AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)P [ピンク]
スマホからのリモート起動に対応したWiMAXモバイルルーター
回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:オープン
- 発売日:2013年 2月 7日

AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)P [ピンク] 発売日以降の新しいモデル

このページのスレッド一覧(全257スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 15 | 2014年12月26日 07:19 |
![]() |
2 | 10 | 2014年12月27日 11:39 |
![]() |
4 | 8 | 2014年12月11日 19:25 |
![]() |
5 | 3 | 2014年11月28日 01:08 |
![]() |
1 | 5 | 2014年11月22日 08:16 |
![]() |
1 | 3 | 2014年11月16日 23:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > NEC > AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)B [ブラック]
現在、機器の購入を伴う新規契約は何処も行っていないと思いますので、白ロム機(解約済みの端末等)での契約になると思いますが、その場合、今は提供元のUQかニフティぐらいでしか契約出来ないと思います。20社近く取り扱い自体はありますので、探せばあるかも知れませんが・・・。
新規で契約するより、機器追加オプション(月200円ぐらい)を契約して、元々の本契約終了まで使う方が、いいと思いますが・・・。
ニフティも2月ぐらいから、WIMAX → WIMAX2+機への切り替えキャンペーン(費用1円)があるようですので、それで乗り換えるのも、いいと思いますが。
http://setsuzoku.nifty.com/wimax/cam/upgrade.htm
書込番号:18301424
0点

ほんとですね
2月から始まるみたいですね
わたしは乗り遅れてしまいました(笑)
どうせ変わるならニフティのままにしておいてもいいかもとおもいました
書込番号:18301837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2月までなら新しい機器はキャンセルして、ニフティを解約して、ワイモバイルの305ztと契約しても良いかと思いました、がいかがでしょうか?皆さんならどうされますか?
今日新しい機器が着いてまだ手付かずの状態です
WiMAXに代わる通信制限のない機種のキャンペーンでお得なのを知りたいです
書込番号:18301954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解約金(たぶん10260円)はかからないのでしょうか? かからないならニフティ解約して305ZTも有りと思いますよ。
通信制限なし(もしくは無いに等しい)のは、305ZT/SoftBank Air/MVNO Simぐらいかな?
MVNO Simについては、あまり詳しく無いのと、別途ルーターが必要ですし、速度も期待できないので、除外すると、305ZTかSoftBank Airぐらいしか選択肢は残らないと思います。
あとは、水没機 → 購入済みの3800Rへの登録変更、出来なければ、追加機器オプションを申し込んで、2月ぐらいまで、耐え忍んで、WIMAX2+機への切り替えキャンペーンで乗り換える
WIMAX2+機からは、Simを挿入して使用する構造になっていますので、今回の様なケースでもSimが破損していない限り、新たに白ロムを購入して、Simを差し替えれば、使えるようになるはずです(契約プロバイダーによっては不可の場合もあるかもしれませんが)
書込番号:18302425
0点

misitzさん2+は通信制限がありますか?
もしなければそちらに乗り換えたいのですが、通信制限があれば350ztにしておきます
丁寧な返信ありがとうございます
書込番号:18303277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

simと白ロムがいつまでたってもわからない者です
これらを知っておいたほうがいいのでしょうか?
書込番号:18303282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

