OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト] のクチコミ掲示板

2013年 2月23日 発売

OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]

35m判換算で26〜130mm相当をカバーする「ZUIKO」レンズを搭載したデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:240枚 OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]の価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]の中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]の買取価格
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]のスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]の純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]のレビュー
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]のクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]の画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]のピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]のオークション

OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 2月23日

  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]の価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]の中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]の買取価格
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]のスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]の純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]のレビュー
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]のクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]の画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]のピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10 > OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]

OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト] のクチコミ掲示板

(2888件)
RSS

このページのスレッド一覧(全193スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]を新規書き込みOLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

XZ-10が19,800円

2013/10/03 22:29(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10

別機種

車でたまたま立ち寄ったカメラのキタムラでXZ−10が21800円でした。
さらに、何でも下取りで2000円引きでした。在庫はあるみたいでした。
念のため、画像を貼っておきます。

ちなみに、そのお店は壊れたカメラを500円で売ってて、それを買って下取り
2000円引きが出来るそうです。(都合1500円引という形になりますが)

書込番号:16663031

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/10/04 01:19(1年以上前)

キタムラではよくありますが、最近近所のキタムラで見た時にはジャンク・カメラのワゴンが無くなっていました*_*;。

XZ-10でないXZ-2ですが、実店舗では29800円まで下げて売っているようですからお店で探すかネット販売で限定30台とかで29800まで下げて売るまで待ってみるかどちらかですね。前モデルを持っていて気に入ってるのですぐに必要ではないのですが、チルト液晶で液晶もOLEDから通常の液晶に変わったことで色合い確認で苦労しなくなりそうだし、裏面照射型CMOSで高感度にやや強くなっているなどCCDのXZ-1とはまた違う性格なので29800が底値に近いならこの辺で手を打って購入したいですね。

ちょっとスレ違いなレスですみません*_*;。

書込番号:16663687

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/04 07:26(1年以上前)


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/10/04 08:12(1年以上前)

センサー小さいし、かと言って特徴ないからね。

書込番号:16664149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2013/10/04 10:53(1年以上前)

先のXZ2が29800円!に引き続き、激安情報ありがとうございます(笑)

個人的には10はアクセサリーポートがないのでアンテナは反応しませんが、やはりXZ2の今後の行方が気になります☆

近いうちにXZシリーズの新機種が発表との噂もありますし、それを境にまたひと波乱きっとある!と期待しつつ。。。(;'∀')

書込番号:16664502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件

2013/10/04 23:17(1年以上前)

salomon2007さん、じじかめさん、今から仕事さん、コレイイ!さん、こんばんは。

ここのお店ホント安いですよね。
それに他店では品切れになっているマイクロフォーサーズ&フォーサーズ
レンズ総合カタログが置いてあったのでゲットしてきました。
キタムラの郊外店もやる気満々!なかなか侮れません。

書込番号:16666833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/27 13:15(1年以上前)

いまさらですが10/20に町田のヨドバシで10台限りで21800円(ポイント2180)でした。

書込番号:16761133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信18

お気に入りに追加

標準

無性に欲しい

2013/10/06 17:10(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10

クチコミ投稿数:39件

ご存じの方がいると思いますが、「たくきよしみつ」というユニークなカメラ評論家が自
作のHPの「ガバサク談義」というカメラ欄でXZ−10を絶賛しています。
この評論家、以前にXZ−1を酷評していますし、日頃はオリンパスの4/3カメラを論
評対象外にしてほぼ無視しているのが個人的には気に入りません。でも、なるほどと
思わせる論評もあって時折目を通しています。
こんな辛口のうるさ方の常用カメラの座をオリンパスのXZ−10が射止めているという
のでびっくりです。
私自身はXZ−1をほぼ毎日愛用していますが、こんなに褒められたら、より軽快なXZ
−10が無性に欲しくなりました。おだてに弱い自分が情けないですが、近々ゲットす
るつもりです。















書込番号:16673333

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2013/10/06 17:34(1年以上前)

実機を触られてからでも、遅くないです。
XZ-1を正当評価出来ない評論家より
自身の五感を、信じましょう。

XZ-1、癖はありますが良い機種だと
思いますよ。

書込番号:16673394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/06 19:37(1年以上前)

1/2.3型センサーって、あまり魅力を感じません。

書込番号:16673825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4611件Goodアンサー獲得:107件

2013/10/06 21:32(1年以上前)

気持ちが変わらないうちに買った方が
いいですね。経済効果に貢献できます。
あのスペースは要らないと思いますよ。

書込番号:16674280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2013/10/06 23:08(1年以上前)

テンプル2005さん
XZ−1は確かに評価が分かれますね。相性でしょう。私もあのでかいレンズがすっかり
お気に入りです。

じじかめさん
センサーサイズは気にしていません。カメラはレンズとのバランスが全てと思っています。

カップセブンさん
あのスペースって何のことですか?

とにかく末っ子のXZ−10がべた誉めされていて悪い気がしません。やかまし屋の評論
家が使ってみてその良さに素直に驚いているのに我が意を得たのです。




書込番号:16674763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2013/10/06 23:31(1年以上前)

HPのコメントを少し見た感じでは悪いところもあるが
使い勝手のいいレンズで解像感などを画像エンジンが好みに仕上げてるからのようですね。
個人的な好みが大きいような気もしますが、
XZ-10は細かいマニュアル機能などが多い仕様のようですから、
マイクロフォーサーズでも比較的新しい画像エンジンを流用してるのではないでしょうか?

XZ-1は超解像技術ができる前の画像エンジンだったり、
XZ-10以外のズーム機はコンデジの画像エンジンのスペックアップの印象ですから、
CMOSは小さいけれど、画素数と画像エンジン、レンズの明るさとガラスレンズの比率など、
バランスが上手くいっているのかもしれません??

ペンタックスのQシリーズが意外に健闘したのに近い感じだと思います。
ただ、コンデジですからあくまでその人の感じ方がすべてだと思いますけど(^^;…

書込番号:16674848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/10/07 06:43(1年以上前)

XZー1を使っています。
次の購入は、超軽量のマイクロ4/3機かsonyの1インチセンサー機と
考えています。

小さいセンサーはやめた方が良いですよ。

書込番号:16675402

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:6件

2013/10/07 07:34(1年以上前)

本機を所有しています。
いろいろな方から、センサーサイズが小さい、画質ならXZ-1、中途半端なカメラ等々、繰り返し貶されているカメラですが、使用していない方からいろいろ言われると正直ちょっとツライですね。。。

本機、結構良いですよ。動作はサクサク、設定もかなり自由度高く、自分好みの写真が撮れます。私はトーンカーブコントロールを使って好みに仕上げています。(コンデジにトーンコントロール搭載ってだけですごいですよね)
1/2.3型センサーのカメラはキャノン、カシオと使っていましたが、それらとは1ランク違う写りがしますよ。
望遠側はセンサーサイズが大きいS110よりも断然写りよいです。

ちなみに、過去にはXZ-1使ってました。今はm4/3に20mmと45mmの短焦点ってのがメイン機材です。正直m4/3にPZ14-42よりもこっちの方が好きな写りです。(購入理由はZoom機をサブに入れておきたかったから)

ちょっと持ち上げすぎかな? RAWでとって後から調整という人にはあまり向かないカメラですが(最近コンデジでもそんな人が多いのでしょうか??)、その場でカメラの設定を触って、イメージした写真を撮るって人には優秀なカメラだと思います。子供撮りには明るいレンズが活躍ですし。

一点、iAutoモードでの写りはあまり私好みではないのがちょっと残念。。。(ここが万人に進められない理由かも)

書込番号:16675483

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2013/10/07 20:24(1年以上前)

>カップセブンさん
>あのスペースって何のことですか?

