下敷きになり傷だらけですが(>_<)今はそれも勲章です(^^;
初めて買ったのは30年以上前にイモ掘りのバイトして買ったK.ヤイリYW-600でした〜
安い方のモデルでしたが高校生にとって超思いきった買い物で思い出の楽器です(^^)

まさかこんなに長続きするスレになると思いませんでしたが、コメント&ナイスをいただいた
皆さんありがとうございますm(_ _)m

調子に乗ってもう少々、この連休中に里や山を散策した際に出会った草花たちです。
当機はじめオリンパスコンデジでの写真がありましたらお気軽に1枚どうぞ(^^)

書込番号:19170760

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:7847件Goodアンサー獲得:184件

2015/09/26 01:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

田舎の風景

美味かったぁ

秋空に

C5050をC2020で撮影

ふぉれすたパパさん、こんばんは。

そちらでも一般的な呼び名は「彼岸花」なのですね(^_^;)
開放から使える適度な被写界深度が効いてますね。
ISO感度を上げずに、シャッター速度が稼げるのも、このカメラの良さだと思います。

私は全くと言うほど花の名前を知りません(-_-;)
「ツリフネソウ」と言うのですね!
なるほど、言われてみればそんな感じに見えますねぇ〜(^_^)v
マムシソウの鮮やかな色のグラデーションがとても良いですし、
トリカブトって、こんな花なんだ!って思いました。

私のギター歴は、中学三年の卒業演奏会でクラシックギターを弾いたところから始まっています。
担任が美術と音楽の専攻だったので、放課後は音楽室に行き「禁じられた遊び」とか一生懸命練習してました。
私も高校の時にバイトしてフォークギターを買いましたよ。
たしか「Aria」の6万円くらいの物でした。
あまり関係ないけど「Aria」ブランドの誕生は、私と同じ1960年なのですよ。
若い頃は楽器製造業界にいた事があるので、様々なギターを弾きましたし、
実は日本製の「Ovation」も存在します。

確かにXZ-10のスレでこんなに盛り上がれるとは思いませんでした。
私のレスにも多くの「ナイス」をいただき、大変ありがとうございます。
とても嬉しくて頑張ってしまった気もします。

私が初めて買ったカメラは、オリンパスOM-1(銀塩)でした。
あの頃は50mmF1.4一本でけで撮ってました。

でも、オリンパスのデジカメは余り所持したことがありません。
手元に長く有るのは「C-2020Z」と「C-5050Z」くらいです。

書込番号:19173883

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:774件

2015/09/27 01:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

美味しいパスタ

皿まで食べちゃう(^^;

また行きたいお店でした

今度は何を食べようかな…

RC丸ちゃんさん

虫や鳥を探して山や里を散策する時も、ちょっとした場所や季節が違うだけで予想外の
出会いがあって楽しいです♪
元々植物も全然判らなかったんですが、昆虫採集や写真を撮っているうちに覚えました。

楽器話になるとそれで1スレできそうなくらい止まらなくなりそうですね〜(^^;
業界の裏話面白いです(^^)
でも一番楽器が欲しかった学生時代は、(でも簡単に買えなかった)各メーカーカタログ
を折れ目がつくまで眺めては手に持つのを想像するだけで楽しかったものです♪

「C-2020Z」と「C-5050Z」はいずれも評判だった機種ですね。
個人的にオリンパス(とカシオ)はコンデジの先駆者的なメーカーということもあり、
1台位欲しいと思っていて、性能と超お手軽価格に魅かれて買ったのがXZ-10でした(^^)

お見せできるような料理写真がほとんどないんですがちょこっと貼らせていただきます。

書込番号:19177110

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件 OLYMPUS STYLUS XZ-10のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5

2015/09/27 21:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

広角で。

花と背景ボケ

ベンケイソウというらしい。

薄暗くなり始めた時。

皆さん こんばんは。
秋を感じさせる画像が増えてきましたね。

本日私は、名古屋市内のフラリエ(旧:ランの館)に行ってきました。
夕暮れ時で薄暗くなり始めた時間でしたが、XZ‐10はズームしてもシャッタースピードが維持できるので、気にせず撮影できました。

ここにはアップしませんでしたが、紫色は苦手なようです(オリンパスの機種全般に言えますが)。

書込番号:19179741

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:774件

2015/09/28 00:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

浅利さかむしさん

久々の写真ありがとうございます(^^)
レンズの明るさはコンデジの撮影条件を延ばしてくれるのでアドバンテージとして大きいです。
洒落た外灯も薄暗くなりかけた微妙なタイミングを上手く表現していますね。

>ここにはアップしませんでしたが、紫色は苦手なようです(オリンパスの機種全般に言えますが)。

紫色の再現出力は昔からデジタルカメラにとっての鬼門ですね〜(-_-;)
(以前仕事で各社各種デジタルカメラの色再現評価をやっていたことがあります)
個人的に菖蒲色の再現をある程度してくれればというところなんですが…(^^;

是非その問題画像を見たいですね〜 せっかくですので見せていただけますか?

今日家族と作並温泉へ行った帰りがけ、初めてニッカウヰスキー仙台工場へ行きました。
試飲では、ドライバーの私と子供はジュースで、家内はしっかり水割りをお代りしてました(^^;;

書込番号:19180428

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件 OLYMPUS STYLUS XZ-10のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5

2015/09/28 08:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

紫色の花

黄色も飛びがち

ベンケイソウ 別角度で

ゆるキャラ?

>ふぉれすたパパさん

おはようございます。
ご要望に応え、紫色の花の画像をアップしてみます。
実際の色は、2枚目の画像の後ろの方にある花の色に近いです。

ついでにあと2枚画像をアップしますが、こちらは自然な色合いといった印象です。

書込番号:19180898

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:7847件Goodアンサー獲得:184件

2015/09/29 20:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

収穫の秋

もうすぐ新そば

小料理屋

ドラマチックトーン

ふぉれすたパパさん、こんばんは。

私の周囲は、ずいぶん秋めいて来ました。

米がみのり、新米が食べられ、蕎麦も実って、新そばの季節になります。

XZ-10・・室内から屋外まで守備範囲の広いコンデジですよね。

秋は、カメラを持って出かけるのに、とても良い季節になりますね。

書込番号:19185471

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:7847件Goodアンサー獲得:184件

2015/09/29 22:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

連投失礼いたします。

皆さん、様々な所に出かけられて撮影されているのですね。
私にとって何処も初めてのところなので興味深いです。
一度出かけてみたいなぁ〜と思わせます。

XZ-10の出す絵は落ち着いていて、しっとりした雰囲気がとても良いですね。
金沢旅行の「ひがし茶屋街」では、城下町の風情を十分に表現してくれました。

書込番号:19185886

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:774件

2015/09/29 23:46(1年以上前)

浅利さかむしさん

作例ありがとうございます。
なるほど、1枚目と2枚目の「紫」の花を比べると確かに違いますね。
両方の画像を数値的見てみると、意外と色味(色相)的には同系で、花のところの露出が
オーバー気味な分、補色が消えて鮮やかなマゼンタ色になってる気がします
とは言え、実際の記憶色から離れてしまっているのに変わりありませんね(-_-;)
あと確かに黄色の花も飛び気味ですが、むしろこのような被写体での部分露出における
カメラ自身の癖というか特性の問題なのかもしれませんね…

わざわざ載せていただいたのに、単なる感想しかコメントしかできず(汗)恐縮です。
でも色再現性の事例として参考になりましたm(_ _)m
是非よければまた色々と見せてください。

書込番号:19186081

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:774件

2015/09/29 23:55(1年以上前)

RC丸ちゃんさん

連投での投稿ありがとうございます(^^)
秋の装いを撮った写真も、金沢の風景もいいですね。
私も皆さんの写真を見ながら、その場で自分が撮っているのを想像して旅行気分です♪

明るい日中から夕暮れ時、室内まで「手軽に」写し撮ってくれるので、最近出番が増えるに
つれて、本当になんで買った当初あまり使ってなかったのかと反省しています…
ひとえに慣れと使いこなしの問題だったんですが(^^;ゞ

書込番号:19186118

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:774件

2015/10/01 00:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ラショウモンカズラ 発色が素直に出てます

ひときわ鮮やかなタマゴタケ

様々な表情を見せるブナ

シュウカイドウのお招き(ホソヒラタアブ)

先のコメントではちょっと御託を並べちゃった感じですいません(汗)
実際には撮って出しのカメラにお任せが基本的スタンスです(^^;ゞ
論より写真ということで、森の散策気分で貼らせていただきます。

書込番号:19188933

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:7847件Goodアンサー獲得:184件

2015/10/02 00:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

夕暮れ時

たそがれ

海の宴(WB電球)

10月桜

ふぉれすたパパさん、こんばんは。

私も御託を並べさせていただければ・・

デジタルで黄色や赤は色飽和しやすいですね。
カメラ設定はナチュラルとかスタンダードが良いと思っています。
背景の明るさにもよりますが、-0.3EV基準でAEB撮影することが多いです。
一旦モニターで確認し、飛んでいるようなら更に補正値を-0.7に変えて再度撮影します。

JPEG画像は階調が256段階しかなく色飽和しやすいので、気になるのであればRAW撮影をお薦めしますが
私は面倒くさがりなので、コンデジでRAW撮影はまずしません(^_^;)

タマゴタケの鮮やかな色が良いですねぇ〜毒キノコなのでしょうか?
ヒラタアブの飛翔も、ジャスピンとコンデジだからこその被写界深度の深さ(広角端開放なのに)が良いですね。
一眼レフ+100マクロだとF8くらいまで絞らないと難しいですもんね!

