OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト] のクチコミ掲示板

2013年 2月23日 発売

OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]

35m判換算で26〜130mm相当をカバーする「ZUIKO」レンズを搭載したデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:240枚 OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]の価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]の中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]の買取価格
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]のスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]の純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]のレビュー
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]のクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]の画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]のピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]のオークション

OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 2月23日

  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]の価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]の中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]の買取価格
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]のスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]の純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]のレビュー
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]のクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]の画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]のピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10 > OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]

OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト] のクチコミ掲示板

(2888件)
RSS

このページのスレッド一覧(全193スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]を新規書き込みOLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

暗所での撮影

2013/11/26 08:17(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10

クチコミ投稿数:106件

暗所での撮影に向いているのはXZ-10とXZ-1どちらですか?

書込番号:16881992

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/11/26 08:22(1年以上前)

XZー1の暗所性能は大したことはことはありません。
XZー10でしょう。

書込番号:16882005

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/11/26 08:22(1年以上前)

XZ-10は1/2.3型撮像素子なので、XZ-1のように一回り大きな1/1.7型撮像素子を搭載していません。

ただ、XZ-1はCCDなので、高感度時のノイズが少ないのはXZ-10だと思います。

それでもXZ-10は1/2.3型搭載というのが気になります。
1/1.7型撮像素子搭載コンデジは他にもありますので、いろいろな機種を検討してもいいのではないでしょうか?

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000006290_J0000002800_J0000003737_J0000006002_J0000001277

書込番号:16882006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2013/11/26 09:11(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます!

他の機種のスペックを見たらCOOLPIX P330も気になりました。

COOLPIX P330での暗所撮影はどうでしょう?

書込番号:16882132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2013/11/26 09:22(1年以上前)

暗い場所で
ズームしなければ
P330>XZ10>XZ1

ズームした状態ならば
XZ10>P330>XZ1


…かなぁ?

書込番号:16882165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2013/12/09 18:52(1年以上前)

機種不明
機種不明
当機種

初めて投稿します。先日、オーロラを撮る為にこちらのXZ-10を購入したものです。

コンデジや携帯での写真はよく撮るほうだと思いますが、これを買うまでは基本的に絞りってなにそれオイシイの?
状態の初心者でしたので細かいことは良く分かっていないのですが(すみません…)
月明かりのみ(満月近く)で撮ったものです。(写真はカメラ内の機能ですこし補正を掛けてます)

設定はISO/1000前後・シャッターは3-5秒位(ブラケット機能で何パターンか)
私のときは、2秒だとちょっと暗め、5秒だとかなり明るく写る感じでした。

ちなみに最初の設定は現地のスタッフの方がしてくれたのですが(ISO/1000・2秒でした)
(オーロラには撮るには)いいカメラ選んでもらいましたね!と言ってもらいました。


他の機種との違いは分からないのですが、今までコンデジしか使ったことのない身からすると、
間接照明しかない部屋の中でも、走ってる車のなかからでもマトモな写真が撮れる!(涙)とちょっと感動でした。

ちなみに下の質問にあった無限遠に出来ない点は私も(というか選んでくれた店員さんが)悩んだのですが、
とりあえずタッチシャッターで撮りたい辺りを押せば、ちゃんとシャッターは切れました。

ど素人の報告なので、たぶんここにいらっしゃるような方のお役には全く立っていないと思いますが(汗)
これを買うにあたって、こちらのクチコミもとても参考にさせて頂いたので、なにかの参考になれば…。

書込番号:16936107

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

本機で無限遠は出せますでしょうか?

2013/11/22 07:53(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10

スレ主 day0909さん
クチコミ投稿数:25件

お世話になります。
タイトルの通りですが、本機で無限遠を出す方法はありますでしょうか?
(店頭で少し触った感じでは、無理そうでした。。。)
星を撮りたいと思っています。難しい被写体であるのは承知の上ですが、レンズが明るいので少しは期待しています。
S120等もありますが、価格面で除外になりました。
質問のみで恐縮ですが、宜しくお願いします。

書込番号:16865463

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/11/22 08:41(1年以上前)

>本機で無限遠を出す方法はありますでしょうか?