定かではありませんが、スレ主さんの最初の書き込みの後半部分が広く空白になっていますので、そのことが言いたかったのではないでしょうか?
2度目の書き込みも、後半部分に4〜5行の空白がありますね。
よく確認してから書き込みボタンをクリックするようにしましょう。

書込番号:16677534

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件

2013/10/07 22:31(1年以上前)

>ねねここさん
なるほど、そういう理屈なんですね。素子が小さくてもバランス次第でいいカメラって
ありうると意を強くしました。

>今から仕事さん
ご指摘もっともです。でも、小さいセンサー楽しんでみます。

>デジカメぱぱ2013さん
お気に入りを貶されるのは悲しいですね。皆さん気に入って使っているのに。
XZ−10の使用者としての具体的な説明納得です。
発売当初、時代に逆行するように小さなセンサーを何故使うのかとの疑問があり、初め
て触った時、フラッシュのポップアップにも違和感を感じ、ファインダーも使えないの
でそのままにしていました。
おかげで購買意欲が倍加しました。

>都会のオアシスさん
ご指摘ありがとうございます。おおせのとおりです。疑問が氷解しました。空白スペースが
変だとは思っていましたので以後気をつけます。

書込番号:16678271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:6件

2013/10/08 07:09(1年以上前)

>自由の風さん
このカメラはここでレビューしてくださった多くの方のコメントを見てもらえば分かりますが、購入時に1/1.7インチセンサーのカメラと迷った結果、こちらを購入。結果ほぼ満足しているという人が多い傾向にあるようですね。私もその中の一人です。(レビューはまだ未ですが。。。)

一般的にはほぼ同じ値段で買える1/1.7インチセンサーのS110やP330の方に流れてしまうところを、あえてXZ-10を選ぶのも正直勇気がいるものです。(自分の所有している1/2.3センサーのデジカメの写りが良くない事を身をもって知っているだけになおさら。。。)
で自分の場合は、動作のサクサク感とハイスピード動画がHD画質で撮れるということに自分を納得させ、一種チャレンジのつもりで購入しました。

コンデジって、ちょっと写りが明るすぎて落ち着きがない絵になりがちですが、上にも書いたトーンコントロール(ハイライトとシャドウの調整)機能搭載のおかげで、落ち着いた絵の写真を撮ること出来ます。わざわざRAWで撮って後から調整という手間をかけることなく、その場でイメージした写真が撮れるって素敵です。私はその場主義なので!

XZ-1はほんとに評価の分かれる機種ですね。その場主義の私にはモニタの色味の問題が大きすぎて残念な結果となりました。写真って感性で写すと言われるぐらいなので、相性ってほんとあると思います。その相性は購入して使用してみるまで分からないものなので厄介ですね。(最後はそれかい!)

書込番号:16679208

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件

2013/10/08 20:58(1年以上前)

>デジカメぱぱ2013さん

あえて小さい1/2.3センサーを選ばれた心意気に一票です。
多くのユーザーが悩んだ上での選択であったことよく理解できます。でもその選択が正解で間違
いなかったことはご本人たちがよくご存じです。カメラは個人の相性ですし、使用者にならない
かぎりその良さが解らないというのが現実です。

私が売れ筋のS110よりXZ−1を選んだのはレンズの明るさからです。いいレンズをもう一
本買うのだとの割り切りでした。この意味でXZ−2はレンズに変わりがないと言うことで食指
が動かず、むしろXZ−10の新レンズの方に関心を持ちました。でも、同じレベルを複数持つ
ことはないと購入にはいたりませんでした。

言われるとおり確かにXZ−1はその場主義には向きません。PCで見る驚くべき見事な画像と
現場のモニターで見る色合いの落差が大きすぎます。それはそれでまたこの機種の魅力の一つな
のですが。

デジカメぱぱ2013さんの変更理由は明快で参考になりました。
写りの良さが同等で軽快さと操作が向上するなら買い増しの理屈がなりたち楽しみになります。
ありがとうございました。

書込番号:16681552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2013/10/08 23:14(1年以上前)

機種不明

XZ-2のメーカーHPの説明にはないですが、XZ-10の説明に載っている「ZEROコーティング」は

「顕微鏡の多層膜成膜テクノロジーで培った最先端の技術による反射コーティングを採用、従来の半分に抑える光の低反射を実現しました。これによりゴーストやフレアを極限まで低減し、クリアで解像感のある描写性能を得ることができました。」

という事で2012年10月のXZ-2より後の2013年2月のXZ-10ならではなのかもしれませんね??
SONYの機種からの裏面照射CMOSですが、やはり光の「質」で差が出るようですから、
バランスがいいのだと思います。

画像は合成で違いますが、持ってるフィルムカメラのXA-4も小さいレンズのZUIKOでいい写りでした(^^;…

書込番号:16682344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2013/10/10 17:19(1年以上前)

>ねねここさん
ZEROコーテイングや裏面照射CMOSの説明、参考になります。そうした改善の積み重ね
が小さくともバランスのとれた小粋なカメラの背景にあるのですね。改めてXZのパンフレッ
トを読み直してみて納得しました。新製品に目移りせず、装備された多機能をきちんと使いこ
なすことが大事だと改めて思いいたりました。ありがとうございます。

書込番号:16688753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2013/10/10 17:47(1年以上前)

>ねねここさん

言い忘れていました。何とクラシックでかっこいいXA−Dの画像!

私のオリンパスの初めてのフイルムカメラはこれよりずっと遅くてμでした。海外出張の際に
伊丹空港のカメラ店でデザインの優美さに惹かれ衝動的に購入したのを覚えています。背広の
ポケットに収まるので以後何度も重用しました。
黒くて美しいレンズカバーがスライドオープンするのが懐かしいです。

小型でかっこよく実用的がこの時に私に刷り込まれた今でも変わることのないオリンパスカメ
ラのイメージです。

書込番号:16688831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2013/10/10 20:40(1年以上前)

>私のオリンパスの初めてのフイルムカメラはこれよりずっと遅くてμでした。
私が買ったのは、μパノラマでした。
独特な曲面デザインに、レンズカバーのスライド機構、何とも懐かしいです。

書込番号:16689523

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7853件Goodアンサー獲得:184件

2013/10/10 23:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

広角端

望遠端

広角端

望遠端

こんばんは。

1/2.3型センサーに魅力を感じ無い人は放っておけば良いでしょう。

使ってみると、XZ-10は意外と良いカメラですね(^_^)v

フラッシュ設定でブラケットも出来るしネ!

書込番号:16690594

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2013/10/11 00:18(1年以上前)

RC丸ちゃんさんのサンプル参考になります。
やはり裏面照射CMOSの割にはクリア感や建物がCCDで撮った様な雰囲気がありますから、
ZEROコーティングが効いてる気がします?

