AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)P [ピンク]
スマホからのリモート起動に対応したWiMAXモバイルルーター
回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:オープン
- 発売日:2013年 2月 7日

AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)P [ピンク] 発売日以降の新しいモデル

このページのスレッド一覧(全257スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2014年4月30日 06:23 |
![]() |
432 | 54 | 2014年5月14日 16:30 |
![]() |
0 | 0 | 2014年4月26日 21:03 |
![]() |
14 | 4 | 2014年5月2日 02:09 |
![]() |
10 | 14 | 2014年4月29日 02:48 |
![]() |
16 | 13 | 2014年4月30日 13:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > NEC > AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)B [ブラック]
現在、寮に住んでおり周辺の人のルーターから発信されているアクセスポイントの量が多く、混信しているようです。
14チャンネルが空いているようでチャンネルを14に指定したいのですが、13までしか設定できないようでして困っています。
これは仕様なのでしょうか?
書込番号:17463818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>これは仕様なのでしょうか?
はい、仕様です。
http://121ware.com/product/atermstation/product/wimax/wm3800r/spec.html
CH14は非常に特殊なCHですので、
殆どの機器がサポートしていないです。
書込番号:17464326
1点

そうだったのですね、勉強になりました。
ありがとうございました。
書込番号:17464416 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)B [ブラック]
表題そのままですが、腸が煮えくり返るとはこの事か!という対応を受けました。私、元・同業他社のコミュニケーターをしておりましたので、UQのオペレーションの杜撰さに唖然としております。
内容ですが、WM3500R→3600R→3800Rと来て、2月にHWD14に契約変更をしました。
3800R契約時に3500Rと3600Rをサブ機にして、まとめて600プランで契約。3800Rの更新月が3月との事だったので、3800Rの解約及びまとめて600も同時解約にしました。
その際、対応されたコミュニケーターに「基本料金は日割りになります。更新月のご解約なので解除料はかかりません。まとめて600は【一括請求】になります」と案内を受けました。
私はその言葉を受けて、「解除料はかからない、オッケー!」と思っておりました。ところが……今月の請求額が異常に高い!慌てて内訳を確認すると、まとめて600解除料 6292円の文字が!「えっ!?どういう事!?」と困惑しつつUQに電話をすると、最初に出たコミュニケーターに履歴を確認してもらうと、【まとめて600の解除料については説明済み】となってると言うのです。
驚きつつ説明を受けていないと申し上げると録音を確認したのちに折り返します、との案内。20分ほどでかかってきて、「録音を確認したところ、まとめて600の解除料一括請求の説明は行っております」。
えーと……前述のコミュニケーターの言葉に「解除料」というワードは全く入ってないのですが……。というか、基本料金ではなくオプションで解除料がかかるってあり得ないのでは?
「申し訳ないが、まとめて600の解除料がかかるというのを知らなかった。しかし、普通であれば『今回まとめて600プランの解除料6292円がかかってしまいますがよろしいですか?』と金額を言うものではないか?」と申し上げると、今でも信じられないのですが逆ギレ状態で「お客様に金額を案内したかは私はわかりませんが、金額を言った言わないは関係ございません」。
このコミュニケーターの対応に怒りを感じ、「いや、おかしいですよね?お金の事ですがら普通は金額を言いますよ?」と言っても「説明はしております」の一点張り。
このままでは埒が明かないので、話がわかる人に代わってくださいと申し上げても渋る渋る。痺れを切らして「あなたではダメです。すぐに代わってください」と強めに伝えてやっと代わってもらえました。
ここで代わったのが女性のH氏(名前を書いてやりたいくらい頭に来てますが、さすがにまずいので控えます)。まずは前述のコミュニケーターの対応の悪さを指摘。この件についてはお詫びを頂きましたのでいいとしても、「本来は解除料の金額をきちんと伝えるべきであり、ネットから申し込んだ際に解除料について確認しなかったのはこちらの落ち度なのは認めるが、失念している顧客も多いと思うので、トラブルにならないように解除料が発生する旨と金額を説明するのは事業者として当然の事であり、案内をきちんとしなかったのはそちらのミスである。お金に関わる事なので、そこはきちんとするべき。案内をきちんと受けていたのなら、解除料について説明を求めた上で契約の見直し(300円代で維持できるプランに変更ののち解約タイミングを検討するなど)を考える事が出来たはず。よって、今回請求された解除料については減免対象ではないのか?」と言うと、「金額を案内しなかったのは確かに不親切であり、録音でも確認が取れている。今後改善するように申し伝える。しかし、申込み時に中途解約は解除料が発生するというのは案内しており、解除料の減免は出来かねる」と平行線。再度「支払いに納得がいかない。御社のマニュアルに解除料の金額の案内をするという指導はないのか?」と突っ込みますが、「本来は案内すべきであったと思う」と的外れな返事。おいおい……つまり指導してないって事ね。
30分くらいやり取りし、やっと「減免が出来るか検討させて欲しい」という言葉が。遅い!
当日の返事は約束出来ないとの事だったので、その点は了承し後日の折り返しを約束して一旦終了。
長くなるので分割します。
書込番号:17453315 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

そして、今日かかってきましたが、「やはり減免は出来ないが、今回の請求ではなく次回請求に乗せる。そうしたら支払いが分散されるのでいいでしょ?」という過去最高にあり得ない回答が。さすがに怒り爆発です。
「こちらにも落ち度はあるが、やはり納得がいかない。例えば半額になるとかならまだわかるが」とまで言ったところで人をバカにしたかのようにプッと噴き出す声が聞こえて半笑いで「半額ですかぁ?」と……出先でしたが大激怒です!「100円200円の問題ならまだしも、6000円を越えるやや高額な金額をの話なので、今までの流れからしてやはり支払い義務は当方にないと考える。消費者センターに相談の上、改めてこちらから電話する。御社の対応は確実におかしい。また、総務省にこの件は問い合わせ窓口から報告させて頂く」と伝えると「総務省ですかぁ?」とまた人をバカにしたような返事!最悪です!こみ上げる怒りを抑えつつ再度通話終了。
なんと言うか、あまりにもあり得ない対応でとにかく怒りしか感じません。
来週消費者センターに相談して対応するので、またその後に状況を報告致します。
また、まとめて600の解除料の見落としについては当方の落ち度であるのは重々承知しておりますので、その事を責める書き込みは誠に勝手ながらおやめ下さい。
書込番号:17453316 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

オペレーターとは言え人間なので、相手の程度によっては感情の行き違いはあり得るでしょうね。
本来はあってはいけない事ですし、UQの対応に問題があったのは事実でしょうけど。
で、本題。
契約時に中途解約について明記があるのですから、解約時に改めて説明が無かった事を以ってそれを免れるってのにはちょっと無理がある気がします。
相手の過失を理由に自分の義務を免れようってのはイチャモンの域だと思いますよ。
ましてや、「まとめて600は一括請求」と支払いが発生する事に付いては触れてますし。
UQに過失があるとしたら、具体的な金額を案内しなかった事だけですからねぇ。
しかし、ちょっと解りにくいのが、まとめて600って端末代金を600円×24ヵ月で支払った上で、毎月同額の割引を受けるプランだったと記憶してるんですけどねぇ。
機器追加オプションにしてたであろう3500、3600には何の関係も無い筈ですし、3800を途中で解約すれば残りの支払いが発生するのは当たり前の事です。
何だってそんなに揉めるのか理解に苦しみます。
書込番号:17453354 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>のぢのぢさん
きちんとお読み頂きましたか?
まとめて600が解除料の発生するオプションだと認識していなかった自分の落ち度は承知していると申し上げております。
ただ、同業他社におりました経験で申し上げますが、通常は再三念押しをした上でお客様にご納得頂く様な案内を差し上げるのが第一前提であり、それを怠った場合は事業者の過失です。
確かに契約する時に解除料の説明はしていても、サービスを提供している以上説明責任が発生します。
契約というのは事業者と顧客の双方が納得して初めて成立するものであり、UQの今回の説明不足の件については怠慢としか言えません。
特にお金と情報漏洩に関わる事は重大トラブルを引き起こす可能性が高いために、しつこいくらい説明せよと通常は指導されるものです。それが義務だからです。
例えば、今回のケースで基本料金もひっくるめて減免しろ!なら確かにいちゃもんですが、私が求めているのはUQが説明を怠った解除料の減免のみですので、不当な要求ではないと考えております。
書込番号:17453380 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

追記です。
請求内訳に【まとめて600】の記載がありますので、そのまま書かせて頂きました。
私は機器追加オプションの名称が【まとめて600】と認識していたのですがどうやら違うみたいですね。
書込番号:17453382 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

商品代金を毎月600円の分割で支払い、契約期間中は最大24ヵ月間商品代金と同額を利用料金から割引く。
途中で解約した場合、残債を一括精算。
超ざっくりですが、これがまとめて600のサービス内容です。
これを契約してる時点で、上記に納得、理解してるモノと見なされます。
解約時に一括精算自体に言及はあったモノの、改めての詳細な金額の説明が無かった事を以て残債の支払いを拒否する。
消費者センターへの相談は自由ですが、社会通念上到底通る道理では無いと思いますよ。
せいぜいが案内が不十分であった事へのお詫びと、経済的に支払いが困難であれば多少の猶予を持たせる事くらいでしょうから、UQの対応自体は理に適ったモノに感じます。
色々感情的になってる様に見えますが、スレ主さんのご立派な職歴や受けてきたこれまたご立派な職業教育とは全く関係の無い問題だと思いますよ。
>まとめて600が解除料の発生するオプションだと認識していなかった自分の落ち度
身も蓋も無い言い方をするのならこれが全てです。
具体的な金額を案内するのが親切とは言え一括精算には言及してますから、UQの案内に致命的瑕疵があったとは言えませんしね。
どんなクレーマーにも根気強く応対するのが仕事とは言え、スレ主さんの言い分はオペレーターのげんなりした対応も解らなくないくらいの無理筋です。
書込番号:17453412 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>のぢのぢくんさん
>げんなりしたオペレーターの対応
会社の窓口として対応してるなら、このような対応をするコミュニケーターはハッキリ言って失格です。
そもそも、きちんと案内をしていればちゃんと落とし所がついた話です。
最初の投稿にも書きましたが、案内があれば契約内容を変更してしばらく維持するなどの対応ができました。
こちらも最初からこのように怒っていたわけではありませんし、怒るのにも理由があるというのをご理解下さい。
また、私が受けた教育と違うとの事ですが、そんなのは今回の件を擁護する理由になりません。
サービス内容について正確に相手に伝えて相手も納得して終了する、それはどの業種でも同じではないですか?のぢのぢくんさんのお仕事では適当でも「仕方ない」で許されるようなものなのですか?
もし、そんななぁなぁが罷り通るような業種の方ならこれ以上のコメントはお控え下さるようお願い申し上げます。
書込番号:17453543 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

落としどころも何も、残債がある時点で月額600円を下回るプランはあり得ないんですけどねぇ。
寡聞にして「300円代で維持できるプラン」の存在は知りませんが、仮にあったとしてもそこに600円加算されるだけですからトータルでは高く付きますし、今回請求された金額は一括にしろ分割にしろ支払いを免れる事はありません。
600円×24回の総額はカタチはどうあれ必ず支払う、まとめて600っつーのはそう言うプランです。
だからこそUQも解約時の案内が不十分な事は認めつつも、支払いの減免には応じないのです。
これが「契約時に説明を受けてない」とかであればまだ解らんでもないですが、解約時に具体的な金額を案内しなかっただけで踏み倒そうってのは理不尽そのものです。
ウチの仕事がいい加減かどうかは解りませんが、誤った思い込みと凝り固まった価値観で道理を無視して先方の態度のみに感情的になる事は無いと思いますよ。
また、意に沿わないレスが付くのがお嫌なら、こう言ったオープンな場所は利用するべきではありません。
承認制のブログでも立ち上げて、そこで思う存分賛同意見のみを募られるといいと思いますよ。
書込番号:17453621 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

300円台ってstepのことですかね?
http://www.uqwimax.jp/signup/charge/plan09/
>月割の割引対象料金は、基本使用料、パケット通信料、機器追加料、WiMAXファミ得パック利用料
>に限ります。まとめてプラン600は月割の割引き対象外となります。
>割引対象料金が税込額で600円(税抜572円)に満たない場合、ご請求金額がまとめてプラン600および
>月割の適用前よりも高くなります。
http://www.uqwimax.jp/signup/charge/plan09/images/index_img_01.png
→(362円+191円−572円)+572円=572円(+税)/月
お支払金額は572円(+税)×残月数ということになりますので
対応はともかく結局一緒ですので
対応に文句言うのはまあいいんですがそれ以上は無理でしょう
書込番号:17453664
5点

解約金を払うならWiMAXを解約しなかった!
っていうのならあり得ない文句ではない気がしますが
ただ書いてある内容から推測するところ
スレ主さんの場合WiMAX自体の更新とまとめての縛りが不一致のようですので?
(同時じゃなくてしばり期間途中でまとめてに入ったのかな?)
まとめての解約金を払わないようにするにはWiMAXで定価でしばり期間12か月が必要だったでしょうから
トータルコスト考えたらどうでしょうねーって感じはしますけど
2+にキャッシュバックとか割引とか全くなしで月額定価払ってるなら
WiMAXで定価でしばり期間12か月でもいっしょだったでしょうけど
書込番号:17453688
8点

>こるでりあさん
レスありがとうございます。
仰る通り、金額の案内があれば解約を一回見送る事になってたと思います。
個人的にこの2ヶ月の出費が嵩んだ事もあり、落ち着いてから解除料込みで解約というルートになるかと。
また、300円代のプランはステップで正解です。こちらなら使わなければ最低価格で済みますし。
私もコミュニケーター時代に他のコミュニケーターさんの説明不足によるクレームを何度も受けましたが、契約内容に関わらずやはり説明を怠った側が悪くなるものです。お怒りごもっともというケースが多々ありました。
詳しくは言えませんがその場合はお客様にとことんご納得頂けるように調整しておりました。
のぢのぢくんさんのように「契約は契約でしょ!」と仰るのもわからなくはないですが、UQの対応は褒められたものではありませんし、お客様の申告を鼻で笑うような担当者を擁護する神経がわかりません。
これは一次対応者からH氏に引き継がれた時に申し上げたのですが、サービスを使わせて頂いてるという気持ちはあるし、WiMAX 2+回線の解約はする予定がない(今は正直解約も検討、UQは人に勧めたくないというくらい不信感を持っています)ので、当方がきちんと納得する結果を提示して頂きたいと伝えました。
正直、コミュニケーターの質がここまで悪いとは思わなかったので閉口していますが……。
書込番号:17453759 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ツックリーナ・サケスキーさんの言葉を借りるならツックリーナ・サケスキーさんのお怒りはごもっとも!!だね
途中でせめて半額にするのはどうかって歩み寄ってるのに鼻で笑うなんて失礼すぎると俺も思うもん
お金がどれくらいかかるって話をしないでわかる人にはわかるみたいな言い方で案内しましたとかふざけてるよね。一括請求??何の??解除料はかからないって言ったよな??と俺も同じ目にあったら絶対腹立つよ!!俺みたいな馬鹿な奴にもわかるように説明しないとだめだろ。ついでにのぢのぢくんとかいう頭でっかちな奴にも絡まれてかわいそう
書込番号:17453974
8点

>こるでりあさん
回答が一部漏れておりました。申し訳ありません。
>ただ書いてある内容から推測するところ
スレ主さんの場合WiMAX自体の更新とまとめての縛りが不一致のようですので?
(同時じゃなくてしばり期間途中でまとめてに入ったのかな?)
確認したところ3800Rの購入時に入ってるもののようです。3800Rの契約が昨年の2月でしたので、残10ヶ月分(か、11ヶ月?)という事になるようです。
>かじゅりん@赤萌えさん
ご理解ありがとうございます。
契約関連は言った言わないでモメる事が多いので、案内について徹底してもらわないと困りますね。
そうなんです、こちらも悪い部分があるのは重々承知しておりますし、あまり長引かせたくなかったのもあってせめて半額と提案したのですが、まさかプロとしてあるまじき対応をされるとは思わなかったので非常に残念でした。
書込番号:17454021 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>WiMAX自体の更新とまとめての縛りが不一致のようですので?
プラン自体は一年契約なので所謂「解約金」はかかってないのでしょう。
まとめて600は縛りではなく、端末を24分割で買ったカタチになる購入サポートなので、その残回数の精算を求められてるだけです。
解約してもしなくてもトータルの支払い額は変わりませんから、「それなら解約しなかった」って言い分も失笑モノです。
まとめて600の契約時にも案内があったでしょうし、解約時にも一括精算がある事自体には触れています。
この上で、解約時に具体的な金額の案内が無かっただけで、買ったモノの残債を払わなくていいと考える思考回路がおよそ理解不能です。
あまつさえ「半額なら」とか根拠が無茶苦茶ですから、応対するサポートの苦労も偲ばれます。
この辺のクレーマー対策コストも一般利用者のコストに跳ね返ると思うとげんなりして来ます。
法的にも道義的にもUQに落ち度はありませんから譲歩もしないでしょうし、不毛な問答を続けてないでさっさと訴訟でもすればいいんじゃないでしょうかね。
書込番号:17454304 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>のぢのぢくんさん
契約時の自分の落ち度についてはわかっていると再三申し上げております。
また、カスタマーサービスという観点から見て高額請求になってしまう契約内容を解約時に詳しく説明せずに手続きを済ませた事が問題であるという事を何度ご説明すればご理解頂けるのでしょうか?
「契約内容はわかってるだろうし詳しく説明しなくてもいいよね」ではなく「もしかしたら忘れてるかもしれないからもう一度説明しておこう」というのが本来のカスタマーサポートです。
例え解約でご縁がなくなるにしても、説明を怠っていいわけではありませんし、かじゅりん@赤萌えさんの仰った「信用商売」としてはお客様にご満足頂いて対応を終えるのが普通なのではないでしょうか。
私は最初から申し上げておりますが、説明を怠らずに「6292円がかかりますがよろしいですか?」と言ってもらえたら詳細説明を求めた上で契約内容の見直しをするという選択をします。
また、当然ながら一度解約してしまってる契約を復活させるのは無理であると回答も頂いております。金欠で難癖つけて踏み倒すのが目的みたいな的外れな意見に呆れるしかありません。
さらにあなたにとっては「たかが数千円」でも私にとっては大事なお金です。大多数の人はそう思ってるのではないでしょうか。だからこそ確認も含めて説明を怠ってはいけないと申し上げてるのですが、そもそもあなたとは金銭感覚が違うんでしょうね。
書込番号:17454872 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>かじゅりん@赤萌えさん
これ以上言ってもきっとのぢのぢくんさんにはご理解頂けないと思います。
また、私の言いたい事を汲んで下さって感謝しております。
このトピは今後解約を検討される方のためになればと思い立てましたが、このままでは不毛な争いになってしまいますので、出来るようならクローズにした後に削除したいと思います。
書込番号:17454899 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

これ、立てた人自身が削除できないのですね。削除依頼を出したらいいのでしょうか。
進展したら報告しようかと思ってましたが、また変な絡み方をされても困るので報告もやめておきます。
書込番号:17454913 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はGMOで光回線を解約したときに同じようなことがありました。
費用のかからないプロバイダの解約月を確認したときに一ヶ月先を説明されたことです。
そして、その月に解約しようとしたら、解約金がかかるといわれて、それはおかしいと話をしたところ、あっさりこちらの説明にミスがあったので、解約金もかからず、その一ヶ月分の費用もGMO負担となりました。
私はこういうときは必ず、こちらの認識を伝えてそれにyes/noで答えてもらうようにしています。よって、録音にもしっかり残っていたのでしょうね。お金のやり取りなので、こっち側もそれなりの対応をすることが必要だと思います。
スレ主さんの場合、録音を確認しても説明済みだったということは、一方的に相手の対応を攻めるのではなく、自分も反省してはどうでしょうか?また、こういったときに半額なんてことはありえませんよ。会社対会社ではないので。。。半額なんて持ちかけたら相手はこのお客様は、自分に責任があると思っていると思いますよ。
どうしても納得できないのであれば、こちらの正当性を示す必要がありますが、説明が足りないというのは難しいですね。なぜなら、それを理由にできればすべての契約を無効にできるからです。責め方としては間違った説明をされたということでなければ厳しいですね。
書込番号:17456620
3点

>ゆうゆう2009さん
GMOでそのような対応があったのですね。きちんと処理して頂けたとの事でよかったです。
反省を、との事ですが、何度も繰り返しになりますが、自分にも落ち度があったのは認めております。
しかしながら、「一括請求」の一言で済ますのは不親切過ぎると思いませんか?
特に、解除料金や分割の残金があるのであれば、金額をきちんと伝える事というのはあって然るべきではないですか?これも私が悪いのでしょうか?
確かに「一括請求」と言われた時点で何の疑問も持たずにそのまま解約してしまったのは私のミスです。ですが、いくらなんでも対応が雑過ぎるというのが根本的におかしいと思うのです。
実は、本日紹介キャンペーンの件でSoftBankに電話をしたところ、非常に親切丁寧なご案内を頂きました。
きちんと細かく説明して頂き、聞きたかった事をこちらから言い出す前に「これはこうです」と仰って下さいました。
コミュニケーターの現状把握能力の差はあるのでしょうが、隅々まで行き届いた案内に感銘すら覚えました。
今回の原因となっている担当者は恐らく毎日流しながら仕事をしているようなプロ意識に欠けた方だったのではないかと私は感じております。
書込番号:17456701 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すみません、記載漏れがありました。
半額を持ちかけたというより、先方の案内不足についてはやはり「はい、そうですか」と簡単に済ますにはいかないが(金額が金額なので、ここはきちんと説明してほしかったという気持ちが強いです)、こちらも「一括請求」というのを勘違いし、さらにまとめて600と機器追加オプションを混同しており、本来のまとめて600の事を失念していた事を当方の落ち度と認識しているので、全額減免が無理にしても半額にするなどの措置を検討して頂けないか、というような話をしました。これが最初の書き込みの半額の話の詳細です。
なぜ一括請求というのを勘違いしたかと言いますと、まず最初に基本料金が日割りであると説明を受けたので、まとめて600をこの時点で機器追加オプションと混同していた私はまとめて600(機器追加と認識していた)は日割りできないと受け取ってしまったわけです。
結果的にその直後のH氏の態度でこちらも態度を硬化したわけですが、真摯にご対応頂けて、尚且つ半額減免なら……と仰って頂けていれば半額支払って終結で良いと考えておりました。
書込番号:17456740 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

softbankのいい人に出会えたのですね。
私は、結構softbankにはだまされています。確認するたびに違うことを返されてて何が正しいか正直わかりません。
softbankの場合は、結構トラブルも多いということなので、メールで念押しの確認を取るようにしています。
オペレータがやけにすんなり返すときは、また要注意です。思い違いで答える方も多いので。。。
もちろん、わかりやすく説明をして欲しいとは思いますが、そもそものプランが複雑なので、普通の人にはどんなに説明してもわかりやすいとはいえないでしょうね。受け取り側が誤った認識をしたから、説明が足りないというのは、一方的だと思いますよ。
私が言いたいのは、「解約金は発生しないという認識であっていますか?」ときちんと確認をしたほうがいいということです。そのほかについても、「●●であっていますか?」と言うように返すことがお互いの認識あわせには必要なことだからです。
交渉においては、常に冷静にそして、担当で話が進まない場合は、他の人ではなく上席に変わってもらうことです。
がんばってください。冷静に対応すること。大きな声を上げたりすれば、クレーマー扱いされて終わりますので。。。
書込番号:17456759
2点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)B [ブラック]
二台持ちで、この機種を満充電して休止状態に、予備用としていつもカバンにいれています。
但し、1-2週間後、確認すると、バッテリーは20%しか残りません。
もっとバッテリーを保持する方法があるでしょうか。
0点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)B [ブラック]
昨年5月より使用しておりましたシェアリーWiMAXの解約月がせまってまいりました。
いつの間にかラクーポンに会社が変わっていたので少し不安になり、昨夜23:00頃にメールを送ってみました。
以下送信内容↓
お世話になります。
1年間、快適にWiMAX使用できました。
ありがとうございました。
さて、来月2014年5月が更新月で解約申請させていただきたいのですが、御社名が変わっており、
解約に関する不備がないように前もってご質問させて頂きました。
来月の解約月にどこへどのようなご連絡差し上げればよろしいでしょうか?
大変お手数ですがご教示願いたく、よろしくお願い致します。
追伸:現在1年契約プランが無くなってしまっていたのはほんとうに残念です。
本日11:00頃に回答が来ました↓
お問い合わせありがとうございます。
楽天クーポンサポートセンターでござい ます。
お問合せ頂きましたAtermWM3800Rに関して、
2014年5月度解約を希望との事で確認させて頂きました。
本件、2014年5月度解約にてお手続きを行わせて頂きます。
※更新月のため契約解除料は発生致しません。
【ご注意】
・端末のご返却は不要となります。
・回線停止は2014年5月末予定となります。
・解約お申出受領後の取消しやキャンセルは手続きの関係上、
お受けできかねますので予めご了承下さい。
・弊社楽天クーポンでの決済は月末に予定させていただいておりますが、
お手続きの関係により前後する可能性がございますので予めご了承下さい。
・クレジットカード会社様により締日が異なります為、
詳細なお引落日などはご利用のクレジットカード会社様へお問い合わせください。
・未納がある場合には別途ご連絡差し上げますのでご了承下さい。
この度は弊社サイトをご利用頂きましてありがとうございました。
今後ともRaCoupon 「買うクーポン」をご愛顧いただければ幸いです。
迅速な対応とあっけないくらい簡単な解約手続きで結果的に最初から終わりまで気持ちよく使用できました。
WM3800Rも、なんのトラブルもなく快適に使用でき、アプリでの端末との連携もよく素晴らしい製品でした。
ますます来月の契約切れ以降よりどうしようか悩むところです(>_<)
現ラクーポンのWiMAXは二年縛り、事務手数料発生、わずかですが値上がり等少々魅力が減ってしまったので再度契約の可能性は薄くなってしまいました。
もう1ヶ月ありますので暫く悩みます。
とにかく快適な一年、WiMAXありがとう、シェアリーさんありがとう、そして色々ご教示下さったここのみなさまm(_ _)mありがとうございました♪
書込番号:17441981 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

素晴らしい対応ですね。
私も去年の6月から使い始めたのですが私の場合5月中に解約届けを出せばいいのでしょうか?
書込番号:17463768 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の契約の場合です。
■ご解約について
※ご解約希望月の前月21日〜ご解約希望月の20日までに、サポートセンター(cs@sp.shareee.jp)にお申し出ください。ご解約希望月の20日が土日及び祝日にかかる場合は指定日の前営業日をご解約手続き締切日とさせていただきます。
※ご解約月のご利用料金は、ご解約日に関わらず初月〜12ヶ月目は1,980円(税込)、13ヶ月以降は3,880円(税込)となりますので、予めご了承下さい。
6月が解約月なら5/21〜6/20だと思われます。
私は今月初旬、解約の希望メールに「解約月で間違いなければ解約の手続きをお願いします。」と一応書いておきました。
flamingofreakさんのように事前に確認してからの方がより確実でしょう。
書込番号:17465480
1点

sakura8さん、ありがとうございます!
日本のメーカー頑張れさん、上記の通りですww
たまたまわたしの場合21日過ぎてから問い合わせしたのでそのまま解約受理になったようですね。
あっけない解約手続きでした(^^;)
にしても一気に一年縛り減りましたね〜。
WiMAX2+のなんたらマインが使えるのか勉強中です。
二年縛り避けたいけど選ぶ余地がなくなってきました(>_<)
書込番号:17466694 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お二方ご丁寧に有難う御座います。
参考になりました。
無事解約できることを信じて問い合わせしてみます。笑
書込番号:17471430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)B [ブラック]
質問させていただきます。
現在、Aterm3800R使用中ですが、同じ場所でwimax接続でHWD14と接続スピードを比較してみました。
結果はAtermは1.5M HWDは7M
当たり前の結果でしょうか?
それともAtermの不良でしょうか?
よろしくお願いします
0点

> 結果はAtermは1.5M HWDは7M
HWD14をノーリミットモードにして計測しないと、
同じ土俵で計測したことになりませんが、
HWD14のモードは何?
計測の目的は何なのでしょうか?
WM3800Rが不良かどうかの確認?
WiMAXとWiMAX2+の比較?
書込番号:17434221
2点

羅城門の鬼さんが書いてるけどHWD14がwimax2+で計測してるのではないか
どっちかがtry?で借りた端末とか?UQ回線でどっちかがプロバイダ系で回線が違うとかではないのか
安定しない速度計測サイトなんじゃないか(複数回試行しても差が出るのか)
わからないことだらけ
書込番号:17434663
2点

こるでりあ様
書き込みありがとうございます。
wimaxでノーリミットモードで同じ時間、場所で3回、5回と計測した概ねの平均値です。
しかし、おっしゃる通りAterm3800はGMOBBでHWDはTrywimaxです。
説明が不足してすみませんでした。
書込番号:17435082
0点

> しかし、おっしゃる通りAterm3800はGMOBBでHWDはTrywimaxです。
機種の違いも要因の一つかも知れませんが、
どちらかと云うとバックボーン回線の違いのような気がします。
書込番号:17435090
1点

羅城門の鬼様
書き込みありがとうございます。
説明不足ですみませんでした。上記のように同じ条件で複数回計測しました。
プロバイダの違いはございます。
端末の違いで接続スピードが違うのであれば、端末の入れ替えを検討するつもりでした。
プロバイダの違いでも接続スピードに差異が発生するのですか? 全く疎く失礼しました。
書込番号:17435091
0点

> プロバイダの違いでも接続スピードに差異が発生するのですか? 全く疎く失礼しました。
WiMAX/WiMAX2+はアクセス回線に過ぎません。
WiMAX/WiMAX2+だけでユーザから相手のサーバーまで接続されている訳ではなく、
WiMAX/WiMAX2+の次に通常ならプロバイダ(MVNO)のバックボーンを経由してインターネットに出ます。
MVNOによってはバックボーンもUQから借りているケースもあるかも知れませんが。
書込番号:17435117
1点


飛行機嫌い様
リプライありがとうございます。
リンク先を拝読させていただきました。
専門的知識はございませんので出来るか分かりませんがTracertやってみます。
GMOBBの対応は残念ながら誠意を感じられず。UQwimaxは回答待ちしております。
書込番号:17435766
0点

Tracert やってみました。
どこまで掲載して良いのかも判断できませんので単純にホップ数だけの掲載にします。
tracert www.gmobb.jpを実行
Aterm3800(GMOBB)は20ホップ
HWD14(UQ wimax)11ホップ (ノーリミット)
おっしゃる通り遅延の原因はホップ数によるものでしょうか。
GMOからUQに契約変更しないとスピードの改善にはならないようですね。
書込番号:17437294
0点

> tracert www.gmobb.jpを実行
> Aterm3800(GMOBB)は20ホップ
> HWD14(UQ wimax)11ホップ (ノーリミット)
>
> おっしゃる通り遅延の原因はホップ数によるものでしょうか。
この情報だけでは、経路のルータの数はおおよそ判りますが、
遅延があるのかどうかは判りません。
但し、宛先がwww.gmobb.jpなら、GMOBBのWM3800Rの方がホップ数も通常なら少ないはずなので、
GMOBBのバックボーン内のルータが多いことがうかがい知れます。
書込番号:17437355
1点

tracerouteの応答時間(◯◯ms)がどこで著しく増えているかを2機種で比較したら、速度差の原因が
推定できるかもしれません。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/290tracert/tracert.html
WiMAXルーターのIPアドレスの行の応答時間や、その次の行の応答時間に、2機種であまり違いがなければ、
2機種の能力差や故障が原因ではないと思われます。
それよりも下の行で違いがあるなら、プロバイダーの能力差が怪しいです。
書込番号:17437721
1点

tracertの結果を掲載します。適当にアドレスを***にしてあります。
www.gmobb.jp [157.7.156.154] へのルートをトレースしています
経由するホップ数は最大 30 です:
1 3 ms 3 ms 3 ms aterm.me [1**.1**.0.*]
2 * * * 要求がタイムアウトしました。
3 154 ms 249 ms 111 ms 1**.27.68.91
4 * 126 ms * 1**.**.81.173
5 377 ms 188 ms 93 ms 172.**.80.58
6 96 ms 86 ms 153 ms e0109-***-107-210-54.uqwimax.jp [119.107.210.54]
7 89 ms 253 ms 308 ms 172.26.**.74
8 276 ms 110 ms 95 ms 172.26.**.20
9 100 ms 158 ms 88 ms 172.26.**.29
10 134 ms 104 ms 263 ms 172.26.**.138
11 129 ms 58 ms 168 ms e0109-119-107-210-33.uqwimax.jp [119.**.210.33]
12 305 ms 92 ms 211 ms e0109-119-107-210-37.uqwimax.jp [119.***.210.37]
13 129 ms 154 ms 199 ms 118.155.201.9
14 272 ms 303 ms 306 ms tm4BBAC02.bb.kddi.ne.jp [106.**.175.197]
15 99 ms 88 ms 156 ms otejbb206.int-gw.kddi.ne.jp [118.**.254.245]
16 260 ms 305 ms 306 ms ix-ote206.int-gw.kddi.ne.jp [106.**.3.14]
17 97 ms 104 ms 114 ms as7506.ix.jpix.ad.jp [210.171.**.65]
18 100 ms 98 ms 93 ms c7-e-1-1.interq.or.jp [210.172.***.122]
19 171 ms 112 ms 186 ms g-dky-304-1-e-1-49.interq.or.jp [157.7.**.34]
20 128 ms 267 ms 102 ms unused-157-007-156-154.interq.or.jp [157.7.***.154]
トレースを完了しました。
C:\Users\*****>tracert www.gmobb.jp
www.gmobb.jp [157.7.156.154] へのルートをトレースしています
経由するホップ数は最大 30 です:
1 6 ms 3 ms 3 ms Wi-FiWalker.home [192.1**.1**.*]
2 * * * 要求がタイムアウトしました。
3 92 ms 72 ms 74 ms 17*.2*.1**.161
4 98 ms 48 ms 49 ms tm4BBAC03.bb.kddi.ne.jp [27.93.199.129]
5 237 ms 715 ms 95 ms otejbb205.bb.kddi.ne.jp [106.***.175.33]
6 203 ms 305 ms 307 ms ix-ote206.int-gw.kddi.ne.jp [106.***.6.50]
7 105 ms 49 ms 49 ms as7506.ix.jpix.ad.jp [210.171.***.65]
8 102 ms 49 ms 53 ms c7-e-1-1.interq.or.jp [210.***.191.122]
9 98 ms 55 ms 67 ms g-dky-304-1-e-1-49.interq.or.jp [157.7.**.34]
10 285 ms * 171 ms unused-157-007-156-154.interq.or.jp [157.7.156.1**]
ホップ数の少ない方がTrywaimaxです。
Aterm3800R(GMOBB)の接続スピードが遅いのは、ホップ数のせいでしょうか?
書込番号:17451981
0点

ネットワークの速度は、おおよそウィンドウサイズと遅延時間で決まります。
http://jehupc.exblog.jp/15349359
http://homepage2.nifty.com/oso/optrwin/
遅延時間を比べると、スピードテストでの約5倍ほどは違いませんが、GMOBBの方が長めのようです。
pingでデータサイズを大きくして測定したら、もっと差が出るかもしれません。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/643pingspeed/pingspeed.html
書込番号:17454967
0点

wimax/wimax2でも、プロバイダ部で差があるとしたら、、、、キャッシュバック積みまくりの激安プロバイダはかえって高くつくのかなぁ、、、
UQと各社の卸契約って、どうなってんだろ?
UQはMVNOって事なのかな?
であれば、docomoのMVNO各社みたいな感じで、値段よりも信頼性で選んだ方が、、、、と言いつつどんぐりの背比べかなぁ??
書込番号:17460280
0点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3800R PA-WM3800R(AT)B [ブラック]
素朴な疑問です(^^;)
シェアリーWiMAXで契約してましたが来月で終了致します。
契約満了後の端末は皆様どうされてますでしょうか?
何かしら使い道があるものなのか、教えて頂けましたら幸いです(^^)
書込番号:17426843 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

