AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)P [ピンク]
スマホからのリモート起動に対応したWiMAXモバイルルーター
回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:オープン
- 発売日:2013年 2月 7日

AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)P [ピンク] 発売日以降の新しいモデル

このページのスレッド一覧(全126スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2013年5月16日 08:48 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2013年5月10日 18:29 |
![]() |
1 | 2 | 2013年5月9日 23:52 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2013年4月30日 08:12 |
![]() |
1 | 4 | 2013年4月30日 00:49 |
![]() |
0 | 2 | 2013年4月27日 15:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > NEC > AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)B [ブラック]
現在wimaxを契約中なのですが 9月から振り分けられるipアドレスがグローバルから
プライベートipアドレスに随時変更されるとのことですが、何か不便になる事はあるのでしょうか?
一応普通に使っているつもりですが、普通と思っていた事が実はプライベートではできない事ってありますか?
一通り調べてみたのですが、難しい事になると理解できませんでした。
ituneやyoutube,ストリーミングサイトは使用可能という見解でよろしいのでしょうか?また通信速度に変化あるのでしょうか?
教えて頂きますようお願いいたします。
2点

> 一応普通に使っているつもりですが、普通と思っていた事が実はプライベートではできない事ってありますか?
> ituneやyoutube,ストリーミングサイトは使用可能という見解でよろしいのでしょうか?
特に問題無いはずです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130507_598306.html
> また通信速度に変化あるのでしょうか?
多分、変らないと思います。
書込番号:16105856
1点

哲!さん
返信ありがとうございました
大きな変化はなさそうですが、何となく損した気分です
書込番号:16106646
1点

一部のアプリケーションやオンラインゲーム、自宅サーバーの運用なんかをしない人には関係ないと思います。
と言うか、無線でこんな事やられても困りますから変更は歓迎すべき事なのかもしれません。
書込番号:16109880
1点

お仕事と趣味の両方で使っていますが、プライベートIPは困りました。
実はe-mobileのLTEが好条件で乗り換えを勧誘してきたのですが
検討の結果断ったのが、e-mobileのLTEがこのプライベートIPアドレスだからです。
私の場合、出先で仕事をして職場にVPNで接続することが多いのですが
プライベートアドレスでは強固なVPN環境に接続することができません。
(VPNの種類によってはできる簡易な物もあります)
その昔、まだADSLが一般的ではなかったころ、ケーブルテレビ接続のインターネットが
このプライベートアドレスの付与で、とても不評でした。
また出張先や旅行先でオンラインゲームをする事もあるのでこれもできなくなり不便です。
個人的にはとても残念な変更なので、解約も検討しなければなりませんが
幸い有料オプションでグローバルアドレスの付与も受けられるようなので、当面継続予定です。
通信量規制がないのはうれしいWiMAXですが、プロトコル規制や
このようなプライベートアドレスへの変更などで「使えない通信」が発生するなら
エリアも広いe-mobileなどと差がなくなり、乗り換えを検討できるレベルになりそうです。
(現在プロトコル規制はないようなので、それだけが救いです)。`
書込番号:16138598
1点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)B [ブラック]
・ロングライフ充電3〜4度/day
・フル充電1〜2度/day
・クレードル+USB充電で1時間使用を2回 + ロングライフ充電1回
どれがバッテリーへの負担が少ないでしょうか?
この端末をできれば2年間使いたいと思いロングライフ充電設定にしてみたのですが、
現在、60%充電を1日に3〜4度程くり返している状況で、余計に負荷をかけているような気がします。
いっそ充電しながら使い倒してamazonで白ロムを買おうかとも思うのですが、
その際は、機器の切り替え(というのでしょうか?)はポータル?から自分でできますか?
契約はso-netです。また、他機種に変えることも可能と思っていいのでしょうか?
0点

過充電防止回路とかついてればフル充電でもあんまり関係ないと思いますが
ついてるかわかんないです
不安ならロングライフにしとけばいいと思います
個人的には充電方法より
頻繁にバッテリがからになるくらいまで持ち歩くってほうがバッテリが
ダメになる可能性が高いと思います
so-netの機器変更方法
http://www.so-net.ne.jp/access/catalog/mobile/wimax/index.html?page=tab_device_ch
アマゾンで白ロム買ったって安ければいいですが
それなりの値段しますしバッテリの程度なんか保証されませんし
NECに送ってバッテリ交換7000円ほど?でしたっけ
ダメになってから考えればいいと思いますよ
2年でダメになるとは限りませんし
書込番号:16112970
0点

91sstさんへ
割りと使われる方なので いっそ モバイルバッテリー 直つけでUSB給電しっ放し使われた方がいいかもですね。
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1130304109
私は 1年WM3600R AC-UBS給電しっ放しで使ってました。今はWM3800Rに機種変してますが 同じ使い方で問題は今の所ないです。
書込番号:16115416
0点

こるでりあさん
so-netの機器変更方法のURLありがとうございます。見つけきらなかったので助かりました。
NECのバッテリ交換は15000円くらいと思いこんでました。交換のがよさそうですね。
you-wishさん
1年給電しっぱなしの情報有り難いです。
現在はほとんど自宅と宅内使用なのを書き洩れていました。失礼しました。
モバイルバッテリーという選択肢は将来的に助かります。
給電使用を断固として避けてたんですが、うーんあんまり気にすることなさそうですかね。
残量を気にしながら使用するのは自分に向かないと思い知ったので
給電で使用する時間を設けてみます。
解決にしてしまったんですが一ついいでしょうか?
USB給電+クレードル有線使用 と ACアダプタ給電+無線使用 だと
どちらがバッテリーの負担が高いとかあるんでしょうか。教えて頂けると助かります。
書込番号:16117567
0点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)B [ブラック]
昨日本機を受け取り、デスクトップPCにUSB接続で使用しているのですが
この場合、同時に充電は出来ない仕様になっているのでしょうか?
グレードルを仲介すれば同時に充電出来ることは存じているのですが・・・
ですので、ACアダプタで充電中は一旦wifiを介しその電波をスマホで拾い、
そこからテザリングを使いPCでネットをしている状況です。
wifiよりもUSB接続の方が速度が出るのでなんとかならないかと思い質問致しました。
そういう仕様であるならば諦めますが(´・ω・`)
よろしくお願いします。
0点