書込番号:19191517

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件 OLYMPUS STYLUS XZ-10のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5

2015/10/02 23:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

郵便ポストの質感!

飛騨萩原駅

特急ひだ号到着!

特急ひだ号通過中。

>ふぉれすたパパさん
>RC丸ちゃんさん

こんばんは。
それぞれに秋を感じさせてくれる画像のアップ、ありがとうございます。
私は本日、下呂市萩原町に足を運びました。

おもえば、レビューを書いた時以来の飛騨萩原駅です。
http://review.kakaku.com/review/K0000463675/ReviewCD=579254/#tab

郵便ポストの質感など、いい感じで表現できているかなと思っています。

書込番号:19193976

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:7847件Goodアンサー獲得:184件

2015/10/03 13:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ドラマチックトーン

浅利さかむしさん、こんにちは。

陽の傾いた時間、赤いポストも看板のオレンジの帯も良い色をしていますね。
飛騨は金沢への往復に通るのですが、いつも時間が無く、通過するばかりです。

今日はとても良い秋晴れとなっています。
朝は霧の中を走っていたのですが、パッと陽が差すと、一気に晴れ渡りました。
車を止めて写真を撮りましたぁ〜(^_^;)

穏やかな秋の風景が広がっていました。

書込番号:19195466

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:774件

2015/10/04 01:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

運動会と言えば万国旗

晩秋まで咲くユウガギク

ハートの実

ほんのり色づきはじめました

RC丸ちゃんさん

秋の田園風景もまた何とも郷愁感あふれて良いですね(^^)
ふと現れた光景を逃さず捉えた写真って、後まで印象に残るものが多いです。
タマゴタケは傘が完全に開く前は本当に写真のまま色鮮やかなキノコです。
食用で実はすごく美味しいキノコらしいです。(採ってくればよかった…)
おっしゃる通りコンデジだからこその被写界深度の深さを活かしたマクロ撮影を
狙って、一眼+マクロレンズが手元にあっても、コンデジで撮るときもあります。
特に周辺環境もぼんやりと判るように写したい時などは有効です。

浅利さかむしさん

郵便ポスト西日と影のコントラストを浴びて良い雰囲気出てますね。
下呂温泉の名前はだけは知ってますが、飛騨も行ったことありません。
基本的に北海道出身の今は東北人なので、地理的にも疎いのですが、最新の電車で
ローカル駅に下りる旅も楽しそうですね。
改めてレビューも拝見し、参考にさせていただきました(^^)

この土曜日子供の運動会でしたが、爆弾低気圧が過ぎて青い空が広がってくれました。
そんな1枚と、あとはこのところ山野で見かけた草花たちです。

書込番号:19197224

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:7847件Goodアンサー獲得:184件

2015/10/04 18:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

里いもの葉

秋の味覚

コスモス

モンキチョウ?

ふぉれすたパパさん、こんにちは。

秋晴れの素晴らしい週末でした。
青い空に万国旗がこの季節にピッタリです。

こちらでも保育園や小学校で運動会が行われていましたが
私の子供達はみな社会人になってしまったので
運動会で写真を撮ることもなくなりました。
長玉も必要無くなって・・今は200mmもあれば十分です。

鮮やかな色のキノコは毒キノコが多いと聞きますが
タマゴダケは食用できるのですね!

私からは全てテレ端(130mm)で撮影したものです。

書込番号:19198946

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:774件

2015/10/05 22:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RC丸ちゃんさん

これまた彩り鮮やかな絵が揃いましたね♪
栗も質感が良く出てますね。
蝶はモンキチョウの♀で合ってます。
里いもの葉を綺麗だと思ったのは初めてです(^^)

地元宮城のレストランでのショットです。
みなさんの美味しそうな写真に触発されてちょっと撮ってみました(^^;ゞ

書込番号:19202476

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:7847件Goodアンサー獲得:184件

2015/10/07 21:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ドラマチックトーン

ふぉれすたパパさん、こんばんは。

一枚目がレストランの外観ですか?
とても良い雰囲気で撮れてますねぇ〜(^_^)v
食器の質感もイチジクのケーキも美味しそうです。

今回はテレ端のみを使って撮り歩きました。
ナチュラルの±0設定ですが
露出をプラス目にし、鮮やかな色を出したつもりです。

テレ端で撮影したのを追加です。

書込番号:19207729

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:774件

2015/10/08 22:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RC丸ちゃんさん

花も蝶も色のりがとても良く鮮やかに出てますね(^^)
本機のテレマクロはショットが決まると本当に良い画を出してくれると思います。

1枚目の写真は、レストランの開店前に着いてしまったので、周りの庭を散策した
際の1枚で、おばあさんがテラスで腰かけて待っている姿がなんとも雰囲気に溶け
こんでいて、思わずシャッターを押しました(^^)
空と屋根に露出を合わせてイメージ通りになりました。

ではレストラン&周辺でのショットを追加で貼らせていただきます。

書込番号:19210665

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:7847件Goodアンサー獲得:184件

2015/10/10 13:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

少し紅葉

少し紅葉

スーパーマクロ

ふぉれすたパパさん、こんにちは。

こちらの朝晩は冷え込む感じになってきました。
紅葉も例年に比べ一週間くらい早くすすんでいると聞きます。

XZ-10はテレ端でけっこう寄れるのがよいですよね。
また、スーパーマクロも使うことが多いです。

昨日は、駒ヶ岳ロープウェイのある長野県南信州駒ヶ根にいました。
中央アルプス千畳敷カールの紅葉も見たいのですが、なかなか行かれません(-_-;)

書込番号:19214771

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:774件

2015/10/11 00:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RC丸ちゃんさん

緑から朱色へのグラデーションって、夏から秋への季節の移ろう感じで好きです。
もみじしっとりした秋の雰囲気が出てますね(^^)
リンドウに潜むハナグモがまるでブローチみたいです。
ホトトギスもスーパーマクロでしべまでよく写ってますね♪

先日仙台の秋保界隈を散策した時の写真です。
台風の影響で風が強く、秋保大滝不動尊の銀杏の実が降り注いで大変でした(^^;

書込番号:19216432

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:7847件Goodアンサー獲得:184件

2015/10/14 22:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ふぉれすたパパさん、こんばんは。

秋保大滝でしょうか?
私は訪れた事はありませんが、樹皮の間に硬貨が差し込まれている大銀杏ですね。
樹齢350年という木の皮の間に硬貨を差し込むなんて、ちょっとかわいそうな気がします。
長くこの世に残したいのであれば、もっと大切にする事を考えたほうが良いのではないのかなぁ?

10日は松本城に立ち寄りました。
信州そば祭りが開催されていました。
二種類のそばを堪能しました。

11日は関東方面へと向かいましたぁ(^o^)丿

書込番号:19227701

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:774件

2015/10/17 13:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

秋保大滝不動尊

ご神木の大銀杏

日本一のナポリタン

こちらは広瀬川渓谷

RC丸ちゃんさん

はい秋保大滝は家族親戚を案内がてら久々に訪問しました。
が、とにかく風は強いし晴れたり曇ったりで撮影泣かせな天気でした…
ご神木の大銀杏は、周りの絵馬とともにお布施代わりに挟んでいくのでしょう。
実際のところ樹皮の間に挟まれているのであまり木を痛めていることはなさそう
ですが…
でもブナなどの幹に名前を彫っていたり、昆虫採集のために幹を傷つけたり樹皮
をはがされているのを見ると本当にガッカとリします(>_<)

気を取り直して(^^;もう少々秋保界隈の写真です。

書込番号:19234594

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:774件

2015/10/18 00:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

蔵王不動滝

柿がたわわに

真弓の実が綺麗でした

野生のやさしい桃色が印象的

1週間遅れの写真ですが宮城蔵王周辺での写真です。
ここまできたら、ゆる〜くゆっくり続けさせていただければと思います(^^)

書込番号:19236557

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:7847件Goodアンサー獲得:184件

2015/10/18 12:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

書店?

