OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト] のクチコミ掲示板

2013年 2月23日 発売

OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]

35m判換算で26〜130mm相当をカバーする「ZUIKO」レンズを搭載したデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:240枚 OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]の価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]の中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]の買取価格
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]のスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]の純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]のレビュー
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]のクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]の画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]のピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]のオークション

OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 2月23日

  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]の価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]の中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]の買取価格
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]のスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]の純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]のレビュー
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]のクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]の画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]のピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10 > OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]

OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト] のクチコミ掲示板

(2888件)
RSS

このページのスレッド一覧(全193スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]を新規書き込みOLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

LUMIX-TZ7との比較

2014/08/28 22:19(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10

スレ主 pensawaさん
クチコミ投稿数:2件

カメラは全くの素人です。
5年ほど前に購入したTZ7を現在も使用しておりますが、さすがに老朽化してきまして、購入しようと思っています。
用途は家族のスナップ写真撮影ですが、TZ7より綺麗に顔が写せる機種がいいと思っています。
予算は15000円くらいで、いろいろ調べてXZ-10がいいと思いました。
単純な比較は難しいのかもしれませんが、XZ-10はTZ7より綺麗にとれるのでしょうか?

書込番号:17878845

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/08/28 22:31(1年以上前)

5年も違えば色々と進化がありますので、多分キレイに撮れると思います。(特に室内など比較的暗い所で・・・)
しかし、パナとオリでは色味も違うでしょうし、
どんな風に撮れればpensawaさんがキレイと思われるのか分かりませんので、
XZ−10で撮られた写真を沢山見て、ご自身でご判断下さい。
http://kakaku.com/item/J0000005986/photo/#tab

書込番号:17878913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2014/08/28 22:32(1年以上前)

TZ7は姪っ子に取られて向こうで可愛がって貰っています。こっちゃ代わりがTZ10です。

センサの高感度特性がXZ-10の方が上な事、レンズが中倍率ズームで無理が無く明るい事など、
当機種の方が良いでしょう。評判も良いようですね。

書込番号:17878915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/08/28 22:36(1年以上前)

TZ7を持っていました。
昔のカメラで、ISOを少しでも上げると
ノイズが多かったです。

TZ60も持っていますが、静止画の画質は
かなり良くなっています。

今のカメラであれば、TZ7の画質より、良いと
思います。

書込番号:17878937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:609件

2014/08/28 22:42(1年以上前)

ズーム倍率は落ちますので(半分以下)
元気ならばTZ7も残すのが良いと思います

書込番号:17878961

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/08/28 23:17(1年以上前)

>単純な比較は難しいのかもしれませんが、XZ-10はTZ7より綺麗にとれるのでしょうか?

写真の場合、発色の好みの問題もあるので単純に比較するのは難しいですが
XZ-10はレンズの性能がなかなかいいので、画質もそこそこ期待できるのではないかと思いますが
ズーム倍率が下がるので、敢えてXZ-10を選ぶのも微妙に思います。

どうせズーム倍率の低いカメラを選ぶなら、
一回り大きな撮像素子を搭載していて撮像素子レベルから画質の期待できるカメラを選ばれたほうがいいようにも思います。(少し予算オーバーになるとは思いますが)

あるいは、画質は同等でズーム倍率の高いカメラにされたほうがいいように思います。
(同等といっても今の主流はCMOSなので、ISO感度を上げたときのノイズは大幅に少なくなっています。)

画質重視の場合は
TZ7は1/2.3型ですので、それより一回り大きな1/1.7型以上の撮像素子搭載のカメラから選ぶといいと思います。

キヤノン PowerShot S200
1/1.7型CCD搭載なので、CCDの昼間の絵作りが気に入っている人には向いていると思います。
(TZ7もCCDです)

富士フイルム XF1
2/3型CMOS搭載で、0.55秒の起動時間、最短0.16秒のAF速度、最短0.8秒の撮影インターバルとそこそこレスポンスもよく
フィルムメーカーならではの発色のノウハウが評価が高かったりします。

富士フィルムXQ1
2/3型CMOS搭載で、XF1の後継機主。従来比2倍以上の処理速度を持つ画像処理エンジン「EXRプロセッサーU」搭載で、
起動時間0.99秒、シャッタータイムラグ0.015秒、撮影間隔約0.3秒を実現し、かなりレスポンスのいいカメラです。

キヤノンS110
1/1.7型CMOS搭載。

ニコンP340
1/1.7型CMOS搭載。

の5機種あたりから選ばれるといいように思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000009972_J0000003737_J0000002800_J0000010873_J0000011802

書込番号:17879097

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件 OLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5

2014/08/29 00:02(1年以上前)

TZ7よりCMOSな分高感度は強いです。
後はレンズが広角F1.8から望遠F2.7
という望遠まで明るい高性能レンズで
一眼のレンズベースに開発されたレンズ
なのでレンズ性能の差が一番大きく写りの差
になるでしょうね。高性能レンズ故に
コストの関係で5倍ズームと多少倍率が
低いのです。明るいレンズなので室内撮り
から他のシーンまである程度、苦手が少ないカメラでもあります。
私も使用していますが、画質を考えると凄くコスパ
に優れるカメラです。

http://review.kakaku.com/review/J0000005986/#tab

http://olympus-imaging.jp/product/compact/xz10/

http://olympus-imaging.jp/product/compact/xz10/feature/index.html

http://olympus-imaging.jp/product/compact/xz10/feature/index2.html

http://olympus-imaging.jp/product/compact/xz10/feature/index3.html

http://olympus-imaging.jp/product/compact/xz10/feature/index4.html

http://photohito.com/camera/brands/olympus/model/xz-10/order/popular/

書込番号:17879235

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2014/08/29 07:55(1年以上前)

>単純な比較は難しいのかもしれませんが、XZ-10はTZ7より綺麗にとれるのでしょうか?

 うちでは普段使い妻用TZ-7にXQ1を追加してTZ7より簡単にキレイに撮れるようになっています。
 ただ、望遠や動画は落ちますので使い分けです。

 さて、予算が1.5万円なのでそれを考えて写真で「綺麗に顔が写せる機種」としては最適だと思います。
 ただ、その他はだいぶ違ってきます。カメラがTZ7だけなのか。今の使い方で望遠はあまり使わないのか。動画は特に気にしないのか。とか……使い方によっては不満も出て来るかも知れません。
 旅行とかで人物を入れた記念撮影(実際にはスナップ撮影ではない)とかにXZ-10はとても良いと思います。

書込番号:17879759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2014/08/29 09:38(1年以上前)

日中の屋外メインなら、XZ10はあまりお勧めしません。
その理由は、明暗差の大きな被写体では盛大にパープルフリンジが発生するからです。
XZ10の利点は明るいレンズと豊富な機能にありますので、暗めの状況で使うのでしたらお勧めです。

人物メインのスナップなら、ホワイトバランスも考慮すると、フジかキヤノンから選ぶのは如何でしょうか。

書込番号:17879996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/29 11:14(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000005986_J0000003737

少し予算をオーバーし起動方法が特殊ですが、XF1もいいと思います。

書込番号:17880190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2014/08/29 18:42(1年以上前)

TZ-20 と XZ-10 を持ってますが
個人的には XZ-10 の勝ちです。

書込番号:17881077

ナイスクチコミ!0


スレ主 pensawaさん
クチコミ投稿数:2件

2014/08/29 21:40(1年以上前)

みなさん。いろいろなご意見ありがとうございます。
XZ-10はTZ7より綺麗にとれるようですね。
予算の見直しと他機種の検討を含めて、もう少し考えてみることにします。
ありがとうございました。

書込番号:17881650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

用途に向いているでしょうか?

2014/08/29 11:02(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10

クチコミ投稿数:182件

家族がPENTAXのI-10を山に持って高山植物を撮ったりしますが、よくピントを外します。
中央でピント合わせて半押ししながら構図作る時にしくじるようで、被写体の後ろにピントが抜けて肝心の花が前ピンになることが多いです。
低位置で構えるなどの体勢を強いられる事が多く、不器用なので何度か撮り直してもダメで諦める時もあります。

タッチパネルの機種なら構図決めてからピントを指で指定できてピント合わせの難しさを改善できるかなと、中古も安くなってきたXZ-10かCanonS110あたりでの置き換えを検討してます。

XZ-10でタッチパネルを多様されている方で特に植物など細かいものを撮られる方おりましたら、この用途に向いていそうか否か感想をお聞かせください。

書込番号:17880168

ナイスクチコミ!0


返信する
kaonoiさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:124件 OLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度4 シンガポール絵日記 

