AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)P [ピンク]
スマホからのリモート起動に対応したWiMAXモバイルルーター
回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:オープン
- 発売日:2013年 2月 7日

AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)P [ピンク] 発売日以降の新しいモデル

このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 4 | 2013年4月4日 00:43 |
![]() |
5 | 6 | 2013年4月2日 22:50 |
![]() |
4 | 8 | 2013年4月6日 14:37 |
![]() |
2 | 0 | 2013年3月27日 21:29 |
![]() |
1 | 2 | 2013年3月11日 19:41 |
![]() |
3 | 3 | 2013年3月10日 23:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > NEC > AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)B [ブラック]
4月のso-netは、キャンペーンの解約時の違約金が高いので要注意。
通常の年間パスポートの違約金に加え、
18000円のキャンペーン違約金が設定されている。
WM3800Rにするのであれば、
違約金を考えると他社の方がオススメ。
ちなみに
1年以内で 27975円
2年以内で 23250円
解約時のこと考えるとなー。
2点

そうなんですねー。
危うくso-net買ってしまうところでした。
しれっとキャンペーン違約金を設定してるなんてひどすぎ。
もっと前面にそれ書いておいてほしいです!
書込番号:15970115
0点

So-netは、105円/月で寝かせられるので、残りの月数で違約金18000円払うより、寝かしたらいいと思うよ。
書込番号:15970674
2点

So-net&WiMAXは価格.comでもTOPの値引きサービス。
仮にそれが違約金等で面倒くさければシェアリーWiMAX1年契約が安くてWiMAX2+待ちに無難かも。
shareee!WiMAX
http://www.shareee.jp/feature/shareeewimax
書込番号:15970877
0点

解約前提で考えるから違約金高いとかなるんじゃないん?
普通に2年使えばお得と思いますが…
すぐ解約する輩が多から違約金高くしてるだけであって、
2年使えばいいはなし
書込番号:15975181 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)B [ブラック]
よくよく内容確認すると、違約金の合計は28000円とかなり高いし、割引にはあまり利用価値のないSo-netポイントでの還元が多いし1年後に後悔しそうなので実質月額高くても他社にした方がお得そうですね。
書込番号:15963744 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

注意事項をよく読むと、価格.com限定キャンペーンは次ぎのように記載されています。
---------
最低利用期間は、ご利用開始日から24か月後の月の末日までとなります。
(例)2012年11月1日がご利用開始日である場合、違約金発生期間は以下となります。
特典送付月:2013年10月中旬
最低利用期間:2014年11月1日が24か月後になるため、同年11月末日まで
---------
一方、Flat 年間パスポートプランの契約期間は下記のとおり記載されています。
---------
例)サービス開始日が2011年8月2日の場合、サービス開始月は「2011年8月」、1年目の契約期間は「2011年8月〜2012年7月」、初回の更新月は「2012年8月」となります。2年目の契約期間は「2012年8月〜2013年7月」、2回目の更新月は「2013年8月」となります。
---------
ということは、価格.com限定キャンペーンの条件を満たそうとすると、Flat 年間パスポートプランの更新月を越えてしまうということですよね?
(例)2013年4月契約の場合、24ヶ月の価格.com限定キャンペーンの条件を満たした場合は、2015年4月末までの契約が必要となり、最短では2015年の5月の解約となるが、年間パスポートの更新月は2015年の4月となるため、違約金が発生するということですよね?
そのため、双方の違約金を払わない契約だと、契約から3年後の2016年4月の解約が必要ということで理解していますが、私の理解、間違っていますでしょうか?
書込番号:15967141
0点

kkoottaaさん、
日割りしない場合、何日に解約しても月末まで使えたりしますよね。
なので条件を満たすのでは?
書込番号:15967294
0点

kkoottaaさん
so-netとwimaxは別物と考えれば問題ないのでは?
書込番号:15967381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Wimaxオプションだけ13ヵ月目に解除して、そのタイミングでSonetのコースをモバイルから従量課金に変えて、残り12ヵ月維持すればいいだけだよ。
書込番号:15967607 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

kkoottaaさん
so-net と 価格.com では
最低利用期間は、ご利用開始日から24か月後の月の末日までとなります。
(例)2012年11月1日がご利用開始日である場合、違約金発生期間は以下となります。
特典送付月:2013年10月中旬
最低利用期間:2014年11月1日が24か月後になるため、同年11月末日まで
まるっと2年以内で 解約すると ダメなだけで、3年目なら 違約金が掛からないようにできる。
(例)2013年4月契約の場合なら 2015年5月になってから 解約すれば いいのでは? 2015年4月だと 上に書いてある通り高い違約金要りますよ!
ただし、その月の更新月 2015年4月に STEP か Frat へ変更 (\380--3800〜-4200/月)払うだけになるように プランを変更しておく。更新月なら違約金は掛からない。
上記 間違いがあるかもしれませんので、一度 So-netに確認してください。
書込番号:15970468
0点

