OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]
35m判換算で26〜130mm相当をカバーする「ZUIKO」レンズを搭載したデジタルカメラ
このページのスレッド一覧(全193スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2013年3月11日 11:23 | |
| 24 | 11 | 2013年3月17日 22:50 | |
| 20 | 4 | 2013年3月1日 00:13 | |
| 51 | 40 | 2013年3月2日 18:26 | |
| 14 | 6 | 2013年2月25日 11:25 | |
| 5 | 3 | 2013年2月19日 21:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10
アダプターも無いですので、テレコン使用出来ないと思われます。
書込番号:15876580
0点
2tomAFoさん
メーカーに、電話!
書込番号:15877295
0点
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/AccM/DI000390J.html
http://olympus-imaging.jp/product/compact/xz10/accessory/index.html
アクセサリーにレンズアダプターが無く、取付できないと思いますが、
念の為メーカーに問合せするほうがいいかも?
書込番号:15877988
![]()
1点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10
こちらの掲示板も盛り上がりを欠いていますね。
10日ほど前にビッグカメラにて\39,000(10%ポイント付き)で買ったのですが、先週店を覗いてみたら、あまり売れていないのか、早速\35,800に値下がりしていました。
いくらレンズが良くても、撮像素子が1/2.3型で3万円台後半は高すぎ、2万円台になってようやく値ごろ感が出るということでしょうか。
少しでも参考となればと、商品レビューも投稿してみましたので、参考までにご覧ください。
7点
発売当初の価格が38000円〜40000円なので、あと数カ月から1年ほど待って22000円〜24000円くらいになったら買うっていう人が多そうですね。
1/1.7型センサーのキヤノンS110がキャッシュバックで25000円程度で購入できることを考えると
いくら全域で明るいレンズでも1/2.3型センサー機で40000円近く出すのは割高と考える人がけっこういるのかもしれません。
書込番号:15876283
5点
浅利さかむしさん こんばんわ。
掲載写真を拝見しますと、やはりセンサーサイズの影響でしょうか、
「オリンパスブルー」があまりよく出ませんね。
書込番号:15876506
1点
XZシリーズのレンズの良さを受け継いでおり、1/2.3型機の中では写りも良く、悪いコンセプトではないと思うのですが・・。
フィルターアダプターも付かないし、アクセサリーポートもない、これで3万円台ではやはり食指が動きませんね。
書込番号:15878664
2点
XZ-1より安くならないと。割高感があると思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000000038_J0000005986
書込番号:15878895
1点
30,000円でも決して高くはない性能のカメラだとは思いますが、型落ちモデルの値崩れが激しすぎて、まだまだ割高に感じてしまいますね。
FlashAirがおまけで付いてくるので、実質価格はもうちょいで在庫が捌けて値上がり中のXZ-1と逆転しそうですが、実際の販売価格や、現金キャッシュバックで安くならないと、訴求力は弱いでしょうね。
僕は、いただいたFlashAirは早速売却してしまいました、東芝さんには悪いですが・・・
書込番号:15880222
0点
ご指摘の通り、色合いは自然ですが「オリンパスブルー」といった感じではありません。
公式サイトには、「デジタル一眼のOM-Dにも搭載されている画像処理エンジン「TruePic Y」によって最高峰の画質を実現します。」とあるのですが、センサーサイズの違いによるものなのでしょうか…?
http://olympus-imaging.jp/product/compact/xz10/feature/index4.html
少し高い買い物でしたが、フルハイビジョン動画も撮れるし(しかもステレオ録音)、画質的にもまずまず満足なので、毎日持ち歩いてフル活用したいと思います!