2014/08/29 11:20(1年以上前)

ご希望の用途でしたら、タッチパネルよりも
モニターが動く機種のほうが使いやすいのではないかと思います

ただし、AFの精度に関しては機種それぞれですし
モードによっても使い勝手が変わってきたりしますので
具体的なおすすめ機種をあげませんが
I-10を以前使っていた者としては
XZ10もS110も使いやすくなっていることは間違いないと思います

書込番号:17880207

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 OLYMPUS STYLUS XZ-10のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度4

2014/08/29 11:31(1年以上前)

画質が問題ないなら、まずは今お使いのカメラのAF方式の設定を変えてみるのはどうでしょう?
・AFエリアの設定(説明書p105)をスポットや自動追尾に。
・顔検出などはオフに(p72-)。
AutoPictモードだと、これらはできないみたいなので、他を選んで下さい(p75)。
これで半押しすれば、ピントはそのまま(厳密には自動追尾は被写体に合わせ直し続けていますが)で、
撮れると思うのですが。その設定でもズレるなら、なんでだろ?半押しが解除されちゃうのかな?

kaonoiさんの意見には賛成です。XZ-2ならバリアングルも付くからそっちの方が。
さらに、XZ-10はMFできませんから、これもやはりXZ-2の方がよいかと。
センサーサイズもS110もXZ-2もひとつ上で高画質だし。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec304=-2.0&pdf_Spec320=0.434-&pdf_so=p1&pdf_ob=0

書込番号:17880225

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/08/29 11:34(1年以上前)

こんにちは

センサーサイズ1/1.7のS110を使ってますが、マクロ撮影でも不便なく使えています。
XZ-10のレビューを見ると、バッテリーを押えるツメが折れて有償だったとか見られますので、ちょっぴり心配です。

書込番号:17880233

ナイスクチコミ!0


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2014/08/29 11:40(1年以上前)

こんにちは

この機種は知りませんが、金額的な問題は置いといて
もっとセンサーサイズの大きいカメラを使って
フォーカスポイント中央1点を使い、ワイドに撮影し
後でトリミングする方が、歩留まりは上がると思います。

せっかく出かけて撮影した物がピンボケばかりだとショックが大きいですよね。

書込番号:17880243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2014/08/29 12:00(1年以上前)

senson☆ゞさん、お早うございます。
>XZ-10でタッチパネルを多様されている方で特に植物など細かいものを撮られる方・・・

 OLYMPUS XZ-10やTG-2(水中デジカメ)を使っていますが、タッチパネルは誤操作しやすいので使っていません。
この2機種は、共に超広角から始まり、レンズも明るくて使い易いです。
 特に、TG-3(この機種は所有していませんが、TG-2は旧機種だから・・)は防塵・防滴・耐衝撃・対低温性能が優れていて、山や海へ持って行くには最適だと思います。
進化したマイクロモード(例えば、顕微鏡モード等)などが楽しめると思います。只、価格が予算を超えると悲しくなりますが・・。

書込番号:17880275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件

2014/08/29 12:36(1年以上前)

みなさま返信ありがとうございます

>kaonoiさん
この場合なら普通はモニター可動式がいいとお感じになる事と思います。
しかし困ったことに使用者は不器用でせっかくのフリーアングルモニターを扱えないだろう事もあって、ギミックは少ないものがいいと考えてます。
便利なカメラに振り回されるよりも単純なカメラで不足は努力でカバーが合ってる人で、バリアングルは弄ってるうちにへし折ってしまいかねないのでして(笑)

>パクシのりたさん
自動追尾はもしかしたらいけるかも?
半押しの維持が必要ならたぶん結果は同じですけど、うまくすれば買い換えずとも解決できるかも知れません。ちょっと検討してみます。

>里いもさん
ツメが折れやすいのでしょうか? あまり華奢だと壊しそうです。

>niko FTnさん
中央で撮ってトリミングの案は考えましたが、使用者がその作業を出来そうにないのです。
カメラでちょちょいと出来るとかあればよかったのですけど。

>ringou隣郷さん
なんせ物を大切にできない人なので、値段次第では耐衝撃性を持ったカメラは有り難いかも。
スペックが要件を満たしているかちょっと調べてみます。

書込番号:17880357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 OLYMPUS STYLUS XZ-10のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度4

2014/08/29 13:21(1年以上前)

追加ですが、I-10はMFもできるようですので、これに慣れることも試すとよいのでは(p104)。
MFで追い込んだほうが、ピントは合うと思います。
ただ、液晶の画素も低いし、十字キーで合わせるというのは結構大変そうですね。。。。
再度ですがXZ-10はMFできません。
S110とXZ-2は、レンズ周囲のコントロールリングへのMFの割り当てが可能です。
さらにXZ-2にはMFアシスト機能(MFしてる時ズーム画面が出る)があったりで重宝してます。

それはさておき、I-10ってとてもカワイイ!!ペンタっぽいし他にない大きさ・デザインがGoodですね。

書込番号:17880467

ナイスクチコミ!0


kaonoiさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:124件 OLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度4 シンガポール絵日記 

2014/08/29 15:50(1年以上前)

パクシのりたさん

このI-10と言う機種ペンタックスらしく
できることは何でも積んでいるのですが
ご懸念の通り、実際に使ってみると
オート以外は使う気が失せるほど 使いづらいです

しかも、デザイン優先で ペンタ部にフラッシュを置いたためか
注意しないと赤目の量産になってしまい
我が家でも日中専用機となっていました

AFも遅いし、ピントの抜けも多いので
スレ主さんの苦労はよくわかります
そういう意味では最新機種に変えて悪くなりようがないというのが
私の使っていた経験からの感想ですね

書込番号:17880766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件

2014/08/29 16:23(1年以上前)

誤解があったら話が難しくなってしまいますので追記します。

使ってるI-10のAFの精度に不満という事では無いです。
微妙に合わないからMFで追い込んで〜という高度な用件ではなく、単純にAFの扱いに失敗してピントが背景に抜けてシャッター切ってしまうのです。

被写体に中央でピント合わせて半押し→構図を取る→シャッター押下
という過程で失敗しているので、手順を簡略化するためタッチシャッターの機能がある機種がいいかな、という低いレベルの用件です。

最初に構図を作ってそのあとピントが欲しい花のところにタッチしてシャッター切れれば、半押し失敗でピン外れも無くなるだろうか、と考えた次第です。
里いもさんのお話ではS110ならマクロ撮影みたいなシビアな場合でも良さそうですね。

XZ-10のタッチパネル多用されている方、ピント精度だけでなくタッチパネル撮影の使い勝手なども含めた感想お聞かせ下さいませ。

書込番号:17880814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 OLYMPUS STYLUS XZ-10のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度4

2014/08/29 16:27(1年以上前)

kaonoiさん
そうなんですね。しかしこのデザインなのにその性能は、惜しいなー・・・
これだとウチで子供のおもちゃのNB1000とあんまり変わらない感じなのかな。
このデザイン・大きさの路線がなくなってしまってるのも、とても残念です。。。

書込番号:17880818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2014/08/29 16:27(1年以上前)

> XZ-10のレビューを見ると、バッテリーを押えるツメが折れて有償だったとか見られますので、ちょっぴり心配です。

XZ-10を愛用していますが、ご指摘の点は特に気にしていません。電池を出し入れする時に、大きな無理な力を加えなければ、問題にならないと愚考します。

書込番号:17880822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件 OLYMPUS STYLUS XZ-10のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度4

2014/08/29 16:44(1年以上前)

senson☆ゞさん
MFはなしで、なのですね。
AFエリアの設定を変えたかんじ、どうだったでしょうか?半押しがしづらいのかしら?

XZ-2ですがタッチパネルはAFだけとAF+レリーズが選べます。
これはXZ-10も一緒。精度は悪くないと思います。

AFのシビアさですが、タッチAFの大きめなエリアよりはスポットAFですから、
やはり普通にシャッター切った方がちゃんとピント合うと思います。
また、マクロで大写しの被写体の方が選びやすいわけで、ピントは合いやすいでしょう。
反対に、ちょっと引いたところの小さい被写体にジャスピンするのは、
スポットAFならいざ知らずタッチAFで合わせるのは、どんなカメラでも難しくなるかと。

書込番号:17880845

Goodアンサーナイスクチコミ!1


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2014/08/29 16:45(1年以上前)

元S110ユーザー、現G1XMk2ユーザーです。

S110もタッチAF付きですが、タッチしたつもりで微妙に外してる事があります。
時にカメラ位置が低い場合、モニタでの確認は至難の技です。
ピントを追い込む事を前提とするならば、タッチは有った方が楽でしょうが、それ以上にチルトorバリアングル液晶でモニタしやすいカメラの方が良いと思います。

ちなみに。G1XMark2はタッチ+チルト液晶なので、チルトを90度で止めてしまえば、そこから動かないので、
こういうとき非常に楽ですね。
(さらにMFボタンが独立してるので、AFからピントをマニュアルで意図的にずらすことも出来ます)

多分、タッチ+バリアングル液晶(と言うモデルが存在しているのかは不明ですが)になると液晶が左右方向にも動くので、不安的になりタッチ操作しにくそうですね。

書込番号:17880848

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2014/08/29 18:39(1年以上前)

当機種

タッチパネルで撮ってみました。
押した時のぶれに用心すれば
使えるようですね。

書込番号:17881069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:93件 OLYMPUS STYLUS XZ-10のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5

2014/08/29 19:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ストロボあり


 公園でたまに花撮ってます(綺麗なお姉さんが主被写体)です。

タッチシャッター便利ですよ。

 重宝してます。お勧めです。

書込番号:17881170

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:182件

2014/08/29 20:17(1年以上前)

家族のI-10借りてフォーカス自動追尾などちょっと試してみましたが、シャッターボタンがフニャフニャなため、変な姿勢だと私でも半押しの維持は要注意でした。
でも廉価帯のコンデジってこんなもんですよね。

パクシのりたさんとAS-sin5さんのお話ですと、細かい目標だとタッチシャッターでピント合わない事はままありそうですね。
クラスが全然違いますが自分のパナGF2もタッチシャッターがあったので試してみましたが、こちらはまずまず及第点といった感じでした。
GF2くらいパネルの感度が良ければ、置き換えてピント合致の確率が若干改善できるかもしれません。
(でもミラーレスに代えないかと提案したら下げて歩くに重いだの大きいだのと…)

XZ-10のスペックなど調べてみましたがセンササイズの割りに綺麗に撮れると評判のようですね。
そちらの面でも置き換える価値があるか気になってきました。

>ササイヌさん
タッチシャッターの撮影はよさそうですね。
三枚目の空の色はちょっと気になりますが自分がCanonの発色に慣れてるからかな

>乙種第四類さん
片手で持つ事になり手ぶれは気になりますよね。かといって親指だと正確なタッチがしにくいです。
特にパネルの感度が十分でないと、モニタ突っついて手振れ写真連発とかになったら本末転倒なので。
そのあたりどんな感じでしょうか?


ちょっと検討してから締めさせていただきます、ありがとうございました。

書込番号:17881382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:93件 OLYMPUS STYLUS XZ-10のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5

2014/08/29 20:30(1年以上前)

三枚目ですね・・・

RAWで撮影して本体内でRAW現像して遊んでいたので

アートフィルター クロスプロセスUの画像であるかもしれません。

書込番号:17881429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:93件 OLYMPUS STYLUS XZ-10のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5

2014/08/29 20:45(1年以上前)

当機種
当機種

RAWからストレート

なかなかすばやいAFです

いま、確認したら

アートフィルターの画像でしたので

RAWストレート現像の写真をアップして訂正いたします。。

ついでに花を撮っていたら直上を飛行機が通過したので

とっさに撮った画像をアップします。

ご参考ください。

書込番号:17881471

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ71

返信18

お気に入りに追加

標準

先日買ったのですが・・・・

2014/08/13 10:03(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10

スレ主 圭だよさん
クチコミ投稿数:564件

先日、買ったのですが・・・・ う〜〜ん。。。

私が一番使用する、マクロが弱い(T_T) 

スーパーマクロ状態でズームが効かない、フラッシュが焚けない・・・

やはり、リコーのCXシリーズのマクロの性能には、全然かないませんでした(T_T)

とりあえず、XZ-10は、オークションで売って、そのお金で

CX-6を修理に出すか、オークションで中古を買うか、どちらかにしようかと思っています^^

やはり、リコーのCXシリーズのマクロ性能は、飛び抜けて凄かったんですね〜^^

とりあえず、予備のCX-1は、元気ですので、これで暫く遊びます(^^)

書込番号:17830026

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5526件Goodアンサー獲得:351件

2014/08/13 10:16(1年以上前)

圭だよさん

CXシリーズの復活を望む声は多いと思うので、復活するといいですね。

修理代は結構掛かりますが、中古も当たり外れがあるので、難しいですね。ヤフオクで、程度の良さそうなCX6辺りが出品させるのを待つのがいいかもしれませんね。

書込番号:17830052

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2014/08/13 11:06(1年以上前)

私もリコーCX難民のひとりです。
CX6とCaplioR7がまだ元気ですが、万一に備えて代替機を探しています。
画質はともかく、リコーのマクロ操作性に慣れてしまうと、ハイエンド機を含めても代わりが見つかりません。
使ってみた中で、今のところ操作感が一番近いのは、意外にもカシオのEX-ZR510(ZR500)です。
ズームマクロはCXのように寄れないし、フォーカスエリアの移動もできませんが、
他のカメラだと「リコーはできるのになぜできない」といらつくことが多いのに対し、カシオだと「リコーじゃないからしかたないか」と許せる程度まで、努力しているように思えます。
EX-ZR510はタイムラプス用に買ったのですが、庭の花を撮るときなどに、壊れては困るCX6の代わりがつとまっています。
個人の感想なのでお勧めはしませんが、お店で見かけたらさわってみてください。

書込番号:17830180

ナイスクチコミ!1


スレ主 圭だよさん
クチコミ投稿数:564件

2014/08/13 11:09(1年以上前)

こんにちは^^ そうですよね〜 中古も当たり外れが怖いですよね〜

CXシリーズの復活を願うばかりです^^

本当、CXシリーズは、デジカメの名機ですよね〜(^^)

まあ〜 サブのCX-1でも素晴らしいマクロ撮影機能ですので

色々考えながら暫くは、CX-1かな^^

書込番号:17830190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/08/13 12:00(1年以上前)

私・・・CX1が欲しいです。
300mmあっても28mmF3.5より、200mmで十分だから28mmF3.3。
R7を処分してしまって、買ったばかりの予備電池が2ヶも余って・・・ (~_~メ)

R、CX系が無くなると、マクロに拘るにはデジ一まで行ってしまいます。

書込番号:17830311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:25件

2014/08/13 13:20(1年以上前)

圭だよさんこんにちは。
自分も小物撮りが多いのでマクロ機能は重視しています。
GX200とGXRのP10を使っていますが、CXシリーズと同じくズームマクロが可能です。
しかしながら倍率はともかく、マクロ描写ははっきり言ってXZ-10の方が上と感じます。
それはセンサーサイズが大きいGX200と比較しても言えることです。
ただし最近見つけたCOOLPIX8700という古い機種は倍率はCXと同等で描写はXZ-10以上でした。
よって私が知る限りのオススメはXZ-10を売ってCXに行かずCOOLPIX8700かそれの後継機種8800にする^_^•••なのてのはどうでしょうか?
ただしCOOLPIX8700/8800はデカくて液晶小さくてネガな部分も否めません。
以上余計なお世話でした。


書込番号:17830502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2014/08/13 16:50(1年以上前)

悪い評価つけるほど酷いマクロ性能ではないよ
際立って素晴らしい機能を持つ機種に劣るから悪いというのは乱暴な評価だなぁと思う

書込番号:17830959

ナイスクチコミ!15


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2014/08/13 17:37(1年以上前)

普通は買う前に気が付くんじゃないの?
それとも、CXシリーズが普通だと思ってた?

スーパーマクロなら、ちょっと高いけどTG−3やWG−4なんてどうかしら?

書込番号:17831060

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:93件 OLYMPUS STYLUS XZ-10のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5

2014/08/13 19:54(1年以上前)

 僕もXZ-10のスーパーマクロ良いと思います。

たまに、スーパーマクロにしたの忘れてズームできなくて
いらっと しますが・・・XZ-10のせいではありませんからね。

買い換えるならTG-3が良いと思います。LEDが使いやすいですね。

書込番号:17831442

ナイスクチコミ!8


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/08/13 20:29(1年以上前)

私もCX-5ユーザーで、この子のマクロ性能は最強ですよね(笑)

でも、マクロ(接写)優先なら、いっその事「ミラーレス機&マクロレンズ」って手もあります(゚∀゚)ニヤリ

書込番号:17831571

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2014/08/13 22:29(1年以上前)

CX-4 と XZ-10を使っています。
OLYMPUS STYLUS SH-1は
リコー同等のテレマクロだと思います。
手ぶれ補正、動画など総合でCXを超えてるかも。

書込番号:17832072

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:25件

2014/08/13 23:03(1年以上前)

マクロ機能は中望遠でズームできたり、テレマクロに重点をおいていたりする機種があるので最短撮影距離と合わせて色々吟味されるといいかと思います。
後不思議なのですがスレ主さん、スーパーマクロでズームする被写体をフラッシュするってケラれません?

書込番号:17832206

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:150件

2014/08/14 16:28(1年以上前)

買取に出しても、7千円程度だと思います。
スレ主さんは買ったばかりなら、15,000円で買えるカメラとしたら、明るいレンズで変な癖が無くて抜群に画質が良いと思います。

それから、前の方が書いてますが、スーパーマクロでのフラッシュ用途が私にはわかりません?

スレ主さんがそこまで、マクロ機能にこだわるなら
ちゃんと調べてそういった機能のあるカメラを買えば良いと思います。
満足されるマクロ機能(フラッシュ可能等)を満たしてくれる、カメラを探されるほうが財布にやさしいと思います。

実店補で購入出来るなら、SDカード持ち込んで撮影させてくれる店舗が多いと思いますが、そういったことをしないで「悪」の評価は如何なものかと思います。

我が家では、簡単に買い物は出来ませんから、きちんと調べて費用対効果を考えて購入します。
私がこだわったのは、室内で愛猫を撮影するので明るいレンズと連写機能とシャッター速度等を固定できるマニュアル機能と、家人が簡単にオートで撮ってもある程度綺麗に撮れる事です。

購入して良かったと思う機能が、オートにするとフラッシュがポップアップしますが閉じればしっかりと発光禁止に設定される事です。

別に文句を言うつもりは無いけど、いきなりの『悪』は抵抗感を覚えました。

書込番号:17834134

ナイスクチコミ!9


<(~O~)/さん
クチコミ投稿数:165件 OLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5

2014/08/14 23:26(1年以上前)

確かに気分の悪くなるご報告ですね…

書込番号:17835402

ナイスクチコミ!6


HDMstさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:25件

2014/08/15 15:00(1年以上前)

CX-3、CX-6と使いました。
http://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?NickName=HDMaister_&BBSTabNo=6

XZ-10は買おうかどうか ず〜っと迷ってる機種ですが、 圭だよさんがご指摘するようにテレマクロができなく そこがネック
いまだに買わないでいる最大の理由です。

ただ同じ鏡筒の CX-3、CX-6はレンズが暗く、接写ではブレ易く、かと言ってISOを上げると画質低下が大きいので こちらも
2機種ともドナドナしました。

現在接写は全て、Powershot S95で、このカメラ 3度も買った S90の欠点だったマクロを改善したモデルなんですが、意外にも
ズームマクロが得意で ズーミングした状態でもピントが良く合います。
なので せっかく買ったCX-6よりもレンズが明るく、画質も良いので 結局、CX-6は100枚も撮ったか撮らないかで 家を出ていく
結果となりました。

後継モデルのPowershot S100、S110、S120 も試してませんがズームマクロはCX-6以上かもしれません。

S95 テレマクロサンプル
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17828909/ImageID=1986353/
http://review.kakaku.com/review/K0000313235/ReviewCD=650227/ImageID=150555/


書込番号:17837146

ナイスクチコミ!1


スレ主 圭だよさん
クチコミ投稿数:564件

2014/08/15 15:19(1年以上前)

こんにちは^^

Powershot Sシリーズ良さそうですね^^

検討してみたいと思います^^

有難う御座いました(^^)

書込番号:17837200

ナイスクチコミ!0


HDMstさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:25件

2014/08/15 16:29(1年以上前)

このような製品を選ぶ時、広角端での最短撮影距離や ピントの合う合わないばかりでマクロ機選びをし勝ちですが
手持ちでのマクロ撮影で重要なのは 手振れしないで撮れるレンズ性能や 手振れ補正の優秀さも同じくらいは必要
でしょうね。

それからマクロ撮影時には少しでもコンパクトなもののが使い易く、XZ-10、PowerShot S200、COOLPIX P340程度の
サイズがベストで 自分にはCX-3とかはかなり大きく感じました。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000005986_J0000009972_J0000009971_J0000011802_J0000012586&spec=101_1-1-2-3-4,102_2-1-2-3-4-5,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,104_4-1-2-3-4,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19,106_6-1-2
OLYMPUS STYLUS TG-3 Toughも良さそうですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20140604_651525.html

書込番号:17837346

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/08/15 21:09(1年以上前)

スレ主さん こんにちは

マクロやるのにオリSH-1の液晶46万では合焦ポイントが見えないかと思います。
ご注意ください。
それに24倍など要りませんから、はっきり見える液晶いねがいします。
そこは、リコーが92万ですから、考えられてますね。
オリは7万もするPL6にいまだに46万です、オリの会社の人達だけ見えるのかなー。

書込番号:17838098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:5件

2014/08/20 15:52(1年以上前)

安いから買っといて、後になってから自分の用途に合わない、と文句を言うアフォが増えすぎ。
こういう低学歴の貧乏人にケチを付けられてはメーカーもたまったものではないな。

書込番号:17853016

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

今日買いました!

2014/08/17 16:02(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10

クチコミ投稿数:9件

兵庫県姫路のヤマダにて14300円プラス税の15444円にて購入しました。ポイントは10%
残り僅かとなっていましたが、まだ3色とも在庫ありです。一応22日までの価格となっていました。

書込番号:17844203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/08/17 16:22(1年以上前)

関西人の初心者さん、こんにちは。

ご購入、おめでとうございます。
後は撮りまくるしかないですね。

書込番号:17844252

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/08/18 02:04(1年以上前)

関西人の初心者さん
ハンドリングテスト!

書込番号:17846188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/08/19 00:04(1年以上前)

フィルム時代はEOS55で鉄道をメインに撮ってたんですけど、被写体に魅力がなくなり鉄道写真から引退しました。
その後はコンデジで旅行スナップ程度しか撮ってなかったんですが、パナのTZ30を買って少し写真に目覚めてきまして今回のXZ-10購入に至りました。
望遠と動画はTZ30、スナップはXZ-10と使い分けていきたいと思います。

書込番号:17848792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


G.R.F.さん
クチコミ投稿数:9件 OLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度4

2014/08/19 07:29(1年以上前)

関西の初心者さん、こんにちは。
TZ-30は出来の良いコンデジですよね。
自分の場合は昼間の屋外はTZ-30、室内や夜間はX20、サブとしてXZ10と言う使い回しになりました。
今はどんなシチュエーションがXZ10にとって最も得意なのか模索中です。

書込番号:17849230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 楽天で今安い!

2014/08/15 20:48(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10

スレ主 bluesharkさん
クチコミ投稿数:8件

12800円で本日ぽちりました。
大阪日本橋で中古を探したのですが、結局楽天が安かったです。

書込番号:17838019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/16 10:15(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。現在では15400円になってますね。

書込番号:17839661

ナイスクチコミ!0


スレ主 bluesharkさん
クチコミ投稿数:8件

2014/08/16 17:23(1年以上前)

nikonのP300からの買い替えです。
本当は、ファインダー付きの富士のX10辺りが欲しかったのですが、これで暫く落ち着いてみます。
何卒今後ともよろしくお願いします。

書込番号:17840832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

まだ売ってました

2014/08/08 18:53(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10

クチコミ投稿数:150件

足立区の竹ノ塚近くにあるヤマダ電機テックランドにて、13,900円(税込15,012円)で売ってました。
ワゴンに置いて有りました!

昨日の在庫は、ブラック2台とホワイト3台でした!

まだ売っている店舗が有ることに驚きながら
思わずブラックを手にとって12円は引いてねと言って、15,000円で買ってしまいました。(^^;;

室内での愛猫撮りには、パナソニックのFZ200(ズーム全域 F2.8)を連写モードを多様して使ってましたが、XZ-10 を色々と設定をトライしてみます。

普段使い(スナップや記録用)には、コンパクトで高倍率なSONYのWX300を使ってますが、絵造りを楽しむには XZ-10 が遊べるとの事なので、当分は2台持ち歩くのかと思います。

書込番号:17814678

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]を新規書き込みOLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]
オリンパス

OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 2月23日

OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]をお気に入り製品に追加する <160

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング