OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]
35m判換算で26〜130mm相当をカバーする「ZUIKO」レンズを搭載したデジタルカメラ
このページのスレッド一覧(全193スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 48 | 9 | 2014年4月28日 05:32 | |
| 16 | 7 | 2014年4月21日 12:43 | |
| 22 | 16 | 2014年4月17日 18:20 | |
| 13 | 18 | 2014年3月18日 22:08 | |
| 86 | 26 | 2014年3月18日 22:38 | |
| 5 | 7 | 2014年4月21日 19:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10
一つ前のスレッド、本機種が製造完了、カタログ落ちとのことで寂しい限りです。
豆粒センサーでは随一のレンズ性能。コンパクトで面白い機種なんですけどね…
書込番号:17432591 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
3枚目の写真、映画の1シーンみたいで素敵です!
パネルで部屋に飾っておきたいぐらいです。
皆さんで盛り上げて後継機復活をオリンパスに訴えましょう!
書込番号:17433306
3点
松永さん、霧G☆彡。さん、コメントありがとうございます!(^^
パプポルエさん、そうです。生産中止になっても愛用者で盛り上げていきましょう!(^^
書込番号:17433398 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
相乗りしてカキコします(^◇^;)
ほんとに素晴らしいです^o^
マネっこになりますが3枚目とモノクローム、あと最後のお花とかはもうアートですね!
光と影の芸術ですね^o^
マネしてみたいです〜♪
書込番号:17433823 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
mhfgさん、こんにちは!
コメントありがとうございます。(^^
XZ-1も持っていますが、XZ-10はコンパクトさと、XZ-1に比べるとAFの迷いが少なくて速いのが魅力ですね。
書込番号:17433962 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
春から初夏への気分が伝わってきます。
いつもながらお見事です。
XZ−10の写りの良さと軽快な機動力、体験しないとわからない魅力です。
書込番号:17455177
1点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10
本日、オリンパスSTYLUSの2014年4月版を見ましたら、XZ-10が載っていませんでした。
先に出たXZ-2はあるのでまだまだ売る気なのでしょうが、あとから出たXZ-10がないのは事実上の生産終了のお知らせですかね?
XZ-2はいいカメラですが少し大きいのでポケットカメラとは言えず、オリンパスから小型でいい写りのカメラがなくなるのは残念に思います。
4点
今この価格なんですから多分そうなんでしょうね。
書込番号:17426967 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
同意です。
あちこちの店で在庫無いですよ。
書込番号:17427027 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
オリンパスのHPのXZ-10が消えてます。
残念ながら生産終了なんでしょうね。
自分は先週土曜にヤマダ電機でXZ-10購入しました(^^)
店頭在庫のみでしたが各色とも在庫はありました。
在庫なくなり次第終了のようです。
書込番号:17427309
4点
やはりそうですか。今が底値ですね。
ここから値段が逆転して高くなっていくと予想します。
続かなかったのはセンサーサイズ等どこか中途半端な印象があったのでしょうか?
写りは文句ないので残念です。
書込番号:17427392
0点
後継機種が示されなかったのが残念です。
個人的には、レンズ性能は維持しつつ撮像素子を大型化し、かつXZ-10くらいまでコンパクト化させて機種を熱望していたのですが…。
書込番号:17433949
2点
浅利さかむしさんこんにちは。
まさにそのとおりですね。販売が振るわなかったのか、原因はオリンパスにしかわかりませんが残念です。
スマートフォンの台頭でズームやチルト液晶等に力を入れるのはわかりますが、ポケットサイズで高性能こそがコンデジの永遠のテーマであって、もう一度そこのところを突き詰めてほしいです。
書込番号:17435510
2点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10
今日こちらのXZ-10が届いて試し撮りしているのですが、スーパーマクロモードについて教えてください。
ネイルアートが好きで爪の写真を撮影したいのですが、「スーパーマクロモード」に設定して
2−3cmぐらい離して撮影するともやっとした映りにしかなりません。
指の輪郭がぼんやりした感じになります。画質モードはLFにしています。
絞りはF1.8からそれ以上をいろいろ試してますが、ほとんど同じです。カメラを固定して撮ってもイマイチです。
半押しでピント合わせのときは画面にくっきりとした絵が映し出されているのに、なぜか
それが写真に反映されません。何が問題でしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
0点
こんにちは
半押しできれいな画面とのこと、更に押し込んだ時の手ブレが原因のように思われます。
特にマクロですから三脚を使って、できれば2秒のセルフタイマーを使うことで、手ブレを防ぐことができますのでやってみてください。
書込番号:17419805
1点
確かに里いもさんが書かれているように、半押し時にピントが合っているのであれば、最後のシャッターを切る際の手ぶれの原因の可能性が最も高そうですね。
三脚を使うか、もっと初歩的な解決策としては、シャッタースピードを上げるためにもっと明るいところで撮影してみるとどうでしょうか?