書込番号:15880352
2点
「RX100やS110みたいな見た目のカメラが欲しい」&「それでもオリンパスが好き」という人向けでしょうね。
レンズが良い、という以外に特徴なさ過ぎと思います。
これでも2万5千円ぐらいなら売れ行きも違うんでしょうけど。
XZ-1/2は普段持ち歩きには大きめでしょうし、レンズキャップ式ですから、普段持ち歩き用途でもっと小さいカメラが欲しいと言う要望がユーザーからあっただろうけど、XZシリーズの拡張性がなくなったのは痛いと思います。
恐らく現時点で、この機種を積極的に選ぶのは、コンデジ1台しか持たないライトユーザーで、エントリーモデルからそこそこのカメラにステップアップしたい、でもRX100はちょっと高すぎと思う、そういう人達だと思います。
書込番号:15887555
0点
> レンズが良い、という以外に特徴なさ過ぎと思います。
個人的にはフォトストーリー機能は、十分アピールポイントになると思いますが・・・
ただ、使いこなすのはスゴク難しいですけど・・・
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20130313_591282.html
後は、良くも悪くも癖がない所。
XZ-1/XZ-2は使ったことは無いですが、評価を観る限り癖が強く人を選ぶカメラという印象があります。
XZ-10は、同じXZシリーズとは思えないくらい癖が無いですね。
iAUTOのままでもそれなりの写真が撮れて、マニュアル撮影でも操作しやすくストレスを感じません。
そういう意味では、まさにエントリー向けかもしれませんね。
あとは、機動力重視のサブカメラとしてもイイと思います。
書込番号:15888173
0点
ぐだぐだ言うようなマニア向けではなくて、
パンピーが室内でも綺麗に撮れるカメラって路線でしょう。
P310も終息になって1/2.3型で明るいレンズ搭載型が他になくなるし、
パンピー向けの価格帯になったら売れてくるんじゃないですかね?
書込番号:15898119
2点
皆さんご指摘のように、スペック上は突出したものがないので、目立ちにくい機種であることは確かですね。
レンズが良いとはいえ、やはり撮像素子が小さいゆえの限界も実感します。
価格がもう少し下がっていかないと、そんなに売れないでしょうね。
書込番号:15898211
0点
サイズ、というものが利点にならないでしょうか。
コンパクトカメラというカテゴリーならば、その名称のままに小さなサイズということを求められることも多いと思います。
私の個人的な要望ではXZ−1がコンパクトカメラというカテゴリーの限界的な大きさです。
後継機となったXZ−2のサイズでは、M4/3の中から選びたくなります。
さらに言えばポケットに入るかどうかで、大きな違いになってきます。
その観点から見ればXZ−10は程よいバランスになりそうです。
> レンズが良い、という以外に特徴なさ過ぎと思います。
これが最大の特長、美点として認められ、さらに大きさとのバランスに納得されたなら、評価は変わるのではないしょうか。
画像処理をつかった付加価値的な機能でカタログを賑わすのも、販売戦略上では有利と思いますが、基本機能の高さをもっと謳っても良いのでもないですかね。
って、こんなことを書いてしまうのも、XZ−2が大きくなっちゃったことが残念なんだからだからですけどね・・・。
コンパクトカメラじゃなくてオールインワンカメラじゃん。
書込番号:15905103
4点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10
XZ-10を購入したので、私もさっそく試し撮りしてみました。
撮像素子が小さいので、どこまで背景がボケるか興味がありましたが、撮り方次第で結構ボケてくれます。
色合いや解像度について、パッと見たところでは素直でいい感じです。
作品を撮るためのカメラではないかもしれませんが、日々のスナップ用としては、なかなか良い機種ではないかと感じました。
10点
スレ主さんご苦労様です。
この試し撮りを拝見しますと、ISO800が限度でしょうかね。
予想していた通り、やはり暗い所が苦手の機種のようです。
書込番号:15831106
0点
ご購入おめでとうございます。
4年ほど前にコンデジの買い替えを検討してた時は、富士フィルムのハニカムCCDを除けばISO200が限界という印象だったのに、いつの間にかここまで高感度に強くなったんですね。
ノイズ感はE-PL3とあまり変わらないくらいですね。
僕もISO1600までなら気にせず使えそうです。
書込番号:15831274
2点
私はE-PL2を持っているので、ためしに同じようなアングルで撮影してみました。
レンズは違いますが、Aモード、Vividで撮影しています。
やや派手目ではありますが、XZ-1の方が目で見た感じに近く、解像感もあります。
E-PL2は、ふた世代前の機種だけあって、ややノイズが気になります。
また色はあっさりしていて赤かぶり気味の感があります。
私も、E-PL2の出番がなくなってしまうかも…。
書込番号:15831841
1点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10
届いてしまいました。
只今充電中です。
XZ-1のように白ボディに黒レンズが良かったけど、実際にみてみるとなかなかカッコイイです。
作例、レビューはあまり期待しないで下さい(苦笑)
3点
ISO1600でも綺麗ですね。
XZ-10の実力はいかに?