マニュアルフォーカスがなさそうなので、難しそうですね。
昼間であればフォーカスロックでなんとかなりそうですが、星を撮るとなると厳しい気がします。

あとは夜景モードか花火モードで無限遠に固定されていそうですが、制御の詳細がかかれていないので
どういう制御になってるのかわかりません。


>S120等もありますが、価格面で除外になりました。

前の機種のS110なら安くなってますので、S110にしてもいいのではないでしょうか?

http://kakaku.com/item/K0000418744/

書込番号:16865578

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/11/22 09:31(1年以上前)

こんにちは。
フェニックスの一輝さんがおかきの通り、XZ-10はマニュアルフォーカスがないので星空撮影は難しいと思います。


S120には初心者でも簡単に星空が撮れるよう、星空撮影に便利な星空モードが充実しているので、もう少し予算をがんばってS120にされたほうがいいように思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16809602/
この機能S110、S200にはありません。

書込番号:16865688

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 day0909さん
クチコミ投稿数:25件

2013/11/22 10:58(1年以上前)

フェニックスの一輝さん、アナスチグマートさん
お二人とも早速のご返信有難う御座います。

やはり無理ですよね。。。
店頭で店員にも聞いてみたのですが、S120を勧められました。
S120の星撮影モードは魅力ですが、そもそもS110もマニュアル撮影には強いですので、両機とも合わせて検討したいと思います。
ちなみにですが、XZ-10の次点では、パナソニックのLF1を考えていました。

本旨とは外れますが、今回ハイエンドコンデジを色々見ていて、
コンデジと言えどハイエンドと名乗る機種には、リモートケーブルを標準設定するオリンパスの姿勢は流石だと思いました。

書込番号:16865884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10

クチコミ投稿数:14件

先日このカメラを購入しました。
その日の夜に試し撮りをしたところ、題名の設定でフラッシュが発光しませんでした。
翌日、サポートセンターに問い合わせてのですが、納得のいく回答が得られませんでした。
(カメラが「夜景」だと判断して発光しないのではないかとのことでした)

その後いろいろなところ(室内や屋外、明るさの違う場所)で試し撮りをしてみましたが、フラッシュが発光することは有りませんでした。
同じ場所で「P」モード、フラッシュ「AUTO」の設定ではほとんどの場所で発光します。
(ただ、ピントが合っていない状態では発光することがあった)

フラッシュが発光して欲しいと思うシーンで発光しない。
「発光禁止」に設定しているならともかく、これっておかしくないですか?

昨日、販売店で新しいカメラと交換して貰いましたが同じ状態です。

このカメラをお使いの方、「iAUTO」モード、フラッシュ「AUTO」の設定ではどのようなシーンでフラッシュが発光しているのか教えてください。

書込番号:16845957

ナイスクチコミ!0


返信する
technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2013/11/17 10:34(1年以上前)

私の場合XZ-2ですが、iAUTOでシャッターボタンを半押ししたときに、「夜景」のアイコン(山と月星)になった時は光らないようです。
アイコンが「AUTO」のままの場合はPで撮影され、明るさに応じて発光します。
アイコンが「マクロ」(チューリップ)の場合明るさに応じて発光します。
アイコンが「逆光」(AUTOやチューリップの後ろに太陽)の場合は明るくても発光します。
なお、どのモードで撮影されたかは再生モードでINFOボタンを何回か押すと確認できます。
XZ-2では夜景と判断されることが多いようですが、カメラの判断が撮影者の意図と食い違うのはある程度しかたないと思います。

書込番号:16846444

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:7823件Goodアンサー獲得:184件

2013/11/17 17:51(1年以上前)

ナンコーさん、こんばんは。

「iAUTO」のフラッシュ「AUTO」の設定でフラッシュはほとんど発光しません。
発光する時は、モニターの右上にフラッシュマークが点滅するので判ります。
カメラが勝手に判断するモードですから、仕方ないですね。

ISOが完全AUTO(上限設定もできない)になってしまうため、ISOがガンガン上がりますので、私は全くこのモードを使う事はありません。
なので、詳しい事が言えなくてすみません。

書込番号:16847768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:33件 OLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度4 北海道 観光&撮影  旅コレ! 