書込番号:17419881 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スーパーマクロ自体は非常に簡単に撮影できるモードで
ワイド端という限定ですが、あまり失敗しないようになっています
不具合が、ブレなのかボケなのかで理由が違うのですが
ブレであれば 里いもさん のご指摘のように
セルフタイマー併用とか、三脚の活用とかで防げます
ただ、ピントがあわないボケであれば 不良も考えられますので
撮影された画像をアップしてみると、原因特定の参考になると思います
と言いますのも 私が撮影した記憶では
このスーパーマクロ ほとんどの場合手持ちで問題ないため
あまり原因が思い浮かばないんです
書込番号:17419882
3点
手振れ補正はONになってますか?AFの測距点は真ん中ですか?
僕も一度同じような症状がでたけど、
自然に治りました。
ダメなら、販売店と相談して交換するのが良いと思います。
書込番号:17419916 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは
実際の画像をアップされる事は可能でしょうか。
それをもとに具体的に質問された方がみなさんのアドバイスも
良い方向に向かうと思います。
書込番号:17419941
4点
もう一つはマクロの場合、ピントの合う範囲が狭いのでポイント以外がぼけてしまう心配があります。
マクロモードではなく接近撮影できましたら、絞りを5.6程度に絞ってやってみてください。
絞ることにより、SSが遅くなりますので照明装置をお使いになるのがいいでしょう。
照明装置は数千円からあります。
書込番号:17419976
1点
夕食の準備をしているうちにこんなにコメントが・・・。皆様ありがとうございます。
三脚はないのですが、椅子にカメラを置いて撮った写真をアップします。指の輪郭のボヤっとした感じが気になっています。似たような写真で恐縮ですが判定をお願いします。
今まで使っていたLumix DMC-TZ7はマクロモードで空中で(サポートなしで)片手でシャッターを切ってもピントが合った写真が撮れていたので、どうしてかな?という感じです。
手ぶれ補正はONです。AFの測距点というのが分からないのですが、ESP測光という設定になっています。
こちらのカメラ、明るいレンズということで少し暗めの場所でも綺麗に撮れるかな?ということで購入しました。というのは、TZ7ですと夕方過ぎて写真を撮ると画像が暗くなってしまうので、明るいレンズの本機を選んだということがあります。しかしやはり明るい場所で撮った方がよいということなのですね。
そして、私は海外在住でこのカメラは転送会社を使用してこちらに送ってもらいました。ですので販売店に持って行くというのは向こう半年は残念ながらできません。
取り急ぎ、よろしくお願いいたします。
書込番号:17420177
0点
ついでにこちらはいつもの撮影方法(片手で空中)で撮ったものです。それぞれTZ7とXZ-10です。届いてすぐパシャっと撮ったので設定はほとんどいじっていません。
指の輪郭のぼやっとした感じが分かりますでしょうか?希望は、指の輪郭もはっきりとして、さらに全体的に明るい画像にすることです。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:17420231
0点
もしかして、絞り解放あたりで撮ってますかね(スマホではデータは見えないので)
それだと、ピントの合ってる幅が狭いのでボヤけて見えるのが当然です。
もう少しISO感度を上げて(1600くらいで)仕上がりをvividにする。
絞りはF-4から8にしてみて下さい。
なお照明は明るくしてくださいね。
書込番号:17420329 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
明るいレンズの開放近くで撮っているもので
マクロ域なので被写界深度が浅いため
撮る側、撮られる側 双方の微小な前後動で
ピントピッタリから、ちょいずれしている
マクロですと 1/30sでもブレると目立ちますので
やはりカメラを固定して撮ったほうが切れが良く写ります
こういう条件でしたらカメラを固定して
セルフタイマーなどで、ブレの要因を防ぎ
ISO感度を上げたり、照明を追加して絞り込むことで
被写界深度を深くして ピントの合う幅を大きくする
(明るく写すことも出来ます)
この画像ですと故障ではないと思いますので
いろいろ試しながら納得の行く写真を目指してください
書込番号:17420424