書込番号:15801931
0点
一番乗りですね!
ホワイトカラーいいですね〜
新製品は、最高〜、シリーズの末っ子、携帯性抜群!
(携帯性重視だとこちらですね)
物欲が〜(-_-;)・・・・
書込番号:15802105
0点
少し触ってみましたが、レスポンスは良いですね。
フォトストーリーモードにすると少しレスポンスが悪くなりますが、気になるほどではありません。
タッチパネルは感圧式のようですが、静電容量式と同じような感じで使えます。
全体的なデザインは気に入りましたが、ズームやモードダイヤルが安っぽいのが残念。
一点だけ致命的な欠点が・・・
iAUTOモードだと、フラッシュの発行禁止を記憶してくれないですね。
モードダイヤルを回してiAUTOモードに合わせると、フラッシュがポップアップするのがうざいです。
どこかに設定があるのかもしれませんが、今のところ見つかりません。
書込番号:15802136
6点
撮像素子が小さいので、どんな感じになるかと思いましたが、けっこう背景ボケます!
書込番号:15802271
1点
> 乙種第四類さん
少しだけ撮ってみましたが、癖がなくて扱いやすい印象です。
実力の程は・・・
僕のスキルではキビシイので他のレビューアさんに期待です。
> 愛凛子さん
若干安っぽい感じは受けますが、XZシリーズの名に恥じないカメラという印象です。
カメラは持ち歩いてこそですからね、この携帯性の高さはイイですよ。
書込番号:15802275
1点
可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪
白黒のこのニャンコを、こんなに可愛く撮れるXZ−10…恐るべし!
しかし…可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪
ああ…ネコバカ全開!
書込番号:15802311
2点
よさげにみえますね!
>若干安っぽい感じは受けますが、XZシリーズの名に恥じないカメラという印象です
ん〜、これは、確認します。
フォトストーリー?の、撮り方(アスペクト比が違う)良かったら教えてください。
書込番号:15802337
0点
> 浅利さかむしさん
望遠にして寄って撮ってるのと、被写体が小さいので、まぁまぁボケてくれますね。
> 松永弾正さん
ありがとうございます。
僕に松永さんの腕があれば、この100倍はかわいいはずなんですが・・・
> 愛凛子さん
選んだフレームが画面に表示されて、フレームごとにシャッターを切っていく感じです。
Youtubeに上がってるのを見た方が分かりやすいかも。
http://www.youtube.com/watch?v=qHjVub439ac
1分30秒あたり
書込番号:15802641
0点
いいなぁ…(・∪・*)
おめでとうございます♪
今日、仕事終わりに触りに行ったんですが
展示スペースが足りないとかで…(┰_┰)
おめでとうございますm(__)m
…物欲がぁ〜っ(;´皿`)
書込番号:15802707
0点
Youtube参考になりました、ありがとうございました、
トリミングしてるかと思ってました。
この機能使えると、思います、
二分割、三分割とあるみたいで、面白いと思います、それにアートフイルターも兼用できるみたいで、実機で早く確認したいです。
コンデジには多くの編集機能内蔵は、取り入れて欲しいです。(パソコンイラズ)
メーカーには前々からお願いしていました、(私の意見が通ったわけでは、ないでしょうが?多くの意見要望は、時々入れてます・・・・)
書込番号:15802790
0点
> ほら男爵さん
ありがとうございます。
外に撮りに行ってみないことには評価出来ませんが、今のところ☆4.5くらいです。
(−0.5はフラッシュのポップアップ)
是非どこかのお店で触ってみて下さい。
> 愛凛子さん
XZ-10を選んだ理由の半分はフォトストーリー機能です。
カメラそのものの性能も大事ですけど、編集機能はもっと充実して欲しいですよね。
編集機能と言えばCanonのPowerShot Nのクリエイティブショットに相当惹かれています。
アートエフェクトに加えてトリミングまでしてくれるとか。
構図に自信の無い僕にはもってこいの機能です。
ちょっとだけXZ-10のキャンセルを考えたのは秘密です。
書込番号:15803229
0点
>XZ-10を選んだ理由の半分はフォトストーリー機能です。
そうなんですか、確かにCanonのPowerShot Nのクリエイティブショットも面白いですね、ペンタックスにもフォトストーリー機能と似たものがあります、
一部の機種には、ありますが、傾き・台形補正・合成・トリミング等は、欲しいところです。
又、A4縦(現在の標準サイズ)のフォトストーリー機能版であれば、完璧ですね、
書込番号:15803994
0点
小型ボディにマッチした控えめのグリップがいいですね。
E-PL2やE-PL3は、チョット持ちにくい感じでした。
書込番号:15805623
0点
> XZ-10の実力はいかに?
