OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]
35m判換算で26〜130mm相当をカバーする「ZUIKO」レンズを搭載したデジタルカメラ
このページのスレッド一覧(全193スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 4 | 2015年1月24日 14:37 | |
| 12 | 10 | 2015年1月18日 19:37 | |
| 29 | 16 | 2015年1月19日 10:44 | |
| 5 | 7 | 2015年1月16日 21:06 | |
| 19 | 7 | 2015年1月8日 10:27 | |
| 13 | 4 | 2015年1月4日 23:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10
最近ヤマダの小さいチラシでよく11800円で出ています。
きょうオープンの流山店でも11800円です。
http://www.shufoo.net/shxweb/site/shopDetail/251629/
書込番号:18397058
2点
ディーヴイデー様
お得な情報ありがとうございます!破格ですね♪良いカメラがこんな値段で買えるなんて素晴らしい時代ですね♪
書込番号:18398091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
店によるのでしょうが、
流山店のチラシは
展示処分品となってます。
私ならパスですね。
書込番号:18400372 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今日の津田沼店のものは新品でした。
11時過ぎでも、ほとんど売れずに残っていましたよ。
オープンセールなどのデジカメはほとんど新品のことが多いです。
書込番号:18401404
0点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10
この機種が気になっています。そこで質問です。
出来るだけ次々とシャッターが押せるような、軽快な撮影がしたいのですが、XZ-10はソニーのDSC-WX350と比較してどの程度軽快感が劣っていますか?
(WX350の方が軽快だろうという前提で質問していますが、だったらWX350にしなさい的な指摘はご遠慮ください)
実際に店頭で触ってみたいのですが、型落ちのためか、展示品がなかなか見付からないので質問させていただきました。
出来ればXZ-10ユーザーの方のご意見が聞ければありがたいです。
よろしくお願いいたします。
0点
だいぶ性格(方向性)の違うカメラで悩んでるんですね(^皿^)
サクサク感よりせめて方向性の似た機種で悩むのが個人的には良いと思います(;^_^A
サクサクならカシオだと思いますが…
XZ10もWXも持ってません(/ ̄∀ ̄)/
…失礼しましたm(__)m
書込番号:18380348
![]()
0点
XZ-10はタッチパネルでシャッターが切れるので画面内の被写体にAFを合わせにいくという作業が速くなります。
ただ、設定をコロコロ変えるとかのマニュアル的使い方はどうでしょう?
操作方法の面で階層が深かったりするカメラもあるので、ご自分に合いそうか確かめられたら良いと思います。
使っていると意外にシャッターレスポンスより操作レスポンスの方が気になってきます。
書込番号:18380586 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
XZ−10はサクサク感は無いですが、特にいらつく事もありません。
ごく普通に撮れる感じです。
WXは220を持っています。
XZ−10よりは軽快感がありますが、あくまでも「感」のレベルです。
フジのXF1はキャピキャピギャルのように軽快ですが、すぐに壊れるのが難点です。
書込番号:18380609
![]()
2点
みなさん、早速のご回答ありがとうございます。
ほら男爵さん
XZ-10の方向性と言えば明るいレンズで室内でも綺麗に取れる画質重視という感じですが、WX350は動画もそこそこ撮れて電池が長持ちする機能性重視といった感じでしょうか。確かに性格の違う2機種かもしれませんが、最初はWX350に落ち着きつつあったものの、いろいろ調べているうちにXZ-10の評判に目が止まりまして気になり始めた次第です。
CASIOは実際に触ってサクサク感を確認済みですが、画質と動画のピントが遅い点で納得できませんでした(汗)
パプポルエさん
現物確認したいんですが、店舗を回っても見当たりませんでした。
確かに、操作レスポンスも気になるところなので、実物が見たいですね。
花とオジさん
ソニーのWX220との比較でもイラつくほどの差はないようですね?
大差ないような印象ということですので、少し安心しました。
具体的な実例を挙げていただきましたので、イメージが湧きました。
もう少し検討して見ます。みなさん、ありがとうございました。
書込番号:18380712
0点
お店で試した感じでは
フジ f1000exr
パナ tz60
がさくさく次々に撮影できて
好印象でした。しかしカード
なしでしたので、書き込みの
時間まではわかりませんでした(^-^;
書込番号:18380753 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>XZ-10は・・・画質重視と・・・ X350は・・・機能性重視・・・
仰る通りです。
WX350の20倍ズームに較べ、10倍に抑えたWX220ですが超コンパクトが災いするのか周辺が流れます。
しかし、手軽にいつでも持ち歩け、何でもそこそここなせる1台としては他に代わるものがありません。
しっかりした画像が望みならXZ−10になりますが、1つ難点があります。
折角のUSB充電なのに、USB端子が特殊で専用ケーブルを持ち歩かないとどこででも充電と言う訳に行かないのです。
私は互換充電器のUSB式とAC式の両方を買ってしまいました。
書込番号:18380802
1点
カシオ HIGH SPEED EXILIM EX-ZR850も使っていますが、サクサク感はカシオの方が良いですね。
画質もそれほど悪くないです。はまれば綺麗な写真が撮れます。(どんなカメラでもそうでしょうけど)
Wi-Fiも付いてるしXZ-10と世代差を感じます。
一方XZ-10はレンズが売りです。
ただサクサクというのは個人的な感覚な問題なので何ともいえませんね。
XZ-10も遅い分けではありませんよ。小さくて携帯性は良いですし。
本当にサクサク感が欲しいならデジイチ行け!って気がしなくもないですけどねぇ。
書込番号:18380817
1点
ちびっチョロさん
チェックしていたのはソニーとCASIOとキャノンとオリンパスだったので、フジとパナは見落としていました(汗)
また店頭でチェックしてみます。
花とオジさん
ソニーのWX220はズームも強みかもしれませんね。持ち歩きでとっさに遠方撮影もサクサクこなせそうなところも惹かれていました。
XZ-10は充電方法に難ありなんですね(汗) 電池の持ちも悪そうなので予備電池や充電器は検討した方がいいかもしれませんね。
クレソンでおま!さん
CASIOのEX-ZR850もソニーの前に決める寸前まで行くほどに惹かれていた機種でした。
確かに、画質もそんなに悪いとは思いませんが、ただXZ-10のレンズのF値が1.8からという点で明るいレンズでボケのある写真が撮れるところについつい惹かれてしまい、気になっている次第です。
ZR850でも良かったかもしれませんが、せっかく買うなら後悔しないようにと思い、ついいろんな機種をチェックしたところ、気になる機種が出てきてしまいました(汗)
また、実はデジイチも所有しているんですが、片手でとっさに素早く撮影したい時や気軽に持ち歩くという点ではどうしてもデジイチは億劫なところがあります(汗)
そこで、どうせなら素早くそこそこ綺麗に撮れる、比較的リーズナブルなコンデジも欲しい、ということで検討し始めた訳です。
みなさん、いろんなご意見ありがとうございました。参考になります。
書込番号:18381098
1点
XZ-10は光学5倍ズーム、W350は20倍ズームですが、ズーム倍率に拘りはありませんか?
撮像素子が小さいですから、画素数は少ない方が多少なりとも高感度画質はXZ-10が良い気がします。
広角端F1.8よりテレ端(130mm)F2.7の方が価値あると思います。(デジイチをお持ちなら判りますよね!)
ボケは余り期待しない方が良いですが、130mm(テレ端)で30cmまで寄れるので、マクロもそこそこ楽しめます。
起動は早い方だと思いますし、プレビュー中でもシャッター半押しでAF開始するので、結構サクサク撮れますよ!
現在の価格からすると、「買って損のない」の機種ではないでしょうか。
書込番号:18383202
4点
奥様から依頼されまして当方が選定、金曜日に到着しました
サクサク感はおそらくSONYかと、しかしこのカメラも問題ないです
どういったシチュエーションでお使いになるかということでしょう(画質ならたぶんこちらでしょう)
皆さんがすべて指摘しておられますので省略いたしますが、選んで間違いの無い機種でした
望遠側の明るさは凄いですよ
ところでXF-1いいですよ、サクサクときれますしズームも手動でぴったり
わたくし「変態カメラ」と勝手に呼んでいますが、5年保証つけて如何ですか?
書込番号:18383591
1点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10
撮影したSDカードの画像をPCで読み込んで、PCを使って削除出来ますかお尋ねします。
画像の削除操作はPC上の方が楽と思われるのですが、何か不都合な点があればお教え下さい。
1点
管理しているファイルも無いようですし、不都合は無いでしょう。
書込番号:18375148
2点
>撮影したSDカードの画像をPCで読み込んで、PCを使って削除出来ますか
削除できます。
SDカードリーダーにSDカードを挿して、PCで操作するのであれば普通に操作できますし
カメラをUSBでPCにつないでSDカード内のデータをいじるときでも、カメラの接続設定を
マスストレージ接続にすれば同様にできると思います。
(カメラの接続設定をMTP接続にしていると削除できない機種もあります。)
>画像の削除操作はPC上の方が楽と思われるのですが、何か不都合な点があればお教え下さい。
不都合はないと思います。
たしかに、PCの方が一覧表示しても、画面が大きい分見やすいですし、いろいろと楽かもしれませんね。
書込番号:18375157
2点
懸念することがあるとすれば、PCで操作したSDカード等を、カメラ側が正常に認識出来なくなるケースです。
ただし、その場合は、カメラ側でフォーマットし直せば復旧すると思います。
昔、パソコン側で「編集」した画像はカメラ側で正常に再生できなくなり、カードまで「使えません」との
メッセージが出たことがありました。
それに準ずるのかな、と考えましたが、杞憂かも知れません。
書込番号:18375225
2点
私もしょっちゅうPCで削除します。
画像単位ではなく、100OLYMPと言うフォルダごと削除する事も度々あります。
特に問題は感じていませんが、最近になってファイル名が単純な連番でない事に気付きました。
例)
2014/10/03
PA030030,PA030031,PA030032・・・(前4桁がPA03)
2014/10/06
PA060052,PA060053・・・ (前4桁がPA06に飛んだ)
2014/10/08
PA080059・・・ (今度はPA08に・・・)
2014/10/10
PA100078・・・ (更にPA10に・・・)
2014/11/30
PB300128・・・ (次はPB30に・・・)
2014/12/13
PC130203,PC130204,PC130205・・・ (次はPC13・・・)
下4桁はそれなりに連番になっていますが、上4桁はどう言う基準なのか取り説にも記載がありません。
実害が無いのでSCにも聞いていません。
どなたか何か情報があればご教示下さい。
書込番号:18375231
2点
本題についてですが、PCでの削除に不都合は特にないと思います。
僕はカメラごとに2枚のSDHCを割り当て、
ほぼ毎日外付けHDDに取り込みつつもSDHCがいっぱいになるまでファイル残して撮り続け、
いっぱいになったら次のカードを使うときにカメラ本体で初期化しています。
こうするとしばらくは、外付けHDDだけでなくファイルが残るので、保険の意味でそうしてます。
また、カメラ本体以外で削除・初期化すると、何が起こるか気持ち悪いので、
SDHCを交換する際にカメラ本体で初期化するようにしています。
花とオジさん
昨年と今年のE-PM2のファイルを見てみました。Pの意味はちょっと分かりません。
2桁目は『月』です。1ー9月は数字そのまま、10-12月はA-Cになってます。
で、3・4桁目が『日』で、1−9日は0X表示、10日以降はそのままかと。
これってどこかで更に自分好みに設定できたような気もします。
連番じゃなくしたりも、できるのではなかったかしら?
書込番号:18375267
2点
普通にPC上のエクスプローラーで削除していますが
ソニー機以外ではなんの問題も起きたことが無いです
ソニーの場合も、何かしらの情報が残っているようで
カメラで再生するときに見えないファイルがあるというアラートが出るだけで
実害はないのですが、ちょっとうざいので 毎回フォーマットしています
書込番号:18375280
2点
な〜るふぉどぅ〜
すっきりしました。 ありがとうございます。
先頭のPはメーカーがらみかも知れませんね。
パナもPですしPの後の3桁がフォルダNoになってます。
XZ−10のファイル名設定は「連番」と「新しいカードを挿す度に0001〜」の2種類しかありません。
書込番号:18375292
2点
枚数が好かない場合は問題なく削除できますが、繰り返すとカスがたまり、
不具合が起きやすくなります。
書込番号:18376446
2点
デジタルカメラのファイルシステムは、CIPAで規格化され、命名規則もあります。
DCF2.0が現在のものです。
http://www.cipa.jp/std/documents/j/DC-009-2010_J.pdf
ご参考まで。
書込番号:18376466 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
PCから、削除していて、SDカードがカメラ内で書き込み不良になったことがあります。
以来、カメラ内で削除していて、たまにフォーマットしています。
適当に、カメラ内で、フォーマットしておけば、問題ありませんよ。
書込番号:18376484 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ringou隣郷さん
その方が、楽でええでぇ。
書込番号:18377619
1点
カメラ本体で画像の削除をする場合、この機種は少しめんどくさい動作がいりますよね??
ここの価格comを見てこのカメラが気に入り買い換えたのですが、それだけが残念に思いました。
私は何枚も撮って、その中からお気に入りの一枚を残したいので、いらない画像がたくさん残ってしまいます。
なので、カメラ本体で削除するという作業がとても面倒に感じていたのですが、PCの方で削除しても問題ないのですね。良い情報ありがとうございます。
書込番号:18377655
2点
一年使用し続けて当たり前のようにPC(Mac)で削除し続けてますが全く問題ありませんでした
ただ、削除ではないのですがPC側で画像を回転させてからカードをカメラに戻すと
回転した画像はカメラ側ではエラーがでてしまい表示させられなくなります
書込番号:18377692
2点
お礼が遅くなりましたが、沢山の皆様からそれぞれ有益な書き込みを頂き、有り難うございました。お陰様で安心してPCでSDカードの写真を削除することが出来ます。
深謝!深謝!!。
書込番号:18385355
0点
ringou隣郷さん
おう。
書込番号:18385492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10
普段はフジのXQ1を使用してるのですが、昨日ヤマダ電機に立ち寄った際に9日までの特価で¥14,800(税別)ポイント10%+200ポイントだったので衝動買いしてしまいました。
これからはXQ1には留守番してもらいXZ10を持ち歩きたいと思います。
書込番号:18349826 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
超ラッキー おめでとうございます。
XF1のリスクヘッジで黒を購入済みですが、そんな値段で見つけたらまた買ってしまいそうです。
書込番号:18349841
0点
いい買い物をなされましたな!
書込番号:18349890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
価格comの底値とほぼ同額で購入できて良かったですね。
もうこれ以上の値下がりはないと思います。
書込番号:18350302
0点
皆さん、ありがとうございます。
諸先輩方の書き込みを見返して勉強しつつ、使い倒していきたいと思います。
書込番号:18350833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
池袋の総本店は、ここ1ヶ月位その金額。
もっとも、在庫・黒のみですが。
書込番号:18353763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
奥様接待用にではなく、奥様専用に白を購入し、先ほど届きました。
数年前に仕事用に買ってあげたEX-Z700が壊れてしまい後継機の選定を任されました。
昨年温泉接待時に私の「変態XF-1」を見て「素敵ね!」と気に入ったので貸してあげても良かったのですが、やはりあの繰り出しがうまくできないようです。
私めも時々使わせていただくという条件で6,000円ほど負担いたしました。
(奥様の予算は10,000円ぽっきりでした(^^ゞ)
私的には、オリンパストリップ(て皆さん知りませんよね?)、CAMEDIA C-2000 以来のオリンパスです。
書込番号:18376739
0点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10
カメラに全く疎いので見当違いなことかもしれませんが、よろしくお願いします。
本体を昨年3月末に購入し、コンセントで充電しようとしたところ充電できず、初期不良でメーカーに本体の基盤を交換してもらいました。初めから機械不良というのが初めての体験だったこともあり、自分のカメラについて不安があります。扱い方の問題かもしれませんので、教えていただけたらと思います。
普段はオートモードで写真を撮ることが多いです。
1点目は、暗いところでのブレです。昼間は問題なく撮れるのですが、夜になるとブレてしまいうまく写真が撮れません。特に夜景と人物を入れたいときに、夜景人物モードでもブレてしまいます。撮影モードを変えてリングでピントを調節したら良いのか?と思いましたがうまくいきません、、、。結婚式などやや暗い会場でもさっと写真を撮りたい場面で写真がブレブレになってしまいます(´・_・`)
二点目は、画像が黄色くなりやすいことです。室内の蛍光灯の光の下で写真を撮ると全体的に黄色い写真になってしまいます。
長くなりすみません。あまり難しいことは出来ないのですが、少しでもカメラと仲良く楽しく過ごしたいと思っています。知恵を貸してください。
書込番号:18347337 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>>暗いところでのブレ
脇をしめて両手で構えてます? 暗いときは、いくら手振れ補正があるといっても、片手でぶんぶん振り回しながら撮ったらブレますよ。
>>室内の蛍光灯の光の下で
蛍光灯では良くあることです。フリッカー現象でググってください。ホワイトバランス補正でマシになる可能性がありますが、勉強するのがめんどくさければ、アートフィルターでもかけて誤魔化して下さい。
書込番号:18347371
4点
>夜景と人物を入れたいときに、夜景人物モードでもブレてしまいます
夜景人物モードはシャッタースピードがスローシャッターになるので、ブレやすくなります。
夜景モードや夜景人物モードでは三脚は必須だと思います。
http://www.olympus.co.jp/jp/imsg/webmanual/dslr_shooting/portrait01/index.html
>初期不良でメーカーに本体の基盤を交換してもらいました
初期不良の場合は、メーカーで修理するより、購入店で新品交換してもらった方が気分的に良いですよ。
書込番号:18347637
4点
Sモードで1/100より速いシャッター速度をキープして下さい
ISOはオートで(^皿^)
ノイズは我慢…(;´皿`)
これで、ブレるシーンなら
1/200、1/300と速度を上げて対処…かな(/ ̄∀ ̄)/
書込番号:18347682
1点
暗い室内での撮影なのでシャッタースピードは遅くなる事で、手ぶれが発生するのは
ある程度は仕方が無いと思いますが、手ぶれしない様にカメラを保持する事ですね。
このカメラはwから明るいレンズなのでW1.8〜T2.7出来るだけズームは控えて
ワイド側で撮ると少し増になると思います。
書込番号:18347696
![]()
1点
暗い場所では、PモードにしてISOを上げてみてはいかがでしょうか?
書込番号:18347798
3点
>1点目は、暗いところでのブレです。
撮った写真にはEXIF情報というものが埋め込まれていて、シャッター速度等が記録されています。
ブレた写真の露出がどのくらいなのか見てみてはいかがでしょうか?
よくわからなければ、アップしても問題なさそうな写真を撮り、それをここにアップすると
シャッター速度等がわかります。
そして、そのシャッター速度が1/15以下だとブレてもしかたないかなと思います。
1/30以上なら、手ブレ補正機能があるので、それほどブレないと思います。
>二点目は、画像が黄色くなりやすいことです。
これは、このカメラのオートホワイトバランスの問題かもしれませんので
ホワイトバランスを自分で設定する等工夫しないといけないかもしれません。
自宅の場合は、インバーター式蛍光灯にして三波長蛍光灯に取り替えると、少し良くなるように思います。
(高演色性蛍光灯にするともっといいかも?)
書込番号:18347903
![]()
3点
Pモードにして、レンズ元のコントロールリングを回すとプログラムシフト機能が使えるので、
シャッタースピードを1/15秒以上にすればぶれにくいと思います。
1/30秒程度ならなおぶれにくく、1/100秒ならゆっくり動く人物の被写体ぶれも軽減すると思いますが、
暗い時に早くしすぎると写真の明るさが暗くなるので、露出不足表示が出ない範囲で早くするといいと思います。
またその時人物と夜景を撮るなら、あえて遅い1/15秒や1/10秒にして、フラッシュを使うと
「スローシンクロ」的な使い方になり、背景もやや明るめに撮れると思います。
ぶれやすいので注意ですし、ISO400やISO800なら効果がでやすいです。
色合いはホワイトバランスを変えて見て良さそうな物に設定するとか、カスタムで合わせるとかかもしれません…
書込番号:18348073
![]()
2点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10
先日まで使用していたPowerShot S100がレンズエラーで使用不能になってしまい、
修理に\12000(税別)ということになってしまったので買い換えました。
S100が F:2.0 と明るい物だったので屋内や暗いとこでフラッシュ無しでも撮れたの
に慣れてしまったので明るく撮れる物をと思いコレにしました。
今までキヤノンばかりだったので操作にちょっと戸惑ってますが慣れれば問題ない?
ちなみにヤマダで\14800(税別)でした、S100の故障があったので長期保証を付けての
購入です。交渉の結果8GBのSandisk SDカード2枚貰ったけど。。。使い道が・・・
2点
大丈夫です♪
まったく問題なしです。
むしろ、個人的にはめちゃくちゃ併用しやすいです!
あ、明けましておめでとうございます!
書込番号:18325307 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
あけましておめでとうございます。
自分もS100買ってから1年未満にレンズエラーで修理した者ですが、また壊れる可能性があるの手放したクチです。
その後XZ-10も使ってましたが、良い機種ですね。マクロの描写は秀逸でした。レンズはS100以上に良い物だと思います。
高感度は流石にセンサーサイズがあれなので期待しない方が良いですが、色々なメーカーの製品を使うのも楽しいと思います。
書込番号:18325773 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
大晦日に購入してマニュアルを読みつつ何となく試し撮りしてました。
今日の初詣で本格的に?使ってみましたがキレイに撮れていい感じです。
基本Pオートでの撮影ですが満足しています、あとは使いこなせるかどうか?
書込番号:18332235
2点
ジョNEさん、こんばんは。
XZ-10を購入されたとのこと、良い機種と出会われましたね!
現在ではコストパフォーマンスもよろしいかと・・(^_^)v
私も基本はPモードで撮っていますし、JPEGオンリーです。
フロントダイヤルはプログラムシフト/リヤダイヤルは露出補正です。
通常はBKTを設定して、露出ずらし三枚連写で撮ってます。
細かなフラッシュ光量が選択できるのも良いですね。
そして、フラッシュを発光モードに切り替えると、そのままフラッシュBKTになって
発光しながら露出ずらし三枚連写となるのも嬉しい仕様でした。(個人的に)
テレ端で30cmまで寄れるし、開放F値も2.7と明るいですし。
スーパーマクロモードも広角端固定ではありますが、使えるかも?
って・・広角端でのマクロ撮影はカメラの影が気になるので余り使いませんので(-_-;)
WBだけは気を配った方がよいです。(特に室内の光源には注意です)
私は良くWB設定を変えるので「Fn」ボタンを押すと最初にWB設定が出ます。
アートフィルターも、撮影に慣れたら使ってみると面白いかも?
それでは、新しい年、新しいカメラで、撮影をお楽しみ下さいませぇ(^o^)丿
書込番号:18337407
4点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)














![OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo163/user162341/c/7/c776c8e3b68d47480f966611a0c6d0f5/c776c8e3b68d47480f966611a0c6d0f5_t.jpg
)