違約金はかかると思います
9000円強くらいかな…
書込番号:18303336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>misitzさん2+は通信制限がありますか?
>もしなければそちらに乗り換えたいのですが、通信制限があれば350ztにしておきます
http://www.uqwimax.jp/signup/wimax2plus/index.html
をよく読んでみて下さい。
WiMAX2+をメインに使うのは、ハイスピードモードです。
そしてハイスピードモードの速度制限に関しては、表とその注釈をみると、
「ハイスピードモードの「WiMAX 2+」通信に対し、課金開始月から最大25ケ月間、通信速度制限(月間7GB超)を実施しません。」
とのことです。
つまり、本来は7GB/月の速度制限を行うはずだったのを、
当面は実施を見送っている状態です。
また実施を見送るのを最大25か月間延期ですので、
この制限はそのうちに延期終了となる可能性があります。
また
「当日を含まない直近3日間の「WiMAX 2+」「au 4G LTE」の通信量の合計が1GB以上となった場合は、「au 4G LTE」の通信速度を終日制限する場合があります。なお、2015年4月以降は、「WiMAX 2+」通信もこの終日制限の対象となることがあります。」
とのことですので、2015年4月以降は1GB/日の速度制限が
基本的にはハイスピードモードでも実施されるのだと思います。
>WiMAXに代わる通信制限のない機種のキャンペーンでお得なのを知りたいです
docomo回線に使えるモバイルルータを調達して、
ぷららやu-mobileなどの速度制限なしのSIMで運用すると云う手もあります。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1412/03/news093.html
を見ると、ぷららが比較的安定しているようです。
書込番号:18303429
0点

エアーターミナルはキャンペーンはないのでしょうか?
キャンペーンがない場合どうやって契約すればいいですか?
当方身体に障害があり、中々表にでれません
書込番号:18303535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

鬼さんよませていただきました
参考にさせていただきます
書込番号:18303651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

水没した3800はいつまで通信制限がかかるのか
やはり2月までなのでしょうか?
どのくらいの制限なのでしょう
書込番号:18303717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

水没した3800Rに通信制限自体はかかりません。というか、月々の使用料を払っている限り、通信制限をかけられる事はありません。水没で使用できない状況は、使用者側の責任で、業者側に通信制限をかける理由はありません。
制限なしを公示しているのは、固定回線を除くと、ソフトバンクAirと、MVNO Sim系だけかと・・・
305ZTも7G制限がかかるけど、無料で回避できる。3日で1G使用の制限も、今は多目に見て、厳格に適用されていない状況かと。ただ、制限が掛ったという方も、チラホラ出てきているので、100%の保証ではないでしょうし、今後、利用者が増えて、回線混雑の状況が出て来れば、突然、かけられるかもしれません。
WIMAX2+に関しても、7G制限は、25か月間は行なわない方針。3日で1G制限は4月から行うと言ってます。
いずれも、制限ありきを提示しておりますが、今後、見直しもありうるといった事を示唆して、先行き不透明で、誰もが悩んでいる所です。まして、今は2年縛り契約になりますので・・・。
Airに関しては、エリアが公開されておらず、電話での確認になるようです。ただ、ソフトバンク側が、契約者を選別している?ようで、例えエリア内で有ったとしても、契約できるとは限らないようです。エリア内でも、電波状況が良く通信に安定性のある方ならびに同エリア内に多数集中しないような、選別のようです。公示されておりませんので、あくまで推測の域ですが・・・。この事より、キャンペーンどうこうより、契約させて頂けるかかの方が問題です。
書込番号:18304576
0点

月々の使用料金を払っている限り通信制限はかかりません
との情報ありがとうございます
一番知りたかった情報です
これで安心してニフティと契約続行できます
ありがとうございました!
書込番号:18306070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)B [ブラック]
ニフティのWiMAXを水没させてしまいました
六時間水の中につかってしまいだめになりました
ニフティに電話して新しい機器を買おうと思ったらニフティでは売ってないとのこと
契約は(ここがおぼえてないあやふや)新規になって千円以内でまた再契約できるとのはなしでした
ところが今日電話してみたら月に200円徴収すると話が違っていました
このようなけいけんをされた方で、どれが本当か教えてください
書込番号:18298515 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみに関係ないかもですが、携帯とWiMAXで合計7000円かかります、やすいほうかもしれませんが、他の方を見てると、けいたいげつがく980円だったり、WiMAXに頼って安く済んでいるのを見ると自分もできないかなぁと思ってしまいます
私の場合ワイモバイルですが、電話使い放題にしてあとは、全部やめる方向で行けば安く住みますかね
果たしてそんなにかんたんに出来るのか不安です
書込番号:18298539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://qa.nifty.com/cs/catalog/faq_nqa/qid_13916/1.htm
niftyでは機器の販売はありませんが
ヤフオクその他で白ロム機器を買えば
それに機器変更して現在の契約を継続できます
なお切り替え時のみ200円かかります
書込番号:18298562
1点