お見事、素晴らしい!!!
お小遣い貯金曲線とXZ-10値下がり曲線のクロスする日は・・・
書込番号:15806062
4点
こんにちは!
素敵な画像です(*^^*)
リクエストなんですが、E-PL3とこちらの機種で、食べ物(お菓子とかパンとかでもいいので)の写真とかみてみたいです(^-^)
出来たらで大丈夫です!
書込番号:15807556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
> じじかめさん
控えめなグリップがカメラのデザインにマッチしてますね。
ただ、やはりホールド感は今ひとつでした。
> 乙種第四類さん
購入者としては、急な値下がりはご遠慮願いたいですが、早くクロスする日が来ると良いですね。
あのXZ-1が2万ですから、XZ-10は・・・
> 初心者さやサンさん
あまりいい被写体が見つかりませんでした・・・
どちらもiAUTO、焦点距離はだいたい換算40mmで合わせてます。
書込番号:15808144
2点
フォトストーリー:スタンダード
1:1 3分割、白フチの設定ですね、ん、子供(孫)撮り面白そう。
他の写真もすばらしい、
>E-PL3の出番が無くならないか心配です。
確かに、
フォトストーリー:これだけで欲しい〜(-_-;)
今日見れなかったんで、明日見に行きま〜す。
書込番号:15808394
1点
フラッシュの自動ポップアップですが
良く考えられた妥当な動作だとおもいます。
常に自動なら問題ですが、、、
A,S,M モード(撮影者の意思反映)で、
iAUTO,シーン モード(カメラ任せ)なのですから、、、
お任せモードを選ぶということは、
そういうことだと思います。
書込番号:15809065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10
レポートは、良とも言えないし、悪とも言えない...
とりあえず、良の方で書き込み分類しておきます。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1302/20/news072.html
ITmediaの方でレビューが上がってますね。
既に見られた方もいると思いますが、どう感じましたか?
1/2.3型のセンサーなので、そんなに期待値は高くなかったんですが、
サンプル例を見てみると、ああ、やっぱりか...的な感想を持ちました。
(購入検討している方、すみません(汗)
XZ-1なんかだと、もっと、カリッとしたメリハリの効いた画像が出てくると思うのですがね...