2013/11/17 20:45(1年以上前)

当機種

XZ-10の設定「iAUTO」モード、フラッシュ「AUTO」



はい、XZ-10 のユーザーです。

結論から言って、
「iAUTO」モード、フラッシュ「AUTO」で、フラッシュ撮影されます。

>ではどのようなシーンでフラッシュが発光しているのか教えてください
どのようなシーンというよりも、一般的な暗いシーンですよ

つまり、どのようなシーンというよりも、
XZ-10の場合、「今、カメラが、どのような状況に置かれているのか?」
という条件に左右されると言い換えたほうが、良いでしょう。

まず、撮影前にフラッシュがポップアップされていることを確かめてください。
この条件が満たされない場合、フラッシュ撮影されません。

もし、ポップアップされていない場合。
暗さを十分に確認した後、
モードを一旦、「P」モードにします。
それから、「iAUTO」モードします。
フラッシュがポップアップされており、
十分に周囲が暗い状況ならば、フラッシュは光るはずです。
(もちろん、発光モードがAUTOであることを確認してください)


どうやら、XZ-10は、電源OFF時の記憶を引きずっている事があり、
再度、ONした場合、その条件で撮影するクセがあるみたいです。
なので、一度、リセットする意味で、
モードダイヤルを回してみて下さい。

ちなみに、当方の写真をUPしてみました。
参考にしてみてください。



書込番号:16848489

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:6件

2013/11/17 21:00(1年以上前)

確かに「iAUTO」ではほとんどというか、全くフラッシュ発光しないですね。フラッシュが勝手に飛び出しておきながら発光モードにならないというのは正直シーン判定がかなりお粗末なようで。。。残念!
正直私も「iAUTO」はほとんど使ったことがなく、いままで気が付きませんでした。そのかわり割とPモードが優秀なのでそちらで代用するしかないかと思います。基本絞り開放となってしまいますが、撮像素子が小さいので遠景でもそれほど影響ないのではないかと。

書込番号:16848581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:6件

2013/11/17 21:43(1年以上前)

ながくんさんの書き込みを見て再度トライしてみましたが、私の場合やはり全く発光しませんでした。
正直、強制発光させた場合であっても発光強度が足りておらず不自然に写る確立の方が高いようで、これならば無発光の場合の写りの方が自然ではあります(当然ISO感度が上がっているのでノイズ感は増えてしまいますが)
こういうクセ?があるところがやっぱりOLYMPUSなのかと。。。
良い写りをするものの、万人には勧めずらいというのも残念ではありますね。

書込番号:16848819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2013/11/17 21:52(1年以上前)

皆さん、レポートありがとうございます。

薄暗い場所では「iAUTO」モード+フラッシュ「AUTO」で発光しないですね。
「夜景」と判断しているようです。

ただ、そこに人がいて顔を認識すると、「夜景&人物」と判断して発光することがありました。
しかし人物の位置や向きなどで顔を認識できないと発光しませんでした。

カメラがいろいろと判断してくれるようですが、撮影者の思いと合わないようです。

説明書では「iAUTO」モードは「〜初めての方に便利です。」と書いてあるのにホントなのって思っています。

書込番号:16848875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信18

お気に入りに追加

標準

無性に欲しい

2013/10/06 17:10(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10

クチコミ投稿数:39件

ご存じの方がいると思いますが、「たくきよしみつ」というユニークなカメラ評論家が自
作のHPの「ガバサク談義」というカメラ欄でXZ−10を絶賛しています。
この評論家、以前にXZ−1を酷評していますし、日頃はオリンパスの4/3カメラを論
評対象外にしてほぼ無視しているのが個人的には気に入りません。でも、なるほどと
思わせる論評もあって時折目を通しています。
こんな辛口のうるさ方の常用カメラの座をオリンパスのXZ−10が射止めているという
のでびっくりです。
私自身はXZ−1をほぼ毎日愛用していますが、こんなに褒められたら、より軽快なXZ
−10が無性に欲しくなりました。おだてに弱い自分が情けないですが、近々ゲットす
るつもりです。