ふぉれすたパパさん、こんにちは。

おぉ〜(^_^)v

ナポリタンスタジアムでグランプリを獲ったハンバーグのせナポリタンですね♪
そっかぁ仙台ですもんね!

10年前に勤めていた会社は岩手県に工場が有ったので
東北方面には年3〜4回は出張があったのですが
今の会社では宇都宮くらいまでです(^_^;)

せっかく松本に行ったので、国宝「松本城」をもう少し・・・

書込番号:19237705

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:7847件Goodアンサー獲得:184件

2015/10/18 20:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

駐車場から

「見ざる、聞かざる、言わざる」

「眠り猫」

修復中

連投です(^_^;)

先週(12日)は日光東照宮を訪れました。

400年式年大祭記念として、10日&11日と世界遺産劇場「市川海老蔵特別記念公演」が開催されていました。

日光東照宮は、徳川家康公の意図により、風水・陰陽道のあらゆる手法を駆使して、運気の良い場所に造り上げられているとのこと。

主要な建物を線で結ぶと、北斗七星の配置になるとか・・

「見ざる、聞かざる、言わざる」の三猿や、「眠り猫」の裏にある平和を願う雀の彫刻、子どもも大人も楽しく遊ぶ平和な社会の実現を願う彫刻、日光東照宮の安寧を守る数々の獣の彫刻、などが有名ですね。

すごい混みで、247の三差路から駐車場まで1時間くらいかかりました。

書込番号:19238864

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:774件

2015/10/18 23:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

夕焼け

お不動様

こけし

コマルハナバチ ふさふさ

RC丸ちゃんさん

ナポリタンのHACHIさんは元々は名取市のハンバーグレストランで、
どちらもちょくちょく家族で食べに行ってます(^^)

松本城、写真越しにも精悍な様相が伝わってくるので、実際に見たら
本当にすごそうですね。本屋さん本格的!きっと入っちゃうな(^^;

日光東照宮は以前行ったことがありますが、建造物に装飾だけでなく
その空間、世界が本当に見事でした。
三猿と眠り猫は初めて見た時これか!っと何枚も写真撮りました。
連休中は大変な人出だったんでしょうね…

色々とランダムに貼らせていただきます。

書込番号:19239656

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:774件

2015/10/19 00:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今日遊びに行ったみちのく湖畔公園ではコキアの紅葉が見頃でした。
ついつい何枚も撮ってしまいました…コキアだらけ(^^;ゞ

書込番号:19239705

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:7847件Goodアンサー獲得:184件

2015/10/19 22:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ふぉれすたパパさん、こんばんは。

すばらしく綺麗な夕焼けですね。
夕暮れ時って、暗く沈んでいく深い青へのグラデーションが私は大好きです。

「HACHI」ってお店はスパゲティー専門店ではなく、ハンバーグレストランなのですね。
いつの日か訪れてみたいです。

日光東照宮では、家康公が埋葬されている御墓所をめざして
眠り猫を愛でてから、坂下門を潜り、200段の石段を登り奥宮へ向かいました。
日光東照宮の中では標高の最も高い位置になるそうですが
この石段はかなりキツくて(-_-;)途中で引き返す人も居るとか・・

登りきった休憩所のようなところで顔面蒼白になった老人が倒れてしまいました。
救急隊が呼ばれ、警察官が2名来ました。
その後ドクターヘリまで・・
石段は非常に混み合っているし、あそこから担架などで病人を下すのは大変です。

書込番号:19242056

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:774件

2015/10/20 23:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

ヒャクニチソウ(ジニア)

秋桜

レモンブライト 見頃を過ぎてました…

花摘みイベントに参加♪

RC丸ちゃんさん

>すばらしく綺麗な夕焼けですね。
ありがとうございます。私もこのような夕焼けは大好きです♪
実はこの日は晴れ曇りで特に夕焼けが出るとも思ってなかったんですが、部屋の窓からふと外を見ると
夕日と反対の東の空が一面淡いオレンジに包まれて、これはすごく綺麗な夕焼けが出てるに違いない!
と、慌てて夕日の見える所へ出ると、オレンジから青紫へのグラデーションに印象的な雲が相まって
本当に幻想的な夕焼けでした。

子供の頃に北海道で空一面が紫に染まるような夕焼けに感動して以来、紫の夕焼けはチャンスがあれば
見たいと常に思ってるんですが、本当に滅多に見られない夕焼けに出会えてラッキーでした(^^)

名取市にあるHACHIさんの本店は、その通りハンバーレストランでナポリタンはメニューに無いんです(^^;
いつかお越しの際は、ナポリタンは仙台駅前のさくらの百貨店か、秋保・里センターのお店で食べられます。

日光東照宮は5年ほど前初めて行った時は、3月末でしたが夜半に雪が降り、これまた一層風情のある光景
でしたが足元は悪く、200段の石段も上りましたが結構しんどかった記憶があります(^^;
なかなか大変な場面に立ち会われたんですね…

引き続きみちのく湖畔公園での写真です。

書込番号:19245108

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:774件

2015/10/20 23:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ファンタジックフォーカス+ホワイトエッジ効果

ポップアートT

街路樹の紅葉

種類不明ですが…紅が綺麗でした

続いて投稿です。

花摘みしたコスモスは、留守番していたお母さんへのお土産になりました(^^)
花瓶に活けたコスモスを、せっかくなので撮ってみたんですが、ここで試しにフィルター撮影を
してみたら、思いのほか面白くてハマっちゃいました(^^)ゞ
部屋の中での撮影は思いの外暗くてライティングを考えたり、花の活け方も撮る立場で直したり
ちょっとした撮影スタジオごっごな気分でした♪

書込番号:19245187

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:7847件Goodアンサー獲得:184件

2015/10/21 22:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ふぉれすたパパさん、こんばんは。

みちのく湖畔公園は国立公園なのですね。
私の住む近くには(とは言えかなり遠いです)国営アルプスあずみの公園があります。
私はまだ行った事はありませんが(-_-;)

コキア見事ですね。
この時期、鮮やかに紅葉した様はまさに絶景でしょう。

アートフィルターとアートエフェクトの組み合わせも、適所で使うと面白い表現ができますね。

秋も深まってきました。

書込番号:19247929

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件 OLYMPUS STYLUS XZ-10のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5

2015/10/22 21:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JR岐阜駅付近

濃姫バス。信長バスもあります。

JR岐阜駅付近。金の信長像が真ん中に見えます。

JR岐阜駅付近3

>ふぉれすたパパさん
>RC丸ちゃんさん

こんばんは。
秋らしい写真が続きますね。
紅葉ではないですが、秋の爽やかな青空の中、XZ-10で撮影しました。

書込番号:19250943

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:774件

2015/10/23 00:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RC丸ちゃんさん

落葉が敷きつめられた林&落ち葉の美しさが見事ですね!
きれいな桜紅葉を撮りたいと思っているのですが、なかなかチャンスをつかめなくて(^^;

紅葉したコキア群を見るのは実は初めてで、和みのある丸い姿と周りの紅葉と相まって
見ごたえ&撮りごたえがありました。
国営公園では、立川の昭和記念公園もその規模と花の見事さが格別だった記憶があります。

アートフィルター&エフェクトは、RC丸ちゃんさんはじめ皆さんの作例を見ていつか使って
みようと思ってたんですが、思いのほか楽くて一つの表現方法としてこれも有りですね♪


浅利さかむしさん

まさに秋晴れが気持ちい写真ですね。
駅前〜街中でもしっかり秋が気配が感じられます。
濃姫バスって路線バスなんですよね?信長バスとか見たらテンション上がりそうです(^^;


それでは仙台市内の紅葉です。
杜の都というだけあって街路樹や公園の樹々を見ても、特に秋の紅葉と春の新緑は
本当にきれいだなと思います。

書込番号:19251538

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:774件

2015/10/23 22:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

街角にて

染井吉野

枝垂れ桜

落ち葉掃き!?

同じく仙台市内で見かけた紅葉です。
秋の桜は、本当に難しい…(^^;

書込番号:19253905

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:7847件Goodアンサー獲得:184件

2015/10/23 23:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

浅利さかむしさん。

秋の昼下がり、直射日光がやや和らいで、街の空気も穏やかに感じる風景ですね。
XZ-10の色、なんかイイですねぇ。

ふぉれすたパパさん。

前投稿の林と落ち葉(2と4枚目)は、深まる秋を表現したくて
WBを「日蔭」に設定し、さらに黄色味を少し強くしてみました。
1と3はAWBのままです。

そちらも綺麗な紅葉がすすんでいるようですね(^_^)v

書込番号:19254032

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:774件

2015/10/24 20:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RC丸ちゃんさん

そちらも紅葉(黄葉)が進んでいるようですね。
開放感のある綺麗な公園ですね。

今日は自転車で図書館へ行く途中、通りすがりの公園の紅葉が綺麗だったので
ちょっと立ち寄ってみました。
単なる通り道が、コイツ(XZ-10)がポケットにあると全てが撮影スポットになります(^^)
あらめて葉の形や色も様々だなぁ〜とアップ中心で。

書込番号:19256280

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件 OLYMPUS STYLUS XZ-10のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5

2015/10/25 10:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

広角で。

5倍ズームで。

広角で。

5倍ズームで。

>ふぉれすたパパさん
>RC丸ちゃんさん

こんにちは。
この土日も、秋晴れの良い天気がつづきますね。

昨日は、岐阜県可児市の可児市創造文化センターという場所での市民祭り会場に言っていきました。
イベント会場では、藤森愛さんというシンガーソングライターのライブをやっていましたので、その画像をアップしてみます。
※藤森愛さん公式サイト
http://fujimoriai.wix.com/fujimoriai

こういったシチュエーションでは5倍ズームはやや足りない感じではありますが、等倍鑑賞しなければいい感じに写っていると思います。
※ちなみに今回は、やや補正を施しています。

書込番号:19257937

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:7847件Goodアンサー獲得:184件

2015/10/25 19:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

竪穴式住居

芳香庵みのる店

本山そばの里店

そばブース

ふぉれすたパパさん、浅利さかむしさん、こんばんは。

この週末、こちらもすばらしい秋空となりました。

私は「そば切り」発祥の地である塩尻市の信州塩尻「そば切り物語り」へ出かけました。

塩尻市は縄文時代のころから人々が生活を営んできた長い歴史があるそうです。
かつて日本三大遺跡に数えられた平出遺跡公園を会場に行われて、今回が三回目とのことでした。
また、長野県内で初めてワイン醸造を行ったことで、多くのワイン醸造所があることでも有名です。

最近は「長野県野菜花き試験場」で開発された「信州ひすいそば」が新しいそばとして注目を浴びているので
2店舗のを食べて来ました。

爽やかな秋空の下で食べる蕎麦は、とても美味しかったです(^o^)丿

書込番号:19259284

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:7847件Goodアンサー獲得:184件

2015/10/25 20:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

平出遺跡公園

遺跡とぶどう畑

ぶどう畑

ヌーボーピクニック

すみませんm(__)m
前投稿の蕎麦は「芳香庵みのる」店ではなく「そば処きらら」店でした(-_-;)
先着100名に、かぼちゃ天をサービスしてました。

同時開催の「塩尻ヌーボーピクニック」も楽しいですよ!
塩尻市のこの地区(桔梗ヶ原)は、ぶどうの栽培に適している風土なのだそうで
ぶどう栽培面積を拡大し、ワイン事業が広がりを見せたのだそうです。

参加費(500円)を支払い、「専用ワイングラス」と「200円チケット」受け取ります。
ワインの販売はチケット制(1枚200円)となっていて、「専用ワイングラス」を持って
参加ワイナリー店を周ります。

私は車だったので、珈琲哲學(移動販売車)でコーヒーを飲んで帰りました。

書込番号:19259589

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:774件

2015/10/26 01:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

浅利さかむしさん

まさに秋晴れの下、周りの空気も人もシンガーの方も気持ちよさそうですね(^^)
こんな感じで音楽をゆっくり聴ける時間ていいですね〜
以前みちのく湖畔公園で井上あずみさんの歌を子供と聴いた事を思い出しました。
(ギターがK.ヤイリなのをついチェックしたりして(^^;ゞ)
YouTubeで藤森愛さんのPV聴きましたが良い声と切れの良いギターが耳に残りました♪

RC丸ちゃんさん

こちらも気持ちよさそうな秋晴れですね〜。
遺跡とお蕎麦とワインが同時に楽しめるんですね!
ただ運転手はつらいところですね(^^;
お蕎麦おいしそう〜
東北だと特に隣県の山形が蕎麦(&ラーメン)処として有名で、最近はゴツイ十割蕎麦
にハマってます(^^)

昨日は業務の管理立ち合いで久しぶりに完徹して、帰宅途中に朝日に輝く街路樹が綺麗
だったので、つい道草して帰ってきました(^^;ゞ
風が強く寒い朝でしたが、眠気も吹っ飛んだのはそのせいだけじゃ無かった気がします。
写真はいずれも仙台市内での街路樹です。

書込番号:19260309

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:774件

2015/10/26 01:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

目が覚めた勢いで、同じく仙台市内の陸奥国分寺にも寄り道してきました。
朝日を浴びてシャキッとした空気に引き締まる思いでしたが、寒かったです…

書込番号:19260324

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:774件

2015/10/27 23:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

早朝3部作?ということでもう一丁貼らせていただきます。

1枚目 清々しい朝の神社
2枚目 樹齢約190年の大ケヤキ(お気に入りの樹ですが、その迫力をなかなか写し撮れません…)
3枚目 陸奥国分寺の親子亀
4枚目 ようやく紅葉鮮やかな桜に会えました♪(桜の紅葉が輝くのは一瞬ですね…)

書込番号:19265784

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:7847件Goodアンサー獲得:184件

2015/11/01 01:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは。

東京モーターショーから帰りました。
XZ10では余り多く撮りませんでしたが、少し投稿させていただきます。
今日は凄い人出でした。
11/8まで開催されているので、是非ともお出かけください。

書込番号:19276768

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:7847件Goodアンサー獲得:184件

2015/11/01 22:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

私は16:00〜20:00までの「アフター4」で入場しました。

最終の20:00まで居るのが好きです。

19:30頃になるとグッと見学者が減り撮影がし易くなります。

ただし時間も限られるので、先に下見して撮影したい場所を特定しておくことが重要ですけどね。

帰りのイルミネーション?も綺麗ですよ!

書込番号:19279581

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:7847件Goodアンサー獲得:184件

2015/11/01 23:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Mazda RX-VISION

IDSコンセプト

S-FR

クラリティ(FC)

マツダコンセプトスポーツ「Mazda RX-VISION」次世代ロータリーエンジン「SKYACTIV-R」を搭載とか・・

日産コンセプトカー「IDSコンセプト」――自動運転機能が搭載され、ドライブモード、自動運転モードを自由に切り替えながら移動できる?

トヨタライトウェイトスポーツコンセプト「S-FR」――フロントミッドシップエンジン、FRレイアウトに6速マニュアルトランスミッションを組み合わせたコンパクトスポーツ。

ホンダ新型燃料電池自動車「クラリティ(FC)」――2016年3月より国内でのリース販売を開始する市販予定車。

書込番号:19279815

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:774件

2015/11/02 00:23(1年以上前)

RC丸ちゃんさん

東京モーターショー行ったんですね!
最新車もコンパニオンさんも会場の雰囲気もみんないい感じに写し撮ってますね〜(^^)
私はもう行く機会はなかなかありませんが、自分の所有するカメラで撮られた写真を見ると
また一味違った趣があって楽しく拝見してます。

ちなみに、RC丸ちゃんさんはメインで使われる機種はなんですか?
よろしければ参考まで教えてくださいm(_ _)m

書込番号:19280018

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:7847件Goodアンサー獲得:184件

2015/11/02 22:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

911カレラ4/カレラ4S

AMG GT3

BMW i8

RX10で撮影

ふぉれすたパパさん、こんばんは。

若い頃、強烈な印象を受けたポルシェ930ターボからずっとポルシェ好きです。
とても買えないですけどね!

来年から導入が予定されている「AMG GT3」――メルセデスが誇る最新型のFIA-GT3車両。

最近一番気になる「BMW i8」――パワフルなプラグイン・ハイブリッド・システムを持つとか。

そして私のメイン機種で撮った「ダイハツブースの女性」――混み合うなかで、立ち位置などの要望に応えていただき、本当にありがとうございました。

書込番号:19282630

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:774件

2015/11/04 00:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RC丸ちゃんさん

RX10での作例ありがとうございます。
XZ-10もなかなか頑張ってますが、比べるとさすがにレベルが違う余裕のある画質ですね!
FZ1000と共に興味のあった機種なので参考になり良かったです…モデルさんも(o^-')b
ポルシェ930ターボといえば「サーキットの狼」でのライバル車のイメージですね〜
しかしモーターショーだけで新スレが立ちそうな写真達を載せていただいてうれし恐縮です(^^)

今日は買い物ついでにちょっと足を延ばして仙台の太白山自然観察の森を散策してきた際の
紅葉です。本当は鳥さん狙いだったんですが、さえずりを聴いただけで撮影0でした(^^;

書込番号:19286181

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:7847件Goodアンサー獲得:184件

2015/11/05 00:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

「ビジョンTokyo」

「TOYOTA KIKAI」

「SUBARU BRZ GT300」

RX10で

ふぉれすたパパさん、こんばんは。

今回のポルシェは東京モーターショーでAWDモデルの「911カレラ4/カレラ4S」が世界初公開でした。
特に4Sは3L直噴ターボ変更されたということで・・
新設計だけど水平対向6気筒3Lターボはまさに930ターボ。

そういえば「サーキットの狼」ってありましたね!
ロータスヨーロッパって1,6Lでホントに車高の低い車でした。
2週間ほど前に中央道でコスモスポーツと一緒に走っているのを見ました。

美しい紅葉ですね。
こちらはもう終わってしまいましたが、気分がホッとします。

RX10は2013年の東京モーターショーに合わせて買いました。
一眼レフに大きなレンズ2本さげての撮影が辛い歳になりました。
FZ1000はズッと後に発売だったのですが、400oは有って不都合はないけど・・
普段はF2.8をF4に少し絞って使うのが好きなのと、光量の少ない場所で全域F2.8で使えるのが決め手です。
また撮像素子の大きさが、開放から適度な被写界深度をもっているのが嬉しいです。

メルセデスベンツがワールドプレミアした「ビジョンTokyo」−−自動運転技術の最新版を搭載したコンセプトカー。
パワートレインは燃料電池。モーターはバッテリー駆動で約190km+水素駆動で約790km走行できるそう。

トヨタのコンセプトカー「TOYOTA KIKAI」−−ボディに隠された機械そのものの魅力を前面に出す造形は、機能そのものをダイレクトに表現している?

書込番号:19288939

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:774件

2015/11/08 01:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RC丸ちゃんさん


新しいカメラを買う時って何か動機がありますよね(^^)
RX10は超望遠と値段さえ気にしなければ当時随一のオールラウンダーだったと思います。
そんな機種と比較するのは酷と言いつつもXZ-10も室内会場でなかなか頑張ってますね〜
そこは腕でカバーでしょうか。

今週末はあいにくの天気で撮影チャンスはなさそうです…。
なので以前撮った子供が通っているダンス教室の発表会での写真です。
発表会のようなシチュエーションでは、写真撮影はK5、動画はFZ200なのですが、
試しにXZ-10でも数枚撮ってみました。さすがに動きのあるショットは厳しいですが
ポーズを決めて止まった瞬間をなんとか。(ちょうど顔の写ってないカットを)
そして紅葉も先週が撮り納めとなったかもしれません…。

書込番号:19297733

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:7847件Goodアンサー獲得:184件

2015/11/08 11:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

NISSAN CONCEPT 2020

Boxster Spyder

BMW M4 GTS

SUPER GREAT V “SPIDER”

ふぉれすたパパさん、こんにちは。

撮影を依頼された時や、娘の結婚式は一眼レフで撮りました。

数年前から個人的な撮影は身軽に行きたいな!と思うようになって・・
レンズ一本買う金額でしたから24-200mmをレンズ交換せずに行ける一体型のRX10を選んだのです。

RX100M3も使いながら、なんでXZ-10?と友人に不思議がられますが
安いコンデジでもここまで撮れる!っていうのも伝えられれば良いかなという思いもあります。

開放から使える深い被写界深度を上手く使うとか
構図から背景までキチンと選んで切り取る醍醐味は
思ったように写し撮れた時の何とも言えない感動に繋がるような気がします。

3日から出張してまして、昨夜帰宅しました。
今日は雨(-_-;)家でゆっくりしています。

XZ-10とCX5は今後も使い続けるでしょう。

書込番号:19298690

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:7847件Goodアンサー獲得:184件

2015/11/08 20:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

RX100M3で・・

こんばんは。

3日から7日まで名古屋に出張してました。

東京モーターショーのトヨタブースはメッチャ混みで(-_-;)
確か「MIRAI」の展示は無かったような?

ポートメッセ名古屋でゆっくり見る事ができました。

東京都が水素エネルギーの導入支援に40億円を確保しましたね。
燃料電池車と水素ステーションは国の補助金と併用できるそうです。

燃料電池車は現時点ではこの「MIRAI」が対象になる訳ですが
価格が723万6000円で、国の補助金を202万円まで適用でき
さらに東京都の101万円の補助金を加えると約420万6000円となるのです。

カットモデルを見ると水素タンクは2本あり、1回の充填時間は3分。
走行距離は約650Km走るそうです。

いま購入したとして納車日を聞いたら・・すでに2019年になってしまうそうです(^_^;)

書込番号:19300323

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:774件

2015/11/09 23:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RC丸ちゃんさん

しかし改めて眺めてモーターショーの写真良く撮れてますよね♪
「MIRAI」ナンバー付ということは公道で走れるんですね。
でも納車4年待ちって長すぎ!!

このところ撮影枚数が一番多いのは、いつも持ち歩いているXZ-10です。
そしてXZ-10で色々と撮っている内に、逆に一眼の撮影意欲がわいてきたりして
メインとサブの関係が完全に逆転しています(^^;
スナップシューターとして、またちょっとしたマクロ使いとして、あとはちょっと
した使いこなしで思い通りに撮れたり、本当に楽しさを感じさせてくれます(^^)
家内もPTA行事の写真係として校舎内で撮影する時に「このカメラが良く撮れる」
と、強い見方になってくれています。
このスレが長く続けられるのも、ひとつは愛着の裏返しなんでしょうね(^^)ゞ

今日の仙台駅には巨大クロネコがいました〜
こんな時にもカバンから取り出しパチリ!

書込番号:19303687

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:7847件Goodアンサー獲得:184件

2015/11/10 22:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ポートメッセなごや

TOYOTA 2000GT

New プリウス

夕暮れ

ふぉれすたパパさん、こんばんは。

おぉ〜
仙台駅に巨大クロネコ出現ですね!
我が社でも良く利用している「宅急便コンパクト」の宣伝ですよね。
9月末頃に新宿駅にも居たような・・・

モーターショーは、車の角度とか背景や文字の位置など、けっこう考えて撮ります。
人混みのなかで、思うように場所の確保ができない状態で撮っているので
バシッと決まったのは、カメラの機種など関係なく、最高の気分です。

名古屋では、最新車種に混じって、ラ・フェスタ ミッレ ミリア2015を走ったトヨタ2000GTが展示されていました。
約47年前の車ですが、いまでも輝きを放つデザインで、最高のカッコ良さです。

上着のポケットにポンと入れて、会場内を歩き回りながら、気軽に撮影できて、良く撮れるカメラですね(^_^)v

書込番号:19306371

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:774件

2015/11/13 01:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RC丸ちゃんさん

トヨタ2000GTは子供の頃から今だに日本の誇る名車でありまさにスーパーカーですね♪
実車見たいな〜レッドカラーもカッコイイ!
夕暮れの写真も素敵ですね。

巨大クロネコ君、次は名古屋に出没するみたいですよ〜(^^)

昨日の出張で通りすがりの東京駅をパチリ♪
今まで見るたびに趣のある良い建物だな〜と思って眺めていても、実際にカメラを構えた
のは初めてだったりします(^^;  やっぱカメラは持ち歩くもんですね〜

書込番号:19312243

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:7847件Goodアンサー獲得:184件

2015/11/13 23:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

突然の出会い

名古屋で鮪

名古屋で中華

ポートメッセ なごや

ふぉれすたパパさん、こんばんは。

巨大クロネコは、次は名古屋ですかぁ〜(^_^;)
モーターショーも11月20日(金)〜23日(月・祝)に会場を名古屋に移りますね。
先週出かけていた「ポートメッセ なごや」です。

東京駅の写真ありがとうございます。
一度は写真を撮りに行きたいと思いながら、実現していない場所です。

これから年末に向けてイルミネーションも綺麗になる時季ですね。

書込番号:19314733

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:7847件Goodアンサー獲得:184件

2015/11/15 20:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

買い物に向かう途中
大きなイチョウの木が目に飛び込んできたので
さっそく寄り道しました。

強い風に舞い落ちた葉が
地面イッパイに敷き詰められて
とても綺麗でした。

今にも雨が降り出しそうな天気と
冷たい風に耐えられず
数分で車に戻りましたが・・(>_<)

書込番号:19321014

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:774件

2015/11/16 00:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RC丸ちゃんさん

「突然の出会い」何とも幻想的な写真で、まさに突然のシャッターチャンスを逃さず写し撮られてますね。
これまたすごいイチョウですね〜落葉の絨毯も全景も美しいです♪

仙台はこのところ週末雨続きで全然シャッターを押す機会がないのです(>_<)
今日夕方雨あがりの通り沿いで見かけたサザンカの花がきれいでついパチリ♪

書込番号:19321750

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:7847件Goodアンサー獲得:184件

2015/11/16 22:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

スーパーマクロ

ふぉれすたパパさん、こんばんは。

この花が「サザンカ」というのですね。
雨上がり?とても鮮やかな色で写し撮られていますね。

私の近所では「ツバキ」の垣根は有っても
サザンカの垣根は見た事がありません。

テレ端での開放(F2.7)近接撮影も、適度な被写界深度で
ボケ過ぎないのが良いですよね!

WBに注意しながら使えば、テーブルフォトにも
最適な機種の一台になると思います。

こちらは土曜日の夜半から激しい雨となりました。
朝には上がりまして、鮮やかな赤が残りました。

書込番号:19324160

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/21 10:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ススキノへの誘導路(笑)

ふぉれすたパパさん
みなさん

こんにちは。
昨晩の札幌、雪の予報でしたが降りませんでした。 そんな中、ホワイトイルミネーションが始まりましたので、帰宅途中にパシャパシャしてきました。 私の通勤専用機、快調です。 画像は別として・・・・。

書込番号:19337287

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:774件

2015/11/22 00:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

サザンカは花びらが落ちていきます

RC丸ちゃんさん

「雨もまた撮影日和である」とは、風景写真家の前田真三さんが重ねて発言されていましたが、
まさに雨模様に沈んだ背景に赤が鮮やかに浮き出てきれいですね〜雫もまたいい感じです(^^)

> この花が「サザンカ」というのですね。
はい、この花がサザンカです。
ツバキとの違いは花の開き具合や蕊の固まり具合、葉の艶形がありますが、サザンカは花びらが
散って落ちていくのに対して、ツバキは基本的に花が丸ごと落ちます。
今、街中の垣根で見かけるのはサザンカばかりで、ツバキはまだ青いつぼみでしたので、咲いた
のを見かけたら撮リ比べてみたいと思います。


北国SEVENさん

素敵な写真ありがとうございます(^^)
大通公園のイルミネーションきれいですね〜ススキノへ誘う並木道も(^^;
もうすぐ冬の到来を感じますね〜
私も日常の中で手軽に持ち出してスナップを楽しんでいます♪
是非また写真を見せてください。

仙台も久々に晴れた週末、日差しを浴びたサザンカもまた鮮やかでした。
一度気にかけたせいか、移動する度にあちこちで目に付くようになるから不思議です(^^;

書込番号:19339654

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:774件

2015/11/22 01:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

冬桜

ISO高めです…

ツツジもひっそり咲いていました

この時期日が落ちるのは早い

鳥さんでもいないかと、日も傾いてきた時間帯でしたが少しだけ公園を探索していたら、
思いがけず桜の花が咲いてるのを見つけました♪
冬の間も咲く冬桜の存在は知ってはいましたが、調べてみるとその名の通り「フユザクラ」
という品種のようで、まさかここで出会えるとは思っても見なかったのでラッキーでした(^^)
さらに、ツツジもひっそりと咲いていて、個人的には今まで知らなかった発見でした。

鳥を撮ろうと思わなければ、この時期この公園には今まで来ることは考えたことも無かった
ので、写真の対象が広がることでさらに新しい出会いがあって楽しいです♪
撮ってるうちに日が陰ってきてやや焦りながら撮りましたが、周囲の暗さにISOも高めになり
次は朝にでも散歩がてらリベンジしたいところです。

書込番号:19339737

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:7847件Goodアンサー獲得:184件

2015/11/23 17:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

街を望む

マガモの行進

朝焼けの湖

椿の実?

ふぉれすたパパさん、こんばんは。

「サザンカ」と「つばき」の違い解説をありがとうございます。
「つばき」って、枯れる時に花が丸ごと(首の部分から?)落ちるので
お見舞いには不適切とされていますね。

「冬桜」というサクラもあるのですね!
こちらでは「十月桜」が咲きますが「冬桜」は知りませんでした。

XZ-10は車のサイドポケットに置いている事が多い(特に通勤時には)ので
突然のシャッターチャンスには、つい車を止めて撮ってしまいます。
遅刻しそうになることもシバシバ・・・(>_<)

書込番号:19344893

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:774件

2015/11/23 23:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RC丸ちゃんさん

朝の光景いいですね〜印象的でまさにドラマチックトーンな写真です。
マガモの行進いいですね〜(^^) こんな場面に出くわしてみたいです。
写真は椿の実で合ってると思います。種が落ちた後ですね。
ZX-10が車に常備とは、まさに備えあれば憂いなしですね♪

「冬桜」も「十月桜」も秋から春にかけて花をつけるようですが、
「十月桜」は花が八重の桜なんですね。この桜も撮れる機会があればいいな〜
と、ちょっとささやかな冬の楽しみが一つ増えました(^^)


昨日リベンジ&散歩して撮ってきた「冬桜」です。
まだつぼみも結構有ったのでこの冬の間も人知れず細々と咲き続けていくんでしょうね。

書込番号:19346282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/24 21:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

人が歩いて自然と道ができる。

ふぉれすたパパさん
みなさん

こんばんは。
朝起きてびっくり! とうとう平地に降り積もりました。 まだ水分を含んだ重い雪です。 
こんな感じです。 冬本番、入りまーす。

書込番号:19348499

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:7847件Goodアンサー獲得:184件

2015/11/24 21:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

FDAのオレンジ色は7号機

ふぉれすたパパさん、こんばんは。

夕方もドラマチックな風景が多いのでしょうけど・・
仕事が終わると夜になっていることがほとんどなので
早朝の写真が多くなります。

冬桜はヤマザクラに似ている感じですね。
十月桜(このスレ[19191517]投稿)はコヒガンザクラに似ている感じです。
長野県では高遠城趾公園のコヒガンザクラがとても有名ですが
この時期にヒッソリと咲く桜も良いですね〜(^_^)v

20日は信州松本空港からFDA(パープル色は6号機)で福岡へ向かいました。

XZ-10はコンパクト&そこそこの高画質
シャツの胸ポケットにも収まるのが良いですね。

書込番号:19348516

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:7847件Goodアンサー獲得:184件

2015/11/24 21:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

[オレンジ]の5号機

ハウステンボス駅へ

宿泊ホテル

とりあえず散策チケットで

すみませんm(__)m m(__)m

前投稿のFDA機は[イエロー]の7号機です。
[オレンジ]はこちらの5号機となります。
この日は私の乗る福岡便の前に札幌(新千歳)へ飛びました。

北国SEVENさん、お久しぶりです。

そちらはアッという間に雪景色ですかぁ〜
まさに「ホワイトイルミネーション」になりますね。

私は何故か?ハウステンボスの「花と光の王国」に居ました。

書込番号:19348625

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/25 22:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ふぉれすたパパさん
みなさん

こんばんは。
こちらは市内に雪が降って2日目にして40cm以上積もりました。雪かきが憂鬱な季節ですが、寒い冬を元気に乗り切るために様々なイベントが企画されます。機会がありましたらどうぞお越しくださいね。

RC丸ちゃんさん
ご無沙汰しております。
ハウステンボスですか・・・暖かそうですですネエ〜。 羨ましい〜! そのまま北海道に来たら間違いなく風邪ひきますよ!

書込番号:19351608

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:774件

2015/11/26 23:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

岩手山

盛岡駅

盛岡といえば「さんさ踊り」

一度生で見たいです

北国SEVENさん

ニュースでも映ってましたが北海道札幌は11月なのに雪がすごい事になっているようですね。
でも写真を見る分には、雪景色&イルミネーションが相まって北国の風情があふれる美しさが
素敵なんですが…
私も北海道出身ですが(函館)子供のころはそんな大雪の混乱が楽しかった記憶が(^^;
実際はここまでの雪だと足元の悪さや雪かき、交通や生活の乱れを思うと大変なことと思います。
だからこそ冬のイベント企画での美しさや楽しさが人を惹き付けるんでしょうね♪


RC丸ちゃんさん

FDA機体のカラーバリエーション、ゴレンジャーみたいで個人的に好きです(^^)
ハウステンボスのイルミネーションすごいですね〜

「そこそこきれいに写る」とか「そこそこ思い通りに操れる」とか「そこそこコンパクト」
とか、撮影の楽しさなど、この「そこそこ」の良さと満足感が、実はこのカメラの魅力
かもしれません♪

おかげさまでこのスレも投稿が100件を超えました!!
まさかこんなに続くとは思わず、しかも素敵な写真をたくさん見せていただいて
本当に感謝です。ありがとうございましたm(_ _)m

こうなったら、まだまだゆるゆると続けさせていただければと思うのですが、スレが
長くなる分せっかく投稿いただいた写真達が埋もれがちとなってしまいますので
このスレを引き継ぐ形で新スレを立ち上げさせていただこうと思います(^^;ゞ

是非、新スレの方でも色々な写真を見せていただけたら幸いです。

最後は昨日の盛岡駅前での写真を少々。
雨で暗めなこんなシチュエーションの時こそドラマチックトーンで岩手山を撮って
みればよかった〜と、まだまだ使いこなせてないですね(^^;

書込番号:19354439

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:774件

2015/11/28 01:32(1年以上前)

このスレを引き継ぐ形で新スレを立ち上げさせていただきました。

XZ-10撮り貯め撮り下ろし写真【パート2】
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005986/SortID=19354494/

改めて写真投稿&ナイスをいただいた皆さん、ありがとうございましたm(_ _)m
新スレの方でもよろしくお願いいたします。

書込番号:19357200

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

オーナー必読のXZ−10の設定

2015/08/17 15:27(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10

クチコミ投稿数:39件

ほぼ2年ぶりに投稿します。

以前にも紹介しましたが、「たくきよしみつ」という作家でミュージシャンのカメラ愛好家がXZ−10を絶賛しています。
生産終了した今でもなお「いいカメラだった」と絶賛しています。

確かに、かんたんに撮れるコンデジなのにいろんな設定もできる奥深いカメラです。明るいレンズと軽量さ、操作性
の良さで、私にとっても、PENどころかSTYLUSをさしおいて、ついつい持ち出し一番の現役便利カメラです。

そのたくき氏が、「自分ではそんなにうまく撮影できない」という意見をよくよせられるということで、それではと、最
近、ご自分のHPでXZ−10の自分流の設定方法をていねいに公開しています。私とはAFターゲットの位置設定が
違うだけでしたがなるほどど参考になりました。

後継機のでないのを惜しみXZ−10を使い倒すつもりの熱烈フアンの方々の必読と思い情報提供として紹介してお
きます。

書込番号:19059795

ナイスクチコミ!5


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:7847件Goodアンサー獲得:184件

2015/08/17 17:50(1年以上前)

XZ-10もSTYLUSの名を冠してますけど・・

「たくきよしみつ」さんって『デジカメに1,000万画素はいらない』の人ですよね!

書込番号:19060002

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:39件

2015/08/18 07:27(1年以上前)

>RC丸ちゃんさん

応答ありがとうございます。
確かにSTYLUSを冠していますね。面倒なのでついX−Z10と言ってしまいます。

「たくき よしみつ」はご指摘どおり話題になった「1000万画素いらない」の著者です。
1画素あたりの明るさが決め手という理屈は、カメラはレンズが命と同様にそうかとも思いますが
、高画素化にはそれなりの意味やカメラの進歩があると思えます。

理屈はともかく、自分の気に入りのカメラをこれほど何度もほめたおす人も珍しいので、おだて
に弱い自分はすっかりご機嫌です。

書込番号:19061452

ナイスクチコミ!1


tom_inaさん
クチコミ投稿数:3件

2016/11/29 08:54(1年以上前)

プロの設定、とても参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:20437533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10

クチコミ投稿数:31件

このカメラを購入して約1ヶ月が経過しました。
主な用途はペットの写真と食べ物の写真です。
XZ1を使用していましたがレンズが収納されない故障により買い替えをしました。
センサーサイズは小さくなったものの、写真の仕上がりには明るいレンズと相俟って今の所ありません。
ただ2点、不具合な感じがあるのでご相談です
1点目
撮影しようとシャッターを押しても反応しないときがあります。
その際はオートフォーカスが効いていない感じです。
液晶をタッチするとシャッターが切れるときもあります。
また、それでも反応しない時もあのます。
真っ暗闇での撮影や超接近しての撮影ではありません。
2点目
ズームのボタンを動かしてもズームが反応しないときがあります。


同じような症状が出るものでしょうか?

書込番号:19017248

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/08/01 18:04(1年以上前)

正常では無いと思います。
一度初期化して見てはどうでしょうか?
初期化しても改善され無いとは思いますが、念のため。

また、症状が出る頻度はどうでしょうか?
出る時点で問題だと思いますが、
頻繁に出る様ではサービスセンターでの確認がしやすいので、無償保証の対象になると
思います。

長期休暇前に使える様に早めに持ち込むことをお勧めします。

書込番号:19017274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/08/01 21:29(1年以上前)

どんな物をどの様に撮ろうとしてシャッターが切れないのでしょうか?
そこを詳しく。

書込番号:19017794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24969件Goodアンサー獲得:1703件

2015/08/01 21:39(1年以上前)

コントラストが低いものを撮ろうとしていませんか

書込番号:19017842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7590件Goodアンサー獲得:1119件

2015/08/01 21:50(1年以上前)

Pモードにして普通に明るい場所で、3mぐらい先の被写体を狙ってシャッターか切れない時があるのなら不具合ですね。
ズームできない時があるというのも含めて、一度メーカーに点検に出されたほうが良いと思います。

書込番号:19017899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/08/02 02:39(1年以上前)

ぽっちぽちさん
メーカーに、電話!

書込番号:19018556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2015/08/02 08:09(1年以上前)

皆さん、ご助言ありがとうございます。
コントラストが低いものではありませんし、動きの激しいもののときでもないんです。
タッチセンサーでシャッター切れた後だとシャッターボタンで写せる時もあります。
メーカーに相談してみますね。

書込番号:19018833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/08/02 08:38(1年以上前)

撮影距離とか明るさとか、何を撮ったとか詳しい情報無いの?
普通に風景や、人物を撮ってそうなるの?

書込番号:19018893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2015/08/02 08:51(1年以上前)

>エリズム^^さん

普通に風景や、人物を撮ってそうなるの?

はい、そうなんです。

暗い場所やコントラストの低いものじゃないんです。
ピピって音がしてカシャってシャッターが切れるのが普通なんだけどね。
シャッターが切れないときが時たま出現するんです。
タッチスクリーンでシャッター切った後は同じもの撮ってもシャッター切れるんです。

書込番号:19018926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/08/02 10:08(1年以上前)

ぽっちぽちさん
おう。


書込番号:19019155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:4件

2015/08/02 21:44(1年以上前)

ぽっちぽちさん

XZ-10を使っていて全く同じ症状で困ったことがありました。
原因は、タッチセンサー(シャッター)が使える設定状態で、
カメラを持った右手の親指がわずかに液晶に触れていたため、
シャッターが押せませんでした。

つまり液晶に触れている状態では、通常のシャッターが押せない
仕様であることが判って以降、通常のシャッターを切りたい時は
タッチセンサーを切りにしています。

これに気づくまで何度もシャッターチャンスを逃し、本当に捨てて
しまおうかと思うくらいにでした(^^;

色々と使い勝手の面で不器用なところがありますが、素性は良いもの
を持っているカメラですので、是非使い倒してください(^^)

書込番号:19020816

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 日常のお供として。XZ-10 or TZ70

2015/07/28 01:40(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10

クチコミ投稿数:2件

日常のお供としてXZ-10の購入を考えています。

撮影シーンは本当に様々で、料理の写真、子供の様子、散歩中気になった風景などです。
毎日すぐ撮れる所において、出かける際は常に身につけておきたいと思っています。

このカメラを検討している理由としては、
1.価格が安い
2.サイズ感がよく、ポケットにも入りそう。
3.レンズがとても明るい
4.焦点距離のバランスが良い
5.ユーザーの皆さんのレビューや口コミでの評価が高い
などです。

対抗馬として気になっているのはパナソニックさんのTZ70です。
ファインダー付きというのがとっても魅力的で、マニュアルフォーカス可能なところも良いです。
SNSにも写真をよく投稿するのでWi-Fi搭載というのも嬉しいです。
望遠に関しては正直ここまでいるのか分かりませんが、あれば小鳥を撮ったり、子供が何かに夢中になってるところを撮れたりなど新たな撮影方法を楽しめるのかもと思っています。

他にはパナソニックさんのLF1,ソニーさんのRX100,富士フィルムさんのXQ2などを考えていますが、ほぼこの2つのカメラに絞っております。

XZ-10は後継モデルが出る可能性は低いという話も聞いていますし、現在の価格が1万7000円とTZ70のほぼ半値という状況なので、もう何も考えずに購入した方が良いのではないかとも思ったりしています。

是非皆さんのご意見をお聞きしたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:19004944

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/28 05:10(1年以上前)

XZ-2が良いと思います。

書込番号:19005039

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2015/07/28 06:30(1年以上前)

カシオのZR850もやすくなってるので検討されてみては?

