AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)P [ピンク]
スマホからのリモート起動に対応したWiMAXモバイルルーター
回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:オープン
- 発売日:2013年 2月 7日

AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)P [ピンク] 発売日以降の新しいモデル

このページのスレッド一覧(全126スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 15 | 2013年11月9日 15:43 |
![]() |
0 | 2 | 2013年10月30日 10:30 |
![]() |
4 | 16 | 2013年10月18日 22:08 |
![]() |
4 | 7 | 2013年9月26日 20:57 |
![]() |
1 | 2 | 2013年9月18日 18:49 |
![]() ![]() |
6 | 6 | 2013年9月22日 00:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > NEC > AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)B [ブラック]
初めて書き込みます。
昨日からスマフォと本機との通信可能距離が短くなって来ました。現在は2mほど離れると通信できなくなります。解決する方法はありますか?
初期化は行いましたが、変わりませんでした。
書込番号:16775804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本機のクイック設定WEBに入り、
[無線LAN設定]-[拡張設定]の送信出力を12.5%から100%に変更してみて下さい。
http://www.aterm.jp/function/wm3800r/a/guide/wireless/web/8w_m10.html
書込番号:16775851
1点

連絡ありがとうございます。
100%には設定済みなんですけど駄目でした。
書込番号:16775897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

要因の切り分けが必要です。
PC等の他の無線LAN子機だと、どうなのでしょうか?
書込番号:16775929
1点

2.4GHzは近所の家の利用状況もそうだし
住環境によっては電子レンジとかでも干渉受けるかもだしてことかもですね
書込番号:16775937
1点

半年ほど同じ環境で使用していましたが、今までは問題なく、隣の部屋まで電波が届いていたのに、今は横に置いていなければ圏外になってしまいました。
また、有線でのPC接続は問題ありません。
書込番号:16776452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 今は横に置いていなければ圏外になってしまいました。
少なくとも近所の親機の干渉ではないようです。
> また、有線でのPC接続は問題ありません。
有線LAN接続の機器の状態ではなく、
他の無線LAN接続の機器の状態が重要です。
書込番号:16776536
1点

ありがとうございます。
他にスマフォが2台あるので確認しましたが、同じでした。どれも10cmも離れるとアンテナマークが減っていき、2〜3mで圏外になります。
書込番号:16777021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 他にスマフォが2台あるので確認しましたが、同じでした。
> どれも10cmも離れるとアンテナマークが減っていき、2〜3mで圏外になります。
それならば本機の問題である可能性が高そうですが、
実際の電波強度を確認してみて下さい。
スマホにinSSIDerをインストールし、
本機のSSIDのRSSI(単位:dBm)は1mと4mで各々どれほどでしょうか?
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.metageek&hl=ja
書込番号:16778514
1点

返信ありがとうございます。
確認結果は下記のとおりとなりました。
1m離れると-80dbm〜-85dbm。
4m離れると-96dbm〜圏外。
という結果になりました。
書込番号:16778830
0点

バッテリセーブみたいなやつ使ってないですか?
書込番号:16778923
1点

> 1m離れると-80dbm〜-85dbm。
> 4m離れると-96dbm〜圏外。
非常に微弱な電波強度ですね。
無線LANの送信出力が100%でこの値だと、
どうも故障しているように思われます。
NECのサポートに連絡した方が良いのでは。
ユーザで何とかできるレベルの問題ではなさそうです。
書込番号:16778979
1点

ありがとうございました。
NECに連絡してみます。
ちなみに普通は1mと4m離れるとどのくらいの数値が出るのですか。
書込番号:16780838
0点

> ちなみに普通は1mと4m離れるとどのくらいの数値が出るのですか。
その距離なら -40dBm から -50dBm 程度ぐらいはでるはずです。
書込番号:16782129
1点

追伸
交換してもらえるか交渉中不便なので、中古のWM3600Rを500円で購入して切り替えて使用したところ、壊れる前のWM3800Rよりよく電波が届いているように思えます。
ちょっと大きいですがバッテリーも非常に長持ちするので、このままでもいいかなと思っていたところ、結局交換してもらえるようになりました。
皆様、いろいろと教えていただきありがとうございました。
書込番号:16814063
2点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)B [ブラック]

契約者じゃないけど
http://help.gmobb.jp/app/answers/detail/a_id/14463
ここはやってくれないんじゃないかな
口コミ見る限り融通も利かなそうだし
端末変更はすべてのプロバイダに絶対ついてるわけじゃないですよ
書込番号:16772220
0点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)B [ブラック]
いままで、e-mobileのスマホにwi-fi接続してau携帯を使ってたんですが、今月からこの機種使い出して、メールに画像添付したら送信できなくて 接続エラー(064) で 困ってます。
携帯webは使えるし、画像添付しなければメールも送れます。
接続先をe-mobileに切り替えると画像も送れるんですが、今月が切り替え月でe-mobileは解約します。
設定が問題なのでしょうか? 教えてください。
0点