クレードルがあるならAPとして。
機器追加オプションのあるプロバイダと契約した時に2台目として。
どちらも必要なければヤフオクにでも。
3000円くらいにはなると思いますよ。
書込番号:17427532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

のじのじくんさん、ありがとうございます!
APってアクセスポイントですよね?(^^;)
クレードルあればそんな使い道があるんですね!
っと言うかアクセスポイント事態よく理解できてません(>_<)初心者マークつけわすれました
自宅のWi-Fiを拾って無線LANついてない機器に有線接続で使用できるのでしょうか?
近々無線LANルーター設置階と別の階の部屋に有線接続必要なスマートテレビ設置したいのですが、wm3800rで代用できれば嬉しいです(^^)
書込番号:17427860 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

連投すいません(^^;)
アクセスポイントとイーサネットコンバータを混同してました(>_<)お恥ずかしい
書込番号:17427875 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

WM3800RはWAN側を公衆無線LANにも接続可能ですので、
WM3800RのWAN側を自家の無線LANの親機に接続すれば、
中継機としても使えるはずです。
書込番号:17430226
1点

羅城門の鬼さん、たびたびお世話になります!
そうなんですか?
素人ながら出来そうかなー程度に思ってたんですが試してみたいと思います(^^)ありがとうございます
書込番号:17431438 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

flamingofreakさん、まいどです。
悩みに悩んでSO-NETに加入してURoad-Aeroが届きました。
3800Rに何の不満もありませんでしたが、3500Rから3年NECを使ってたので別のメーカーも試してみようと思って。
3800Rは今月いっぱい使えるので、友人に貸してあげました。
来月になったらオークションで売ろうかな。
書込番号:17433228
2点

sakura8さん、お世話になります(^^)
わたしは絶賛悩み中ですw
aeroは3800Rに比べていかがでしょうか?
現状に不満がなくてないと困るのでやはりWiMAX契約しようかな…w
書込番号:17434889 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさまありがとうございましたm(_ _)m
オークション売買かプランによっては二台目運用、クレードルあるならAPですね!
参考になりました(^^)感謝です
書込番号:17435718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

flamingofreakさん、BAありがとうございました。aeroを使い始めたばかりですが
電池をプラスチックで挟んだだけという超薄型・超軽量で、床に落としたらパリンと砕けそうな華奢でお洒落な感じです。
3800Rはビス止めで頑丈な機械っぽいのでかなり違います。
電波は変わりなかったです。
クレードルがクリスタル風なんですが、生うどんの入った直火で使えるアルミ鍋みたいなヤツに入れてアンテナ効果を狙っているので見えません(^_^;)
クレードルは家中に電波を飛ばしてくれるものだと思ってたのに、認識が間違ってたのでちょっとガッカリでした。
3800Rは飛ばす電波強度を5段階に調整出来ましたがaeroは無かったです。
バッテリーを外してクレードルとUSB3.0で使えるようです。
私の3800Rは電池長持ち設定でUSB接続がほとんどで1年間使ってました。先日10時間モードにして充電100%から9時間使えました。たいしたヤツです。
あと気になったのは、earoはデフォルトではUSB接続がOFFになっているので、無線対応じゃ無いPC+クレードル無しのプランを契約した人は困ると思われ、ONにしておけばいいのにと思いました。
別のPCにも自動で接続されて便利だと思うかセキュリティ上問題あると思うかの問題でしょうけど。
また1年後にプロバイダー契約とso-netポイントの使い方に悩んでいると思います。(^^)
書込番号:17436568
1点

sakura8さん、羨ましいです(^^)
決めてしまえば思い切りもつきますよね!
わたしはもう一度ラクーポンで二年縛られてみようかと悩み中です(^^;)
一番データ通信使ってるNexus7の使用量みてみると最低月で13g使ってました(>_<)
これではWiMAXかWiMAX2+しか有り得ないのですが…やはり今から二年は危ないかなー。
毎月の少ないお小遣いからの捻出なので深刻ですw
書込番号:17437363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

flamingofreakさん
so-netの場合、機器交換が100円で出来るかもしれません。その場合新規でもらえる機器を売るという手もあります。
あとキャンペーンコード入力で5000ポイント追加出来そうでラクーポンよりも安くなります。
入会する前の準備としてブログを作って、so-netのポイント計算してみたのでよかったら見て下さい。
http://plaza.rakuten.co.jp/sakura888r/diary/201404280000/
書込番号:17458458
0点

わかりやすく解説頂きありがとうございます。
とりあえずわたしの場合完全に遊びの部分でWiMAX使用してますので、かなり望みは薄いですが6月頭までいいプラン出ないか待ってみます。
キャッシュバックとかではなく月額2500円程度までの一年縛りでたら飛びつきますw
(´・_・`)ないでしょうねー…
書込番号:17460918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プロバイダーに業界再編の機運 ソネットなど売却対象として浮上 (1/3ページ)
http://www.sankeibiz.jp/business/news/140227/bsj1402270500001-n1.htm
一寸先は闇。会社消滅とか電子マネーやポイントが消えるとかあり得ますもんね。
書込番号:17465449
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





