VEURO VE303 215/45R17 91W XLダンロップ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 2月



タイヤ > ダンロップ > VEURO VE303 215/45R17 91W XL
50プリウス後期に215/45-17を使用しています。
表題のタイヤにて、交換を検討していますが、
決めかねるため、助言を頂ければと存じます。
求めるものは.
1.静粛性
2.ライフ
3.リムガードの大きさ
上記になります。
書込番号:23364737 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ビューロは304が発売されていますが、303が候補なんですか?
プレミアムコンフォートタイヤでライフの長いものなら、ビューロが良いと思います。
Le Mansは明確に格下です。
静粛性ならプライマシー4よりビューロのほうが静かだと考えます。
書込番号:23364758 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

追記
プライマシー4のライフは凄く長いですよ。
ライフならプライマシー4が一番でしょう。
書込番号:23364764 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

R@Iさん
VEURO VE303には後継モデルのVEURO VE304が発売されていますが予算の都合で先代モデルのVEURO VE303が候補という事でしょうか。
静粛性とライフならプレミアムコンフォートタイヤでロングライフが期待出来るVEURO VE303、Primacy 4の何れかで決まりです。
ただ、VEURO VE303のリムガードは小さいので、リムガードの出っ張り方も重視されているなら候補から外れそうです。
あとLE MANS Vは家族の車に履かせていますがリムガードの出っ張り方が比較的大きいので、ホイールのリムのガリ傷は防げそうです。
最後に下記は候補の3銘柄にVEURO VE304を含めた価格コムでの比較表ですので参考にしてみて下さい。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000930321_K0001225886_K0000463889_K0001064821&pd_ctg=7040
書込番号:23364808
4点

R@Iさん
VE303は、設計が古くコスパが悪い。
ルマン5は、コスパが良いバランス系。
ただ、比較するとプライマシー4と価格が僅差ですから、断トツでプライマシー4がオススメです。候補の中で唯一、ウエット性能も最高クラスのaです!
https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-primacy-4
他に、こちらをオススメした理由は、トータルパフォーマンスに優れた世界最高レベルのプレミアムコンフォートタイヤだからです。ロードノイズを巧に抑えた優れた静粛性と抜群の耐摩耗性でピカイチの乗り心地と走行性能が体感出来ます。
ミシュランは、タイヤ開発に世界一のテストをしてるメーカーです。他メーカーと技術力で勝負する為にワンメイク以外の開発競争が存在するカテゴリーのレースに参戦してます。全ては世界最高レベルのタイヤを作る為に、、、
ミシュランのプライマシー4は、満足保証付きで万が一気に入らなければ返品可能で、しかも、工賃まで保証されます。商品に絶対の自信が有るから可能なサービスです。安心してお試し頂けます。
https://www.michelin.co.jp/auto/zhhp-top/zhhp
詳しくは、こちらを御覧下さい。
書込番号:23364890 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>R@Iさん 『3.リムガードの大きさ』
3番目ですので、あまり考えなくともよいとは思いますが、縁石にこすった場合はあまり役に立ちません。
現在のタイヤはトランザT002でしょうか、ナノエナジーJ59でしょうか?いずれにしても硬めのエコタイヤですね。
車がプリウスなのでエコタイヤの転がり抵抗A、ウエット性能aからさがすと、
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=17&pdf_Spec202=215&pdf_Spec203=45&pdf_Spec204=30&pdf_Spec205=40
多少高くともVEURO VE303より性能が格段に上がっているVE304の方がお薦めです。
VE303 215/45R17はカタログ落ちしていますので今後在庫処分が進むと価格コム価格は上昇していくと思いますので市販価格ではあまり差がないと。
音が静かなのはVE304 リムプロテクター○ XL規格○
ロングライフなのはPrimacy4 リムプロテクター× XL規格×
私は静音重視@リムプロテクターBにありますので、サイレントコア技術のVE304 を薦めます。ただし、XL規格なので空気圧を高めに。
https://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/passenger/ve304/
https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-primacy-4
書込番号:23365113
3点

>ぜんだま〜んさん
ありがとうございます。 303が安売りしていたので候補に入れました。
プライマシーのほうがライフ長いのですね。
年間3-4万キロ走るので、検討したいとおもいます。
>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。おっしゃる通り予算の都合です。
比較の記載まで頂きまして、ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
>トランスマニアさん
ありがとうございます。
VE303は製造から年数が経過していることは気になっておりました。
プライマシー4はプレミアムコンフォートの部類であるものの、うるさいとのクチコミもあり
躊躇しておりました。
返金保証までするということは、相当の自信ということですね。
こちらも検討してみます。
>funaさんさん
ありがとうございます。
リムガードは、外観上の好みで大きいものを探しておりました。
新車装着タイヤは、TURANZA T002でした。 納車後すぐに取外し、別のホイールタイヤに変更しましたが、
静かで乗り心地も悪くなかったと思います。
VE304のほうが、発売直後ですし、性能が上がっているとは思いますが、価格の面で躊躇しております。
書込番号:23365473
3点

年間の走行距離が多いようなので静粛性には少々目をつぶってプライマシー4がいいと思います。
年間過走行の友人がオデッセイに履かせてますが、耐摩耗性が良い上に摩耗が進んでも乗り心地や静粛性の変化が少ないと言ってました。
ただリムガードは薄かったです。
書込番号:23365657 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>R@Iさん
そんなに走るならプライマシー4のほうが良さそうですね。
返金保証のあるのは正規代理店で購入した場合に限りますから注意して下さい。
ネットで安値なのは平行輸入品だからかもです。
(それが悪い訳ではないけど返金保証は無いです)
書込番号:23365746 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

R@Iさん
参考までに下記は少し前にPrimacy 4の並行輸入について書き込んでものです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23354935/#23356823
書込番号:23365793
1点

>プライマシー4はプレミアムコンフォートの部類であるものの、うるさいとのクチコミもあり
ウェット排水性と静粛性はトレードオフです。
また、欧州プレミアムコンフォートと国産プレミアムコンフォートでは、国産プレミアムコンフォートの方が静かな傾向が見られます。
これは、日本という国(広くみると東アジア圏)が、悪く言うと世界的に見ても神経質な地域に該当するからです。
他の例では、ホイールに付くブレーキダストについてもそうです。
欧州では、動いているものを止める → ブレーキパッドとブレーキディスクと摩擦させる → ダストが生じるのは致し方ない という考えがあります。
バンパーなんて車本体を守るためについているから、壁に当てて駐車する国ですらあります。
安全に走行するためには、排水性は犠牲にできない…が先にあるため、その中で静粛性を効率よく求めなければなりません。
逆を言えば、国産プレミアムコンフォートの摩耗後のウェット排水性はかなり犠牲になっているようなトレッドパターンも見られます。(最近はウェット性能aもありますが、新品時の性能ですから。)
結果、欧州プレミアムコンフォートは国産プレミアムコンフォートより音が目立つ。といった図式になります。
ノイズも気になる・気にならないは、周波数の多い少ない(音が高い・低い)があるため、気になる音域は人それぞれ異なります。
また、機械測定で音圧があったとしても、気にならない周波数であれば、それほど大きく感じることもありません。
ですので、うるさいかどうかはあまりあてにならない傾向があります。
それでも少しでも疑念があるようでしたら、国産プレミアムコンフォートを選択し、溝が3mm程度になるくらいまでにはまた新しいタイヤをチョイスしていった方がいいと思います。
(プリウスは発進時、エンジンではなくモーター発進ですね。他の車種より、タイヤの音が目立つ車種になるかと思います。)
プレミアムなタイヤは使い方もプレミアムです。
ケチケチできません。
書込番号:23366242
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





