OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]
35m判換算で26〜130mm相当をカバーする「ZUIKO」レンズを搭載したデジタルカメラ
このページのスレッド一覧(全193スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 11 | 2013年6月16日 03:31 | |
| 93 | 43 | 2013年6月15日 19:52 | |
| 3 | 11 | 2013年6月14日 16:48 | |
| 9 | 2 | 2013年5月28日 22:35 | |
| 1 | 4 | 2013年5月16日 17:25 | |
| 1 | 0 | 2013年5月14日 08:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10
当サイトにはいつもお世話になっています。
カメラに詳しくない中年の姉に、カメラをプレゼントしようと思います。家の中で猫を撮影するのが主目的です。もちろん走っている猫は無理でしょうから、ゆっくり動く猫がブレずに撮れればいいと思っています。
以下の条件で考えていますが、このカメラが適しているかどうか、あるいはほかにお勧めがあるかどうか、アドバイスをいただければ幸いです。
優先したい条件
@5万円以下(できれば3万円前後以下で)
Aズーム
B明るいレンズ(できれば望遠側も。姉の家の明るさは分からないが、フラッシュなしでもある程度撮れる明るさがほしい)
CAFの速さ
まあまあ優先したい条件
@画質(極端に悪くなければいいと思ってます)
Aオート撮影でも何とかなること
B大きさ、重さ(他の条件がそろえばネオ一眼でも許容するかもしれません)
という感じです。私自身は子供撮りに一眼レフのほか、LX5を使ってますが、ややAFが遅い感じがしています。姉にプレゼントしてみて、好評だったら自分でも将来買うかもしれません。仕事で忙しいとお返事が遅れるかもしれませんが、よろしくお願いします。
0点
問題はないと思いますが、オートだとフラッシュが高確率で光るでしょうね。
Pモードでフラッシュオフの設定の仕方を教えてあげてください。
また、猫の性格や種別からくる傾向…年齢からくる身体能力なども撮影には大きなウェートを占めてくると思います。
まずは夢うつつの眠り猫から練習することをおすすめします。
お姉さまが猫大好きなら、同居猫さんの性格や行動パターンをご存知でしょうし、数秒先の動作予測もできるでしょうから意外とスムーズかも?ですね(笑)♪
書込番号:16041615
![]()
0点
安く買いたいのなら今はキャノンS110がかなり安くてオススメですよ
キャシュバックキャンペーンもやっていますので実質上25000円以内で買えます
書込番号:16041619
0点
たびたびすいません。
ちなみにキャノンS90で撮ったニャンコたちです。
暗い室内でノンフラッシュ撮影すると、どうしても明るい広角側に偏ります。
すると、撮影距離が短くなるため小さな動きもカメラには大きく速い動きになってしまいます。
イメージ的には営業速度の新幹線。
遠くから見たらゆっくりですが、駅のホームですれ違うと死ぬほど速いですよね。
いきおい、動き猫は難しくなってしまいます。
で、眠り猫中心となります。
ちなみに、二番目の猫さんは性格的に好奇心旺盛で…少し大人しいので撮れました。
書込番号:16042015
3点
で、僕は参考程度ですが…一眼レフの5DU+タムロン28〜75oF2.8の組み合わせ中心に、50oや85oなどで…特に望遠端で撮影しています。
距離感的にも撮影しやすいと思います。
ですので、僕のコンパクトデジカメでの条件は…望遠側が明るいことです。
なお、僕が室内で使用する最大望遠は135oですので、私見ですが、ネオ一眼のような長さは不要だと思います。
書込番号:16042048
2点
ってことで…参考がXZ−1とうさぎで申し訳ないですが…XZ−10…悪くないと思います。
あとは…ネコさんとのコミュニケーションだと思います♪
書込番号:16042065
2点
ついでなので…たびたびごめん。
お姉さまが猫好きで、自由猫を撮りたいと感じた時は…200o程度が必要なケースもあるとは思いますが、室内なら不要です。
書込番号:16042789
1点
こんばんは、XZ-10だとこんな感じです。
1cmまで寄れるマクロと、望遠でも明るレンズがあるので、室内での猫撮りに向いてると思います。
フラッシュのON/OFFは、フラッシュがポップアップしてるかどうかで分かりますし、OFFしたい時は、フラッシュを指で押しこむだけなので、操作は簡単です。
書込番号:16043752
![]()
4点
みなさま、書き込みありがとうございます。
松永弾正さん、aozoranohateさんの書き込みを見て当機種で決めようと思います。参考になる写真をたくさんありがとうございます。僕は猫を子どもの頃飼っていましたが、やっぱかわいいですね。子どもが大きくなったら、僕の被写体も犬や猫になるかもしれません。
昼間、ビックカメラで少し触ってきました。ホールディングはまあまあ。機能が多すぎるくらいですが、値段的にもちょうどいい感じです。
ただ、AFの速さ、精度については、適切な被写体がなく確認できませんでした。おそらく、今時のカメラですから、致命的に悪いということはないのでしょうね。
餃子定食さん、ありがとうございました。ほかのコーナーでも、スレを拝見させてもらっています。S110はS90以来注目しているのですが、片手で持つとすべりやすいのと、望遠側の暗さが気になっていました。いいカメラであることは重々承知なのですが、今回はパスかな…と
今後ともご指導お願いします。
書込番号:16044725
1点
ビル大好きさん、こんばんは。
室内ではないですが、ちょうど本日猫を撮影してきましたので、参考までにアップします。
室内で撮影してみての感想としては、やはり望遠側でもf2.7と十分に明るいのでシャッタースピードが稼げて助かります。
あとホワイトバランスも正確で、様々な光源下であっても変な色合いに転ぶことはない印象です。
今はだいぶ価格もこなれてきましたので、コンパクトさと望遠側でのレンズの明るさ、コンパクトさを兼ね備えているという点で、XZ-10はオススメ機種だと思います。
書込番号:16047751
![]()
3点
浅利さかむしさん、ホワイトバランスが正確というのはいいですね。数年前に僕が使っていたコンデジはかなり不安定だった気がします。花の写真も色鮮やかでいいですね!
書込番号:16048615
0点
ホワイトバランスはキヤノンが強いと思っていたんですが、
このスレで認識が変わりました。
XZ-10良いですね。
書込番号:16258450
0点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10
家電量販店で これらコンパクトプレミアムの3機種を手にとり、実際の質感や操作のし易さなどスペックや
サンプル画像の比較だけでは解からない普段の使い勝手の良さを比較してみました。
まずPowerShot S110ですが、CMOSになって2世代めということもあってフォーカスも格段に早くなってます。
その一方で、ぺらっとした質感はかなり安っぽくなっていてIXYとは明らかに違っていたS95までのものとは
違い、殆どIXY S110といった印象です。
レンズも小さいのでPowerShotの名前を隠してしまうととてもプレミアム機種とは判別つかなくなってます。
COOLPIX P330はPowerShot のような新機種事の厚みやデザインの変更が少なく、質感もPowerShot S110ほど
落ちてはないのですが、プレミアムとして見るなら若干安っぽい感じは拭えず、操作感はPowerShot S110より
扱い易いものとは言えないものでした。
次に手にとったOLYMPUS STYLUS XZ-10 は明らかにその前の2機種とは違う印象で、プレミアム機種のオーラー
とでも言うのでしょうか、高級感を醸し出していました。
手にとってみて今回3機種ともに重点を置いた近接での小さい文字の接写レスポンスが特に秀でていて、また
レンズ基部に備わっているコントロールリングを使うと面白いように接写時のフォーカスがバッチリ決まるので
模型、宝石アクセサリなど小物や切手、昆虫など接写を目的とするならこの機種がベストじゃないかと思います。
プレミアムコンパクト機が欲しい自分にとって非常に魅力的に感じ、強烈に欲しいなと思わせたのですがさすがに
金額はいい順に高いですね。
今直ぐには買えませんけれどXZ-10をターゲットにロックオンしました。
2点
P330とXZ-10はプレミアムコンパクトでは無いと思いますよ
書込番号:16111655
6点
今回の比較はセンサーのサイズだとか そういうスペックカタログスペックだけで比較できない
触った感での3機種の印象です。
プレミアムコンパクとはなんあのかの定義話ではありませんので・・
書込番号:16111694
5点
>プレミアム機種とは判別つかなくなってます。
>プレミアムとして見るなら
>プレミアム機種のオーラー
>プレミアムコンパクト機が欲しい自分にとって
でも読んでる方は、こんだけ連呼されると、
プレミアムがなんなのか気になるけど。。(;^ω^)
書込番号:16111949
7点
ではどうでも良い事が気になる人の為に言い方を変えましょうか?