書込番号:19005089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/07/28 06:48(1年以上前)

検討中のカメラがバラバラだな…
イマイチ意図が読めない。
室内とりの明るいレンズが欲しいのかな?

書込番号:19005108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/07/28 06:54(1年以上前)

望遠が不要ならXZ10でいいと思いますよo(^o^)o
いろいろと試して、遊べるカメラですし。
いつも鞄に放り込むお散歩カメラ…的なコンセプトですしねo(^o^)o

書込番号:19005119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2015/07/28 07:25(1年以上前)

こちら↓にそっくり似たような選択で迷っている人も居ます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19000145/#tab

1.価格が安い
⇒内容に比してこの辺の価格が妥当だと思います

2.サイズ感がよく、ポケットにも入りそう。
⇒一回り大きなセンサーの高級機よりもデカくて重いです
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000463675_J0000009972_J0000011802_J0000014680_J0000003737
重さは一番下の欄にあります。

3.レンズがとても明るい
⇒室内で望遠を多用したい場合には良い選択だと思います

4.焦点距離のバランスが良い
⇒個々人の主観

5.ユーザーの皆さんのレビューや口コミでの評価が高い
⇒これも個々人の主観だったり、お店の人の営業活動の一環だったり...


> もう何も考えずに購入した方が良いのではないかとも

XZ-10 はデザインがいいですね。タッチパネルも便利。
「撮った写真にエフェクトを加えてそのままスマホ経由でブログに投稿」みたいな使い方に最適。
描写力を他と比べないなら買って満足できると思います。
作例をよく観察してご検討下さい。
http://photohito.com/camera/brands/olympus/model/xz-10/
http://photozou.jp/photo/camera?model=XZ-10

↓見ない方が、いいかも...
http://photohito.com/camera/brands/canon/model/canon-powershot-s200/
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+PowerShot+S200
http://photohito.com/camera/brands/nikon/model/coolpix-p340/
http://photozou.jp/photo/camera?model=COOLPIX+P340
http://photohito.com/camera/brands/fujifilm/model/xf1/
http://photozou.jp/photo/camera?model=XF1

書込番号:19005173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/07/28 08:13(1年以上前)

2万円前後で考えると。

このカメラでもいいかな?

もしくは
キヤノンS200
OLYMPUS STYLUS SH-1
ニコンCOOLPIX P340

あたりかな?

フジXF1は口コミ読むと初心者には勧められない。

書込番号:19005258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2015/07/28 09:51(1年以上前)

たくさんのご返信ありがとうございます。
また新たに様々なカメラを教えていただいたので再検討の必要がありますね…

大きなサイズのコンデジになるとファインダーが搭載されていて広角から望遠に対応できて明るいレンズが採用されてるカメラもありますが、私が検討している様な小さなタイプのコンデジだと何を一番重要視するかをもう少し明確にする必要がありそうです(汗)
価格を取るのか、デザインを取るのか、レンズを取るのか、センサーサイズを取るのか、望遠を取るのか、ファインダーを取るのか…
これを決めるのがとても難しいのですが。

購入直前までいったXZ-10ですがもう少し我慢して再検討してみます。

書込番号:19005443

ナイスクチコミ!0


kaonoiさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:124件 OLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度4 シンガポール絵日記 

2015/07/28 10:14(1年以上前)

XZ-10はなかなかいい機種でしたよ

ただ、我が家の蛍光灯ではホワイトバランスがうまく取れないため
残念ながら手放しました (海外の蛍光灯なので・・)

で、常に携帯するカメラとしてはちょっと重いかもしれません
私は男なのであまりバッグ類を持ち歩かないため
胸のポケットに収まる ソニー WX200 とか TX30 でした

女性ならばハンドバッグを持たれることが多いのであまり気にならないかな?

書込番号:19005494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2015/07/28 11:48(1年以上前)

TZ70って3万円もするんですね。
それなら絶対にXZ-10でしょう。

もし両方とも同じ値段で2万円だったとしてもXZ-10をお勧めします。
XZ-10は、このクラスのコンデジとしては近年では珍しくレンズにこだわっていて、
明るいレンズ、ズームを無理していないレンズです。
イメージセンサーは1/2.3型なので、TZ70と同じサイズのセンサーですが、
XZ-10のほうがレンズがいいのでTZ70よりも写りは良いです。

他の方がお勧めされているS200とかP340も2万円前後で買えるようなので
ご検討の価値はあると思います。

書込番号:19005690

ナイスクチコミ!0


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2015/07/29 07:20(1年以上前)

ファインダーがなくてもコレ↓で十分
http://photozou.jp/photo/show/2555464/183786117
やってみればわかる!

ちなみに私はF1000EXR を、とても満足して使っています。
画質、サクサク感、機動性共に良好。
XQ2 の実質的な解像度があまり高くないことがわかったので、これで十分。
残りあとわずか
http://www.amazon.co.jp/dp/B00I0O8A0K
http://photozou.jp/photo/camera?model=FinePix+F1000EXR


> これを決めるのがとても難しいのですが。

No, easy!!
買っちゃえさっさと買っちゃえ、お金があるならさっさと買っちゃえ。
“迷って”“悩んで”“比較して” パラメータ吊り上げて、... しなくていいから、..
http://kakaku.com/trendsearch/#mining

ちなみに、カメラの値段は、購入価格と売却価格の差額
http://www.sofmap.com/spkaitori/kaitori_detail/exec/_/tid=SPHD/-/sku=B01771883/-/pc=5010491/-/
17000-7000=10,000円

参考までにXQ2は、
http://kakaku.com/item/J0000014680/
http://www.sofmap.com/spkaitori/kaitori_detail/exec/_/tid=SPHD/-/sku=B01998945/-/pc=5013012/-/
27216-20000=7216円

書込番号:19007781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/29 13:06(1年以上前)

菜の花28さん

こんにちは。XZ-10面白いですよ。普段カバンに入れて持ち歩いてます。今も仕事中ですが、財布は忘れてもXZ-10は連れて来てます。(^-^)
私は使いこなしてはいませんが、優しい先輩たちのアドバイスがいただけるので安心して画像投稿できますし。
ただひとつ、ポケットに入れるのは難しいと思います。入りますが思いの外重いし、モッコリしますよ(^-^;

書込番号:19008504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7847件Goodアンサー獲得:184件

2015/07/30 23:59(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

すずらん(広角端/開放)

寿司(WB‐電球)

FlashAir(SDカード)

Android対応カードリーダ

菜の花28さん、こんばんは。

XZ-10は私が買った頃と比べれば、信じられないような価格になってますねぇ(^_^;)
「買って損の無い」とても良いカメラと思います。

テレ端(130mm)F2.7は価値ありますし、テレ端で30cmまで寄れて、マクロもそこそこ楽しめますしね。

ただ・・ホワイトバランスだけは細かく拾って行かないと、気難しい場面があります。

※スズランは、広角端(開放)マクロ域ですが、小さな撮像素子ですので、適度な被写界深度が有ります。
 
※お寿司の写真は、ホワイトバランスを「電球」にしています。(電球色の雰囲気が欲しい時はオートで良いですが・・)

※XZ-10は「FlashAir」に対応しているので、スマホやタブレットに画像を転送する用途であれば、無線LAN搭載SDHCカード (FlashAir) を使うのも手です。

※私は最近、Android対応カードリーダで直接取り込んでいます。
 友人のスマホ(Android)にも直挿しして、欲しい画像をその場で渡したりしています。

書込番号:19012851

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

池袋ヤマダ電機、新品 税別13800円

2015/07/19 16:54(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10

クチコミ投稿数:842件

例によってワゴンセールですが、新品です。
ポイントはつきません。

書込番号:18980613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/07/19 19:45(1年以上前)

安いですね。買っても良かったのではないでしょうか。

書込番号:18981048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件

2015/07/19 20:29(1年以上前)

この間もXZ-10を探してた方がいましたが、
まだ在庫あったのね。

自分は何故か
OM-DEM-5の中古が
気になるこの頃です。

書込番号:18981158

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]を新規書き込みOLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]
オリンパス

OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 2月23日

OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]をお気に入り製品に追加する <160

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング