OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]
35m判換算で26〜130mm相当をカバーする「ZUIKO」レンズを搭載したデジタルカメラ
このページのスレッド一覧(全193スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 4 | 2013年4月27日 13:22 | |
| 16 | 11 | 2013年6月16日 03:31 | |
| 6 | 10 | 2013年4月13日 21:45 | |
| 43 | 40 | 2013年5月4日 09:16 | |
| 1 | 7 | 2013年4月3日 23:48 | |
| 11 | 2 | 2013年3月15日 20:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10
ひかれますね♪
やっぱり…考えちゃいますよね♪
書込番号:16042326
2点
もし、センサーサイズが1/1.7になれば XZ-2になるのでは?
それじゃー面白くないですよね。
ニコンP310・320はP330でセンサーが大きくなりしたが
やっぱり望遠側が暗い・・
ソニーRX100も望遠が暗い・・
APS-CコンデジニコンのA、リコーGRは単焦点
1/1.7型で望遠側まで明るくすると自働レンズシャッターが納まらず
レンズシャッターを優先させるとセンサーがXZ-10並じゃないと納まらず・・
ズームで望遠側まで明るく尚且つコンパクトにするのは結構難しいのかも。
書込番号:16042345
1点
センサーを大きくした場合焦点距離が同じ画角なら長くなります
またイメージサークルの大きさも大きくしなければならないので
コンパクトで明るいレンズで少し大きなセンサーのカメラは物理学的に無理だったりします
書込番号:16042466
5点
レンズキャップの取り外し、
このくらいは 我慢しませう
冬タイヤと夏タイヤの交換なんて
もっと大変ダベ
書込番号:16065015
1点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10
当サイトにはいつもお世話になっています。
カメラに詳しくない中年の姉に、カメラをプレゼントしようと思います。家の中で猫を撮影するのが主目的です。もちろん走っている猫は無理でしょうから、ゆっくり動く猫がブレずに撮れればいいと思っています。
以下の条件で考えていますが、このカメラが適しているかどうか、あるいはほかにお勧めがあるかどうか、アドバイスをいただければ幸いです。
優先したい条件
@5万円以下(できれば3万円前後以下で)
Aズーム
B明るいレンズ(できれば望遠側も。姉の家の明るさは分からないが、フラッシュなしでもある程度撮れる明るさがほしい)
CAFの速さ
まあまあ優先したい条件
@画質(極端に悪くなければいいと思ってます)
Aオート撮影でも何とかなること
B大きさ、重さ(他の条件がそろえばネオ一眼でも許容するかもしれません)
という感じです。私自身は子供撮りに一眼レフのほか、LX5を使ってますが、ややAFが遅い感じがしています。姉にプレゼントしてみて、好評だったら自分でも将来買うかもしれません。仕事で忙しいとお返事が遅れるかもしれませんが、よろしくお願いします。
0点
問題はないと思いますが、オートだとフラッシュが高確率で光るでしょうね。
Pモードでフラッシュオフの設定の仕方を教えてあげてください。
また、猫の性格や種別からくる傾向…年齢からくる身体能力なども撮影には大きなウェートを占めてくると思います。
まずは夢うつつの眠り猫から練習することをおすすめします。
お姉さまが猫大好きなら、同居猫さんの性格や行動パターンをご存知でしょうし、数秒先の動作予測もできるでしょうから意外とスムーズかも?ですね(笑)♪
書込番号:16041615
![]()
0点
安く買いたいのなら今はキャノンS110がかなり安くてオススメですよ
キャシュバックキャンペーンもやっていますので実質上25000円以内で買えます
書込番号:16041619
0点
たびたびすいません。
ちなみにキャノンS90で撮ったニャンコたちです。
暗い室内でノンフラッシュ撮影すると、どうしても明るい広角側に偏ります。
すると、撮影距離が短くなるため小さな動きもカメラには大きく速い動きになってしまいます。
イメージ的には営業速度の新幹線。
遠くから見たらゆっくりですが、駅のホームですれ違うと死ぬほど速いですよね。
いきおい、動き猫は難しくなってしまいます。
で、眠り猫中心となります。
ちなみに、二番目の猫さんは性格的に好奇心旺盛で…少し大人しいので撮れました。
書込番号:16042015
3点
で、僕は参考程度ですが…一眼レフの5DU+タムロン28〜75oF2.8の組み合わせ中心に、50oや85oなどで…特に望遠端で撮影しています。
距離感的にも撮影しやすいと思います。