コンパクトプレミアムと書いてるところを 『コンパクトデジカメでは高価な部類のもの』と置き換えてください。
これで解決
書込番号:16111991
4点
ホンマでっか ?さん、こんにちは。XZ-1ユーザーです。
スペックの比較ではなく、使用感や質感、また特にマクロ撮影の使用性に関して実機を触ってのレポート、大変参考になりました。
私もXZ-10とS110は店頭展示の実機をいろいろと触ってみましたが、ほぼ同じ感想です。
ただ…それにしても最後に気になるのはやはりスペック…センサーの小ささ。(苦笑
価格.comの最安価格で比較しても、S110とXZ-10はほとんど価格差がありませんね。
もちろんレンズも違いますし、センサーだけで価格比較は出来ませんが、これでもう少し安くなれば、、、とどうしても思ってしまうのが人情(?)ですね。(笑
書込番号:16112187 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ホンマでっか ?さん
おはようございます。
S110やP330との質感比較、私も同じような感想を持ちました。
P330について軽いのは良いですが、ボディが樹脂主体なので安っぽい感じが否めません。
あと、余り寄れないのもマイナスでした。
XZ-10はご指摘の通り、質感という点ではこれら機種に勝っていると思います。
ただ、他の方も指摘されている通り、センサーサイズが小さいゆえの画質の物足りなさは感じています。
しかし、望遠でも明るく室内でシャッタースピードが稼げる強さとコンパクトさは大いに魅力で、毎日持ち歩き用コンデジとして、大いに重宝しています!
書込番号:16112365
3点
三潭印月さんや私だけでなく、誰が触ってもPowerShot S110を安っぽく感じるのは間違いありませんね。
センサーサイズが違うのは確かですが、実際画質を比べてみるとP330やS110が悪いのか、はたまたXZ-10が良すぎるのか
実際の使用上で気になるほどの差が無いのも事実なんで どのカメラもスペックが公表されてなく、実機で試撮りして
買ったらXZ-10になると思います。
新しいデジカメを触ってみて実際進化を感じる部分は 手振れやフォーカスの合掌を気にせず てきとうに写した時の
写り具合やレスポンスの良さ、明るいレンズのお陰でズーム撮影した時の便利さ快適さでしょう。
低ISOで3脚使うとか手持ちでブレに気を使って設定を変えたりしながら何枚も数を撮れば大昔のコンデジでも充分
高画質で撮れますので・・・
逆に高画質で撮影も楽なものを選ぶとXZ-2、G15、RX100など大きく重いものになってしまいますから それが嫌で
ズボンのポケットに入る本当のコンパクトデジカメサイズ内で選ぶと これら3機種で ヤッパXZ-10が光ってますね。
浅利さかむしさんは既に持っておられるんですね 羨ましいです。
書込番号:16112752
1点
それとXZ-10の瞳は他の2機種と比べて大きいのが魅力的です。
S1!0は見るからに小さくそれが望遠域の暗さになっているんじゃないかと・・・
書込番号:16112778
2点
ほんまでっか ?さん、こんにちは。
おっしゃることにほぼ共感です。
> ズボンのポケットに入る本当のコンパクトデジカメサイズ内で選ぶと これら3機種で ヤッパXZ-10が光ってますね。
しかし、価格は27700円くらいから下がらなくなりましたね。ここしばらく最安値に動きがありません。
S110が下がっている(といってもかつての最安価格よりはまだ高いのですが)のと対象的です。S110の方はCanonのキャッシュバック・キャンペーンも終わり、後継機種の噂も出ているからでしょうか…
浅利さかむしさん、こんにちは。
私もうらやましいです(^^)
作例をもっと拝見出来るとうれしいです!お手すきのときにでもぜひ…
書込番号:16112974 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
お好みで良いと思います。
私はどれも持ってませんが、セルフタイマーで連写やAEBが出来ない機種は基本的に選びません。
そうなるとS110しか選択肢が有りませんが・・・
今は、S95とCX6とFZ150とWX10(どれもセルフタイマー+AEBが可能です)を使ってます。
書込番号:16113006
1点
三潭印月さん度々ありがとうございます。
ここで書ける説明では まだ3機種を触った事の無い人には何を言おうとしいるのか おそらく伝わらないでしょうね。
百聞は一見にしかずと言うか 百聞は実機操作にしかずと言ったらいいのか これら3機種を手にしてマクロや望遠で
撮ったりしてみて欲しいですね 迷われてる人は・・・
旧 PowerShot S95を多少不満ながら今でも使い続けてますが、XZ-10に替えればこれまで不満に思ってた中間ズーム領域や
レスポンスのトロさがほぼ解消できつつ質感の高さに新たな満足が加わりそうです。
今は旧PowerShotのサブとして7,000円で買ったSONY DSC-WX50でしのぎXZ-10が買えるようになったら買い足すつもりです。
セルフタイマーが必要とか言うのでしたら望遠領域の暗さや安っぽい質感を我慢してS110を買うのも仕方がないでしょうね
RC丸ちゃんさん
書込番号:16113040
1点
>レスポンスのトロさがほぼ解消できつつ質感の高さに新たな満足が加わりそうです。
Sシリーズではないですが、G11を使っています。
仰るようにS110(G15)になって質感が変わって残念に思っています。
ZX10の方がボディの質感は上ですが、出力結果は一段下がる感じですが大丈夫ですか??
(オリ好きでも最高の記録機と表現する人も居るぐらいです)
S95とS110の差に躊躇されているのに、これ以上下げなくても、、、
同じオリのZX2やペンタなMXとか両方の質感が上がる機種が他にもある気がします。
書込番号:16113530 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
あ、気楽にポケットサイズを重視されているのですね。
失礼致しました。
ですとS95からの買い換えはかなり迷いますよねぇ
私ならなんだかんだとS95を使い続けそう(笑)
書込番号:16113567 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
流れ読みして書き、後に良く読まれて自己解決されたようですね。
今回は画質だけが最重視ではありません。
>出力結果は一段下がる感じですが大丈夫ですか
>私ならなんだかんだとS95を使い続けそう
なんで買い足して様子をみますが、フォーカスが遅く失敗の多いS95とは 多分サヨナラするだろうと思ってます。
書込番号:16113785
1点
XZ-10の値段がもっと下がってくれれば買う気もおきるんだけど、今の値段じゃちょっと。
余談ですが、ホンマでっか ?さんの書き込み、変なところで改行されているんでちょっと読み難いですよ。
書込番号:16114154
0点
ご要望に応えて、本日撮影した画像をアップします。
レンズが良いのでボケがキレイで、望遠でもF値が低いので屋内撮影でも重宝しています。
また、ホワイトバランスがかなり賢いのも魅力です。
これらの写真は白熱灯の下で撮ったのですが、オートでもしっかり調整してくれています。
ただし、センサーサイズが小さいゆえに、あくま記録用。
作品撮影には向かないカメラと割り切っています。
書込番号:16114433
7点
大変参考になります、
24mmだと、高くても買ってました。
自分は、望遠使わないから、P310とXZ-1、愛機。
書込番号:16114832
0点
浅利さかむしさん、作例の投稿、ありがとうございました!とても参考になります。
しかし、つくづく、このレンズでセンサーが1/1.7だったら(ついでに言えばWiFiも搭載していれば、ですがそちらは無くても可)S110を凌駕してこのカテゴリーの人気機種になっていただろうに、返す返すも惜しい…
レンズを優先(テレ側まで明るい)すると1/1.7のセンサーをこの大きさに収めるのは技術的に困難だったのでしょうが…
書込番号:16115499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ただし、センサーサイズが小さいゆえに、あくま記録用。
恐ろしいものを記録するんですね。(笑)
>しかし、つくづく、このレンズでセンサーが1/1.7だったらS110を凌駕して・・・
>レンズを優先すると1/1.7のセンサーをこの大きさに収めるのは技術的に困難だったのでしょうが…
そしたら、XZ-2になっちゃうんじゃないの?