書込番号:16673333

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2013/10/06 17:34(1年以上前)

実機を触られてからでも、遅くないです。
XZ-1を正当評価出来ない評論家より
自身の五感を、信じましょう。

XZ-1、癖はありますが良い機種だと
思いますよ。

書込番号:16673394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/06 19:37(1年以上前)

1/2.3型センサーって、あまり魅力を感じません。

書込番号:16673825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2013/10/06 21:32(1年以上前)

気持ちが変わらないうちに買った方が
いいですね。経済効果に貢献できます。
あのスペースは要らないと思いますよ。

書込番号:16674280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2013/10/06 23:08(1年以上前)

テンプル2005さん
XZ−1は確かに評価が分かれますね。相性でしょう。私もあのでかいレンズがすっかり
お気に入りです。

じじかめさん
センサーサイズは気にしていません。カメラはレンズとのバランスが全てと思っています。

カップセブンさん
あのスペースって何のことですか?

とにかく末っ子のXZ−10がべた誉めされていて悪い気がしません。やかまし屋の評論
家が使ってみてその良さに素直に驚いているのに我が意を得たのです。




書込番号:16674763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2013/10/06 23:31(1年以上前)

HPのコメントを少し見た感じでは悪いところもあるが
使い勝手のいいレンズで解像感などを画像エンジンが好みに仕上げてるからのようですね。
個人的な好みが大きいような気もしますが、
XZ-10は細かいマニュアル機能などが多い仕様のようですから、
マイクロフォーサーズでも比較的新しい画像エンジンを流用してるのではないでしょうか?

XZ-1は超解像技術ができる前の画像エンジンだったり、
XZ-10以外のズーム機はコンデジの画像エンジンのスペックアップの印象ですから、
CMOSは小さいけれど、画素数と画像エンジン、レンズの明るさとガラスレンズの比率など、
バランスが上手くいっているのかもしれません??

ペンタックスのQシリーズが意外に健闘したのに近い感じだと思います。
ただ、コンデジですからあくまでその人の感じ方がすべてだと思いますけど(^^;…

書込番号:16674848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/10/07 06:43(1年以上前)

XZー1を使っています。
次の購入は、超軽量のマイクロ4/3機かsonyの1インチセンサー機と
考えています。

小さいセンサーはやめた方が良いですよ。

書込番号:16675402

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:6件

2013/10/07 07:34(1年以上前)

本機を所有しています。
いろいろな方から、センサーサイズが小さい、画質ならXZ-1、中途半端なカメラ等々、繰り返し貶されているカメラですが、使用していない方からいろいろ言われると正直ちょっとツライですね。。。

本機、結構良いですよ。動作はサクサク、設定もかなり自由度高く、自分好みの写真が撮れます。私はトーンカーブコントロールを使って好みに仕上げています。(コンデジにトーンコントロール搭載ってだけですごいですよね)
1/2.3型センサーのカメラはキャノン、カシオと使っていましたが、それらとは1ランク違う写りがしますよ。
望遠側はセンサーサイズが大きいS110よりも断然写りよいです。

ちなみに、過去にはXZ-1使ってました。今はm4/3に20mmと45mmの短焦点ってのがメイン機材です。正直m4/3にPZ14-42よりもこっちの方が好きな写りです。(購入理由はZoom機をサブに入れておきたかったから)

ちょっと持ち上げすぎかな? RAWでとって後から調整という人にはあまり向かないカメラですが(最近コンデジでもそんな人が多いのでしょうか??)、その場でカメラの設定を触って、イメージした写真を撮るって人には優秀なカメラだと思います。子供撮りには明るいレンズが活躍ですし。

一点、iAutoモードでの写りはあまり私好みではないのがちょっと残念。。。(ここが万人に進められない理由かも)

書込番号:16675483

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2013/10/07 20:24(1年以上前)

>カップセブンさん
>あのスペースって何のことですか?

定かではありませんが、スレ主さんの最初の書き込みの後半部分が広く空白になっていますので、そのことが言いたかったのではないでしょうか?
2度目の書き込みも、後半部分に4〜5行の空白がありますね。
よく確認してから書き込みボタンをクリックするようにしましょう。

書込番号:16677534

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件

2013/10/07 22:31(1年以上前)

>ねねここさん
なるほど、そういう理屈なんですね。素子が小さくてもバランス次第でいいカメラって
ありうると意を強くしました。

>今から仕事さん
ご指摘もっともです。でも、小さいセンサー楽しんでみます。

>デジカメぱぱ2013さん
お気に入りを貶されるのは悲しいですね。皆さん気に入って使っているのに。
XZ−10の使用者としての具体的な説明納得です。
発売当初、時代に逆行するように小さなセンサーを何故使うのかとの疑問があり、初め
て触った時、フラッシュのポップアップにも違和感を感じ、ファインダーも使えないの
でそのままにしていました。
おかげで購買意欲が倍加しました。

>都会のオアシスさん
ご指摘ありがとうございます。おおせのとおりです。疑問が氷解しました。空白スペースが
変だとは思っていましたので以後気をつけます。

書込番号:16678271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:6件

2013/10/08 07:09(1年以上前)

>自由の風さん
このカメラはここでレビューしてくださった多くの方のコメントを見てもらえば分かりますが、購入時に1/1.7インチセンサーのカメラと迷った結果、こちらを購入。結果ほぼ満足しているという人が多い傾向にあるようですね。私もその中の一人です。(レビューはまだ未ですが。。。)

一般的にはほぼ同じ値段で買える1/1.7インチセンサーのS110やP330の方に流れてしまうところを、あえてXZ-10を選ぶのも正直勇気がいるものです。(自分の所有している1/2.3センサーのデジカメの写りが良くない事を身をもって知っているだけになおさら。。。)
で自分の場合は、動作のサクサク感とハイスピード動画がHD画質で撮れるということに自分を納得させ、一種チャレンジのつもりで購入しました。

コンデジって、ちょっと写りが明るすぎて落ち着きがない絵になりがちですが、上にも書いたトーンコントロール(ハイライトとシャドウの調整)機能搭載のおかげで、落ち着いた絵の写真を撮ること出来ます。わざわざRAWで撮って後から調整という手間をかけることなく、その場でイメージした写真が撮れるって素敵です。私はその場主義なので!

XZ-1はほんとに評価の分かれる機種ですね。その場主義の私にはモニタの色味の問題が大きすぎて残念な結果となりました。写真って感性で写すと言われるぐらいなので、相性ってほんとあると思います。その相性は購入して使用してみるまで分からないものなので厄介ですね。(最後はそれかい!)

書込番号:16679208

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件

2013/10/08 20:58(1年以上前)

>デジカメぱぱ2013さん

あえて小さい1/2.3センサーを選ばれた心意気に一票です。
多くのユーザーが悩んだ上での選択であったことよく理解できます。でもその選択が正解で間違
いなかったことはご本人たちがよくご存じです。カメラは個人の相性ですし、使用者にならない
かぎりその良さが解らないというのが現実です。

私が売れ筋のS110よりXZ−1を選んだのはレンズの明るさからです。いいレンズをもう一
本買うのだとの割り切りでした。この意味でXZ−2はレンズに変わりがないと言うことで食指
が動かず、むしろXZ−10の新レンズの方に関心を持ちました。でも、同じレベルを複数持つ
ことはないと購入にはいたりませんでした。

言われるとおり確かにXZ−1はその場主義には向きません。PCで見る驚くべき見事な画像と
現場のモニターで見る色合いの落差が大きすぎます。それはそれでまたこの機種の魅力の一つな
のですが。

デジカメぱぱ2013さんの変更理由は明快で参考になりました。
写りの良さが同等で軽快さと操作が向上するなら買い増しの理屈がなりたち楽しみになります。
ありがとうございました。

書込番号:16681552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2013/10/08 23:14(1年以上前)

機種不明

XZ-2のメーカーHPの説明にはないですが、XZ-10の説明に載っている「ZEROコーティング」は

「顕微鏡の多層膜成膜テクノロジーで培った最先端の技術による反射コーティングを採用、従来の半分に抑える光の低反射を実現しました。これによりゴーストやフレアを極限まで低減し、クリアで解像感のある描写性能を得ることができました。」

という事で2012年10月のXZ-2より後の2013年2月のXZ-10ならではなのかもしれませんね??
SONYの機種からの裏面照射CMOSですが、やはり光の「質」で差が出るようですから、
バランスがいいのだと思います。

画像は合成で違いますが、持ってるフィルムカメラのXA-4も小さいレンズのZUIKOでいい写りでした(^^;…

書込番号:16682344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2013/10/10 17:19(1年以上前)

>ねねここさん
ZEROコーテイングや裏面照射CMOSの説明、参考になります。そうした改善の積み重ね
が小さくともバランスのとれた小粋なカメラの背景にあるのですね。改めてXZのパンフレッ
トを読み直してみて納得しました。新製品に目移りせず、装備された多機能をきちんと使いこ
なすことが大事だと改めて思いいたりました。ありがとうございます。

書込番号:16688753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2013/10/10 17:47(1年以上前)

>ねねここさん

言い忘れていました。何とクラシックでかっこいいXA−Dの画像!

私のオリンパスの初めてのフイルムカメラはこれよりずっと遅くてμでした。海外出張の際に
伊丹空港のカメラ店でデザインの優美さに惹かれ衝動的に購入したのを覚えています。背広の
ポケットに収まるので以後何度も重用しました。
黒くて美しいレンズカバーがスライドオープンするのが懐かしいです。

小型でかっこよく実用的がこの時に私に刷り込まれた今でも変わることのないオリンパスカメ
ラのイメージです。

書込番号:16688831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2013/10/10 20:40(1年以上前)

>私のオリンパスの初めてのフイルムカメラはこれよりずっと遅くてμでした。
私が買ったのは、μパノラマでした。
独特な曲面デザインに、レンズカバーのスライド機構、何とも懐かしいです。

書込番号:16689523

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7823件Goodアンサー獲得:184件

2013/10/10 23:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

広角端

望遠端

広角端

望遠端

こんばんは。

1/2.3型センサーに魅力を感じ無い人は放っておけば良いでしょう。

使ってみると、XZ-10は意外と良いカメラですね(^_^)v

フラッシュ設定でブラケットも出来るしネ!

書込番号:16690594

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2013/10/11 00:18(1年以上前)

RC丸ちゃんさんのサンプル参考になります。
やはり裏面照射CMOSの割にはクリア感や建物がCCDで撮った様な雰囲気がありますから、
ZEROコーティングが効いてる気がします?

ツァイスレンズでも*TのTスターコーティングがブランドで、それだけで高くなる訳ですから、
たかがコーティング、されどコーティングなのかもしれません。
新世代のコーティングを味わえるXZ-10ですね(^^;…

書込番号:16690685

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2013/10/18 13:09(1年以上前)

このカメラが良い理由の具体的な説明や作例とても参考になりました。グッド
アンサーの出し方がわかりませんので、失礼します。

それにしても、
>小さいセンサーはやめた方がいいですよ
>2.3型センサーってあまり魅力を感じません
と、人がせっかく手に入れる気になっているのに水をさされたみたいでちょっ
ぴり不快です。
でも、それもこれもベテランのご意見と受け止め頂戴しておきます。

みなさまありがとうございました。

書込番号:16721676

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

XZ-10が19,800円

2013/10/03 22:29(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10

別機種

車でたまたま立ち寄ったカメラのキタムラでXZ−10が21800円でした。
さらに、何でも下取りで2000円引きでした。在庫はあるみたいでした。
念のため、画像を貼っておきます。

ちなみに、そのお店は壊れたカメラを500円で売ってて、それを買って下取り
2000円引きが出来るそうです。(都合1500円引という形になりますが)

書込番号:16663031

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/10/04 01:19(1年以上前)

キタムラではよくありますが、最近近所のキタムラで見た時にはジャンク・カメラのワゴンが無くなっていました*_*;。

XZ-10でないXZ-2ですが、実店舗では29800円まで下げて売っているようですからお店で探すかネット販売で限定30台とかで29800まで下げて売るまで待ってみるかどちらかですね。前モデルを持っていて気に入ってるのですぐに必要ではないのですが、チルト液晶で液晶もOLEDから通常の液晶に変わったことで色合い確認で苦労しなくなりそうだし、裏面照射型CMOSで高感度にやや強くなっているなどCCDのXZ-1とはまた違う性格なので29800が底値に近いならこの辺で手を打って購入したいですね。

ちょっとスレ違いなレスですみません*_*;。

書込番号:16663687

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/04 07:26(1年以上前)


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/10/04 08:12(1年以上前)

センサー小さいし、かと言って特徴ないからね。

書込番号:16664149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2013/10/04 10:53(1年以上前)

先のXZ2が29800円!に引き続き、激安情報ありがとうございます(笑)

個人的には10はアクセサリーポートがないのでアンテナは反応しませんが、やはりXZ2の今後の行方が気になります☆

近いうちにXZシリーズの新機種が発表との噂もありますし、それを境にまたひと波乱きっとある!と期待しつつ。。。(;'∀')

書込番号:16664502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件

2013/10/04 23:17(1年以上前)

salomon2007さん、じじかめさん、今から仕事さん、コレイイ!さん、こんばんは。

ここのお店ホント安いですよね。
それに他店では品切れになっているマイクロフォーサーズ&フォーサーズ
レンズ総合カタログが置いてあったのでゲットしてきました。
キタムラの郊外店もやる気満々!なかなか侮れません。

書込番号:16666833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/27 13:15(1年以上前)

いまさらですが10/20に町田のヨドバシで10台限りで21800円(ポイント2180)でした。

書込番号:16761133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

日中シンクロで花写真 の記事

2013/09/30 23:42(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10

クチコミ投稿数:11269件

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/girlscamera/tryandtry/20130930_617464.html

日中シンクロで花写真 の記事でこのXZ-10を使っていますが、
フラッシュの光量がマニュアル発光で6段階に変えられるのが決め手だったみたいです。

レンズが明るいだけではなく、マニュアル機能が細かく使えるいいデジカメの様ですね。
一眼も作って自然の写真にこだわりがあるオリンパスらしい印象です…

書込番号:16651887

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/09/30 23:52(1年以上前)

ライティングには独特のこだわりを持ったメーカーですよね。

書込番号:16651935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件

2013/10/01 17:11(1年以上前)

松永弾正さん

一眼のE-500を使っていましたが、マクロ的ストロボが結構良かった印象でしたので、
こだわりがあるメーカーなんでしょうね…

書込番号:16654011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:9件 OLYMPUS STYLUS XZ-10のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5

2013/10/01 22:59(1年以上前)

松永弾正さん、ねねここさん、こんにちは。
思わず、
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/flash/mal1/
をポチってしまいました。
OLYMPUSのマクロアームライト。XZ-1用に…(^^;

書込番号:16655549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件

2013/10/05 01:32(1年以上前)

三潭印月さん

マクロ用リングライトは正面から当てる分反射がでてしまいますが、
マクロアームライトは斜めから自由に当てられるので便利でしょうね。

XZ-1ならレンズもいいので楽しめますね…

書込番号:16667283

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7823件Goodアンサー獲得:184件

2013/10/14 22:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

フラッシュなし

フラッシュあり

フラッシュなし

フラッシュあり

XZ10の日中シンクロ花撮りを実践してみました。
フラッシュ発光量1/64(最小)設定です。
近接撮影でフラッシュ光量が細かく設定できるのは嬉しいです。
積極的にフラッシュを使いたくなりますね。

運転中に偶然見つけて撮りましたが、秋に咲く「ジュウガツザクラ」かもしれません。
4月上旬頃と10月頃の年2回開花するそうですが・・(^_^;)

書込番号:16707272

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:9件 OLYMPUS STYLUS XZ-10のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5

2013/12/08 11:18(1年以上前)

機種不明

RC丸ちゃんさん、こんにちは。
試してみましたが、もう少し光量抑えめの方が良かった感じですね…(^^;

書込番号:16930205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]を新規書き込みOLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]
オリンパス

OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 2月23日

OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]をお気に入り製品に追加する <159

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング