AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)P [ピンク]
スマホからのリモート起動に対応したWiMAXモバイルルーター
回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:オープン
- 発売日:2013年 2月 7日

AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)P [ピンク] 発売日以降の新しいモデル

このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2013年6月13日 15:25 |
![]() |
2 | 2 | 2013年6月3日 00:30 |
![]() |
2 | 1 | 2013年3月18日 14:32 |
![]() |
9 | 3 | 2013年2月19日 02:59 |
![]() |
0 | 0 | 2013年2月14日 23:55 |
![]() |
3 | 1 | 2013年2月11日 18:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > NEC > AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)P [ピンク]
たた、いろんな端末が、ありますが、やはり、madeinjapan製の、NECが、良いですね!使い易くて安心ですね!ただ、駆動時間が、もう少しあれば、良いのですが、充電器が、あり、困りませんね。
書込番号:16247758 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)B [ブラック]
購入後一か月たちましたのでレポートです
今まではADSLにて最高800kb地帯でなんとかならないのか?と
モバイルWIFIルーターを考慮し、自宅がギリギリ圏内ということもあり本器購入
速度10MB出ます。3800Rのアンテナは2本(ネットで見た自作パラボラアンテナで3本になります)
速度は時間帯で変わっていると思いますがYOUTUBEとかは快適に見れるようになりました。
使用環境はクレードルにてメインPC有線接続、タブレット、子供達が3DS,PSP使ってますが
宅内のWIFI電波が少し弱い気がしますが
これでADSLは解約方面です。
データ通信量は5月で9000万パケットでしたので約9GB以上で
WIMAX以外はNGですね。。。
2点

いいですね(^^)
うちはイオ光なんですがWiMAX契約前にイオ二年継続したばかりでした(>_<)
WiMAXだけで十分な環境なのに後悔先に立たずです〜w
書込番号:16209100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

WiMAX一本にして、4月は29GBで5月は23GBでした。
モバイルなのに制限ないのはいいですね。
書込番号:16209214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)P [ピンク]
鉄筋コンクリートの会社内の窓際においてのノートパソコンでの実測値です。
駐車場ではもう少しスピードが出ます。
Yahoo.BBのリーチDSLを解約してこれにしましたが、どっちもどっちで
金額が1,000円程度安くなったので良しとします。
http://kakaku.com/bb/article/wimax/speed/
測定日時:2013/03/18 13:12:13
回線種類:UQ WiMAX
測定場所:茨城県水戸市
測定機器:Aterm WM3800RAterm WM3800R
下り速度:1.3Mbps
(1,336,936bps)
上り速度:1.0Mbps
(1,005,641bps)
同じ時間に同じ場所で
ipadよりSPEED TESTで測定すると下り6.86Mbps、上り2.00Mbpsとなりました。
Nexus7よりSPEED TESTで測定すると下り7.63Mbps、上り1.49Mbpsとなりました。
時間帯によっても結構ムラはありますね。
1点

