OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]
35m判換算で26〜130mm相当をカバーする「ZUIKO」レンズを搭載したデジタルカメラ
このページのスレッド一覧(全193スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 27 | 13 | 2014年5月1日 22:24 | |
| 48 | 9 | 2014年4月28日 05:32 | |
| 5 | 7 | 2014年4月21日 19:23 | |
| 16 | 7 | 2014年4月21日 12:43 | |
| 22 | 16 | 2014年4月17日 18:20 | |
| 44 | 34 | 2014年4月10日 18:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10
液晶保護フィルムを貼ろうとしたら角が浮いてくるのでよく見ると液晶画面が凹んでいました
オリンパスさんへ
完品は目視で品質チェックしてほしいです。
ヤマダウェブコムさんへ
「初期不良は客が不良部分の写真を撮ってヤマダへ送り、その後ヤマダがメーカーと話をする。それがヤマダの規則です。写真を撮って送ってください。ヤマダウェブの窓口の住所へ現物を返送されても対応できません」
評判どおりの対応に唖然としましたがやがて怒りがこみ上げて「初期不良は着払いで交換が原則、今すぐ送るから交換しろ!」そこへ送られても困ると言うヤマダウェブコムの住所へ送り返しました。
不良を出荷するメーカーと初期不良にまともに対応しない店、みなさんどうでしょう。
1点
店はともかく、初期不良は必ず出ますよ。
書込番号:17442465 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
製造業では完璧を目指してはいますが、初期不慮はありますね。
発売後しばらくしてから不良が確認出来るケースもありますよ。
あらゆるテストをしていますが、想定外もあるので。
僕は店頭購入で、現物のチェックをしてから買いますね。
後々はめんどうなので。
書込番号:17442482
6点
こんにちは
どの程度のへこみなのか画像ありましたらお願いします、今後の参考に。
書込番号:17442491
3点
初期不良 残念でした。
検品はコストダウンの為抜き取り検査なのかもしれません。
ヤマダのネット販売はの対応は、そんなものでしたか?
実店舗でネットの値段にしてもらう方が良いですね。(先月店舗で商品を購入したときは、ヤマダのネット販売の価格にしてもらいました)
不具合品のカメラ以外写真を撮るカメラが無い場合は困りますね。
携帯電話の写真も可なのか?
書込番号:17442527
1点
一番早いのがメーカーのお客様相談室、製品管理、製造管理に電話する事です。
書込番号:17442582
1点
ネット購入は何かと不便だねーσ^_^;
否定はしないけど、リスクはあるよね、、、
いづれにしても早く解決するとイイね。
書込番号:17442871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
> 検品はコストダウンの為抜き取り検査なのかもしれません。
全数検査は、信頼度が必ずしも良くないようです。抜き取り検査の方が良いと、何かで読んだ記憶があります。
書込番号:17443078
0点
価格は次善でも、返品対応などの方式が
明示されたショップを選ぶのも
賢い消費者なのかもしれませんね。
楽しいお買いものを。
書込番号:17443095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
どの位のへこみなのかわかりませんが、液晶のへこみって『初期不良』なんですかね?
定義の問題なのかもしれませんがどちらかと言えば『製造不良』のような…
それとも、製造後輸送中等に衝撃等で生じることもあるのでしょうかね?
でも、それならやはり『製造不良』(組み立て不良)のような気が…
いずれにしても本件の場合販売店において返品受付・交換が普通の対応かと存じます。
ヤマダが言っているのは、最初にメーカーの認識確認(本件が初期不良に該当するか否か)をしたい、
ということなのかもしれませんが、
最初に書きましたように、私には『初期不良』というよりも『製造不良』に該当するように思えますので、
文句なく交換に応じるべきではないかと思います。
早く解決すると良いですね。
書込番号:17443146
0点
顧客満足度最低のヤマダ電機ですから、仕方がないでしょう。
書込番号:17446359
3点
経過を説明いたします
23日ヤマダ電気に着払いで不良品を返品送付。
24日追跡番号によりヤマダが現品を受け取った事を確認。
25日カスタマーズセンターへ電話。現品は届いているがメーカーに確認中。在庫表示はメーカーのものでヤマダに在庫はないので代品は送れないとの事。
その20分後カスタマーズセンターより電話、不良品と確認できたので本日代品を出荷する、とのこと。
です。
ヤマダ購入での初期不良品はヤマダの言いなりにならず(ユーザーが不良箇所の写真を撮ってメールで送るというヤマダの社内規則は絶対おかしいので)価格コムに記載されている高崎市の住所に着払いで送りましょう(送付伝票依頼主の住所は前橋市になっているのでご注意ください)
まだ代品が届くまでは安心できませんが
書込番号:17448312
6点
代品は無事届きましたが送り返した時に添付した納品書がありませんでした。これがないとメーカー保証が受けられないのでまたカスタマーズセンターに電話して3日後に納品書が送られてきました。ところがそれをひらいて見るとなんとシャープの空気清浄機が購入されたことになっているではないですか。ヤマダ電機さん、アホちゃいますか?
