AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)P [ピンク]
スマホからのリモート起動に対応したWiMAXモバイルルーター
回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:オープン
- 発売日:2013年 2月 7日

AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)P [ピンク] 発売日以降の新しいモデル

このページのスレッド一覧(全74スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2013年4月18日 09:21 |
![]() |
0 | 2 | 2013年4月14日 17:36 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2013年4月13日 12:01 |
![]() |
0 | 3 | 2013年4月13日 06:40 |
![]() |
4 | 6 | 2013年4月12日 06:25 |
![]() |
6 | 18 | 2013年4月11日 17:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > NEC > AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)B [ブラック]
最近WR3800Rを契約し、設定して使用していますが、ものすごく遅いです。。。。
設定内容としては、
プライマリ
・無線機能 オン
・オートチャネルセレクト機能 オフ
・デュアルチャネル機能 オン
・使用チャネル 11
・無線自動設定 WPS
・暗号化モード WPA PSK(AES)
無線LAN端末(子機)の接続制限
チェック無し
送信出力 100%
無線優先制御機能 使用する
マルチキャスト伝送速度(Mbps) 5.5
DTIM(回) 1
無線LAN端末(子機)との通信設定 スループット優先
こんな感じです。
住んでいる場所としては、東京都内、23区外になります。
アンテナは3本
回線利用端末はデスクトップPC、iphoneの2つです。
無線LAN受信機とかクレードルあるので有線接続したり、無線も試しましたがほとんど差はない状態です。
これは初期不良でしょうか?
朝・夜 ともに速度の変化は見られません。
初期化も数回ためしました
0点

> 無線LAN受信機とかクレードルあるので有線接続したり、無線も試しましたがほとんど差はない状態です。
有線LAN接続でも遅いのなら、WiMAX側が問題のようですね。
例えば、WiMAXの電波が弱いとか、基地局に接続しているユーザ数が多いとか。
屋内では窓際近くにWM3800Rを置いても実効速度は変わらないでしょうか。
また屋外の違う場所で計測しても変わらないでしょうか。
書込番号:16028712
0点

(*´∀`)わーいさん
電波環境が悪いのか電波干渉か初期不良の可能性も有りそうですが、
オートチャネルセレクト機能 ON
暗号化モード WPA PSK(TKIP) または 暗号化無し
マルチキャスト伝送速度(Mbps) 11
セカンダリーSSID接続でも
再測定してみて。
http://kakaku.com/bb/article/wimax/speed/
書込番号:16028938
0点

おはようございます
羅城門の鬼さん
昨日は窓際においても変わらず。。。><
今日の朝計測したら6.1Mbpsを記録しました
一応iphoneになりますが、別な場所での計測もやって見たいと思います。
you-wishさん
設定通りで計測したところ、2Mbpsの速度がでました。
一応数Mbps記録したので、コレは故障とは別に
基地局が混んでいた、電波が弱いが該当でしょうか・・・?
書込番号:16029298
0点

もしもPCが2台以上あるならば、jperf(iperf)でLAN内の
有線LAN接続のPC間の通信速度を計測してみてはどうですか。
http://magumataishi.cocolog-nifty.com/blog/2011/01/iperf-jperf-120.html
もしも充分な速度が出れば少なくともWM3800Rは白です。
> 基地局が混んでいた、電波が弱いが該当でしょうか・・・?
他にもバックボーン回線が込んでいるなどの要因も有り得ます。
書込番号:16029420
0点

>一応数Mbps記録したので、コレは故障とは別に基地局が混んでいた、電波が弱いが該当でしょうか・・・?
その可能性もありますが、電波環境が悪い場所では 電波のキャッチの仕方にも気をつけてください。
下記のスレッドでも 書き込みましたが、 電波環境が悪いと 電波を捉える方向で 随分変わります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16023574/#16027002
書込番号:16029640
0点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)P [ピンク]
ネクサス7購入するので、ポケットwifiも契約しようと思います。
休日家で、ごろ寝しながらYouTubeでもと考えております。
動画が問題無く再生出来るのであれば、いっそうのこと光を解約しようと思います。
当方新潟県長岡市在住です
もし近くの方がいればご意見お願いします。
0点

> 当方新潟県長岡市在住です
新潟県長岡市と言っても、サービスエリアに入っている処もあれば、
入っていない処もあります。
http://www.uqwimax.jp/service/area/
で確認下さい。
また近くてあっても建物の向きなどによっても電波強度は変わって来ます。
約2週間無料でルータを借りれるTry WiMAXと云うサービスがありますので、
使おうとしている場所で試すのが一番確実です。
http://www.uqwimax.jp/service/trywimax/
据置きで良いなら、Uroad-Homeを借りてみてはどうですか。
http://www.shinseicorp.com/wimax/uroad-home/index.shtml
書込番号:16015580
0点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)B [ブラック]
教えて下さい。
3500Rで、現在接続しています。3800Rに乗換を検討中に疑問があります。
プロバイダもワイヤレスゲートからシェアリーに変更するつもりです。
3800Rで接続する設定を行う際、3500Rの設定を解除は、先に行ったほうがいいですか?
0点