しろろむが何かわからないのですが(よくでてきてもわかりません)
アマゾンで新古同然の3800を買いました
ニフティのお姉さんの話では月々200円かかるとの話でした
最初のお姉さんは一回だけ千円以内でまた契約できると言っていたのに、腑に落ちません
一体どうなっているのでしょうか
私が何も知らないと足元をみられてるのでしょうか
それとも私の被害妄想でしょうか
書込番号:18298713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こるでりあさん、ありがとうございました
わからないことだらけなのに親切にどうも。
書込番号:18301975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これの新しい機器を買って使っても2月までなら違う所にのりかえたほうがマシなのでしょうか…
当方山奥に移住予定なので使える機種も限られてきます
もう、いやになってきました
水没さえしなければ余分なお金も使わずに済んだのに…
書込番号:18303944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう解決済みになっているので、あまり記載したくはありませんが、誤認識あるようなので・・・。
とりあえず、ニフティとの契約はいつまでですか? 今ですと、解約金が必要との事なので、1年縛り又は2年縛りでの契約かと思いますが、無料で解約できる月があるばすです。
今、使用できないのは、通信制限を掛けられているからではなく、水没して機器が壊れたので、使用出来ないのですよね。事業者側が制限を掛けている訳ではないはずです。
契約期間がいつまでは判らないので、仮定になりますが、既に別で3800Rを購入されているようですので、機器切替オプションに申し込めば、1回だけ200円(税抜き)払えば、新たに購入した3800Rで今まで同様、使用可能と思います。もちろん、水没機の月々料金は発生しますが、新たに購入した3800Rが使用出来るので、契約終了まで使用するか、2月から始まる予定のWIMAX2+への交換キャンペーンで乗り換えるか(新たに2年縛りになるけど)
http://setsuzoku.nifty.com/wimax/single/news/change_option.htm
2月以降もWIMAXは使えます。ただし、「現在WiMAXサービスをご契約いただいているお客様は、来春以降も継続してWiMAXサービスをご利用いただくことが可能ですが、順次、全国のエリアにおいて通信速度が遅くなります」と既に公式サイトにて公示されており、それの救済策として、無料(もしくはタダ同然)で、WIMAX2+対応機への交換ならびにプランの変更を
行っています(ニフティは2月から行う予定)
モバイル系は変化が激しいですよ。あまり外出されないなら、固定(ADSL 月1265円〜)も検討されては?
http://bbpromo.yahoo.co.jp/adsl/
書込番号:18305234
0点