ツァイスレンズでも*TのTスターコーティングがブランドで、それだけで高くなる訳ですから、
たかがコーティング、されどコーティングなのかもしれません。
新世代のコーティングを味わえるXZ-10ですね(^^;…

書込番号:16690685

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2013/10/18 13:09(1年以上前)

このカメラが良い理由の具体的な説明や作例とても参考になりました。グッド
アンサーの出し方がわかりませんので、失礼します。

それにしても、
>小さいセンサーはやめた方がいいですよ
>2.3型センサーってあまり魅力を感じません
と、人がせっかく手に入れる気になっているのに水をさされたみたいでちょっ
ぴり不快です。
でも、それもこれもベテランのご意見と受け止め頂戴しておきます。

みなさまありがとうございました。

書込番号:16721676

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ23

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オリンパス3機種で迷っています

2013/08/29 09:32(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10

E-PL3を紛失しました。
標準レンズですら大きさが気になり、もっぱらパンケーキ使用だったことを考え、今回コンデジを購入し、子供が幼稚園に入りデジ一を購入するまで、それ一本で凌ぎたいと思います。
ソニーRX100とキャノンS110とで検討し、某家電量販店の店員さんに相談したところ、私の使用目的であれば総合的にXZ-10がいいと言われました。

しかしそうなると同メーカーの上位機種も気になり始め、以下三機種で迷っています。
使用目的は、ママの自己満足子供撮影やスナップ撮り。(近々ディズニーに行くので夜のパレードをブレずに撮りたいです)

@XZ-10…携帯性◎、価格◯
AXZ-1…価格◎、画質◯、動きもの×?
BXZ-2…携帯性×、水準器あり、画質◎

@Aの場合、自動開閉レンズキャップは着ける予定です。
自動開閉レンズキャップを着けると@ととBでは2万円弱の価格差になると思います。
素人がネットの口コミなどで得た浅い知識ですので間違っているかもしれません。
その辺のご指摘も含め、アドバイスお願いします。

書込番号:16519878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2013/08/29 09:36(1年以上前)

自動開閉レンズキャップを着ける→AとBでした…

書込番号:16519885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:609件

2013/08/29 10:02(1年以上前)

XZー1はお勧めしません
非常に良いカメラですが…σ( ̄▽ ̄;)
愛情を込めて?
関わる必要のある?カメラだと思います(;^_^A
…でないと、臍を曲げます(/ ̄∀ ̄)/

XZー10とXZー2は…

XZー2…ですかね〜

…でも、持ち歩けないならば…XZー10
この辺りは結局 余力と意思に寄りますが(;^_^A

番外編ならば…S110ですかね
望遠側はレンズが暗いので室内等ではなるべく広角で…と、なりますが…

書込番号:16519951

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/08/29 10:29(1年以上前)

XZー1ヘビーユーザーです。この機種は手間をかける値打ちのある名機ですが、アホです。
一瞬勝負の子供スナップ。iautoが多いかな。
この時点でXZー1はアウト!autoだとアホです。

より高画質を求め、ミラーレス並みのサイズを受容できるならXZー2。
実用的優れた画質で、コンパクトが大切ならXZー10かと思います。

また、XZー1ヘビーユーザーの松永が、手間暇かけたくない時に愛用しているのがキャノンS100です。
広角に強く、軽くて、高感度もまずまず。autoで賢いカメラです。
後継のS110やS120もご一考を。

書込番号:16520027

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:609件

2013/08/29 10:36(1年以上前)

あ…
やっぱり望遠は暗いですが…
パナソニックの
LF1も良いかもしれません
軽いし…7.1倍のズームは公園とか…便利だと思います

書込番号:16520048

ナイスクチコミ!2


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2013/08/29 12:54(1年以上前)

xz-1を過去所有、今はxz-2使ってますが…
元々の候補にあるRX100をオススメしたいかなf^_^;

xz-1はAF遅くピント合わせでもたつきますし、暗いところでぶれないようにと感度を上げるとザラザラが増してきます。
昼間の風景とかバッチリなんで、そういう用途だけなら是非。

XZ-2は、動作とかはXZ-1よりも快適さは増してますし、感度をあげても800くらいなら十分使えます。
でも暗いとこでのピント合わせで不安定です。望遠側にズームさせると余程被写体がはっきりしてない限りピントが合いません。
室内のLEDシーリングで人の目には眩しいくらい照らされてる愛猫や物をとるときもピントが合いません。
昼間のショーとかはxz-1よりも撮りやすいし、ズームも伸ばさないなら問題はないです。

夜のパレードは一回しか撮った事ないので、詳しくは他の方の方が参考になると思いますが、感度を1600や3200で撮る事になりますので、候補の中の機種ではXZ-2が消去法で残り。
個人的な感想ですが、できるならRX100でズームは極力避けてワイド側で撮るのが失敗少なく感度を上げた結果も良好になりそうな気がします。

書込番号:16520479 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2013/08/29 13:18(1年以上前)

そうですねぇ。
XZ-1と、RX100、PEN mini E-PM1を使用しているわたしとしては、コンパクトで画質も良好なRX100をお勧めしたいところですけどねぇ…
なんでもかんでもRX100をすすめれば良いと言うものでも無いし…
好き嫌いとかありますしねぇ。
青空など、OLYMPUSの色が好きならばOLYMPUS機種の中から選択した方が良いかもしれません。

書込番号:16520558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2013/08/29 17:37(1年以上前)

ほら男爵さん

単純にXZ-2の前機種、と思っていましたが、スペック以上に大変そうなカメラですね。
かといってXZ-2は気軽に持ち歩くにはやはり大きい。
今回携帯性はかなり重要視してます。
S110、軽いしよさそうですね。
LF1も店頭で見て気になってました。あの携帯性、Wi-Fi、小さいけどファインダー…ただ、素人なのであまりに軽量すぎて画質大丈夫かな?と単純に思ってしまいます。

書込番号:16521154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2013/08/29 17:39(1年以上前)

松永さん

XZ-1への愛が伝わってきます。松永さんのように技術があって、尚且つじっくり付き合えるのであれば、物凄く興味あります。
ただ私の場合、子供と一緒だと基本オートですし、残念ながら才能を引き出してあげることが出来なさそうです。
オリンパス三択でしたが、S110気になります。望遠側の暗さが気にはなるものの、ママに必要な機能は揃ってそうですね。

書込番号:16521160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2013/08/29 17:41(1年以上前)

fioさん

やはりRX100ですか。確かに店頭で触って液晶で見る限り、評判どおりオートでも抜群の写真が撮れました。
携帯性も十分魅力的です。
単純にF値だけ見て、XZシリーズは暗所に強いと思っていましたが、ピントが合わなければ問題外ですね。
まだ子供も小さいので大概近くにいますし、望遠が必要なのはディズニーのパレードのみなので、今後のことを考えたらXZに拘る必要はないかもしれませんね。

書込番号:16521167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2013/08/29 17:42(1年以上前)

破裂の人形さん

オリンパスに拘わっているわけではないです。
RX100の画質も好きですし…比較対象さえなければ皆さんがいいと言うものは大概良く見えるタイプです。
いろいろ店頭を回りましたが、この機種を悪く言う店員さんはいませんね。
よほど良いカメラなのだと思います。
XZ-10やS110と比べ、素人使いで価格差を埋める程の魅力があるのかどうか。
価格が同じなら間違いなくRX100を買うと思います。

書込番号:16521174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2013/08/29 18:02(1年以上前)

皆さん、貴重なご意見ありがとうございました。私なりに再検討した結果、

@今回は安価で軽量の、XZ-10、S110、LF1のいずれかを買い、どうしても、どうにもならず必要であれば価格動向をみてXZ-2もしくはRX100M2を買い増す。

ARX100を買い、今後コンデジの買い増しはしない。

残念ながら今現在RX100M2を買う予算はなく、1台コンパクトなものが欲しいのでXZ-2一本の選択肢はありません。
まだ機種は絞れてませんが、どう思われますか。

書込番号:16521232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/29 19:38(1年以上前)

センサーサイズの割に小型のS110がいいと思います。
室内では、あまり望遠は必要ないのでは?

書込番号:16521505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:609件

2013/08/29 19:58(1年以上前)

安い…ならば
S110ですね(^皿^)
LF1とは一万円近く変わります
…しかし、もしRX100を購入になった場合の住み分けが難しそうですね
24mmスタートに重きがある、無しでS110の立場が決まりそうです(^皿^)
広角24mmに価値を感じられれば(例えRX100を買い足しても)良い働きをしてくれそうです


条件の良い昼間の外ではカメラの性能差は出にくいです…ここではLF1の高倍率と液晶の見づらさを補うファインダーが力を出しそうですね


XZ10は…また非常に難しいです
RX100を買い足した場合は予備カメラかも?
25mmスタートの広角と望遠側での明るさが活躍の術ですが……買い足し前提ならば、一番止める組み合わせかもしれませんね〜(;^_^A


RX100だけ…
これもまた良いかもしれません

うーん(´▽`*;)
完全なる正解は無いですからね〜

二台の組み合わせならば…
吾輩の場合、高倍率と低倍率(全域で明るい1/1.7以上クラス)が多いですね〜

例えば
X10とP7100
X10とVS20
XZ1とP7000
XZ1とCX6
…とかですね〜

書込番号:16521567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/08/29 21:45(1年以上前)

RX100はセンサーサイズが大きいので、画質が良いです。
それと、240g程度なので携帯性が良いです。

序でに動画も良いですよ。

書込番号:16522095

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/08/30 02:11(1年以上前)

もうすぐ2歳児ママさん
3機種の中には、
無いんゃけど
TGー2、どう?