割と有名なエラーですね。
http://webcatalogue.web.fc2.com/sendng/
他には そのメイラーで 添付できる 写真ファイルの種類 サイズの確認 などですね。
書込番号:16689157
0点


AtermWM3800Rを 私も使っています。GMOとくとくBB- Wimaxです。
携帯Softbank - スマートフォンです。
先ほど 携帯で撮った465KB の写真を 添付したメールを 携帯wi-fi(勿論Wimax wi-fi)にて yahooメールに送りました。問題なく 送れました。
Wimax 速度は どのくらいですか?電波強度が弱いのでしょうかね?
http://kakaku.com/bb/article/wimax/speed/
書込番号:16689923
0点

http://kakaku.com/bb/article/wimax/speed/
測定日時:2013/10/10 22:09:28
回線種類:UQ WiMAX
測定場所:
測定機器:Aterm WM3800R
下り速度:15.4Mbps
(15,441,136bps)
上り速度:1.1Mbps
(1,050,259bps)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2013/10/10 22:18:09
回線種類 :モバイル
回線名称 :イー・モバイル
下り速度 :21.1M(21,114,900bps)
上り速度 :1.3M(1,308,962bps)
速度的には問題ないと思います。
書込番号:16690027
1点

問題ない速度出てますね。
WM3800Rのファームアップ (9/03に有りました)
http://121ware.com/product/atermstation/verup/wimax/wm3800r_fw.html
携帯の不具合修正ファームが無いか 確かめてみる
送り先を 色々変えてみるとか?くらいですかね^^;
書込番号:16690155
0点

プライベートIPに接続すると添付ファイルが扱えないみたいですね。
お客さまサポートも使えなくなります。
邪魔なWi-FiWINユーザーに対する嫌がらせなんでしょうが、auって本当に糞すぎます。
書込番号:16691025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

au携帯( Gz one Tipe-x )画像メール →wimax → これが駄目なだけで
画像メール→wimax → au携帯 も受信は出来ます。
携帯webも、画像添付なしメールの送受信も普通に出来ます。
auのサポートとNECのサポートに電話で問い合わせても、そういう規制は無いと言われ、残すは購入したシェアリーだけなんですが、電話サポートが無いようで困って ここで質問してみました。
e-mobileのPocket-wi-fiでは全て正常に使えてるので、携帯→wimaxの規制があるのか、 設定の問題なのか?
書込番号:16691042
0点

画像メール→wimax → au携帯 はできていますが、
シェアリーの問題かどうか 他のパソコンなんかで Wimax wi-fi経由 画像添付メールを送ってみては どうでしょうか?
他の携帯で Wimax wi-fi経由 画像添付メール 送信は?
書込番号:16691254
0点

パソコン画像添付メール→wimax→携帯は 送信できました
他にwi-fi接続できる携帯はe-mobileスマホ s42hwしかありませんが、このスマホはwi-fi接続ではメール自体が送受信できません。
書込番号:16693060
0点

EMnetメールアプリケーションは、モバイルネットワーク(3G回線)のものですから できないと思われます。
誰かに お願いして、、、 wi-fiメールに対応した他の携帯があれば 確認できます。
http://emobile.jp/service/mail_android.html
PCメールがOK ,後は 上の事が確認できれば シェアリーの白黒 判明できそうですが(~_~;)
書込番号:16693302
0点

だからプライベートIP接続時のwifi-WINの糞仕様だと言ってるのが理解出来ないんですかねぇ。
wimax以外でもプライベートIPのAPに接続すれば同様ですし、ソネットみたいな独自サーバー持ってるとこならwimaxに接続してもそんな問題は起こりません。
試行錯誤するのは自由ですが、何の罪も無いシェアリーに迷惑をかけるのは頂けませんね。
プライベートIP自体はシェアリーと言うよりはUQの方針ですし。
書込番号:16694977
1点

プライベートIP AP ちょっと調べます。
そういう専門的なこと全然知らないのでごめんなさい。
シェアリーに原因とは言ってませんよ。テクニカルサポートがないのでここで質問しただけです。
書込番号:16695042
0点

こちらの機種で解決してたんですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000335652/SortID=16247645/#tab
このオプションで解決するわけですね
http://www.uqwimax.jp/service/price/option07.html
これはUQコミュニケーションズ株式会社 で入会したUQ Flatのプランでないとオプション付けられないみたいですね。
よってシェアリーではあきらめるしかないんですね。
書込番号:16695168
0点

Wimax機器---プライベートIPアドレス
(UQネットワーク内に限定されたIPアドレス)
に変更されて、 お使いのauメールで 画像だけが送れないとは、、
UQ Flatプラス(プロバイダとしてau.NETを利用)は 例外....なるほど!
書込番号:16695525
0点




データ通信端末 > NEC > AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)B [ブラック]
ヤマダ電機の販売員さんから話を聞いたところ、UQ WiMAXに申込むには支払いがクレジットカードが無いと契約が出来ないと言われました。
現在は、SoftBank 007z を使用中で本体一括でしたので、月割りで毎月約2500円で使用中です。
月割りが11月で終了するので、買い替え予定です。
よろしくお願いします。
書込番号:16621441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Nikon_shinobさん
引き落としをしているところもあったはずです。
本家UQは口座振替も可能だったと思います。
他はBiglobeも可能だったはずです。
恐らく他にもあると思いますが。
私はSo-netですがクレジット限定でした。
書込番号:16621628
1点

YAMADAはクレジットのみかも知れませんが、
例えば本家のUQなら口座振替も可能です。
http://www.uqwimax.jp/service/support/payment.html
書込番号:16621769
1点

クレジッドカード以外ではVISAのデビッドカードで支払いが出来ませんでしたけ?。VISAデビッドなら学生でも持てたはずですよ。
書込番号:16624470
0点

ヤマダでそう言われたのなら、ヤマダではクレカ必須なんでしょう。
質問の意図が不明です。「ヤマダでそう言われたが本当か?」という質問なのか、それとも「他のプロバイダーは?」という質問なのか…。
書込番号:16624703 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

というかクレカも持てない人が回線契約とか無理でしょ
書込番号:16625615
0点

皆様、ありがとうございました。個々の返信は以下の回答で失礼を
させていただきます。
ヤマダ電機 WiMAX担当者より、クレジットカード支払いでは
無いとYAMADA WiMAX契約出来なく、先にクレカを作り契約に
来て下さいと言われました。
(本家WiMAXでもクレカが必要と案内されました。)
UQお客様サポートセンター(0120-929-818)で確認すると、
本家やプロバイダなどでは口座支払いでも問題無いと言われ
安心しました。
クレカは個人的に好きでは無いので、全て現金払いで、ETC
パーソナルカードやVISAデビッドカードは所持しております。
アドバイスをしていただきありがとうございました。
書込番号:16626721
0点




データ通信端末 > NEC > AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)B [ブラック]
GMOとくとくBB WiMAX(定額2年プラン)【Aterm WM3800R クレードルセット】
の利用を考えてる者です。
自宅での利用をメインにしようと思ってるのですが、速度の面から考えて、本体を窓の傍に置こうと思ってます。
そこで、グレードルに付属されているLANケーブルの長さを知りたくなったのですが、マニュアルや取り扱い説明書を見ても記載がありませんでした。
他の使用レポートなどでも記載が無かったので、こちらで質問させて頂こうと思い、投稿しました。
実際に使用されてる方や、長さをご存知の方いらっしゃいましたら、教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
0点

kusemituさん
私の場合クレードルは充電でしか使わないのでLANケーブルは使っていませんでした。
改めて箱の中身を確認したら2mのLANケーブルが入っていました。
普通のLANケーブルですので長さが足りなければ長いLANケーブルを買えば済みますね。
書込番号:16602963
1点

xperia02c様、早々のご回答、有り難うございました。
2mのケーブルでしたら足りそうなので、改めてケーブルを買う必要がなさそうです。
これでスッキリしました、感謝致します!
書込番号:16602989
0点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)B [ブラック]
http://www.uqwimax.jp/annai/mvno/docs/wimax2plus_material.pdf
P8、P10。
WiMAX2+は2013年10月31日開始予定。
サービス開始当初は既存の30MHz分はWiMAX用として運用されるため、
現行のWiMAX機器もWiMAXとして接続可能。
書込番号:16597779
3点

羅城門の鬼様
貴重な情報ありがとうございます
あと、7GB制限とかは、どうなのでしょうか?
ご回答ありがとうございます。
書込番号:16597792
0点

誤字ありです。
すみません
誤り
使えなくなるのせしょうか?
正
使えなくなるのでしょうか?
書込番号:16597798
0点

> あと、7GB制限とかは、どうなのでしょうか?
現時点ではまだ正式発表がなく、未定。
書込番号:16597811
3点

今度SIMに切り替わります、良いか悪いか微妙、使い方次第でしょうか。
WiMax2+ PCは出ますかね。
書込番号:16616822
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





