AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)P [ピンク]
スマホからのリモート起動に対応したWiMAXモバイルルーター
回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:オープン
- 発売日:2013年 2月 7日

AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)P [ピンク] 発売日以降の新しいモデル

このページのスレッド一覧(全257スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2013年2月8日 22:59 |
![]() |
23 | 24 | 2013年2月12日 08:36 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2013年2月8日 08:19 |
![]() |
14 | 4 | 2013年2月8日 23:46 |
![]() |
16 | 10 | 2013年2月8日 01:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > NEC > AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)B [ブラック]
wm3800を検討しています。フォローください。
WM3600Rのクレドールが利用できますか?
クレドール無しで、PCとUSB接続している場合Wi-Fi機器は どうなるのでしょうか? ※WM3600Rは、NETにつながりませんでした。
書込番号:15735245 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

3600の大きさは、約95(W)×70(D)×12.8(H)mm
3800の大きさは、約89.6(W)×52(D)×12.8(H)mm
全然違いますよ。
書込番号:15736066
0点

ありがとうございます。
やっぱり、駄目でしょうか・・・
BIGLOBE に加入しているのですが、契約を更新すると無料で3800を戴けるようで検討していました。
クレドールは付属していない為の質問でした。
別途購入出きるようですので、購入したいと思います。
書込番号:15736255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)B [ブラック]
昨日新宿のビック、ヨドバシ、ヤマダに3800Rの状況を聞いてきました。
ビックリ 5万円バックあり
ヨドバシ 5万円バックあり
ヤマダ 無し(3600は1万円)
自分はビックで購入する予定です。
でも、どのお店でもDATA08を勧めてくるので、新商品を売る気は全く無いようですね。
NECは嫌われてるんですかね?
親会社のKDDIも中国メーカーを推してますから、その影響でしょうか?
日本のメーカーが阻害されているようで、気分が良くないですね。
書込番号:15733342 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

情報ありがとうございます。
2年プランですか?1年プランですか?
今ビックで契約してて、ちょうど今月は更新月なので解約して新規契約しようかと検討中です。
書込番号:15733911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はシェアリーで出ればなぁ…と気長に待っているのですが
もし端末が無料で、1年縛りであるなら、ビックやヨドバシの方がお得なんですね。
3880円×12ヶ月=46560円
キャッシュバック50000円−46560円=3440円ゲットでWimax1年間無料利用。
シェアリーだと
1980円(未定)×12ヵ月=23760円の出費。
あくまでビックが端末無料の場合の話ですが。
書込番号:15734251
0点

paidさん、まぐたろうさん
すいません。もう一度聞きにいったところ、
2年契約で、毎月5550円でした。
つまり、実質は1万円引きで4万円は2年かけて
自分で支払うそうです。誤解を与えてしまって
すいませんでした。とほほ。
ですので、正確には
ビック、ヨドバシは1万円引き
5万円の場合は、4万円を24回払いで支払。
です。
端末は1円です。
ですので、シェアリーで出ればそちらのほうがお得ですね。
金利が無い分?お得なのか、はたまたどうなのか迷ってしまいます。
書込番号:15734960 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうだったんですか。
キャッシュバックよりも1年プランを優先と考えていますので、もう少し待ちたいですね。
ありがとうございました。
書込番号:15735818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