書込番号:16523087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:49件

2013/08/30 08:23(1年以上前)

ナイトパレードは望遠側の低F値は絶対的な正義ですよ。
あれはF2.8位は欲しいところで、それでも1/30秒でISO800〜1600位な感じです。

ですので、XZ-2、XZ-10、他メーカーではX10、X20、P7700、G15の様な
望遠側も明るいレンズの機種でないと広角ばかり撮ることになります。
あとは、RX100クラス迄行けばISO上げまくって力業でいけないこともないけど、、、、
な感じですかね。

TDLは場所取りも大変なので、広角だけの機種を選んでしまうと広角でパレードの
遠景のみという状況になるのが落ちです。


実は私も密かにLF1には期待していますが、こちらはどの辺の画角まで明るいか
次第かと。100mm手前位までF3あたりでいけるなら、TDL用になります。

書込番号:16523449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2013/09/01 16:24(1年以上前)

日常使いだけなら、確かに望遠は必要ないです。機能も画質も価格も、S110は十分すぎるくらいです。
ディズニーさえなければ… 技術がない分、カメラの性能に頼らざるを得ないので。

書込番号:16532895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2013/09/01 16:41(1年以上前)

ほら男爵さん

そうですね。普通に考えたら、コンデジ2台なら高倍率との組み合わせですね。
私のような使い分けできない素人なら、なおさらですね。
迷いすぎてわけわからなくなってます(笑)
昼間のディズニー限定ならLF1、これも同意見です。
完全なる正解はない…本当にそうですね。

書込番号:16532962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2013/09/01 16:47(1年以上前)

今から仕事さん

多少値段は上がりますが、後悔がないのはRX100ですよね。
もっといえばM2…技術がないからこそ、いい物が必要な気もします。
ビデオカメラは早々持ち歩かないので、動画もいいに越したことはないですね。

書込番号:16532977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2013/09/01 17:00(1年以上前)

nightbearさん

防水でもF2.0とかあるんですね。
この時期、子供のプールもあります。いいですね。
口コミを見る限り、日常使いも問題なさそう。候補が増えてしまいました…

書込番号:16533024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

おバカな質問で・・・・・・

2013/09/10 09:35(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10

クチコミ投稿数:65件

すいませんが、

シャッター音は消せますか??

映像製作会社勤務の娘にプレゼントしようと思ってるんですが、この件が絶対条件だそうです。

書込番号:16566063

ナイスクチコミ!0


返信する
ogappikiさん
クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:24件 OLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度4

2013/09/10 10:06(1年以上前)

こんにちは。

今手元にあるので確かめました。

電子音の音量をゼロにすると、
オートフォーカスの合焦音と電子的なシャッター音は無くなりますが、

シャカッというメカニカルな音は僅かに残ります。

耳を本体に近付けると聞こえる程度の音です。

書込番号:16566151

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/09/10 10:09(1年以上前)

できますよ。

書込番号:16566160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2013/09/10 10:20(1年以上前)

御二方とも、早々にありがとうございます。

書込番号:16566186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27378件Goodアンサー獲得:3134件

2013/09/10 10:54(1年以上前)

シャッターユニットを、外せば、鳴りません。

書込番号:16566271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/09/10 11:56(1年以上前)

xz-1ですが…電子音だけですね。

書込番号:16566413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2013/09/10 19:35(1年以上前)

取説の56ページにありますね。

シャッター音や操作時に鳴る電子音の大きさを調節できます。
音を鳴らさないようにするには、0に設定します。

書込番号:16567882

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2013/09/11 11:17(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。

書込番号:16570710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 色味の調整などについて

2013/08/21 00:07(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10

クチコミ投稿数:407件

購入を検討しておりますが、なかなか機種が選定できずにおり、価格.comさんで色々質問させて
いただいております。
主に料理メインで、時々旅行時の風景や、動物園の動物を撮影したりします。人物はほとんど
撮りません。いまはオリンパスμ1060を使っていて、料理モードで撮影した場合の色味は結構発色が
良く見えて好みです。その前も偶然オリンパス続きで現在3台目です。(いずれもコンデジ)

XZ-10がデザインとしては気に入っており所有したい気持ちが沸きますが、評判の良い?CANONのS110も
気になります。センサーサイズや機能面からS110の方が良いように思えます。
ですが、XZ-10が非常に気になります(笑)。この機種には料理モードがないため、明るく彩度高めに
撮影できるかが選択のポイントになります。

オリンパスのメーカーサイトで取り扱い説明書をダウンロードしたのですが、オリンパスの取説は
ボリューム少なくあっさりしていますので、ざっと読んだのですが初心者ゆえ機能が理解できませんでした・・・。

よくわからない点があるので、いくつか教えて下さい<m(__)m>


1.シーンセレクトでも彩度やシャープネスは簡単に変えられるのでしょうか?

2.「青」を強めになど、特定カラーの調整はできますか?(白黒にはあるようですね??)

3.S110に比べるとカラーの調整が少ないようですが実用面で不便点はありますか?

4.XZ-10での撮影は楽しいですか(笑)?

5.他のメーカーのカメラをお持ちの方は、オリンパスの色味はどのように感じられますか?

6.アートな作品を撮る予定ではないのですが(^_^;)、私のような用途に向いているカメラでしょうか?


基本的に凝った撮影や、ボケがどうのっていうのは気にしないのですが、オートで撮影したら色味が
ちょっと違うんだよね・・って時に簡単に調整できるのかが気になるポイントです。
実際に使用されている方のご意見をうかがいたくよろしくお願いします。

書込番号:16491051

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:407件

2013/08/21 00:17(1年以上前)

書き忘れました<m(__)m>。

印刷はほとんどしません。するとしてもL判程度です。ブログ掲載がメインです。
リサイズ&トリミングして、現在はフォトショップエレメンツで「明度・彩度・シャープネス」を
若干強めに調整してからブログ掲載しています。
できればPCであまり調整しなくても好みの色味で撮れるものが良いですが、ちょっと手を加えたら
素晴らしくなるのであれば喜んで妥協します(笑)

以上よろしくお願いします。

書込番号:16491085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/08/21 08:20(1年以上前)

レス付かないですね。

激安在庫処分中のGRデジタルWをおすすめしておきます。

http://kakaku.com/item/J0000002771/

書込番号:16491633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2013/08/21 14:49(1年以上前)

取り扱い説明書を見た感じですと、

「明るさ、色合い、彩度、背景のボケ具合(限界あり)」は液晶のタッチパネルで見たまま操作する
「ライブガイド」でそれぞれ変更できる様です。
また、シャープは別の設定になり、「ピクチャーモードの設定」で設定を変えておけば、
撮影時にそれが反映する感じです。

「ピクチャーモードの設定」ではシャープのほかにコントラストが調整できるようですので、
メリハリを強めにしたい時や柔らかくしたい時にいいかと思いますし、色合いにも影響すると思います。
また、ハイキー撮影もできるようなので、全体が優しく明るいイメージでも撮れると思います。
(ハイキーは普通に露出を明るくする写真とやや違う設定です)
凄く色を濃くしたい時などはアートフィルターのPOPだと濃くなりますし、風景モードでも濃くなると思います。
写真に特徴をだすなら、アートフィルターのエフェクト機能で変わった印象にしたり、
モノクロでも青っぽい感じや赤っぽいモノクロ写真などできるようです。