一年縛りなんですがいつ無料で解約できるのかを書いたページがわかりません
契約したのは確か9月か10月くらいです
無料で解約できるなんて初めて聞きました
ありがとうございます
書込番号:18306045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ニフティは2月からなのですね
情報ありがとうございます
水没しただけなので契約はまだしています
ただその2月の噂があったのでどこかまだ通信制限がかからないところに移行しようと思ったのですがどこもダメでした
水没さえしなければこんなにあせることはなかったのですが、水没させたことで色々な情報を知ることができて良かったです
その時になってまたバタバタするより余裕がありますから(笑)
書込番号:18306060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう全て解決済みになっているので、お節介かもしれませんが、
契約月が2014年9月と仮定した場合、契約期間は1年で、契約月もカウントに含める場合ですと、契約期間は2014年9月〜2015年8月になります。解約無料月は契約終了月の翌月1か月間になりますので、2015年9/1〜9/30になります。その期間内に解約手続きを行わなければ、解約金(違約金)がかかるはずです。最近の契約ですと、契約月はカウントに含めない場合もありますので、その場合は、1か月ずれ込んで、2015年10/1〜10/31が解約無料月になります。解約無料月に解約しなければ、自動更新で継続利用とみなされ、更に1年間契約が引き継がれますので、解約月(もしくは契約更新月)は非常に大事ですので、ご自身の契約内容は確実に確認されておいた方がよろしいですよ。
解約月の件はまだ先の事かと思いますが、今は、機器切替オプションに申し込んで、新規に入手された3800Rを使えるようにすればOKかと思います。1回だけ216円が追加請求されて、あとは今まで通りの月次料金だけに戻ると思います。詳細はニフティに確認して下さい。
http://setsuzoku.nifty.com/wimax/single/news/change_option.htm
2月から実施予定のWIMAX2+機への交換キャンペーンは強制ではありませんので、暫くは様子見でいいと思います。まだ始まってもいないので、終了期間がいつまでかも判りませんが、既存のWIMAXサービスの通信速度が低下するのは、4月以降で、エリアも順次と言う事で、ご自身のエリアがいつ頃から速度低下のエリアになるのかは、現時点は判りません。サービス提供元のUQもまだ公開しておらず、今後、詳細が確定次第、サイトにて公開予定の様です。もしかしたら、現在の契約期間中は最後まで速度低下しないかもしれませんし、低下しても実際どの程度、速度が低下するのかも判りません。実使用において、耐えがたい程の速度低下なら乗り換えても良いでしょうし、契約終了が近ければ、我慢して契約終了まで使用して、解約金無料月に解約手続きをして、Airや305ZTもしくは、他社のMIMAX2+のサービスを新規で契約してもいいと思います。もしかしたら、その頃になれば更に条件の良い新サービスもあるかもしれませんし。
これから先の契約時は2年縛り契約が殆どですので、事業者のワナに掛らないよう、契約内容・約款の確認は必須ですし、疑問点・不振点・理解しにくい内容は、納得がいくまで確認していかないと、泣きを見るのは使用者サイドになりますので。
少し厳しい内容ならびに長文、ご了承下さい。
書込番号:18307451
0点

msitsさん、詳しい情報ありがとうございます
違約金がかからない一年後が何月なのかまた調べたいと思います
あと、まだかもしれないとの件、そうですね、まだ事業者も考え中かも知れませんし、焦って契約を破棄したら後で損するかもしれませんので、またそれもじっくり、ここの情報を見ながら考えていきたいと思います
msitsさん、いつもありがとうございます
書込番号:18309410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)B [ブラック]
本日、不注意で水没させてしまいました。
今は、少し乾燥させてスイッチを入れてみましたがランプは点くものの
Atermのマークから進みません。バッテリーも空になったようで、
最後の期待で充電してます。
機器の保証は、水没はダメなタイプに入っていたようで有償になるそうです。
ご質問ですが、
同じ機種をヤフオク等で購入することにより、契約をヤフオク引き継げるのでしょうか??
来年2月で1年間になるので、このまま放置してキャッシュバックだけ申請しようとも思って
いますが、これがベストでしょうかね?
1点

誤字でした。
(誤り)
ご質問ですが、
同じ機種をヤフオク等で購入することにより、契約をヤフオク引き継げるのでしょうか??
(正)
ご質問ですが、
同じ機種をヤフオク等で購入することにより、契約を引き継げるのでしょうか??
書込番号:18226816
0点

裏のネジを外して
ドライヤーで熱風乾燥させても無理でしょうか?
基盤は水に濡れても、すぐに乾燥させれば復帰することが多いです。
昔の話ですが、携帯2台を完全復帰させたことがありました。
書込番号:18226958
0点

私も携帯を2台乾燥で助かったことがあるのですが、
このPA-WM3800Rのネジが特殊過ぎ、また、硬くて緩まないのです〜。
もう少し、ファンストーブ等で乾燥させてみたいと思います。
書込番号:18226981
0点


>同じ機種をヤフオク等で購入することにより、契約を引き継げるのでしょうか??
GMOだったら無理
UQ本家
http://www.uqwimax.jp/service/price/change.html
や
大手プロバイダ系
http://www.so-net.ne.jp/access/mobile/wimax/t_device_ch.html
http://faq.support.biglobe.ne.jp/faq_detail.html?id=10280&category=1034&page=1
だと交換可能だったりします
>来年2月で1年間になるので、このまま放置してキャッシュバックだけ申請しようとも思って
>いますが、これがベストでしょうかね?
どこと契約されて解約金や月額料金がおいくらなのかよくわかりませんのでわからないですけど
一番負担のお安くなる方法をしっかり計算されたらよろしいかと思います
書込番号:18226995
1点

Satoshi.Oさん
ありがとうございます。
ヒーター&ドライヤーで頑張ってみます。
こるでりあさん
ありがとうございます。
GMOです---。
とくとくキャンペーンで申し込みましたので、キャッシュバックが4万円ちょい
になります。
GMOなので、このまま復活を祈りながら、放置致します。
書込番号:18227024
0点

GMOですか
やはり交換無理なんですね。
私はこういう系の機器類は、いつも直で買うので
間に挟まってる企業は信頼してないですw
書込番号:18227056
1点

グッドアンサー
ありがとうございました♪
書込番号:18259908
0点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)P [ピンク]
この手のキャッシュバックは要注意です。
条件なしで、キャッシュバックなら問題ないですが、特定の期間だけの手続きをしなければいけません。多くの方がこの金額につられますが、実質低下で利用される羽目になり、機会が調子悪くても対応しないような悪質なサービスに陥ります。
GMOはお勧めしません。
書込番号:18205392
2点

中途半端な状況で書かないでよ
おかげで、売り切れちゃったじゃん
書込番号:18206273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>golfgtiさん
どこにキャッシュバックとかあるんだよw
よく見て書き込めよ。
むしろよく見ずに書き込むお前に注意だよ。
書込番号:18214708
3点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)P [ピンク]
使い始めて1年半ほどになります。
いつからだったか、クレードルで有線LAN接続をしている状態で動画視聴やファイルのダウンロードなど、回線負荷がかかるようなことをした際に5〜10分程度でインターネット接続が途切れるようになりました。(DropBox使用時が顕著)
本体の表示ではアンテナが1〜2本立っているのに接続ができない状態です。
iPhone4でWifi接続も併用していますが、上記の状態になるとiPhone4側でも接続ができなくなります。(屋内外クレードル有無問わず、Wifiのみを使いiPhoneで動画視聴などをしている際は再現しません。クレードルでの通信に問題があるのかも)
一度休止状態にし再度起動することですぐに復旧しますが、動画視聴などパケット通信が多い場合はまたすぐに接続が途切れます。本体のディスプレイには変わった表示はありません。
クイック設定webにはアクセスできるので本体-PC間の有線LAN接続には問題ないと思います。
本体バージョン1.2(最新)
PC:dynabook sateliteJ60(winXPSP3)クレードル使用有線LAN接続
モバイル:iPhone4
脆弱なiPhone4のWifiアンテナで見る限り、特に他のアクセスポイントを拾うこともありません。
通信量の少ない時はなんともないのですが、上り下り問わず通信量の多いときはほぼ確実に途中で接続できなくなります。
他のマシンもないので他で試すことはしておりません。
設定などで解決できないものでしょうか。
どうか知恵をお貸しいただけたらと思い質問させていただきました。よろしくお願いします。
0点

まず
アンテナの本数と、通信速度は関係ありません。
電波状況が良くても、通信速度は遅い場合がございます。
ihone側に以下のアプリをインストールし
通信速度のチェックを行うと良いでしょう。
「スピードチェッカー」
http://app-liv.jp/649299352/
以上のアプリに限らず、スピードチェックアプリは多数ありますので以下も参考にしてください。
http://app-liv.jp/customizations/device/1163/
書込番号:18190983
0点