ですので、僕のコンパクトデジカメでの条件は…望遠側が明るいことです。
なお、僕が室内で使用する最大望遠は135oですので、私見ですが、ネオ一眼のような長さは不要だと思います。
書込番号:16042048
2点
ってことで…参考がXZ−1とうさぎで申し訳ないですが…XZ−10…悪くないと思います。
あとは…ネコさんとのコミュニケーションだと思います♪
書込番号:16042065
2点
ついでなので…たびたびごめん。
お姉さまが猫好きで、自由猫を撮りたいと感じた時は…200o程度が必要なケースもあるとは思いますが、室内なら不要です。
書込番号:16042789
1点
こんばんは、XZ-10だとこんな感じです。
1cmまで寄れるマクロと、望遠でも明るレンズがあるので、室内での猫撮りに向いてると思います。
フラッシュのON/OFFは、フラッシュがポップアップしてるかどうかで分かりますし、OFFしたい時は、フラッシュを指で押しこむだけなので、操作は簡単です。
書込番号:16043752
![]()
4点
みなさま、書き込みありがとうございます。
松永弾正さん、aozoranohateさんの書き込みを見て当機種で決めようと思います。参考になる写真をたくさんありがとうございます。僕は猫を子どもの頃飼っていましたが、やっぱかわいいですね。子どもが大きくなったら、僕の被写体も犬や猫になるかもしれません。
昼間、ビックカメラで少し触ってきました。ホールディングはまあまあ。機能が多すぎるくらいですが、値段的にもちょうどいい感じです。
ただ、AFの速さ、精度については、適切な被写体がなく確認できませんでした。おそらく、今時のカメラですから、致命的に悪いということはないのでしょうね。
餃子定食さん、ありがとうございました。ほかのコーナーでも、スレを拝見させてもらっています。S110はS90以来注目しているのですが、片手で持つとすべりやすいのと、望遠側の暗さが気になっていました。いいカメラであることは重々承知なのですが、今回はパスかな…と
今後ともご指導お願いします。
書込番号:16044725
1点
ビル大好きさん、こんばんは。
室内ではないですが、ちょうど本日猫を撮影してきましたので、参考までにアップします。
室内で撮影してみての感想としては、やはり望遠側でもf2.7と十分に明るいのでシャッタースピードが稼げて助かります。
あとホワイトバランスも正確で、様々な光源下であっても変な色合いに転ぶことはない印象です。
今はだいぶ価格もこなれてきましたので、コンパクトさと望遠側でのレンズの明るさ、コンパクトさを兼ね備えているという点で、XZ-10はオススメ機種だと思います。
書込番号:16047751
![]()
3点
浅利さかむしさん、ホワイトバランスが正確というのはいいですね。数年前に僕が使っていたコンデジはかなり不安定だった気がします。花の写真も色鮮やかでいいですね!
書込番号:16048615
0点
ホワイトバランスはキヤノンが強いと思っていたんですが、
このスレで認識が変わりました。
XZ-10良いですね。
書込番号:16258450
0点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10
今まで使用していたパナのLumixFZ28の調子が悪いので新しいカメラをと思い家電量販店でいろいろお話を聞いてきました。
今までは息子のバスケの試合等を撮るために使っていたカメラもこの頃は洋裁や手芸の作品を撮ったり、室内犬や花の撮影に使うことが多くなってきました。
それで今回は対象物がくっきり写り、周りがボケる機能があるものがいいかなと思っています。
お店でのおすすめはXZ10でしたが予算が厳しく
では、サイバーショットwx60やオリンパスSH25MRはいかがですか?と言われました。
お店で頂いてきたパンフにあったSZ16も興味深いです。
マクロ撮影もできて、たまには体育館でのバスケの試合も撮れたりするという価格も手頃な物って言ったらどんなものがあるでしょうか。
お知恵をお貸しいただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
0点
体育館のバスケは値段が跳ね上がりますよ〜(;^_^A
以下マクロだけなら…
SZ系なら大丈夫だと思います♪
後は…値段的には
富士のF800EXRがお勧めかなぁ〜♪
電子的に背景をボカス機能もついてますし
書込番号:16001698
1点
室内での動体撮影、コンデジではどうがんばっても被写体ブレは避けがたいと考えてください。
xz-10ならシャッタースピード60分の1くらいは確保できそうですが、それでも激しく動く被写体はぶれます。
レンズのf値が大きい、コンデジ他機種ならなおさらです。
本当に室内バスケシーンをキレイに写したいとなると、デジタル一眼+望遠レンズでないと難しいですね。
書込番号:16002248
1点
30倍ズームが効くFinePix HS30EXRなんていかがでしょう?
