AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)P [ピンク]
スマホからのリモート起動に対応したWiMAXモバイルルーター
回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:オープン
- 発売日:2013年 2月 7日

AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)P [ピンク] 発売日以降の新しいモデル

このページのスレッド一覧(全257スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2013年2月25日 10:41 |
![]() |
0 | 2 | 2013年2月20日 23:16 |
![]() |
16 | 8 | 2013年2月26日 10:01 |
![]() |
5 | 8 | 2013年2月23日 09:10 |
![]() |
9 | 3 | 2013年2月19日 02:59 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2013年3月3日 17:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > NEC > AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)B [ブラック]
Aterm WM3800Rに関する以下のソフトウェア
Windows XP用USB通信情報ファイル(infファイル) Ver3.00 (2013/02/04)
Aterm WiMAX Tool for Windows Ver2.0.3 (2013/02/04)
http://121ware.com/product/atermstation/verup/wimax/wm3800r_win.html
1点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)B [ブラック]
こちらの機種はグレードルに設置するとホームルーターになり
有線LANケーブルを繋げることができることを知ったのですが、ホームルータ専用のRoad-Homeで有線LANケーブルを
PCやPS3に繋いで使うのではどちらが通信速度が 出るでしょうか?
書込番号:15793634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://shimajiro-mobiler.net/category/%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AB%E7%AB%AF%E6%9C%AB/uroad-home/
にUroad-Home と WM3600R の速度比較があります。
筐体の余裕があるので、実効速度的にはUroad-Home の方が勝っています。
多分WM3800Rでもほぼ同じではないでしょうか。
書込番号:15793741
0点

>羅城門の鬼さん
今拝見してきました!
ホームルータ専用だけあって URoad-Homeのほうが速度は出ていますね。
とても参考になりました。
URoad-Homeの方が断然速いのかな〜と思っていたので。
うーん。悩みどころです。
今日発売の URoad-Aeroも気になります(^o^;)
素早いご回答ありがとうございました!
書込番号:15794014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)B [ブラック]
http://www.uqwimax.jp/shop/uroad_aero/
3日前にAtermWM3800R契約したばっかりなのに・・・・
こんな商品でるんなら、そっちにしたっちゅうねん!
自分の情弱っぷりに、悲しい気持ちになります。
3点

え?
確かに薄さと省電力は凄く魅力ですが…でもこれ、ざっと見た限り、スマホからの起動が出来ないんじゃないですか?
これだったら私は3800Rの方が使い勝手がいいように思いますが…
3800rに何かご不満なんでしょうか?
書込番号:15792615
4点

2月6日に発表になっているのですが、
3800を買うときには解っていなかった???
http://www.uqwimax.jp/annai/news_release/201302061.html
書込番号:15792851
6点

ジン★彡さん、こんにちは
自分も同感です。
19日に秋葉原の大手量販店でタブレットのWi-Fiモデルを購入し、その際に約2年間使っているイーモバイルのGP02の電池が持たなくなってきているので電池交換か本体買い替えかを相談したところこちらの商品を勧められました。
GP02の電池交換しても4時間ですが、こちらの商品は8時間とのことでおすすめされました。
8時間くらいなら今どき他にもあるから目新しくないが、とにかく自分の中での優先事項は電池の持ちでした。
好感度抜群のWiMAXの販売員さんと小一時間話し込んでその流れで契約しようと思いましたが、
やはり他の情報も見るべきだと思い直して一旦引き返しました。
帰宅後URoad-Aeroの存在をはじめて知りました。
なぜ電池の持続時間を優先していると訴えたにも関わらず、あの店員さんは新商品を一言も案内しなかったのか不思議です。
翌日が発売日なのに店員が新商品の情報を知らないはずはありませんよね?
どうしてもその日に販売したかったのでしょうか?(謎ですね〜?)
とりあえず、ネットでレンタルを申し込みしました。
書込番号:15795779
0点