書込番号:17470801 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10
一つ前のスレッド、本機種が製造完了、カタログ落ちとのことで寂しい限りです。
豆粒センサーでは随一のレンズ性能。コンパクトで面白い機種なんですけどね…
書込番号:17432591 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
3枚目の写真、映画の1シーンみたいで素敵です!
パネルで部屋に飾っておきたいぐらいです。
皆さんで盛り上げて後継機復活をオリンパスに訴えましょう!
書込番号:17433306
3点
松永さん、霧G☆彡。さん、コメントありがとうございます!(^^
パプポルエさん、そうです。生産中止になっても愛用者で盛り上げていきましょう!(^^
書込番号:17433398 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
相乗りしてカキコします(^◇^;)
ほんとに素晴らしいです^o^
マネっこになりますが3枚目とモノクローム、あと最後のお花とかはもうアートですね!
光と影の芸術ですね^o^
マネしてみたいです〜♪
書込番号:17433823 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
mhfgさん、こんにちは!
コメントありがとうございます。(^^
XZ-1も持っていますが、XZ-10はコンパクトさと、XZ-1に比べるとAFの迷いが少なくて速いのが魅力ですね。
書込番号:17433962 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
春から初夏への気分が伝わってきます。
いつもながらお見事です。
XZ−10の写りの良さと軽快な機動力、体験しないとわからない魅力です。
書込番号:17455177
1点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10
ノイズリダクションがオフにできるコンデジなのと一眼とおなじズイコーレンズなので。欲しいです。e-pl3を購入して、オリンパスのデジカメの良さを知りました。よろしくお願いします。住まいは関東です。
書込番号:17258620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
すみませんスレッドしめます。
iautoでノイズリダクションが効いてしまうのが理由です。オフに設定しても、電源を切ると元に戻ってしまうので。
書込番号:17258623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お疲れ様でした。Pモードで撮影すればどうなんでしょうね。
書込番号:17258851
0点
じじかめさん。返信ありがとうございます。
家族も使うのでなるべくオートモードで使いたいと思いました。
書込番号:17259076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あの もたもたしてると、在庫が無くなるよ
僕は19800円でてをうったよ、おまけでSDカードをもらった。
17700円くらいなら ヤマダでもヨドバシでもキタムラでも、あると思う。
僕の買った店 ヤマダ電気の札幌郊外です。
では ブラウンがあと三台黒が10台でしたよ、白は眼中に無かったから知らない。
良いカメラです。
書込番号:17259379 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
今日会社帰りに池袋のヤマダ電機にて購入しました。5年程使った仕事の記録用コンデジのバッテリーが寿命を迎えたのでいっそのこと新しいのに買い替えようかと物色していたところ、当機種が17800円+ポイント11%だったので閉店間際に買っちゃいました。
前から安くなっていたので気にはなっていたのですがもう売り切れてると正直全くノーマークでした。今ならまだ全色在庫あるとの店員さんの一言に背中を押され黒を購入した次第です。
趣味と実用を兼ね、使い倒そうと思います^ ^
書込番号:17319015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10
本日、オリンパスSTYLUSの2014年4月版を見ましたら、XZ-10が載っていませんでした。
先に出たXZ-2はあるのでまだまだ売る気なのでしょうが、あとから出たXZ-10がないのは事実上の生産終了のお知らせですかね?
XZ-2はいいカメラですが少し大きいのでポケットカメラとは言えず、オリンパスから小型でいい写りのカメラがなくなるのは残念に思います。
4点
今この価格なんですから多分そうなんでしょうね。
書込番号:17426967 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
同意です。
あちこちの店で在庫無いですよ。
書込番号:17427027 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
オリンパスのHPのXZ-10が消えてます。
残念ながら生産終了なんでしょうね。
自分は先週土曜にヤマダ電機でXZ-10購入しました(^^)
店頭在庫のみでしたが各色とも在庫はありました。
在庫なくなり次第終了のようです。
書込番号:17427309
4点
やはりそうですか。今が底値ですね。
ここから値段が逆転して高くなっていくと予想します。
続かなかったのはセンサーサイズ等どこか中途半端な印象があったのでしょうか?
写りは文句ないので残念です。
書込番号:17427392
0点
後継機種が示されなかったのが残念です。
個人的には、レンズ性能は維持しつつ撮像素子を大型化し、かつXZ-10くらいまでコンパクト化させて機種を熱望していたのですが…。
書込番号:17433949
2点
浅利さかむしさんこんにちは。
まさにそのとおりですね。販売が振るわなかったのか、原因はオリンパスにしかわかりませんが残念です。
スマートフォンの台頭でズームやチルト液晶等に力を入れるのはわかりますが、ポケットサイズで高性能こそがコンデジの永遠のテーマであって、もう一度そこのところを突き詰めてほしいです。
書込番号:17435510
2点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10
今日こちらのXZ-10が届いて試し撮りしているのですが、スーパーマクロモードについて教えてください。
ネイルアートが好きで爪の写真を撮影したいのですが、「スーパーマクロモード」に設定して
2−3cmぐらい離して撮影するともやっとした映りにしかなりません。
指の輪郭がぼんやりした感じになります。画質モードはLFにしています。
絞りはF1.8からそれ以上をいろいろ試してますが、ほとんど同じです。カメラを固定して撮ってもイマイチです。
半押しでピント合わせのときは画面にくっきりとした絵が映し出されているのに、なぜか
それが写真に反映されません。何が問題でしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
0点
こんにちは
半押しできれいな画面とのこと、更に押し込んだ時の手ブレが原因のように思われます。
特にマクロですから三脚を使って、できれば2秒のセルフタイマーを使うことで、手ブレを防ぐことができますのでやってみてください。
書込番号:17419805
1点
確かに里いもさんが書かれているように、半押し時にピントが合っているのであれば、最後のシャッターを切る際の手ぶれの原因の可能性が最も高そうですね。
三脚を使うか、もっと初歩的な解決策としては、シャッタースピードを上げるためにもっと明るいところで撮影してみるとどうでしょうか?
書込番号:17419881 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スーパーマクロ自体は非常に簡単に撮影できるモードで
ワイド端という限定ですが、あまり失敗しないようになっています
不具合が、ブレなのかボケなのかで理由が違うのですが
ブレであれば 里いもさん のご指摘のように
セルフタイマー併用とか、三脚の活用とかで防げます
ただ、ピントがあわないボケであれば 不良も考えられますので
撮影された画像をアップしてみると、原因特定の参考になると思います
と言いますのも 私が撮影した記憶では
このスーパーマクロ ほとんどの場合手持ちで問題ないため
あまり原因が思い浮かばないんです
書込番号:17419882
3点
手振れ補正はONになってますか?AFの測距点は真ん中ですか?
僕も一度同じような症状がでたけど、
自然に治りました。
ダメなら、販売店と相談して交換するのが良いと思います。
書込番号:17419916 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは
実際の画像をアップされる事は可能でしょうか。
それをもとに具体的に質問された方がみなさんのアドバイスも
良い方向に向かうと思います。
書込番号:17419941
4点
もう一つはマクロの場合、ピントの合う範囲が狭いのでポイント以外がぼけてしまう心配があります。
マクロモードではなく接近撮影できましたら、絞りを5.6程度に絞ってやってみてください。
絞ることにより、SSが遅くなりますので照明装置をお使いになるのがいいでしょう。
照明装置は数千円からあります。
書込番号:17419976
1点
夕食の準備をしているうちにこんなにコメントが・・・。皆様ありがとうございます。
三脚はないのですが、椅子にカメラを置いて撮った写真をアップします。指の輪郭のボヤっとした感じが気になっています。似たような写真で恐縮ですが判定をお願いします。
今まで使っていたLumix DMC-TZ7はマクロモードで空中で(サポートなしで)片手でシャッターを切ってもピントが合った写真が撮れていたので、どうしてかな?という感じです。
手ぶれ補正はONです。AFの測距点というのが分からないのですが、ESP測光という設定になっています。
こちらのカメラ、明るいレンズということで少し暗めの場所でも綺麗に撮れるかな?ということで購入しました。というのは、TZ7ですと夕方過ぎて写真を撮ると画像が暗くなってしまうので、明るいレンズの本機を選んだということがあります。しかしやはり明るい場所で撮った方がよいということなのですね。
そして、私は海外在住でこのカメラは転送会社を使用してこちらに送ってもらいました。ですので販売店に持って行くというのは向こう半年は残念ながらできません。
取り急ぎ、よろしくお願いいたします。
書込番号:17420177
0点
ついでにこちらはいつもの撮影方法(片手で空中)で撮ったものです。それぞれTZ7とXZ-10です。届いてすぐパシャっと撮ったので設定はほとんどいじっていません。
指の輪郭のぼやっとした感じが分かりますでしょうか?希望は、指の輪郭もはっきりとして、さらに全体的に明るい画像にすることです。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:17420231
0点
もしかして、絞り解放あたりで撮ってますかね(スマホではデータは見えないので)
それだと、ピントの合ってる幅が狭いのでボヤけて見えるのが当然です。
もう少しISO感度を上げて(1600くらいで)仕上がりをvividにする。
絞りはF-4から8にしてみて下さい。
なお照明は明るくしてくださいね。
書込番号:17420329 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
明るいレンズの開放近くで撮っているもので
マクロ域なので被写界深度が浅いため
撮る側、撮られる側 双方の微小な前後動で
ピントピッタリから、ちょいずれしている
マクロですと 1/30sでもブレると目立ちますので
やはりカメラを固定して撮ったほうが切れが良く写ります
こういう条件でしたらカメラを固定して
セルフタイマーなどで、ブレの要因を防ぎ
ISO感度を上げたり、照明を追加して絞り込むことで
被写界深度を深くして ピントの合う幅を大きくする
(明るく写すことも出来ます)
この画像ですと故障ではないと思いますので
いろいろ試しながら納得の行く写真を目指してください
書込番号:17420424
1点
こんばんは
みなさんが言われますように、ISO感度を上げられ、絞りをもう少し絞られて
撮られた方がいいでしょうね。
それから、やはり三脚が有った方がいいかもです。
http://kakaku.com/item/K0000538684/
小さいカメラですからこんな三脚でも充分だと思いますので
一度試されたらと思います。(私も持っています)
書込番号:17420517
1点
シャッター速度が1/30から1/8程度と遅くなっており、両手でもブレやすい速度となっていますのでやはり手ブレかと思います。
中指とくすり指には合焦してますが、人さし指と小指がボケてしまうのを防ぐには絞るのがいいでしょう、
最初F3.5ぐらいからやってみてください、5.6程度まで、それによって更にシャッターは遅くなってしまいますから
三脚は必須です、例えば http://kakaku.com/item/K0000265670/ なら45センチから150センチまで高さを変えられます。
それに十分な照明も。
書込番号:17420621
1点
「いつもの撮影方法(片手で空中)で撮ったものです」というほうの写真を見比べると
TZ-7よりXZ-10の方が中指のネイルははっきり写っているように見えます。
ということは最初にアップしたほうの写真は
1枚目のは、絞り開放(F1.8)が原因のような気もします。また背景が明るすぎて(そのほうが綺麗に撮れるのですが)
ハロというかフレアがでたようなかんじになっているのかもしれません。
2枚目の写真は絞った為(F4.5)シャッター速度が遅く(1/8)なりすぎブレてるような気がします。
1枚目と同じように1/30以上のシャッターにしたいところですので、ISO感度をもう少し上げてみたほうがいいように思います。
3枚目は1枚目ほど逆光気味になっていないようですが甘いのは被写体が近すぎるのもあるのかもしれません。
以上から、絞りはF4.0あたりにして、シャッターは1/30以上(できれば1/60以上)となるようにISO感度を設定し
撮影してみるのがいいように思います。(アップされた写真と同じ明るさならISO800あたりになりそうです。)
ただ、ISO感度をあまり上げると画質が劣化するので、あまり画質が劣化するようでしたら
ライティングを工夫して、もう少し明るくなるようにしたほうがいいかもしれません。
それでも甘いようなら、近すぎるのが原因のように思いますので、後からアップされた比較写真位の距離あたりで
撮影し、それ以上は近接撮影しないほうがいいのかもしれません。
書込番号:17420806
1点
里いも様、三潭印月様、kaonoi様、ササイヌ様、ga-sa-re様、フェニックスの一輝様、
改めまして分かりやすいアドバイスをどうもありがとうございます。
TZ7がマニュアル操作がなかったので、正直ISOもいじったことがありませんでした。
三脚がやはり必要のようですので休日にお店に見にいきます。また、指の輪郭のぼやけの理由も皆様のご説明で分かってきました。
ISO感度、絞りの設定、三脚の使用、照明追加、距離などなど、いただいたアドバイスを実践してみます。マニュアルもまだろくに読んでいないのでこれから読んで撮影を楽しみたいと思います!
書込番号:17420868
2点
yparlさん
返信ありがとうございます。
ネイルアートを沢山撮られるのであれば、三脚とリモートケーブルがあれば
ストレス無く撮れると思います。
純正品のRM-UC1は少し高いですので、互換品で対応可能かもしれません。
楽しく撮っていってください。
書込番号:17421911
1点
ga-sa-re様、
どうもありがとうございます。とりあえずカメラを椅子に置いてセルフタイマーを使うだけでも
だいぶ違ってきました。自分の好きな写りになるよう設定を変えつつ模索してみます。
リモートケーブルというのもあるのですね。余裕がでてきたらそちらも見てみたいと思います。
ありがとうございました^^
書込番号:17423142
1点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10
現在コンデジはRX100を使っております。「ガバサク流デジタルカメラ談義」での高評価を見て、このカメラに興味を持っております。同じF1.8での画質はセンサーサイズからも想像できますが、RX-100での100mmF4.9とXZ-10での100mmF2.7の画像では、明るい屋外、暗い室内それぞれでの画質差はどの程度のものでしょうか?併せて、買い替えについてのご意見もお聞かせ下さい。
1点
画質が気になっているのでしたら、XZ-2の方がいいと思うのですが、
XZ-10の方を気に入ってしまったのでしょうか?
書込番号:17215426
![]()
0点
フェニックスの一輝さま
早速の返信有難うございます。画質でXZ-2が上位なのは承知しておりますが、所有のPM2+パナ20mmF1.7と大きさ重さ共に同じくらいなので、あまり考えていません。
書込番号:17215529
0点
レンズはともかく、デジタル部が弱いです
AWBなんかは 一昔前のオリンパスそのままで
SH-60にもかないません
しかもF1.8だからといって
取り立てて暗所に強いわけでもないので
ソニーと比較するレベルにも到達していないです
いくらレンズが(数値的に良いとは言っても
それを活かすソフト(撮像エンジン)が良くないと厳しいですね
久々に買って後悔した・・・っていう機種です
書込番号:17216265
![]()
4点
kaonoiさま
ご意見有難うございます。投稿後改めて19名の方のレビューを熟読しました。皆さん概ね良い評価でご満足な様子がうかがえました。が、その中のTさんのレビュ−で「逆光時の露出補正・・・」「AWB・・・」の2点で指摘されておられる内容が正しくkaonoiさまのコメントにピッタリ合致する内容と感じているところです。確かにレンズ性能だけで良いカメラが出来る訳でもなく、「全ての要素がバランスよく構成された結果の高画質コンデジがRX100」というどなたかのコメントを思い出しております。もう少し皆さんのご意見を参考に考えたいと思います。
書込番号:17216429
1点
E−P5のサブにXZー2を使ってます。
XZ−2を購入する際、XZ−10も検討しました。
Z−2の方が大きいですが、レンズとセンサーサイズで選びました。
しかしZ−2でもE−P5と画質は大違いです。
RX100を入れ替えてまでXZ−10を選ぶ理由は全くないと思います。
書込番号:17216788
![]()
4点
おりじさん
ご意見有難うございます。やはりセンサーサイズは画質において大変大きな決定要素なのですね。想像は付いていても100mmでのXZ-10とRX-100での比較写真を見てみたいです。
書込番号:17216908
2点
せっかくなので 室内 望遠端(超解像ズーム無し)で
試し撮りしたものをアップします
設定はプログラムオート 4:3 JPEG ファイン 最大画素にそろえています
他のファクターはすべてオートの初期設定です
が、あまりにもXZ-10のAWBはひど過ぎです (笑)
しかも、被写体の色調にも影響されるのか
緑被りとか青被りと 安定していませんね
と言っても他のオリンパスのコンデジも同じ傾向で
唯一 SH-60だけがまともなんですけどね
書込番号:17218512
4点
申し訳ありません
RX100の画像 ピクチャーエフェクトの水彩画がONになっていました
上記の画像は 無視していただければ幸いです
書込番号:17218534
1点
kaonoiさま
比較画像見せていただきました。他の方のコメントでも見られましたが条件によってこのようになることがあるのでしょうか?
オリンパスはμ4/3でもパナソニックと比べると少し色に癖があるような意見が多いですね。
人気のオリンパスブルーは良いですがAWBが不安定というのは 未だに初心者 にとっては困りものです。
今回は購入を見合わせる事にします。お手数をおかけしまして有難うございました。
書込番号:17218775
0点
照明の種類にもよるのかもしれませんが、うちの環境では、ここまでAWBが使えないということは無いですね。
少なくとも過去に使ってきたコンデジの中では十分使えます。
RX100は持ってないので、参考までにE-M5との比較です。
このくらいなら許容範囲かな。
書込番号:17219651
2点
aozoranohateさま
ご意見有難うございます。写真を拝見しますと、撮影データがかなり違いますが、単純に画像だけの比較ですと、むしろXZ−10の方がクリアーですね。XZ-10:1/60 F2.7 iso400 E-M5: 1/2000 F2.8 iso25600 になっていますがこれ程の差があるのは何故でしょうか? 何分 未だに初心者 の愚門ですがよろしくお願い致します。
書込番号:17219749
0点
すいません。
E-M5のISOが25600とかいう訳のわからない値になってますね。
ISOはAUTOにしてたはずなんですが・・・
自分でもびっくりです。
だいたい同じ設定で撮り直しました。
書込番号:17219783
2点
これは幾ら何でも意図てきにXZ-10を悪者にしています。こんな写真はわざと撮らないと出来ませんね!
canon ps200とsigma DP2持ってますがZX-10のパフォーマンスは突出してますよ。
書込番号:17219883 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
kaonoiさんの写真についてです。失礼しました!
書込番号:17219896 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
aozoranohateさま
撮り直しまでして頂きすみません。撮り直しの写真を拝見して驚きました、XZ-10の方がISO感度が低く撮れていますね。
E-M5:ISO800 XZ-10:ISO400 被写界深度の違いの影響もあると思いますが、やはりXZ-10の方が私にはクリアーに見えてしまいます。一旦は解決済み(XZ-10については見合わせ)にしましたが、aozoranohateさまの写真を拝見して又気持ちが揺らぎ始めました・・・。別のスレでss1/30〜1/40でのブレ症状の投稿が2件程ありましたが、如何でしょうか?
書込番号:17219906
0点
ブッチャーホルモンさま
アドバイス有難うございます。確かに色味がおかしいですが、レビュー欄の中にも2〜3件XZ-10のAWBについては???のご指摘が見られ、「ある状況下において突然おかしくなるのでは」と理解しましたが如何なものでしょう?
書込番号:17219999
0点
> ss1/30〜1/40でのブレ症状
僕はそういう症状に遭遇したことはありません。
特に不具合や気になる症状はなく、癖のない使いやすいカメラだと思います。
僕は、E-PL3を買った時に、わざわざ12-50のレンズキットを買ったのに、XZ-10を手に入れてから使わなくなったので、E-M5に買い替えた時にE-PL3と共に12-50のレンズも手放しました。
今E-M5は望遠とマクロ専用で、広角〜標準はXZ-10に任せています。
そのくらいXZ-10を気に入ってます。
とはいえ、RX100から乗り換えるほど魅力的か?と聞かれると、ちょっと疑問です。
書込番号:17220070
1点
aozoranohateさま
私も現在は「望遠、ポートレートはPM2+EVFでその他はRX100」までに絞り込んで使っております。なお且つPM2+交換レンズをSTYLUS-1に置き換えられないか等とも模索中です。(できるだけコンパクトにしたいです)
もう少し悩んでみます。有難うございました。
このスレッドは一旦解決済みにしましたが、このように延長しても差し支えないのでしょうか?
書込番号:17220184
1点
知らない間にずいぶんとひどい言われようですが
単純にオートで撮ったらこういう色が出てしまっただけです
同じオリンパスでも SH-60で撮れば こんな色は出ませんが
ちょっと前の機種 SH-25MR では同じ傾向です
ただ、意図的と言われれば ある意味正解なのですが
この発色 うちのキッチンと 駐車場の蛍光灯下で顕著です
つまり 蛍光灯の種類によって AWBがうまく働かない傾向にあると推理しますが
他社のデジカメで同様なのはカシオぐらいなんですよね
で、一番困るのは居酒屋とか飲み屋で結構おきちゃうため
ブログなどに使うのが困ってしまってできればお勧めしたくない
という意見です
書込番号:17220462
4点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







































![OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo163/user162341/c/7/c776c8e3b68d47480f966611a0c6d0f5/c776c8e3b68d47480f966611a0c6d0f5_t.jpg
)