かなり大きめですが、ISO感度を上げてシャッタースピードをもう少し稼げるかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000333024/#tab
書込番号:16002256
0点
☆ほら男爵さん
ありがとうございます。
やっぱりバスケは一眼じゃないとってどれだけ感じながら体育館へ通ったことか・・・
でも、一父兄のおばさんの私があのでっかい望遠のレンズつけたカメラを持っていくのはちょっと気が引けて・・・
それでもと思ってFZ28をこちらで教えていただいて購入したのでした。
sz系なら大丈夫そうですか?
今日sz16手にとってみてきますね。
合わせてF800EXも見ることができればいいです(^_-)-☆
☆浅利さかむしさん
ありがとうございます。
被写体ブレですか・・・
ある程度は仕方がないと考えています。
たくさん撮って気に入ったものがあるときが嬉しいですよね。
FinePix HS30EXRは前に使っていたLumixFZ28に近い感じなので
今回はもちょっとコンパクトなものにと思っています。
書込番号:16002877
0点
背景をボカスなら…
できるだけ望遠で
できるだけ近づいて
背景は出来るだけ遠くに…です
明るいレンズと大きなセンサーだと良いですが…予算で…(笑)
書込番号:16003037
1点
☆ほら男爵さん
ありがとうございます。
今日、昨日とはまた違う家電量販店に行き、話を聞いてきました。
昨日お話をいただいた数種類のカメラを直に手にとっても見たり、試し撮りもしてきました。
その時にお話をしてくださった担当の方が
ミラーレス?がいいんですけどね〜望遠がね・・・とおっしゃられながら、
サイバーショット DSC-HX30Vを勧めてくださいました。
ぼかしを加えたマクロ撮影もなかなか簡単にキレイにできていい感じ♪
望遠も程よくあって・・・・
どう思われますか?
☆じじかめさん
ありがとうございます。
私もパナのFZシリーズ好きなのでどうかなって思ってはいたのですけど
今回はもっと軽量なものに・・・と思いましたので・・・
書込番号:16004757
0点
HX30Vですか…
まず、動画は評判良いですね
レンズも中々だと思います♪
しかし、(センサーサイズに対して)高画素過ぎて吾輩は嫌煙しています(笑)
1600万画素でも多過ぎ(センサーサイズに対して)と感じる人間ですので(;^_^A
吾輩の様な人間以外の所有者の意見の方が参考になるかと思いますよ〜(笑)
…これが1200万画素くらいなら買ったかも〜(^皿^)
御指名頂いたのにすみません…( ̄▽ ̄;)
良いと感じられたなら…
良いのかもしれませんね〜
書込番号:16004971
2点
☆ほら男爵さん
家電量販店巡りをしているとほんとに迷ってしまいます(^_^;)
今日はミラーレス?一眼に心を奪われ・・・・
お値段的にも1万円差ぐらいで一眼初心者向け的なものが手に入るというのなら
それもありかなと揺らいでいます。
いろいろご意見いただいて、それらを参考にして
カメラを前にして選ぶ楽しさもあって・・・
本当にありがとうございました。
書込番号:16008291
0点
3万円ぐらいのミラーレス
パナソニック GF5 GX1
オリンパス PL3ダブルズーム
ニコン 1シリーズ
ですかね〜(^皿^)
吾輩は最近GX1を買いました♪
ただし……レンズ一本あたりのズーム倍率は高倍率コンデジとは勝負になりません♪
書込番号:16012605
0点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10
XZ-10は、レンズは明るいレンズですが。
センサー1/2.3型でG15は1/1.7型と一回り
大きめです。それとXZ-10はEVFを外付けで
追加できません。どちらかというとG15と同じ
クラスはセンサーが同サイズのXZ-2になります。
http://kakaku.com/item/J0000006002/
http://olympus-imaging.jp/product/compact/xz2/
書込番号:15977700
4点
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000005986_K0000418742
けっこう違いますね。
上記の様にですね、CMOSサイズも違いますし、最高シャッター速度...