特に屋外で晴天時の写真では。
小鳥の接写写真は、なかなか好印象でしたけどね。
設定次第なのかもしれないし、ここだけのレビューを見るだけなので判断基準があやふやですが、第一印象はそんな感じでした。
しかし、携帯出来るサイズとしては魅力的ですし、Blogや、SNS、twitter用にはこれでいいのかな。とも思えます。
レンズもかなり明るい設定のまま撮れますし。
多くは望んでも意味無いのでしょうね。
それに色合い的には、OLYMPUS的なものは感じますね。
ただ、解像感や、存在感の様なものには欠けるかな?と、感じました。
あくまでも個人的な印象ですが、第一報でした。
7点
等倍で見るとちょっとアレですが、1/2.3型センサー機の中では良いほうなんじゃないでしょうか。
でもやっぱりXZ-2やXZ-1と比べると見劣りしますね。センサーが小さいから仕方ないかもしれませんが…
対P310で考えると、XZ-10のほうがレンズも明るいし機能的にも良さそうです。
P310が1万円台前半、ポケット高画質のRX100が4万円台、S110が3万円台なので
XZ-10は1万円台後半〜2万円台くらいにならないとなかなか売れないような気がします。。
書込番号:15800608
3点
>等倍で見るとちょっとアレですが、1/2.3型センサー機の中では良いほうなんじゃないでしょうか。
やっぱり、そんな感じでしょうかね。
1/2.3型センサーのカテゴリーの中では使い勝手が良いかもしれませんね。
あくまでも、メイン機種では無くて、ポケットから取り出してすぐに使えるコンデジとしての機種なんでしょうね。
レンズは、ZUIKOの名を冠しているので、値段が安くなったら注目ですね。
書込番号:15801736
0点
センサーサイズというより、上級機との兼ね合い≠燉Lるでしょう・・・
仮に技術的に可能でも「XZ-2」を凌駕する画質では出して来ないですね。
RAWも有ることだし、サイズ感とのバランスで魅力有ると思います。
実売価格で¥20,000位にならないかな。
書込番号:15802223
1点
確かにXZ-1のような、カリッとした写りではないようですね。
やはりセンサーサイズの関係でしょう。
現在XZ-1の価格が1万円台に入ろうとしている時、
XZ-10の価格の高さが目立ちます。
書込番号:15804773
0点
小型センサーですしこんなものではないでしょうか?
あまり良かったら、XZ-2が売れなくなってしまいます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000005986_J0000006002&spec=101_1-1-2-3,102_2-1-2-3-4-5,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,104_4-1-2-3-4,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16,106_6-1-2
書込番号:15805953
2点
鳳龍さん
>センサーサイズというより、上級機との兼ね合い≠燉Lるでしょう・・・
>仮に技術的に可能でも「XZ-2」を凌駕する画質では出して来ないですね。
>RAWも有ることだし、サイズ感とのバランスで魅力有ると思います。
>実売価格で¥20,000位にならないかな。
ですね。
あくまでも、準XZ機な感じがします。
今年中には、20000円を切るでしょうね。
カワカブさん
センサーサイズの限界でしょうか。
このクラスのコンデジに「XZ」の名前を冠したOLYMPUSの本気を見たいですね。
じじかめさん
そうですね。
ZX-1、2同様にそれなりには期待していたのですが、このサイズでの描写には過度な期待をしても難しいのかもしれませんね?
しかし、このコンパクトなXZが市場にどの位支持されるのか注目したいと思います。
書込番号:15815069
1点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10
http://www.olympus.co.jp/jp/info/2013a/if130215stylusj.cfm
発売日は2/23で確定したようですね。
タッチパネルの話とか、決算報告の話題とか、いろいろ気になるところはありますが、発売が待ち遠しいですね。
書込番号:15767439 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
指折り数えたい気分です♪
実際、どうなんだろ?
早く触ってみたいな♪
書込番号:15769459
1点
今週末が楽しみですね。
こちらの田舎でも展示してくれるお店があれば良いのですが。
書込番号:15788577
0点
松永弾正さん、乙種第四類さん、ほんと待ち遠しいですね。
店頭で触れるようになるのは発売日以降なのかな?
僕はオリンパスオンラインショップに予約しましたが、発売日に届くかどうかが心配です。
そういえば、FlashAirプレゼントキャンペーンが始まりましたね。
http://olympus-imaging.jp/event_campaign/campaign/c130219a/
まだまだWifi機能付きSDカードは高価なのでありがたいですね。
でも、SDカードはいいやつを別に購入してしまったので、ちょっとショック。
(予約開始時にアナウンスして欲しかった・・・)
書込番号:15789065
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)


































![OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo163/user162341/c/7/c776c8e3b68d47480f966611a0c6d0f5/c776c8e3b68d47480f966611a0c6d0f5_t.jpg
)