私もノートパソコンとUSBで接続して利用していますが、利用中でも充電されています。
USBハブを通して、USB電力が低下していると思います。
ACアダプタを利用して充電する電力より、USBで充電する電力の方がはるかに小さいので、なかなか充電されないんだと思います。
書込番号:16114417
0点

USB使用だけならば
WiFiの電波 12.5%、25%、50%、 100%の設定可能 なので 低い設定で問題ないようならばですが、12.5%とかにしてみては どうかなあ?
書込番号:16115353
1点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)B [ブラック]
この度、引っ越ししてノートとスマホをWiMAX経由でネットしようか考えています。フレッツ等も考えたのですが持ち歩きもしたいので検討中です。家の中でも使いたいのですが、接続状態はどうなのでしょうか?
因みにいまtryWiMAX(Uroad-8000)にて借りてますが家の中では、窓側で電波弱です。建物の構造はRC構造で1階です。この機種はハイパワーと書いてあったのでどうかなと思ってます。何か情報お持ちのかたは教えてください。
書込番号:16069645 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MEVIUS SLさん
WiMAX自体室内は弱いですね。
私もWiMAXは使っていますが外専用です(WiMAXを契約する時自宅のBフレッツ光は残しました)
TryWiMAXを使っていて速度等に不満が無ければいいですが。
あとは自作のアンテナを作成したりして色々工夫して室内でもうまく使っている方もいますね。
書込番号:16069767
0点

やはりそうですか。完全に電波ゼロじゃないだけましだと考えた方がいいですね。
書込番号:16069962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いろんなサイトで速度テストして4Mぐらいですが5cm動かしただけで半分になったりします。
職場では7Mぐらいですが90度回転したら半分になったりするので、こまめにチェックしてみて下さい。
プロバイダーをniftyからシェアリーに変えたら2chに書き込めなくなりました。
書込番号:16070110
1点

ここは電波状況が良く、Tryで下りで16Mbps出ていたのniftyと正式に契約したらせいぜい4Mbpsに落ちてしまいました。登りは変わりなく7mbpsで下りより出ているのが笑えます。
… ということもあるので善意に期待しないほうがいいと思います。
書込番号:16075986
0点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)B [ブラック]
イーモバの2年縛りが来月で終わる為、WiMAXに乗り換えようと思います。
自宅に据え置きで使うので、URoad-Home or AtermWM3450RNのような据え置き型でも充分なのですが…
1年以上も前の機種なので最新のAtermWM3800R等が性能的に向上しているのか疑問に思い質問させてもらいました。
自宅PCをネット常時接続で、出来れば外出先よりiPad・PC等で自宅PCのリモート操作やデータ参照をしたいと思っています。
現在使用中のイーモバ端末は6時間で自動的に回線が切断されてしまうので出来ないんです。
上記3機種以外でも、お勧めの機種があればアドバイスお願いします。
1点

3800R等が能力向上してるのはあくまでモバイルとしてですから
据え置き専用では1年差があってもURoad-Homeのほうが間違いなく強いですよ
Homeは扱い業者数の関係で3800とかに比べて割高になるから
ランニングコストをどう考えるかじゃないですかね
書込番号:16016329
0点

> 自宅に据え置きで使うので、URoad-Home or AtermWM3450RNのような据え置き型でも充分なのですが…
1年以上も前の機種なので最新のAtermWM3800R等が性能的に向上しているのか疑問に思い質問させてもらいました。
据置きで使うなら、やはり据置き用機器の方がbetterではないでしょうか。
小型化し過ぎていると、無理している部分も出てきます。
特に無線LANに関してはモーバイルルータだと子機がすぐ近くにある場合に最適化されていると思います。
http://s-max.jp/archives/1430083.html
でUroad-HomeとUroad-8000の比較されてます。
Uroad-Homeは約1年前の製品ですが、WiMAXハイパワーには対応しています。
http://www.shinseicorp.com/wimax/uroad-home/feature.shtml
書込番号:16016383
0点

こるでりあさん、羅城門の鬼さん、回答ありがとうございます。
据え置き型のほうが良さそうですね。
URoad-HomeかAtermWM3450RNで検討してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16016467
0点

ん〜〜〜? s-maxさんの比較では、Wi-Fi強度の強弱を主眼に置いてる様に見えるのですが・・・
Wimaxハイパワーかどうかと、無線LAN部分の出力/感度は関係ないと思います。
また、NECのモバイルルータならクレードルで自宅の無線LANルータに接続できますから、最新機種の方を買った方が良いと思いますが・・・まぁ、スレ主さんの自由ですね。
書込番号:16075359
0点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)P [ピンク]
そろそろ縛りの更新時期になって来ましたので、この機種も候補に考えています。
自宅・会社・移動先等にあると便利ですので、現在使用中の前モデル(WM3600R)のACアダプタが、流用できないかと考えています。
出来ましたらこの機種は、それが可能でしょうか?
因みにWM3600RのACアダプタは、OUTPUT:DC5V,1.2A です。
宜しければ、教えて下さい。よろしくお願いします。
0点


ありがとうございました。過去のスレッドの確認不足でした。これから気をつけます。
書込番号:16065382
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