1点
こんばんは
みなさんが言われますように、ISO感度を上げられ、絞りをもう少し絞られて
撮られた方がいいでしょうね。
それから、やはり三脚が有った方がいいかもです。
http://kakaku.com/item/K0000538684/
小さいカメラですからこんな三脚でも充分だと思いますので
一度試されたらと思います。(私も持っています)
書込番号:17420517
1点
シャッター速度が1/30から1/8程度と遅くなっており、両手でもブレやすい速度となっていますのでやはり手ブレかと思います。
中指とくすり指には合焦してますが、人さし指と小指がボケてしまうのを防ぐには絞るのがいいでしょう、
最初F3.5ぐらいからやってみてください、5.6程度まで、それによって更にシャッターは遅くなってしまいますから
三脚は必須です、例えば http://kakaku.com/item/K0000265670/ なら45センチから150センチまで高さを変えられます。
それに十分な照明も。
書込番号:17420621
1点
「いつもの撮影方法(片手で空中)で撮ったものです」というほうの写真を見比べると
TZ-7よりXZ-10の方が中指のネイルははっきり写っているように見えます。
ということは最初にアップしたほうの写真は
1枚目のは、絞り開放(F1.8)が原因のような気もします。また背景が明るすぎて(そのほうが綺麗に撮れるのですが)
ハロというかフレアがでたようなかんじになっているのかもしれません。
2枚目の写真は絞った為(F4.5)シャッター速度が遅く(1/8)なりすぎブレてるような気がします。
1枚目と同じように1/30以上のシャッターにしたいところですので、ISO感度をもう少し上げてみたほうがいいように思います。
3枚目は1枚目ほど逆光気味になっていないようですが甘いのは被写体が近すぎるのもあるのかもしれません。
以上から、絞りはF4.0あたりにして、シャッターは1/30以上(できれば1/60以上)となるようにISO感度を設定し
撮影してみるのがいいように思います。(アップされた写真と同じ明るさならISO800あたりになりそうです。)
ただ、ISO感度をあまり上げると画質が劣化するので、あまり画質が劣化するようでしたら
ライティングを工夫して、もう少し明るくなるようにしたほうがいいかもしれません。
それでも甘いようなら、近すぎるのが原因のように思いますので、後からアップされた比較写真位の距離あたりで
撮影し、それ以上は近接撮影しないほうがいいのかもしれません。
書込番号:17420806
1点
里いも様、三潭印月様、kaonoi様、ササイヌ様、ga-sa-re様、フェニックスの一輝様、
改めまして分かりやすいアドバイスをどうもありがとうございます。
TZ7がマニュアル操作がなかったので、正直ISOもいじったことがありませんでした。
三脚がやはり必要のようですので休日にお店に見にいきます。また、指の輪郭のぼやけの理由も皆様のご説明で分かってきました。
ISO感度、絞りの設定、三脚の使用、照明追加、距離などなど、いただいたアドバイスを実践してみます。マニュアルもまだろくに読んでいないのでこれから読んで撮影を楽しみたいと思います!
書込番号:17420868
2点
yparlさん
返信ありがとうございます。
ネイルアートを沢山撮られるのであれば、三脚とリモートケーブルがあれば
ストレス無く撮れると思います。
純正品のRM-UC1は少し高いですので、互換品で対応可能かもしれません。
楽しく撮っていってください。
書込番号:17421911
1点
ga-sa-re様、
どうもありがとうございます。とりあえずカメラを椅子に置いてセルフタイマーを使うだけでも
だいぶ違ってきました。自分の好きな写りになるよう設定を変えつつ模索してみます。
リモートケーブルというのもあるのですね。余裕がでてきたらそちらも見てみたいと思います。
ありがとうございました^^
書込番号:17423142
1点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10
今スマホXperia Z1でinstagramに画像アップしているのですが夜景や風景を撮った
時に限界感じて、今こちらとIXY 620Fのどちらかの購入検討しています。
用途はスマホ以上、本格的なコンデジの間でスナップショットを撮りたいと考えています。
そこで質問なのですがこちらの機能のドラマチックトーンは大変気になっています。
お使いの方で可能なら昼間の空を含めた風景、夜景の写真をアップして頂けないでしょうか?
参考にしたいです。
宜しくお願いします。
0点
ドラマチックトーンを使いたいだけなら、OLYMPUSのアプリのフィルターを通してスマホ内の写真に効果を掛ける事が出来ますけどね。
書込番号:17313522 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
コメントありがとうございます。
今アプリ使用してみました。こういうアプリ有るんですね。
大変勉強になりました。
本機搭載のものはこちらのアプリと同一なのでしょうか?
もしそうなら万人受けのIXY購入でこのアプリ使おうかなと思ったり
します。
教えて頂けませんか?
宜しくお願いします。
書込番号:17313558
0点
>夜景や風景を撮った時に限界感じて、
ということでしたら、1/1.7型撮像素子搭載で明るいレンズを搭載したカメラから選んだほうがいいと思います。
ドラマチックトーンでしたらオリンパスXZ-2にも搭載されています。
http://kakaku.com/item/J0000006002/
小型で1/1.7型あたりの撮像素子搭載カメラだと
キヤノンS110(S120)
富士フィルムXF1(XQ1)
ニコンP330(P340)
といったカメラがあります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000009972_J0000006290_J0000003737_J0000006002_J0000002800_J0000009971_J0000010873
書込番号:17313566
0点
今日は空一面の雲なので あまり効果が出ない見本ですが添付します
夜景に関しては この機種よりはレンズが暗いソニー WX200あたりのほうが
はるかに快適に撮れますので、ほとんどサンプルになるような画像がありません
適当なものでもよろしければ 暗くなったらちょっと撮ってみますが
書込番号:17313609
1点
フェニックスの一輝 さん、情報ありがとうございます。
一応17,000円前後位で考えています。
添付画像載せますがこの位の感じが出ればと言うのが希望です。
お手数掛けますが宜しくお願いします。
書込番号:17313614
0点
kaonoi さん、情報ありがとうございます。
もし可能でしたら夕方で構いません、お手数掛けますがアップお願い
出来ないでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:17313627
0点
想定機種の価格から推定しますとご予算が2万円以内と思いますので、高級コンデジを小型に作るためセンサーサイズだけは妥協し、明るいレンズ搭載を妥協しなかったXZ−10がこの価格ならお買い得でいいと思います。
ただキヤノン機は暗いレンズの替わりにズーム倍率が10倍ある一般的なデジカメですから本来は比較対象では無いカメラで、このXZ−10は5倍ですからその点構わないのかですね。
書込番号:17313638
1点
北のあんぱんさん
当地は日本と時差が2時間ありますので
日本時間だと9時過ぎくらいになってしまうと思いますが
適当に撮ったものを アップさせていただきます
写真の良否についての批判はご容赦ください
書込番号:17313649
0点
皆さん、色々対応ありがとうございます。
目的用途はスマホ以上、本格的なコンデジの間でスナップショットを撮りたいと
考えていての検討です。
IXYは赤に強くメリハリが効くと聞いています。
オリンパスは使った事が今迄無いのでチャレンジしてみようかと思ったりします。
kaonoi さん、もし可能ならドラマチックトーンを使わない夜景も取ってアップ
して頂けませんか?
お手数掛けますが宜しくお願いします。
書込番号:17313660
0点
楽しいカメラですよ
まだ購入したばかりなので、使いこなしてませんが参考になれば幸いです。
ブログ用ですので、ファイルサイズは最小です。
書込番号:17314384
2点
夜景を撮ってきました
今日は雲が多くて月も星も出ていないため
非常に暗い夜でした
シーンモードの手持ち夜景と Pモードで撮り比べています
書込番号:17314444
![]()
2点
皆さん、ありがとうございます。
大変理解出来ました。
明日にでも量販店覗いてみます。
ありがとうございました。
書込番号:17314733
0点
パナソニックの機種が出ていないのでご参考です(^^;
オリンパスのドラマチックトーンは、パナソニックではインプレッシブアートという名前であり、
フィルターをクリエイティブコントロールと読んでいますが、撮る時にも使えるのと
再生時にも同じフィルターでも違うフィルターでも重ね掛けでき、イメージを変えることができます。
これは素子が小さいデジカメですので、素子が大きなLF1ならレンズが良さそうですし、
手持ち夜景機能で綺麗に撮れると思います。
あくまでご参考に…
書込番号:17314748
3点
こんにちは。
私は昨年7月に産まれた子供を室内で綺麗に撮りたいという目的で昨年12月にIXY620F(金)を、正月にXZ-10(白)を買いました。IXY620Fは確かに見た目綺麗に写りますが「塗り絵」感がありイマイチ気に入らず、XZ-10を購入したのです。
XZ-10は開放F値も明るいこともあり綺麗に(自然に)撮れるのですが、CMOSにしては高感度がやや苦手かなぁという印象でした(画像処理の問題か?)。
そこでSONYのWX200と300に目を付け先日の日曜に量販店に見に行き、200は薄くてホールドしづらいのと電池の持ちがイマイチなため、WX300に決めましたがその店に希望カラー(赤)の在庫がなく取り寄せになってしまうため、カメラのキタムラネットでポチりました。まだ取りに行っていないので店頭で触った印象だけですが、ISO12800でもL版なら使えるかも?という感じです。
また20倍ズーム(35mm換算25-500mm)なので大抵のことは間に合うだろうという感じです。
オリンパスのアートフィルター、ドラマチックトーンと全く同じなのはありませんが、絵画調HDRというのがありますし、パートカラー(色抽出)も面白そうです。
なお、IXY620Fに関しては電池室の不具合が出ておりますので、いちおう書いておきます。↓
http://cweb.canon.jp/e-support/products/dcam/140219ixy610f620f.html
書込番号:17316028
![]()
2点
よっちゃん@Tokyo さん、情報ありがとうございます。
検討の中に入れてみます。
書込番号:17317238
0点
皆さん、ありがとうございます。
本機とWX300で検討します。
ありがとうございました。
書込番号:17317249
0点
たまたま WX300 も持っているので
サンプルを撮ってきました
夜景に関しては普通のデジカメだと Pモードではまず撮れない明るさですが
ソニー機は結構粘るので 夜景の時はソニー優先です
書込番号:17318330
1点
kaonoi さん、情報ありがとうございます。
OLYMPUSに気持ち傾いていましたが夜景も撮る機会多くと
考えてるので大変参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:17318617
0点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10
この間植物園で撮った写真の続きですが、なかなかの質感描写してると思うので、迷っておられるの方の参考になればいいなと思い、UPさせていただきます。高級コンデジではないですがコイツは隠れた伏兵です。1クラス上と確実に渡り合える画質を持っていると感じます。
26点
おおー!!いいですねー!!
書込番号:17265095 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
パプポルエさん、こんにちは。
ブラボー!すばらしいですね〜。
続きが見たいっ!と素直に思いました〜。(^^)/
三潭印月さん、こんにちは。
いつも素敵な写真を拝見しております〜。
価格comで素敵な写真が見られるとなんだかホッとしますね〜。
書込番号:17266482
1点
三潭印月さん
Ouranosさん
お褒めのお言葉有難うございます。XZ-10はマクロ域でもピシッとAFが合い背景もそれなりにボケるので、花撮りをよくされる方は買って見てください。1/2.3インチコンデジの印象が変わると思います。
書込番号:17267478
3点
カメラもいいのかも知れませんが、パプポルエさんの腕がいいんでしょうね。
どの写真も素晴らしいです。
個人的には、特に3枚目が好きです。
書込番号:17268973
1点
私も、XZ-10でいい写真が取れましたので、乗じてアップさせていただきます。
望遠でもF値が小さいので、けっこう背景がボケてくれます。
シャッタースピードが最速で1/2000 秒なので、明るいところでは飽和しがちなのは、コンデジとして致し方ないところでしょうか。
この掲示板でたびたび書いていますが、センサーサイズこそ小さいですが、レンズが優秀で本当にいい機種だと思います!
書込番号:17279802
6点
浅利さかむしさん、こんにちは。
すっきりした発色が春らしくていいですね!
特に1枚目が好きです。梅の花びらの白・がくの赤と背景の青い空の対比が爽やかです。
で、マンションでしょうか、人工の建造物が右端に映り込んでいるのが、都会あるいは住宅地の梅であることが分かっていいですね。
書込番号:17280355 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
バブボルエさん
感服しました。写真は光の芸術ですね。
凡百のカメラ議論よりも実作が何より雄弁と言うことを痛感します。
三譚印月さん
浅利さかむしさん
いつもすてきな写真ありがとうございます。
諸先輩の写真でますますXZ−10への愛着が深まります。
書込番号:17280618
2点
自由の風さんこんばんは。
梅の花、綺麗に撮れてますね!
このカメラのアートフィルターや機能を使うと雰囲気が変わったものも撮れます。
色々遊べるカメラなので可愛がってやって下さい。
書込番号:17281001
1点
スレ主さん、皆さん、こんにちは。
今朝はあいにくの曇天ですが、散歩の道みち撮ってきた花たちです。4枚ともスーパーマクロ。
私はXZ-1も持っているのですが、マクロでの(マクロに限りませんが)AF合焦はXZ-10になって速く正確になっていますね。
書込番号:17282247 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
おはようございます。
スーパーマクロのAF合掌の精度とスピードはこの機種凄いと思います。
最初に貼った水滴の写真ですが1発で合いました。
一昔前の機種は透明の物や小さな被写体はマクロはまず合掌しませんね。
MF付いてないけど納得の精度です。被写界深度の浅い大型素子のセンサー積んだカメラは逆にピントがシビアになりここまでのレスポンスが出せませしね。カメラ初心者の方がボカした写真マクロで撮られるならばいい機種ですね。
書込番号:17282399
1点
パプポルエさん、こんにちは。
おっしゃる通りですね。
あ、私はほぼ「初心者」です。でも、これまたおっしゃる通り、初心者にも楽しいカメラです。いろいろと試すと。
今朝は曇空でしたが、ホワイトバランスを変えて色と雰囲気の変化を楽しんでみました。(^^)
書込番号:17282491 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
そうですか。私にはほぼ「初心者ではない」とお見受けしますが(笑)
ベテランであろうとなかろうと楽しむ・楽しめることは素晴らしいことですよね。
そういう気にさせてくれるXZ-10も良いカメラですね!
書込番号:17282580
2点
近場の桃の花が咲き出しました。
梅から桃に、桜ももうすぐです。
コンデジの小さな素子でも十分ぼけてくれるのが嬉しいです。
帰りにビッグカメラによりましたがもう店頭には見当たりません。
最近は激安になっていて、いずれ退場は仕方のないことと覚悟していました。
これが若い頃に習った商品の市場価値の社会的摩滅なので仕方のないことです。
でもマーケットから消えてもカメラ自体の価値は不滅です。
XZ−10で今年の往く春をとことん楽しみます。このカメラの抜群の軽快さ
は快感です。
書込番号:17314927
3点
とうとう買ってしまいました。
オリンパス3代目 SZ-10 SH-21 XZ-10
ヤマダ電機 \17,800-
デザイン、レンズ、携帯性、ホールド感 いい感じです。
電子水準器とステップズームが付けば完璧だけどXZ-20で付けて欲しいなぁ。
書込番号:17315110
4点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10
ノイズリダクションがオフにできるコンデジなのと一眼とおなじズイコーレンズなので。欲しいです。e-pl3を購入して、オリンパスのデジカメの良さを知りました。よろしくお願いします。住まいは関東です。
書込番号:17258620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
すみませんスレッドしめます。
iautoでノイズリダクションが効いてしまうのが理由です。オフに設定しても、電源を切ると元に戻ってしまうので。
書込番号:17258623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お疲れ様でした。Pモードで撮影すればどうなんでしょうね。
書込番号:17258851
0点
じじかめさん。返信ありがとうございます。
家族も使うのでなるべくオートモードで使いたいと思いました。
書込番号:17259076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あの もたもたしてると、在庫が無くなるよ
僕は19800円でてをうったよ、おまけでSDカードをもらった。
17700円くらいなら ヤマダでもヨドバシでもキタムラでも、あると思う。
僕の買った店 ヤマダ電気の札幌郊外です。
では ブラウンがあと三台黒が10台でしたよ、白は眼中に無かったから知らない。
良いカメラです。
書込番号:17259379 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
今日会社帰りに池袋のヤマダ電機にて購入しました。5年程使った仕事の記録用コンデジのバッテリーが寿命を迎えたのでいっそのこと新しいのに買い替えようかと物色していたところ、当機種が17800円+ポイント11%だったので閉店間際に買っちゃいました。
前から安くなっていたので気にはなっていたのですがもう売り切れてると正直全くノーマークでした。今ならまだ全色在庫あるとの店員さんの一言に背中を押され黒を購入した次第です。
趣味と実用を兼ね、使い倒そうと思います^ ^
書込番号:17319015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)

















































































![OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo163/user162341/c/7/c776c8e3b68d47480f966611a0c6d0f5/c776c8e3b68d47480f966611a0c6d0f5_t.jpg
)