撮影枚数も違いますし。
本体サイズも違うので、重さもけっこうな差があると思いますよ。
書込番号:15977720
2点
詳細は他の方にお譲りして…私は感覚的に♪
G15は小ぶりのベンツ♪
XZー10はミニ・クーパー。
求めるものが違います♪
書込番号:15977780
5点
ド素人の質問に丁寧にご回答いただきありがとうございます。
重量はXZ10=221gとG15とは大きく異なります。
レンズの明るさだけ見て、同クラスかと思っていました。
仰る通りG15=XZ2ですね。
現在、10年くらい前のDMC-FX8を使っていますが、さすがに画質が見劣りするため買い換えようと色々調べ始めた次第です。
今日も量販店に行ってきましたが、G15、XZ10のデザインが気に入って帰ってきました。
あと、携帯性ではXF-1がいい感じでした。
ただ、カメラは外観じゃないですよね。。。
知識がないので頭痛いです。
書込番号:15977818
0点
贅沢な望みですが、お手軽に綺麗な画質が欲しいとなるとどの機種がいいのでしょうか??
撮る時は細かい操作はしないつもり(やろうにもできない)です。
書込番号:15977930
0点
手放しで褒めちぎる程ではありませんが、RX100も良いですよ。
書込番号:15978034
2点
キヤノンであればS110が評判良さそうですね。
多少大きくても良ければ望遠側が明るいG15。
他社では、まだ残ってればオリンパスのXZ-1が評判良かったです。
現行機では、高いですがXZ-2。
今が旬なのがソニーのRX-100・・・これならば高いけど数年は他の機種に気をとられずに使えそう。
操作性が判り易く使い良いのがフジのX20。
書込番号:15978053
![]()
3点
予算にもよりますが…XZー10は気楽に遊べそうな気がしてます(笑)♪
XZー1のヘビーユーザー目線で…ですが。
書込番号:15978078
1点
> 暇なしさん
XZ-10はクセがなくて使いやすいので「お手軽に綺麗な画質」ということであれば、ベターな選択だと思います。
ただ、センサーサイズが小さいので、センサーサイズが大きいカメラと比べると見劣りする部分はあります。
「綺麗な画質」のレベルは人それぞれなので、この辺はネット等で作例を見比べてみて下さい。
等倍比較しなければ、あまり違いは無いかなぁ、というのが僕の印象です。
書込番号:15978093
3点
皆さん、短い時間にたくさんのアドバイスありがとうございます。
沢山ありますね!?
ただ、ソニーは電池がソニー製品にしか使えない?のでパスしようと思っています。
他社は調べていないですが、やはり同じでしょうか・・・?
また、「センサーサイズが小さい」と画質が悪くなるという理解で宜しいでしょうか?
今、お手軽なコンパクトサイズを使っており携帯性はとても満足なので、その路線を続けるかG15のようにワンランク上のサイズにするか大きく迷っています。
書込番号:15978208
0点
XZー1に関しては…反発というより、安い店は売り切った…かな?
癖があるからめちゃくちゃ楽しいカメラです♪
書込番号:15978353
0点
X-10ユーザーです。
皆さんが書かれている通り、X-10とG15ではかなり方向性が違います。
X-10は比較的コンパクトですが、レンズが明るく優秀な点が特徴です。
画質が良いかどうかは、レビューのサンプル画像を確認いただくとして、
望遠でもF値が2.7にとどまるので、室内でシャッタースピードが稼げてぶれにくいです。
あと、オリンパスならではのアートフィルターが充実している点も魅力的です。
ただし、撮像素子が小さいので、深みのある味わい深い画像は期待できません。
あくまでスナップショットや記録画像としてしっかり撮影した場合に向いていると思います。
一方、G15はX-10と比べると大型で、ビューファインダーまでついています(ちなみにX-10は外付けも不可)。
一眼のようにレンズ交換の手間なく、作品レベルの撮影をしたい方に向いている者と思います。
書込番号:15978436
![]()
3点
まあね、万人に勧めるならばRX100になっちゃうかな。(^_^;)
電池って、何の事だろう?
