AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)P [ピンク]
スマホからのリモート起動に対応したWiMAXモバイルルーター
回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:オープン
- 発売日:2013年 2月 7日

AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)P [ピンク] 発売日以降の新しいモデル

このページのスレッド一覧(全126スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 8 | 2013年3月7日 15:48 |
![]() |
0 | 4 | 2013年3月6日 21:32 |
![]() |
1 | 6 | 2013年3月6日 15:31 |
![]() |
1 | 9 | 2013年3月3日 15:42 |
![]() |
6 | 4 | 2013年3月3日 06:12 |
![]() |
2 | 2 | 2013年3月1日 22:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > NEC > AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)B [ブラック]
こちらの購入を検討しています。
パソコンで自宅で使うのがメインで、外出時に、スマホで使いたいと思います。
自宅では、バッテリーを外し、ACアダプターで電源を入れて使用することは可能でしょうか?
ご回答よろしくお願いいたします。
0点

残念ながら,バッテリーの取り外しできませ。
書込番号:15857624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バッテリーは 外せないけど 100V AC電源 USBにて 使えますが?ダメなのかな??
http://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/12000000/shc/0/cmc/4528483068714/backURL/+01+main
書込番号:15858096
2点

you-wishさん、ご回答ありがとうございます。
このような方法があるんですね。
長時間使用は、可能なのでしょうか。
書込番号:15859118
0点

はい 長時間使用 可能です。ほとんど 昼間 ECO:ロングライフ設定にして 押しっ放しで使ってます。これですと 電池の寿命にも良いと思います。
書込番号:15859690
0点

you-wishさん
ありがとうございます。
お使いになられているとのことで、安心して使えそうです。
こちらが、バッテリーの取り外しができないとのことで、URoad-Aeroを考えていましたが、
再検討しようと思います。
書込番号:15860150
0点

上に紹介したものは AC-USB電源 100V専用 出力 9V 1.5A でグーグル アンドロイド用の充電のものでした。誤解を招くURLで 申し訳ありません。m(__)m
もし WM3800R用に 購入されるなら USB充電AC電源アダプター
出力 5V/1000mA の物を使用してください。m(__)m
http://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/ctc/12010000/cmc/4571335890124/shc/0
書込番号:15860639
1点

you-wishさん、ご連絡ありがとうございます。
とても参考になりました。助かります。
URoad-Aeroとどちらにしようかと検討中です。
書込番号:15860823
0点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)B [ブラック]
現在、Try wimaxでU-road 7000ssをレンタルして自宅で使ってるんですが
感度は窓際でもオレンジですが、速度は大体7M前後は出てます
なかなかいいので、本契約しようとおもうんですが
U-road7000ssからAterm 3800に変えたら電波情況は変わるものなのでしょうか?
ちなみにU-roadは本家のUQ wimaxから借りてます
3800はniftyと契約しようと思ってるんですが、メーカーやプロバイダーによって感度や速度の違いとかありますか?
7000ssのほうはハイパワーに対応していないのでオレンジのままですが
ハイパワー対応の3800なら電波が強くなったり速度上がったりしますかね?
いざ契約して3800のほうが酷かったとなれば最悪なので
誰か同じような経験ある人どう変わったかとか教えてください。
0点

3600Rとの比較であれば、7000ssより3600Rの方が優れておりました。
ですので多分、こっちの方がいいんじゃないかなぁ…
書込番号:15856580
0点

まぐたろうさん、ありがとうございました
3600でU-road7000ssより良いなら、3800ではそれ以上になってると思うので
3800買ってみます。
書込番号:15857557
0点

>メーカーやプロバイダーによって感度や速度の違いとかありますか?
感度は違わないはずですが、速度の違いはあるんじゃないかと。
どれが良くて、どれが遅いかは、ちょっと私には解りませんが…
ご自身でめぼしいものを検索して情報を収集される必要があります。
あと、この機種は2年契約に対する懸念の声も。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000335652/#15855122
もしかしたらバッテリーの質も違うのかもしれませんし、まだ長期間使った例がありませんので何とも言えませんが、一応情報として。
書込番号:15857896
0点

ああ、もう一つ。
この機種、バッテリーの交換が出来ません。
書込番号:15858042
0点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)B [ブラック]
現在、ISW13HTを使っていますが、+WiMAXの料金が月々525円かかるので、実質一年あたりの月々の料金がこちらのとくとくBBのほうが安くなるので、検討しています。
もし、試せる方や試した方がいれば聞きたいのですが、+WiMAXスマートフォンとWiMAXルーターで同じ条件の元(場所や時間帯がほぼ同じ)、速度にどれだけ違いがあるのか確認したいのですが、どなたか実際にやってみた方はいませんでしょうか?
書込番号:15856343 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その前に、二年縛りであることと、解約の時の違約金の額と、2年間の実質費用を解った上で乗り換えられようとしてます?
書込番号:15856552
0点

二年縛りなどの点については理解しております。
二年間使った際の実質の負担額も把握しております。
書込番号:15856597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ISW13HTは解りませんが、
ISW11SC
http://review.kakaku.com/review/J0000005292/#tab
で、あれば、内臓のWimaxより、ルーター経由の方が早くて驚いたことがあります。
ルーターはシェアリーでした。
理由は知りませんが、auに付帯するWimaxは受信感度もいまいちだし、遅いなぁという印象がありました。
ただ、コレは機種によるのかもしれませんし、結構前のことですので参考になるかどうか。
書込番号:15856633
0点

やはりルーターのほうが速いのですね。
ありがとうございました。
書込番号:15856646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

でも、Wifi2.4Ghz帯は飛び交ってて干渉を受けやすいので、ぜひ契約前にTrywimaxを。
無料ですので。
http://www.uqwimax.jp/service/trywimax/
それに、この機種の場合、2年契約を懸念する声もあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000335652/#15855122
よくよく御検討なされることをお勧めします。
良い結果になることを願います。
書込番号:15856658
0点

ありがとうございます。
私は、未成年でTry Wimaxは敷居が高いのでやらないと思いますが、参考にさせて頂きます。
書込番号:15856677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)P [ピンク]
現在下記の接続をしております。
ADSL--ルータ付きモデム---plc(2階)---plc-(1階)---whr-g301n(ブリッジモード)-----pc2台(無線)、 ipad
wimaxに替えた場合、ADSLのルータ付きモデムを3800に入れ替え、3800に設定接続をするだけで、他の機器の設定を変更することなく、wimaxに接続替えが出来るかどうかお教えください。
0点

専用クレードルを使用すれば可能です。
WiMAX--WM3800R&専用クレードル---plc(2階)---plc-(1階)---whr-g301n(ブリッジモード)-----pc2台(無線)、 ipad
http://121ware.com/product/atermstation/product/wimax/wm3800r/feature.html#feature8
書込番号:15842102
0点

クレドールの有線LAN端子からLANケーブルでplc(2階)へ直結すれば可能です。
書込番号:15842115
1点

ご返事有難うございます。
この場合3800も無線LANと同じ電波をだすと思うのですが、g301nとの電波干渉は考慮する必要があるでしょうか。
書込番号:15842236
0点

> この場合3800も無線LANと同じ電波をだすと思うのですが、g301nとの電波干渉は考慮する必要があるでしょうか。
基本的に、無線ルーター側で無線チャンネルが被らない様自動で調整するはずです。
ただ、うまくチャンネル設定が出来ない場合は、手動の変更が必要になる場合もあります。
書込番号:15842254
0点

> この場合3800も無線LANと同じ電波をだすと思うのですが、g301nとの電波干渉は考慮する必要があるでしょうか。
干渉源は通常近所の親機の方が圧倒的に多いです。
whr-g301nも含めて、最適なCHになっているかPCにinSSIDerをインストールして
確認してみてはどうですか。
±4CH以内は全て干渉源となります。
http://inssider.softonic.jp/
書込番号:15842647
0点

>>>>干渉源は通常近所の親機の方が圧倒的に多いです。
whr-g301nも含めて、最適なCHになっているかPCにinSSIDerをインストールして
確認してみてはどうですか。
±4CH以内は全て干渉源となります。
http://inssider.softonic.jp/
-------
調べましたが、夜になるとわかりませんが、今は私以外に1件でした。
ご返事、有難うございました。勉強になりました。
これで終わらせて頂きます。
書込番号:15843359
0点

> 調べましたが、夜になるとわかりませんが、今は私以外に1件でした。
その程度でしたら、WM3800RがCHを自動選択してくれると思います。
書込番号:15843402
0点

>>>>その程度でしたら、WM3800RがCHを自動選択してくれると思います。
わかりました。有難うございます。
書込番号:15843492
0点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)B [ブラック]
パソコンに繋いでatermWM3800Rの設定をする際、
http://aterm.meもしくはhttp://192.168.0.1を入力するとき、
初めて設定する場合は、パスワード設定画面になると、
CD-ROM内の説明書に書いてありましたが、
パスワード設定の画面、出てきましたか?
パスワード設定の画面が出ずに、いきなりadminのダイアログがでて、
パスワードを要求してきます。
今回接続が初めてで、パスワードの設定すらしていないし、できないのに、
すでにパスワードの設定が済んでいる?ようなんですが、
おかげで、クイック設定WEB画面に入ることができません。
どうすればいいのかわからず、むかつき、腹がたってしかたないです。
みなさんはうまくできましたか?
0点

出荷検査後初期化されずに出荷されたのでしょうかね。
Version Sさんが書かれているように側面のリセットスイッチで初期化してみてはどうですか。
書込番号:15839785
2点

>パスワード設定の画面が出ずに、いきなりadminのダイアログがでて、パスワードを要求してきます。
そこで パスワード入れれば それが以降 その機器のパスワードになったと思います。それが設定を兼ねていたハズです。
書込番号:15840288
3点

Version Sさん
羅城門の鬼さん
you-wishさん
ありがとうございます。
結局、どうしようもなくリセットしました。
そうしたら、普通にパスワード設定の画面がでました。
んで、パスワードを設定して、クイック設定WEB画面に入ることができました。
気がついたことですが、リセットする前はできた、スマホからの休止状態操作が
リセットしてからできなくなったことです。
クイック設定WEB画面で見てみると、休止状態へのリモート操作ができない状態に
なっていました。
つまり、できない状態がデフォルト設定なので、これがリセットする前は
できる状態になっていたことから、プロバイダかUQが出荷前に、いじったと思います。
そこで気になったのが、自分で普通にパスワードを設定して、クイック設定WEB画面に
入れた人がいるのかどうかです。
俺だけかな?
どうでもいいことでもありますが。
プロバイダはGMOです。
せめて、パスワードは俺のログインパスワードと統一してほしかったです。
書込番号:15841720
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