-----------------
最低利用期間は、ご利用開始日から24か月後の月の末日までとなります。
(例)2012年11月1日がご利用開始日である場合、違約金発生期間は以下となります。
特典送付月:2013年10月中旬
最低利用期間:2014年11月1日が24か月後になるため、同年11月末日まで
-----------------
つまり、この例だと2014年11月1日から20日までに今月退会しますと申請すればいいということです。
日割りはありませんので、11月末まで利用したこととなります。
2年と1ヶ月でやめられます。
書込番号:15970648
1点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)B [ブラック]
以前のニュースはWimax 2+が2013年度に開始とのことでした。ただし、ネットワークの構築は予定より遅れる事もよくあります。
いまから新しい契約で一年縛りになります、今後WiMax 2+が開始時に、うまく速いサービスに切り替えられるかどうか気になります。
0点

私も待っていますがまだ日程の正式な発表はないですよね。
あとは現在の契約からの移行方法(新規になるのかルーターを替えるだけでいいのか等)や料金も気になります(今の価格で据え置くのか)
書込番号:15958915
1点

急遽TD-LTEの仕様も取り込んだので、多少は遅れるのではないかと思います。
書込番号:15959036
1点

普通はトラフィック集中する都心からでしょう。東京に住んでいるなら、早い段階から使えると思っています。
書込番号:15960444
0点

TD-LTEと言われたら、チャイナリスクが浮かび上がりますが、、、
書込番号:15961477
0点

http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/keyword/20130123_584557.html
サービス開始の鍵は、周波数の割当時期
書込番号:15962393
1点

チャイナリスクまで出てくるんですね。
ソフトバンクはTD-LTEを実用化していますよね。
まあ、700MHz帯が割り当てられるかは、総務省次第。
中波ラジオの廃止が優先課題だから、
決まったときに実用化でしょう。
書込番号:15965417
0点




データ通信端末 > NEC > AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)B [ブラック]
1か月近くの利用で、すぐに切れたり、速度不安定で
故障のような状態になりました。
場所変更、設定変更、再起動、電源落としても変わらずで、故障かと憂鬱でしたが、
本体見てたら、リセットスイッチがあり、試してみたら復帰しました。
手順は、押すだけではないので取扱説明書も参照ください。
トラブルのある方は、ご参考まで。
2点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)B [ブラック]
2年以上wimaxを使っているのでAterm3500RとAterm3600Rの2機種を所有しています。
一時期旅先で紛失したことがあって、プロバイダに電話連絡して古い機種を200円位で機器追加して助かった事があります。(幸い出てきましたが、、、)GMOとくとくBBの場合、機器追加サービスが無いので紛失した時、解約費用または再購入費用が発生するリスクがあります。今使っているwimaxルーターが使え、機器追加サービスがあるプロバイダーを探しています。
0点

他にも ひょっとしたら あるかもですが
nifty と本家 とヤマダ ですね。
書込番号:15879280
1点

biglobeだとルーター持ち込みで3ヶ月無料です。1年契約で紛失・故障時の機器追加も出来るので
今のところの有力候補です。3801円×9ヶ月÷12=2850円/月になります。
書込番号:15879457
0点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)B [ブラック]

WR3800Nはタイマ設定でオンオフ制御はできませんが、
替りにbluetoothでリモート制御はできます。
書込番号:15876498
2点

タイマー機能としては Wifi 使用していない時間 10分以上とかで 休止状態になるように設定できます。使う時は Bluetooth または aterm wimax tool で どちらでも ONにできます。 勿論 Offにも 出来ます。休止状態は ほとんど 電池減らないです。ですから 時間設定タイマーより 強力に使う事も可能です。
書込番号:15876763
1点

羅城門の鬼さん、you-wishさん
ご返事、ありがとうございます。
書込番号:15876815
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