書込番号:15978464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
失礼しました>電池 記憶メディアでした>メモリースティック
今後もSONYを使い続けるかわからないので、汎用性のあるSD対応機種にしたいと思っています。
浅利さかむしのご説明で自分を再確認できました。
「作品」は撮ったこともないし、撮れるとも思えないです。
複雑な機能が付いていても、まず初期設定のまま使い続けることになるかと思います。
そうなると2万円台の機種で十分、それでももったいない位ですね。
書込番号:15978715
0点
>今後もSONYを使い続けるかわからないので、汎用性のあるSD対応機種にしたいと思っています。
最近の機種なら、SDもメモリースティックも使用できますよ。
書込番号:15978773
5点
もはや昔の話で、今のSONYのデジカメはメモリースティックもSDカードも両方共使えますよ。
2万円以下のデジカメですと、モノにも依りますがスマートフォンで十分ではないかと思いますけどね。(^_^;)
書込番号:15978788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あっ、本当ですね。
パンフ見たら、RX100はSD可となっていました!
ごちゃごちゃ書いてあったんで、しっかり確認していませんでした。
書込番号:15978806
0点
SDが使えると判りSONYのパンフを見てみました。
RX-100は高いので、HX30Vが売れ筋でも4高順位だし近所で20,000円で売っていたのでいいかも?と思いましたが、F値が3.2 - 5.8となっていました。
これって、明るくないレンズってことですよね!?
それにしても異様に高い数値・・・。
書込番号:15978853
0点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10
25000円は手堅そうですね。
どこまで下がるかな?
僕も気になっています。
書込番号:15971300
0点
入園入学で売れたのから追い込みで下げたのか?売れないからなのか?
追い込みで下げたのならGW前は売れるとふんでまた値上がりするっす
売れてないとすると下がりそうっすね
1/2.3型CMOSの中ではいっちゃん良さそうっすから気になる機種っすね(^O^)
書込番号:15971501
0点
私も、この表を毎日見ながら、25千円以下になる日を待っています。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000002800_J000000598
書込番号:15973800
0点
すみません。
S110との比較表を出したつもりでしたが、エラーになってますね。
書込番号:15973815
0点
ほんとだ。
急に下がりだしましたね。
実際使ってみて25,000円くらいまで下がれば売れそうだな、と感じています。
GWまでに、そのくらいまで下がると良いですね。
せっかくの桜の季節なのに、ここのところ週末の天気が悪くてカメラの出番がありません・・・
書込番号:15974258
0点
XZ-10 ファームウェアアップデート: Ver.1.1 公開 されてますね、
XZ-1なみの価格にならんかな〜。
書込番号:15974972
1点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10
オリンパスオンラインショップのスプリングキャンペーンは、今週いっぱいで終了ですね。
http://shop.olympus-imaging.jp/contents/index/cd/c130219a
僕はXZ-10しか買わなかったので、これといったプレゼントが無かったので2枚目のFlashAirを申し込みました。
(XZ-10を予約する前にこのキャンペーンが始まってたらm4/3のレンズも買ったのに!)
LCDシェードカバーとFlashAir2枚で9,000円相当くらいですね。
相当太っ腹ですね。
迷ってる方は是非!
先日、原宿にオープンしたギャレットポップコーンを入手したのでXZ-10で撮ってみました。
ちなみにアーモンドキャラメルクリスプです。
3点
>絞り開放で、ピントも甘いですね。
いや、マクロ的な撮り方だから、一部にしかピントが合っていないだけでしょ。
書込番号:15895801
7点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)




























![OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo163/user162341/c/7/c776c8e3b68d47480f966611a0c6d0f5/c776c8e3b68d47480f966611a0c6d0f5_t.jpg
)