すみません
スピードの問題ではなく
通信が途切れるということですね。
私の環境は
ノートパソコン(VAIO)
iphone5s
ですが
両方とも無線で繋いでおり
クレードルは使ってません。
今のところ不具合が出たことはないです。
有線をやめ
両方とも無線で繋ぐようにしてみては?
または
WinXPというのも、ちょっと気になりますが、、、(セキュリティー対策大丈夫でしょうか)
XPはサポート期間が終了しているOSです。
書込番号:18191013
0点

>いつからだったか、クレードルで有線LAN接続をしている状態で動画視聴やファイルのダウンロードなど、回線負荷がかかるようなことをした際に5〜10分程度でインターネット接続が途切れるようになりました。(DropBox使用時が顕著)
インターネットとの接続が切断されるのなら、
どの区間で切断しているのか tracert で確認してみてはどうですか。
PCでコマンドプロンプトを起動し、
tracert 8.8.8.8
と入力してみて下さい。
インターネット上の8.8.8.8に至る経路上の各ルータから順次応答が返って来ます。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/290tracert/tracert.html
>PC:dynabook sateliteJ60(winXPSP3)クレードル使用有線LAN接続
Win XP はサポート終了しており、セキュリティの問題がありますので、
使うのは止めた方が良いです。
スレ主さんのためにも、皆のためにも。
書込番号:18192310
0点

早速のご返信ありがとうございます。
おっしゃられた通りコマンドプロンプトでtracertを実行しました。
まず通常状態で確認したところ、2行目が非表示になりましたが(これはISP側の仕様でしょうか)特に問題なくgooglePublicDSNまで辿り着きました。
次に通信に負荷をかけて症状を再現させてからコマンドを実行しました。結果、自分のIP、一行目より先は全て応答がありませんでした。
しかしやはり本体ディスプレイを見ると電波がたっています。
さらについ先ほどまで気づかなかったのですが、PCからネットワーク接続を確認するとごくわずか1〜2パケットずつ送受信ともに数字が動いています。もちろん目に見えるかぎりの通信は一切できません。
ちなみに、XPの使用についての是非はどうか問わずにいただけますとありがたいです。ごめんなさい。ご忠告として受け止めさせていただきます。。。
書込番号:18193177
1点

>まず通常状態で確認したところ、2行目が非表示になりましたが(これはISP側の仕様でしょうか)特に問題なくgooglePublicDSNまで辿り着きました。
セキュリティ対策のためにtracertに反応しないよう設定されているルータもありますので、
それ以降のルータが応答を返していれば、問題ないです。
つまり、8.8.8.8が応答を返していれば、少なくともIPレベルではインターネットに繋がっています。
DNSの不調かも知れませんので、
WM3800RのDNSサーバーの設定またはPCのDNSサーバーの設定で
google Public DSN の8.8.8.8 を試してみてはどうですか。
改善しなければ元の設定に戻して下さい。
http://gigazine.net/news/20091204_google_public_dns/
DNS変更で改善しない場合は、
正常時と障害時とでtracert 8.8.8.8 や ping 8.8.8.8 の
応答時間を比較し、特に遅くなっていないか、また遅くなった区間がどこかを
調べてみてはどうですか。
書込番号:18193237
0点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)P [ピンク]

ヤフオクで中古品相場3000〜4000円ぐらいです。色に拘らなければ、1000円〜ぐらいです。新品ですと、1万円〜相場のようです。
来年3月までは、何の規制もなく、使えると思いますが、それ以降は、何とも言えません。いきなり停波はありませんが、順次、帯域制限、速度低下(40M→13.3M)になります。順次という事についても、具体的な事は何も判らない状態です。
ただ、ここ数カ月、2+のサービスエリアの拡張は、かなりのスピードで進められたようです。
書込番号:18175539
0点

>これが最新版だった頃は確か価格は、1万5千円くらいでしたよね?
>
>現在は2万を下らない・・・
基本的に在庫がない店舗が多くて、価格競争になってないのでしょうね。
オークション等の中古品市場での入手を検討してみてはどうですか。
書込番号:18175542
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