撮影した後に画像をいじれる機能はトリミング的な最低限の様なので、レタッチはできない感じです。
シャープだけはフォトショップエレメンツでかけた方が自分好みにできるような気もします。
シャープをかける時は、1度で強めにシャープをかけるより、
弱めのシャープにして何回かかけて仕上げた方が自然で仕上がりがいいと思いますし、
コントラストを気持ち+すると印象が良くなったりすると思います。

他のオリンパスのデジカメを使っていますが、オートじゃなく少し設定を変えると良くなる印象で、
色合いも基本的にナチュラルで作った感じが少ない発色の感じです。
その分リアルな印象だと思いますが、設定次第で変わりますから、どちらも撮れると思うとそれもいいかなと思います…

書込番号:16492551

ナイスクチコミ!1


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/08/21 16:36(1年以上前)

こんにちは
息子がXZ-10を持っていますので、こねくり回しました。
ねねここさんが言われていますように、iAUTOモードでは色合い等が設定できます。

P、A、S、Mモードでは、それはできないようです。
シャープネス、コントラスはこれらのモードで、設定できます。

シーンモードでは全てがオートになり、設定できないようです。

あと気になったのが、モード等変更したときに、フラッシュが
不用意にポップアップする事ですね。 ちょっと扱いにくいかな。

色合いは、パナのLX3と比べますと明るく華やかな感じがします。

全体的には、マクロにも強く、アートフィルターも使えて
楽しいカメラだと思います。

書込番号:16492783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/08/21 18:46(1年以上前)

まだ悩まれていたのですね。

私もマニュアルをダウンロードして読んでみましたが、なるほどよく分かりませんね(笑)
XZ-10に料理モードがなくなっているのは知りませんでした。

手持ちのXZ-1で試してみました。たぶんXZ-10も同じようなものだと思います。

>シーンセレクトでも彩度やシャープネスは簡単に変えられるのでしょうか?
>「青」を強めになど、特定カラーの調整はできますか?(白黒にはあるようですね??)

色やシャープネスに関する設定変更はまったく受け付けてくれません。露出補正すらできません。また、P・A・Sなどで設定したピクチャーコントロールも全く反映されません。あくまでメーカーお仕着せの仕様です。

>S110に比べるとカラーの調整が少ないようですが実用面で不便点はありますか?

XZ-1だと赤と緑を段階的に調節できるのですが、XZ-10にはその旨の記載がないですね(できるのかもしれませんが)  ピクチャーコントロールでvivid・Natural・Flatあたりで調節するか、RAW撮影して現像時に調節するしかないように思います。

XZ-1・XZ-2の弟分的な位置づけですから、ある程度の機能制限を設けているのかもしれません。使いやすさという点から見ればS110のほうが機能は豊富でしょうね。

>XZ-10での撮影は楽しいですか(笑)?
>他のメーカーのカメラをお持ちの方は、オリンパスの色味はどのように感じられますか?

XZ-1での撮影は苦痛でもあり、楽しくもあります(苦笑)
CASIOを除くほとんどのメーカーのカメラを持っており、オリンパス機だけでも7台持っています。他メーカー製のカメラに比べ「色」で苦労しますね。特に室内の蛍光灯下で撮った時の異常なくらいの赤被りには悩ませられます。

私はコンデジではほとんどJPEG撮りなのですが、オリンパス機だけは(ミラーレスも含めて)RAW撮りです。同じコンデジでもニコン機なんかは本当に発色がニュートラルで安定しているのですが。

書込番号:16493101

ナイスクチコミ!5


Kuzinxさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件

2013/08/21 19:10(1年以上前)

当機種
当機種

ひまわり

ラーメン

こんばんは。

1.シーンモードでは変えられません。ですが、他の方もおっしゃっているように
iAutoであれば鮮やかさ・色合い・明るさ・ボケ・動きを簡単に変更できます。
また、P・A・S・Mモードではピクチャーモードでコントラスト・シャープネス・彩度・階調を変更できます。

2.ホワイトバランスの設定から赤と緑を変えられます。(P・A・S・Mのみ)

3.カラー設定で不便だと思ったことはないです。

4.結構楽しいです。あまりぼかしたりされないのかもしれませんが、望遠でぼかしたり、寄ったり、結構いろいろなことができるので、
もっと写りの良い他のカメラがあっても自然にXZ-10を使っていたりします。

5.元の状態ではすごく鮮やかだったりはしないと思いますが、自然な色だと思います。
カメラによっては、色が不自然なのもあるので。。。

6.良いと思います。オリンパスに慣れていらっしゃるようですし、設定を色々いじれる一方で、どんなシーンでも
きれいな写真を撮れるカメラだと思います。


僕はあまりシーンモードでとったりはしないのですが、花火を撮ったときには結構シーンモードも良いかもと思いました。
参考までに、今日撮ってきた写真を貼ります。Mサイズですが、撮って出しです。

書込番号:16493164

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/08/21 20:49(1年以上前)

あまりやらないジャンルですが、僕が料理を撮るときは彩度を少し上げてやります。
それだけで美味しそうになりますよ。

オリンパスはホワイトバランスを赤・緑で変えられますが…他社の十字グラフの座標を選択するタイプとは違います。
縦表でそれぞれに設定するので、直感的には使い勝手はいまいちです。

書込番号:16493449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:407件

2013/08/21 21:27(1年以上前)

モンスターケーブルさん

コメントありがとうございます。
しかし夜中に書いたので朝の時点で返信がなくても普通ではないでしょうか。
XZ-10の機能についての質問ですので、なぜ違う機種をお勧めされたのか
疑問です…。

書込番号:16493597

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:7853件Goodアンサー獲得:184件

2013/08/21 21:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

広角端(F1.8)

望遠端(F2.7)-ISO800

望遠端(F2.7)-ISO800

むらさき色

ごまむすさん、XZ-10を最近購入した者です。
まだショット数も少なく、料理の写真は余り撮らないのですが・・

私は「P」モードが付いていれば、基本「Pモード」+「Pシフト」で何でも撮ってます。
更に「AEB」機能が付いていれば、「AEB」をセットし、±0.3設定で自動段階露光3枚撮り、好みの露出の物を残します。

様々なモードを使い熟すのも良いと思いますが「写し方」を工夫されるのも良いのでは?と思います。
とりあえず「ブレ防止」・「ホワイトバランス」・「光線の状態」あたりでしょうか?

1.ブレを防ぐには、XZ-10の広角F1.8−望遠F2.7のレンズはアドバンテージがありますね。
2.ホワイトバランスは、雰囲気を出したいなら、照明にあわせて、WB設定を変えて複数枚撮っておき、後でゆっくり好みの物を残す。
3.光線の状態は、必ず凹凸があって陰になる部分がでるから、自分が動けない時は、お皿を回転させるなどして一番良い位置を探す。

この3つに拘るだけでも、良い写真が撮れるような気がします。

デジタルはメモリーを消費するダケなので、なるべく数多く撮って、気に入ったのを残す!を実践しています・・・(^_^;)
とりあえず手持ちの写真から、少しのサンプルです。

書込番号:16493625

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:407件

2013/08/21 22:00(1年以上前)

ねねここさん

わざわざ確認をしていただいてありがとうございました<m(__)m>。
詳しい説明をありがとうございます。

XZ-10とS110の両方をダウンロードしましたが、ページ数の違いにまず驚きました(^_^;)。
機能が少ないからページが少ないのか・・・・?
CANONの新機種が発表?みたいな噂を目にしたので、それも気にしつつ情報収集です。

ライブガイドのページを再度確認しました。今持っているカメラにもガイド機能がありましたが、
鮮やかさなどの調整はできないので使った事がほとんどなかったです。
「ライブガイドではフラッシュは無効です。」の意味が、フラッシュは光らないという意味なのか?

ハイキーというのは、ファンキーみたいな意味で派手目になるものだと思ってました(^_^;)。

撮影したあとのレタッチはできないんですね。
やはりフォトショップエレメンツで少し修正を加えるのが良さそうですね。
完全オートはイマイチな印象だったので、オートは使わずにいつも風景など選んで撮影していました。

微妙な調整は難しいのかもしれませんが、遊び心的な部分は多そうなカメラという印象です。

また、しばらくウダウダ考えてみます(笑)。

書込番号:16493742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:407件

2013/08/21 22:25(1年以上前)

ga-sa-reさん

コメントありがとうございます。毎日残業でなかなか店舗でいじくりまわす事が
できません(^_^;)。実機を触るのが一番だと思ってはいるのですが。
こねくりまわしての確認をありがとうございます!

私の今の機種はiAUTOにしたらフラッシュのON/OFさえいじれませんので
iAUTOモードとはフルオートで何も設定をいじれないと思っていました。
説明書がわかりにくい気がします・・・。読解力が足りないのでしょうか。

フラッシュが鬱陶しいというのはレビューなどでも見かけました。
確かに鬱陶しそうですが、モードを固定して使えば出てくる確率も減るのでしょうか(笑)
パナソニックは色鮮やかという印象です。明るく華やかは良いですね♪

皆さんご親切で詳しい方が多いので、色々な意見が聞けるのがとても参考になります。
私もいつかアドバイスできる立場になりたいです。
ありがとうございました。

書込番号:16493855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/08/21 22:32(1年以上前)

>撮影したあとのレタッチはできないんですね

撮影後にカメラ内でレタッチ的な作業はできないと思います。
エレメンツに慣れておられるのであればそれも良いかもしれませんね。

いちおうXZ-10にはRAW撮影モードがあります。同梱のOLYMPUS Viewer2というソフトをPCにインストールすれば、RAW現像できますし、JPEGでの各種パラメータを調節できますよ。ちょっと癖がありますけど、慣れれば使いやすいソフトです。

書込番号:16493874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件

2013/08/21 22:48(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん

そうなんです。なんでこんなに決まらないんでしょうか(笑)。
今のカメラがまだ使える状態で緊急度が低いので悩む時間がたくさんあります(笑)。
車を買い換える時は1週間以内に決まったのに、数万円のカメラに2週間くらい
考えています。過去にカメラですごい後悔した経験から異常に(笑)慎重になっています。

マニュアルまで確認していただいてありがとうございます<m(__)m>。
やはりわかりにくいですよね(^_^;)?
XZ-2とXZ-10には料理モードがなくなっています(;_:)。下位の機種にはあるんですけどね。

>>S110のほうが機能は豊富でしょうね

マニュアルの厚さがかなり違いますから、機能も違いが多そうですね。
XZ-1での撮影は苦痛ですか(^_^;)。オートはおバカだというクチコミはいくつか見ました。
私には、時々出てくる素晴らしい画像ではなく、安定した良い画像が合っていそうです。
カシオ以外のほとんどを持ってらっしゃるのですか!
色の調整に苦労されているご様子なのにオリンパス7台とは!1台分けて欲しいです(笑)

私は激しく後悔したカメラがカシオ製だったため、どんなに性能がアップしていても
カシオだけは避けて通るつもりです(^_^;)。
先日知人のニコンのS9300を借りたのですが、ニコンはちょっと色が薄めだな〜って感じ
ました。それが自然なのかもしれませんが。

オリンパスの苦労話をありがとうございました。
参考になりました。

書込番号:16493943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件

2013/08/21 23:24(1年以上前)

別機種
別機種

アルパカ

おろしカツ丼?

Kuzinxさん

写真をありがとうございます。ラーメン美味しそうですね〜(*^_^*)。
そして全ての質問に答えて下さってありがとうございます!

赤と緑を変えられるのですね。その2色をいじれると結構印象が変わるのしょうか?
色温度のことですか?

マニュアルの索引に「ホワイトバランス」がなく「WB」で載っているのですね。
そして色温度も索引になし。ちょっと不親切なマニュアルですね…。

確かにカメラによって嘘っぽい色だな〜と思うものがありますね。
綺麗なんだけど、妙に色が濃かったりコントラストが強かったり。
オリンパスを見慣れているせいか、他の機種だと色が薄いな〜と感じたり、不自然に
色が濃くて気持ち悪くなったりする写真があります(^_^;)。
もちろん綺麗だな〜って思う写真も沢山あります。

アップして下さった写真、綺麗です。
どのカメラでも楽しく使われいてる方と、イマイチって方はいらっしゃいますよね〜。
メリハリがあって好きという方もいれば、不自然に濃いから嫌って方もいますし、
自然な色合いと感じる方もいれば、色が薄すぎる!と思う私みたいな人もいたり(笑)。

写真までアップしていだいてありがとうございました。
参考なりませんが、私も写真をアップしてみます。

書込番号:16494076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/08/21 23:24(1年以上前)

フラッシュの件ですが。

XZ-10は触ったことがないのですが、XZ-1の場合はフラッシュのポップアップはスライドスイッチで設定できます。なので、iAUTOでフラッシュONに設定したとしても勝手にポップアップして発光、ということにはならないのですが。

XZ-10のマニュアルを見ると、iAUTOでも自動発光と発光禁止が選べますので、後者に設定しておけば少なくとも発光はしないでしょうね。(マニュアル109P)

それと、余計なお世話かもしれませんが、iAUTOだとAFでピントを合わせるのまで勝手にカメラが決めてしまいます。風景なら問題は少ないのですが、料理や花などの近接撮影だと「えーっ、何でこんなところにピントが合っちゃうのー?」と悩むことがあります。特に、XZ-10はコンデジとはいえ、レンズのF値が明るいのでピントが合った部分とボケた部分がはっきりしやすく、イライラするかもしれません。

できればPかAモードでピントを合わせる位置はご自分で決められたほうがよろしいかと。背面の十字キーの←を押せば選択画面が出ます。私の場合は中央1点に設定、シャッター半押しでピントを合わせたらカメラを振って好みの構図にしてシャッターを全押ししています。

それから私はお料理の写真は撮ったことがないのですが、過去の作例等を拝見していると
○露出をプラスに補正する
○照明はできれば蛍光灯ではなく白熱灯で
○影をなるべく作らないため、白い紙などを利用して光を反射させてみる
などが効果的だと思います。

書込番号:16494078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:407件

2013/08/21 23:40(1年以上前)

松永弾正さん

先日はオリンパスとS100の写真例をありがとうございました。
まだ決まっていません(^_^;)。
松永弾正さんは高級機から廉価機まで、その得意分野をうまく引き出されて
楽しまれているな〜と感じます。素敵な写真がたくさんですね!

以前拝見したハンバーグ?の写真は彩度をアップさせて撮影されたのだろうなと
想像していました。

十字でグリグリと好きな場所に移動させて微調整というタイプではないのですね。
イメージわかりました。ありがとうございます!

書込番号:16494138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/08/21 23:50(1年以上前)

別機種
別機種

AWB

赤−3・緑+3


Kuzinxさん
>ホワイトバランスの設定から赤と緑を変えられます。(P・A・S・Mのみ)

おっと、変えられるんですね♪ ならXZ-1と同じですね。


ごまむすさん
>赤と緑を変えられるのですね。その2色をいじれると結構印象が変わるのしょうか? 色温度のことですか?

XZ-1の場合だと、MENI→撮影メニュー→WBモード→各色温度(オートも含む)ごとに赤と緑が独立して調整できます。

OLYMPUS Viewer2でAWBでノーマル現像したものと、赤−3・緑+3したものとをアップしてみます。あまり好い例ではありませんが、参考になれば。この画面で分かるかな?