1/2.3型に抑えたから、このサイズで済んでるんだと思うけど。
書込番号:16118072
2点
>そしたら、XZ-2になっちゃうんじゃないの?
>1/2.3型に抑えたから、このサイズで済んでるんだと思うけど。
その捉え方半分合ってて半分は違うとおもいます。
XZ-2をXZ-10レベルに小型化するか、/1.7のセンサーをこの大きさに収めるのは技術的には可能です。
PowerShot S90が出るまではS90のサイズに、/1.7のセンサーとF2の レンズを納めるものが出てくるとは
思わない人が多く、同じように小さいサイズでは無理だとの書き込みを何度も目にしました。
しかし技術的な面より生産コスト面での理由で出さなかったのは今となっては判るはずです。
今回オリンパスが/1.7のセンサーを積まなかった理由はXZ-2が売れなくなることにに配慮しての事でしょう。
それとこのXZ-10の画像レベルが記録用だと考えるユーザーさんにとってはPowerShot S110でも記録用でしか
ありません。
センサーサイズが違えど出てくる画像は大差ないものですから・・
書込番号:16118835
3点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10
仕事用のデジカメを購入したいのですがアドバイスをお願いします
SONY WX300とOLYMPUS XZ10 キヤノンS110 の三機種で迷っています
一応OLYMPUSのE-PL5も持っているのですがこども相手の仕事のため気軽に使えるカメラが希望です
撮影対処は0歳から6歳のこどもになります
内蔵メモリが少しでもあるものが希望です
OLYMPUSの色合いなどが気に入っているのですが、この機種はこども撮りに向いていますか?
アドバイスをお願いします
書込番号:16228531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
保母さんですかね?
うちの嫁も幼稚園の先生です。
ミラーレスも持っていますが、仕事ではあまり必要ないと言う事でコンデジを使用し零ます。
室内の撮影では明るいレンズのカメラを使用しています。
お薦めはS110ですかね。
大抵は絞った状態、オートで撮っています。
書込番号:16228590
0点
キヤノンS110は内蔵メモリーは、搭載されてないと思いますよ!
機種の選び方で、ズームを必要だと思うなら
WX300、画像が綺麗に撮りたい、室内撮影が多いなら、S110かXZ-10だと思いますよ!
XZ-10は、センサーサイズがS110より小さいですから、S110の画質を求めるなら、ニコンP330も候補に上げて良いと思いますよ!
使い勝手で、言うならP330オススメしておきますね!
書込番号:16228762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
S110はセンサーが1/1.7型と大きい。望遠では暗いのがマイナス点。画質は良い。
XZ10はセンサーは1/2.3型と小さい。望遠でも明るいレンズ。画質はS110ほどではないが良い。
WX300はズーム倍率が大きくてズーム優先のカメラ。画質は悪いです。
この中から選ぶならS110かXZ10のどちらかでしょうね。操作性とかデザインの好みで選んでいいかも。
オリのE-PL5をお使いならメニュー表示に慣れてると思うのでXZ10でいいと思いますよ。
書込番号:16228860
0点
t0201さん
当たりです!
S110がお勧めなんですね!
ありがとうございます
書込番号:16228907 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
エクザと一緒さん
画像を綺麗にとりたいです
室内撮りだけでなく屋外も多いですが、大丈夫でしょうか?
P330ですね!
みてみます
ありがとうございます
書込番号:16228911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ズームが、5倍ですけど、
屋外で、ズームしないなら、低倍率ズームの方が
写りは良いですし、条件がよければ簡単綺麗に写りますよ!
子供撮影が多いなら、そこまでズームしないで
自分から近ずいて、撮れば問題無いと思いますね!
後S110、P330は、レンズも明るく(F値も小さい)ですから、室内とか広角側で撮れば、被写体ブレも少なくなると思いますよ!
XZ-10は、望遠側でもF値が小さいですから、
室内とか便利なんですけど、やっぱり画質は
センサーサイズが小さいですから、S110、P330
よりかは、不利だと思いますよ!
書込番号:16229065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000002800_J0000005986
センサーが大きく、ボディが小型のS110がいいと思います。
書込番号:16229443
0点
ちっち@まめこさん
選んでるやつや無くても
ええんかな?
書込番号:16231593
1点
ちっち@まめこさん 今晩は。
オリンパスのレンズは良いですよ(個人の見解)。
私はOLYMPUS XZ10をお勧めします。
サンプルは安物のSH-21で申し訳ございません。
書込番号:16241829
1点
この作例を拝見すると、安物とは言えSH-21の方が画質いいんじゃないの。
オリの場合、価格が高いから必ずしも良いコンデジとは言えないからねえ!
書込番号:16243274
0点
仕事用のデジカメと言う事で、個人的な趣味が入らないなら質感のめちゃ安っぽいS110でもいいかもしれません。
ただしS110 だとズームした途端、レンズF値が急激に暗くなるので少しでもズーミングするつもりならXZ-10か
WX300で、動画を撮る機会が多いなら WX300、XZ-10、S110の順で動画が冴えてます。
また持ち物の質感を少しでも気にされたり、所有感を満足させたいならダントツでXZ-10でしょうか。
OLYMPUSのE-PL5も持ってるというので画質が必要な時にはE-PL5、それ以外はXZ-10とした方が同じパソコンで使う場合
オリンパスで揃えた方が便利な場合も出てきます。
最終的には実機を手に取って写してみて気にいったものでいいかと思いますよ。
書込番号:16251742
0点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10
6月2日までのようですが、
web会員限定価格+1000円分クーポン値引きで、25,800円でした。
(支払の手続きまで持って行かないと、値段が反映されないようです。)
http://joshinweb.jp/srh.html?QS=&QK=XZ-10&LVT=1&PGN=0&MKN=%83I%83%8A%83%93%83p%83X&SRT=5&LVC=20
価格comの最安が27,700円(5月26日現在)でしたので、
おそらくは最安かと思われます。
キヤノンのS110と迷っておりましたが、
思わず衝動買いしてしまいました。
(S110も同じ値段でしたかな。)
取り寄せのようですが、届くのが楽しみです。
9点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10
質問です。スイッチONしてモードをiAUTOにしてOKボタンを押せばライブガイドが出るのですよね?
僕のはライブガイドが出ません。どなたかお解かりの方お願いいたします。
1点
P34のタブは出ますか?
私の機種はSH-21ですが
iAUTOで、ライブガイドのタブが出ます。
タブをタッチすると調整のガイドが出ます。
ガイド項目と、レベルバーを切り替えて調整します。
もし、出ないのなら故障かもしれません。
書込番号:16100732
0点
P34のタブも出ません。カスタマーサポートに聞いてみます。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:16100813
0点
カスタマーサポートに聞いたところメニューから入り
カスタムメニュー(歯車マーク)→表示→Control表示→iAuto→ライブガイドにチェックで解決しました。
乙種第四類さん、ありがとうございました。
書込番号:16100873
0点
デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10
昨晩、都内某カメラ量販店の店頭でXZ-10の実機を…再び…さわってみていました。
価格は「33800円プラス10%ポイント」と表示されていましたが、寄って来た店員さんに「価格はもう少し勉強しますよ。あと、予備のバッテリーをつけます」と声がけされました。
もう明日で終わってしまいますが、東芝のFlashAirが無料でもらえるキャンペーンも加えれば「付属品」でかなり得をすることにはなりますね…
しばらくうろうろして今度はCanonのS110と並べて展示してあるコーナーにいたところ、別の店員さんからは「XZ-10はテレ端まで明るいレンズが魅力です。でも画質はS110の方が良いですよ」と声がけされました。(^^;
まあ、カメラ量販店には店員さんの他、メーカーからの派遣の販売員さんも混じっていると思いますので、それぞれメーカーの方かもしれませんが。
価格.comの最安価格は、ここ数日S110は下がり続けているのに対して、XZ-10の方は価格の動きが止まっていますね。
書込番号:16131308 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





































![OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo163/user162341/c/7/c776c8e3b68d47480f966611a0c6d0f5/c776c8e3b68d47480f966611a0c6d0f5_t.jpg
)