小生もLABIで「YAMADA Air Mobile WIMAX 通信サービス」と名打つ50,000円お買い物付きキャンペーン
で契約しました。
基本使用料3,880円/月+WIMAXまとめてプラン1,670円/月=5,550円/月の支払いです。(2年縛り)
キャンペーンの50,000円はiPad RETINA 16GBとパナ製8100mAhモバブーを購入しました。
自宅に戻りYAMADA専用マイページがあったのでオプションを確認すると該当するプランが見当たらなかったので
サポセンに確認して自分なりにカラクリが理解出来ました。
要は、LABIの店頭に立っているWIMAX担当はYAMADA直の代理店からの出向であり、WIMAXまとめてプランを
24回(2年縛り)支払うと、上にも書かれているように合計で39,840円になります。
ヤマダはポイントも付けずに50,000円分の買い物をさせて、客に得したような気分にさせつつ金利なしで
ローンを組ませているようなものです。(解約すれば1,670円×残月をクレカに請求しますから損しません)
その上にYAMADA直の代理店なので、契約すればWIMAXからのペイバックもあるので実際は美味しい商売なんですね。
客は店頭でWIMAXを契約すればクレジット決済し、申込用紙にサインするだけでWIMAXの端末とiPad(例)などが
一銭も支払わず手にして帰れるので、とっても得したような気分になっていますが上にも書かれているよに差し引きすると
1万円程度得した計算にはなりますが、実際はYAMADAに入ってくるWIMAXからのペイバックで店側は十分儲かっています。(50,000円の買い物でポイントも付けなくてよいですしw)
端末代金なんぞ、昔は「0円携帯」などもあった程ですから、ユーザから入る毎月の利用料金で十分賄えます。
小生は無金利でローンを組みRETINA iPad 16GBと店頭販売価格8,000円のモバブーを買ったと考えているので
騙されたとは思っていませんが、キャンペーンとは名ばかりで、実際は無金利24回払いローンを組んでいる
と考えたほうが懸命でしょう。
以上、長文失礼しました。
書込番号:15737382
4点

現在3600を使用しており、来月解約予定です。
(丁度、1年なので、解約金は無しです)
新しい機種として3800を検討しておりちます。
誓不成正覚さま教えてください。
ヤマダで契約する場合は、「WIMAXまとめてプラン1,670円/月」は必須ですか?
現在、基本料金3880円/月のみの契約ですので同じプランで申し込みたいと考えてます。
2年縛りでOKなので5万円(ポイント)をもらえたら契約したいと思っております。
3880円/月×24=約9.3万円で5万円のバックを貰えるなら、なかなかお得だと思います。
kakaku.comでも最高3万のバックですよね。
(現金とポイントの差は有りますが)
書込番号:15737812
0点

5万円分のバックをもらうには
通常の月額料金3880円+量販店によって名称は色々ですが「WIMAXまとめてプラン」1,670円/月
を払ってくださいという話で
「WIMAXまとめてプラン」1,670円/月というのは携帯のオプションサービスみたいに
なにか(キャッシュバック以外に)具体的にサービスあるわけでもなく
ただ上乗せされるだけ
この手の料金形態は量販店では以前からやってます
ただ一応
ヤマダで契約する場合は、「WIMAXまとめてプラン1,670円/月」は必須ではありません
5万円バックがない月額3880円のみのコースは当然あるはずです
そういうことです
書込番号:15738106
1点

あとあわせて申し上げておくと
「WIMAXまとめてプラン」(あるいはそれに相当するプラン)1,670円/月
はおそらく1670x(24-経過月数)円に相当する違約金が設定されてます
携帯のオプションサービスのように即解約すれば済むとかいうこともありません
書込番号:15738134
1点

nnjuhlさん
「さま」はやめてくださいませ (^^)b
私の利用目的では7GB規制なしが必須だったのでWIMAXしかありませんでした。
小生のお返事としては上で書かれていらっしゃるように毎月1,670円を24回払って金利手数料ヤマダ負担、
ポイント無しで5万円分のお買い物をするか、1万円のお買い物で3,880円を24回払うかという選択ですね。
(どちらも大して得ではありませんが。これがキャンペーンのカラクリですw)
プチ情報としてですが、先週の秋葉原のヨドバシ(限定)に午前中WIMAXの代理店から急遽キャッシュバックを
1万から2万に上げるよう周知がきたそうです。
そのせいか、私がたまたま月曜にアキバに行ったところ見事に在庫切れでした(笑)
故に、3800に拘らないのであれば週末が契約のタイミングとして良いと思いますよ。
電話で確認すれば聞き方次第でキャンペーン内容は教えてくれますから他店舗を引き合いに出すのもテクです。
プランは上の意見を参考にしてください。
書込番号:15738194
1点

【訂正】
先週の秋葉原のヨドバシ(限定)に
↓
先週の日曜日に秋葉原ヨドバシ限定で在庫処分のため
書込番号:15738203
0点

finnjuhlさん
ずるい考え方かもしれませんが、小生だったらこういうやり方もありです。
■現在の契約を解約しキャッシュバック付きでWM3600Rを新規契約
→新規で購入した商品はヤフーオークションに出品
→現在の端末に新規のWIMAXデータを設定し継続利用
参考までに2月時点で新品未使用のWM3600Rは8,000円ほどで落札されていますね。
(リンクに飛べなければコピペしてみてください)
http://ochisatsu.com/search/?code=%B4%C1%BB%FA%C8%BD%CA%CC%CD%D1&tl=WM3600R&id=&u0=&s=-pr&u1=&d1=&d2=&u2=&p1=&p2=&c=&201302=2%B7%EE
色は黒が人気のようです。
まぁ、他の方からすれば多様なご意見もあるかと思いますので参考程度に聞き流してください。
書込番号:15738375
1点

私は今WM3600Rを利用しているんですが、本機主の導入をバッテリーの観点から迷ってるんですよね。
スマホからのオンオフ操作はバッテリー減のデメリットを補って余りあります?
書込番号:15738408
0点

まぐたろうさん
ポケットやバッグの中に入れっぱなしで1日手にしなくても休止⇔復帰できるメリットは絶大です。
下記のサイトで清水氏が詳細にレビューされていますよ。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/20130205_586406.html
書込番号:15738648
2点

おおお
これは参考になる。
うーん…変更の意欲がわいてきました
書込番号:15739575
0点

誓不成正覚さん、こるでりあさん
早速のご回答有難うございます。(さまではなく「さん」にしてしみました。)
機種は3800にこだわっています。「休止⇔復帰」の機能や大きさはとても魅力です。
価格を考えると、やはり量販店よりネット購入の方が安いようですね。
kakaku.comの「GMOとくとくBB WiMAX(定額2年プラン)【Aterm WM3800R】」
が最もお安いようです。
初期費用:0円、月々の費用:3770円、キャッシュバック:30800円(現金)
量販店で上記以上の契約内容が有れば、そちらにしたいと思いのですが、少し
難しそうです。
書込番号:15740820
1点

おk
私も3600Rから乗り換えることに決めました。
誓不成正覚さん、有用な情報、本当にありがとうございました。
あとはシェアリーから安価で1年契約が出るのを待つばかりです。
書込番号:15741494
1点

GMOは激安でバックボーン回線に激しく不安を感じるんだけどどうなんでしょうかね。
ネット回線契約では品質それなりだという意見も聞かれるので・・。
他のキャリアと比べて低速度だとしたら、多少のキャッシュバックがあったとしても私なら2年縛りには耐えられない。
というわけで私はBIGLOBEの1年縛りで契約しました。
今年中にWIMAX2が同料金帯で出ると噂される中、2年契約するのは微妙な時期ではにでしょうかね。
書込番号:15742194
0点


会社概要を見る限り東証一部上場してますし、会社自体の信頼性に問題はないようですね。
イコール回線品質という訳ではありませんが・・・
http://www.gmo.jp/company-profile/outline/
書込番号:15742626
0点




データ通信端末 > NEC > AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)B [ブラック]
新作ですか!電波状態は改善したのでしょうか?
以前、トライワイマックスでユーロード借りて全く使えなかったのですが、電波状態って改善したのでしょうか?
サポートに切れられて、チョット凹んだ記憶が。
イーアクセスと電波帯が違うので繋がりやすさが違うのは解るのですが、、、
電波探して放浪の旅を室内でしても見つからなかったです。
機械進化して拾いやすくなったりしましたか?
良かったら教えてください。
0点

私もiPhone5で家族とFaceTimeを出先(主に車中)で使うためNEC WM3500Rをキャンペーンでレンタル
していました。
主な移動エリアは中央区、千代田区、港区、大田区、江東区、墨田区、目黒区ですが、たまに再接続が
掛かる程度で、全く問題なく移動中でも動画が途切れることなく利用できていたため昨日本機種を入手しました。
実は、一昨日秋葉原の大手家電量販店のキャンペーンに釣られて、URoad-SS10を契約したのですが、
WMと比較したところ電波の掴みも実行速度も詐欺のように違っていたので、代理店の方に実機を2台並べて
見てもらい、すんなり機種交換になったという流れです。
流石に店頭で販売店の方も驚くほどの違いに、文句を言うこともなくWM3600かWM3800と機種変更という
かたちで交換したいと提案してきました。
仕事柄、ルータの設定関係には詳しいほうなのとURoad-SS10のiPhoneをパクったようなデザインが気に入っていた
ということもあり、WIMAXのサポートセンターにも連絡しチャネルやセキュリティ設定など細かい部分も
見直してみましたがダメでしたね。
そして、本機種を本日交換対応で入手しましたが無線ルータとしても評判の良いNECはさすがでした。
WM3500Rと比較しても何ら遜色ない電波の掴みは相変わらず、アプリから休止モードに入れBTを使って
復帰させる新機能もモバイラーの私には非常に有難いです。
貴殿が何方にお住まいか存じ上げませんが、URoadの端末自体に問題があるのでは?と私は感じております。
建物内や地下駐車場のスロープなどで急に途切れるということは確かに多々ありますが、再接続に
ストレスを感じる程ではないので、私は通信規制のないWIMAXとNEC端末の組み合わせで契約して満足です。
WIMAXの電波状態は今のところ概ね良好なの端末が原因ではないでしょうか?
もし何も知らずにURoadを契約していたら私も同様の不満を持っていたと思います。
長文で申し訳ありませんが多少なりとも参考になればと思います。
書込番号:15732773
4点

貴重な情報有り難うございます。
電波難民のトラウマがあるのでトライWiMAXをまた借りてからと思ってます。
au配下の、WiMAXには頑張ってほしいですね!
サービス良いし。
書込番号:15733082 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)B [ブラック]
マニュアルが登録されました
http://121ware.com/product/atermstation/manual/download_bb02.html#wm3600r
機能設定ガイド
http://www.aterm.jp/function/wm3800r/a/index.html
0点

> マニュアルが登録されました
> http://121ware.com/product/atermstation/manual/download_bb02.html#wm3600r
情報有難うございます。
しかしリンク先がWM3600Rになってますね。
書込番号:15719860
11点

ほらよ!
6を8にしたら直ったぞ。
揚げ足ご苦労様
http://121ware.com/product/atermstation/manual/download_bb02.html#wm3800r
書込番号:15720489
1点

NECのホームページの通り書き込んで
これだからすごいですよね。
NECさん責任取ってて言えってか(笑)
書込番号:15720620
0点

読解力がなくてすみません。3行目はどう解釈すればよいのでしょうか。
それと、2行目までについては以下の解釈で合っていますか?
>NECのホームページの通り書き込んで
NECのホームページに記載されていたURLをそのままコピーペーストして書き込んだのに
>これだからすごいですよね。
URLが間違っていたのだからひどい話ですよね。
書込番号:15736518
2点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)B [ブラック]
各社通信制限が開始される中、7GBでは足りない私はどのタイミングでWIMAX契約しようかと迷っていましたが、この機種でWIMAXデビューしようかと思っています。
WIMAX2までのつなぎにはちょうど良いかと。
バッテリー持ちが低下しているようですが、小型軽量化されていますし、アプリでの起動、スマホ充電など新機能も搭載されているようなので、人柱になってみようかと思います。
皆さんはこの機種に期待していますか??
0点

3500Rと同じ時間なので連続使用で実質4時間程度かと思います。
期待は公衆無線LANの自動切り替えでしょうか?
少しプロバイダーが増えたことです。
IDとパスワードが個別設定できるようになっていると嬉しいですが。
書込番号:15694888
1点

連続使用で実質4時間ならだれも買わんでしょう。MobileCubeの10時間に対して公称8時間? なんで少なくとも10時間のものを作らないのだろう。
書込番号:15696053
3点

私の場合、3600Rでも特に機能面で不満はなく、
個人的には小型化よりもバッテリーの持ちを改善して欲しかった。
モバイルブースターを常時携帯するのは重いし邪魔なので。
小型軽量化した分、他のバッテリーに頼らなくてはならないとしたら
あまり意味が無いような気も・・・
書込番号:15700622
3点

私の場合WM3500の連続使用時間は新品で約8.5h、契約後1年半の現在約7hです。
以前使用していたURoad7000は4時間くらいだったと思います。
書込番号:15700922
1点

休止状態からの復帰がスマホから操作できるらしいので、この点に期待しています。
今月がちょうど3600rの1年契約の解約月にあたるので、乗り換えようと考えてます。
書込番号:15701083
3点

3600Rに比べて容量が減っているんですね。
でもスマホから省エネモードのスリープ状態に出来るというのは無駄がなくてバッテリーを長持ちさせるのに便利かも。
ガンダムの逆襲のシャアで出てくる、使うときだけ出力するビームサーベルみたいな…なんちゃって。
050plus利用の関係で常時通信可能状態にしなきゃいけない人には向かないかもしれませんけどね。
バッテリー減はマイナスですが、小ささは魅力だなぁ。
願わくばシェアリーで1800円くらいで出てくれると有難いんですけどねぇ。
書込番号:15708445
2点

スマホからリモート起動に期待して、ヨドバシ・ドット・コムで注文してきました。
NEXUS7で使えると良いのですが・・・(^_^;
書込番号:15711439
0点

WIMAXを始めて使われるなら、エリア内でもTryWIMAXでレンタルして試される方
が良いと思います。
現在Aterm3600Rを使っています、スマホの通信をすべてWIMAXに依存しているの
で日中は電源入れっぱなしで使用していますがバッテリー設計10時間でもしんどい
です。
スマホでのON・OFF出来る3800ですが、バッテリー8時間の時点で論外になって
しまいます。
ちなみにシンセイコーポレーションのURoad-Aeroが発表されました。
こちらはスマホでの起動は出来ませんが、バッテリーが12時間に伸び、タイマー
予約機能が付きました。
書込番号:15725633
2点

シンセイも「iOSとAndroidに対応した専用アプリ「URoad Magic」から設定することで、ルーター本体に触らずに自動で休止や起動へ移行できる。」そうですよ
http://kakaku.com/item/K0000466380/feature/#tab
自分はWR3500ユーザーで1年半くらい通勤で使用していますが、今でも電池は5〜6時間持っていると思います
電波の状況にもよるんですかね
東京から千葉の間で使ってます
ご参考まで
書込番号:15727633
0点

新型なので5GHz帯に対応して欲しかったなあ・・・
NECの新型は毎年この時期と確定してしまったようですね。
開発開始時のリサーチ不足や他社製に引きずられたのかなぁ、という印象を
持ちました。
他社に比べでかいのは確かでしたがちょうど胸ポケットに入るのでさほど
不便なサイズではなかったのに・・・
また付加価値があまりないような気もしますね。
これから購入する方には選択肢としては良いのかもしれませんが、旧型在庫が
なくなる恐れもあるので選定はお早めに、という感じですかね。
私はWM3500Rと3600R所有ですが片方が死んでも問題なく敢えてこの機種を
購入する意味はあまりないですね。
書込番号:15732582
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