> 3800Rで接続する設定を行う際、3500Rの設定を解除は、先に行ったほうがいいですか?
ワイヤレスゲートの契約とシェアリーの契約は独立でしょうし、
機器もWM3500RとWM3800Rで別物ですので、
WM3500Rの方はワイヤレスゲートの契約期間が終了したら、
WiMAXでの接続ができなくなるだけだと思います。
書込番号:16010273
2点

羅城門の鬼さん
回答ありがとうございました。
ワイヤレスゲートを退会する前に3800Rの設定してもOKという認識でいいのですね?
書込番号:16010603
0点

> ワイヤレスゲートを退会する前に3800Rの設定してもOKという認識でいいのですね?
YES.
書込番号:16010621
0点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)B [ブラック]

まさスペシャルさん
こんにちは。何でもそうですが充電しっぱなしはバッテリーの劣化を招いてしまいますね。
ただ、この機種は全体の70%で充電を停止してくれるロングライフ設定という便利な機能がありますので、私はこれを設定して常時クレードルで使っています。
www.aterm.jp/function/guide14/web-data/type2_s/main/3500/8w_m60.html
書込番号:16008220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まさスペシャルさん
WM3600Rで USB-給電のみで 1年使っていましたが 問題なく使えてました。この機種は 出たばかりなので 誰も判らないでしょうが、ロングライフ70%にして 使えば恐らく大丈夫だろうと思います。
書込番号:16008230
0点

ありがとうございます。
さっそく、ロングライフ設定にしました。
書込番号:16009757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)W [ホワイト]


コネクタの形状も違いますので、共用はできませんよ。
書込番号:15997346
1点

WM3500Rユーザーですが他にも同様の過去スレがあったのでクレードル無しで契約してしまいました。やられました。
携帯電話みたいに共通のコネクターにすればいいのに。
分解してWM3800R充電器をつなげるか?いつか試してみたいと思います。
書込番号:15999837
0点

書き込んでいて充電器とクレードルを混同していた事に気づきました。自爆です。すみません。
書込番号:15999898
0点

私も、3600から買い替えました。
結果は、共有出来ませんでした。
クレマドールと、本体の接続部の形状が異なります。
前のレスにもありますか、ACアダプタは共有できます。
クレマドールとACアダプタの接続部は同じコネクタ形状です。
書込番号:16002931
0点

皆さまありがとうございます。
クレードルも注文しようと思います。
しかしエコじゃないですね。
書込番号:16006221
0点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)B [ブラック]
2月にtry wimaxでUroardー8000を借りて動画も止まらずに見られて、スピードテストでも下り8M以上は常にあった(いい時で20M弱ありました。)ので、WM3800Rを買いました。
それで、同じ条件でスピードテストをすると、2M出ればいい方で、動画もすぐ止まって動いてまた止まってしまいます。パソコンに有線でつないでスピードテストすると4Mぐらい出ます。電波は3本立っています。プロバイダはso−netで、スマホはxperia gxです。
設定が悪いのかと思い、色々検索して今までにやったことは、
クイック設定でデュアルチャネルを使用しない。
送信出力100%
マルチキャスト伝送速度5.5に変更
無線優先制御機能を使用するのチェックを外す
空いているチャネルを探して自分で設定
窓際でボウルを使ってリフレクター
これだけやったのですが、スマホでは、2Mぐらいが最高です。
家の前に出てテストをしても速度は変わりなかったです。
他に何かできることはないでしょうか?
いじった設定も意味がよく分からないでやっているので、余計なことをしていたら教えて下さい。
1点

>>送信出力100%
>>マルチキャスト伝送速度5.5に変更
これはどの様に変更されたのですか?
書込番号:15862438
0点


上の設定のままで「プライマリSSID」「セカンダリSSID」 それぞれ行なって 試してみてください。
書込番号:15862641
0点

paradox7010さん
その二つはクイック設定webの無線LAN設定からやりました。
you-wishさん
回答有難うございます。
マルチキャスト伝送速度以外は教えて頂いたようにやりました。
マルチキャスト伝送速度は数字を選ぶようになっていて5.5の上の数字が11しかなかったので11でやってみました。が、やっぱり速度は同じような数字でした。(下り1.5M強、上り3M弱)
書込番号:15862908
0点

aterm.me で
無線かLANの設定
暗号化モードWPA/WPA2-PSK(AES) から WPA/WPA2-PSK(TKIP)に変えてみてください。
書込番号:15862971
0点

you-wish様
自分もスクリーンショットを参考に設定してみましたが、マルチキャスト伝送速度は54には出来ません。
う〜らら〜さんと同じ数値しか出ませんが、何か方法があるのでしょうか?
書込番号:15863122
0点

aterm WR8750を見て レス入れてました^^;
WM3800R で確認 マルチキャスト伝送速度 11です。
クイック設定で デュアルチャネル で使用してます。
WM3800R--スマートフォン での 画像リンク速度 65Mbps
書込番号:15863204
0点

1度だけセカンダリSSIDで下り4M出ました。そのあと何回か計ってみましたが、1.5〜1.7Mぐらいでした。
ルーターの機種が違うと速度もずいぶん違うことがあるんですね;;
書込番号:15863207
0点

スマフォ側での Link 速度が出ているならば 暗号化の強度を下げてやると 速度改善される場合があるのですが、、^^;
改善されないならば アンテナ 3本っていうのは 本体ですか? Aterm Toolですか?私の場合は 本体1本で4Mbps程 2本で10Mbps以上は出てますから もし 本体3本で 4Mbps程ならば 初期不良かもしれませんね。NECに相談するのが いいと思います。
書込番号:15863265
0点


パソコンは価格comのテストで3M〜4M、スマホは出来ないみたいなのでアプリで計っています。1.5M〜2Mはスマホでの計測です。アンテナはWM3800Rの液晶の5本の内の3本とか2本です。
今日、地元の駅前で計ってみたら20Mぐらいでました。駅から5分ぐらい離れた所から計るともう1.5Mぐらいになります。単に、電波が弱いだけなんでしょうかねぇ;;
とりあえずメーカーに問い合わせてみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15865932
0点

地元の駅前で20Mbps 出てるのであれば 単に電波だけのようですね。
その状況ですと 動画は 480P〜〜360P位ならば スムーズに見れると思います^^;
書込番号:15866052
0点

う〜らら〜さん
スレッドの内容を拝見する限り、設定云々の話では無い可能性が高いと思われます。
小生のアドバイスとしては、先ず購入した店舗へ足を運びましょう。
Wimaxの担当者に相談し可能であれば店舗にある端末で速度測定し検証されることをお薦めします。
こういう症状は原因の切り分けが一番大切で、より早く答えが出ます。
(本体側のWLANチップが原因という可能性も無きにしも在らずですから・・・)
旧機種であっても同じ場所で検証し歴然と差が出るようであれば、その場で異常と判断され交換対応など
してもらうのが当然の流れでしょう。
高いお金を払い続けるのですから強気で行きましょう。
なんなら、このスレッドをコピーして「ここまで自分でやったが解決しなかった」とクレームをつけても
良いと思います。
同機種を使用しているユーザーとして陰ながら応援しています、頑張ってください。
書込番号:15877505
1点

誓不成正覚さん 応援有難うございます(’-’*)
あれからプロバイダとNECに問い合わせて原因切り分けの為に交換してもらうことになりました。
ただ、NECからは故障ではないと思う、プロバイダがUQ wimaxじゃないからかもしれないと言われているので、あまり期待しないで待とうと思います。
書込番号:15880343
2点

私も同じ状況です。
TryWiMAXで借りたUroard-8000とSo-netで契約したAtermWM3800Rで、速度が違います。
今手元に2つともある状況ですが、TryWiMAXはそろそろ返却しなければなりません。
AtermWM3800Rの設定はどのようにすれば速度が向上するのでしょうか?
書込番号:15990761
0点

すれ主さん>
交換した結果、改善されましたか?
私も交換交渉したいのですが、交換しても改善されるのか疑問に思っています。
状況を教えていただければと思っています。
書込番号:15995185
0点

交換してもらった結果ですが、何も変わらなかったです。
知り合いにスマホ(機種が違います。)を借りて自分のスマホと同時にスピードテストをした結果、借りた方は10M強、自分のは2M弱でした。
最近タブレットを買ったので、テストをしたら10M強出ました。スマホは相変わらず2M付近のままです。
スマホとの相性が悪いみたいです。不思議なのは、パソコンに有線で接続しても5Mぐらいしかでないことですが。。。
書込番号:15998597
1点

やっぱり交換しても変わらないのですね。
あれから数日経って、速度が出るようになってきました。
設定も変更したり、戻したりしたためでしょうか?※端末の再起動を何回も実行※
Uroad8000で出ていたくらいのスピードまで出るようになりました。一安心しています。
推測ですが、11bでつながっていたのが、11gもしくは11nでつながるようになったのではないか?と思っています。
スレ主さんのスマホももしかすると11bでつながっているのではないでしょうか?
書込番号:16004256
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