WM3800RのオプションクレードルからPCまで有線LANで引っ張って測定したところ下記のようです。
どうもPC本体に付けているバッファローのUSB無線LAN子機の設定がうまくいっていないのかもしれません。
タイトルのリーチDSL並というのはWimaxを期待している人にはがっかりさせてしまいましたので
「上り」はというところでご理解下さい。
この速度ですと写真など多様にアップする人には少しモタツキ感があるかと思います。
ヤフーBBのリーチDSLより1,000円安くなると言うのは月額での話です。
http://kakaku.com/bb/article/wimax/speed/
測定日時:2013/03/18 14:20:37
回線種類:UQ WiMAX
測定場所:茨城県水戸市
測定機器:Aterm WM3800R
下り速度:4.0Mbps
(4,043,150bps)
上り速度:0.9Mbps
(939,916bps)
こちらで測定すると
http://ybbcustomer.bbtec.net/ybb/Speedtest2/speedtestv2.jsp
下り通信速度
(ダウンロード・スピード)4613 Kbps
上り通信速度
(アップロード・スピード)1270 Kbps
です。
ご参考までに
書込番号:15907197
1点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)B [ブラック]
Try WIMAXのキャンペーンでWM3500Rを借りて、WM3800Rを2月7日に新規購入し10日経ったので私なりの感想を書いてみました。
私の使用は平均的に1日でスタンバイ約6時間(その他休止モード)でFaceTime約1時間半、パケット通信約2時間
といった感じです。
【良かった点】
・サイズが小さい(逆になくしそうでデメリットに感じるほど)
・BTのペアリングで休止モード⇔スタンバイに移行できる機能は抜群に便利。1日手に触れなくても
電波状態、電池残量やWIMAX⇔ホットスポットの切替もできます。
・充電100%で放置し8時間睡眠するも翌朝には約3%減という休止モードでの省電力化
・液晶ディスプレイの採用で端末側で状態の確認もバッチリ。
【むむむな点】
・キャンペーンで借りていたWM3500Rは物理的にも大きかったせいでしょうか、WM3800RよりWAN側の
電波の掴みは良かったような気がします。
・思ったより通信利用時のバッテリの消費が多いようで、長時間利用ではWM3800Rは結構な熱も持ちます。
上記の私の使用頻度で100%で外出し、帰宅すると45%というところです。
・アプリと設定から一元管理できるせいか、使用を終えても休止モードに入れ忘れること多々あり。
モバブー機能に関してはオマケ程度と考えており、普段は8100mAhのモバブーを持ち歩き、移動中は
シガーソケットから給電もできるため未検証です。
私はWM3500RからWM3800Rへの移行なので、アテにならないかもしれませんがアンテナという物理デバイスは
端末の大きさに依存する部分なので、自宅での利用も目的にされている方は良く検討された方が良いと思います。
利用される方の環境に依存しますが、我が家では窓際で一本、宅内に入ると電波は一本も立ちません。
(WM3500Rの時は宅内でようやく一本立っていました)
7点

良レビューです…是非、レビューのほうで書いて残してください。他の方の役に立つと思います。
このBBSはユーザーが増えると埋もれてしまうので。
書込番号:15785235
0点

まぐたろうさん
10日目ですから、まだまだ使ってみないと正確な評価はできませんよ。
明日になったら「電波の掴みが悪い気がする」とか「電池の持ちが急に悪くなった」とか
出るかもしれませんからね (^^)b
書込番号:15785817
0点

確かに仰るとおりでした。
失礼しました。
書込番号:15785825
2点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)B [ブラック]
以前、使っていたソフトバンク007Zが最近になって、なかなか繋がらないことが多くてイライラしていました。WiMAXの新モデル3800Rが出ていた際、思い切って解約金払ってでも解約してきました。WiMAXに換えてみたら、もうブチブチ切れることがなく、ずっと繋がっています。
私の住まいである山梨県の甲府盆地の南端にいてもアンテナが1本ぐらいでもちゃんと拾っていて、スムーズ出ています。
それだったら、もっと早く知っていれば・・・・と思っていました。
0点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)B [ブラック]
PCからリモート起動できた。
操作の流れ
・スマホから休止操作。
・PCでBluetoothデバイスを検索しペアリングを開始するとWM3800Rが休止から復帰。
・ペアリング自体は失敗(サービスの検出に失敗しました)に終わるがリモート起動は成功。
補足
・SSIDがaterm-XXXXXX-gの場合、Bluetoothデバイス名はXXXXXX-btとなっているようである。
・WM3800Rが休止状態の場合のみBluetoothデバイスを検知できた。
試した環境
・PC Toshiba R632 Win7(64)
・Bluetoothドングル SANWA SUPPLY MM-BTUD23
・Bluetooth stack for Windows by Toshiba v7.00.10(T)
2点

AndroidのアプリAterm WiMAX Toolではなく、同AndroidのBluetooth設定でデバイス名をこずいたらリモート復帰かかりました。
PCであれAndroidであれiOSであれ、デバイス名さえ当たりをつければ他の人のBluetooth機器からでも復帰させられるということなんですかね・・・・・
書込番号:15750469
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