取り乱してしまって申し訳ありません。
自分の余りにも情弱っぷりに、悔しくて書き込んでしまいました。
自分がこの3800を選んだのは
以前の3600の電池がヘタってきて連続4時間くらいしか運用できなかったので
この製品か自分の持っている3600をもう一回買おうか迷っていたんです。
一年縛りが2月で切れているので2月いっぱいで申し込みしなければ違約金を払わなくてはいけないので、よく調べず焦って購入してしまいました。
自分はルーターは何よりも運用時間を重視しているので
とても悔しくて、愚痴ってしまいました。
消して、3800が悪い機種ではないです。
書込番号:15795862
1点

ジン★彡さん
私はこの情報を知って尚、鞄の中に入れたまま本体に触ることなく出力自在で節約できるWM3800Rの方が魅力的に思えるのですが
実際に使われていてバッテリーの問題がそんなに顕著なのでしょうか?
他の製品に魅了されておられるようなので気になって…よろしければ情報をいただければ。
書込番号:15796208
1点

AtermWM3800RとURoad-Aeroを比較してみた!
http://chimtty.blogspot.jp/2013/02/atermwm3800ruroad-aero-uqwimax.html
URoad-Aeroバッテリー着脱式というのは 良いとは思いますが,WM3800Rにはバッテリーロングライフがあるので 最悪 寿命来る頃には 新機種か 新しい技術に変更。。
バッテリー容量差が 90mAh 程で連続通信時間が4時間も違う表記には ?だと感じました。アプリ次第だろうと。
逆にWM3800Rには Bluetooth からの操作機能は非常に便利と感じてます。また、その機能を使って 細かくタイマー設定できるので 同等くらいにバッテリーが持つのでは?なんて 勝手な想像していました。
キャッシュバックも WM3800Rが 結構多くて助かります。
どちらも知ってて 私はWM3800Rにしました^^
書込番号:15796565
0点

同程度のバッテリー容量、同程度の技術で4時間長いという事は言い換えれば出力が低いと言う事。繋がりにくい端末が長時間使えたところでメリットは無いと思うよ。
書込番号:15802600
1点

憤慨は当然かもしれませんが、まあそれが商売と言うものでしょう。私も今週限りの特売とかの電気製品を4万円ほどで買って、翌週見に行くとなんと同じ品がさらに1万円引きされていて店長さんに小言を言ったことがありますが、まあそれからは、そんなもんだと思うようになりました。
製品についていいますと、まあWM3800にしても、Uroad-Aeroにしても、これぐらいのレベルになってくると、どっちをとってもあまり大差ないような気がします。パッと見、私もAeroが魅力的に写りましたが、すこし調べてみると、画像からみる印象よりも、実際のサイズは大きそう(平べったい?)です。長辺が10cmもあります。ネットの画像でも、ジャケットの胸ポケットからはみ出ているようですね。私、個人的には、WM3500から買い替えで、この数ヶ月 MobileCube を使っていますが、非常に気に入っています。動作もWM3500よりも、ずっと安定していますし、サイズ的にもAeroよりも小さいですし、電池が10時間以上実際に持ちます。Aeroに一瞬心惹かれましたが、よく考えると多分 MobileCube の方が自分には合っているなと思って納得しています。
書込番号:15819389
0点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)P [ピンク]
WM3800RでiPad miniを使ってマップ等で位置情報が受信出来ず確認出来ません。
今月末まで使えるWM3600Rでは現住所と全く同じ位置情報が受信出来て確認出来ます。
何方か改善策が分かる方がおられましたらお教え頂けないでしょうか?
よろしくお願い申し上げます。
それ以外は問題無くとても快適です。
0点

位置情報サービスの設定をする.を確認してみて^^
http://www.ipodwave.com/ipad/howto/ipad-ipadmini-activation.html
書込番号:15783437
1点

you-wishさん返信ありがとうございます。
iPad miniの設定はちゃんと出来ていると思います。
だから、WM3600Rでは位置情報を正確に受信するのだと思います。
書込番号:15783492
0点

初期不良かもしれませんね。購入店に相談してください。
書込番号:15785723
1点

再確認ですが
ipad mini にGPS 機能があって WR3600でできて WR3800でできない
ipad mini の回線と本体とで 位置情報出しているだろうから
本体の初期設定で 回線の初期設定も必要かも?
iPadは3G通信が出来るセルラー版しかGPS機能が付いない。
Wi-Fi版iPad miniでもカーナビに使える。そんな触れ込みのiPhoneアプリ「TexaGPS」
http://dolls.orz.hm/?p=7833
書込番号:15785780
1点

[GPS 機能 追加情報]
@iPadのGPS機能は?
iPadにはGPS機能が搭載されているモデル、搭載されていないモデルがあります。
@iPad(Wi-Fi)はGPS機能なし
無線LANアクセスポイントの位置情報でだいたいの場所の検索は出来ますが、
現在地の表示精度がよくない場合があり、正確さに欠けます。
@iPad(Wi-Fi+3G=Wi-Fi+Cellular) GPS機能あり
屋外での地図アプリの利用に際して、現在位置を正確に検索できます。
@iPad用外付けGPS
iPad(Wi-Fi)はGPS機能なしですが、外付けGPSを取り付ければ、現在位置を正確に検索できます。
@iPad(Wi-Fi)はGPS機能なしでもなぜ位置確認できる?
無線LANルーターには「Macアドレス」とよばれる識別IDのような物があります。
近くの無線LANルーターのmacアドレスを常に確認しています。
無線LANアクセスポイントの位置情報でだいたいの場所の検索は出来ますが、
現在地の表示精度がよくない場合があり、正確さに欠けます。
http://ipad-inews.com/GPS-car-navi-apli.html
書込番号:15785823
1点

you-wishさん何度も分かりやすい返信どうもありがとうございました。
前モデルのWM3600Rでは正確な位置情報が確認出来るので、iPad miniは壊れてないと思うのでNECに
問い合わせてみようと思います。
書込番号:15786006
0点

wifiでの位置情報の仕組みは
・何かのタイミングでネット機器のMacアドレスに対して、管理会社が住所情報をデータベースに登録する
・それをもとにした位置情報がiPadなどで表示される
という仕組みなので
手に入れたばかりのWM3800Rで位置情報が受信できないのは普通です
なのでNECに問い合わせてもあまり意味はないと思います
書込番号:15795760
1点

kero230さんのおかげで謎が解けました。
どうも、ありがとうございました。
買った店に聞いても分かりませんと言われました。
書込番号:15804260
0点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)B [ブラック]
Try WIMAXのキャンペーンでWM3500Rを借りて、WM3800Rを2月7日に新規購入し10日経ったので私なりの感想を書いてみました。
私の使用は平均的に1日でスタンバイ約6時間(その他休止モード)でFaceTime約1時間半、パケット通信約2時間
といった感じです。
【良かった点】
・サイズが小さい(逆になくしそうでデメリットに感じるほど)
・BTのペアリングで休止モード⇔スタンバイに移行できる機能は抜群に便利。1日手に触れなくても
電波状態、電池残量やWIMAX⇔ホットスポットの切替もできます。
・充電100%で放置し8時間睡眠するも翌朝には約3%減という休止モードでの省電力化
・液晶ディスプレイの採用で端末側で状態の確認もバッチリ。
【むむむな点】
・キャンペーンで借りていたWM3500Rは物理的にも大きかったせいでしょうか、WM3800RよりWAN側の
電波の掴みは良かったような気がします。
・思ったより通信利用時のバッテリの消費が多いようで、長時間利用ではWM3800Rは結構な熱も持ちます。
上記の私の使用頻度で100%で外出し、帰宅すると45%というところです。
・アプリと設定から一元管理できるせいか、使用を終えても休止モードに入れ忘れること多々あり。
モバブー機能に関してはオマケ程度と考えており、普段は8100mAhのモバブーを持ち歩き、移動中は
シガーソケットから給電もできるため未検証です。
私はWM3500RからWM3800Rへの移行なので、アテにならないかもしれませんがアンテナという物理デバイスは
端末の大きさに依存する部分なので、自宅での利用も目的にされている方は良く検討された方が良いと思います。
利用される方の環境に依存しますが、我が家では窓際で一本、宅内に入ると電波は一本も立ちません。
(WM3500Rの時は宅内でようやく一本立っていました)
7点

良レビューです…是非、レビューのほうで書いて残してください。他の方の役に立つと思います。
このBBSはユーザーが増えると埋もれてしまうので。
書込番号:15785235
0点

まぐたろうさん
10日目ですから、まだまだ使ってみないと正確な評価はできませんよ。
明日になったら「電波の掴みが悪い気がする」とか「電池の持ちが急に悪くなった」とか
出るかもしれませんからね (^^)b
書込番号:15785817
0点

確かに仰るとおりでした。
失礼しました。
書込番号:15785825
2点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)B [ブラック]
初心者内容の質問でどうもすみません。教えて下さい。
現在住んでるとこを離れて転勤で他の地区に住むことになるのですがやはりインターネット
に繋げたいと思い調べていたらこのAtermWM3800R PA-WM3800R(AT)Bが一番安かったので
気になってます。そこで疑問を持ったことがありましたので箇条書きします。
@ 現在ノートパソコンのLenovo G570を使用しておりwifi機能はないと思うのですが
このAtermWM3800R PA-WM3800R(AT)Bと回線を契約すればそれでインターネットに繋がる
のでしょうか?
A初年度月額800円以下ですが2年目以降は月々いくら掛かるのでしょうか。
また安い初年度が終わったらすぐ解約して新たにまた安いプランで契約出来るのでしょうか。
B 現在フレッツ光でプロバイダーはOCNに入っているのですがそれと同じくらいの
速度が出るのでしょうか?ネットの使用はMIXIやユーチューブなどです。
2点

@OKです。
A二年間使った場合月額2234円になります。ただしこれはキャッシュバックなどの金額を月割りした金額なので毎月実際には3770円か3870円支払いが必要です。キャッシュバックは支払われるのタイミングが契約時ではなく11ヶ月後に支払われます。二年縛りのプランなので途中で解約すると17000円弱の解約違約金を取られます。
B光のプランが何Mかわかりませんがwimaxは実質最大で10M程だと思いますので光よりは遅いのではないでしょうか?
ただし5M程有ればそこそこ動画は見れそうな気がします。
心配な様であればTRYwimaxを試されることをお薦めします。
書込番号:15777238
1点

> (1)
どのG570でもWiFi(802.11)は出来るはずです。
http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/AP/jp/ja/doc/pdf/2012/nb/g570_rt_0403.pdf
では802.11b/g/nとなっています。
その上でWM3800Rを購入し、WiMAXの契約をすれば、
インターネット *** WM3800R --- G570
*** :WiMAX
--- :無線LAN
と云う構成でインターネットに接続出来ます。
> (3)
実効速度も安定度も一般的には光回線の方が上です。
まずはエリアチェックでWiMAXが使えそうなエリアか確認し、
Try WiMAX で実際に使う場所での実効速度を確認した方が良いです。
15日間無料で試せます。
http://www.uqwimax.jp/service/area/
http://www.uqwimax.jp/service/trywimax/
書込番号:15777372
1点

1.Lenovo G570 にWifi 付いてるのが普通です。どの機種ですか?マニュアルに 無線Lan IEEE802.11n /g/b があると思いますよ。繋ぎ方は ちゃんと説明書がありますので安心を。
2. 2年目から 3,770円です。2年平均で考えると 変動していますが 2,234~2,359円/月 ほどですね。
3.これは 光じゃないので 比較できません。Wimax なので 電波の入り方次第で まったく使えないか 使えるか 前もって Try WiMAXでチェックしてください。すごく重要です。
因みにかなり お得なので 先ほど ネットから申し込みしました☆彡
この機種の前の機種 AtermWM3600Rを使っていまして 下り17Mbpsほど出てまして YouTubeも問題なく使えています。電波次第ですね。
書込番号:15777914
1点

[.訂正 ]
2. ず〜と 1年目も 2年目も 3,770円 で
キャシュバックがあったらの仮定で 1年目 800円くらいの表記になっています。実際は 3770円です。
キャッシュバックが入って2年平均すると 2,234〜2,359円/月 ほどです。これは かなりお値打ちと思います。
書込番号:15781613
1点

kiyoponさん 羅城門の鬼さん you-wishさん 教えて頂きどうもありがとうござます。
書込番号:15843984
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