書込番号:16494166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2013/08/22 00:04(1年以上前)

おろしカツ丼?の写真を見た印象では、彩度はすごく高い感じではないようで、
以前のデジカメは白飛びなどをあまり気にしない仕上がりだった分、
コントラストが強めでしたので、色が綺麗に見えて全体にくっきり見えているのではなかと思います。

普通に撮れた写真のコントラストを調整して見るとわかると思います…

書込番号:16494210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件

2013/08/22 21:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

そば 窓際

アボガドパスタ

つくね アップ

RC丸ちゃんさん

写真サンプルをありがとうございました!
なのに、返信が後になってしまって申し訳ありません<m(__)m>。

キュウリの漬物がさっぱりして美味しそう。今の季節にピッタリですね。むらさきも綺麗です!

何も修正してない状態の画像をアップしてみます。
基本的に手ぶれしてますね(^_^;)。バッチリ!と写っているのは5枚に1枚くらいの割合です……
マクロモードなのに、さほど近寄って撮ってない事にも気がつきました(^_^;)
寄って大きく撮るよりもリサイズ&トリミング方式が好きみたいです
(ここで自己分析してどうするって感じですが)

多少手ぶれしていもてリサイズ&シャープするとだいぶくっきり見えますのでブログ
掲載には十分です(明るさや彩度もPCで調整していますので、結局写真そのまま
使う事はないですね)
ホワイトバランスはいじってみた事があるのですが、オートが一番良いようです。
今の機種は料理モードの露出調整ができないので、やってみた事がなかったです。
AEB・・・ブラケット撮影ですか?露出3段階で撮ったらちょうど良い明るさのものが選択しやすいですね。

デジカメって撮って確認して気に入らなかったら何度でも消したりできるって本当に便利ですよね!
ただ料理の場合は、何回も時間をかけて撮れないのでいかに短時間でパパっと色んな角度から
撮るかが勝負になります(笑)

書込番号:16496576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:407件

2013/08/22 21:14(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん

再びありがとうございます。
皆さんのアドバイスでだいぶ機種のイメージが掴めてきました。

エレメンツは慣れているとは言っても、基本機能しか使ってないんです(^_^;)
(明度・彩度・コントラスト・シャープネス、たまにぼかし程度)
本当はカメラ内でイメージ通りになっていれば、そのままwi-fiでスマホ転送して
ブログアップができるので便利そうなのですが。

RAW撮影ってすごく難しそうですが、少し調べてみたらJPEGより色の調整がしやすい&画質が落ちないんですね?
たぶんそこまでの使いこなしは難しいかもですが(^_^;)。
色々教えていただきありがとうございます。

書込番号:16496615

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ50

返信35

お気に入りに追加

標準

手ブレ補正との相性(初めての経験)

2013/08/04 17:59(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10

スレ主 MacFandessさん
クチコミ投稿数:52件 OLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

失敗作1

失敗作2

失敗作3

成功作 しかも1/13

私とXZ-10の手ブレ補正は相性が悪いようです。もしかすると、同様に相性が悪い方がいらっしゃるかもしれませんので情報まで...
広角端の4.7mm(35mm版換算で26mm)の、シャッタースピード1/20secまたは1/30secで、手ブレが止められません。
(試写だけで書いたレビューは撤回かなぁ...)

明るいレンズに手ブレ補正付きなので、期待して夕暮れ時の町中撮影。最初のうちは、何だか撮影がへたくそになったなぁ、と自虐気味に作品を見ていたのですが、かつてないほどに失敗が多すぎます。(だいたい3/4以上が失敗作、ほとんどまともに撮れてない)
よくよく確認すると、立ち止まって、両手持ちで複数枚撮影しても、それがすべてブレブレという今まで体験したことのないようなことが起こっていることがわかりました。それも半端なブレではありません。振り回して撮ったらこうなるかも知れない、というほど(看板の大きな文が読めない)のブレなのです。
もちろん、腕のせいもあるはずです。しかししかし経験からいってもそんなはずはありません。1/13secでも同じような条件でまともに撮れているのもあるし、1/20、1/30でも連番でまともに撮れているコマもあるのです。(いいところは何枚かまとまってよく撮れている)

これはもしかして、カメラが悪いのでは?と、メーカーさんごめんなさい、写りに納得が行かず、2回も修理に出しましたが、2回とも異常が認められないと戻ってきました。つまり、この現象(というか私が撮影したこの写り)は、このカメラの仕様のようなのです。
他のコンデジでは、このくらいのシャッタースピードでここまでブレることはないので、これはもう、私とXZ-10の相性と言う他ありません。(逆に、どうしたら、この焦点距離、シャッタースピード、手ブレ補正付きのカメラでここまでブレさせることができるのか知りたいくらいですが...)

というわけで作例を貼りますので、ご参考まで。

またもし、 このカメラの撮影のコツをご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授方よろしくお願いします。m(_ _)m

書込番号:16436364

ナイスクチコミ!3


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2013/08/04 18:06(1年以上前)

>立ち止まって、両手持ちで複数枚撮影しても、それがすべてブレブレという今まで体験したことのないようなことが起こっていることがわかりました

上記の状態で1/30秒でもブレるなら、手ブレ補正機能の故障かもしれません。
逆に手ブレ補正機能OFFならどうでしょう?

書込番号:16436384

ナイスクチコミ!0


Kuzinxさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件

2013/08/04 18:14(1年以上前)

こんにちは。

うーん、それはおかしいですね・・・
この口コミを見て、手元のXZ-10で何枚か1/20〜1/40秒でとってみましたが、
そんな風にはなりませんでした。
家の中で撮ったのでここには上げられませんので、また後日試してみますが・・・

メーカーに修理に出したとのことですが、オリンパスの窓口に出されたのでしょうか?
それとも、量販店かどこかでしょうか?
詳しくないのですが、量販店とかだと別のところに修理に出されていることもあるようなので・・・

でもやっぱり故障のような気がしますね・・・
m-yanoさんもおっしゃるように、手ぶれ補正オフで一度試されることをおすすめします。

書込番号:16436407

ナイスクチコミ!0


スレ主 MacFandessさん
クチコミ投稿数:52件 OLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5

2013/08/04 18:28(1年以上前)

> m-yano さん
ごめんなさい、手落ちなのですが、手ブレ補正OFFで比較できる写真が撮れていません。

少し詳しく書くと、↑でアップした写真を撮影する前の週(7/16)に、なんか変だと感じて比較撮影したのですが、その時の比較写真には大きな差異が認められませんでした。どちらにも1/20、1/30相応のブレ(さすがに今回の写真ほどのブレではありません)が認められました。しかし、その比較写真を撮る前の手ブレ補正ONの写真は今回の写真同様でした。立ち止まって両手持ち撮影で、モニタの絵が止まっている状態でシャッターを押すと、表示されるプレビューがむちゃくちゃなので、頭に血が上りました...(と書いていて、逆に手ブレ補正効果が明確になかったことに気付く...)
で、ここで一回目の修理に出しました。

今回アップした写真は、2回目の修理に出す前に撮影したものです。(SDカードも入れたままにして、メーカーに確認してもらいました)

書込番号:16436458

ナイスクチコミ!0


スレ主 MacFandessさん
クチコミ投稿数:52件 OLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5

2013/08/04 18:34(1年以上前)

> m-yano さん

一度目は淡路町のオリンパスプラザ東京へ。(口頭で状況説明)
二度目はオリンパス八王子修理センターへ出しました。(一回目の修理伝票を添えて、再発してる旨追記)

先週、異常がなかったとの連絡があり現在、返却待ちです。

書込番号:16436483

ナイスクチコミ!0


スレ主 MacFandessさん
クチコミ投稿数:52件 OLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5

2013/08/04 20:49(1年以上前)

あ、ごめんなさい!
「 > Kuzinx さん」と返すところを「> m-yano さん」としてしまいました。

二つ目の返信は、 > Kuzinx さん 宛てです。

書込番号:16436916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/08/05 07:02(1年以上前)

MacFandess さん
待ちゃな。

書込番号:16438167

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7853件Goodアンサー獲得:184件

2013/08/06 11:53(1年以上前)

今迄のカメラでは普通に撮影されていたとの事ですが、、
シャッターを押した時のカメラブレを再度気にした方が良いのかもしれませんね。
とりあえずセルフタイマー2秒設定で「オートブラケット」または「連写」を試してみたら如何でしょうか?

書込番号:16442001

ナイスクチコミ!0


スレ主 MacFandessさん
クチコミ投稿数:52件 OLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5

2013/08/06 22:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

P330-1

P330-2

CX3-1

CX3-2

似たような条件で他のカメラで撮影してみました。

他メーカーとは、そんなに相性が悪くないようです(笑)
リコーとは、付き合いも長いせいか1/4secでもいい感じです。(ってか、手ブレ補正が優秀?)

P330は、軽くてバランスよくグリップも握りやすい?ので、1/15までは片手でも行けそうな感触です。
CX3は、今となるとやはりレンズが暗くて重量バランスが今一つ。両手撮りがベストでしょう。
(XZ-10はまだ戻ってきてないので比較できましぇん)

書込番号:16443695

ナイスクチコミ!1


スレ主 MacFandessさん
クチコミ投稿数:52件 OLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5

2013/08/06 22:26(1年以上前)

あ、P330は怒りに任せた衝動買いです。

メーカーが異常がないと言っても、使うのは私です。私の使い方で使い物にならないなら、私の道具には成り得ません。

というわけで、ちょっと気になっていたパナのLF1をヨドバシに下見に行ったら、当日はNikonフェア開催中〜。
元気のいい応援販売のお兄さんに見せてもらった、彼が実際に撮ったという夕暮れ時のサンプル写真に魅せられてしまいました。

LF1より一回り大きくても、ズーム倍率が劣っても、私の撮りたい条件できれいに撮れるカメラが一番!と即決してしまいました。
...完全に余談でスミマセン。m( __ __ )m

書込番号:16443816

ナイスクチコミ!1


Kuzinxさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件

2013/08/06 23:02(1年以上前)

こんばんは。

メーカーのサポートに出されたのに(それも2度も)異常がないというのはおかしな話ですね。
明らかに故障だとは思いますが、
戻ってきたら、机の上か何かに置いて何枚かとってみたらどうでしょうか・・・


それはそうと、P330良いですね。使ってみてどうですか?
コンパクトな機種の中で一番気になります。特に広角に強そうですし。
望遠のF値が暗いのがひっかかりますが・・・

書込番号:16443972

ナイスクチコミ!0


スレ主 MacFandessさん
クチコミ投稿数:52件 OLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5

2013/08/06 23:48(1年以上前)

P330、なかなかいいですよ。
こうやってみると、ダイナミックレンジが広い感じがしますね。(比較対象が何ですが...)

ちょっとこれは、と思ったことが一点。
縦で撮った写真を縦撮りと認識してくれない...

あ、それと電源ボタンが、ちと押し難い(笑)
を、もう一つ。ズームで画角の調整が難しい。(思ったところで止めるのが難しい(汗))

とその程度で、写りには非常に満足しています。

書込番号:16444201

ナイスクチコミ!0


スレ主 MacFandessさん
クチコミ投稿数:52件 OLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5

2013/08/07 21:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

TZ20 (1/6sec)

TZ20 (1/25sec)

TZ20 (1/8sec)

ついでなので、パナのちょっと古い機種、TZ20も引っ張り出しました。
少し早い時間だったので前の作例より周囲が明るめです。

が、パナの手ブレ補正も強力ですな〜。ブレないブレない。

書込番号:16447059

ナイスクチコミ!0


スレ主 MacFandessさん
クチコミ投稿数:52件 OLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5

2013/08/08 07:50(1年以上前)

このあたりで結論?が出たように感じます。(個人的に)
お付き合いいただいたみなさま、ありがとうございます。

こうやって振り返ると、S330の重量バランスのよさと見た目のダイナミックレンジの広さが印象的です。
スレ違いとなってしまいましたが、今後はこちらを常用したいと思います。
明るさを気にせず、片手持ちでバシバシ行けそうです!

(TZ20は持ったときのバランスが今一つで滑りやすく持ちづらいと再認識...外装デザインはいいのに!)
(CX3はシャッタースピードも絞りもマニュアルでいじれない上に、やはりちょっと機能的にも古さを感じるかなぁ?)

書込番号:16448284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/08/08 07:51(1年以上前)

MacFandessさん
おう!

書込番号:16448289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7853件Goodアンサー獲得:184件

2013/08/09 12:03(1年以上前)

P330ですね。
手ブレ補正も「レンズシフト」だし、価格もS110並みに下がったので「買い」かな?

XZ-10はセルフタイマーで「オートブラケット」とか「連写」が出来ない機種でしたかね・・<m(__)m> <m(__)m>

書込番号:16452182

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件 OLYMPUS STYLUS XZ-10のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5

2013/08/09 19:29(1年以上前)

私のXZ-10でも、先日突然手ブレ画像が連発されましたが、電源を入れ直したら治りました。

クローズドな会合でしたので、画像をアップすることはできませんが、手元の手ブレ画像のシャッタースピードは1/80秒、まともなのは1/60秒でしたので、撮り方の問題ではなくカメラ側の問題かと思われます。

オリンパス製品では、「1/100秒前後で手ブレが効かなくなる現象が起きている」といった書き込みを一眼レフやミラーレス一眼製品で見られることがあるので、オリンパスデジカメのソフトウェア共通の問題かもしれません。

とりあえず治ったので問題なしですが、今後再発が怖い気がします。

書込番号:16453271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件

2013/08/09 22:01(1年以上前)

>>オリンパス製品では、「1/100秒前後で手ブレが効かなくなる現象が起きている」といった書き込みを一眼レフやミラーレス一眼製品で見られることがある・・・

これがもしホントだとしたら大変な問題ですよ!
オリはこの件、ハッキリとさせるべきですね。

書込番号:16453793

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件 OLYMPUS STYLUS XZ-10のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5

2013/08/09 22:28(1年以上前)

過去に、こんな書き込みがありました。

・E-P5;「手ぶれ補正の誤作動について」
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008191/SortID=16320380/

こんなブログでの書き込みも。
「オリンパス E-PL1 と E-620 での手ぶれ補正異常に関して」
http://dslr-check.at.webry.info/201012/article_2.html

参考までに。

書込番号:16453938

ナイスクチコミ!1


スレ主 MacFandessさん
クチコミ投稿数:52件 OLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5

2013/08/09 22:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

帰ってきたXZ-10

帰ってきたXZ-10

帰ってきたXZ-10

一度電源を落としたらまともな写真も...

仕様なのでしようがない。がはは。

戻ってきました!こんな写真が撮れます?!!!

書込番号:16454048

ナイスクチコミ!2


Kuzinxさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件

2013/08/09 23:40(1年以上前)

これで仕様って言われても・・・って感じですよね。
しかもどの写真もみんな同じ方向にぶれていますね。。。

一眼のぶれの問題は多分、シャッターのぶれを拾うためで、
このカメラには一眼のような揺れるシャッターはないので違うかとは思いますが、
ただ一眼のぶれもいつになっても解決できていないことを考えると、
不具合放置もあり得なくはない話ですね。

せっかくの良いレンズを生かせない不具合がもしあるのであれば、
非常に残念ですね。。。

書込番号:16454232

ナイスクチコミ!0


この後に15件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]を新規書き込みOLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]
オリンパス

OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 2月23日

OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]をお気に入り製品に追加する <160

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング